2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その47

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 10:02:23.43 ID:5mIUYZhX.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/


前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その46
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525273605/

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:23:42.87 ID:yF/Xe8f6.net
アヘッド用に多く使われてるFSA INTELLASETは単品で出回ってないんですか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:15:57.52 ID:bKCGteLG.net
>>542
スワロー良かったよ。軽いし。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:26:49.30 ID:0PoFQu/t.net
何かと評判悪い今中さんとこに問い合わせなきゃだめだね
おそらく在庫なし納期6カ月とか
塩対応されると思うよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:58:20.56 ID:HrYw15Hd.net
>>544
スワローは適性身長が微妙なんだよね。
163からになってて、俺は165だから。
実物を見れたらまたがってみるんだけどね。
股下測ってもSOHわからないと意味がない。
九分九厘大丈夫だと思うんだけど。
ツーリストの490なら100%大丈夫だろうけど。
ロードなら実物がいくらでもあるのに、ランドナーは取り寄せだもんな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:18:09.25 ID:W35RKq8A.net
何度目

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:30:16.86 ID:iuuiyc7k.net
>>543
海外でも国内でも軒並み販売終了してるしもう売ってないんじゃないの
別にそれにこだわる必要なんかないんだから、ケーンクリークに変更しましょう。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:42:36.85 ID:HrYw15Hd.net
>>545
今中大介?
なつかしい

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:22:35.67 ID:0PoFQu/t.net
いまのカタログはSOH載ってるけどな

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:00:26.81 ID:yF/Xe8f6.net
>>548
ベアリング、シール、下玉押しだけ入れ替えたいんだけど他社製でも大丈夫なんかな

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:10:47.45 ID:ur1XHKNN.net
フェデラルを下駄替わりに買ったけど
面白いな!
つい乗りたくなって、寝る前に夜中近所をフェデラルでうろうろしてる
やっぱり日本人には700cよりもこのサイズが合う

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 15:08:20.70 ID:wXFe2V2z.net
良いチャリを紹介してくれてアリガト。
これをベースに、アップハン付けて遊んで見るわ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 15:18:41.87 ID:amcKezJU.net
ラーメンコピペへの布石じゃねえだろうな。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:09:00.43 ID:ffytrSdu.net
仏蘭西式のドロップハンドルの車両にアップハンドルを入れた物でホルホルしているニワカヤローの中で
本物のアップハンドルの英国のロードスターに乗ったことがある人は皆無と言えます。
これは世界最高価格のモニュメント博士の小系車「錆びずの灯台」から最新のカーボンフレームのレーサーまで
一通り乗った私が断言します。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 19:27:40.70 ID:amcKezJU.net
劣化コピペなのに劣化を感じさせない。
ラーメン恐るべし

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 20:00:26.34 ID:is4N+qSi.net
フェデは補助のブレーキが憑いているので、
アップハンはやりにくいと思うな。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 20:06:39.90 ID:3GSJGbSm.net
????

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 20:07:07.47 ID:3GSJGbSm.net
????

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:02:56.66 ID:PVVfXmg0.net
>>557
誤:憑いてる
正:付いてる

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:04:52.13 ID:YIUMt9jC.net
レバー本体はただボルト止めで
ワイヤーが通ってるだけなのにやりにくいとか…ニワカすぎる

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:40:11.30 ID:IP2OMt7i.net
>>553
http://imgur.com/muNjP36.png

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:11:07.20 ID:b5DqtWZV.net
ヤジロベエ使ってる奴久しぶりに見た

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 13:31:28.67 ID:T2YpM5R8.net
>>561-562
有り難い情報を見たぜ、発注したぜ、週末に買いに行くぜ、PRM。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 13:44:16.23 ID:Z+2Xs0Ox.net
>>563
昔の写真でしょ
パニアバックもバッテリーライトも
40年前くらいの物だしw

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:12:42.05 ID:oD2UK9WC.net
アラヤフェデラル・・・

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:23:20.36 ID:X5XMFNqT.net
このタイプとかワイルダムのバッグはBSの看板あげてる古い自転車屋の倉庫に眠ってることが多い。

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:54:38.69 ID:4TDt4zVa.net
>>566
FEDが出たのって結構昔じゃね 

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:08:14.78 ID:AB1O5U3F.net
数年前だろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:31:04.13 ID:oD2UK9WC.net
2010年
http://m-keta.com/post-11504/

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:34:08.07 ID:eXirEhcp.net
子供はたった数年前を昔と呼ぶ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:38:42.26 ID:hPBxCHZ6.net
新型 CXGはよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:43:33.09 ID:WfGRsfDk.net
>>571
大学生が自分のことをオッサンとか老けたとか言ってるの笑えるよな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:46:02.39 ID:WfGRsfDk.net
>>572
スルーアクスル化だけは勘弁。
保管時のスタンドに困る。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:00:17.66 ID:BhROaJAG.net
>>573
それは気持わかるよ
当時の俺もそうだったから
10代と20代はやっぱ違う
10代はなんだかんだいって子供
子供のままでいたい奴が20代になると
自分はオッサンになったと言う

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:00:22.85 ID:6vfN8Wgx.net
>>574
ナカガワワッシャーがあればスルーアクスルなんて不要

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:22:27.04 ID:z2BHK8gV.net
身長170程度でホリゾンタルに乗りたいんですけどラレーの500前後のサイズってスローピングしてるんですよね?

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:23:24.46 ID:eaK5tyrb.net
>>574
お前はスタンド使いなのか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:54:37.85 ID:Xb6SgNWu.net
>>574
http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-40cs.html

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:22:10.17 ID:OnnZsHD/.net
CRFの520あたりは微スロだから、ぱっと見ホリゾンタルに見えるというか比較対象に水平なものと並べないと分からない
2019でジオメトリー少し変わって510になったんだっけ、このジオメトリーではどう見えるのかは知らないけど。
>>577

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:13:56.88 ID:Ga57TkgS.net
>>572
チューブレスリムにしてほしい。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:20:08.26 ID:ODYKHqQq.net
>>570
このサイト見ると俺が買ったFEDは最初2014年モデルで今年掴まされたモデルは2011年モデルだなあ。
まあ通勤用が壊れたから直ぐに代替車が必要だったから在庫車でも仕方ないけどね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:29:42.54 ID:O4QVS6in.net
>>580
例えばジオメトリーが同じ520でもモデルによって細かなサイズは異なる。
あまりホリゾンタルだけに拘って間違ったサイズを買うと後悔するからまずはアラヤの正規代理店で相談した方がいい。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:00:04.22 ID:1Q+mNdyi.net
>>577
乗りたい車種と主な用途、身長と股下寸法書き込めば答えられるよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:03:38.70 ID:Ux0eTSXz.net
身長170ぐらいっていう人はだいたい168か169
ソースは俺

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:14:24.73 ID:/3L4wQ2c.net
靴履けば170

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:33:01.65 ID:Ga57TkgS.net
歳とると 1cm くらい縮む。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:42:32.89 ID:HCRa4T/S.net
単純に身長でジオメトリに当てはめると2サイズ被るケースがほとんどと思うけど日本人は短足だから小さい方のサイズの方がぴったりくることが多い
実機で試せるのならトップチューブを跨いだ時に金玉(勃起してない状態)から数センチ離れてるサイズが適正。
欲しいモデルの実機がなくても、跨いだ実機のトップチューブ高を参考にしてすればいいよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:05:18.19 ID:mh1KQpIU.net
>>588
いつも思うけどそれはやはり靴をはいた状態ですかね?裸足?
サドルの高さ決めるときもペダルをかかと乗せて膝が軽く曲がる程度とかよく言うけど、
これも靴はいた状態のことかな?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:10:32.60 ID:HCRa4T/S.net
>>589
基本は実際に自転車乗る時のシューズを履いてる時でしょう。
トップチューブ高がキンタマに当たらないのは、走行中に咄嗟の急ブレーキて飛び降りてトップチューブを跨ぐ、というシチュエーションだと思う。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:11:30.80 ID:jE6s34fQ.net
スタンドオーバーハイト値を計測する時は当然乗車時のシューズ履いて計測ですよ。
>>589

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:22:11.23 ID:e94scv5Z.net
CXGはグラベルルック車ってほんとうですか?

グラベルバイクの例えばリアエンドは普通12mm142mmスルーアクスルですよね?
でもCXGは135mmクイックリリースでまるで安物クロスバイクみたいです

CXGがグラベルルック車というのはほんとうですか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:32:19.56 ID:5/TJ/uox.net
>>588
身長じゃなくて股下で計算する

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:38:13.77 ID:WGZX1ZC4.net
脚長85cmはどう言うレベルか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:50:45.45 ID:/3L4wQ2c.net
2019ページ出来てたんだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:01:41.00 ID:ahQ7iSrE.net
エクセラスポルティフがやっぱり消えてたな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:37:00.46 ID:lKroy+jD.net
どうだろうねえ
十分なSOHを確保したいなら素直にスローピングを選べばよい
SOHでサイズ決めるなんて考え方はフレーム設計者の想定外では
サイズはあくまでBBサドルTOP間が大前提で用途やスタイルに応じてトップチューブ長が変わってくるのだと思う
自分は股下77BBシートTOP間68いわゆる0.885公式でバッチリ合う

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 03:24:49.70 ID:Xz0H2+RW.net
旧規格=ルック車なのか

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:35:32.95 ID:vm2SJK/5.net
>>572
CXG2019は、CXG2018とタイヤが違うよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:06:51.17 ID:4wMT4tIC.net
>>597
ところがここには股下の数値とトップからサドル(ポスト)の出具合をいくつにするかで数値的にフレームサイズを決めようとするとキレる子がいるんだよ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:27:36.98 ID:n7/i7kjP.net
フロントフォーク左にビッグボトルケージで長物突っ込んだらブレーキケーブルに当たりそうだな
マウントの位置が悪いんじゃなくて、右前ブレーキによるものと思う
左前ブレーキなら多分大丈夫やろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:38:58.56 ID:jDhPFExy.net
>>592
グラベルルック車って言葉、新しいね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:05:11.64 ID:lKroy+jD.net
アラレーは真面目にハブやクイックまでシマノのそれなりのグレードのやつで揃えてる
ルック車の中でも上級なルック車だよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:52:46.11 ID:Rk9g8vDP.net
CXGのハブはターニー

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 05:55:47.54 ID:HVsezfK/.net
cxg2019のタイヤのDELIってどこのタイヤなんだ
聞いたことないや
シュワルベからコストダウン?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:14:00.26 ID:AxzVjjE+.net
今年はウェブの更新が早かったな、と思ったが105が夏に出て実質2019年モデルが夏に出たからウエブ更新のタイミング的はいつもよりちょい早いくらいかw
ていうかスマホ版のページが出来てたは意外だったなw

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:42:38.45 ID:r140gwf4.net
>>605
オフロードモーターサイクルの世界じゃ割とメジャーなメーカーのようだな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:56:19.40 ID:ubOvzuVV.net
>>605
名前からしてインドじゃねぇの〜?(゚σ・゚)ホジホジ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:23:32.59 ID:80xlkqIe.net
CXGは2018とどっちがいいんだろう?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:02:50.99 ID:fwahIA3i.net
カーボンフォークだった2017と比べるならともかく、2018と2019なんか「すぐ手に入る方」でいいのでは
タイヤ以外なんか変わってたっけ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:05:56.09 ID:80xlkqIe.net
>>610
軽くなったと思ってた
見間違いだったわ、すまん

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:23:35.67 ID:FgiDNbeG.net
CXG、もうちょい渋い色があればなあ

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:35:17.03 ID:Yj87dDwL.net
CXGとMFBで迷うな〜

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:13:49.56 ID:sYMQTQnP.net
今年はHPの更新がはやいな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 06:11:06.45 ID:tMmmFFUr.net
ラレー欲しいのに190cmに合うサイズがないんだよなぁ……

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 08:30:40.74 ID:LMHsOahb.net
まあ一般的な日本人のサイズにフレームサイズを絞ることでコストダウンしてるので、規格外の人には向かないよね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:20:50.38 ID:MiSU0Ugf.net
>>615
ラレーでもこのあたりだとC-T600mmとかが「普通の」サイズだよ
オススメ


http://imgur.com/qctvfJD.png

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:57:04.43 ID:6DCY0E1T.net
どこで新車で買えるのかな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:55:04.16 ID:wavBjH1d.net
>>618
youイギリスに渡米しちゃいなYO!

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:19:35.21 ID:T8PyGiYQ.net
こういう酒屋が配達に使ってるような自転車はいらないです

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:05:57.35 ID:A4mdAVG9.net
今時の酒屋はバイクか軽トラだろ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:21:59.77 ID:Yc8+VUbA.net
http://99tsukumo99tsukumo.blog.fc2.com/img/20130118162947283.jpg/

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:07:36.42 ID:ivMkwE1q.net
青山でチンタラ走ってたら手脚長い系のお姉さんが駆るCRFにビュンと追い抜かれてしまった
カジュアルなスタイルで白バーテープ白サドルが良く似合ってカッコよかったが
街とカジュアルと♀にも馴染むCRFの実力を再確認した

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:39:05.53 ID:yACi/yjW.net
>>623
CRFで本気になれば下手なアルミなんか余裕だからな

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:10:25.88 ID:MNERS1PF.net
>>620
「酒屋」ではなく「ツーリスト」ですよ
それが証拠にサドルバッグがついております

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:11:36.53 ID:6DCY0E1T.net
におうな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:12:37.91 ID:MNERS1PF.net
>>622
ラレーのツーリストは>>622の酒屋バイクとは各寸法が全く異なります
これらを同一視するのは自転車設計に関して無知だとアピールするのに等しい

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:25:06.54 ID:PPGV0njQ.net
以下コピペ無用。

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:12:37.54 ID:oBBCK9Ri.net
ジョンレノンがこういう自転車に乗ってたね
https://3.bp.blogspot.com/-H2Vnn5wdr_U/UmJqW_rlnqI/AAAAAAAARDc/jsMxJAEqlD8/s1600/John+Lennon+on+a+bike+in+Magical+Mystery+Tour+set.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:12:08.26 ID:CgSsFA77.net
コーナーリングで内側のペダルを下げてるんじゃないよ素人め

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:34:11.48 ID:hkzzZvii.net
クランク回してると考えられない無能

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:42:05.69 ID:kiUT3CeJ.net
身長高いんだな、
フレームサイズ580mmくらいあるだろ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:12:18.69 ID:xkMwO13w.net
>>631
コーナリング中にペダリングすんなド素人

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 14:25:07.82 ID:04Ns3Kbg.net
あれやろ
煽ってる本人が初心者だからどの程度のバンク角でペダルが当たるかとか
感覚がわからんのやろ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:19:17.71 ID:hkzzZvii.net
>>633
マジかよ(*´-`)

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:40:38.00 ID:hZBcM2Zt.net
曲がる時って漕いだ方が安全じゃない?
自転車が強く地面にくっつくカンシで。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:49:59.81 ID:AJxofEQj.net
ランドナーで下りコーナー走ってて飛び跳ねたことあるわw

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:54:21.43 ID:MXDVWrs8.net
16年のCRNが近所で安く買えたのだ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:05:20.75 ID:Zv+F2qn1.net
これでいーのだ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:19:01.80 ID:GyNI8z+C.net
シロートはお前らやろ
コーナーリング中にペダリングする奴はアホw
やわらかペダルとかいう亜似目の見すぎw
モーターサイクルの理屈でトラクションがどーのこーのと書いてる侮ログも見たことあるけどなw

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:24:30.89 ID:hkzzZvii.net
>>640
マジかよ(*´ー`*)

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:43:05.10 ID:FbOpEOWa.net
CXG乗ってる奴のブログか?

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200