2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 110台目

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 07:55:50.90 ID:H0PZVldg.net
チューブはコンチだけどタイヤは出してないのか
451なんでBMXタイヤ使えるし欧州信仰もないからどうでもいい
そういえば英国生まれのブロは純正でどこのタイヤ履いてんですかね

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:14:52.56 ID:FMqGdpiO.net
小径車用タイヤといえば韓国のシュワルベが筆頭メーカー

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:52:46.37 ID:SQbpcOuh.net
コンチネンタルはまだ20インチ出してるよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:54:34.75 ID:XQug7cGU.net
コンチは今も20インチタイヤ出してるだろ
ラインナップかなり絞られたけど
あとユッチンソンも406出してる

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:54:43.35 ID:9Tw903Zv.net
>>587
前まではタイヤも自社ブランド品だったが最近は
マラソンレーサーですわ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:55:28.30 ID:XQug7cGU.net
そういえばミシュランもPROTEKシリーズで出してる

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:35:14.59 ID:8cS68RcQ.net
>>586
やーーーーい!
ばーーーーか!ばーーーーか!

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:33:38.37 ID:RiSdKToU.net
ミシュランとかユーリンチー?とかいうメーカーが出してると言っても調べたら14インチがないやん
14インチが無いと意味ないんだよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:48:45.13 ID:8cS68RcQ.net
>>594
油淋鶏?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:50:34.09 ID:RiSdKToU.net
>>591
なんだブロンプトンって韓国製なのかよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:24:22.89 ID:H0PZVldg.net
>>591
サンクス
マラソンレーサーはブロ以外の大抵の小径に合うだろうしいいよね

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:24:58.25 ID:H0PZVldg.net
訂正ブロ以外でも

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:29:27.10 ID:Qa4GDJus.net
やはりK3とキャリーミーの2択に思えてきた…。
出先でちょっと走るにはK3、けどバスには乗せられない。
バスにこっそり乗せるならキャリーミー。けど最低限の移動しかできない。
悩むなー。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:34:26.88 ID:8cS68RcQ.net
>>596
チョン国製のブロ?
んなもん、3万円でもいらねぇなw

4万で台湾の中古買うし、程度良いのが無ければ6万で針喰い買うわww

それ以上出して本国製買う気も無いけどさwww

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:03:50.60 ID:qfoZEc2a.net
今日もアスペの人きたね。最近理解できない人多くないですかね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:15:33.31 ID:lwkOZt32.net
>>599
で?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:30:09.76 ID:MyyUZeCA.net
>>599
悩むよねぇ〜(真剣

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:04:44.86 ID:pAojfm6U.net
だよねぇ〜(自演

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:08:48.44 ID:0vYhCG9+.net
K3で輪行時電車で隣に中型スーツケースの人がいて並べて置いたらK3の方が背が低い分だけ小さいのに気付いた

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:11:45.19 ID:7DubQcQN.net
>>600
姦酷製の20インチカーボン偽ブロはどうですか?
http://imgur.com/LZYF2WC.png

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:27:06.44 ID:0Lb/i4kG.net
>>599
その2台で悩むなら、先にキャリーミーを買うべきだろうね。
それで、走りに物足りなさを感じたら後からK3を買うw

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:39:02.62 ID:IJZgLVFu.net
>>606
なんて読むの?チェデク?
チェ・デクって書いたら朝鮮的だな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:11:15.31 ID:iWylsmV4.net
これだけK3人気あるんだから、そのうち誰かが
K3用の背負える輪行ケース作ってくれるんじゃね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:21:19.80 ID:eH72Gdnm.net
客観的データが分からないとK3が人気かどうかもわからんしなあ
16インチ以下用ならドッペルあたりで背負うのがあったけど
もしかしてステマですか

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:26:31.60 ID:mf8/BSUc.net
少なくともこのスレでは良く名前を見るね。
値段も安いからかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:41:31.74 ID:QILiRIl5.net
ブロンプトンを楽に持てる輪行袋のかるがーるを買ったけどやっぱり純正イージーカバーを被せてコロコロするのが楽なんだよな
本国じゃカバーすら要らないからまさにブロンプトン最強なんだが日本はダメだね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:44:09.86 ID:eH72Gdnm.net
「安い・軽い・意外とよく走る」で始まった14インチカテゴリの充実を考えると
ここまで値段が上がったか、という実感だなK3は
絶対的な金額というより、このカテゴリにしては、という意味だけど、
なんせスタートが実売3万円以下の玩具だったからな

後出しで品質が自動車ブランド自転車より良いのは確かなんだけど、
そこまで本気で買いたい人ってどれだけいたんだろう?と

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:06:42.75 ID:zKPspSKh.net
>>587
BMXは406じゃなかったっけ?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:08:21.18 ID:zKPspSKh.net
そういや、俺はタイヤの選択肢で20インチ一択だったわ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:18:14.27 ID:L8G7yEEe.net
>>614
406だよ。
うちのスピードP8はBMXタイヤ履かせてる。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:22:40.03 ID:Y79Y7Kzx.net
20インチdahonで旧型スリップバッグを使って沖縄までlccで飛行機しようと思うんだが、RDを養生して、自転車がガタつかないように紐で縛っておけばいいかしら。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:27:21.60 ID:H0PZVldg.net
>>614
ふふふマキシスDTHは451用もあるのだ
よってアルテナにもつく

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:41:48.28 ID:0Lb/i4kG.net
>>613
> 実売3万円以下の玩具だったからな

そのままじゃ、まともに乗れなかったけどね。
BB、クランク、チェーンリング、シートポストを交換すると6万ぐらいかかったよ。
だから、Dove PlusやK3でもそんなに割高には思わない。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:56:27.73 ID:eH72Gdnm.net
>>619
6万もかけなくてもホイールとブレーキの調整で普通の人には十分だったからな
別に割高なんて思ってないし

こんなこと出来たんだ!みたいな、ある意味「新発見」みたいな面白さが薄れて
ガチで来ちゃったなという気持ち悪い本気度が、UL7 LE辺りから醒め始めた俺にとっては
キッツイんだよね

K3にしたからって自分に合わない部分があったらカスタマイズで更に金かけるわけだし

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:06:00.63 ID:CvUro9p3.net
なんつーか、マジレスカコワルイなんだよなK3とかはさ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:11:31.24 ID:0Lb/i4kG.net
>>620
普通の人が身長165cm程度で、時速13km程度で巡航するならねw

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:22:58.45 ID:eH72Gdnm.net
>>622
国土交通省の考えてる自転車の移動速度が15km/hだからな
足がベタ着きじゃないと不安な人はシートポストも換えないだろうし、
2kmくらいの標準的な乗車距離ならそう不満も出ないだろう

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:25:57.85 ID:/V+4avCV.net
また嫉妬か

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:33:56.87 ID:Xh+wyWRN.net
K3で見かけるような爆走系のレポートは今まで14インチでは見なかったような気がする。
変速付きは別に画期的でもないし、その気にさせるのはジオメトリーなのかな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:53:01.96 ID:svhC01MN.net
え、ジオメトリゴミだろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:54:58.75 ID:E6JgkeIM.net
ぼちぼち防犯登録切れるうちのMetroD6
ちょっと奮発してViscEVOかDashP8に買い換えようか迷ってるんですがどっちが速度出るもんでしょうか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:07:36.22 ID:bDS5FwOH.net
>>614
昔っからETRTO451のBMXタイヤはキッズ用と決まっている。
すなわち推奨空気圧も設計上の荷重も大人が乗ることを想定していないということ。 
また、BMXタイヤということは幅もそれなりにあるだろうし、キャリパーブレーキのアルテナには厳しいのでは?
アルテナのリム幅の推奨タイヤ幅を越えていたら?という懸念もある。
同じ451だから付く!という一点が心の支えということだろうが、単に装着可能というのと、性能を発揮出来るのはまた別の問題だ。 
ネットからかき集めた極めて断片的な知識だけで語って、実践が欠落している人が本当に増えた。

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:16:37.96 ID:u6ub8Ivd.net
ちなみに上でネット脳のID:H0PZVldgがドヤって例に挙げているマキシスDTHだが、
本品はあくまでもキッズ用BMXタイヤであり、上限空気圧も5barと低い。
5bar以上入れるとサイドウォールの損傷などの懸念があるのでその点での保証は出来ないということである。
小径ロードで高圧をかけられないなんて本末転倒だろう。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:17:45.07 ID:u6ub8Ivd.net
おや?IDが変わった?と思ったらWi-Fiに接続していたか。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:18:53.72 ID:jNsv6gqe.net
なにコイツ
気持ち悪い(´・ω・`)

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:21:54.10 ID:u6ub8Ivd.net
451のBMXタイヤは他にも色々とある。
タイオガやアンサーからも出ている。
昔はスペシャライズドやリッチーからも出ていた。
体重40kg以下の超軽量ライダーなら試して見ても良いのでは?
キャリパーブレーキの車体で使えるかどうかは知らないが。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:23:56.35 ID:LzvdSoV6.net
折りたたみでBMX用タイヤの性能をフルに発揮しようなんてやつどこにもおらんだろw
ネタをネタとして楽しめないのは、人生損してるよなぁ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:26:21.57 ID:u6ub8Ivd.net
という後出し言い訳も想定済である。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:30:17.11 ID:u6ub8Ivd.net
流石にBMXは埒外の門外漢だが自転車歴は無駄に長いのでかつてのMTB時代、
GT、ハローやマングースあたりからの繋がりで少しはわかる。
タイヤではカルトやストレンジャー、デモリッションやフライなど
他の自転車では馴染みのないメーカーがある。
参考にするように。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:35:56.63 ID:qgGJMbdD.net
>>635
ところでさ、赤の他人が451のBMXタイヤを折りたたみで使うとお前は何か不都合なの?
興味深いから教えてくれないか。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:42:06.91 ID:FCkPxnCF.net
よくいる蘊蓄んだろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:43:55.75 ID:UyWw68Qs.net
俺は見た目でHP406を

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:57:42.75 ID:/vewLWcr.net
三連休でもマウント猿のキチジジイどもがぎょーさんスレのばしとるなwww

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:04:08.38 ID:GRfnmUTQ.net
ぎょーさんって誰?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:12:33.41 ID:GCSf7oTB.net
結局最後はビッグアポーに辿り着くよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:18:54.18 ID:e7lPYwnN.net
逃げたな

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:33:04.90 ID:anihZ7jE.net
>>578
遅レスだけどありがと !!

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:57:22.67 ID:H0PZVldg.net
>>628
情報サンクスDTHの横見たらMAX Laod50Kgってあったぜ
俺が60キロ弱なのと舗装路しか走らんおかげで大丈夫そうだが覚えとくよ
とりま400メートル程度の山なら登り降りしてもトラブルフリーだ
あとDTHの451はアルテナ純正タイヤと同じ28C相当なんでBR-5800なら余裕だよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:14:05.16 ID:J+OZpj1W.net
28C相当ならわざわざ耐荷重も推奨空気圧も低い子どもタイヤ流用なんかしなくても普通にデュラノとかミニッツライトとか選べるやん(・ω・)

あほなの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:00:08.55 ID:pDk4TKyU.net
>>645
それを言うなら、そもそもお前ら全員ダホンの自転車に乗る必要があるのかって話だ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:22:14.00 ID:Q5w1bU09.net
>>646
ちょっと意味が解らない。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:31:31.45 ID:oKH8P7b2.net
今日はスタイリッシュBWで50キロ程ポタりました
先月程じゃないけど今日も暑かった
途中道の駅で食べたソフトクリームが冷た美味しかったです

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 02:51:52.88 ID:C6yDyOW6.net
>BB、クランク、チェーンリング、シートポストを交換すると6万ぐらいかかった

こういう誇大レスが付いてるうちはK3が正当に評価される日は遠そうだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:14:53.34 ID:oefy7tVv.net
>>646
子どもタイヤ君が反論出来ずに前後不覚、支離滅裂な文句を垂れてるのか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:47:36.56 ID:OzxGkO/U.net
ダブプラスで秋葉原に行ったら構ってもらえるかなあ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:31:33.56 ID:xIa40GIr.net
盗まれないように気を付けろよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:37:55.72 ID:hEohqJcC.net
K3は何気なくカールよりでかいんだな。
カールは重いが優秀だな。
重さと大きさは相反するのだろうか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:07:47.17 ID:47xDwxyO.net
軽いとヒョイとそのまま持ってかれちゃうからな
アースロック大事

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:40:53.95 ID:3KzNwAli.net
アッス

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:04:12.12 ID:2rTlDS1x.net
自分もk3を持ってかれるのが嫌だから5キロのダンベルを2個積んでて 停める時はワイヤーロックでぶら下げてる。
k3 カッコイイから仕方ないよね…

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:09:09.51 ID:xIa40GIr.net
俺も誘拐されないように
ダンベル持って歩こうかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:26:23.64 ID:lmcNfzcc.net
BW + キャリーミー〈俺の現状〉だと自走40kmぐらいまでしか楽しくない。
ロード + BWだと気軽に輪行できない。
ロード + キャリーミーだとお買い物チャリがない。
2台持ちならロード + K3がベストだなぁ。〈輪行はキャリーミーほど気軽ではなさそうだが。〉
〈置き場の問題で3台目ロードに二の足踏んでる。〉

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:29:07.34 ID:3KzNwAli.net
またおまえか

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:33:25.41 ID:xIa40GIr.net
>>658
クロス買えば1台で解決じゃね?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:35:45.07 ID:lmcNfzcc.net
>>660
お気軽輪行ができない。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:50:53.85 ID:2rTlDS1x.net
bwとk3 の用途の違いがイマイチ分からんが?
普通にbwをカスタムすれば良いんでない?
インチダウンもまた良し!
k3は盗難心配で心が疲れるぞ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:51:23.39 ID:SaZS8uDN.net
>>658
くそ重いK3はねーわ
それならダブプラ一択

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:11:13.23 ID:Z8OEUBVF.net
Dove Plusってそんなに軽いんだ
K3ばっか見てたけどそっちにしようかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:13:56.12 ID:AnRGOo8m.net
うんやっぱりDove+だね
マグネシウムの質感が好きならルノーだけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:18:15.56 ID:RoPl97+R.net
ミラクルライトのほうが軽いけど色が気に食わん

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:26:13.18 ID:Rjh5MLE9.net
Dove Plus 2019 1速 6.97kg
K3 2019 3速 7.8kg

重量差は約800g

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:31:32.59 ID:Z8OEUBVF.net
UNOが大ヒットして
 調子に乗って!?節々のパーツグレードを変更して 重量6.97キロとロードレーサー60万円クラスの重量を実現。
 ただ、、変速機はついていません。軽い軽い小さい、進まない。でも軽い軽い小さいです。
 車のトランクに電車バスの輪行で自転車の走りではなく 観光、散策を楽しむモデルです。対抗馬はキャリーミーです。

もう少し慎重に考えることにしようかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:32:38.48 ID:4GvC+SkF.net
1割以上差もがあるのか
K3くっそ重いな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:39:54.98 ID:Z8OEUBVF.net
なんかK3って評判悪そうだなやっぱりBWにしようかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:40:30.32 ID:T0iatFE1.net
>>658
すでにBWとキャリーミーがあるなら、ロードを買い足せばいいような。
キャリーミーは置き場に困らないだろうし。
UL7のスレにはBYA412系とキャリーミーの2台持ちの人がいたと思うけど、輪行のしやすさの違いをきいてみたいところだね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:41:55.60 ID:EQH/yYxw.net
脚力ない物自慢蘊蓄んローディにはダブプラスの良さがわからないのよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:47:17.00 ID:Oacz9YKH.net
>>668
進まないは違うよ
重めのギアだからけっこうスピード出るよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:56:23.94 ID:Z8OEUBVF.net
>>673
検索したら1番上に出てきたサイトからのコピペだけどいい加減なサイトだなぁ
やっぱりここ来てよかったですありがとう

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:27:17.05 ID:Rjh5MLE9.net
>>674
ギア比が重いから、発進時はなかなか進まないという意味かもね

転がり幅で比較(誤差あるかもだけどご容赦)

K3 6.7/4.6/3.5m
Dove Plus 5.3m
Dove i3 5.4/3.8/2.8m

Dove Plusはママチャリより重いギアでスピード重視
軽い坂でも辛い可能性あり

輪行専用と考えれば Dove i3のギアセットが自分の好み
車重9.5kgだけど泥除け外せば9kg切るかな…?

DAHON中〜上位20インチモデルは、
変速数に関係なく7.1〜2.5m前後が多い

アキボウ2019カタログ再掲
http://www.dahon.jp/2018/img/catalog/catalog2019.pdf

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:47:02.31 ID:5X4xR/vX.net
走行性能を考えたら小径に内装変速はNG
ただでさえタイヤの路面抵抗がでかいのに内装は駆動抵抗もある
つまりここでも外装3速のK3の価値
ブロンプトンだって外装2速の漕ぎの軽さは内装モデルとは別物だし

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:34:53.01 ID:vPqaeWrq.net
抵抗に抵抗というより内装はあの漕ぎ味が好きじゃない

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:35:03.92 ID:s4Mmb1VK.net
14インチの外装は下のプーリーをガリッとやりそう
段差とかで

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:36:37.81 ID:mFHplTon.net
>>676
それ言ったらシングルのプラスじゃねーか
K3はまったく中途半端で価値なし

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:46:42.11 ID:hEohqJcC.net
内装が嫌いな人は多いね

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:12:14.93 ID:+Msm6S4p.net
シマノ・インテゴやSRAMデュアルドライブも内装の抵抗が評判悪くて早々にディスコンだしな
アイデアはいいんだけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:13:40.39 ID:M5u8xRaz.net
内装ギアや専用パーツばかりだとメンテナンス性がね・・・
シマノの有り物買ってきて気軽に換装出来るのが一番だよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:14:27.27 ID:lG8Va5S0.net
突然すみません。
今乗っているbwがガタが多くなってきて
スピードを購入しようと思うのですが、ファルコとd8どちらがオススメでしょうか?
アルミフレームだと折れた事有るのでこわくてクロモリで探してます。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:16:15.92 ID:RhTo+wHT.net
シングルのくっそ重いギヤは発進しにくいところが魅力の1つ。
だから気に入らなければ買わなければ良いだけ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:44:11.20 ID:A/RQGVhJ.net
車道やサイクリングロード走る頻度が多くないならd8

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:57:48.07 ID:EBg/9ZE+.net
自転車の99%以上がシングルだから
シングル嫌いはPEDAL見直してこい

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:00:24.62 ID:lG8Va5S0.net
>>685
ありがとうございます。
街中移動が多いのでd8にします。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:56:35.60 ID:hNWh6/St.net
>>683
他のメーカーのクロモリ折り畳みは如何ですか? 

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:54:01.55 ID:vYNH1DeB.net
>>682
つまりK3は…

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:58:35.39 ID:xIa40GIr.net
言わせるなよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:58:58.66 ID:5cDWFQWk.net
ここってK3の話すると猛烈に怒る人いるよね|( ̄3 ̄)|

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:07:39.49 ID:YGFv4cBT.net
内装のメンテって何やるんだ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:11:34.23 ID:xIa40GIr.net
お祈り

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:16:27.81 ID:kGJni+GL.net
まじでダブプラスは速度がのれば快適に走れるよ
坂道もゆっくり走れば辛くない
ギア無くてもたのしいよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:16:45.59 ID:Kva9iX2W.net
今日もマウントおっさんが暴れまくりかw

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:17:13.54 ID:Kva9iX2W.net
k3アンチ演じればあれまくると判明してガイジが大暴れやのw

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:17:32.81 ID:nB5WX8xG.net
K3に嫉妬してる下々の者哀れ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:17:51.90 ID:Kva9iX2W.net
まあおまえらここに張り付いてて外出ないんだからk3もDove Plusも要らんよなw

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:20:20.82 ID:xIa40GIr.net
ながらスマホに決まってるだろ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:22:05.12 ID:kGJni+GL.net
>>699
死ぬからやめろ
吉澤ひとみ容疑者が突っ込んできたら避けられないだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:23:25.65 ID:3KzNwAli.net
K3教信者今日も元気だな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:32:00.85 ID:kDYN8W35.net
もちろん音声インターフェースAIですよ
一人でも寂しくなんてない(´・ω・`)

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:02:43.94 ID:t0HO2BzP.net
K3に狩られた20インチども哀れ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:21:20.76 ID:Z8OEUBVF.net
20インチオーナーでK3持ちの方へ
アンチを気にせずに本音を教えてください
叩きレスが嫉妬のようなものだとちゃんと理解できてます

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:52:28.26 ID:Kva9iX2W.net
工作キチガイだらけここのレス見て

 >670 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 12:39:54.98 ID:Z8OEUBVF [3/5]

 >なんかK3って評判悪そうだなやっぱりBWにしようかな

こんなこと言ってた馬鹿が、今度は

 >叩きレスが嫉妬のようなものだとちゃんと理解できてます

だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:56:44.19 ID:3KzNwAli.net
K3教信者今日も元気だな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:03:41.99 ID:Z8OEUBVF.net
それ嫌味のつもりで書いたんですが難しかったなら御免なさい

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:36:05.94 ID:3xBAo8ts.net
どっちもガイジで解決

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:45:46.52 ID:tUBxGgyw.net
別にニーズや使用状況の差・値段なんかで好きなの選べばいいのに
異様にK3嫌悪してる奴はなんなんだろうな本当にw

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:50:15.18 ID:3hWQ3L4g.net
わたし以外にダブプラス持ってるやついねえの?
もっと語ろうよお

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:02:43.53 ID:QMoF92TB.net
K3は万能!もう20インチいらない!シングル14インチとかもいらない!
とか書くから嫌われるんだろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:14:52.23 ID:1uGh3NHk.net
今日もポタってきましたが強い向かい風にめげて目的地に辿りつけず折り返しました
俺貧脚ショボーン
ポタなのでいたって普通の格好でトコトコ走ってましたが、途中度々ローディさんにVサイン頂きました
気恥ずかしくて返せなかったのごめんなさい

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:15:53.96 ID:1uGh3NHk.net
>>712
ああ抜けてしまった
スタイリッシュBWでです汗

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:02:26.70 ID:8IpQi9Iv.net
>>711
そんなアホな煽り、真に受けてどうすんのっていう

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:18:44.36 ID:jND1Loyl.net
K3色が気に入らないわ。気に入ったカラーがあれば買っても良かったっていうのが正直な感想かな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:35:02.65 ID:6KdiP/67.net
>>715
http://www.kadowakicoating.com/online/html/user_data/custom_order.php
カドワキコーティングがオススメ!

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:40:46.09 ID:UB7Pnja8.net
K3に狩られたBWユーザーが暴れてるだけだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:53:42.25 ID:5FJyzvVr.net
>>717
マウントくん乙

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:14:06.31 ID:WvYOx20T.net
>>715
塗っちまえよ!

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:22:52.05 ID:s+gjoIUk.net
K3は ない

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:44:42.31 ID:XghAsKq5.net
フロントは未定、リアをホワイトインダストリーズでホイール組んで貰おうかと考えているんだが
3万の完組からのホイール交換で感動出来るくらいの変化があるかな?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 03:24:47.04 ID:8IpQi9Iv.net
変えた瞬間はわかるだろうが1kmも乗るうちにすぐ慣れる

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:20:04.71 ID:LrYCX7y3.net
手でクランクを逆回しした時が一番違いを感じる時じゃないの

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:57:27.06 ID:iEZ2rx1A.net
>>714
真に受けて信じ込んじゃってる奴はムカついてないと思う
買っちゃった奴は知らんけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:05:06.30 ID:XBBaNiPy.net
いつまで続けんの

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:27:04.52 ID:SVtkXHAx.net
>>711
20インチ不要論、速攻否定されてるw
http://hashirin.com/archives/1727666.html

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:11:43.74 ID:dcouaGMk.net
メイン機材がパンクしたけど直してる暇なかったので、BWだしたら久々だったんで空気圧が低めでした。

しかたないなーと空気を入れようとしたら、ネジゆるんでたみたいで
虫ゴムごと外れて英式アダプタがどっかに飛んで行っちゃいました。

英式ってどうやって空気入れるのか、よくわかんねえよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:12:12.20 ID:2E4tGWO2.net
>>726この人はここにもきて書き込みしてるからなぁ。承認欲求のためなら何でもしそう

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:21:16.77 ID:iUGWqLan.net
鈴鹿とか絶対書いちゃう

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:25:17.12 ID:LrYCX7y3.net
>>727
いい機会だから米式バルブのチューブに換えとき

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 09:25:04.28 ID:v45g0g/2.net
>>726
スレでこれ見た時、K3って結構速いんだなと思ったらロード系スレにいる人だったのね
>>729見てようやく気付いた。別人かと思いながら見てたわ
K3が速いんじゃなくて乗ってる人が速いだけだからこれ見て買ってたらガッカリしてたかもしれんな…

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 09:52:21.04 ID:dcouaGMk.net
>>730
ありがとう。英式替えちゃいたいです((+_+))

ぐぐったら仏式アダプタで入れられるという驚愕の情報や、
「パナのエアチェックアダプター使えし」
というネタがあって、へーっと思いました。

Amazonで600円とちょっと高いけど面白い情報でした。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:40:55.53 ID:hyVucCJ0.net
>>731
自転車の種類問わず速いかどうかは結局エンジン次第だよ
スピードを出しやすいとか維持がしやすいとかよく回るとか軽いとか乗り味が違うとかはあるけどね

ママチャリや小径からロードに乗り換えれば速くなるのは体感出来るだろうけど
14インチの小径に乗って速くなるなんてことはないからw
小さい割にはまあマトモに走る、40kmくらいまでなら苦痛じゃない、くらいに読み替えていた方がいいと思うよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:50:17.05 ID:ZVxEvteu.net
>>733
20インチいらないレベルというのが言葉のあやだと気付いている人は「いくら何でも盛り過ぎだろ・・・」と不快な気分になり
革命でも起きたのか?と勘違いしちゃうピュアな人は過大な期待して買っちゃうという悲劇が起こるから
情報見た人に全責任を押し付けるにしても胸糞なのは変わらんぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:52:19.99 ID:LrYCX7y3.net
俺はDove i3が叩き売りになったら買おうと今から楽しみにしてる
内装変速の不人気は俺には好都合

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:19:27.59 ID:tAbYb3gm.net
>>732
チューブ変えるのが面倒なら、スーパーバルブにするって手もある。
米式に比べれば劣るけど、オリジナルのバルブよりはだいぶ良くなる。
100円ショップとかホームセンターで売っている。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:30:35.66 ID:v45g0g/2.net
>>733
前回見た時に俺のアルテナと同じくらいの速度でこれはおかしいと思ったら…

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:34:39.13 ID:hyVucCJ0.net
スーパーバルブ的なモノはオススメ出来ないなあ
スポーツ自転車も持ってる人がママチャリに取り付ける程度なら良いと思うけど
小径折り畳み買おうなんて人が英式バルブに不満を感じる場合は結局スーパーバルブでは満足出来ない
どうせ米式や仏式のチューブに買い換える事になる
安物買いの銭失いになるのが目に見えてる

まーそういう試行錯誤を含めて楽しみというのも一理あるんだけどねw

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:42:22.91 ID:OK7hMvV3.net
最初のタイヤ替える時にチューブも替えればいいのよ
とっとと乗り潰せ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:43:06.61 ID:8IpQi9Iv.net
スーパーバルブはバルブの劣化が分かりづらいからなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:01:28.66 ID:Hs7eHy71.net
アルテナほしいなー

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:26:58.44 ID:EAr/Mmyp.net
アルナテの内装3段がほしい

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:31:15.46 ID:OK7hMvV3.net
車載だと内装便利だよな
外装だと知らぬ間にぶつけて壊れてたりする
車載なら重くても構わないしね

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:31:39.35 ID:o8nF0UIv.net
ホライズディスク乗ってるけど、特に不満は無いよ。
もともと太めのタイヤなのもあるけど、14インチよりは歩道などの段差に強いね。
普段使いに丁度いいバランス感ってところかな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:35:40.60 ID:8IpQi9Iv.net
内装3段変速に昔あった自動変速機構つけたら完璧なんじゃねもしかして(´・ω・`三´・ω・`)

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:38:22.49 ID:YIMMoqkC.net
オクに最落設定ありでCurl i8が出てるが
値が上がって落札されるかどうか見ものだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:45:17.75 ID:hF41XpQx.net
また糞ニートのおっさんが大量にわいてるえ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:58:33.24 ID:UB4XBwzq.net
なんでK3の話ってこんな荒れるんだろね?
乗ったことなくて気になるけど試乗するのも面倒臭いなーみたいな人が多いんだろうか。
乗ってみればわかるけど、上のサイズとタメ張れるなんてことは全然ない。
走行性能ならBWの方がずっといいし、
当然ながらホームセンターで1万ぐらいで売ってる普通のチャリの方が更にいい。
K3で30キロ平均を維持できるような人はそれらに乗ったらもっと出せるわけだし。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:11:14.74 ID:D6ytnUpK.net
>>748
本当にK3試乗したの?
BWとK3はGD値ほとんど同じで走行性能はそんなに変わらないよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:12:48.35 ID:yZs/FIZm.net
K3を叩いてるのはDAHON関係者

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:18:28.99 ID:/JM6sRIt.net
それはあるかも
軽量・コンパクトさに加えK3でも必要十分な走行性能がある事を強調されると20インチモデルが売れなくなる

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:28:29.41 ID:LrYCX7y3.net
UL7と同じような折り畳み寸法で16inchのAL167辺りの方が
対応身長とか変速関係の汎用性とかいろいろ考えると
1kg増えても使い勝手は良いかもね

753 :747:2018/09/18(火) 13:32:55.18 ID:UB4XBwzq.net
>>749
試乗じゃなくて両方持ってる。
確かにGD値だけ見たら同じようなもんかもしれないけど、
タイヤ径から来る安定性の差、速度の乗り方(?)はどうにもならない。

嫁がBW、俺がK3の組み合わせでよく出かけるんだけど、
たまに取り替えっこすると、速度差がありすぎて辛い。
俺はK3からBWに乗り換えたら気持ちよく飛ばしちゃうし、
そして嫁が乗るK3は超遅い。
それくらいには違うよ。

だからK3はダメって話ではなくてね。実際持ってて気に入ってるし。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:37:32.00 ID:yZs/FIZm.net
そういう時は多少時間が掛かっても写真を添えた方がいいかもね

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:37:44.55 ID:7v7uv8y0.net
K3持ちだけどあえて欠点を書くなら積載力だな。実用的ではない。
キャリヤで積もうがリクセン化しようが積載するだけでバランス悪くなるし元が小さいので不格好になる。積めば長所の軽さも消えうせる。
走行性能は確かに高いが所詮3速なんでギヤのつながりは大雑把で気持ちよくない。7速車でもK3よりは足に負担をかけないしストレスフリーだと思う。ファイナルローはノーマル多段車より絶対的に重い。輪行専用車としては便利な自転車だが決して万能ではないよ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:45:30.22 ID:/JM6sRIt.net
ロードバイクとの2台持ち用途ならK3便利だな
それなりに良く走るから、逆にK3で無理は場面は大人しくロードバイクに乗れば良い
街乗り輪行ならK3、ガッツリ輪行ならロードバイクで使い分けしやすいわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:55:08.59 ID:Zp/SFseG.net
ロードとの組み合わせならダブプラスだな
K3は中途半端でいかん

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:01:16.22 ID:/JM6sRIt.net
>>757
どちらにしても、ロードバイク+14インチの組み合わせからだと、使い分け用途に限れば20インチの折り畳み小径車を加える必要性が無くなってきてんだよな

そう言う意味では20インチ要らないってのもある程度理解できる

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:05:19.87 ID:Zp/SFseG.net
>>758
ママチャリよりもう少し趣味性の高いバイクが欲しい層と、他のスポーツ車と組み合わせて持つ層で違うと思うけどな
後者ならより小さい方に興味わくだろうと思う

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:26:22.29 ID:1FXz+bhx.net
>>734
ロードなりクロスなり持ってる人が追加で折りたたみを買う場合K3持ってりゃ別に20インチは必要ねえんじゃね?
一台しか自転車持てなくてどうしても折りたたみが必要というなら20インチやけど2台目なら20インチは不要というのはわかる

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:26:41.78 ID:LrYCX7y3.net
地方住みで普段自家用車に乗ってるとか、雑用は他の家族がやってくれるとかで
自転車に実用性を求める必要のない生活をしてる人ならアリだろうけど、
交通手段として実用的に自転車を使う人の領域をカバーできないという点では
ロードとK3の2台持ちで済ますってのは現実的じゃないな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:34:09.98 ID:4vHfYs8r.net
なんでそんなにムキになるのか知らんが従来14インチはサブバイクというかコンパクトな代わりに走行性能や安定性に難があり実用性に限界があったけどK3は従来20インチスポーツ折りたたみの領域についてもかなりの部分がカバーできてるってことだろ
逆に今後の折りたたみ20インチは相当走行性能に降るなり特徴出さないと存在意義がなくなるね
中途半端に重くて遅いんじゃ何のための折りたたみだよってことになる

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:36:55.01 ID:ZQm66xN8.net
>>759
>>760
>>761
どちらの意見も正解だと思う
スポーツや趣味的要素強めで複数台持ちたい人と、実用的に使う人が購入するサイズや車種には違いが出て当然だね
で、DAHONの場合どちらのユーザーにも対応できる車種が揃っていて、それぞれのユーザーは自分の立場でしか物言わないから不毛な叩きあいになっている訳だ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:39:06.34 ID:ONvSD0Mb.net
>>760
あの書き方だと20インチに比べたときの性能的にネガな部分が解消されたよって言ってるように見えるのよ
最初にどんな自転車を持ってて2台目、3台目に購入するケースという前提条件ありきの話ならそう書いてくれないと
分からんよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:40:12.39 ID:ZQm66xN8.net
>>762
同意
ある意味、20インチをメインにしているメーカーも、既存のユーザーも自分達の領域に踏み込んできたK3に戸惑っている状態だと思うよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:42:25.11 ID:yZs/FIZm.net
今いる人達の反応が普通で一方的に完全否定するのはどう見てもおかしい
K3以外でそんなの見た事ないから売れたら困る関係者なんじゃないかと思った

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:46:36.60 ID:ONvSD0Mb.net
>>765
誰も踏み込んできたと感じてないだろ
どちらかというと
「話盛りすぎだろ、嘘書くなや!」ってクレームだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:48:29.86 ID:4vHfYs8r.net
>>764
いや性能的にネガな部分の多くは解消されただろ
それでも足りないというなら20インチで頑張るんじゃなくてクロスなりロードなりの複数持ちの方が幸せになれる
折りたたみ自転車は基本的に相反する走行性能と折りたたみ性能の間のどこかで妥協しなきゃいけないわけだ
年々高性能化する20インチスポーツを見るとそんなに無理するなら折りたたみやめたら?と言いたくなる

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:52:07.26 ID:LrYCX7y3.net
・パニアバッグが無理なく4個積めるか
・更にトレーラーを曳いて積載に合わせたこまめな負荷の調整ができるか
・雨や雪でもしっかり機能するフルフェンダーがあるか
・耐荷重25kgのキャリアがあるか
・用途に合わせた豊富なタイヤラインナップがあるか

これだけでも14inch車は20inch車の代わりにならんのよ
使い込めば嫌でも分かる

スポーツ走行に目が向きがちなのは自転車文化が未熟な国特有の現象なので
もっと自転車に乗ろうぜ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:54:02.34 ID:dcouaGMk.net
もうちょっと一般的な条件にしませんか。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:57:24.25 ID:ONvSD0Mb.net
>>768
> それでも足りないというなら20インチで頑張るんじゃなくて

14インチのK3の走行性能が20インチ並になったという情報に懐疑的な念を持ってる奴が20インチを棄ててクロスやロードに行くとその疑念が晴れるのか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:16:16.69 ID:cwqVTxsz.net
>>769
文化が成熟すると折りたたみ自転車でトレーラー引くのか?
自転車好きにはそういう用途は一般的なのか?
パニアバッグを折りたたみに四つもつけるのは普通なの?
素人何で自転車文化とやらが何のことかわからんけどそんな特殊に思える用途を一般化されても知らんがな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:18:35.58 ID:cVHz9IWO.net
14インチだろうがクランクを回せばギアが足りてる限り速度がでるのはあたり前でしょ。
問題はギャップを乗り越えたり、コーナーをまた曲がったりするときに、不安定になって結局かけたりするんだよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:21:49.53 ID:12deBTDA.net
キャリアをつけるとき積載できる重量はキャリアの耐荷重を参考にすればいいの?
それとも自転車本体の耐荷重の方?

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:37:44.39 ID:iUGWqLan.net
>>743
分かるわ
車揺れて当たるよな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:39:51.84 ID:B1QAos8h.net
GD同じなら走行性能変わらないワロタw

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:45:14.51 ID:LrYCX7y3.net
折り畳めてたっぷり積めるって素敵やん
小径車は低重心で積載できるし

なんでdahonはDoveのヘッドチューブダボ穴を無くしたんや

https://www.flickr.com/photos/14degrees/21864139098/in/photostream/
https://www.flickr.com/photos/travelling_two/8606310475/in/photostream/
https://www.flickr.com/photos/russroca/3182836621/
https://www.flickr.com/photos/14degrees/18828901998
https://www.flickr.com/photos/14degrees/17661940704
https://www.flickr.com/photos/14degrees/16453962099
http://www.namubike.com/data/file/bod_33/3076631828_p3jqTBmx_5ed1bb5488214336f085acea7462c000ee8262c1.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:46:35.11 ID:iUGWqLan.net
ヘッドチューブダボは素人が考え無しにアダプタつけると絶対事故るわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:48:18.58 ID:BLhpSVoV.net
外装3段の14インチが20インチの並の走行性能とかありえない。それは20インチのシングルの自転車のことを言っているのかい?BWでも外装7速はあるよ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:45:10.67 ID:1mvsJWAC.net
走行性能で言えばシングルのが高いだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:52:30.48 ID:vqxGNf8m.net
>>774
両方に決まってんだろ。小学生からやり直してこい

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:11:11.00 ID:JqFaCAMZ.net
>>779
アホだな
14インチと20インチは今までは利用シーンが異なり比較対象にならなかったがK3の登場で20インチの領域の一部はカバーできるようになったと理解している
20インチ超えたとか全領域カバーしてるとか誰も言ってないし橋リンブログ読んでそう思う奴はガイジ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:13:16.88 ID:iih4POQt.net
所詮ルノーコピーだろ(鼻ほじ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:14:36.34 ID:++Wg7I8v.net
>>782
それだとおまえ以外の人間が全員ガイジになってしまうぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:30:40.40 ID:LrYCX7y3.net
積雪や凍結路の季節もロードとK3じゃ難しいな
10cmくらいまでの積雪や凍結路だったら20inchでも走れる
スパイクタイヤも選べる
https://www.flickr.com/photos/14degrees/16307328845/in/album-72157649940233250/

ロードバイクはディスクブレーキのグラベルロードにして、
冬用のホイールと泥除けを用意すればスパイクタイヤやブロックタイヤで結構走れる
リヤラックが付けば尚強い(積載でトラクションが良くなる)

14inchでもK3じゃなくてox pecならはサスペンションと内装変速とディスクブレーキと太いタイヤで
深雪じゃなければ意外と走れる(※メーカー非推奨)
夏は14inchホイール、冬は12inchファットホイールで使い分け
https://youtu.be/YUM8meHWbas?t=2m27s

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:42:06.83 ID:yZs/FIZm.net
>>782
もの凄くわかりやすい説明ありがとう
自分もこういう文章を書けたらなぁと憧れます

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:45:40.77 ID:hyVucCJ0.net
k3みたいのが見直された背景を考えるに
今まで14インチ以下の折り畳みってキャリーミーに代表されるようにラストワンマイル用でしかなかったんだよね
せいぜいママチャリと同じ行動半径を徒歩よりも速く移動するというニーズ

世の中にはキャリーミーでビワイチとかやる阿呆も居ることには居るけどそういうのは想定外として
14インチ軽量でもそこそこ走れる、30km〜40kmなら無理なく走る気になれるってのがヒットしたわけでしょ

ブロンプトンとキャリーミーの中間を狙ったと考えればいいんじゃないのかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:57:43.57 ID:4UrjyEOG.net
まて、従来14インチ車でも日帰り160kmビワイチできてたぞ

休憩込みで14時間かかったけどな

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:04:42.16 ID:BFbYkke2.net
ママチャリ通勤通学隊をなめすぎてませんかね
雨にも負けず風にも負けず毎日鍛え上げられた彼ら彼女らの剛脚に輪行もやしK3ごときじゃ太刀打ちできませんよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:06:24.48 ID:LrYCX7y3.net
日本では最初はトレンクルキラーだったからな

ホムセンチャリと見分けが付かないような外観と価格とのギャップが凄まじい
トレンクルとほぼ同じことが、3万円以下という1/10の価格で出来てしまうという
強烈なお得感が新しかった

どんどん軽くなったのもトレンクルが6.9kgだったからで、
LIGHT6シリーズで遂に6kg台に突入した

輪行スペシャルなのもトレンクルキラーという成り立ちから

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:11:34.20 ID:khPD3xv9.net
まあ結局エンジンだわな自転車は
わかってるけどさ(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:12:24.83 ID:33iKQYPP.net
>>788
罰ゲーム?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:16:16.15 ID:jYRZYL6j.net
>>788
そこまで時間かかっちゃうと、楽しいよりも苦痛でないの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:21:06.26 ID:wWatd9U+.net
ギア比の構成がちょっと高速側に振ってあって
それ以外ルノーのあれと大差ないだけで
初めての14インチスポーツ車(それも20インチ級)扱いとは恐れ入ったw

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:28:39.00 ID:qDkWu6Va.net
K3信者は息を吐くように嘘をつく(´・ω・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:30:31.45 ID:7v7uv8y0.net
フレームの剛性感はK3が14インチ最強だと思うぞ。例のワイヤーがどこまで貢献してるかは不明だが今まで乗った14インチ達の中では一番進む体感。
ホイルベースが長いのも直進性に貢献してるだろう。
フレーム単体の重量は一番重いと思うが測ったわけじゃない。踏んだら進む感は過去の14インチには無かったもの。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:32:07.26 ID:o3FSkITh.net
自分で作ったわけでもないのに、
なんで自慢したり貶したりするの?
お前らただの1ユーザに過ぎないじゃん。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:39:07.26 ID:iUGWqLan.net
いい加減K3信者キモいっす

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:41:26.30 ID:4UrjyEOG.net
>>793
やらされてやったわけじゃないから
楽しくないことはないな
本気でしんどくなったら近くの駅から輪行で帰る気まんまんだったし

北の方の坂ゾーンは押して上ったしで
適度に手を抜いてたし

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:48:51.04 ID:2Dl7nHcw.net
>>796
UL7やDove+のもとになったBYA412は子供用から始まったとされるのに対して、K3(KAA443?)は最初から大人向けに設計されたフレームのだからね。
両方乗れば、違いははっきりわかるよね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:50:14.88 ID:D6ytnUpK.net
>>788
K3だと5、6時間か

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:55:15.97 ID:7v7uv8y0.net
>>800
そろそろK3アンチさんTIMEみたいだからこれで最後にするけど…
ノーマルハブも悪くないんだよね。よく進むフレームとよく廻るハブでぐんぐん進む。
初めて乗った瞬間ソコに驚いた。
https://imgur.com/a/wqswANL

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:11:38.05 ID:xKLPV6YO.net
夕方以降、目に見えて中身の無いレスが増えてきたな

仮に、25km/hでの巡航ができる20インチと、23km/hでの巡航ができる14インチがあったとしても、「折り畳み小径車」としての使用環境・用途からしたら大して変わらない

距離が伸びてきたり、荷物の積載量が増えてくれば20インチの安定感がメリットになる
逆に14インチ場合、収納性や取り回しの良さに重点を置く人には20インチ以上にメリットになる

何度も出ているが20インチ超えたとか、全領域カバーしてるなんて誰も言っていない
K3が出てきた事で、「折り畳み小径車」として求められている事が、20インチに限定しなくとも、14インチでかなりの事ができるようになってきた
そう言う意味で、20インチいらないかも!?
だろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:17:48.90 ID:9QnsU9X7.net
>>753 >>755 が、まともなユーザーのレポートだな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:19:38.69 ID:4UrjyEOG.net
>>801
それを達成するには補給の休憩を最小限にしてアベレージ30km/h以上をキープしないといけないから自分には無理だな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:30:36.22 ID:s+gjoIUk.net
K3は ない

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:33:19.04 ID:LrYCX7y3.net
> 荷物の積載量が増えてくれば20インチの安定感がメリットになる

安定感じゃなくて車体寸法だよ
14inchでも車体寸法をデカくすれば積める

>14インチでかなりの事ができるようになってきた

値段が上がって軽くなって大まかに変速できるようになった結果
何が出来るようになったか書かないと

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:10:13.28 ID:WvYOx20T.net
そりゃ、楽が出来るようになった。

じゃないのか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:10:42.09 ID:r5y6YhUl.net
まあいずれにしてもK3は新たなマーケットを創造したといえるだろうね
しかもダホンが切り開いたというのはあっぱれだ
フォロワーが出てきてこのマーケットが成長するのが楽しみだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:16:40.12 ID:r5y6YhUl.net
既存の14インチじゃ物足りない
かといって20インチは折りたたみとしてはデカすぎると思いつつも妥協して14インチあるいは20インチに乗っていたり買わずにいた層が結構あったということだよ
Deltecという新たなテクノロジーが実用化されたのも大きいのかもしれんが

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:26:37.77 ID:+uFaW+UX.net
お前らなんでそんなに偉そうなの?
メーカーの人?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:26:44.50 ID:D+ht61+a.net
最初だけじゃね?
結局みんな飽きて乗らなくなると思うよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:30:18.11 ID:RjYi/9iV.net
ギヤ比とか独自部品多すぎとか重いとかまだまだこなれてない部分が多いように感じるな
まあ売れ線になればそういう至らない部分もこなれてくるのかな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:30:18.04 ID:i7RQ3DuO.net
>>812
K3手元にきて20インチ折り畳みがその状態になってる

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:32:57.80 ID:STqxV7w6.net
>>802
リアディレーラーほんとぎりぎりなのね
カーブで擦りそうだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:35:23.91 ID:TSVs1Efr.net
むしろ14インチくらいの公道走れるキックボードみたいなやつが欲しい
歩くより楽で速いくらいの機動性でいいんだよ・・・

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:45:42.40 ID:iEZ2rx1A.net
>>802
タイヤの装着向きが逆な気がするんだけど
このタイヤはこの向きであってるんだっけ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:20:04.23 ID:8IpQi9Iv.net
別に自分の目的にあった自転車買ったら20インチだったってだけだろ?
なんでそんなK3目の仇にするんだか

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:40:08.75 ID:nxPgOjGP.net
>>817
チャリそのものが逆になってるのは把握した上での疑問?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:43:45.30 ID:iUGWqLan.net
>>818
信者ぽいから

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:53:20.12 ID:8RqzZwcK.net
すげーキチガイ暴れまくりw

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:54:24.47 ID:k8C3NNNw.net
     ____ ブルーライトも
    /ノ  ヽ\  カットしてくれる、
  / (●) (●)\ K3
  | ///(__人__)//| だぁーいすき!
  \       /
  /       \
  ( \_/\/\/ )
  \___ (⌒⌒) _/
      \\//


823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:55:53.41 ID:8RqzZwcK.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180918/eVpzL0ZJWm0.html
糞ニートw
13:12:48.35 ID:yZs/FIZm [1/4]

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:56:22.18 ID:8RqzZwcK.net
) 13:18:28.99 ID:/JM6sRIt [1/3]
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180918/L0pNNnNSSXQ.html
二匹目w

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:57:18.13 ID:8RqzZwcK.net
2018/09/18(火) 13:28:29.41 ID:LrYCX7y3 [4/10]
何この大量レス糞ニートw

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:57:30.54 ID:8RqzZwcK.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180918/THJZQ1g3eTM.html
平日一日中5chかよw

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:58:14.18 ID:8RqzZwcK.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180918/THJZQ1g3eTM.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180918/N3Y3dXY4eTA.html

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:59:33.93 ID:8RqzZwcK.net
2018/09/18(火) 13:37:44.55 ID:7v7uv8y0 [1/3]
2018/09/18(火) 13:45:30.22 ID:/JM6sRIt [2/3]

糞ニート多すぎw

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:00:11.28 ID:8RqzZwcK.net
2018/09/18(火) 13:55:08.59 ID:Zp/SFseG [1/
糞ニートおっさんのチャット会場かよw2]

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:01:17.82 ID:8RqzZwcK.net
マウント糞ニートジジイが多すぎるw

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:02:38.76 ID:8RqzZwcK.net
>>763
平日まっぴる間から5chに張り付ける糞ニートが多いのも原因だw

>>766
アンチが乗り込んできて工作してるのはあるやろなw

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:03:42.21 ID:8RqzZwcK.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180918/THJZQ1g3eTM.html

この糞ニートwwwwwwなんぼレスすんねんw

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:05:19.65 ID:8RqzZwcK.net
糞ニートのアホが多すぎて読みきれんw

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:07:10.15 ID:8RqzZwcK.net
さて糞ニートゴミおっさんの観察続けるかwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:07:13.86 ID:EuoJvYCU.net
14インチもいいけどやっぱ20インチの話もしよーよ
最近Mu興味あるのよ
SP9、D9、SLX味付け違ってて面白いよね

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:07:56.26 ID:8RqzZwcK.net
2018/09/18(火) 15:37:44.39 ID:iUGWqLan [2/5]

また糞ニートが起床w

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:09:07.59 ID:8RqzZwcK.net
>>784
ここ糞ニートガイジだらけやんw

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:09:49.12 ID:8RqzZwcK.net
>>785
炎上ガイジやかましいぞw

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:11:30.22 ID:8RqzZwcK.net
>>795
IDころころガイジ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180918/cURrV3U2VmE.html

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:12:50.76 ID:8RqzZwcK.net
TERNガイジかw


http://hissi.org/read.php/bicycle/20180918/aVVHV3FMYW4.html

TERN専用スレ 15フレーム目
699 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/18(火) 09:55:21.33 ID:iUGWqLan
クリアだけなので劣化は早い

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:14:44.87 ID:8RqzZwcK.net
>>777
2018/09/18(火) 15:45:14.51 ID:LrYCX7y3 [7/10]
この副回線か?w>>840


>>803
昼間も中身のない糞ニートおっさんのマウント大会じゃんwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:16:53.34 ID:8RqzZwcK.net
マウント糞ニートのおっさんが夕方以降おやすみになったら若干静かかw

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:17:04.99 ID:jYRZYL6j.net
最後に、何の価値も無く無駄にスレを消費させるだけの阿呆がきたか

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:18:05.38 ID:8RqzZwcK.net
これだけ連投してもまだ20かよw

>>843
うすwゴミ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:19:08.98 ID:8RqzZwcK.net
そうだ次スレ立てとけよ
また明日も真昼間から糞ニートが大量レスでマウント合戦はじめるからすぐ埋まるぞwwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:24:59.38 ID:iUGWqLan.net
信者ぽいから

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:27:07.75 ID:UB7Pnja8.net
K3でビワイチ5時間切れますか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:29:47.26 ID:M62zzMys.net
K3信者ついに荒らし始めたか・・

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:07:01.87 ID:JaYemkd7.net
K3K3うるさいなぁ
大体K3だけ乗ってる奴なんかいないんだから信者もアンチもないでしょうに
>>823見てもK3なんかよりよっぽど良いのに乗ってんじゃん
そんな奴にアンチが何言ったって効くわけないっての

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:11:00.06 ID:emhOKtBi.net
淡々とNG

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:15:19.65 ID:EZeliUYQ.net
22レスしてるやつが一番やべぇよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:15:38.23 ID:UQtdKcEP.net
なんかすげーのが沸いてるの
まじで病院いったほうがいいと思うの

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:22:16.31 ID:WvYOx20T.net
>>852
受け入れ拒否です。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:29:00.79 ID:E6JcS3O7.net
誰か新車買ったぜとか景気いい話題ないんかい

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:39:15.88 ID:L+ZccQYd.net
車なら新車買ったぜ、ノートeパワー
Visc載せてお出かけするんだ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:55:36.10 ID:1zzqfxFi.net
>>854
来月自分の誕生祝いにmu買うよ
近所のアウトレットのチャリ屋で7万5千で売ってた
6万くらいのスピードファルコも良さそうだから咄嗟にこっちに変えるかもだけどデザインがだんとつでmuがかっこいいしなー

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:05:44.77 ID:OrjEbJoM.net
もうK3はお腹いっぱいなのでそろそろダブプラス辺りのレビューが欲しいところ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:48:16.97 ID:bXcQPbdw.net
>>856
Muうらやまー
レポ期待してますよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:51:09.44 ID:Yg9DgxBA.net
どちらかと言えば14インチ車に夢とロマンを感じる方だけど、
挙げられてくる例のハイライトが体力バカの速度自慢・距離自慢だと
「結局体力かよ」みたいな脱力感しか涌いてこないのよな

ホイールペースを伸ばしてフレーム補強までするなら
対応身長を上位ホイール並にまともにするとかやって欲しかった

webカタログには出てないけど、レビューを載せてるブログには
耐荷重75kgなんて記載があったけど本当なんだろうか

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:54:30.70 ID:aaEn8kIH.net
BWもSpeedも、フレームはクロモリだが、フォークはハイテン。
アルミフレームモデル含めて、クロモリフォーク展開してくれないかな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 01:13:18.82 ID:rS/1AUsJ.net
さすがにフォークはカーボンが良い

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 05:16:40.27 ID:CcGttgXX.net
Speedのフォークはアルミだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:18:13.94 ID:bvjcvsWC.net
>>859
https://www.atpress.ne.jp/news/148655

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:22:40.53 ID:aaEn8kIH.net
>>862
失礼、その通りだった。いずれにせよ硬い。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:50:33.78 ID:Upn0tQhR.net
>>722
うーん、そのくらいの差しか無いのか
1万2千kmぐらい乗ってるけどホイールの交換時期が分からない

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:23:01.58 ID:gCkmItzi.net
>>800の訂正
K3のモデルナンバーはKAA443じゃなくてKAA433だね。

i3はBYA432。
Dove Plusは、BYA413かと思ったけどBYA412PLUSだね。
http://www.dahon.com.cn

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:56:22.83 ID:LsAd/7Fl.net
そんな事よりこれを見ると横折りが如何にクソなのかよく分かるな
http://imgur.com/cGQFuwY.png
横折りメーカーが特許切れを待ってパクったのもよく分かる
まあプライドがあるならそんな事しないけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 09:15:47.03 ID:QIujm50A.net
>>867
やっぱハリークインは良いな
どっかみたいに代理店が8割持ってかないし

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 09:39:22.81 ID:gCkmItzi.net
>>867
そんな事より、でレスを始めるなら吉野家のコピペをもじってやってほしかったなw

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:09:42.34 ID:btaQSQ0X.net
ハリークイーンすげぇ!

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:11:22.56 ID:Q4ToROHQ.net
最強はこれでしょ
https://www.helix.ca

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:23:49.51 ID:jeL7N25v.net
小径車専門店は狭い店舗でも台数を置けるから良いね
これがリカンベント専門店やロングテールバイク専門店だと大変

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:50:33.24 ID:oVefHqK/.net
史上最長距離を走った自転車冒険旅行家としてギネスブックにも載っているドイツ人ハインツ・シュットゥッケさんに憧れて
彼の現在の旅の相棒であるブロンプトンという自転車が欲しいのですが、価格を調べたらとても買えないくらいに高価でした。
そこでダホンのSUVにしようと思いますが、このSUVはシュットゥッケ氏のブロンプトンのように荷物を積載しての長距離旅行でも耐えられますか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:57:37.48 ID:HKk/slk+.net
折り畳める理由無くね?

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:04:14.74 ID:PRfuh6g7.net
荷物満載するつもりならまず最初に折りたたみを排除して自転車を選ぶべき
それでも選ぶつもりなら通常用途以上にマメにチェックするつもりでいないとあっさり壊れるぞ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:06:11.46 ID:lh+GQ7+E.net
>>873
折り畳み自転車はその構造上超長距離の走行に耐えられません
恐らく貴方の求める自転車はママチャリと呼ばれる大変堅牢かつ廉価な自転車かと思われます

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:15:45.33 ID:yTeNhIjB.net
>>873
SUVは高張力鋼というきわめて堅牢な高級素材で作られいますし
ダホン独自のDeltecテクノロジーでフレーム強度がなんと3倍になっているので
壊れないと思いますよ
ブロンプトンなんてDeltecを装備してないから駄目ですね
軽いのがいいならDeltec装備のK3がオススメです

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:24:40.71 ID:VocadBF0.net
>>873
ブロンプトン程度も買えないほど貧乏なら諦めろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:29:03.04 ID:ka4I+32M.net
>>873
ここで聞くより、貯金してブロンプトン買った方が良い。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:31:37.36 ID:j9VXZXuR.net
>>873
憧れてるならローン組んででもブロンプトン買えよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:43:05.49 ID:VocadBF0.net
>>877
そうやってまたワザと荒れるようなレスするんだから…

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:43:36.46 ID:Q4ToROHQ.net
ハリークイーン買えばいいジャン

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:46:29.54 ID:4WXRXmQh.net
>>873
目的が長距離旅行なら折り畳みでなくてもよくねえか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:48:09.76 ID:eOviRGa3.net
今日も工作員のマウント猿ジジイが大暴れかw

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:51:01.22 ID:eSvPPezp.net
>>873
http://dahon-intl.jp/option/index.html
バレートラス+クイックカプラー 耐荷重9kg ブロンプトン10kg
リアキャリア 耐荷重10kg ブロンプトンと同等

車体強度が同等かは分からないけど、壊れるほど乗る頃には次欲しいものもはっきりするでしょう。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:53:37.74 ID:eSvPPezp.net
>>873
ごめん、バレートラスはsuvには付きません。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:56:20.57 ID:gCkmItzi.net
>>873
SUVはSuport Utility Vecleから採った名前ですから、もちろん荷物満載の長距離旅行にも耐えられます。
しかしSUVというならHUMMERのほうが、さらにあなたにふさわしいでしょう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 13:11:11.05 ID:LM6BFtBK.net
うんちれりゅ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 14:38:18.81 ID:KVCYObgy.net
マジレスするとダホンで荷物積んで長距離ツーリングするならスピードTRだろ
http://www.dahon.jp/2012/products/speed_tr/index.html

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 15:46:56.71 ID:a4eL+5FB.net
>>889
これ欲しい

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 15:54:34.56 ID:XHMUkca/.net
重いねん

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:00:23.20 ID:jDwddKt9.net
荷物積んでの輪行は修行僧荒行!

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:18:08.73 ID:MhOQ+L8l.net
4万弱で買ったボードウォーク、4、5年乗れれば十分と思って使い倒したが、なに一つ壊れん。
100万以上したカーボンロードは3年経たずにフレームがイカれて買い替えたというのに。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:24:23.08 ID:PRfuh6g7.net
当たり前だ
高い自転車フレームはレース機材で長期に渡る耐久性なんて考慮してない
重い安フレームが通常用途では最強

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:25:41.32 ID:ZA6Qhwp/.net
転倒の多い奴には、カーボンロードよりもBWが向いてるってことかな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:28:31.85 ID:a4eL+5FB.net
使い倒したを転倒に勘違いする馬鹿www

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:31:25.87 ID:Etp5g06T.net
(本格)ロードはスポーツ器具だから消耗品なんだよな
BWは完全に実用品だし
実用品で線引きするとダホンはどこになるだろう

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:37:10.52 ID:ZA6Qhwp/.net
フレームが数年でイカれるって、よっぽどひどい扱いしたんでしょ、と推測。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:38:19.61 ID:ZA6Qhwp/.net
だいたい使い倒したのはBWって自分で書いてるじゃんww

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:57:19.10 ID:LM6BFtBK.net
15kg・・

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:18:46.07 ID:SdUOnJri.net
>>765
14インチの変速付きは実は以前からあって、トレンクルやベネトンアルミなどを密かに多段化して楽しんでいる輩はいた。
私もワンタッチピクニカを多段化して離島などで遊んできた。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:20:21.23 ID:a4eL+5FB.net
要約すると14pで離島で遊んできた

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:58:42.77 ID:sSa7p3UI.net
>>889
つーか多めの荷物を積載しての自転車旅という目的で何故DAHONに限定する?
仮に「小径折り畳み縛り」というルールに基づくなら、俺ならバイクフライデーのNWTにする。
実績に裏打ちされた信頼性があるから。
そのギネスブックの自転車冒険旅行者の人がブロンプトンを選んだ理由はよく分からん。
ブロンプトンはあくまでもロンドンの地下鉄など都市交通の補完手段であり
その意味では並ぶものがないほど優秀。
しかしどう見ても長距離を自走して走破する旅向けではない。
とは言え、ブロンプトンで大荷物を積んで旅する実例は幾つも存在しているんだよな。
うだうだ言うよりやったモン勝ちだな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:08:09.93 ID:/1DxoDRq.net
CFRPは基本短命だよ。そんなの常識。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:14:18.16 ID:EYVFIFAZ.net
スーパーマグネシウムに期待

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:19:56.14 ID:a4eL+5FB.net
>>905
腐食が早いっていうけどな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:48:41.15 ID:LM6BFtBK.net
うむ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:40:56.71 ID:BvGH+nxJ.net
BWのハンドルを一番下まで下げた時のハンドル高を教えてくださいです

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:41:55.29 ID:wKu725Ee.net
>>903
最後の一文だけでいいのに、何をウダウダと…

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:07:42.30 ID:aaEn8kIH.net
>>908
測ったら97cmだった。厳密ではない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:11:10.48 ID:aaEn8kIH.net
>>903
地下鉄の補完手段としては、ブロンプトンですら、重く、大きいと思う。
それを持って地下鉄乗り継いで移動する気になれるかということ。
K3も荷姿的に厳しく、キャリーミーでギリギリなんとかというところでは?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:15:47.75 ID:Etp5g06T.net
>>911
ブロは転がせるので

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:16:48.26 ID:vbOY76vV.net
Dahonスレで言う事ではないが、10〜12インチで縦長折り畳みタイプ、キャリーミーの正常進化版のようなモデルが出て欲しいわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:19:26.30 ID:aaEn8kIH.net
>>912
腰をかがめてね。〈乗車時の完全カバーは日本の事情だけど。〉

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:19:49.51 ID:osa8pESM.net
フレームのみを買って、電車で帰るときにまる見えなのもアウトなのかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:31:30.49 ID:wKu725Ee.net
>>915
フレームの尖ったところで誰かを怪我させてもいいと言うなら好きにしろ。

いくらバカでもちょっと考えればわかるだろうに。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:09:58.24 ID:Cx0Deygz.net
>>910
ありがとう。切らないとハンドル高いという話を見かけて購入するか悩んでたけど
切らなくても落差1〜2cmぐらいになりそうで安心した

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:14:57.84 ID:OrznZJsx.net
>>916
最初の一文だけでいいのに、何をウダウダと…

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:23:15.50 ID:MhOQ+L8l.net
金や経験のない高校生、大学生が精一杯背伸びしてるみたいな書き込み多いな。
人に弱みを見せないように頑張ってんだナ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:51:03.21 ID:ibLu8z9Z.net
あら今日も糞ニートマウントジジイが大暴れw

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:51:31.74 ID:ibLu8z9Z.net
>>870
針食いガイジw

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:51:49.92 ID:ibLu8z9Z.net
>>882
針食いガイジww

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:52:15.81 ID:ibLu8z9Z.net
>>868
針食いガイジwww

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:52:33.46 ID:ibLu8z9Z.net
>>878
ブロガイジwwwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:54:02.53 ID:ibLu8z9Z.net
>>879
ブロガイw
>>880
ブロガww     


926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:55:46.55 ID:ibLu8z9Z.net
2018/09/19(水) 13:11:11.05 ID:LM6BFtBK [1/3]
なんやこの糞ニートガイジw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180919/TE02QkZ0Qks.html

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:57:35.75 ID:ibLu8z9Z.net
>>890
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180919/YTRlTCs1RkI.html
2018/09/19(水) 15:46:56.71 ID:a4eL+5FB [1/4]
多摩川糞ニートガイジw

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:58:43.63 ID:OrznZJsx.net
お、今日も発病してるな!

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:58:46.32 ID:ibLu8z9Z.net
>>919
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:01:23.02 ID:ibLu8z9Z.net
2018/09/19(水) 16:25:41.32 ID:ZA6Qhwp/ [1/3]
キチガイ連投w
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180919/WkE2UWh3cC8.html
信州サイクリングガイジw

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:03:27.81 ID:ibLu8z9Z.net
>>903
長文ガイジww

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:05:35.61 ID:ibLu8z9Z.net
>>916
あおりガイジw

>>918
>>909
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:46:41.01 ID:H6l94yB0.net
てっちんダホン

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:36:27.88 ID:d5cOrqm0.net
平和なスレだなあ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:11:00.91 ID:o1eHWheQ.net
そう?他人にマウント取ろうとする人ばかりで巡回してる中じゃダントツに雰囲気悪いスレだけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:19:45.07 ID:1Jz+LKOT.net
毎日バカの一つ覚えで嬉しそうに「マウント」って単語使いに来る奴が一番ウザいわ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:35:33.67 ID:TTMzr55p.net
俺もそう思った

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:36:40.20 ID:o1eHWheQ.net
ほら出た
なんで自転車関連スレってこんな攻撃的なのばっかなんだろ
まあ、都内走ってるロードとか見る限り納得なんだけどさ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:20:09.57 ID:8VERZ1bc.net
平和なスレだなあ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:30:38.37 ID:CFlqf7sq.net
皮肉に気づかないのもヤバいよね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:33:53.66 ID:8tpp3esC.net
ほんとギスギスしたスレだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:38:58.32 ID:oa8CGfzY.net
小径総合スレが無くなったからな
(偽サイトのほうにはまだ残っているようだが)

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:43:33.27 ID:8VERZ1bc.net
どうせならギシアンしたいです
フォールディングの宿命と割りきるけどヒンジ部でフレーム同士が噛み合う箇所にグリスとか塗るのって効く?
今はおまじないにデュラグリス塗ってんだけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:43:40.37 ID:/5YBbh20.net
おいおい、スレ全体の印象論にするのはやめたまえ
ごく一部の連投マウントキチと、K3アンチの声がでかいだけで他の人は普通だぜ
分かってる人には>>939なんだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:16:33.09 ID:+ww63eDr.net
K3アンチの殆どはBWかブロユーザーってことで合ってる?

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:19:07.41 ID:78lRBy7x.net
おっ今日のドンパチそろそろ始めるの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:21:06.72 ID:78lRBy7x.net
お昼にみんな起きてからが本番かな

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:25:18.37 ID:0CGZKE8K.net
次スレだけど、この程度のテンプレぐらいつけてはどうかな?

テンプレ案
------------------------------
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp
以前からダホンを扱っているショップで販売

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp
量販店や大手チェーン店で販売

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.htm
-----------------------------------------
以上

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:40:18.22 ID:6DnA9Wvy.net
>>945
マウントくんおは!

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:53:40.83 ID:CFlqf7sq.net
>>948
ええんちゃう
でも最後のリンク切れてる

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:59:31.35 ID:CqUrdjSb.net
>>944
K3そのものをおとしめる気はないけど
20インチ並の性能だと宣伝するのは拙くね?とは思ってる

それもK3アンチにカウントされてるのだろうか

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:00:43.35 ID:papNV5wz.net
K3ポチったけどセンタースタンドしかないのかな?サイドスタンドがいいんだが検索してもいまいちヒットしない

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:13:29.52 ID:0CGZKE8K.net
>>950
レス、サンクス
切れてたのうっかりしてた

正しくは
http://hashirin.com/archives/1116219.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:23:34.81 ID:0CGZKE8K.net
次スレ立ててきた

>>952
14インチでサイドスタンドはコケやすいよ
K3はセンターがつくので、むしろうらやましいくらい

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:26:28.67 ID:0RVBjyYM.net
>>952
橋輪に記事載ってたよ
Tern用のが良いとか

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:28:11.47 ID:FzkvP/V8.net
正直最近のダホンよりテルンのが面白いよね(´・ω・`)

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:56:57.34 ID:38LLQ8H/.net
ターンにはバラバラにフレームを分割出来るターンXというモデルを作って欲しいとずっと念を送ってるんだが中々実現しない

http://imgur.com/zJi4uQ0.png

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:00:08.48 ID:MtzWEhVf.net
そういやロードバイクを盗難してフレームを切断する犯人捕まった?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:06:02.72 ID:PWx91KZ4.net
>>957
ガンダムかよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:10:13.72 ID:papNV5wz.net
>>954,955
ほーちょっと見てみる(´・ω・`)ありがとう
サイドだと不安定なのかー
でもセンタースタンドだと毎回クランク引っ掛けそうだからイヤなんだよなぁ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:21:30.76 ID:BFhEWxvw.net
ternのサイドスタンド付けてるけどいいよ。コンパクトで普通に使える。
センタースタンド使ったことないから比べてどっちがいいかはわかんないけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:40:26.37 ID:CqUrdjSb.net
チェーン清掃とかのメンテの時はクランク逆回し出来るサイドスタンドの方が便利だな
センタースタンドだとメンテスタンド的なものを別途用意しないとつらい

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:47:29.23 ID:gTetCFCh.net
>>960
アップスタンドの20インチ用のをカットして使ってるけど買い物とかチョイ止めなら充分ですよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:49:55.86 ID:papNV5wz.net
ごめん、僕の言い方が悪かった(´・ω・`)
BBちょい後ろに付けるのじゃなく後輪軸あたりにつけるようなサイドスタンドが良かったんだ
14インチじゃ無理かなやっぱ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:00:08.44 ID:4uhuteF0.net
>>951
少なくとも、このスレのK3オーナーや橋輪さんのブログでも20インチ並みの性能とか走行性能だとかは言ってない

最近注目されている14インチは軽量コンパクト、だけどちょい乗り程度の走行性能
そんな状況の中で走行性能にも優れたK3が出てきた事で、「折り畳み小径車」に求められているかなりの部分をカバーできるようになった

そう言う意味での「20インチいらないかも!?」だよ

読解力が無いのか、知ってて20インチ並みwとか言ってるのか、妬みや僻みかは知らないけど一部の人間がなぜか発狂しているのがスレの現状

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:04:15.22 ID:I7n5+CPI.net
> 「折り畳み小径車」に求められているかなりの部分

まだこんな事言ってるんだ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:05:52.48 ID:CqUrdjSb.net
>>965
だからその走行性能の高さが20インチに迫る結果になったから
20インチいらんかもって言ってるんでしょ
ちょっと良くなって20インチに近付いただけで20インチいらないとまで表現する人間はいないだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:08:30.85 ID:gTetCFCh.net
>>965
言いたいことを上手くまとめてくれて嬉しい
自分だけかもしれないけど少なくとももう20インチ車での輪行はないですね

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:15:15.33 ID:I7n5+CPI.net
偉そうに読解力とか言うなら、ちゃんと

「( ※ 俺 が 思 う )「折り畳み小径車」に求められている
かなりの部分をカバーできるようになった」

って書かないとな
主観を根拠にした論を展開しといて、相手の読解力のせいにするとか見苦しい

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:15:15.38 ID:0CGZKE8K.net
>>964
K3のエンドはストレートじゃなくてドロップだから、エンドに凸をはめ込むタイプの普通のサイドスタンドは着かないかも

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:22:13.93 ID:papNV5wz.net
同じ小径なんだから仲良くしろよ(´・ω・`)
自分の目的にあった自転車買って満足してるならそれでいいじゃん
gdgd言うならママチャリにでも乗ってろ(´・ω・`)

>>963
これよさそうね
外す気ないなら接着しちゃえばいいし

>>964
幼児車なんかのスタンド使えたら楽なんだけどね(´・ω・`)だせーけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:31:23.05 ID:HIZ7KNSj.net
>>967
上の方で積載性能や耐荷重なんかのレスがあったけど、そういった点や、そこに必要性を見出している人にとっては20インチには及ばない
走行性能も20インチに迫る位にはなったけど、それでも当然20インチには及ばない

でも、20インチ以上の軽量・コンパクトさにメリットを感じる人も当然いるだろう。そのメリットの上で20インチに迫る程度の走行性能があれば十分だって人もいる

そう言う新たなユーザー層を掘り起こすかもしれないK3は面白いモデルだと思うよ

まぁ、ブログで「20インチいらないかも!?」は、目立つキャッチコピーにする為とはいえ、20インチも扱うショップとして多少迂闊だけどねw

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:38:37.55 ID:JXDq4nPp.net
俺の主観で暴言吐くけど、
これからスポーツ車はディスクブレーキ主体になるのに
今更リムブレーキって時点でマジありえない。
時代遅れ。ダサい。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:44:54.01 ID:CJwY39og.net
この先ディスク化されてくのはわかるけどオイルチューブ(と言うのかしらん)が頻繁に折り畳まれるのは大丈夫なのかしら
ホライズがワイヤーなのはこの辺りかなと思ったり
誰か教エロください

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:48:25.85 ID:ciozJB3M.net
>>965
すまんが
・20インチが従来14インチと比べて優れている項目(A群)

・K3が従来14インチに比べて優れている(改善された)項目(B群)

・K3ビワイチレポートで証明された項目(C群)

をそれぞれ挙げてもらえる?
ABCそれぞれがどの程度重なってるかで
そのブログでの表現のとられ方が変わると思うから

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:53:44.54 ID:xLSJrz9z.net
自分で考えたら?

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:01:58.19 ID:CqUrdjSb.net
>>976
自分で考えたら「走行性能が20インチレベルになった」って言ってるようにしか捉えられなかったんだよ

どこで考え違いがあるのか探るために前提条件を聞こうとしているのよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:05:10.08 ID:ciozJB3M.net
「おまえ等の読解力がおかしい」
「いやおまえの方こそ」
って話になったら前提条件を整理しないと平行線だからな

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:08:46.76 ID:Y+vimauj.net
>>977
教えて下さいだろ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:09:50.84 ID:CFlqf7sq.net
K3信者は気持ち悪いなぁほんと

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:14:18.08 ID:qYKJAIqu.net
まぁ少しでも躊躇する要素が有るなら買わなけりゃいいだけ。
購入対象でもない輩が全否定しても意味なし。
ホッといても生産ロット分はすぐに完売されちゃうから(笑)

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:22:39.84 ID:eWiCtxnz.net
話をまとめるとK3信者は気持ち悪いということだな。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:24:15.03 ID:Af5jF9RR.net
躊躇できるほどの知識持ってる人はそもそも騙されないだろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:46:01.11 ID:papNV5wz.net
IDコロコロして大変だなおまえ(´・ω・`)

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:46:01.26 ID:I7n5+CPI.net
K3は輪行スペシャルとしての性能は上がったと思うけど、
例えばこのトリッキーな乗り物を自分の嫁さんや彼女に
安心して乗せられるかと言ったら、歩道の段差ですっ転ぶかも知れないし、
トップギアは踏めないかも知れないし、坂も登れないかも知れないし、
まともに荷物も積めないとか駐輪しづらいと文句が出るかも知れないし、と、
幾らでも一般的じゃない理由が浮かんでくる

これがBW辺りだったら、どこで適当に乗らせてもまあまあ安心で、
近所のお使いから通勤、ツーリングまで万遍なく使えて、
自家用車の荷室に車載出来て、公共交通機関で輪行しようと思えば
出来ないこともない、というかなり汎用性の高い選択となる

k3を以てして20インチに迫っただの20インチ要らないかもというのは
かなり特殊な層の意見であることを自覚しないと、
違和感を感じる人が出るに決まってる

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:56:30.99 ID:qYKJAIqu.net
>>985
その通りだと思うよ(笑)
購入後2ヶ月くらいは楽しくてあちこち走ったし輪行も過去歴史で1番高頻度にやった。最近は輪行用途以外は別のに乗ってる(笑)

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:06:29.75 ID:zmDy/xsE.net
20インチ持ってる人が輪行用を買い足す場合、K3は性格が似通ってて選びにくく、
キャリーミーぐらいまで尖ったのに行きそうな気がする。

ロード持ってる人が輪行用を買う場合、でかい20インチは選びにくく、K3は有力選択肢だろう。

20インチとK3の2台持ちは無さそう、という意味では並び立たない関係かもね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:10:02.61 ID:7D8b957R.net
ロード持ってる人はロードで輪行する小径は近所の下駄履き用途だ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:17:48.80 ID:0RVBjyYM.net
K3は小排気量ながらも750キラーと呼ばれたRD350を思い出させる
女子供には勧められないのは当たり前だ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:35:08.04 ID:+2QP3xRG.net
小径はクルマに積んで釣りに行く。
コンビニとかトイレとか行くのスゴく便利。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:26:44.22 ID:zoWAa4o2.net
>>988
ロードだと50`以上遠くでないと輪行しない。走っちゃった方が面倒くさくないし出発の30分前には駅に居ないと辛い。
K3だと雨が降ってきたら距離に関係なく電車乗っちゃう。5分有れば改札通過出来る。輪行ハードルはメチャ低い。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:52:31.48 ID:gTetCFCh.net
いいこと聞いたありがとう
いつも雨が心配な時は乗るのやめてたけどこれからはロードに拘らないでそうしよう
最寄の駅に着いても雨だったらコインロッカー入れてタクシーでいいもんね

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:59:25.70 ID:qYKJAIqu.net
>>992
そうそう(笑)
タクシーなら後ろのトランクにそのまま積ませてくれるよ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:04:59.53 ID:ciozJB3M.net
>>992
最寄りの駅からタクシーで帰るんなら
ロッカーに預けずにタクシーのトランクに積んでもらった方が良いのでは?
後日取りに行く手間も省けるでしょ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:05:28.74 ID:ciozJB3M.net
被ったw

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:18:49.12 ID:WRmKGK1H.net
k3良いけど入手困難&新モデルも気になる…

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:19:53.40 ID:gTetCFCh.net
>>993-994
あ、嬉し過ぎて気が付かなかったですw

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:03:44.82 ID:eTwoixiV.net
今日もマウントジジイ大暴れかw

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:04:21.63 ID:eTwoixiV.net
>>965
昼やすみ以降に糞ニートがさっそく燃料そそいどるなw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:05:08.04 ID:eTwoixiV.net
2018/09/20(木) 13:04:15.22 ID:I7n5+CPI [1/3]

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:05:31.19 ID:eTwoixiV.net
>>985
長文糞ニートw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200