2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 110台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:35:38.01 ID:CPDI6oXc.net
※前スレ
DAHON ダホン 109台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532876423/

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:01:55.58 ID:+gNY3duK.net
>>201
おいternスレで相手にされないからってDAHONスレに迷惑かけるなよ意識高い系ビギナーのA7くん

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:23:45.71 ID:Vl5N9aAH.net
>>199
2乗するんじゃないの?

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:25:55.50 ID:/UiY05d7.net
Intlアップ来てた
http://dahon-intl.jp/products_2019/
値上げ?
24インチ
Curl i4 real ブロキラー?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:35:47.24 ID:L2PyOqGD.net
Curl 13万とか注文殺到しそう

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:53:24.00 ID:TeqlEZQO.net
限定を定価で買ったDAHONファンへの重大なる裏切り

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:58:21.84 ID:pdZEf+6P.net
カールシルバーかっこいいな

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:21:05.98 ID:4ODr3yJs.net
い、一応SG-C6001-8VからSturmey Archer X-RF4にダウングレードしてるので・・・

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:22:45.66 ID:H4MfYQGb.net
>>196
ちょっと何言ってるかわかんない
俺は鳴き云々なんて言ってないし

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:28:58.30 ID:sCh5nnrY.net
visc proこんな高かったっけ?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:06:51.44 ID:voCj6VnJ.net
カールって奇形すぎて無理

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:20:26.20 ID:p3+9Hmwe.net
たしかにブロでも十分奇形に思えるのに
カールはその上を行ってるね

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:25:13.85 ID:7sms5Xvn.net
エスプレッソは24じゃなくて26インチなんだ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:25:40.42 ID:jFZyZeg7.net
俺は別にターンでもダホンでもどっちでも良かった。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:34:18.37 ID:NE6XpEpR.net
THE BROMPTONは最も美しいFOLDERであることに異論を唱える者は存在しない。
折り畳んだ姿さえ美しいFOLDERはTHE BROMPTONのみである。
まさに完璧な存在である。
THE BROMPTONは1973年にANDREW RICHIEが発想し、1986年に完成させた完璧なFOLDERである。

THE BROMPTONは倫敦でPRODUCTIONされ、世界中に輸出されている。
もちろんとてもMINIMUMな箱入りだ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:35:23.47 ID:+MunCPBm.net
え?

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:36:16.26 ID:K8fXE4SL.net
ブロガイジの火がついたw

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:44:10.55 ID:MrIEUfQ7.net
>>217
あなたはどういった理由でブロンプトンを喧伝しているの?
あなたはブロンプトンとどんな関係なの?
あなたのその行為はあなたにどんな利益をもたらすの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:59:36.69 ID:K/oGEJXi.net
パクり上等の中国メーカー、ダッホンダに次に模倣して欲しいバイクを大募集します!!!!

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:07:42.99 ID:eg6IlroT.net
>>221
フーリガン

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:10:11.42 ID:MrIEUfQ7.net
ハマーの折りたたみをパクって欲しいなぁw

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:44:58.74 ID:m/TyH857.net
ブロンプトン車輪サイズの割に小さくなるのは良さげだけど
変速機とボッタクリだけはどうにかしてくれ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:51:54.34 ID:dX6q/cRH.net
アルミフレームのBWって出ないの?
ttps://www.aeonbike.jp/products/2316

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:03:50.88 ID:HVi3Z70Y.net
>>205
2乗は面積だよね?
円周なら2πrだと思うから20/27で合ってると思うんだけど

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:07:57.92 ID:S+CxabFb.net
ダホンって返品が多いのか尼アウでよく出てくるな
中古品扱いといえど実物は新品だからかなりお得なんだよな

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:46:49.29 ID:YxTu1aC5.net
>>226
ごめんなんでか知らんけど本気で勘違いしてたw

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:34:13.54 ID:KYmiMUja.net
インターナショナル版BWにはあの無様な補強ワイヤーは張られていないが、これから先も内装式ギアしか出すつもりがないようで残念

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:41:15.83 ID:sCh5nnrY.net
ハリークインにブロパチあるじゃん

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:23:08.37 ID:yavvzt69.net
あれ買うならダホンプトン買うわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 01:20:33.72 ID:IdwgwyEa.net
>>201
fブレーキの位置がなんか気持ち悪い

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 02:26:07.91 ID:tRQ9HeU0.net
カールのフレーム形状は 自走臼砲の射線を模しているのですか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 06:33:33.99 ID:48vXO/FU.net
>>221
横折りフレームはダホンの発明だろ
ダホンがバテント持ってるし折り畳み形式では横折りが一番メジャーだ

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:18:21.07 ID:jPBYSjiJ.net
>>234
バカかオマエ?
横折式の折り畳み自転車なんて
オールドダホン発売以前からいっぱい有るわ

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:42:39.88 ID:B6zvaGga.net
>>234
なにいってんの?
フレームの中間にヒンジを設けて横方向へ真っ二つに畳む機構は別にダホンのアイデアではなく
19世紀から軍用自転車として存在しているし
そんな特殊なものじゃなくて庶民が乗る市販車でもダホンより前からあるよ。

http://imgur.com/NaCp3Kf.png
http://imgur.com/iIsLRVf.jpg

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:48:00.29 ID:B6zvaGga.net
その横方向へ畳む方式で特許を取ったのがダホンというだけで、別にダホンの発明でもなんでもないんだよ。
これはマウンテンバイクをMTBという呼称で商標を取得しビジネスとして成功させたゲイリー・フィッシャーが
何故かマウンテンバイクの生みの親と思われてほどの恥ずかしい誤解といえる。

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:57:59.67 ID:B6zvaGga.net
恥ずかしいといえばダホンの黒歴史VXシリーズの記憶を風化させる訳にはいかないな。
モールトン・ニューシリーズの“フレクシター”フロントサスペンションのアイデアをスチールの板バネで真似た、
バックスサスペンションとかいう代物を装備したフラッグシップモデルで、理想的な小径車用サスペンションで
デビッド・ホンが長年研究を重ねてきた自信作という事だったが、基本構造に欠陥があって売り物にならず、
結局市販されたものは単なるテレスコピック式のヘッドサスに意匠として板バネを付け足したような
非常にみっともない物になった。

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:58:47.77 ID:6GzoruKr.net
英空挺部隊で使われたParabikeは復刻版?が販売されてるけど折畳みじゃないんだよな

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:03:57.65 ID:u0olBi1K.net
ああいつもの長文連投キチガイかw

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:05:26.00 ID:u0olBi1K.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180816/UU9VVUZwYXY.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180816/aDAyWWN6aUs.html

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:37:00.67 ID:adJOknUB.net
アレな人が暴れれば暴れるほどダホンは無視できない存在だってアピールしちゃうだけなのにね

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:23:29.88 ID:csig1f+n.net
visc pro去年と同じ色じゃねーか

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:23:51.22 ID:w3jJ2eLE.net
BWをハブダイナモ化したいんだがシュミットのハブしか選択肢ない?

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:30:24.81 ID:hW1wkAMg.net
カプレオのハブダイナモもOLD74mmじゃなかったかな

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:46:14.83 ID:w3jJ2eLE.net
>>245
ありがとう、探してみる。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:12:23.09 ID:FPDxEsjK.net
>>244
Biologic joule2使ったことあるけど回転が重くてオススメしがたい。
明るいんだけどね…

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:29:10.96 ID:F34mdQi1.net
電池残量を気にせずライト使えるのはすごくありがたいよね
(前輪に足を巻き込まれながら)

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:23:28.12 ID:adJOknUB.net
>>248
それはリムダイナモだろw

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:29:28.05 ID:a2wpdpRK.net
せっかくだからハブダイナモ用のエネループ充電器出してくれ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:42:14.77 ID:aRmxJ+E+.net
ダホンの広告。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hBLTzbGL3xo
比較対象にブロンプトン走らせていて笑ったよ。
だけど、コメント欄はクソミソだな。

>16年開発していただと? 特許切れ待ってただけじゃねえか
>ダホンよ。もう考えるのはやめたんかい?
>ダホンの研究開発は16年の大半を眠っていたのだろうか?
他をコピーし、それを自分のものとして主張するのではなく、本当のイノベーションで出てきた方がいいだろう?
おそらく、彼らの主なターゲット顧客は、本物をよく知らない顧客なのだろうか??

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:56:49.30 ID:CQI4RBqe.net
>>250
坂道下るときに発電ですね、わかります

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:58:54.13 ID:wEhYc61y.net
ダホンは別にブロンプトンなんかと競合しなくてもいい
K3こそダホン新時代を切り開く神の鉾

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:04:16.96 ID:W5sC58Sp.net
K3ダサいじゃん

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:05:01.42 ID:hqcSPTIO.net
>>253
そんなネタっぽく言わなくても、乗ってみればK3が評価されてる理由はわかると思う

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:06:06.47 ID:CGzs+P9C.net
K3いいなと思い納車待ちです

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:20:25.55 ID:Iv7MQHof.net
値段的にも走行性能的にもDAHONが有利。
BROMPTONに有るのはブランドだけだね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:23:36.66 ID:QQQew8KO.net
今CurveD7乗ってるから、走りがこれより少しでもいいならCurl i4買いたいな

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:29:57.66 ID:GqUTFnnt.net
K3(笑)

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:52:55.84 ID:z/pZur4V.net
たかが小径の折りたたみ自転車ごときで、精々1ユーザでしかないお前ら程度が何言ってんだか

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:10:41.65 ID:csig1f+n.net
カールええな

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:12:46.09 ID:RXfH0krz.net
K3ユーザーの方にお聞きしたいんやけど三段変速は役立ってる? 実際使ってみてどうやろ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:14:16.43 ID:ex7J/dK0.net
小径折り畳みなんて一部の実用勢を除いちゃ伊達と酔狂でなきゃ乗ってられんよ
どんだけカスタマイズしても、なんちゃってクロスに無理やり501ロードホイール履かせた俺の鉄下駄号より走らんものw
でも輪行が手軽に出来る、キビキビよく走る、歩道をのんびり走ってても違和感無い、ホテルやフェリーにも手荷物扱いで持ち込める、装飾が楽しい、
いいところも沢山ある
ロードでガチに走るよりも折り畳みで苦労しながら100kmくらい走ったり峠越えたりしてる方が楽しいんだもの、仕方ないw

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:16:33.23 ID:hqcSPTIO.net
>>262
役立ってるよ
ギア比ワイドなのは間違いないけど、その分巡航用、街乗り用、登り用とはっきり使い分けする事ができて使える場面は多いよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:39:56.59 ID:CGzs+P9C.net
1台しか買わない人には無用なK3(笑)

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:44:03.53 ID:RXfH0krz.net
>>264
ありがと 飛ばさへんけど上り用はやっぱあっといてほしいわな  


267 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:55:48.75 ID:B3VD9oJl.net
2019モデル見るのに久しぶりに公式覗いて今さら気づいたんだけど
Doveはi3のが安いんだな
何気にお買得じゃね

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:13:02.18 ID:lK1UlEMm.net
小径で30Tやら32Tて何に使うんだ
こんな進まんものは山道ですらゴミじゃないのか

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:14:22.61 ID:Iv7MQHof.net
>>262
2ヶ月ちょっとアチコチ走り回った結果 諦めて足ついた経験はまだ1度もない。
ただローギヤでも通常のクロス・ロードのファイナルローよりは明らかに重いので激坂喜んで突っ込めるようなモンではないです。
トップもつながり悪いだけで激重ではないので踏んでて辛いようなもんではない。巡航30キロくらいなら楽に継続が効くがそれ以上はケイデンス忙しく…ムリ(笑)
秋にオレンジフェリーとJR輪行かましてしまなみ輪行旅にでも行くかな。
ロードでしまなみ もう飽きちゃったんで。

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:27:26.12 ID:R0BrZemw.net
>>269
良いね
こちらも今週末JR輪行でツールド東北(南三陸フォンド170km)走ってくるわ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:42:46.04 ID:Iv7MQHof.net
>>270
あぁ いつものビワイチのお兄さん?
またレポート楽しみにしてるよ。
参考にさせてもらって次は南三陸も輪行しちゃうかも(笑)

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:46:25.13 ID:RXfH0krz.net
>>269
詳しくありがと ! 助かるわぁ  


273 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:49:28.54 ID:VbPGquQI.net
>>261
ガルパンニワカ乙

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:54:18.71 ID:R0BrZemw.net
>>271
JRは行きも帰りも最後列確保出来たけど、K3で輪行するのならそれ程拘らなくても大丈夫かもしれない

あと、DAHONスレで話題になってたトグス使ってみたけどマジで良いよ
ERGONとの組み合わせで長距離も巡航も登りも対応の幅が増えたわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:55:26.79 ID:0kNxFBup.net
ドロハンSTIのほうがいいぜ?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:03:50.70 ID:QQQew8KO.net
Y’sの大宮が朝練で叩かれてたけど、あそこ評判よくないの?今度行こうとしてたとこなんだけど。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:13:06.46 ID:w3jJ2eLE.net
>>247
そうなのか…まあ、他に見つけられなかったらシュミットにするよ
ハブとライトでBWの定価超えちゃうのはちょっと微妙な感じたけどねえ…

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:38:07.28 ID:O2rn3+FF.net
>>277
Shutter Precision(シャッタープレシジョン) ダイナモハブ SV-8-F
16,200円(税込)

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:43:01.30 ID:aDQOHbp7.net
>>268
確かに32Tなんていらねーわ
28Tもあれば十分

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:43:21.54 ID:MOpJQmQ6.net
K3なら自宅のベットに持ち込んで一緒に寝ることもできる
可愛いよねK3

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:55:14.89 ID:VRCShh9R.net
>>205
BAKA?

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:09:41.46 ID:w3jJ2eLE.net
>>278
うわぁ、ありがとうございます

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:35:06.48 ID:pTNXM0k7.net
災害対応モデル出して欲しいな。
バブダイナモ(USB出力付)、内装変速、泥除け、太いタイヤ...

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:43:36.24 ID:WNBPzQNN.net
DAHON SOSというモデルがかつてあってだな

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:49:20.77 ID:AdC94oZm.net
>>283
ディスクブレーキもほし
非常用装備品で自治体とかに売り捌けそう
普段は畳んで防災倉庫に並ぶほとんど使われないダホンたち
チャンスだぞw

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:54:10.59 ID:/b3Bauox.net
いざ使うときにはタイヤはカチンコチンですぐパンク、
錆とホコリまみれでだれも触りたがらないのですねわかります。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:55:31.77 ID:v2wKYYCn.net
>>284
おっと、そういうのがあったんですね。
今の日本には、需要があると思うんだけどなあ。やっぱ、売れないかね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:04:23.83 ID:CGzs+P9C.net
>>285
そういうの作ってる人知ってる
もうすぐ完成して都に紹介する段取りまで出来てる

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:32:18.46 ID:9zs1+GHG.net
>>251

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:33:29.19 ID:9zs1+GHG.net
今日は暇人ガイジジイのマウント合戦だったかw

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:34:49.91 ID:9zs1+GHG.net
>>274
ドクズかとおもったwド屑w

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:38:57.66 ID:HsT9YeUM.net
キチガイジ怒涛の3連投w

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:42:06.59 ID:9zs1+GHG.net
ガイジw

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:44:23.56 ID:IdwgwyEa.net
唐突に煽ってくるのは大概アフィカスだろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:20:09.92 ID:I3xqHCrf.net
>>267
ギア比を冷静に見ると分かるが、i3はその辺で売っている中華折りたたみと変わらないギア比だよ
瀬戸内しまなみ海道などはk3でないと無理

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:49:56.87 ID:ApVk3e+S.net
ダホンはK3だけあればいいな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:57:37.60 ID:oX2MFyV0.net
>>295
逆に街中で使うならi3なら合ってるんだろ
サイクリングみたいなニッチな使い方なんかどうでもいいよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:06:00.71 ID:hHl4EhIX.net
i3は重さがね
14インチは軽量コンパクトが売りだから

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:16:15.04 ID:HEhiTw0L.net
>>272
それからワタシのK3 ビッグアップル換装してるからトップスピードはノーマルよか出しやすいかもしれん。多少 棒引きで読んでね。
巡航25キロならノーマルも楽勝と思う(笑)でも安定性でビッグアップル超押し。

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:50:50.70 ID:LEd7w5GY.net
すでにビッグアップル2セット準備してあります
ただK3とDove Plusで悩んでまして1番良い時期なのでそろそろ決めないと

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:15:47.89 ID:HEhiTw0L.net
>>300
確かに…悩ましいねぇ
輪行した先で30キロ以内ならDoveプラスかな?
しまなみだとプラスじゃどこかで足着くかも 俺の貧脚だと(笑)

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:18:00.40 ID:qlb4LrxL.net
>>299
>>300
ちょっとK3でペースキープ走してみた
https://i.imgur.com/7lGE9iW.jpg
https://i.imgur.com/3wi1k9x.png

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:27:15.44 ID:LEd7w5GY.net
凄いなぁ自分には無理だろうけどK3には夢があるよね
元々橋輪さんのDove Plusビッグアップル化計画を見て2019年版で予定してたんです
なのに急に飛び込んできたK3発表で赤レンガ倉庫まで試乗しに行ってから衝撃受けちゃってw
決め手のポイントは>>301さんの言う通りで元々長めの距離は考えてなかったのにK3ならってね

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:43:27.08 ID:hHl4EhIX.net
>>300
電車輪行で、輪行先で街乗りがメインならDove Plusのほうが向いてる。
車体が軽いので多少の坂は問題ない。
この点はママチャリとは大差。

輪行してると少しでも軽く、少しでもコンパクトなほうがありがたい。
また、改札や階段、エスカレーターなどでぶつけることも多いから、単純な構成のほうが安心。

とはいえ、K3のほうが走行性能がはっきり上なのでやっぱり迷うよね。
両方買うとか(^_^;)

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200