2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 9

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:43:09.73 ID:EoqWKmZq.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386885237/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422151033/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443088526/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454411149/
MTB街乗り倶楽部 5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
MTB街乗り倶楽部 6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483367604/
MTB街乗り倶楽部 7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498686416/
MTB街乗り倶楽部 8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518076329/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 19:52:14.76 ID:s0+xelJd.net
昔のカタログ漁ってきた
1996年度ジャイアントカタログ

ATX840
これが800シリーズ(アルミフレーム)最廉価モデル
コンポはアリビオメインで12.3kgの表記
ちなみにクロモリATX700シリーズのトップモデルは11kg

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 19:53:39.05 ID:H/p7OEe1.net
>>820

ATX830Sでググってみてよ

一瞬オレの勘違いかと思って喜んじまったじゃねーか

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:04:11.12 ID:s0+xelJd.net
>>822
マンドクサイから調べてないけどルック車よりちょい上のタウンMTBじゃないのか
だいたい5万円くらいでフレームに悪路走行スンナシールは貼ってないモデル
昔はとにかくなんでもかんでもMTB!MTBじゃないも売れない!というトチ狂った時代があった
その名残は00年前後まで続いていたからな

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:27:47.37 ID:ThsGNR0g.net
00年頃だと、フレームはMTBとして使えるのに悪路禁止シール貼ってるのも無かった?
コンポのグレードとか落として、廉価モデルとしていたような奴

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:46:44.90 ID:sAyp36ie.net
悪路禁止にしてたのはフレームじゃなくて、サスが壊れてクレーム来ないようにって事だったらしいよね。
悪路走ってフロントサス折れたとか外れたなんてのが結構あったらしいよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:22:06.52 ID:QJ2eUSv1.net
だからサスペンション環境以前からルック車は存在してたっつーの
http://imgur.com/YFc6xTd.jpg
http://imgur.com/wjo3mdf.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:44:55.41 ID:K92uUm4J.net
だからって何がだからなんだろ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:47:23.02 ID:tdYKob5V.net
まあ、マウンティングはおさるの習性だししょうがないだろ
それこそ人類誕生前からあるわけで

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:52:17.94 ID:sN5dt8DV.net
>>816
Amazonのマウンテンバイクのカテゴリーを安い順に表示させると、ハードテイルのルック車がたくさん出てくる、2万から3万位の中華の26インチタイヤとボスフリー、ターニー、機械式ディスクブレーキ搭載モデルがたくさん。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 10:02:29.94 ID:gN8t6qmr.net
チャリ趣味なやつってお猿多いよな

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 10:41:04.14 ID:T16FnSVK.net
他の要素はともかくターニーは普通に街乗り向きだし丈夫で持ちも良いよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 10:56:52.82 ID:JQNZjnoO.net
街乗り向きって何?
単にハードな使われ方に対応出来ない品質ってだけでしょ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:41:36.83 ID:TZYr6BWm.net
>>832
コストパフォーマンスじゃね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:20:26.60 ID:nx1tKB1A.net
安いから街乗り向きって、おかしくね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:21:28.42 ID:nx1tKB1A.net
まあ、うちのセンチュリオンもコンポはドッペルから移植したターニーだけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:45:16.63 ID:W97KYgjv.net
安い奴は鉄だから丈夫

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:34:57.00 ID:NJfakkKw.net
ターニーってRDのプーリーがデカイから案外いいもんだぜ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:41:46.67 ID:nx1tKB1A.net
ターにーはバネが弱いし剛性も低い
だから小径車のは105に交換したわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:28:55.26 ID:E39VWhcI.net
屋外駐輪の盗難リスク下がる
鉄だからアルミコンポのギアより歯が丈夫
サビッサビになってもまともに動く
その辺の街中のスーパーやホムセンで補修パーツすぐ買える

街乗り向きだよ、特に盗難リスク
センチュリオンとか街乗り車作るの好きなメーカーだと大活躍だよターニー

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:45:03.16 ID:Dk0YOEWA.net
>屋外駐輪の盗難リスク下がる
キチンと施錠してあれば変わらない

>鉄だからアルミコンポのギアより歯が丈夫
鉄板をプレスしただけの歯とアルミの厚板から削り出したのでは、丈夫なのは後者

>サビッサビになってもまともに動く
いいコンポはそもそも錆びない

>その辺の街中のスーパーやホムセンで補修パーツすぐ買える
それだけ壊れやすいという事

自転車を趣味とするなら積極的に使う部品ではない
オレはたまたまドッペルというドナーがあったから、センチュリオンのフレームに移植したが

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:46:20.45 ID:Dk0YOEWA.net
ちなみにセンチュリオンでターニー大活躍の街乗り製品なんて知らないけど、何?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:36:56.88 ID:T16FnSVK.net
チェーンリングは8s以下のフロントトリプルより10s11sのフロントシングルやフロントダブルのが早く削れるだろ普通
薄い上に枚数も少ないんだから
スプロケは知らん

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 00:33:14.30 ID:VdrVljGe.net
何がどう普通?
安いコンポと高いコンポのチェーンリングを見比べてきなよ
高いのは剛性も欲しいから厚みが違う
安いのは薄い鉄板をプレスで抜いただけ
薄い分、そういうのは通常のクランクの交換用のリングとは互換性なくて、クランクにリベット固定されている
つまり歯が摩耗したらクランクごと交換になる訳で、もしそこまで使い切れば交換コストもバカにならないよ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 01:37:08.30 ID:ODquS3Fz.net
シングルは分厚いで

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:08:33.23 ID:niXiUhAx.net
アルミ製のチェーンリングってあるの?
速攻で歯が無くなっちゃいそうなんだけど。。。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:16:59.24 ID:c4ITWqyt.net
通勤で105ロードとターニーMTB併用してるんだけど、悪天候の日や帰りに買い物で寄り道するときに105に乗るのは躊躇するな
上位のMTBだと全然気にしないもんなの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:17:41.83 ID:6RLR+o95.net
>>845
ネタですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:21:14.52 ID:lzvycj3i.net
>>846
30万のアルミハードテイルだけどまったく気にしない

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:41:33.08 ID:BOfDv6QQ.net
自転車に乗るのが好きな人と
お高くてかっこよくて他人に自慢できる自転車に乗ってるボクが大好き…な人の差じゃね

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:49:38.23 ID:9XIy4CZO.net
>>846
M9000XTRフルサス、ロードはR9100デュラエースだけど全く気にしない

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:58:27.77 ID:c4ITWqyt.net
>>848
>>850
そっかー
いいなー

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 08:27:37.77 ID:MrLaw0TK.net
街中でマウンテンバイクに乗ってる人は何が目的ですか?
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません
自転車を愛するものの代表として言わせてもらいますがオフロードタイプの乗り物を都会で乗り回しても無意味なんですよ
僕もマウンテンバイクに乗ります
当然走る場所は道なき道なんですね
わざわざ忠告してあげますけどマウンテンバイクの走る場所は道なき道なんですよ
そもそも都会をはしるのにマウンテンバイクは必要ないんですよ
スポーツバイクで街乗りするのがオシャレと主張にする奴に限って、
こういう馬鹿げた自転車に乗りたがるんですね
街乗りだというなら貧乏くさいママチャリで十分でしょ
アウトドアレジャー用品のマウンテンバイクだと泥除けも荷台も付いてないから不便ですよ
それをわざわざ都会に必要のないマウンテンバイクを乗り回してスポーツバイクで街乗りだというのは滑稽なんですね
こう言うやつは一時の流行でマウンテンバイクを手に入れたけど使い道が無いことに気がついて後悔してるけど意固地になって乗ってるだけなんですね
本当にオツムの弱いバカですね
オツムの病院にいくことをすすめますよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 08:28:25.94 ID:vIlH63p/.net
え?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 08:46:10.19 ID:VvtfY0l4.net
街中でロード乗ってる人は何が目的なの?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 08:47:51.79 ID:zzBlP3ot.net
へ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:21:46.05 ID:8+T2FbOo.net
>>852
そうなんだ。ごめんよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:05:36.87 ID:cc5+ecli.net
街中は段差とか多いしエントリーモデルのmtbが使い勝手いいよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:06:28.50 ID:J2uTVopC.net
>>844
リアもシングルギアならチェーンに厚みあるけど、フロントシングルはリア多段のままだから薄くない?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:08:18.15 ID:J2uTVopC.net
>>844
あ、チェーンとチェーンリングの話ごっちゃにしてた、スルーしてください

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:38:04.64 ID:hoBX0xEe.net
通勤チャリだからキャリア・泥除け・スタンド必須
台風でも雪でも仕事があるから2WDMTBにしたよ
全装備21kgは流石に重いけどロードに乗れる体力があるれば、どうって事ないよね

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:45:14.45 ID:lzvycj3i.net
普通の29erにすりゃよかったのに…書いてる装備もつけられるんだから。
通勤チャリにそういう珍しいもの乗るとトラブルの時に困るで

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:05:21.92 ID:hoBX0xEe.net
>>861
笑わないで
フレーム跨いで股間が心配だったから26inchです
ツルツルの路面でも3本ローラー上みたいにコントロールできますよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:08:35.01 ID:Bn01HYrD.net
昨日レイクタウンのチャリ屋に行ったんだけど、どうしていいかわからず、出てきた

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:44:58.28 ID:BW/xxCph.net
街中で登山ウェア着てる人は何が目的なの?
ライダーズジャケット着てただ歩いてる人は何が目的なの?
休日夜の飲み会にゴルフウェア着てくる人は何が目的なの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:11:41.58 ID:10JPeTn6.net
>>864
要はそれで事足りるから
街乗りからゲレンデまでMTB1台で済む
ロードバイク?路面を選ぶようなヤワな乗り物は興味無いね

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:14:18.23 ID:SJ6L8xHL.net
>>863
何しに行ったんだよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:29:49.77 ID:exBr15II.net
オフロードでのハードな環境に耐えうる安全性と耐久性を持つMTBで街乗り含めたホビーライドをするのはなんら不思議はないんだが
スピード競技用に安全性と耐久性を極限まで削ぎ落としたレース機材であるところのロードレーサーにプロでもない奴が乗ってるのは至極滑稽

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:34:34.68 ID:EE3EB07+.net
>>865
禿同

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:47:54.21 ID:pdXAyIWi.net
お硬い脳味噌ですな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:11:12.29 ID:RxUVXHiC.net
ロードは製造にも輸送にもコストがかからずその割には高値をつけても売れるし、
数年おきのコンポモデルチェンジや規格変更で半強制的に買い替えを促せるから
業界にとっては大変美味しい商材。
だから業界的にはロードを売りたいんだけど、ロード本来の用途以外の、単なる
サイクリングや街乗りには細い高圧タイヤは気を使うしギア比が重すぎて使い切
れないし前傾姿勢はきついしで、ユーザーがロードを見限りつつあるんだよね。
メーカーがここ数年でロードの太タイヤ化や低ギア比を推し進めてるのはそのせいだよ。
ロードの敷居を低くして素人のロード離れを防ぐためであってプロ選手のためじゃない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:13:02.80 ID:gcP7El1O.net
おっさんなのにママチャリ乗ってる人はLGBTなの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:24:39.51 ID:tSZk+O51.net
>>870
もうロードは売れてないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:33:41.92 ID:JTqhAfuR.net
昔はアルカンシェルジャージって凄い人ってイメージだったけど
LGBTのせいでアルカンシェルジャージを見るとあっち系の人!?って思えちゃう
ちなみに自分のオルモのロード、ヘッドマークにアルカンシェルが・・・・
勘弁して下さいって感じ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 09:31:25.29 ID:10JPeTn6.net
>>870
ロードバイクのモデルチェンジや新規格などMTBのソレに比べたら屁でもない
ここ数年でもドロッパーやらフロントシングルにスプロケの多段化、ハンドルバーの極太クランプ、ハブのブースト規格、タイヤのファット化
買ってもすぐに新規格が出るので最新モデルを買うのが阿呆らしい

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:22:41.27 ID:6mrlVQzg.net
>>872
残念ながらロード以外はさらに売れてない
ロードブームであらかた需要を食いつぶしたからな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:23:32.65 ID:MWpZ60AI.net
>>865
864は、そんなことを言ってるんじゃなくて、釣ろうとしているのは、服装のことだけじゃない?多分MTBも持ってないと思うよ
物の機能性や価値を認めず、モノを使う場面を想定した用途以外で使う事を許すことができない、頭の固い人なんじゃないかな
MTBは山以外では乗るな、街中で乗るなんてバカ!って言ってる、阿呆と同じ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:29:51.72 ID:tSZk+O51.net
>>875
MTBがちょこっと盛り返してきてる

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:37:45.92 ID:OAa8U31l.net
自転車を自尊心の外部委託先にするような空っぽキョロ充系はほぼ食い潰しただろうな
素直にMTB寄りのクロスで純粋に自転車に乗ることを楽しむ層を育てておけばよかったのに

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:52:31.78 ID:3atnqcba.net
あたしゃ欲張りなのでMTBもロードも
バイクも車も乗ってるよ
全部中途半端なグレードだけどw
楽しんだもん勝ちだわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:54:44.63 ID:3atnqcba.net
ミニベロロードも10年くらい乗ったんだけど
そういえばミニベロMTBって結構少ないよね
GAAPくらい?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 11:13:59.84 ID:WKM3iWjx.net
>>866
またいだことがなくて、サイズとかもわからず。Mサイズとか数字のサイズとかあって(笑)。よくわからず帰ってきた

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 11:15:49.77 ID:DC1HWQWV.net
>>880
アラヤMuddy Fox Miniが未だ現行製品
http://araya-rinkai.jp/bikes2019/6177.html

以前はLouis Garneau LGS-MV 5/LGS-MV 5FS、OX Gazelleなんてのもあったけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:05:58.02 ID:zv0/0rH/.net
折り畳みのMTBはやはり壊れやすかとですか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:25:20.62 ID:hLDcea1l.net
>>874
そういう最新鋭の高性能高機能モデルを街で乗り回すのはかなりイタイ。
MTBをアウトドアファッションに例えたらわかる。
エベレスト登頂をやるような格好はタウンカジュアルには恥ずかしくてできない
それを分かってないのが何をするにもレーシングウェアであるレーパンを着用するアホローディ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:26:34.87 ID:hCptIBQQ.net
そんなのあったっけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:40:09.10 ID:pdXAyIWi.net
イタイって思うのはチャリヲタのそれも1部でしょ
一般人は規格なんてわからんし

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:59:10.14 ID:ZAHpBfpY.net
こいつアホなんのか
MTBでも同じこと言えるのに
ロード目の敵にしてる時代錯誤の爺なのか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 13:12:03.50 ID:+tMZz7RE.net
MTBにレースに出るような格好で乗って、コースでも何でもないとこ走ってる奴って見かけたことないが

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 13:45:13.48 ID:sgmZifjO.net
>>880
タイヤが小さいのに思ったより速く、軽快に走れるってのがミニベロの魅力だと思うから
どうしてもゴツく遅くなるMTB仕様は長所を殺してるように思える
ダホンのホライズとかMTBとまでは行かなくても安定感のある太タイヤのモデルは需要あるかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 15:05:25.25 ID:tSZk+O51.net
>>888
MTBのコースって限られてるから、大体は車で移動してる。
ロードは幹線道路走ればどこにでも行けるから自走

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:48:32.17 ID:l8Ig3ISk.net
>>888
昔からレーパンとジャージはアーバンMTBerの正装ですよ?

http://imgur.com/cvvwB6o.jpg

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:55:05.54 ID:NzYhjhH9.net
>>891
イチローじゃねーか!

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 02:41:14.50 ID:w0Z6N+HA.net
>>883
折り畳み部分が固着してフレームの強度が増す。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 07:38:47.36 ID:uQqIAYWW.net
>>893


895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 07:42:24.45 ID:xikR9fsf.net
>>883
アメリカ軍が開発した折り畳みMTBなら安心
http://imgur.com/9rlVRTW.png

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 07:53:02.14 ID:xikR9fsf.net
この折り畳みMTBはモンタギュー・パラトルーパー
米軍とモンタギュー社が共同開発した本物の軍用車両だからその辺の下手なMTBよりも頑丈

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:02:31.26 ID:Oj+kf1ca.net
NASAで開発したとか言われたら信じるタイプ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:25:50.13 ID:RR7nkO7n.net
>>895
フェンダーがタイヤにぶつかってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:33:21.73 ID:e8JZyKWN.net
>>896
その画像のものは軍の制式装備じゃなくて兵士の私物と思うぞ。
フレームに米軍とは全く無関係な第二次世界大戦中のドイツ軍の記章(アフリカ軍団)が入ってる。
あと書かれてる文字も英語ドイツ語表記ごちゃまぜ。

だいたいMontague paratrooperで検索しても販売サイトの画像やいかにも作戦行動中を演出したみたいなやらせ画像ばかり。
軍で使ってると言っても大戦中の英軍のBSAパラトルーパーみたいに空挺作戦に使用されるわけでもなし、
スイス軍みたいに無反動砲を積んで山岳を走り回るわけでもなし、せいぜい後方の連絡や雑用程度でしょ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:07:20.42 ID:KF9EKbGx.net
そもそもそれ折り畳み状態でもそこそこでかいだろ、車輪外した普通のやつとそう変わらん
一体どこで使い所があるよ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:14:59.85 ID:s2Tbnovh.net
これ、はまーって書いてあっても違和感無いな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:19:08.73 ID:5fRRoUe/.net
同じフレーム蟻で売ってる

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:46:50.69 ID:SuWZUOxZ.net
$89とかであるな
HAMMERってでっかくプリントされてるが
しかし中華カーボンフレーム安いな
油断するとスペアホイールからフルサスカーボンが生えそうだ
運の悪いことにコンポもブレーキもハンドルバーもフォークもクランクも余ってるんだよな
とてもあぶない

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 10:02:21.77 ID:cgrHtUoL.net
それで買わないならアホ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:07:47.35 ID:wLR/89ih.net
それ絶対「意外と悪くないな、これならコンポのグレード上げて…」沼への入り口だろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 12:39:58.36 ID:IRCR2nHm.net
>>900
へえ〜、前後ホイール外してH88×W68×D30cmに収まるMTBって何?具体的に教えてくれよ
子ども用?

>>899
キモいんだよ軍事オタクが

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:13:28.36 ID:KF9EKbGx.net
>>899
同じような指摘よそでも見たことあるわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:26:37.38 ID:yMVfSF+j.net
貼ったやつ涙目w

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:43:35.64 ID:Mxjff6YU.net
確かに、軍事お宅っぽくてキモいけど
そんな人がネットに居るから
>>899 見たいな見解も読めて
なるほどね!って
良いと思いますよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 16:06:47.84 ID:Tudr9ZoX.net
>>895
そのバイク、アマゾンでも売ってるんだが
デフォのホイールが26HEなのを27.5に変えたい奴の質問に対しての解答がこれw


質問: 27.5インチのタイヤへの変更はできますか?

答え: 27.5インチがタイヤの直径を指しているならば、物理的に不可能です。この自転車は16インチ(径40センチ)です。確認するまでもありません。


フレームサイズとタイヤ規格の区別も付かない素人以下の奴が偉そうに解答してるwwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:00:00.15 ID:VB7GiBDk.net
>>908
インチキルック車ステマして指摘されたら逆ギレとか
>>906ダサすぎだわw

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:07:34.89 ID:VB7GiBDk.net
だいたい"4th panzerkorp"って何語だよwガールズアンドパンツァーかw
軍オタじゃなくてもネタ枠なのわかるだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:34:55.94 ID:vAFi9MXf.net
マグナキッド君を彷彿とさせるなぁ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:43:59.11 ID:ZNWK5L0I.net
おもろ〜

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:04:36.68 ID:cLDAp7au.net
モンタギューをルック車とかニワカかよお前らw
嘘と思うならアメリカ軍に電凸してみろカスども

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:35:35.87 ID:RZaadFWb.net
何で27.5に変えたいんだろう、街乗りなら26でも十分タイヤ選べるのに

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:40:07.58 ID:KF9EKbGx.net
>>915
いや誰も信じてない状態なんだからお前がこれは軍で制式採用された物ですとわかるソース持って来いや、
立場というものが全くわかってないようだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:30:07.51 ID:9shHLuNK.net
>>895
アメリカに任せたらダメだよ
アイツらウンコだから

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:44:12.79 ID:+ypCaTYE.net
>>917
ほらよ

https://cyclestyle.net/article/2014/11/13/16095.html

お前ら涙目wwwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:41:39.71 ID:A8I2rYLI.net
>>919
それはガセだろ
軍で正式採用されたならMSNナンバーが付く≒コンシューマーには販売出来ない

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200