2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 9

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:43:09.73 ID:EoqWKmZq.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386885237/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422151033/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443088526/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454411149/
MTB街乗り倶楽部 5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
MTB街乗り倶楽部 6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483367604/
MTB街乗り倶楽部 7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498686416/
MTB街乗り倶楽部 8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518076329/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:51:28.60 ID:Y8UlWTaE.net
>>637
ビッグベンかビッグアップル

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:12:08.73 ID:IRctVenC.net
>>637
フューリアスフレッドとかスピードキングとかマックスライトとかシックスリックとかG–oneとかマーベラとかグリフターとか

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:12:55.36 ID:IRctVenC.net
G one

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:40:37.09 ID:o+ypJBYN.net
>>639
ドリフ一択だろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:48:22.59 ID:9bV9pbX6.net
>>638
まあ、確かにそうなんだが、もう少し高く遠くまで行けるようにしたい。

みなさん、色々教えてもらってありがとうございます。
頑張って検討します。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 01:28:00.29 ID:0eD1hRi8.net
高くってどういうこと?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 03:20:04.06 ID:UW+jr55g.net
標高じゃないの

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:24:17.06 ID:xWAo85+D.net
何事も上を目指すのはステキな事やん

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:55:31.70 ID:9f0ce3R0.net
マウント取るのステキやん

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:39:14.88 ID:43FMfVNv.net
ホイールやタイヤが重いと、登りで体力脚力をガリガリと削られるからな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:29:14.03 ID:zC/aBVH9.net
街乗りMTBは夜間トレーニングにもいいよね。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:25:15.33 ID:r0MwHFJ8.net
(´・ω・`)危ないからやめなよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:22:57.45 ID:xXKhe2HI.net
>>650
なんで?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:55:32.54 ID:I/oi/ND6.net
>>651
まだゴキブリがいるから

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:01:01.63 ID:1kl4Y4VH.net
おばけが出るからあふないよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:48:45.17 ID:8pCfXM98.net
>>647
マウンテンバイクだからな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:48:27.66 ID:xXKhe2HI.net
サス付きMTBだと踏み込むだけのペダリングは見事にサスに吸収されてしまうから、ペダリングの修正にも効果があるよね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:03:18.77 ID:6kJQkTyD.net
>>655

まだこんなこと言ってる人がいるとは

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:09:09.20 ID:lzF4+BNO.net
アメリカ四大自転車メーカーの一角を成すGTが開発したIドライブならフルサスの欠点であるパワーロスは最低限に抑えられてるよ。
これはBBが自在に回転する偏芯シェルの中に存在しててサスペンションが動く度にBBが最適な位置に回転しながら移動することで
パワーロスが一掃されたほか、サスペンションの調整も極めて簡単に出来るというフルサスペンションMTBの革命児だよ。
IドライブのフラッグシップモデルXCR-1000は最新のシマノXTRでフロント3段リア9段の27スピードという驚異のスペック。
フロントサスペンションにはディスクブレーキのボスが備わっているので最近のハイエンドモデルらしく油圧ディスクブレーキを奢るのもアリだ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:57:58.93 ID:mupRQKUW.net
>>657
三行で頼む

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:20:08.34 ID:iPDkhHMh.net
しかしながらリジッドのタフさには感心するよな
クロモリフレーム同様25年過ぎてもグリスアップだけでピンピンしとるがな

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:25:28.18 ID:iPDkhHMh.net
あー
さすがにこの前ヘッドセット、コラムのベアリングは打ち替えてもらったけど
プロの道具と作業を目の当たりにしてすげー感動した

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 02:51:38.07 ID:utEnptW6.net
>>658
街乗り
なんにも
関係ない

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:00:52.69 ID:4paPV257.net
>>658
いつの
はなし
してんだよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:06:00.25 ID:bXuqqDJe.net
>>658
くわしい
ぼくちんすごい
ほめて

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:35:00.97 ID:Dx9MHSGI.net
>>658
GT XCR-1000は
1999年発売の
骨董品

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:09:55.40 ID:LryyYWFj.net
GT、新しいAMではi-Drive止めて4パーにしてんぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:08:30.28 ID:5y7DB05e.net
>>665
SENSORいいね。欲しい。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:17:39.18 ID:04olMIcQ.net
>>42
GTのトラフィックコンプは45Cのタイヤが履けるらしいぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 01:29:33.42 ID:3I/rCvUA.net
トラフィックコンプ最強じゃん
デフォルトで38だぜ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:15:21.32 ID:W2OCoCpN.net
moab2003乗ってるけど重くてかなわん
最近のはかるいのかな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 01:06:24.77 ID:irqWS9ZT.net
45cって実質29erの1.75ぐらいか

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 06:21:23.74 ID:P5cSfE3M.net
HAROのBEASLEY 27.5最強じゃん
デフォルトで27.5×2.00だぜしかもフロントシングルだぜ最強だよこれこういうのを待ってたんだよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 10:49:16.95 ID:FWa/vmLK.net
>>671
いいなこれ!

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 11:04:14.30 ID:jQ8k2XUv.net
2.2inch をセミスリック 49C に換えた。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:41:02.39 ID:DsK9/gi5.net
フルサス街乗り欲しいよー。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:03:28.11 ID:tM0vCaG8.net
27.5より29erの方がかっこいいだろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 14:02:28.68 ID:DsK9/gi5.net
>>675
29erで細いタイヤ履きたい

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:13:37.39 ID:cfF0CwFD.net
>>676
それクロスバイク…

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:35:01.82 ID:DsK9/gi5.net
>>677
リアサスは必須なんや…

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:52:49.92 ID:CR8h4ssf.net
中古通販で安いMTBを街乗り用に狙ってるのがあるんやが
フレームサイズの質問して良い(´・ω・`)?
MTB初心者スレとかフレームサイズ質問スレは本格的で気が引けたorz

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:04:17.83 ID:qgE8m403.net
小さめ買え
以上

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:20:54.20 ID:lSkf8NFL.net
>>679
どうぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:59:50.47 ID:CR8h4ssf.net
>>680
ちょっとちょっとー(´,,・ω・)
>>681
わーい!じゃあお願いします(´,,・ω・,,`)

中古通販で見つけたオーソドックスなダイヤフレームのサスナシだけどサイズが480、トップチューブ540なんだけど
おいら165cmしかないんだけど大きすぎたりしないかちょっと心配
何年も乗ってなかったけど前に乗ってたクロスバイクは42~30でトップチューブは不明だけど
フレームの形は同じく標準的なダイヤモンド型でサスナシ
シートはギリギリまで上げてステムは上下逆にして、それでもハンドルまではゆとりあった感じで
何時間走ろうと何キロ走ろうと姿勢がキツイとか不調が出る事はなかった
今狙ってるMTBだと大分適正から外れてると思うけど乗れますか?
使用目的は気軽な街乗り

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:05:31.88 ID:FWa/vmLK.net
>>682
デカすぎ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:09:30.93 ID:FWa/vmLK.net
>>682
その身長だと15インチ(38)くらいがベスト

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:11:24.14 ID:CR8h4ssf.net
>>683
えぇ…マジデスカー ( ;∀;)
大きすぎなんだろうと思う反面
お気軽だし26インチだしイケるんじゃないかって希望もあったんやが…
トップチューブの角度とか、フレームの形は凄く気に入ってるんだけどな…
前の自転車があればもう少し比較しやすかったのに…

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:11:44.90 ID:ajhPhwbA.net
三角乗りでがんばれ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:13:18.63 ID:CR8h4ssf.net
>>684
ベストでそのサイズか…
お気軽街のりでも10cmでそんな変るもんですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:14:55.67 ID:CR8h4ssf.net
>>868
トトロのやんけ恥ずかしいょ(´・ω・`;)

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:33:56.56 ID:CR8h4ssf.net
商品画像に、この状態でシートまで92って書いてあった
1m定規で脚立に跨ろうとしたら熊のサーカスじゃなくて鉞担いだ金太郎状態だった…
脚立は幅があるから靴はいて似た高さの跨ったが結構キツイな…
あれ、前のクロスバイクはどうだったっけ…
跨って車体立てると両足つま先ツンツンで
このくらいキツキツにしてたと言えばしてたような気もするし…
自転車じゃないからイメージ涌かないがなんかガッカリ
やっぱここの皆もハッキリと大きすぎるってご意見なのね、みんなありがとう(´;ω;`)

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:26:15.60 ID:6rQnAauI.net
>>679
死ねば

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:28:07.03 ID:S/2Oxmg3.net
29よりは27.5のほうがかっこいい。
そして27.5よりは26のほうがかっこいい。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:54:49.71 ID:R6WL5k5I.net
街乗りMTBは1サイズ大きめを選ぶのがセオリーなんじゃないの?
行きつけのショップのチビ店長は2サイズ大きめのに乗ってるよ
MTBはWB短めだから街乗りでは大きいサイズが良いと仰ってた

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:00:42.52 ID:6rQnAauI.net
>>692
バカなの?
よっぽどデカくなければ16インチ一択だろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:25:56.83 ID:O9TIaWcl.net
ハンドル切ってる?

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:28:52.96 ID:6rQnAauI.net
>>694
息してる?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:46:45.71 ID:WSJsgn1A.net
>>693
サスのストロークによるだろ
昔のショートなら大きいサイズでも乗れる

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:49:46.41 ID:Hh2R5XF7.net
俺168cmだけど51cm乗ってる

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:55:48.89 ID:6rQnAauI.net
>>697
自転車にぶら下がってる感

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 01:16:32.39 ID:DOw7oKtJ.net
ハンドル幅どれぐらいにしてる?
680mm広いわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 04:26:30.26 ID:HYpA+3oD.net
580mmにシマノアナトミックエルゴつけてる

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 05:41:04.35 ID:QTNIxYmW.net
マニトウの安エアサスって、ロックしてても若干沈むものなのかな
前使ってたサンツアーのコイルサスはかなりしっかりロックされてたんだけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 06:12:05.62 ID:/Ba8plCg.net
安い4バーおすすめって、やっぱGT?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:08:38.14 ID:7//zeCnh.net
>>699
640mmにカットした
腕力ないからこの位じゃないと押さえ込めない

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 22:09:44.57 ID:Wy58bwxf.net
明日はお弁当持ってちんたらとポタリング予定だわ。
道中に見つけたフルサスで遊べそうなトコでメシ食って。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 22:49:44.44 ID:WNFVZSso.net
そして骨折

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:37:36.20 ID:tdvxEHBn.net
ZOOMのこれ、SU-AL460
街乗りなら快適、ただシステムに13センチ以上の長さが必要

>>701
通常ロックアウトはダンパーで制御するから
ブローアウト機構みたいのが無いなら、オリフィスがブッ飛ぶまで頑張るんじゃないの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:44:16.86 ID:BQySRWiO.net
702よろしくお願いします

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 05:11:24.76 ID:h9VWqlQp.net
立ち漕ぎしても、ゴリゴリ進める4バーリンクお願いします。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:20:40.11 ID:LYTe6W6c.net
ロックアウトついてるやつがいいですね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:27:03.14 ID:Bi3hvIAk.net
知らんがな

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:32:33.36 ID:h9VWqlQp.net
>>709
トラクションが掛かり続けるタイプが良いのです。
昔ならETSXみたいなの。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:20:32.23 ID:x4LfikX1.net
クロスバイク買ってあまりのゴツゴツ感に
MTBにすれば良かったと思ってるんだが
みんなが実際使ってみて感じたデメリットって何だろうか?
ロードみたいな速度は求めてないし
オンロード向きのタイヤに換装すれば良いかなと思ってるんだが

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:27:40.63 ID:+wY5XfpF.net
デメリットなんて無い

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:28:21.85 ID:KbNrXrQ5.net
デメリット…
200km走ったら疲れた
輪行が面倒
観光地でおっちゃんじーさん子供が寄ってくる

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:11:52.06 ID:8YeenSZR.net
? クロスなのにオフロード向きのタイヤ付いてるの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:40:34.14 ID:BACnwczL.net
>>715
フレームもフォークもアルミだからじゃね?
バデッドでもなくしなりもしないような

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:10:27.47 ID:0Wm6MoHz.net
クロスを買ったけどゴツゴツするからMTBを買ってオンロード向きのタイヤにしようってことだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:18:36.89 ID:x4LfikX1.net
>>713>>714
デメリット無さそうね
>>715
>>716の言う通りアルミフレームなのもあるし
安いクロスで大してスピードも出せてないから
何だかんだ歩道走ることも多いんだよね
小心者だから車道に居座ると迷惑かなとか思ってしまう

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:19:10.00 ID:x4LfikX1.net
>>717
それです

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:41:46.15 ID:7pD+rPnV.net
>>602
メトロ堅くて転がり悪くていいイメージ全然無いな
ミシュランワイルドランナー1.4、6BAR(Fは5.5で丁度いい感じ)で乗ってるけどむっ茶転がる
乗り心地もかなりいい、もうこれ以外要らない

>>712
ハードテイル最高よ、6BAR入れてもFショックがイナしてくれるから快適、手も全く疲れない
アクションやジャンプの切っ掛けにFショック使うのも楽しいし、夜荒れた道吹っ飛ばしても安心感半端無い
リヤはリジットで全く問題ないし全然必要性感じない、いや寧ろ前後バランス的にベストだと思ってる

カーボンロードは綺麗な道しか乗れないから長距離以外出番無しw

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:42:30.45 ID:FNi+llcM.net
12〜30`で走ってるけどオール歩道

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:21:53.50 ID:dTOoGE7/.net
クロスで充分な乗り方しかしないけどクロスは嫌だったからマウンテンバイク乗ってるよ
今はウイリーの練習してるからマウンテンバイク買って良かったわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:26:47.84 ID:yQzCMtVy.net
>>722
死ねバカキチガイ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:35:18.82 ID:/KSPNxc7.net
俺はイナバウアーの練習してるわけだが…

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 01:03:33.43 ID:WsxFdBeb.net
イナバウアーって後ろに反ることじゃないからな

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 01:44:41.67 ID:E3kh6T35.net
「24」の主人公やろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 07:02:16.18 ID:udL6iusW.net
新作はもう出ないんかな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 07:55:47.51 ID:wnuo1hGy.net
>>725
足の形だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 08:44:25.44 ID:w5Jfei8C.net
ドイツの元サッカー選手だろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:57:15.32 ID:GCZHRzPS.net
>>720
そうかフルサスはオーバースペックすぎるかな
ハードテールなら予算も選択の幅も広がるし
>>722
歩道の方が車に迷惑かからないし
自分も安心なんだよね

皆さん色々御意見ありがとうございました
スレ汚し失礼

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:15:19.09 ID:r+4X0Wzy.net
>>730
歩道は気をつけろ、事故ったらほぼ全面的に自転車責になる
歩道メインで走るなら常に徐行、ハンドル幅60センチ以内(道交法)、保険必須

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:18:58.78 ID:WgSn7c5M.net
ジャイアントのマエストロは如何?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 12:27:24.78 ID:hJtVm5/Z.net
河原に棄ててきた

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 14:27:48.10 ID:WgSn7c5M.net
>>733
ダメなんか

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 15:58:24.49 ID:hJtVm5/Z.net
>>734
ダメじゃないけど酔った勢いで

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:16:12.58 ID:CmgoEpu+.net
>>720
自分耐久性で選んでる部分があるからメトロ使ってるんだよ
パナはサイドが壊滅的に弱い弱点が無ければ良いんだけど、直ぐ横が駄目になって天寿を全うした事が無いし
シュワルベも編磨耗とサイドが膨らむ病気が出て嫌になっちゃったし
ミシュランは700Cしか使った事が無いんだけど、トレッドがプラスチッックっぽい感じがして好きじゃないんだよね

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:42:45.88 ID:4VtgKde8.net
三ツ星がいいですよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 03:29:00.31 ID:kYHKCP9j.net
>>735
割と安めの中では健闘してると思ってた…。
みなさんはどう?

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200