2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 110台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:35:38.01 ID:CPDI6oXc.net
※前スレ
DAHON ダホン 109台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532876423/

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:23:28.12 ID:adJOknUB.net
>>248
それはリムダイナモだろw

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:29:28.05 ID:a2wpdpRK.net
せっかくだからハブダイナモ用のエネループ充電器出してくれ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:42:14.77 ID:aRmxJ+E+.net
ダホンの広告。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hBLTzbGL3xo
比較対象にブロンプトン走らせていて笑ったよ。
だけど、コメント欄はクソミソだな。

>16年開発していただと? 特許切れ待ってただけじゃねえか
>ダホンよ。もう考えるのはやめたんかい?
>ダホンの研究開発は16年の大半を眠っていたのだろうか?
他をコピーし、それを自分のものとして主張するのではなく、本当のイノベーションで出てきた方がいいだろう?
おそらく、彼らの主なターゲット顧客は、本物をよく知らない顧客なのだろうか??

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:56:49.30 ID:CQI4RBqe.net
>>250
坂道下るときに発電ですね、わかります

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:58:54.13 ID:wEhYc61y.net
ダホンは別にブロンプトンなんかと競合しなくてもいい
K3こそダホン新時代を切り開く神の鉾

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:04:16.96 ID:W5sC58Sp.net
K3ダサいじゃん

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:05:01.42 ID:hqcSPTIO.net
>>253
そんなネタっぽく言わなくても、乗ってみればK3が評価されてる理由はわかると思う

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:06:06.47 ID:CGzs+P9C.net
K3いいなと思い納車待ちです

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:20:25.55 ID:Iv7MQHof.net
値段的にも走行性能的にもDAHONが有利。
BROMPTONに有るのはブランドだけだね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:23:36.66 ID:QQQew8KO.net
今CurveD7乗ってるから、走りがこれより少しでもいいならCurl i4買いたいな

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:29:57.66 ID:GqUTFnnt.net
K3(笑)

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:52:55.84 ID:z/pZur4V.net
たかが小径の折りたたみ自転車ごときで、精々1ユーザでしかないお前ら程度が何言ってんだか

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:10:41.65 ID:csig1f+n.net
カールええな

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:12:46.09 ID:RXfH0krz.net
K3ユーザーの方にお聞きしたいんやけど三段変速は役立ってる? 実際使ってみてどうやろ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:14:16.43 ID:ex7J/dK0.net
小径折り畳みなんて一部の実用勢を除いちゃ伊達と酔狂でなきゃ乗ってられんよ
どんだけカスタマイズしても、なんちゃってクロスに無理やり501ロードホイール履かせた俺の鉄下駄号より走らんものw
でも輪行が手軽に出来る、キビキビよく走る、歩道をのんびり走ってても違和感無い、ホテルやフェリーにも手荷物扱いで持ち込める、装飾が楽しい、
いいところも沢山ある
ロードでガチに走るよりも折り畳みで苦労しながら100kmくらい走ったり峠越えたりしてる方が楽しいんだもの、仕方ないw

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:16:33.23 ID:hqcSPTIO.net
>>262
役立ってるよ
ギア比ワイドなのは間違いないけど、その分巡航用、街乗り用、登り用とはっきり使い分けする事ができて使える場面は多いよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:39:56.59 ID:CGzs+P9C.net
1台しか買わない人には無用なK3(笑)

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:44:03.53 ID:RXfH0krz.net
>>264
ありがと 飛ばさへんけど上り用はやっぱあっといてほしいわな  


267 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:55:48.75 ID:B3VD9oJl.net
2019モデル見るのに久しぶりに公式覗いて今さら気づいたんだけど
Doveはi3のが安いんだな
何気にお買得じゃね

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:13:02.18 ID:lK1UlEMm.net
小径で30Tやら32Tて何に使うんだ
こんな進まんものは山道ですらゴミじゃないのか

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:14:22.61 ID:Iv7MQHof.net
>>262
2ヶ月ちょっとアチコチ走り回った結果 諦めて足ついた経験はまだ1度もない。
ただローギヤでも通常のクロス・ロードのファイナルローよりは明らかに重いので激坂喜んで突っ込めるようなモンではないです。
トップもつながり悪いだけで激重ではないので踏んでて辛いようなもんではない。巡航30キロくらいなら楽に継続が効くがそれ以上はケイデンス忙しく…ムリ(笑)
秋にオレンジフェリーとJR輪行かましてしまなみ輪行旅にでも行くかな。
ロードでしまなみ もう飽きちゃったんで。

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:27:26.12 ID:R0BrZemw.net
>>269
良いね
こちらも今週末JR輪行でツールド東北(南三陸フォンド170km)走ってくるわ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:42:46.04 ID:Iv7MQHof.net
>>270
あぁ いつものビワイチのお兄さん?
またレポート楽しみにしてるよ。
参考にさせてもらって次は南三陸も輪行しちゃうかも(笑)

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:46:25.13 ID:RXfH0krz.net
>>269
詳しくありがと ! 助かるわぁ  


273 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:49:28.54 ID:VbPGquQI.net
>>261
ガルパンニワカ乙

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:54:18.71 ID:R0BrZemw.net
>>271
JRは行きも帰りも最後列確保出来たけど、K3で輪行するのならそれ程拘らなくても大丈夫かもしれない

あと、DAHONスレで話題になってたトグス使ってみたけどマジで良いよ
ERGONとの組み合わせで長距離も巡航も登りも対応の幅が増えたわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:55:26.79 ID:0kNxFBup.net
ドロハンSTIのほうがいいぜ?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:03:50.70 ID:QQQew8KO.net
Y’sの大宮が朝練で叩かれてたけど、あそこ評判よくないの?今度行こうとしてたとこなんだけど。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:13:06.46 ID:w3jJ2eLE.net
>>247
そうなのか…まあ、他に見つけられなかったらシュミットにするよ
ハブとライトでBWの定価超えちゃうのはちょっと微妙な感じたけどねえ…

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:38:07.28 ID:O2rn3+FF.net
>>277
Shutter Precision(シャッタープレシジョン) ダイナモハブ SV-8-F
16,200円(税込)

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:43:01.30 ID:aDQOHbp7.net
>>268
確かに32Tなんていらねーわ
28Tもあれば十分

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:43:21.54 ID:MOpJQmQ6.net
K3なら自宅のベットに持ち込んで一緒に寝ることもできる
可愛いよねK3

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:55:14.89 ID:VRCShh9R.net
>>205
BAKA?

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:09:41.46 ID:w3jJ2eLE.net
>>278
うわぁ、ありがとうございます

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:35:06.48 ID:pTNXM0k7.net
災害対応モデル出して欲しいな。
バブダイナモ(USB出力付)、内装変速、泥除け、太いタイヤ...

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:43:36.24 ID:WNBPzQNN.net
DAHON SOSというモデルがかつてあってだな

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:49:20.77 ID:AdC94oZm.net
>>283
ディスクブレーキもほし
非常用装備品で自治体とかに売り捌けそう
普段は畳んで防災倉庫に並ぶほとんど使われないダホンたち
チャンスだぞw

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:54:10.59 ID:/b3Bauox.net
いざ使うときにはタイヤはカチンコチンですぐパンク、
錆とホコリまみれでだれも触りたがらないのですねわかります。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:55:31.77 ID:v2wKYYCn.net
>>284
おっと、そういうのがあったんですね。
今の日本には、需要があると思うんだけどなあ。やっぱ、売れないかね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:04:23.83 ID:CGzs+P9C.net
>>285
そういうの作ってる人知ってる
もうすぐ完成して都に紹介する段取りまで出来てる

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:32:18.46 ID:9zs1+GHG.net
>>251

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:33:29.19 ID:9zs1+GHG.net
今日は暇人ガイジジイのマウント合戦だったかw

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:34:49.91 ID:9zs1+GHG.net
>>274
ドクズかとおもったwド屑w

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:38:57.66 ID:HsT9YeUM.net
キチガイジ怒涛の3連投w

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:42:06.59 ID:9zs1+GHG.net
ガイジw

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:44:23.56 ID:IdwgwyEa.net
唐突に煽ってくるのは大概アフィカスだろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:20:09.92 ID:I3xqHCrf.net
>>267
ギア比を冷静に見ると分かるが、i3はその辺で売っている中華折りたたみと変わらないギア比だよ
瀬戸内しまなみ海道などはk3でないと無理

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:49:56.87 ID:ApVk3e+S.net
ダホンはK3だけあればいいな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:57:37.60 ID:oX2MFyV0.net
>>295
逆に街中で使うならi3なら合ってるんだろ
サイクリングみたいなニッチな使い方なんかどうでもいいよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:06:00.71 ID:hHl4EhIX.net
i3は重さがね
14インチは軽量コンパクトが売りだから

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:16:15.04 ID:HEhiTw0L.net
>>272
それからワタシのK3 ビッグアップル換装してるからトップスピードはノーマルよか出しやすいかもしれん。多少 棒引きで読んでね。
巡航25キロならノーマルも楽勝と思う(笑)でも安定性でビッグアップル超押し。

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:50:50.70 ID:LEd7w5GY.net
すでにビッグアップル2セット準備してあります
ただK3とDove Plusで悩んでまして1番良い時期なのでそろそろ決めないと

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:15:47.89 ID:HEhiTw0L.net
>>300
確かに…悩ましいねぇ
輪行した先で30キロ以内ならDoveプラスかな?
しまなみだとプラスじゃどこかで足着くかも 俺の貧脚だと(笑)

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:18:00.40 ID:qlb4LrxL.net
>>299
>>300
ちょっとK3でペースキープ走してみた
https://i.imgur.com/7lGE9iW.jpg
https://i.imgur.com/3wi1k9x.png

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:27:15.44 ID:LEd7w5GY.net
凄いなぁ自分には無理だろうけどK3には夢があるよね
元々橋輪さんのDove Plusビッグアップル化計画を見て2019年版で予定してたんです
なのに急に飛び込んできたK3発表で赤レンガ倉庫まで試乗しに行ってから衝撃受けちゃってw
決め手のポイントは>>301さんの言う通りで元々長めの距離は考えてなかったのにK3ならってね

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:43:27.08 ID:hHl4EhIX.net
>>300
電車輪行で、輪行先で街乗りがメインならDove Plusのほうが向いてる。
車体が軽いので多少の坂は問題ない。
この点はママチャリとは大差。

輪行してると少しでも軽く、少しでもコンパクトなほうがありがたい。
また、改札や階段、エスカレーターなどでぶつけることも多いから、単純な構成のほうが安心。

とはいえ、K3のほうが走行性能がはっきり上なのでやっぱり迷うよね。
両方買うとか(^_^;)

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:57:12.88 ID:IMTb9k/r.net
>>302
K3で40km/h超えれるのか
凄い!

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:02:17.80 ID:DyUEXAXd.net
>>305
下り坂だったらママチャリだろうがダブプラスだろうが楽勝でしょ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:02:33.38 ID:XE5i0Y9U.net
K3で40超えるって危なくないのかな?
Deltecワイヤーはそこまで優秀なのか

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:06:59.48 ID:DyUEXAXd.net
ホイールベース的にかなり怖いけど
出せるっちゃ出せる
自分はys-11で由布岳登山口〜別府までの長い下り坂で40km/hはちょくちょく出してた

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:16:31.36 ID:7wpAXYRW.net
>>305
50km/h超える時もあるけど、コントロールできる範囲であれば問題ないよ


あと、平坦だと自分の常用ケイデンスだと38km/h位で回し切ってしまう。
チェーンリング大きくすれば中華サイトで35〜45km/hもいけるってコメントもその通りだと思うよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:56:36.04 ID:LoJsRRP0.net
>>308
YS-11て飛行機やろ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:19:42.12 ID:DyUEXAXd.net
>>310
飛行機のエンブレムは確かについてるw

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:22:03.36 ID:ul39C/jb.net
やはりDovePlus最強は揺るがないな

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:25:24.29 ID:LEd7w5GY.net
先程お店へ出向いてK3注文してきました
今日の皆さんの書き込みのおかげでやっと楽になれました

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:32:26.13 ID:SMSpSJPC.net
K3って名前がコリア臭いな

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:40:32.07 ID:HEhiTw0L.net
>>313
おめ 
自分もそうだったけど考えてた以上にいい買い物だったと感じると思うよ。
後悔はしないいい自転車だよ。楽しんでくだされ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 14:14:15.53 ID:65//efXd.net
わかる

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 14:28:54.28 ID:0su67anR.net
じゃあKKKで

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:28:08.98 ID:JgE9mAVY.net
KGBで

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:19:36.71 ID:FAtwVQRy.net
ダブプラスはけっこうスピード出るしおすすめだよ
変速なくても割といけるよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:13:02.14 ID:9ox4B2eY.net
今日は肌寒いほどだったので慌ててウインドブレーカー引っ張り出しました
そろそろスタイリッシュBWに会う秋物を調達しなければです

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:40:21.75 ID:I3xqHCrf.net
>>297
尾道市内の斜面に貼り付いた路地を巡るならi3、しまなみならK3

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:52:29.99 ID:Y+04WUBh.net
i3は重さが14インチのメリットを打ち消してしまっている

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:31:02.38 ID:WsMO0iMB.net
i3って、カール、ダブのどっち?

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:46:45.95 ID:I3xqHCrf.net
>>323
ダブアイスリイは尾道の斜面や長崎の路地巡りには向いている

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:35:26.41 ID:ye5fWsx/.net
私は小系自転車貴族のブロンプトニアだが大衆モデルとしてK3は認めている

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:38:28.69 ID:srpNiJc7.net
>>325
そんなにかまってほしいの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:33:02.35 ID:grpN9V4K.net
最近聞くトグスって外から
バーエンドキャップ→グリップ→トグス→ラピッドファイア→ブレーキレバー
の順番でいいのかい
2フィンガーブレーキなんだが握りにくくならんか気になる

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:35:49.10 ID:92HArEa5.net
対立煽りバカはもう死ねよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:21:05.03 ID:dGMZWtSw.net
>>322
マンションのエレベーターやアパートの階段で
邪魔にならなければ良いってくらいの利便性はあるし、
道路掃除をしてるかの如き対地クリアランスの
外装変速機よりは一般ユーザーには向いている

センタースタンドブラケットが付いて駐輪も安定するようになったし、
何よりK3より安い
趣味で乗るんじゃなくて、ママチャリのような気軽な乗り方をしたい人には
ママチャリの半分の重量は十分軽いし有り難いだろう

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:05:00.70 ID:LEd7w5GY.net
ここってK3のこと誉めると猛烈に怒る人いるよね(´・ω・`)

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:15:55.88 ID:lkDevWUm.net
K3が誉められて猛烈に怒る人を見るとなんとなく欲しくなってくる。

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:21:42.07 ID:WB8rmWeV.net
未だ購入していないのですが、保管について質問です。

毎回使う度に折り畳んで組み立ててを繰り返しているかたっていますか?

あまり保管場所が広くないので、出来るだけコンパクトに収納したいのですが、毎回となると、部品に負担がかからないかな?とやや不安です。

持ち運ぶとき以外は、組み立てたままの方がやはり良いでしょうかね?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:43:28.24 ID:/dcCHXpj.net
>>302
そのうち死ぬぞ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:32:40.51 ID:1hcBqLLg.net
>>330
ロードバイク同等の走行性能があるかのような印象を植え付けるロビー活動が繰り返されているのは若干気にはなる

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:44:37.15 ID:RDD0BPrd.net
>>333
50年後くらいに死んでしまうかもしれんな‥
>>334
いや、20インチのレース用ミニベロと比べても、K3はあくまでも普段使いレベルだよ
比較対象になるレベルではなく、使い分ける事でK3の良さが出てくる

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 01:42:57.55 ID:j7tnD7ai.net
>>332
高い位置で横幅とるハンドルだけ毎回畳んでる
それだけでかなり邪魔にならなくなる

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 04:28:32.75 ID:JVp1b85V.net
>>302
これはK3よりもエンジンがすごいんじゃ・・・

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 04:45:10.11 ID:zp+Lv2xn.net
>>337
エンジンもさる事ながら50`をノンストップで計測出来るのはどこなのかと?
高低差から言ってクローズサーキットではなく一般路だよね?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 06:05:20.54 ID:59kGHyjq.net
>>327
決まりはない。
使いやすい位置に付ければいい。
俺はエルゴングリップのステム側を10mm切って付けてる。

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 08:25:00.21 ID:Hs2Aw0+d.net
>>339
サンクス
ハンドルバーは買ったときの560ミリでちょうどいいからどこも切らずにトグス位置探るわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 08:54:17.21 ID:7Xe74a2e.net
>>302
俺がアルテナで江戸サイ走ってそんな感じなんですけど…
エンジンおかしくないですか

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 09:06:01.15 ID:BU5smk9G.net
ロードでも信号、上り坂ありの50kmを平均30km/hで走るの厳しいからな
キャノンボールペースだな

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 09:24:35.79 ID:AUNMmb9f.net
だからわざわざうぷしたんだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:03:00.34 ID:ZZsRPoh+.net
>>302
これが赤い彗星のシャアか

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:07:56.59 ID:9RnDhlX6.net
くさ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:42:00.86 ID:1i8BQPYE.net
性能はさておきカラーリングというかグラフィックはどうにかならんものかK3
いかにもチャイナなのでアキボウカラー希望
アキボウさん見てる〜?

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:42:32.96 ID:a2AUVhNG.net
ノンストップなら平均28k/hくらい可能だろう。
ただ50キロノンストップで走りきれる公道が有るなら教えてほしい。
おれも走ってみたい(笑)

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:45:39.98 ID:Ci/5DDZ3.net
>>261
こっちでは買えへんねんでコラ!

って…そりゃ明治カールですわ。

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200