2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:15:59.69 ID:CDGeourk.net
rx3いいんだけどタイヤとかのスペックはミストラルクロモリのがいいのか
rxはカラーが絶望的にださい…なんで小学校のお裁縫道具で選べたドラゴンみたいな印象のカラーなんだ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:28:33.18 ID:5V92rxg6.net
これから高齢化社会になって、ジジイどもが買うことを見越して開発されたのでは無いだろうか

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:41:08.88 ID:0D2WHIb+.net
まあ進化の第一歩だと思って見守ろう

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:22:13.17 ID:7xcMWD6f.net
RX-E+って20kgもあるんだよな
もっと進化して15kgくらいまで軽量化してほしい

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:53:52.69 ID:CDGeourk.net
アシスト効かない速度ならR3より遅いだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:15:23.06 ID:HQRzyvxb.net
いいな電アシ付きMTBでホイールスピンスタートしたい

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:55:01.79 ID:2Ey8cYm2.net
大凡勾配が8パーセント越えると、フラットバーでの立ち漕ぎでは直ぐ力尽きるっしょ
自転車と身体の振りのリズムが取れないっしょ!

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:55:32.06 ID:ULTyhOT5.net
>>690
ミストラルクロモリと同じタイヤ(ヴィットリア ザフィーロ28c)を使った感想

値段の割に軽く、転がりは悪くない。気圧次第だが乗り心地はやや硬め
距離を走ってもなかなか減らない。ただし鋭角的なものにはサクッとやられる可能性あり
濡れた路面でドリフトごっこをやるなら右に出るものなし

気にするようなタイヤじゃないよ。通勤通学の普段使いなら色々悪くいわれてる
ケンダクエストの方がむしろ適性が高い。それなりの距離や速度を出すならコンチの
ウルスポの方が乗り心地を含めて圧勝。正直使い道に困るタイヤだね

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:12:15.32 ID:MrbDzgWt.net
>>697
ケンダってなんで通勤通学ではええの?
速度よりパンク耐性てこと?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:19:17.56 ID:MJ46n+g4.net
ケンダって乗り心地だけだよね…
自分の場合は直ぐに換えたくなる

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:54:40.06 ID:m2MWAli2.net
>>698
あくまでザフィーロとの比較での話だな。ケンダを貫通させるのは結構大変
通勤で遅刻はまずい。おまけに安い。適正気圧なら寿命も長く本当にしぶとい
スポーツ用品としてはアレだが、実用品として見ればコスパは高い

次にザフィーロはウェット性能が決定的に低い。10km/hでも信用できない
ケンダが高いとは言わないがザフィーロよりは安心できる。ここもアドバンテージだな

ザフィーロは減らないが脆さが同居している。ゴムというよりプラスチックみたいというか。
結局、晴れ専用で、かつほどほどの距離と速度の範囲内で軽さをアピールするだけの
タイヤだと思う。実用品として見ても、スポーツタイヤとして見ても良さがわからない
あれこそ速攻で換えた方がいい

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:14:02.35 ID:ikOODIBt.net
つまり目くそ鼻くそ、と

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:54:32.80 ID:P62r0qIv.net
シュワルベのマラソン最強の見た目のダサさ!
パンクには強い気がする

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:18:03.03 ID:U0HuVQ72.net
チンカスとマンカスだろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:06:51.41 ID:d1DlDKB7.net
RX3とTREK Fx3discのどっちにしようか迷ってる
ちな通勤(雨天あり)で片道3km
油圧ブレーキの恩恵がいかほどか。。。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:08:23.50 ID:YlSnIktE.net
3キロならママチャリでいいだろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:16:45.34 ID:IPVXn/o0.net
rxdiskと比べてやれよと

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:58:11.40 ID:9nJhIBUo.net
通勤ならFX3だと思う
RX3って結構スパルタンだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:59:59.24 ID:d2JBjXhX.net
ブレーキ性能よりも、フルカバー泥除け付けられるか、付けて格好良いかも考えろよ(´・ω・`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:04:42.27 ID:hODbes8G.net
>>707
クロスバイクがスパルタン?
そんなの初めて聞いたわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:43:27.08 ID:d2JBjXhX.net
RX3はフロントフォーク、シートポストがアルミだから、凹凸からくる突き上げる振動が結構あることを>707は言ってるんじゃないの?

オイラ(>154)のRX3は、シートポストをカーボン換装はしてありますが、フロントフォークもカーボンに換装するべく先日入手したところ。 来週末に取り付ける予定
因みに、フロントフォーク2017年モデルRX2用(黒)はオイラ買った物がラスイチだったらしいです。  スマンコ(´・ω・`)
2016年モデルRX1用(黒)もフォーク注文時に問い合わせたけれど在庫無いようで、RX用”ツヤあり黒”のカーボンフォークは国内在庫が無くなったので補修用部品が「無い」といふ由々しき痴態。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:44:24.24 ID:YvqK4hiw.net
>>704
油圧でもケーブルでもディスクのほうがいいんじゃないか
通勤でリムブレーキなら雨の日の怖さって分かってると思うけど
ブレーキが利くまでの空走とか効き始めたらいきなりグッってくるのは怖い

712 :704:2018/11/10(土) 23:47:15.71 ID:d1DlDKB7.net
みなさん貴重な意見ありがとうですm(_ _)m
Fx3discで行こうと思います。ちなみにfx3discは泥除けフルカバーでも、本体ブラックならむしろカッコいいのをお店で見てきました。
今、リムなのでdiscブレーキの効きに逆に驚いて危ないかもしれないけど、そこは慣れか。

途中に急な坂があって、今そこをミニベロで通勤してるので辛くてツラくて。。。
GiantスレでTREK押してくれてサンクス。泣いた。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:53:22.54 ID:Yt47MLar.net
>>712
油圧だからコントロール性は良いと思う
買ったら感想聞かせてね

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:30:34.56 ID:RHIztaJ2.net
RXはロードに近い
FX3はママチャリに近い
乗りやすいといえば乗りやすいが面白味がない

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:45:25.05 ID:WZMb8WbS.net
鉄下駄ホイールに481グラムもある足枷タイヤ履いてるFX3Disk。。
途中に急な坂ってのが、どれ程の勾配だか判らないけれど(8%くらいか?)
ミニベロで辛かったんなら、そんな変わらないと思う
本体+泥除けだけで12キロ超ほどの重量になるし。
ライトや鍵、サドルバッグ付けたりしたら13キロ弱って・・

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 02:52:31.54 ID:QxeVDbj+.net
月末にRX1を買いに行くつもりなんだが、CONTEND1でもいいのではないかと葛藤中
一応ロングライド予定だから色々悩む

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 04:49:20.26 ID:ceMojJ67.net
長距離ならロードのほうがいいだろ
お試しでほしいならクロスでいいんじゃない
盗難もさほど気にしなくていいし気楽に乗れるから

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 05:35:07.29 ID:wV/cKO57.net
電動アシ付きのRX-E+つくるんなら
ジャイアントには、>>515に出てた
https://ennori.jp/news/article/1776
↑みたいなのを自社開発して仕込んだRX-E+を開発して
ほどよくリーズナブルな値段で売り出して欲しいわ
取って付けたような電アシクロスじゃRXの魅力半減だからさ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:00:33.70 ID:aqiozhay.net
>>717
ロングライドする目的があるなら答えは1つしかないわけだから悩むだけ無駄でしたね

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:20:32.98 ID:s1fKUWqt.net
fxdiskとrxdisk
値段 同じ78000
コンポ RX アルタス< FX アセラ
重量 RX11.3 > FX12.0
タイヤ RX28C FX32C
ジオメトリはRXの方がスピードよりかな。

似たよーなモンだけど軽いRXかなー。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:04:19.50 ID:RN+cFlkh.net
定価は同じだがトレックは値引かないので実質的にはRXが8千円安い
ケーブルも内装だし自分ならRX
トレック買うなら高くてもS4かな

722 :704:2018/11/11(日) 11:09:17.93 ID:3cl5a607.net
RX Discに2019モデルが出てるのを今さっき知りました。。。
また悩んでしまいました。。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:38:36.34 ID:oEHqg1x7.net
>>722
2019年モデルから追加された

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 13:13:48.41 ID:TSyrctHo.net
RXディスクはスルーアクスルじゃない時点で選外だなー

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:46:06.74 ID:jM1XwQYB.net
RX-1欲しいんだけど、色が究極的にダサい
何だよあの安っぽいメタル調の色は

来年まで待っても気に入るか分からんし、
消費税も10%になっちまうし。
全面リニューアルした時のブラックが良かった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:56:49.49 ID:6d9JdqES.net
2016年にジオメトリーが大幅変更有ったのかね

2016年のRX1の黒配色は良かった。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:15:02.01 ID:IX7Xom3x.net
アイスグレイも良いよ!

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:35:35.18 ID:YRbSECqb.net
2016蛍光黄もいいぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:48:28.10 ID:i83f2aEH.net
安っぽいメタルの方がパクられにくそうでいい

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:48:34.18 ID:lwfh+Tk8.net
RX2買ってフロントシングル化しよう!

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:27:50.27 ID:jpU5e2HU.net
飽きがこないのはむしろああいう地味な感じのカラーリングという法則

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:35:42.87 ID:WU3xNMI0.net
きったねー色だ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:44:50.65 ID:MukcsTDL.net
だが使えば使うほど味でるモデルもあるしなー。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:41:10.49 ID:k+T4bZFP.net
2018RX3の緑に乗っているがうっとりするほどいい色だと思ってる
価値観って人それぞれだから

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:43:38.62 ID:cs/1S26J.net
RX1ダサいってひとがいるのかー、ああいうのは無難だと思ってたんだが

前に走ってる人のジャイアントのクロスが青がかったメタルだったんで、こんな製品あったっけってよく見たら
R3のブラックトーンだった。太陽光だとあんな風に見えるんだな。かっけえ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:05:02.12 ID:MBc745/G.net
悪くはないんだが同系統の17アイスグレイと比べると今一感はある

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:58:10.67 ID:bwnD/Sn1.net
自分でマジョーラに塗ればいいんだよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:59:51.28 ID:fSqfGonx.net
今のペンキスプレーって性能良くなったそうですねー。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 03:56:56.78 ID:4GDuG1uW.net
&#9729;&#9729;&#9729;&#9729;&#9728;&#9729;&#9729;&#128571;&#9729;&#9729;&#9729;

__&#127794;&#127795;&#127794;___&#128017;&#128165;&#128666;__&#127969;&#127794;&#127795;
&#127806;&#127806;&#127806;&#127806;&#127806;/ | \&#127806;&#127806;&#127806;
&#127806;&#127806;&#127806;&#127806; /  | \&#127806;&#127806;&#127806;&#127793;
&#127806;&#128028;&#127806;&#127806;/ | &#128046;\&#127806;&#127806;&#127806;&#127806;
&#127806;&#127806;&#127806; / &#128664; | &#128660; \&#127806;&#127806;&#127806;&#127806;
&#127806;&#127806;&#127806; /   |   \&#127806;&#127806;&#127806;&#127806;
   
   

今日もイイ天気
自転車通勤も楽しいもんだ
距離6kmしかないけど。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 05:23:48.70 ID:6j4hj0uM.net
RX1はフロントのゴールドの文字とゴールドの線がイマイチ合ってない

シンプルにシルバーブラックでいいのに

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 14:36:01.53 ID:DK914RJg.net
ジャイアントはロードもそうだけど無理に3色目は使わなくていいんだよなぁ
16RX3青はフレンチトリコロールになっててハデだったけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 15:09:23.46 ID:QDNLCkgE.net
チネリのスーパーコルサの色が好きなんだが良く似た色出してちょんまげ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:20:20.96 ID:1pouEVuP.net
GIANTは同じトーンでまとめとけばいいものを
3色目の差し色に何故か唐突で突飛な色を使いたがるよね
そしてそのどれもがセンス悪いという

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 01:10:21.82 ID:eK9ZJ7jN.net
デザインといえばCROSTARが好きな人っているの?
特に2018の発疹みたいな赤の使い方は理解できん

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 01:51:31.80 ID:ruLEwKAu.net
あの色みる限りクロスターは中高生がターゲットなんだろねぇ多分

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 01:55:15.58 ID:mj8i+9Nv.net
>>745
中2ぐらいの男子が試乗してたなー。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 07:51:05.51 ID:Iv2D0olV.net
RXよりR3のカラーリングのほうがガッカリ感ハンパなかった
白いサドルとケーブルが安っぽさを高めている

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 07:59:56.47 ID:RZ7h/6vH.net
R3のカラーリング?良しとして
塗膜圧が見るからに極薄仕様なのが残念なんだな

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:12:00.59 ID:MSM3aU0J.net
買ったはいいものの街乗りよりサイクリングロード走る方が多いから改造して速度出るようにしたいんだけど何がいいかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:37:29.86 ID:8X4oGkAc.net
タイヤ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:39:31.84 ID:8X4oGkAc.net
ホイール

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:59:08.96 ID:WGQrH+Xq.net
エンジン

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 10:17:19.92 ID:ZOPeD0aq.net
ペダルとタイヤ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 10:35:04.89 ID:7xM4vkj0.net
>>749
まずはハンドルを目一杯下げてコラムカット

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:27:39.62 ID:ifnL8pUB.net
まずはカッコから
総北高校のユニフォームで固めるんだ!

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:57:00.18 ID:1BZVRPRo.net
きっも

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:25:37.08 ID:ui7WJnlf.net
>>749
先ずはブレーキ

次にタイヤ、ホイール
アップダウン、ストップ&ゴーの少ないCRメインだとホイールは純正のままでも良いんじゃないかな
リムの重みで惰性で走れるからねぇー (^_-)

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:41:52.29 ID:cBzdApYl.net
やっぱり2017/RX1より良い色は無いよね

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:57:06.44 ID:EqOdrk4H.net
16最強

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:29:02.99 ID:QB+FosHe.net
>>758
見たけどジャイアントにしては、3色目のバランスが良くていいね

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:35:19.43 ID:vCnXXL+/.net
まあ自分買ったの最高ってのが人の心理だろう。
おいら17のアイスグレイ観なきゃ買わなくロード買ってたお(´;ω;`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:23:27.20 ID:TPPepzt3.net
アイスグレイかっこいいやん、フロントがツートンになってる事を除けば歴代rxの中でもトップクラスじゃね

ところでクロスバイクでフロントフォークがカーボンてどうなの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:38:44.70 ID:cOtDRXvC.net
銅ではないだろうw

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:48:21.60 ID:8ZSHtmMN.net
>>762
良い感じだよ
カーボンフォーク以外考えられない
RXじゃなくR2だけどね

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:07:03.45 ID:NhLt4TU4.net
俺はフロントフォークで色が切り替わるの好きだけどなあ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:37:11.57 ID:8ZSHtmMN.net
俺も嫌いじゃ無い

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 06:02:57.58 ID:Fw8eJvod.net
>>749
スプロケ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 06:09:24.17 ID:3GfYlnKi.net
>>749
プロテイン

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:07:37.84 ID:88RP76cP.net
>>749
乗り手

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:45:55.44 ID:LpmaGbfk.net
実際色で盗まれやすいとかあるのかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:23:43.23 ID:ACQQCW8K.net
2019モデルの買ったのだが、700x35cのタイヤははけるのだろうか?
乗り心地を良くしたくて

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 06:25:51.81 ID:ARVNX6Y+.net
>>771
ホイールが32まで対応だった気がする。
ワイドリムのホイールに変えればイケルヨ。

まあ、35cならそのままでもいけると思うけど保証は無い。
(同じリム幅の501に35cつけて売ってた完成車もあったので)

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:26:07.84 ID:MndLq9QZ.net
>>771
太さより値段高いタイヤにするのおすすめ
同じ28cでも別物の乗り心地&機動性になる

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:30:58.00 ID:LFhra+9R.net
>>772>>773
ありがとう!危うく買うところだった!
28c~32cで、質が良さそうなタイヤ探して見るよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:32:17.41 ID:MndLq9QZ.net
>>774
あと使うチューブでもけっこう変化ある
薄手のチューブ使っていたけど、貫通パンク起こしたのでしかたなく純正のに戻したら
乗り心地が悪化した。若干の耐パンク性能とトレードかなと思ってる

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:01:23.05 ID:lejITgYy.net
35cなんてママチャリと同じだからかなり重くなるよ
太くするにしても32cくらいが一番

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:25:35.64 ID:gzmz6td7.net
個人的には純正糞タイヤと同じサイズのタイヤに変えるのがオススメ
高くなくて良い
ウルスポ2で充分
まるで違うよ
乗り心地良いわ平均速度上がるわグリップ良くて信頼出来るわで震える
まあ作業の手間を考えて一緒にチューブもマトモなのに変えちゃうのもあり
本当は変化を理解するためにタイヤならタイヤだけ交換するってのが良いけど流石に面倒だわな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:54:20.78 ID:FFBSIiDi.net
純正にくらべれば良いけど値段なりの差はでる

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:35:45.07 ID:tun/XRL+.net
TIAGRAコンポ(2*10)に換装しようと考えてるんだけど、
コンポ載せ替えてる人って結構居たりしますか??
MTB系コンポだと無駄に軽いギヤが多すぎるし、インナーローは使ったこと無いし、
30km/h以上の速度出そうとフロントミドルからアウタートップに切り替えるすると
リアが8、9速のままなのでクッソ重いまま踏み込んでギヤを数段落とさなきゃならないのが、シックリ来ないんだよなぁ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:04:16.43 ID:fdX4JRRr.net
何故すなおにRX1買わなかった?載せるならせめて中古の105にしろよ
R3とかだと、フレームからいって低品質だから無駄金だぞ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:11:27.55 ID:dRl/WoUd.net
RX1買わずにロード言っても105やアルテのカーボンロード欲しくなって結果同じなんだおねー?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:34:26.38 ID:uHF2LPbX.net
どうあがいてもクロスバイクはロードにならないんだから
クロスはクロスの役割に徹すればいいだけやん

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:39:22.51 ID:dRl/WoUd.net
結局街乗り最強RX1ですよねー

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:24:13.29 ID:yKQOh3Ix.net
街乗りでそんな飛ばしたいならわざわざロードコンポつんだクロスじゃなくてもうフラットバーロードでいいじゃん

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:24:46.33 ID:VGDqzpVH.net
そりゃ10万以上もして15万程度のロードのエントリーモデルと同等の性能持ってればねぇ
チートだよあんなん

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:43:04.44 ID:FjnVa1hB.net
改造っていうかコンポ組み換えなんて好きにやればいい
10速化なんてホイール替えなくていいから比較的安くできる
今のティアグラは評判いいがそのうち105化したくなる気もする

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 00:04:15.41 ID:HmwzDgmA.net
>>780
今乗っているRX3のSサイズ買った6月末頃にはRX1,2のSサイズは売り切れでした。
別に、買った頃は特にメーカーとか装備に拘りや、コンポグレードに拠る操作感とか、乗り心地の違いの知識は何も無かったので。
乗っていくうちに、ブレーキが・・・タイヤが・・・ホイールが・・・シートが・・・シートポストが・・・グリップが・・・アルミフォークが・・・と次々不満が出てきて。ww
パーツ買っては交換して乗りやすくもなり乗り心地も段々良くなってきたものの、 MTB系コンポでは高速巡航がヤッパやり辛い!
街乗りでそんな飛ばしたいわけではない。車との相対速度差が大きいと危ないから。
車が50キロくらいで流れている車道を15〜20キロくらいでのんびり走っている時と35キロくらいで走っている時とでは、危険度が違いすぎる。

中古コンポ105って・・・なんか嫌なんですよね。
何でTIAGRAまでしかラピッドファイア出さなくなったんだろ#

>>781
cinelliのSUPER CORSAフレームセットを買う予定で、パーツや色の組み合わせを吟味してるところ
往復150〜200キロ程度の日帰りゆるポタ用途。 
カーボンロードは、取り扱いに気を付けなきゃならないから  要らね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 05:27:46.49 ID:J9aOS1al.net
ブル化した時にティアグラコンポの大半を外してしまって余ってるから
買い取ってほしいわぁ。。。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 06:10:56.05 ID:aqFeOb56.net
SL-RS700 ラピッドファイアじゃないの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 07:41:17.25 ID:VuiaUdOU.net
なんかおととい空気入れたばかりでもう抜けきってる
リアはパンパンに入ってるのにこれパンクかな?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 13:15:23.66 ID:+lDiHNPF.net
>>779
普段からアウター使ってたらダメなん?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 13:37:05.16 ID:pC6ISobJ.net
アウターに入れるとき同時に後ろを2枚くらい下げるだろ普通は

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 13:45:39.98 ID:N7jDkC0E.net
いやトップまで上げる前にフロントアウターに入れるだろう

クロスのコンポ換装するならフロントシングル化がええよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:25:26.04 ID:PAWuEUIR.net
>>779
ミドル→アウター フロント上げる前にリアを2段下げる

アウター→ミドル フロント下げる前にリアを2段上げる

じゃいかんの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:09:37.35 ID:HmwzDgmA.net
店員さんに電動アルテグラ載せちゃうって手もアルで!、と唆されとります
4700尻のRDショートアームでクロスレシオ化するくらいで多分満足かも試練 (。・ω・。)

>>791
直ぐに脚売り切れるわwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:20:38.23 ID:8qAeB8L7.net
>>779
頭ごなしにカスタムを否定するお爺ちゃんのレスは無視しよう
無駄金とか言ってる奴は想像だけで分かっていない奴だから
遠回りした分は余計に金をかける事になるが性能が上がるのだから無駄ではないからね

コンポのロード化は快適だし見た目もグッドなのでやる価値はあるよ
はっきり言って走りも変速性能も段違い
ホイールが11速対応ならば金額は大して変わらないので段数以上に変速性能が違う105を考えた方が良いよ
http://o.8ch.net/1bptt.png

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:39:46.34 ID:usWZDjwS.net
11速105で組んだとしてもパーツ代は4万円くらいでしょ
自分で組めれば、悩むほどの金額でもないと思のだが

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:29:24.63 ID:uMPy9TRW.net
おいおい、ホイール替えなきゃ11速化できないんだぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:33:21.54 ID:usWZDjwS.net
ホイールは別腹だぞ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:38:07.96 ID:uMPy9TRW.net
>>790
コンチのチューブだとバルブがクソなせいで良くある
ただし慣れてない奴はタイヤセット時に穴開けちゃうのも良くある
パンク修理の基本だがどこから空気が漏れてるかよく確認を

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:49:18.44 ID:uMPy9TRW.net
別腹とか言い訳はよくない
パーツを11速化したところでホイールを換えなければ乗れないだろ
4万程度の金で悩むなとは感覚がマヒしてるので同感だが実際はさらに金がかかる
だがまあ自己組は愛着がわくんだよな

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:01:53.39 ID:PAWuEUIR.net
6万程度のチャリに4万の改造って
それロードをフラットバーにすりゃええやん

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:21:51.87 ID:elGxUkcX.net
何だぁ?テメェ…

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 00:37:53.78 ID:gVyvlg7h.net
オイオイオイ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 01:13:33.74 ID:nOc2iLqr.net
スプロケット11-28に変えたら結構変わる?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 05:09:05.65 ID:BNDf5Bcu.net
>>801
Shimano WH-RS100のリアだけなら6,500円(前後セットで12,000円)くらいなので、大騒ぎするほどの価格じゃないでしょ
また、11速化しておけばロードバイクとホイールを共有できるので、Zondaクラスを奢ったとしても後でロードを買った時にそのまま使えると言うメリットもあるよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 10:36:58.12 ID:K22vDGVS.net
>>805
先日11-28に入れ替えたけど、かなり良いよ
普段往復40kmの通勤(平地)でたまに山に行くけど
ここ1年山に行ってないことに気づいて、思い切って11-28にした
自分の場合ほぼフロントアウターのみで走れるようになったんで精神的に楽

ちなみに2011年式RX3なんでコンポはDEORE8速 トータル走行距離30.000km超えて
部品交換代でRX3新車2台分くらい掛かったw

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:01:14.52 ID:EC8GKs/F.net
フロントアウターのみって変えても変えなくても一緒だろ…

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:30:10.83 ID:bm0JDmkQ.net
>>808
それな
アウターで走ってたらすぐに脚売り切れるとか、ちょっと意味わからん

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:49:12.27 ID:K8GJAKVf.net
>>801
CS-HG700-11ならホイール変える必要はないな

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 14:18:42.37 ID:9Rvec+QX.net
50-34で普段アウターしか使ってないや

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:36:35.79 ID:C4jCLTx/.net
>>807
さんきゅー
平地のみだと32いらんしトップ側がギア足りないし変えてみる

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:02:45.43 ID:f55Illn6.net
>>810
アルテグレードのHG800もあるな
だがスポークと干渉しないためなのか11-34しかないのがな

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 04:53:04.26 ID:iAwIEMfQ.net
来年はTIAGRAモデルチェンジの年か・・・
5月以降まで待ちだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:09:07.66 ID:UtqtBz1S.net
RX1に乗っててティアグラってほんと良いコンポだと思うんだけどさ

シマノサイト覗くと105とティアグラの広告熱量の差の酷さに驚くw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 01:15:19.41 ID:Q7pwd7Vc.net
MTBだと105ってDeoreLXで
TiagraってDeore相当だっけか?
一番上がデュラ=XTRで
次がアルテグラ=XTだから大体あってるとは思うんだけど
MTBでもDeore無印は普及機に付いていてしかも高性能でお世話になった。
あれMTBでSora相当ってなんだろう?無くね?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:38:32.82 ID:NA6vRqzx.net
俺は2018のrx2アルテグラにしてるわ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:34:19.60 ID:YycJLQL0.net
友人がRXディスクが届いたらロードプラス化するって言ってて
その発想に驚いた
あとフロントシングル化もするって
楽しそうで羨ましいわ
新車をいきなりイジるのはもったいないって意見もあるかもだけど
エスケープは気軽に手を出しやすくていいよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:34:06.44 ID:Wu+qHGut.net
俺もロードは持ってるからそんな感じで使いたい

それよりRXディスクの入荷いつなんだよ・・・
はやくしてくんないといま乗ってるR3がボキっていきそう

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:05:31.73 ID:YbLtJzMe.net
RXシリーズはロード沼と改造沼への入口

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:14:11.07 ID:F4o6hd+B.net
結局南極大冒険
取り敢えず、今のギア比が気に入らないのでTIAGRAコンポ一式注文しちゃった。半年も新モデル待てないのねん!

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:19:41.68 ID:Dbfo4rs6.net
いま底値っぽいよねTiagra

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:56:46.62 ID:WoZLlTzW.net
>>819
どうやら22日に入荷し始めたみたいだぜ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 15:03:58.46 ID:zv9xxJ3d.net
>>821
相当歳いってるだろキミ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:56:45.36 ID:qk7sWkgn.net
>>824
コナミの南極大冒険なんて誰でも知ってるだろいい加減にしろ!

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:47:00.47 ID:1tiqXI9T.net
RX3にシャフトを通すタイプのスタンドつけるとなんかブレーキシューの位置がかなり歪むんやけどスタンドが悪いんやろか

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:02:47.27 ID:u29s7OjC.net
ホイールがまっすぐ入ってないんじゃないのか

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:21:52.12 ID:1tiqXI9T.net
もちろん裏向けてちゃんと落とし込むんでるのを確認してる

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:07:17.76 ID:36u1k/j/.net
>>819
ついさっき、入荷の連絡きた。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:27:52.29 ID:8um1N+Of.net
おめ!イイ色買ったな!!

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:00:56.73 ID:Moc9MFh/.net
神奈川県川崎市在住だが、RX discを購入予定。どのお店で買うのがいろいろとお得なんだろ?やっぱりY’sロード?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:42:53.00 ID:ZyyRVDhs.net
RXディスクええな
8末9頭発表だっけ?先行でRX3買っちまったよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:45:05.59 ID:G2iBJ1mO.net
>>832
買え消費税アップ待ったなしやし

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:26:23.21 ID:bDyXUrqy.net
>>831
川崎なら小杉のGIANT日本支社オフィスで直接購入(できません)

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 01:02:52.46 ID:kd2umf6vS
discってそんないいかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 21:20:37.93 ID:yJLSHRCX.net
GIANTストアの点検って電話で予約した方がいいのだろうか
いきなり持ってくと迷惑かな

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 21:22:37.26 ID:LaFZ+q/I.net
全然大丈夫だす

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:05:20.80 ID:KimntbMg.net
>>836
普通にすぐに対応してくれるわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:28:49.62 ID:yJLSHRCX.net
ありがとう
行ってみるぜ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:40:37.07 ID:yZFPLzYg.net
RX DISCの入荷連絡まだこない
ホイールとかブレーキセットとか11速パーツとかはスタンバイなのに
どうなってるのセオ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:11:30.22 ID:Vg9RMERt.net
rx discを通勤&街乗りメインで検討してたけど、実際に見たらトップチューブの赤色がけっこう激しくて
カジュアルな服装には合わないとおもって踏みとどまってしまった。FX3くらいの感じを想定してたから。
やっぱりロード的に使うのが向いてるよな

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:58:04.27 ID:yydria5K.net
そんなこと気にしてたら何も乗れんがな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:00:32.23 ID:yydria5K.net
あえて言おう、気にする問題ではない、カスであると

買っちまえ
それで乗っちまえ
気にならなくなるから

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:33:19.42 ID:y5dBXd+B.net
本人が気に入らねえって言ってるんだから、余計なお世話だよ。カス!!

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:23:51.08 ID:bCDF2HKY.net
おいおいケンカせんでくれ
昨日、
さあ買うぞ→店入る→ちょっと待て、普段使いにはちょっと目立つな→店出る→やっぱ気になって戻る

を繰り返して店員からなんだこいつって感じで見られてた
背中押すにも思いとどまらせるにも意見くれ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:28:32.93 ID:bCDF2HKY.net
ちなみにRXdiscやRX3くらいだったらみんな屋外保管してる?
マンションの駐輪場(路地からは見えない)で大丈夫だろうか

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:36:54.07 ID:vEB7q7r2.net
馬蹄錠くらいで停めてたら一週間で旅立つんじゃねーかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:59:06.15 ID:iPn4EvFv.net
>>845
RXシリーズ買ってそのままロードにためらいもなく大金突っ込もう

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:19:19.25 ID:WyUtdKaV.net
rx2を三年くらい駐輪場にとめてるけどいまのところ被害ゼロだな
https://www.chintaikeiei.com/picture/931541e60f107d6fc6c600ad0a3b7ce3ba3afaf5.jpg
こういう台座?みたいなやつにバイク用のごついチェーンで繋いでる
俺以外にもビアンキとかジャイアントのクロスをとめてる人いるから安全な地域だと思われる

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:22:53.10 ID:/6rf+gI8.net
駅前つっても地域とか環境によるわなぁ
自宅の屋外とか言っても
マンションで屋根付きとアパートで表から丸見えとかでも違うし

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:47:22.16 ID:sJ5x8FLa.net
俺もRX2都内で使ってるけど
パーツ盗まれることすらない。

ホイールもレー3とR8000アルテグラ組んで外置きしてるけど。

それでも前輪後輪しっかりU字とチェーン挟んでるけど。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:32:37.13 ID:4g1bVN4v.net
クイックでも油圧ディスクなら大丈夫なのかな
ロードプラス履かせたい

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:33:36.33 ID:4g1bVN4v.net
電気RXがスルーアクスルだからスルーアクスル期待してたんだけどなーw

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:30:57.71 ID:82c2pOYd.net
スルーアクスルじゃないのは残念なところだけど
昔のMTBもQRだったしDISCはスキュワーだしで実用上問題ないと諦める
自分はそう言い聞かせて注文した

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 23:15:10.29 ID:4g1bVN4v.net
>>854
スキュワーだったのね
まっすぐハメてトルク管理すれば問題ないって判断か
ありがとう
純正QRサイドスタンドつくんかな
あれ便利なのよね
って買う気になってるw

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 01:45:07.20 ID:uePnthR0.net
>>849
カーボンフォークなのによく駐輪場に止めれるなぁ〜
うちはUR団地だがお掃除おじさんが勝手に移動させたり隙間ないのに無理矢理突っ込んでるバカとかいるから怖くて止められん

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 02:54:43.83 ID:Bwy9ceAA.net
rx2くらいなら駐輪場に置いてても盗まれないだろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 03:58:52.05 ID:Tm6XjT7g.net
以前キャノンデールのクロスバイクを集合住宅の駐輪場にcrops1個で止めてて盗まれた
今は新たにRX2を買って自室保管してる

>>844はギレンのスピーチを知らないんだろうな

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 05:28:23.27 ID:2ScAHgzb.net
自分がカスって言われたと思ったんだろう

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 07:13:17.26 ID:ja3dWRmn.net
ガンヲタの悪いとこだよね
ガンネタをみんなが知ってるもんだと思い込んでやがる
まあ自転車板は中年が多いからしゃーない

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 07:41:28.95 ID:zt7bbcCl.net
サイコンだけ綺麗に盗まれてたことあるな…

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 09:03:22.73 ID:/sVeXtvp.net
俺は駐輪してる自転車のライト取って
ドブに放り投げたことある

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 09:16:08.34 ID:uG+/xWIu.net
>>862
お巡りさんコイツです

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:20:18.35 ID:TEcjFi9K.net
RX-E+予約してきたけど納車1月末から2月頃なので首が長くなりそう

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:35:52.03 ID:/dP1ieb1.net
麒麟さんになーれ♪

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 01:28:26.11 ID:e5xDO/I+.net
   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 10:29:39.95 ID:gMcQuYwR.net
>>846
俺は同じような状況で繋いでるよ
監視カメラも付近にある
abusの細いチェーンロック1本で2年はもってる
U字ロックも使ってたが安物で壊れた

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:42:00.51 ID:rJ9+C6hB.net
2020でフラットマウントとスルーアクスルになったら
ショック死する自信あるから
RXディスク買えんかったw

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 16:38:54.56 ID:w9ZtvWMr.net
スルーアクスル化はするだろうね。
前輪取り外す度に、ディスク擦ったりしなかったりするし
工具使うのも微妙に面倒だからクレームが沢山入ると思うよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:10:40.46 ID:QYNaG/bN.net
え?スルーアクスルって取り外しにディスクすらないの?工具いらないの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:52:37.86 ID:jZ3boHbb.net
今年ディスク出て来年フレーム変えるか?
三年後だろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:20:28.94 ID:5NcFzHsb.net
海外では前からディスクあったからね。
それにフレームではなく、Fフォークだけスルーアクスル化するだけでも十分。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:40:32.34 ID:iWVLXC1a.net
やっぱりRX DISCちょっと中途半端だよね
これといい、FORMAといい微妙に外している仕様だよなぁ
数年後には変更されそうだから、今買うと必ず後悔するのが予測出来てしまうのが悲しい

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:18:50.91 ID:5NcFzHsb.net
そうそう、なんで今時スキュワーなん?
昔MTBで油圧ディスク乗ってた人ならわかると思うけど
ホイール脱着次第で「シュ、シュ」ディスク擦る事が出続けるのは
ファンライドでは気になってまったく楽しめないと思うよ。
脱着に工具必要でも良い。音など気にしない人ならいいけど。

今現在ならトレックのFXの方が、クロスバイクとしては
乗ってて楽しいと思う。
どうしてもRXが欲しいなら仕方ないけどさ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:53:19.66 ID:3OOmQOeT.net
無難なウェアが夏冬用ともに1着欲しいんだけど、みんなどんなの選んでるんだ?
ガチ勢が着てるようなのはなんか違う気がするんだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:44:31.99 ID:AKlmQDd7.net
ジャージとかアウターの大きいものになると、シーズン毎に2着は持ってるわ
ダイエットも兼ねて毎日1時間半から2時間は乗ってその度に最低限手洗いで洗濯する派だし、スーツと同じで着続けてるとすぐ劣化するのが嫌だからな
インナーも3〜4着ある

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:31:40.18 ID:Ra60qpAh.net
>>875
カペルミュールのを愛用中です。
少々値が張りますけど、お薦め。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:19:07.74 ID:9WUblSV7.net
色使いが控えめのランニング用やアウトドア用のスポーツウェア
いつもそれでショッピングモール歩いてる

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:00:40.34 ID:35ubpI0U.net
キモヲタがよぉ!

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:17:54.36 ID:coN9dSt/.net

RXディスク
Lサイズ無いのかよ・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:35:27.96 ID:HZ4+0EGa.net
はじめてのクロスバイクでrx3買ったけど、自分には前傾姿勢がきつい
ステム短く角度も上げでライザーバーとかにすれば楽になるかな?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:51:06.06 ID:DWDgPzuN.net
>>881
身長何pでRXのサイズは?
サイズ適正なら買ったばかりで慣れが足りないだけ

適正でなければ対策でパーツ交換

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:03:24.70 ID:rtw+YGjL.net
>>881
きついってのが普段使わない筋肉に負荷掛かってる的な意味なら
そのうち筋力ついて慣れる
初クロスなら初期セッティングはハンドル目一杯上げてる状態だろうし
そもそも楽チンポジションで乗りたいならもっとコンフォートなやつにするべきだったね
買ったばっかなら購入店に行って相談したほうがいいと思う

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:13:26.23 ID:Px5IccqK.net
そりゃ買ったばかりは違和感あるわなぁ…
ステム短くしたところで結局慣れれば元に戻すんだよな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:45:10.52 ID:pswWKwbB.net
>>881
まず1000キロ走れ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:51:24.42 ID:cpcY8Bz+.net
>>883
適正なサイズか気になるんたけど
購入サイズ、ご自身の身長はどうなの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:25:14.15 ID:HZ4+0EGa.net
>>882
>>883
>>884
>>885

rx3のサイズはMで、自分の身長が177センチだから
適切なサイズです。
特に、お尻が痛くて、、乗って筋肉つけるしかないのね

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:36:11.73 ID:LPbgQZlz.net
>>887
できるだけ自分にあったポジションを探ってみるのがいいかも。
それでも駄目ならサドル交換。
あまり痛いと乗るのが嫌になっちゃうから、そうなる前に手を打った方がいいよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:00:09.25 ID:iQo1aV1I.net
数日前だけどDISCモデル注文してきた
できればRX1と同じくティアグラあたりで固めててほしかったなぁ
2017年のRX3も乗ってるんだけどトリプルクランクは左右のペダル間が広くなりすぎる

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:00:57.23 ID:IPQOscD+.net
>>887
尻なら前傾姿勢緩めるとサドル側の荷重増えてもっと痛くなるぞw多分

サドル交換しなくても少しだけ角度や前後位置変えるだけで痛み緩和されたりするから
今後自分でやれるほうがいいからググってやってみるといい

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:02:28.32 ID:7GvnmJn+.net
何でディスクにLサイズ無いのよ
他のRXにはあるのにw

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:16:04.66 ID:QSl20s2i.net
RXディスクのカーボンフォーク
コラム部はアルミですか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:24:52.31 ID:zssK6XB5.net
安心して下さい。アルミですよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:31:04.19 ID:Z3b7PP+0.net
俺もDISC予約してきたぞ
1年前に派遣切りにあって今は無職で金は無いが
何とか24回ローン組めた
25回払いだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:03:56.01 ID:CT93YzwG.net
昨日DISC納車されたので今日の午前中25キロほど走ってみた
油圧ブレーキは軽くてよく効いて気持ち良いけどタイヤとホイールが重い
帰ってきてから早速分解して重さを計ってみた
フレームはヘッドパーツとシートクランプ込みで1522gでフォークは679gだった

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:35:30.13 ID:7GvnmJn+.net
>>895
スキュワーで油圧式ディスク問題ないですか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:36:16.60 ID:oV0Nv8LO.net
>>893
あざます
ある意味安心っすねw

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:37:22.61 ID:7GvnmJn+.net
>>895
納車おめです
そういった情報助かります

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:15:58.37 ID:CT93YzwG.net
>>896
特に問題感じない
>>898
追加情報
純正スタンド付けるとDT SWISSのRWSがちゃんと付かない
リアホイールは11速対応フリー
ホイールのせいかもしれないけど純正タイヤはゆるゆるで外すときにタイヤレバー不要
ホイールはリフレクターとローター込みで 前1215g 後1447g
タイヤ 435g  チューブ 148g  リフレクター17g

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:29:29.23 ID:0I8Jo7w4.net
>>899
純正タイヤって重いよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:35:44.88 ID:LPbgQZlz.net
ホイールとタイヤが半端なく重いですね。
そこだけでも変えれば、かなり軽快に走れそうですね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:41:41.10 ID:7GvnmJn+.net
へー11速対応フリーなの知らなかった
もし買ってもロードプラス履きたいからホイール変えるけどw
とりま実車を見てきます

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:59:23.91 ID:uCAUt/KJ.net
>>887
サイズは適正だから毎週乗ればハンドル遠いのは慣れて、
1年しないうちにもう10mm長いステム欲しくなる

ケツ痛いのはサドル高すぎでケツ圧かかって痛くなってる事多いから
1日に5mmづつサドル下げると痛くなくなってくる

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:39:46.54 ID:8ay3bOQu.net
>>887
ハンドルが遠く感じる理由の一つに、ハンドル幅が自分にあってないってのもある
Mサイズだとハンドル幅が58cmあるんだけど、これ「切って自分で調整してね」みたいな所もあるんよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:15:29.35 ID:g/FJjtnc.net
>>903
ひとまず、サドル下げて調整してみます!

>>904
切る!簡単にできるならやってみようかな!

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 02:48:57.12 ID:lkoRYWsH.net
>>905
切るのならパイプカッターは必須、 100均のDAISOで¥324(税込)也

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 02:54:52.86 ID:lkoRYWsH.net
訂正 ¥324→¥432

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 06:33:56.87 ID:YDUenZa/.net
>>905
ハンドル切る前にバーエンド付けるのも両端を1.5cm程度カットするのと同じ結果が得られる
あとからバーエンド付けようと思ったらカットしてて付けられなくなってたなんてのはアルアル

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 13:00:02.58 ID:FnTT86DE.net
>>899
で、買ってきたそのままの状態でトータル何kgだったの?
サイズは?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 13:25:51.40 ID:+UlOMQyp.net
そこまでばらしたなら、どうせならローター外した素のホイール重量が知りたかった

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 13:45:21.15 ID:DBzuapQf.net
ローターはシマノなら120gくらいだと思うよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 15:57:20.47 ID:58blnLiG.net
>>905
サドルの高さはよくわからんのに実物見てない人に言われたからとイジらん方がいいぞ
ちゃんとした店で買ったならちゃんと初心者向けの高さにしてあって
そこからだと下げすぎでママチャリのりになっちゃうかもしれん
クロスやロードのサドルの高さっておよそ適正値みたいなのあるから
それを調べるか店に相談したほうがいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 16:04:04.75 ID:4WKpxWXT.net
>>909、909
サイズはSだけど分解前に重さは計ってなかった
個々のパーツの重さを合算するとスタンド込みで11.2キロの模様
ってMのカタログ重量と同じなんだが。。。
ローターはロックワッシャーってのが再利用不可なので外さなかった
ローターの型番はSM-RT56-S ググってみたら実測135g

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 16:10:56.06 ID:0A6zazHg.net
>>913
https://t.co/8v2D4yzmjY
ここまでやれとは言わんが・・・・・・・ いや、やってくれ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 16:33:32.71 ID:1ZP+4Yec.net
けつ痛いのは慣れだろ
長距離乗るときはレーパン履けばいい

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 18:29:49.87 ID:blwdZUuS.net
今日はあまりに寒いので乗りに行けなかった
暖かい室内でラバー砥石こすってた

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:42:47.13 ID:4WKpxWXT.net
>>914
自分には無理ってかパーツ組み換えのためにバラしたついでに計っただけなんで
しかしこのサイトは見たことあるけどすげえよな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 23:53:31.40 ID:7m2OlWAk.net
RX32017のスプロケをCS-HG400-9の28tに変えたいんだがスプロケのみの交換でいけるんやろか?
調べたらチェーンやディレイラーの交換も必要かも?とか曖昧な情報しか見つからない

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 01:52:22.79 ID:agNh51Xs.net
大丈夫。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 02:02:32.38 ID:lIkI8ifJ.net
前後変速機の可動範囲を超えたら不味い
減らす分には平気だが、チャーン緩むから縮めた方が良い可能性がある

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 02:38:00.20 ID:l/2TUdo/.net
11-12-14-16-18-21-24-28-32T
          ↓↓↓↓↓↓
11-12-13-14-16-18-21-24-28T

大きいギアのサイズを小さくするんだから平気

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 10:24:40.49 ID:Hlwr0vHI.net
>>918
最近のチェーンの長さの決め方はリアインナーの大きさとフロントアウターの大きさで決めるので正しい長さにするには4コマ切る事になるが現実には大丈夫
ただし、インナーが小さくなった分BテンションアジャストボルトでRDとスプロケの距離を近づけるように調整する必要があるがそれによってRDのテンションが足りずインナートップでチェーンがフレームを叩いたりたるむ場合は切る必要がある
要するに変速性能に拘るなら切りましょう

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:41:45.76 ID:LYIuALAH.net
>>918
全く問題ない
ホイール換装ついでにHG400の28Tを装着したけど、ディレイラー調整すら不要だった

924 :154:2018/12/03(月) 19:54:35.91 ID:l/2TUdo/.net
TIAGRAコンポ一式換装の為、ショップに1週間ほどのお預け。
1週間も乗れないのはツラい・・・

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 21:36:23.48 ID:A3LvWdrI.net
自分でやればいいのに

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 21:49:37.46 ID:l/2TUdo/.net
先週土曜日、ロードバイクを遠巻きに追いかけて走っていたんです。 
それで、ロード乗りさんとは2kmちょっと走ったところで行き先違うので分かれることに。
暑くなったので途中停まって上着を脱いでいたら、先程別れたロード乗りさんが同じ道を走ってきたんですね。
どこか見覚えのある顔だったんです。  以前、この近辺も走っているとの情報は聞いていたし・・
追いかけて走っていたのが多分 三船さんかも..... OMG! orz

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:20:31.18 ID:lIkI8ifJ.net
>>925
それを楽しいと思うかだなあ
後は安全性かねえ

ご自分で作業すれば200ポンドの節約になりますと同じ構図な訳で

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:42:24.56 ID:RkVuTktR.net
>>918やけどレスサンキュー
2年乗ってるからスプロケついでにチェーンも変えてみるわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 02:36:25.00 ID:7Ha5QGYf.net
工具揃えたりメカ弄ったりすることが好きな人は自分でやればいい
ただし、専用工具が多くて初期投資が結構かさんだりするし、覚えるために時間も浪費する
自己責任でもあるが、楽しいしスキルも身につく。楽しすぎて改造沼にハマることだけは気を付けろ

安定を求めたり、お金より時間が惜しい場合は信頼できるショップ任せが大安定

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 02:49:33.53 ID:wH7zf5b8.net
なるほど
工具買うぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 03:05:54.10 ID:jPZjpTo6.net
車体代金超えてからが本番
うっかりトルクレンチ買ったりとかな‥

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 06:02:14.58 ID:gxvtDTif.net
グリップのおすすめある?
パイプ切るのはあんまり考えてないのを踏まえてだとどれがいいかな

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 10:22:13.32 ID:u99bjie8.net
ERGON GP2かGP3が鉄板

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:40:14.87 ID:A6i5nCUU.net
RX DISCはRX2と違ってフォークのセンター ボルト穴
が前後に穴があるんだな

フェンダーとフロントキャリアつけたかったから
RX2諦めてRX3買おうと思ってたのに
でもカラーは白系がいいんだけどなぁ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:47:45.34 ID:qC0bAK9O.net
クロスでディスクって正直必要かと言われると

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:34:15.98 ID:7Ha5QGYf.net
雨や路面が乾ききってない状態で乗るなら効果抜群やろな

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:08:20.97 ID:T0xsmM0v.net
通勤、通学に使うと雨の日も乗らなきゃならないからね。
クロスだからかえって必要な面もあると思うよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:40:54.11 ID:OMJtbvsl.net
>>932
GIZA PRODUCTS エルゴ グリップ HBG17300
こんなのどう?手のひらにフィットするので重宝してる

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 08:49:39.92 ID:LNXqPAzV.net
雨用のシュー使えば十分効くと思うが
無駄にパーツ交換の費用がかさむだけな感じ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 10:07:39.63 ID:6Re5tEiw.net
ゼンティス SQUAD4.2SLとか、軽くて雨にも強くて良いよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 11:19:44.65 ID:ows34GSg.net
キングダムなら飛信隊と玉鳳隊が右翼を押し込んで、オウセンの中央3万が前進したけど李牧はまだ余裕で
源君なら月子の妹に男の娘のホモじゃないことバレて不味いことになりそうだぞ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 11:21:11.68 ID:xSl8PNb9.net
こんな天気だと
RXディスク快適だろうな
寒いのは寒いけど

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:55:22.77 ID:WVvmgEiQ.net
ネタバレ
王騎は死ぬぞ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:00:24.20 ID:VvKRkZp3.net
雨用のお高いシュー使ってるけど全然効かないから次はディスクを買う

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:23:21.88 ID:WVvmgEiQ.net
外付けディスクまーだー?

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 01:53:59.82 ID:KODQR3UO.net
ロードに乗り換えようかと考え出したんだけど
contend SL2とか何かよくない?
ディスクだけどチューブレスなのはちょっと気がかり
しかも28c

長年のrx仲間のスレ民の兄貴たちの意見聞かせろください

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 01:55:19.74 ID:KODQR3UO.net
まちがった
contend SL 1 discでした

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 02:10:49.23 ID:Ruc3fTex.net
>>946
チューブレスでは無くチューブレスレディだからね

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 02:33:52.15 ID:xoBiM2nE.net
どういう乗り方したいかが判んないからアドバイスしようにも出来ないが、
RXから乗り換えるなら、TCR SLR 2、 どうせならTCR SLR 1の方が良いよ
CONTEND尻は絶望的に重過ぎる。クロスバイクと変わらない10kg弱では・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:05:21.72 ID:gZ/7E4Oa.net
2台持ちでよくね
ロードは日常用としては使いづらいし

スタンド付けたりして日常使いするならクロスでよくね

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 18:57:53.59 ID:dl9zLjYE.net
どうしてもディスクブレーキのロードバイクを希望ならcontendのディスクでいいと思う
俺個人としてはTCR SLRも持ってるからディスクに拘らなくてもいいならTCR SLRお勧めしたい

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:39:54.24 ID:KODQR3UO.net
>>948-951
レスどうもです

いろいろ研究しなきゃならないことがありそうなので
TCRシリーズも範疇にいれて考え直してみます
ただ何かディスクもよさげだなぁとは思うんですよねぇ
しかしチューブレスレディよりはクリンチャーの方がなれてるしなあとも思うし・・

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:55:50.75 ID:ekceygLd.net
いやいや「チューブレスレディ」ってことは
ホイールがチューブレスタイアに対応してますよってだけで
買ったままの状態だとチューブ入ってますから
つまりフツーにクリンチャーですからw

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:28:27.60 ID:qY9QwqhK.net
いまだにチューブレスレディの「レディ」について>>953みたいな勘違いをし続けている人種が残っているのか…

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:34:14.41 ID:dl9zLjYE.net
明日から雪が続きそうだ
RX DISC注文したんだけど今シーズンには間に合わなかったなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:14:06.11 ID:KODQR3UO.net
ディスクブレーキうらやましいね
通勤と中距離ポタをrxでやってるけど
雨の日は乗らないけど
雨上がりに乗ってるとブレーキがキーキーいうし

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 03:52:40.41 ID:o92nYbRi.net
んーディスク使ってるけど結構気お使いますよ
ローター剥き出しだから何か当たって曲がれば交換ですからね、、
停めている駐輪場の混雑具合とか接触してしまう危険性など考えてディスクを検討したほうがいいですね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 11:49:40.74 ID:ePv1Iy+7.net
>>953
今のジャイアントのはチューブ付いてないと思うけどな

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 14:56:33.90 ID:dCPpP+V2.net
RXなんか良い使い道ないかなあ・・・
コミューターとロード組んで以来ずっと埃被ってるわ
実用性と快適さで前者に敵わず、速さと楽しさと乗り心地で後者に負ける

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:23:37.01 ID:IgRYtfrI.net
速さと楽しさと乗り心地・・・・リカンベントの方が遥かに速く愉しく尻痛くならないぞ (´・ω・`)

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 20:26:12.84 ID:bEn9yUG4.net
RX3のペダルを三ヶ島のALLWAYSに変えたらめっちゃペダリング軽くなったわ
安物クロスでもペダルで変わるもんやな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 20:30:24.87 ID:p5SgmQio.net
関東より南の人は良いな年中乗れて。北海道の俺は春までRX3はお休みだ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:02:01.88 ID:IgRYtfrI.net
雪の日も安心
シュワルベ マラソン Winter スパイク 700× 35cをどうぞ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:03:22.35 ID:VVuUc5co.net
一回MTBにスパイクタイヤというのを試してみたいが関東じゃ無理ゲー

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:59:10.83 ID:gipaEkbE.net
>>961
デフォペダルのごりごりに対してクルックル回るからなあれ

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:30:02.32 ID:Kp6jBDAa.net
RX3のデフォペダルがゴリゴリしだしたのでナット締めなおしたらクルックルになったぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:33:09.32 ID:bEn9yUG4.net
>>965
いつもよりトップ2段重いの踏めるようになったわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 23:17:42.07 ID:tJ7quaHo.net
そんなもんなのか

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 07:47:33.35 ID:ZugnKdUV.net
>>659
いや、あんなキワモノ町でのれんだろww

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:17:10.13 ID:ne12K21j.net
タイヤが滑らなくても朝晩-18℃では走る気がしない…。

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:41:11.30 ID:NX2mZ8sh.net
リカンベントはドライバーに見落とされないように旗立てて走ってるのを
何度か見たことあるけどそれでも怖そう

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:36:35.68 ID:wJTF6Jxw.net
ttps://activityjapan.com/publish/plan/14608
旗といえば・・マリオカート
邪魔でしか無いの。マナー悪いしね! (´・ω・`)

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:06:54.38 ID:qXf/sIXM.net
都内でこの前見た

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 03:07:06.00 ID:2uwX/89w.net
尼でタイヤが値上がりしとるやんけ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:54:20.98 ID:iFhxH4zs.net
GP4000は安いぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:56:48.11 ID:5uCLMnJF.net
5000出たからな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 20:56:42.19 ID:DSXS/mmS.net
>>961
ペダルは大事

>>966
それな 

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:05:05.61 ID:UJnW4Yso.net
石でも当たったのかチェーンステー下側の塗装が3mmくらい物理的に剥がれちゃったんだけど、補修って車と変わらん?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:23:26.00 ID:/Sxgadh/.net
RX1のおもちゃペダルって言わてるらしいお。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:24:24.31 ID:nejbfopc.net
おっと、DDペダルの悪口はそこまでだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 10:52:26.79 ID:nneJTRn1.net
RX3買ったときのタイヤ
穴が無くなったら交換しろって言われたけど穴無くなってからどれくらい持つ?
すぐ変えたほうがいいの?
買ってからたった4ヶ月で穴無くなったんだけどこれ普通?

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:27:04.63 ID:J3Sd8lIB.net
四ヶ月で日本一周したとか言われたら普通だけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 12:18:13.06 ID:n4iVg2AF.net
走行距離で言わないと4ヶ月と言われてもなにも参考にならんで

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 12:30:51.18 ID:r9fkcHod.net
すげー走ってんじゃん

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:06:34.70 ID:WHOxUVfJ.net
あんな滑るタイヤでよく走るなー

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 15:05:47.22 ID:q5Y4xAQZ.net
純正タイヤでフルブレーキは命懸け

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:27:26.23 ID:xewojoko.net
イニシャルDみたいにミゾ落ちやろうぜ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:56:39.37 ID:JGMSiRKe.net
ホイール変えたいけどクロスバイクでお高いホイール使うのもなんかなあ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:58:13.46 ID:KAVR21xe.net
ロード買ってお下がりを使うと
とんでもなくカネ掛かってるのに気にならないからオヌヌメ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:10:16.66 ID:JGMSiRKe.net
ロードはある
RX3が普段乗り用なんや
タイヤウルスポ25Cにして三ヶ島ペダルに変えたら結構軽くなったけどもうちょい欲が出た

991 :☆ 次スレ ☆:2018/12/12(水) 21:14:45.23 ID:btKe28QT.net
  

★★ 次スレ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

GIANT ESCAPE RXシリーズ  50台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544616721/

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 01:28:09.43 ID:AJ+pGt21.net
ホイールも替えとこ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 20:23:57.47 ID:IK6+B07z.net
RX3に適度なホイールってどれがええんや?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:13:11.68 ID:kbCBhQYd.net
とりあえずゾンダにしとけば間違いない手頃やし

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:20:20.77 ID:2hGVg3bm.net
レーシング5とか?
自分はロード落ちのアクシウム使ってるけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:24:13.50 ID:M69KUlzL.net
RS500安いよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:44:23.80 ID:+ZdHvOnz.net
RX DISC 買おうと思っているんだけど東京近郊で安く買えるところない?
近場は5%引きくらいなんだ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 01:01:52.98 ID:khydNjJH.net
>>997
三鷹の店

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 04:04:59.64 ID:2VWoJv4r.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 04:05:33.82 ID:2VWoJv4r.net


1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 04:05:55.71 ID:2VWoJv4r.net
RX1000!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200