2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その47

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:29:21.78 ID:K/d9ZJVn.net
1960年と1987年と1998年と2001年にラレーは大きく身売りをしました。
そしてラレーサイクル社は100年以上も前のラレー社とはまったく関係のない人たちがやっているのです。
会社名にラレーがついているかどうかはブランドとは全く関係ありません。
むしろ、ついている方が、混同を誘発して<たちが悪い>とも、言えるでしょう。
2003年からはそれ以前から単に組立塗装工場となっていたノッティンガムの創業時の工場もなくなって、
ラレーUKでさえ本当に昔のラレーとは別の会社になっています。
歴史を語るのは現代のラレーのものづくりにはまったく関係がないのです。
いまのラレーはものづくりをしていないのですから。
消費者はまずそこを押さえておかないと、セールストーク、マーケティング神話、あるいはお茶のみ話、に
うまく載せられてしまうことになります。
いまのラレーはナイキと同じように他社がつくったものを販売する商社なのです。
つまり現代のラレー社はメーカーではないのです。

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200