2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 110台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:35:38.01 ID:CPDI6oXc.net
※前スレ
DAHON ダホン 109台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532876423/

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:27:17.24 ID:hTCSGGI3.net
ミニベロロードスレ住人によると小径車で折り畳み機能は意味ないそうだ
なぜなら折り畳みで輪行してる奴なんて見たことないからだってさ

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:46:59.99 ID:UWQZ++I4.net
車の荷台に積めるから重宝してる

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:55:16.18 ID:JvP//2lI.net
>>133
それ言い出したら自分以外のDAHON乗りに一度も会ったことないんだがDAHONが無意味な存在ということになってしまう

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:24:45.46 ID:ZFVdMXmy.net
そもそも折り畳み機能は輪行用じゃないしな
もっと幅広いものだ

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:41:39.46 ID:g2LpMtaK.net
>>133
俺は何人も見てるが、この違いは何だ?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:22:13.87 ID:icdV9DjN.net
>>135
ドッペルゲンガー?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:06:02.80 ID:U5AC1+CJ.net
イントルモデルの発表あったのか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:36:04.77 ID:q8Mxu2gc.net
viscスムース処理してるじゃん

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:21:40.89 ID:YVU/Kfb6.net
>>130-132
ハーフクリップだけではイマイチかぁ
脱着式のシルバンツーリングネクスト買ったばかりでSPDペダルとシューズ買うのもちょっと勿体ない気が
とりあえずトークリップとストラップ試してみる

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:30:55.57 ID:TZ0bH9jH.net
左だけストラップ緩めにしておけばいいよ
CR入ったら締めればいい

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 11:59:49.94 ID:u5NQwBlX.net
ピストやBMXなんかで使いそうな幅広のペダルストラップでいいんじゃね?
足をペダルに対してちょい斜めから入れて真っ直ぐに足首捻ると締まって固定みたいな奴
布だから折りたたんだ時も邪魔にならんだろうし

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:06:29.49 ID:y1FY+6Kf.net
>>133
むしろミニベロロードで輪行するやつを見たことないんだが

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:22:56.29 ID:H1GpIjvP.net
>>144
自分はあるけど、「ミニベロロードで輪行する」事が目的でないなら余り必要性は感じないな

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:34:36.26 ID:zXgwxFFD.net
http://imgur.com/ssBPnRQ.png

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:09:42.56 ID:MEbGb/DA.net
これってLEDでも付けてるの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:27:45.33 ID:amGfYNl2.net
え ! みんな輪行してないの?  自分だけなの?
そういえば他でしてる人見たことないなぁ・・


149 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:29:37.07 ID:7kPdP+c/.net
ロードの輪行は山ほどみるな
小径は1回しか見たこと無いわ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:30:45.68 ID:tCdUYD/i.net
>>148
今も昔も輪行する人は少ないよ
折り畳みに限らずね

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:38:19.46 ID:amGfYNl2.net
そーなのかー  ダブプラスが電車降りた後の足で重宝してます  

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:41:58.58 ID:NofIplC7.net
俺も車には積むけど輪行はしたことないなー

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:20:45.74 ID:Wm6017p3.net
明日アルテナで土浦とか筑波山方面輪行するぜ
見かけたらよろしくな

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:23:20.49 ID:3maID/TB.net
小径の輪行は目立たなくて気づいてないだけじゃね
悪目立ちのロード輪行とは大違い

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:22:12.38 ID:Swp4XY9W.net
おれも車載しかしてないな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:45:29.61 ID:1+3Ejxqy.net
あの人さっきまでチャリ乗ってたみたいなカッコして電車座ってるけどなんでかなー?なんて思いつつ、
よく見たら座席の真横にダホン(ターン)を畳んで置いてあった、ってことが2度ほどあった。
ガラガラだからチャリ見えたけど、もう少し混んでたら見えなかったはず。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:52:21.31 ID:7kPdP+c/.net
>>154
20インチは結構でかいよ
高さはさほどだけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:00:36.24 ID:8Sjo500J.net
誰もやってなくても、
人に迷惑がかからず、自分にとって無理がないことなら、
やりたいことやりゃいいじゃない。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:31:05.34 ID:jXtiTNhj.net
一応ヤマト運輸で配送できる程度には小さくなる

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:10:21.84 ID:YVU/Kfb6.net
>>143
悩んだ末にフェアウェザーのペダルストラップをポチってみた
レスくれた人ありがとう

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 08:12:03.72 ID:nxlnTuXS.net
>>157
そいういう事じゃない

そもそも「輪行している」と分かるのって電車内で見かけるか、駅を出て輪行準備している状態かどちらかでしょ?
折り畳みの場合あっという間に輪行準備を終えて立ち去ってしまうから後者に遭遇する機会がロードと比べて圧倒的に少ない
それに小径折り畳みの場合普段着に近い格好の方が多いからレーパンジャージのように目立つこともない

要するに折り畳み輪行は目立たないから、それを持って絶対数の多寡は分からないということだ

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 09:48:11.04 ID:Hxu2Zn7s.net
車載はよくやるな
車検の時とか数千円安くなるし

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:43:34.88 ID:qi/fCT6T.net
まあスポーツバイク乗ってて3回以上輪行経験ある奴なんて1%未満だけどな
1回やってこりごりなんてのも多いというか大半w

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:36:50.55 ID:g1BKOL0/.net
1%のソースは?
そもそも折り畳み小けー車なんてスポーツサイクルですらない物も多いのだがw
また、スポーツサイクルに乗ってて、と言うが、ロードやMTBに乗りながらポジションはデタラメ、ペダリングはガチャガチャ、 
まさしく「ママ自転車のような運用」しかしていないクズみたいな奴等は分母にカウントするべきじゃないだろう

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:37:35.68 ID:WqMvEYno.net
輪行するにしてもめんどくさいルールだらけの電車なんかわざわざ乗らんし……

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:39:41.02 ID:g1BKOL0/.net
>>165
ではバスや飛行機はルールが無く自由だとも?
多分根本的に勘違いしているようだが、輪行とは「公共交通機関」を利用したものを指す
自家用車に車載するのは輪行のは呼ばん

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:40:02.31 ID:L6zQzDTM.net
>>164
そうやって都合のいい統計とってもしょうがないだろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:42:27.27 ID:G6GkXxj6.net
というか今のロードの巨大収納サイズの手抜きインチキ輪行ごときでめんどくさい、挫折したとか言われてもな

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:49:09.23 ID:WqMvEYno.net
>>166
「めんどうくさいルール」って書いてあるだろ脊椎反射する前に文章読めよガイジwwwww

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:04:11.78 ID:xQuq/j+e.net
これだけ各社から輪行用のグッズが多数発売されているのに1パーセント未満だとか説得力がなさすぎるな
自分が輪行をやらないだけでみんなもそうだとか思われてもなあ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:20:30.18 ID:unPBJXer.net
俺は車載のみ。輪行するのは大変そうでなかなか

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:32:30.97 ID:QLx0GBJT.net
K3だと毎朝背負って会社行って、帰りは乗って帰れたりするんかな?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:37:03.46 ID:g314ATPB.net
>>172
混んでる朝走ろうよw

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:39:58.21 ID:ylTVn8Wc.net
いくらK3でも満員電車で背負ったら周りの視線が痛いぞ。
30cm近い厚みを舐めちゃいけない。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:49:04.19 ID:OqC9ZJPi.net
今日久しぶりにDAHON (当方SpeedP8)で輪行したんだけど、ロード(横型輪行)と比較して・・・
・袋詰め直前までで5分くらいは早い。出した後も同じくらい。
・収納サイズ小さいのはいいけど重い
・結局、袋の準備と片付けに時間かかるのは変わらず

結論:輪行の手間などはロードと比較しても大差無い。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:53:00.96 ID:ylTVn8Wc.net
いつもやってる輪行と、普段やらない輪行を比較されても…。
輪行はあまりやらないが、分解しなきゃならんフルサイズ車に比べて小径折りたたみは、
汚れない・余計な工具もいらない利点が大きいと思ったよ。
輪行先でそれなりの距離走るなら我慢するけど、50km程度なら折りたたみ選ぶわ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 22:21:38.09 ID:3fszqdjI.net
終わった話題蒸し返して悪いけど、
今日、SGSのデオーレをホライズに付けてみたら長すぎてビビった。
やっぱ小径にはロード用SSゲージが安心だな。
今度はギア比で悩むんだが。

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 22:34:45.32 ID:FRIUQzuI.net
小径車には小径車専用設計のリアディレイラーが一番ですよ?

http://imgur.com/Wtrzegh.png

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 22:37:26.97 ID:MfpzOcy4.net
スピード出さないから低ギアだわ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:26:29.85 ID:WyR7p96c.net
ソラのSS付けてるわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:42:59.06 ID:DHc++pp/.net
カプレオ大事に使ってる

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 02:06:09.52 ID:dT8rBD35.net
105もシャドウ化してSSは旧式になったもんね。
今後11速はディレーラー確保が課題だな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 10:32:20.48 ID:Zt+eWb6i.net
>>178
やだ何それ渋すぎて濡れる

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:50:47.88 ID:TWok0J2H.net
neosより小さいな
けど製品なのに見た目が自作みたいにちゃちぃな

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:55:13.90 ID:PAvnzOXT.net
そういやぁ、今時のssより昔のssの方が短い気がする。

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 02:17:33.97 ID:8vBYOJrU.net
Vブレーキシューを変えようと思ったら、いつの間にかBBBの青白が無くなってしまったのでどうしたものかと
小径車にはタイオガの453cvみたいなのが良いのかな

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:46:47.23 ID:AQ7lGFcP.net
>>186
さっさとロード用シューが使える舟に替えろ
シマノのはもうディスコンだがタイオガのはまだ売ってる
Vブレーキシューの品質のいいやつはこれからどんどん入手しにくくなる

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:35:05.38 ID:CLZUYv4i.net
テクトロRX3ミニVブレーキにタイオガ453CV、BBBウルトラストップの組み合わせで運用してるわ
453CVはシマノシューともBBBシューともあんまり相性が良くないのが玉にキズ
シューをヤスリで削ってやらないとスムーズに脱着出来ない
出来ればカプレオの舟にしたほうが無難
俺はカプレオ舟をヤフオクに出して後悔した

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:46:15.76 ID:8vBYOJrU.net
BBBの青白探した後にカプレオの舟も探したけど、これも無く…
そこで見つけたのが453cvなんだがシューを削らないと入らないという話も見かけ
クールストップにするかこれにするかちょっと悩む

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:50:18.02 ID:H4MfYQGb.net
シマノのMTB系カートリッジシューのキツさに慣れてるから
453cvを使う時でも無加工で楽にシュー交換してるわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:54:18.13 ID:H4MfYQGb.net
BR-TK-155でもいいけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:29:13.31 ID:yL9qDdTM.net
カプレオの舟にデュラシューで安定運用してる
小径にはロードシューの方がトーイン調整が楽でいいし入手に困る事もないし

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:43:25.15 ID:H4MfYQGb.net
今どきはまともなブレーキならトーイン調整は不要だと思ってる

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 12:19:10.37 ID:Nh2fx53P.net
トーインつけても鳴く時は鳴くよね

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 12:40:34.77 ID:hVpcu927.net
本日のお題「ブレーキシューの怪」

上で話題に上がってるBBBのブレーキシューの安いのを以前使ってた。
新品の時は効きもタッチも最高だったのにある日突然前輪が鳴き始めた。
トーインをつけ直しても鳴く。リムとシューを清掃しても鳴く。
その音がまた凄まじく、獣か鳥の断末魔のような音が大音量で響きわたる。
ブレーキピボットボルトのグリスアップなど考えられることは全てやったが。やはり鳴く。
停止状態でごく軽くブレーキをかけつつ車体を押すだけでキュキュキュッと鳴く。
シューのゴムがリムに食いつかずに滑っているのが分かる。
シューを変質上等で徹底脱脂したがやはり同じ。
結局そのBBBは廃棄してパーツ箱の奥に転がってた数世代前のデュラシューにしたらピタリと鳴き止んだ。
リム攻撃性があるから使いたくないんだが。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 14:03:02.63 ID:yL9qDdTM.net
>>193
そうじゃなくて
小径折り畳みの後ろブレーキって凄い角度で付いてる事多いじゃん
シューが長いと極端な逆ハの字のトーインになるか引きしろを大きくするかどっちかになっちゃう
鳴きうんぬんの話では無いのよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:20:29.77 ID:dgb+t0wd.net
小径車総合スレが消えてるみたいだからここで聞きたいんだけど、小径車って同じ距離を走っても大径車(?)よりもホイールが余分に回転してるからタイヤやベアリングの寿命が短いよね?
タイヤもロードとかに比べてどれくらい持つもんなの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:23:41.38 ID:L2PyOqGD.net
買って2000kmくらい走ったvisc evoのタイヤも限界っぽい感じになってきたので尼でデュラノを注文したばかりの俺がいる

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:29:17.55 ID:sMl0v/+v.net
単純に円周比で考えればいいんじゃないの
ざっくり20/27てさ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:47:02.44 ID:2yab725d.net
>>197
折り畳み&小径車総合スレ 138
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534755378/

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:11:45.58 ID:WVOflORq.net
お前らがターンを買わない理由教えて?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:26:25.35 ID:BQkzEoAU.net
ダホン持ってるから。

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:28:12.62 ID:+MunCPBm.net
ダホンですら飾りになってるから

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:01:55.58 ID:+gNY3duK.net
>>201
おいternスレで相手にされないからってDAHONスレに迷惑かけるなよ意識高い系ビギナーのA7くん

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:23:45.71 ID:Vl5N9aAH.net
>>199
2乗するんじゃないの?

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:25:55.50 ID:/UiY05d7.net
Intlアップ来てた
http://dahon-intl.jp/products_2019/
値上げ?
24インチ
Curl i4 real ブロキラー?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:35:47.24 ID:L2PyOqGD.net
Curl 13万とか注文殺到しそう

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:53:24.00 ID:TeqlEZQO.net
限定を定価で買ったDAHONファンへの重大なる裏切り

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:58:21.84 ID:pdZEf+6P.net
カールシルバーかっこいいな

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:21:05.98 ID:4ODr3yJs.net
い、一応SG-C6001-8VからSturmey Archer X-RF4にダウングレードしてるので・・・

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:22:45.66 ID:H4MfYQGb.net
>>196
ちょっと何言ってるかわかんない
俺は鳴き云々なんて言ってないし

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:28:58.30 ID:sCh5nnrY.net
visc proこんな高かったっけ?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:06:51.44 ID:voCj6VnJ.net
カールって奇形すぎて無理

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:20:26.20 ID:p3+9Hmwe.net
たしかにブロでも十分奇形に思えるのに
カールはその上を行ってるね

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:25:13.85 ID:7sms5Xvn.net
エスプレッソは24じゃなくて26インチなんだ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:25:40.42 ID:jFZyZeg7.net
俺は別にターンでもダホンでもどっちでも良かった。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:34:18.37 ID:NE6XpEpR.net
THE BROMPTONは最も美しいFOLDERであることに異論を唱える者は存在しない。
折り畳んだ姿さえ美しいFOLDERはTHE BROMPTONのみである。
まさに完璧な存在である。
THE BROMPTONは1973年にANDREW RICHIEが発想し、1986年に完成させた完璧なFOLDERである。

THE BROMPTONは倫敦でPRODUCTIONされ、世界中に輸出されている。
もちろんとてもMINIMUMな箱入りだ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:35:23.47 ID:+MunCPBm.net
え?

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:36:16.26 ID:K8fXE4SL.net
ブロガイジの火がついたw

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:44:10.55 ID:MrIEUfQ7.net
>>217
あなたはどういった理由でブロンプトンを喧伝しているの?
あなたはブロンプトンとどんな関係なの?
あなたのその行為はあなたにどんな利益をもたらすの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:59:36.69 ID:K/oGEJXi.net
パクり上等の中国メーカー、ダッホンダに次に模倣して欲しいバイクを大募集します!!!!

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:07:42.99 ID:eg6IlroT.net
>>221
フーリガン

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:10:11.42 ID:MrIEUfQ7.net
ハマーの折りたたみをパクって欲しいなぁw

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:44:58.74 ID:m/TyH857.net
ブロンプトン車輪サイズの割に小さくなるのは良さげだけど
変速機とボッタクリだけはどうにかしてくれ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:51:54.34 ID:dX6q/cRH.net
アルミフレームのBWって出ないの?
ttps://www.aeonbike.jp/products/2316

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:03:50.88 ID:HVi3Z70Y.net
>>205
2乗は面積だよね?
円周なら2πrだと思うから20/27で合ってると思うんだけど

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:07:57.92 ID:S+CxabFb.net
ダホンって返品が多いのか尼アウでよく出てくるな
中古品扱いといえど実物は新品だからかなりお得なんだよな

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:46:49.29 ID:YxTu1aC5.net
>>226
ごめんなんでか知らんけど本気で勘違いしてたw

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:34:13.54 ID:KYmiMUja.net
インターナショナル版BWにはあの無様な補強ワイヤーは張られていないが、これから先も内装式ギアしか出すつもりがないようで残念

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:41:15.83 ID:sCh5nnrY.net
ハリークインにブロパチあるじゃん

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:23:08.37 ID:yavvzt69.net
あれ買うならダホンプトン買うわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 01:20:33.72 ID:IdwgwyEa.net
>>201
fブレーキの位置がなんか気持ち悪い

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 02:26:07.91 ID:tRQ9HeU0.net
カールのフレーム形状は 自走臼砲の射線を模しているのですか?

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200