2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 110台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:35:38.01 ID:CPDI6oXc.net
※前スレ
DAHON ダホン 109台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532876423/

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:15:32.82 ID:vDQ1Z5Zv.net
>>532
フレーム(白米)が本体ですからね!

あとは、牛タン、すき焼き、トンカツ等
カスタマイズは自由だもんな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:18:33.58 ID:Ai1JqJXa.net
フレーム本体にこそ価値がある自転車と
他の弁当と同じ白米使ってる?幕の内じゃなんの例えにもなってない

その幕の内の白米が唯一無二だってんなら分からんでもないが
それならそれでおかずを入れ換えることにも意味があるしな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:29:57.35 ID:ZHUyCc7e.net
流れ切ってすいません DASH P8にブロックタイヤ履かせたら
オフロードもそこそこ行けますかね?  P8カッコいいなぁと思いました


538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:39:51.28 ID:Kvf8K5rt.net
>>537
その辺で売ってる折りたたみマウンテンルック車程度にはいけるよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:41:07.72 ID:vDQ1Z5Zv.net
カッコいいの判断は自分自身。
他人に委ねるものではない。

背中を押して欲しいのなら
その時点で欲求は固まっているかと。

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:42:18.52 ID:vDQ1Z5Zv.net
服を買うとき、人に訊ねるか?

車を買うとき、人に訊ねるか?

家を買うとき、人に訊ねるか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:45:21.60 ID:fGVy2KFC.net
たずねるよ(笑)客観性無視して高額な買い物はしない。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:57:30.97 ID:bdyOtzY6.net
はじめから白米しか入ってない弁当が最近出してたプレスト、ヘリオス
コスパ悪くて消えたが

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:00:51.95 ID:SzXwmDSe.net
>>541
言うほど高額か?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:19:04.24 ID:Kl1MMoWD.net
>>541
他人依存な人生ダセぇなwww

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:20:54.28 ID:Kl1MMoWD.net
私は何を選んで生きれば
良いのでしょうか?

こんな奴と仕事したくないし、
相手先に居たら最悪だわ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:21:31.50 ID:M/FWPR5I.net
シェアするものならまだしも自分の使う物に客観性もクソもあるかよ
それっぽい言葉で誤魔化してるけど周りからどう見られるかだけが気になる風見鶏じゃん

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:29:58.12 ID:JyKj9QQ/.net
本人が思っているほど、周りは見てないんだよ。
他人の持ち物を一々気にするほど暇じゃない。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:32:17.11 ID:SCHTZQzT.net
見た目が全てな製品か、表に表示されていない重大な欠陥が潜んでると困る製品とでは話が変わってくると思う

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:39:11.91 ID:Uc+/UHkX.net
>>545
2ちゃんの見ず知らずのキモいおっさんどもに決めてもらわないとだめとかダサすぎ
死にたくなんないの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:42:08.39 ID:zkXznAW/.net
バイクフライデーがセミオーダーシステムじゃなかったっけ
いつかああいうの買ってみたいわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:49:45.41 ID:uXanh7Kz.net
>>549
文脈をよみとろうな、糞脳味噌

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:52:50.57 ID:fGVy2KFC.net
>>543
価値観は人それぞ
>>544
自己中傲慢独りよがりな人生よりかマシ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:05:12.74 ID:9THCcig7.net
もう少しDAHONの話をしろよw

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:27:34.27 ID:+UTICRqX.net
>>552
つまりお前の価値観なんぞ他人の俺らは知ったこっちゃないと言うことですねわかりますw

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:52:45.69 ID:fGVy2KFC.net
>>554
解ります。聞かれたから価値観をご披露しただけです。
何でも自分自身で決められるあなた方はみだりに他人に質問をしないようにね(笑)

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:54:55.11 ID:l+FkeAUD.net
>>552
価値観はひとそれぞれと言った舌の根も乾かぬ内に自分の考え方以外をどうこう言うの最高にダサくて草

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:17:15.05 ID:FIGO268b.net
昼飯に何を食うべきかも人に聞いてそうだな。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:43:32.85 ID:fKmhjfAT.net
今日スタイリッシュBWでポタってたら降られちゃいました
もう少しもつと思ったんだけどあまかったです
明日は天気回復するようなので少し遠乗りしたいな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:51:50.20 ID:SCHTZQzT.net
ここ最近土日だけ雨ってのが9月頭からずっと続いてるのよね〜
明日晴れろ!

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:13:01.02 ID:Dr0NuwiN.net
>>534
完全に同意
幕の内弁当の例えは言い得て妙だと思う

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:37:48.80 ID:W1tKAtoZ.net
>>555
価値観は人それぞれなので、
そうやってあなたの価値観を押し付けられても困るなぁw

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:41:27.45 ID:cC4j3xXD.net
フレーム以外全部交換はともかくとして
完成車買ったらまずサドルとタイヤくらいは交換した方がいいのは確か
だいたいろくなのが付いてない

サドルは自分に合わないと拷問器具と化すし、タイヤは乗り心地や転がり性能に最も影響する
余裕があれば次はホイール、そしてBBやクランクの回転系
ハンドルグリップやペダルは直接体が接するところだからこれも拘っていいところ
ハンドルやシートポストの軽量化は輪行頻繁にする人以外は自己満足かな、まあはっきり軽くなると嬉しいけど

初心者はタイヤとサドルだけでも変えた方がいいね

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:44:34.53 ID:iAf+LZ96.net
ファルコにデュラノ履かせてみたけど
乗り心地悪いから純正のケンダに戻したわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:48:55.80 ID:c1C+BBBT.net
ケンダがどうこうというより
小径で街中走るなら1.5以上ないと辛いよねえ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:13:28.38 ID:/L7TLu2g.net
タイヤなんか履き潰してから替えればええ
小径だからすぐ減るわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:14:15.03 ID:jyJyI3Bq.net
やっぱりビッグアポーか

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:18:09.68 ID:md+xBDGy.net
406はコジャックが一番バランス良くない?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:18:33.85 ID:cC4j3xXD.net
>>564
他の自転車の話題出して悪いんだが

9月にBD-1からvitesseに乗り換えた者だけど、確かにタイヤは1.5無いと乗り心地が固すぎてたまらんとは思ったね
そしてBD-1のサス代わりのちゃちい前後スプリングがなかなかどうしてショックを吸収していた事に乗り換えて見て初めて気が付いた
前は1.25のコジャックとかでも固いとか痛いとはあまり思わんかったし割と無造作に歩道の段差に突っ込んでも平気だった

ダホンでもクロモリでカーブしてるようなフレームなら違うのかもしれないけど
トップチューブがストレートでアルミのvitesseみたいのは剛性出すためにかなりガチガチに作ってあるんだと思うわ
デフォの乗り味がスパルタン過ぎる

ある程度他の自転車の経験があってパーツ交換で乗り味がどうにかなることを知らない初心者だと挫けてしまうかもしれん

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:25:25.99 ID:wzFBJwXA.net
ファルコなら451だろ
わざわざ406に変えんのか

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:49:58.90 ID:iFzD40S1.net
最初のタイヤ変える時はチューブも変えたいね
やっぱ英式バルブは使いにくい

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:39:29.29 ID:md+xBDGy.net
あぁファルコ今451か

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:46:03.63 ID:NNXWVnrH.net
>>515
以前のまま復活かと思ったら、フロントサスで重量1.5kg増の別モデルか…。
折りたたみの厚みがフラットになったのはありがたいけど…。
それにこのステム、TERNのアンドロスステムにそっくり。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:17:41.93 ID:SCHTZQzT.net
デュラノに変えたけどケンダにもどそうとは思わないなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:42:14.12 ID:JiNEyLvR.net
>>572
アンドロスステムはもともとダホンの技術
speedTRに搭載されとったやん

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:12:18.95 ID:aoiqmen8.net
段差越えは抜重するのが基本だけどおじぎ乗りの1時で踏むってのもあるよね
練習でゆっくりならできるけど実践では上手くタイミング合わせられない
俺下手くそショボーン

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:15:20.10 ID:R5mI8A5n.net
>>568
vitesseって2.0のタイヤ問題なく装着できるかな?

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:10:37.38 ID:R3/eVG7p.net
ケンダからデュラノにしたらギア一枚分くらい軽くなったりした?

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:27:12.80 ID:IR/uJ2/E.net
Vitesse2018にびっぐあぽーは普通に装着できるぞ
差し込むとき空気抜いてないとブレーキに挟まるけど
びっぐあぽーぷらす(2.15)は見たことがないが・・・

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:31:52.12 ID:SCHTZQzT.net
>>577
へたったケンダから新品デュラノだったら一段軽くなった感じ
新品同士の比較はわからないな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:17:55.77 ID:/bjEy4/W.net
♪ケンダー

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:26:07.61 ID:dUn8BrA9.net
kendaもかわいそうだよな
高性能タイヤ出しても売れないだろうな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 03:01:52.54 ID:9Tw903Zv.net
パナレーサーのミニッツライト軽いしいいよね

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 03:36:39.36 ID:HnYUEEuV.net
なんでかわいそうなんだ?
しょっぱいタイヤ作ってるKENDAが悪いんだろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 04:15:06.06 ID:+nwZ84YB.net
ヴィットリアあたりが小径用タイヤとか出してくれたらいいのに

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:49:39.96 ID:VjulK7o1.net
>>580
♪嫌〜〜〜〜〜〜!!

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:51:43.75 ID:JrkpwvVQ.net
ヨーロッパの老舗メーカーはどこも小径タイヤなんてやってないからな
昔コンチネンタルが出してたけどもうやめたし
ホイールもマビックやイーストンやフルクラムみたいな所からは出てない
どんだけ相手にされてないんだ小径はw

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 07:55:50.90 ID:H0PZVldg.net
チューブはコンチだけどタイヤは出してないのか
451なんでBMXタイヤ使えるし欧州信仰もないからどうでもいい
そういえば英国生まれのブロは純正でどこのタイヤ履いてんですかね

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:14:52.56 ID:FMqGdpiO.net
小径車用タイヤといえば韓国のシュワルベが筆頭メーカー

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:52:46.37 ID:SQbpcOuh.net
コンチネンタルはまだ20インチ出してるよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:54:34.75 ID:XQug7cGU.net
コンチは今も20インチタイヤ出してるだろ
ラインナップかなり絞られたけど
あとユッチンソンも406出してる

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:54:43.35 ID:9Tw903Zv.net
>>587
前まではタイヤも自社ブランド品だったが最近は
マラソンレーサーですわ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:55:28.30 ID:XQug7cGU.net
そういえばミシュランもPROTEKシリーズで出してる

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:35:14.59 ID:8cS68RcQ.net
>>586
やーーーーい!
ばーーーーか!ばーーーーか!

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:33:38.37 ID:RiSdKToU.net
ミシュランとかユーリンチー?とかいうメーカーが出してると言っても調べたら14インチがないやん
14インチが無いと意味ないんだよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:48:45.13 ID:8cS68RcQ.net
>>594
油淋鶏?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:50:34.09 ID:RiSdKToU.net
>>591
なんだブロンプトンって韓国製なのかよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:24:22.89 ID:H0PZVldg.net
>>591
サンクス
マラソンレーサーはブロ以外の大抵の小径に合うだろうしいいよね

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:24:58.25 ID:H0PZVldg.net
訂正ブロ以外でも

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:29:27.10 ID:Qa4GDJus.net
やはりK3とキャリーミーの2択に思えてきた…。
出先でちょっと走るにはK3、けどバスには乗せられない。
バスにこっそり乗せるならキャリーミー。けど最低限の移動しかできない。
悩むなー。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:34:26.88 ID:8cS68RcQ.net
>>596
チョン国製のブロ?
んなもん、3万円でもいらねぇなw

4万で台湾の中古買うし、程度良いのが無ければ6万で針喰い買うわww

それ以上出して本国製買う気も無いけどさwww

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:03:50.60 ID:qfoZEc2a.net
今日もアスペの人きたね。最近理解できない人多くないですかね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:15:33.31 ID:lwkOZt32.net
>>599
で?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:30:09.76 ID:MyyUZeCA.net
>>599
悩むよねぇ〜(真剣

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:04:44.86 ID:pAojfm6U.net
だよねぇ〜(自演

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:08:48.44 ID:0vYhCG9+.net
K3で輪行時電車で隣に中型スーツケースの人がいて並べて置いたらK3の方が背が低い分だけ小さいのに気付いた

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:11:45.19 ID:7DubQcQN.net
>>600
姦酷製の20インチカーボン偽ブロはどうですか?
http://imgur.com/LZYF2WC.png

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:27:06.44 ID:0Lb/i4kG.net
>>599
その2台で悩むなら、先にキャリーミーを買うべきだろうね。
それで、走りに物足りなさを感じたら後からK3を買うw

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:39:02.62 ID:IJZgLVFu.net
>>606
なんて読むの?チェデク?
チェ・デクって書いたら朝鮮的だな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:11:15.31 ID:iWylsmV4.net
これだけK3人気あるんだから、そのうち誰かが
K3用の背負える輪行ケース作ってくれるんじゃね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:21:19.80 ID:eH72Gdnm.net
客観的データが分からないとK3が人気かどうかもわからんしなあ
16インチ以下用ならドッペルあたりで背負うのがあったけど
もしかしてステマですか

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:26:31.60 ID:mf8/BSUc.net
少なくともこのスレでは良く名前を見るね。
値段も安いからかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:41:31.74 ID:QILiRIl5.net
ブロンプトンを楽に持てる輪行袋のかるがーるを買ったけどやっぱり純正イージーカバーを被せてコロコロするのが楽なんだよな
本国じゃカバーすら要らないからまさにブロンプトン最強なんだが日本はダメだね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:44:09.86 ID:eH72Gdnm.net
「安い・軽い・意外とよく走る」で始まった14インチカテゴリの充実を考えると
ここまで値段が上がったか、という実感だなK3は
絶対的な金額というより、このカテゴリにしては、という意味だけど、
なんせスタートが実売3万円以下の玩具だったからな

後出しで品質が自動車ブランド自転車より良いのは確かなんだけど、
そこまで本気で買いたい人ってどれだけいたんだろう?と

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:06:42.75 ID:zKPspSKh.net
>>587
BMXは406じゃなかったっけ?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:08:21.18 ID:zKPspSKh.net
そういや、俺はタイヤの選択肢で20インチ一択だったわ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:18:14.27 ID:L8G7yEEe.net
>>614
406だよ。
うちのスピードP8はBMXタイヤ履かせてる。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:22:40.03 ID:Y79Y7Kzx.net
20インチdahonで旧型スリップバッグを使って沖縄までlccで飛行機しようと思うんだが、RDを養生して、自転車がガタつかないように紐で縛っておけばいいかしら。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:27:21.60 ID:H0PZVldg.net
>>614
ふふふマキシスDTHは451用もあるのだ
よってアルテナにもつく

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:41:48.28 ID:0Lb/i4kG.net
>>613
> 実売3万円以下の玩具だったからな

そのままじゃ、まともに乗れなかったけどね。
BB、クランク、チェーンリング、シートポストを交換すると6万ぐらいかかったよ。
だから、Dove PlusやK3でもそんなに割高には思わない。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:56:27.73 ID:eH72Gdnm.net
>>619
6万もかけなくてもホイールとブレーキの調整で普通の人には十分だったからな
別に割高なんて思ってないし

こんなこと出来たんだ!みたいな、ある意味「新発見」みたいな面白さが薄れて
ガチで来ちゃったなという気持ち悪い本気度が、UL7 LE辺りから醒め始めた俺にとっては
キッツイんだよね

K3にしたからって自分に合わない部分があったらカスタマイズで更に金かけるわけだし

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:06:00.63 ID:CvUro9p3.net
なんつーか、マジレスカコワルイなんだよなK3とかはさ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:11:31.24 ID:0Lb/i4kG.net
>>620
普通の人が身長165cm程度で、時速13km程度で巡航するならねw

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:22:58.45 ID:eH72Gdnm.net
>>622
国土交通省の考えてる自転車の移動速度が15km/hだからな
足がベタ着きじゃないと不安な人はシートポストも換えないだろうし、
2kmくらいの標準的な乗車距離ならそう不満も出ないだろう

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:25:57.85 ID:/V+4avCV.net
また嫉妬か

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:33:56.87 ID:Xh+wyWRN.net
K3で見かけるような爆走系のレポートは今まで14インチでは見なかったような気がする。
変速付きは別に画期的でもないし、その気にさせるのはジオメトリーなのかな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:53:01.96 ID:svhC01MN.net
え、ジオメトリゴミだろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:54:58.75 ID:E6JgkeIM.net
ぼちぼち防犯登録切れるうちのMetroD6
ちょっと奮発してViscEVOかDashP8に買い換えようか迷ってるんですがどっちが速度出るもんでしょうか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:07:36.22 ID:bDS5FwOH.net
>>614
昔っからETRTO451のBMXタイヤはキッズ用と決まっている。
すなわち推奨空気圧も設計上の荷重も大人が乗ることを想定していないということ。 
また、BMXタイヤということは幅もそれなりにあるだろうし、キャリパーブレーキのアルテナには厳しいのでは?
アルテナのリム幅の推奨タイヤ幅を越えていたら?という懸念もある。
同じ451だから付く!という一点が心の支えということだろうが、単に装着可能というのと、性能を発揮出来るのはまた別の問題だ。 
ネットからかき集めた極めて断片的な知識だけで語って、実践が欠落している人が本当に増えた。

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:16:37.96 ID:u6ub8Ivd.net
ちなみに上でネット脳のID:H0PZVldgがドヤって例に挙げているマキシスDTHだが、
本品はあくまでもキッズ用BMXタイヤであり、上限空気圧も5barと低い。
5bar以上入れるとサイドウォールの損傷などの懸念があるのでその点での保証は出来ないということである。
小径ロードで高圧をかけられないなんて本末転倒だろう。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:17:45.07 ID:u6ub8Ivd.net
おや?IDが変わった?と思ったらWi-Fiに接続していたか。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:18:53.72 ID:jNsv6gqe.net
なにコイツ
気持ち悪い(´・ω・`)

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:21:54.10 ID:u6ub8Ivd.net
451のBMXタイヤは他にも色々とある。
タイオガやアンサーからも出ている。
昔はスペシャライズドやリッチーからも出ていた。
体重40kg以下の超軽量ライダーなら試して見ても良いのでは?
キャリパーブレーキの車体で使えるかどうかは知らないが。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:23:56.35 ID:LzvdSoV6.net
折りたたみでBMX用タイヤの性能をフルに発揮しようなんてやつどこにもおらんだろw
ネタをネタとして楽しめないのは、人生損してるよなぁ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:26:21.57 ID:u6ub8Ivd.net
という後出し言い訳も想定済である。

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200