2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 110台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:35:38.01 ID:CPDI6oXc.net
※前スレ
DAHON ダホン 109台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532876423/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:52:50.20 ID:++kacW/w.net
ダッホンダ!!!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:01:29.00 ID:/7h9SZu6.net
ダホンのプラモデルはまだ出ないのだろうか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:26:54.36 ID:aR/p38qA.net
>>1
埋まる前に立てとけよカスww

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:28:04.14 ID:aR/p38qA.net
今度からヘルメットかぶってるやつは包茎マンって呼ぼうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:30:56.46 ID:ETINORhu.net
ヘルメットを被らなくてもいいような事故と
ヘルメットをかぶっててもだめな事故しかないと思ってる奴らはほっておこう

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:42:15.02 ID:ZjHht1rB.net
ダホンの折りたたみが安くていいって言われて検討しているんだけど、折りたたみの中じゃ重めですよね?
4〜7万ぐらいのモデル。
車だといいけど電車だとちょっと辛い感じでしょうか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:46:35.69 ID:/br38Qc3.net
>>7
めちゃくちゃ軽いのもあるよお

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:48:15.38 ID:ZjHht1rB.net
>>8
それって高いモデルだけですよね?
10万いくと辛いです

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:49:56.66 ID:/br38Qc3.net
>>9
ダブプラス持ってるけどめちゃくちゃ軽いし割りと安いよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:52:13.46 ID:ej8+M7Xq.net
>>9
輪行専用なのか。つまり走りはママチャリに大きく劣ってよいのか。
それとも輪行がやりやすくて、それなりに走るのを期待してるのか。
前者ならDAHON以外も視野に入れたほうがいい。
後者ならある程度重さやサイズを妥協するべき。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:06:40.25 ID:iwGVjJwh.net
20インチで10キロそこそこなら十分軽いのにいざ運ぼうとなると
重いぃぃってなる  輪行の前に筋トレが先やな  (´・ω・`)


13 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:09:38.78 ID:BiUrwCci.net
比較している軽めの自転車が何か気になって仕方ない

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:11:26.82 ID:ej8+M7Xq.net
>>12
小さい駅で乗降するのなら、少々大きくても重いのはわずかな時間。
大きい駅だと辛いな。回りにも気を使うし。
その辺もDAHONかそれ以外の極小径車を選ぶかの判断材料になりそう。

両方持ってて使い分ければ良いじゃん、というのもありw

ママチャリ程度には走って欲しい
バスなんかにもこっそり乗せたい

は一台じゃ両立しないんだよね。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:15:44.76 ID:iwGVjJwh.net
せやな

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:38:42.36 ID:ej8+M7Xq.net
本来小径車スレで聞く話かもしれんが、
DAHON BWを持っているとして、輪行専用車を追加で欲しいと思ったら、お勧めある?
旅行先でちょっと乗りたいって程度。
これから観光巡りしたいんだが、BWを頻繁に持ち出すのは辛そうでさ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:42:21.85 ID:QFv15pJ1.net
K3

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:46:23.45 ID:h9F5mBUb.net
Dove i3

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:47:39.69 ID:FHEDSbaC.net
K3は中途半端だろ
旅先特化ならDove Plus
登り坂歩くも旅のうち

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:54:34.13 ID:/br38Qc3.net
>>19
そうそう
変速ギア要らないよ
スピードも出せるよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:57:30.78 ID:NEjLmUCQ.net
k3とかプレストですら電車輪行にはちとデカいからなぁ

ダホン縛り無しならキャリーミー
最悪自分に合わなかった場合でも値崩れしにくいから他のより高く売れるしw

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:59:18.74 ID:cQX/d/wN.net
輪行旅行と言ってもこまめに電車・自転車移動を切り替えたりするパターンと
その地域までは輪行で旅先では全部自走というパターンがある

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:05:38.68 ID:ej8+M7Xq.net
>>22
おおっ。条件の振り分けありがとう。
実は計画してる京都へは、電車の場合、乗換えが3〜6回以上あるんだ。
高速バス利用だと0〜1回。
K3よりDove薦めが多いのは意外だったけど、もう一度しっかり比較してみる。
バスにこっそり乗せるには8インチ以下のでないとばれちゃうよね。
もちろんいけないことなんだけど。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:11:19.96 ID:tEjaVEWg.net
自分の場合、輪行用途だとLGS-CM(Carry-me)とK3で問題ないな
出先でガッツリ走る、レースやイベントに参加するとかならロードや20インチミニベロで
中途半端な16〜20インチの折り畳み小径車は使う場面が無くなってしまいそう

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:13:16.92 ID:UpfXhGqC.net
>>24
K3ってチェーン外れたりしないの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:14:09.46 ID:tEjaVEWg.net
>>23
14インチ用のリュック(背負子)タイプの輪行バッグだったらバス輪行いけんかな?

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:14:10.65 ID:qPIfY/Qk.net
輪行の真意を履き違えてるアホがおるな

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:14:49.54 ID:tEjaVEWg.net
>>25
1000km位は走ったけど、チェーン外れた事は無いよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:17:47.83 ID:cQX/d/wN.net
>>23
バスにこっそり乗せるってのは京都市街を走る市バスに乗せるってこと?

あれは大抵混んでるぞ・・・

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:18:35.57 ID:qPIfY/Qk.net
アホが発狂する前に大親切に解説しといてやるか
輪行の価値とはとは自転車を瞬速お手軽に袋に収納することではないのだぞ?
あくまでもメインは目的地で快適にサイクリングすることだ
ここのアホどもが輪行向けと勘違いしているような、走りをおざなりにして収納持ち運びにだけ特化した
珍奇な「ちび丸自転車」で楽しく走れるか?ということ 

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:20:38.05 ID:aR/p38qA.net
キチガイの燃料投下がはじまったぞw

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:21:12.87 ID:vvbQY+TN.net
>>30
>>16を読む限りサイクリングを楽しみたいわけではなさそうだが
できるだけ楽に持ち運べる実用車を欲してるんじゃないの

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:23:24.25 ID:ej8+M7Xq.net
>>26
いちいち測られることはないだろうけど、
3辺の合計が1m以内なのですぐバレるのではないかと。
いつのまにか高速バスも自転車禁止になってたんだよ。
トランクルームも始終駅以外で利用できなくなってるし。

>>29
京都は狭いし混んでるから、そこまでの高速バスの話ね。
以前住んでた場所からはよくBWで行ってたんで道路事情も把握してる。
その頃行けなかったところへ行きたくなったんだ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:28:17.99 ID:cQX/d/wN.net
>>33
高速バスの話か・・・
なんとなくだけどキャリーミーでも
乗り込むときに乗務員にトランクに入れるように促されそうな気が

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:34:03.16 ID:tEjaVEWg.net
>>33
だよねぇ
高速バスの方が安いし時間を有効に使えそうだけど、乗る際に断られるリスク考えたらちょっと無理だわ
LGS-CMの時は流石に何も言われなかったけどね

京都は川沿いのサイクリングロード使っての移動が捗るけど、先日の大雨の影響が心配だわ

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:38:15.16 ID:5ZN2JwkD.net
西鉄のバスに折り畳み自転車1台は可能って見た覚えがあるな。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:46:05.07 ID:WiqbMfS/.net
>>35
自分もLGS-CMだけど、地元の高速バスの営業所で訊いたら「禁止です。例外はありません」て言われたよ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:54:59.72 ID:ej8+M7Xq.net
>>35
路面が凸凹荒れてるところがあるんだよね。
桂川や宇治川は比較的綺麗だけど、鴨川沿いを8インチ車で走るのは危険かも。
山科川沿いとかはどうなんだろ。あの辺りは未体験ゾーン。

>>37
自転車ってキーワードが出た途端拒否されるよ><

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:00:24.90 ID:h9F5mBUb.net
京都ってすぐ自転車盗まれるイメージ

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:26:22.92 ID:pwNsrn2j.net
バスとかバカじゃねえの?
快適で定時運行の新幹線とか電車しかあり得ねえよ
貧乏人は書き込み禁止

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:27:29.51 ID:aR/p38qA.net
キチガイの燃料投下がはじまったぞw

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:32:03.00 ID:xIyvBvek.net
患者だらけだなw

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:34:15.42 ID:pwNsrn2j.net
>>30
ちび丸自転車はかわいいから女にもてる

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:54:43.94 ID:6hiPOV1S.net
さくら桃自転車か?

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:30:33.18 ID:Z1xnRP4O.net
やっぱりヘルメットは被りますよね?

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:30:49.44 ID:bGgjsrvW.net
MuのeBike仕様が欲しいので

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:11:24.00 ID:WNoRJzbR.net
ノーヘル集団のスレはここか!

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 01:42:07.03 ID:28M/c67D.net
>>25
3速しかないので一度もハズレないよ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 02:52:02.93 ID:W1r+cjZy.net
長らくBD-1乗ってたけど色々あって廃車にしてvitesseD8買った
18インチ乗ってた時は20インチ406のホイールってよりどりみどりのような気がしていたけどいざ探してみるとそうでもないんだね
韋駄天、JONNY406、サイクルハウスGIROのシマノハブ完組ホイール、ざっと探してめぼしいのはこれくらいかなと思ったけど
他にオススメってあるかな?

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 04:24:15.79 ID:oC3jVyhf.net
ダホンのカウボーイロックってやつは使い勝手はどうなんです
あとシートポストロックも皆付けてるもんなんですかね

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:11:13.04 ID:HQm/azjE.net
>>49
小径車のホイールは売ってるのを買うものじゃなく手組が常識ですよ?
ロードやMTBは完組みが豊富なのでまだ良いけど小径車は選択肢が少ないので昔ながらの手組みが一番

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:27:28.06 ID:cBlSDnoe.net
ヤフオクにたくさんあるよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:12:37.26 ID:mlVW/u3N.net
>>50
所詮ワイヤーだし本気の泥棒には気休めにもならない
いじり止めトルクスネジでも導入するか高級パーツモリモリならロード同様に駐輪に気を遣うかする方がいい

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:13:20.73 ID:sHIzPPJV.net
>>49
っ[Dahon pro][Kinetix pro]
っ[Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel]
Dahon/Ternオプションで用意されてるこの辺りとか。

あとはaliexpressとかで探せばいくらでも。
ただOLDを気にしないと悲しみを負う(特にF側)

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:51:17.50 ID:x8Ft15lY.net
>>36
一人一台?
一運行当たり一台のみ?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:09:19.17 ID:yRjfKf/F.net
一世帯1台

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:42:21.67 ID:3RTFIezm.net
>>18
i3はK3よりも安そうな部品を使っているのと、K3よりも大幅に重い重さが少し気になるな。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:15:03.93 ID:yRjfKf/F.net
     ____
    /ノ  ヽ\
  / (●) (●)\ スピードファルコ
  | ///(__人__)//| だぁーいすき!
  \       /
  /       \
  ( \_/\/\/ )
  \___ (⌒⌒) _/
      \\//


59 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:28:10.68 ID:DOsbSF38.net
シートポストロックって何?
サドルだけ盗むバカとかいんの?
どうせかわいこちゃんのまんこの臭いをかぎたいだけだろ
オッサンには不要だろ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:57:50.49 ID:SmUW/012.net
マン汁の染み込んだ革サドル…

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:59:09.16 ID:NaSRKbh/.net
マジレスすると廚坊の悪戯とかもある
抜いてどっかに捨てちゃうのな

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:13:36.00 ID:TvHWBY5Q.net
サドルでシコシコするとは上級者やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:14:18.30 ID:TvHWBY5Q.net
スレ一覧みたらガイジスレだらけでクッソワロタwwwwwwww

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:40:30.42 ID:FE68ThNp.net
    ____
    /ノ  ヽ\
  / (●) (●)\  DAHONちゃんから
  | ///(__人__)//| 抜き取った
  \       /   サドルたまらん


65 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:15:55.45 ID:KQwO2Veu.net
橋輪のブログでお馴染みの車体もコンテストに出てきたな

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:29:45.73 ID:n7Uq1Jvc.net
>>50
ロックそのものはよくできてると思うよ。
重いのと漕ぎ出す前にまとめ直すのが面倒なところが弱点

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:34:45.18 ID:oCdYr5O3.net
盗まれるのがこわいならその辺に置いとかないで、畳んで持ち歩けばいいじゃない。

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:49:24.54 ID:2PDUPstR.net
大サイズのコインロッカーなら20インチが放り込める
DoveやK3なら中サイズで桶

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:23:10.78 ID:ADHpF2PY+
本日Mu D9のアイスホワイトを予約しました。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:12:05.99 ID:8Prc164v.net
駅でロッカーに入れるシチュエーションがどうしても浮かばないんだけど。
駅ビルで食事している間とか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:18:15.49 ID:saQiQZ0D.net
駐輪場にいれたほうがいいね

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:25:54.50 ID:e8SB/Zk1.net
>>70
駅なんて誰も言ってないよ
妄想?

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:26:29.08 ID:fCe8tKWJ.net
何処でも背負ってます

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:05:38.07 ID:+YNN3eSP.net
K3とトラヴォイの組み合わせ可愛いな
https://www.instagram.com/p/BnQG3yUndmJ/?utm_source=ig_web_button_share_sheet 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


75 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:08:21.01 ID:6At+5TS5.net
ハゲデブの中年が乗ってても?

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:16:21.27 ID:KQwO2Veu.net
>>74
トラヴォイ見るとこのスレの人かと思ってしまう

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:18:30.71 ID:gCvcyAMq.net
乗り手は別にどうでもいいだろうに

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:21:47.30 ID:gCvcyAMq.net
>>76
流石にミニラブとかには出さないよ
フレーム以外ほぼ全交換してるけど、ワンオフでパーツ作ってもらったとかでも無くパーツを交換しただけで「カスタム」とか言えないw

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:23:08.87 ID:8Prc164v.net
>>72
ああ、イオンね

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:54:24.33 ID:oHs7NexT.net
>>78
一般的なパーツの交換だけでもセンス良くまたは面白いコンセプトなら好感持てるよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:00:46.93 ID:Gr4CjjCe.net
何故かスタイリッシュBWだと交差点で車が停まってくれる不思議

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:12:00.99 ID:KQwO2Veu.net
>>78
あら、違うのか。そこまで考えなくても良いんじゃないかな
珍しいの見れて楽しいよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:24:09.07 ID:d1nBSAIi.net
今日もマウント取り合いやってんなチンパンどもwwww

84 : :2018/09/04(火) 12:07:42.81 ID:XvU76Wrv.net
8/19から行われたワッチョイ導入の投票ですが、発起人が失踪したことにより放置されています。
結果はワッチョイ導入賛成が9割だったにもかかわらず、ワッチョイ導入の申請も別人により取り下げられています。
ワッチョイ導入賛同者が多いようですので、出来るだけ適切な手順を踏みながらワッチョイ導入を目指したいと思います。

ワッチョイ導入の議論を自転車板全体に告知するために、自転車板の名無しさん「ツール・ド・名無しさん」を一時的に「ツール・ド・名無しさん@ ワッチョイ導入議論中」に変更しようと考えています。
名無しさんを変更することにより、告知が不十分だったという反論ができなくなり、ワッチョイ導入に係る投票がより適切に行われると考えています。
既にワッチョイ導入の議論は活性化しておりますので、名無しさんの一時変更については基本的に申請したいと考えています。
反対の方は以下のスレにてその理由を書いてください。
私( ◆0DhPnZR.Lk )が納得しましたら名無しさんの申請はしません。
独断で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

ワッチョイ導入に向けた名無しさん一時変更について
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535849057/


なお、ワッチョイ導入の議論自体は以下のスレで行う予定ですので、名無しさんの変更が通りましたらそちらにもご協力お願いします。
また、名無しさんの変更後の議論の方針なども以下のスレで行なっていますので興味のある方はコメントをお願いします。

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

以上、度重なる告知申し訳ないですがよろしくお願いします。
また、賛同いただける方は普段見られてるスレに本告知を拡散していただければ幸いです。
その際、同一スレに複数回貼られないようご注意いただければ幸いです。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:11:11.19 ID:cZ6LbNO6.net
>>84
長文荒らしうぜぇw

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:19:30.21 ID:lLawbzcT.net
一目であぼーんしたわw

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 01:11:51.98 ID:DtdTR7c7.net
NGワードに「ョイ導入議論ス」で登録してある。
完全に意味が解るような単語で区切ると[NGWord:〇〇××]の字面見た時に不快感思い出すから。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 11:37:47.74 ID:O7CFO3wj.net
台風の強風で草がなぎ倒されて道を塞いでたのを、そのまま突っ込んだらプーリーゲージが蔦を巻き込んで、アルタスのRDが歪んでしまった。
小径車は地面とRDの距離が近い上に、アルタス はビッグプーリーだから、こうなりやすいみたい。

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:08:01.82 ID:ZRa4+pnV.net
ビッグプーリーだからじゃなくてロングケージだからだと思うけど

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:08:29.86 ID:yXwMYRtj.net
ミニベロのプーリーは何かしら絡み付くよな
俺は前に暗い道でチェーンリング擦った事あるわバッシュガードが身代わりになってくれたけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:28:23.25 ID:s68x1BJQ.net
そういうの聞くとロード用のRDに変えたくなるな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:44:32.41 ID:O7CFO3wj.net
ビッグプーリーじゃなくても、小径車であれば大して変わらないんじゃないの?
でも5年くらい乗ってるけど小径車での巻き込みトラブルは初めて。巻き込みそうな場所は走らないように気をつければ大丈夫と思う。
最悪アルタス くらいなら壊れてもさほど痛くないし。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:45:15.37 ID:cDhp+MY1.net
俺のは元々ロード用だけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:13:53.50 ID:+o6CRCkr.net
K3なんか路肩のちょっとした段差でやっちゃいそうだよね(´・ω・`)

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:33:08.32 ID:jXN8z1e8.net
BBの位置もロードバイクに比べると下がってるからか、コーナーで漕ぐと内側がヒットする。急カーブはレーシングスタイルで内側上げてしまう。

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:55:32.67 ID:IaUMy7GC.net
BBハイトは一緒じゃないの

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:43:11.13 ID:7+R8g8A9.net
ショートケージだよなやっぱ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 16:43:24.06 ID:z4VhQ+3y.net
ショートゲージのスモールプーリーとかどうなんじゃろか(´・ω・`)14インチ向けで

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:51:27.38 ID:Z0NvTsIL.net
かっこええやん
https://i.imgur.com/VZmwWaX.jpg
https://i.imgur.com/6GK3yd8.jpg
https://i.imgur.com/p8TLrEm.jpg

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:23:24.67 ID:kKNjgoZb.net
ダホンなのに?

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200