2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】キャノンデールのロード91進目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:46:57.02 ID:gS5r1oT0.net
キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/
前スレ
【Cannondale】キャノンデールのロード89進目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514089338/
【Cannondale】キャノンデールのロード90進目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530015220/

※次スレは950が立ててください。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:51:10.49 ID:sVCYWloB.net
最近購入したSYNAPSE HI-MODは一週間で納車された
今日走ってみたけど、凄く快適でワロタ
今まで乗っていたICON PROもアルミにしては乗り心地が良かったけど、
同じ距離走っても疲れ方が全然違うね
登りで多少もっさり感じるところもあるけど、タイヤとホイールの影響も大きいのかな

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:18:03.81 ID:GhlA0Qps.net
フレームの正確な比較はホイールとタイヤを合わせないとできないからな
その必要性は別として

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:46:15.23 ID:qxZ0u6dz.net
件のcaad12をパクられたものだ。転売サイトチェックに加え1週間の夜間張り込みも特に効果なく、やはり厳しいのが現状のようだ。

そこで、これに代わるロードを探している。とにかく軽さ重点で、平坦な道を延々走れるタイプ
できればキャノンデールがいいんだが、ほかに何かそういうメーカーがあるなら検討する。
予算ははっきり言ってない。中古でもいいから何とか安くってー感じだが厳しいかねえ…

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:57:44.25 ID:GqrrAaR7.net
>>381
低予算ならキャニオンとかどうだろか

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:21:29.35 ID:gabOzB2P.net
オプティモでいいんじゃないかな

今年はコラムまでフルカーボンだし、
BB30Aじゃないから後々クランクのアップグレードもしやすい

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:32:36.80 ID:4iEd1N/G.net
駐輪場に長時間とめるような使い方ならメルカリとかでcaadの安いやつでいいんじゃないの

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 01:19:11.87 ID:ExTaiVHF.net
うーん、キャニオンとオプティモ検討してみた。いい走りをしそうだし、ぜひ欲しいところだが、
今欲しい価格帯のがないのがネックかなあ。
中古界隈、見る専で参入してことはなかったが、この際それも考えるべきでな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 01:26:18.16 ID:nF8epSK3.net
オプティモも買えない予算なら中古1択かと

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 02:46:29.65 ID:ExTaiVHF.net
せやね,
やっぱり慣れが一番と思うからcaad12中古であさってみるよ。
中古で買う弊害って、ダメージの蓄積以外に何かある?

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:22:19.75 ID:ebrAw534.net
それがでかいんじゃん、
結局新品買ってた方が安上がりって
ケースは多々あるぜ

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:50:55.20 ID:X2jBnpc5.net
中古で買うならせめて専門店で買ったほうが何かあった時に文句言えるし良いんじゃね?知らんけど

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:59:43.70 ID:7jPw1QRz.net
ロードの中古っているか?
エントリーグレードでも数万円足せば新車買えるでしょ
良い店で買えば融通も利くしノウハウも得られるし
そこでコストを削るのは得策には思えないな

俺が使うわけじゃないんで本人の好きにすればいいと思うが

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:20:35.01 ID:HEdwQknK.net
>>387
盗まれた車体を買わされる可能性があること

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:26:19.24 ID:6/bMKwdE.net
予算が少なすぎて何も言えん

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:53:14.66 ID:n56pCjfB.net
CAD12盗られた人って、駐輪場に長時間止めるのが悪い!って言われて逆ギレ粘着してた人でしよ?
ぶっちやけこう言う人にはロード乗って欲しくない
乗るのは個人の自由だができればキャノンデール以外にしてほしい

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:06:44.12 ID:4dTfptc6.net
>とにかく軽さ重点で、平坦な道を延々走れるタイプ

平坦なら軽さは二の次でもいいんじゃね?

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:45:38.35 ID:g0+DK8Wv.net
コンビニでレッドブル買う間でもドキドキする俺には駐輪場とか絶対無理だわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:57:17.82 ID:lS8S81ZS.net
>>394
俺もそう思うね、予算無いなら尚更。
アマゾンで3万のバイク買ってみれば?

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 12:00:28.73 ID:X2jBnpc5.net
>>390
その数万円あればパーツやウェア買ったりもできるし、本当に本人の好きにすればいいと思っているなら「中古なんているか?」なんて言わないほうがいいと思う。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 12:04:51.91 ID:K+liXPGe.net
6万のチャリだから5分くらいの駐車なら鍵ひとつだけそれ以上は地球ロックにホイールロックかな
盗まれたら運が悪かったって割り切るのが大事

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 12:21:16.36 ID:Roz8+QU8.net
コンビニとトイレ、飯休憩のみなんで小さなワイヤーロックしか持ち歩かないわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 12:42:50.68 ID:7jPw1QRz.net
100万のチャリだが鍵は持ち歩いてないな

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 12:44:44.63 ID:n56pCjfB.net
あー俺のチャリ1000万だが鍵かけたことないわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 12:51:12.57 ID:7jPw1QRz.net
そういや榎本牧場でチャリがパクられたってツイッターにあがってたなー
同じ自転車乗りの人気スポットでも都民の森とかはどうなんだろうねー

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 13:44:25.79 ID:kFPvOS88.net
駐輪場へ止めるのであれば盗まれても懐が痛まないママチャリかクロスバイクにすればいいのにと個人的に思う
盗んだ奴が一番悪いのには変わりないが
ロードをそういう場所に止めること自体が落ち度だと身をもって経験した上であとは判断して欲しいところだが

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 15:42:46.63 ID:9QFVvHkB.net
中古でいいや、ってこだわりのない人なら
普通に年度落ちのを買えばいいじゃんって思う

ワイヤーとか劣化してきてどうせコストかかるのに

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 15:58:02.13 ID:7jPw1QRz.net
>>404
それな
イニシャルコストだけしか考えてない奴多すぎるわ
手間を惜しんでみずから悪手を打つ
愚かな話よ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 16:14:44.02 ID:8ZM8G44u.net
まぁ、中古でいいんじゃない?

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 16:20:04.93 ID:7jPw1QRz.net
そもそも中古って決めてる奴は新品なんて買わないだろ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 17:15:08.78 ID:wPPDuQ6B.net
替えたい消耗品だけでも、ワイヤー4本、チェーン、バーテープ、
タイヤ&チューブ&リムテープ、ブレーキシューぐらいは。
下手したらスプロケットとチェーンリングも。全部一度に
やることはないけども、なかなかに手間だよね。

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 18:09:35.57 ID:nD67knBP.net
結局中古買おうとしている人を見下してるだけかよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 18:20:26.02 ID:7jPw1QRz.net
まー頭は使ったほうがいいよねw

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 18:20:50.16 ID:n56pCjfB.net
旧車でどうしても欲しいとかでもなきゃ尊敬する要素が皆無だからなあ
別に中古買うのは勝手にすりゃいいけどグダグダ5ちゃんに書かれてもウザいだけ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:05:00.66 ID:4AqRw487.net
1年通してzwiftしかやってないから盗難の心配ないわ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:10:47.92 ID:74+UTF+y.net
ロード乗ったらほぼ降りないから盗難の心配ないわ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:15:30.41 ID:4dTfptc6.net
見下してるんじゃなくてコスパが悪いことを指摘してるだけじゃ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:31:06.18 ID:UvrvZZ1d.net
捨て値の中古を1から組んで勉強すりゃ将来的なコスパは最高だな

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:34:48.71 ID:ZgaK74Ih.net
>>381
これを機にロードバイクは辞めるべきだな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:38:46.27 ID:AZISSeEN.net
安い中古買ってもCAAD12と比べて満足できると思わないが

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:39:59.10 ID:PUco43gr.net
ジャイアント エスケープ R3の新品でも買ってろ
どうせ夜間の駐輪場に1日放置するから

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:52:49.76 ID:OM2PMwlE.net
置いておきますねwww

https://www.irasutoya.com/2018/12/blog-post_11.html?m=1

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:33:50.43 ID:2xgF9n8q.net
SystemSixコーナーの限界すごく低くない?
突き上げるような乗り心地悪いのは百歩譲るとしても
23cのせいかコーナーで地面にペダルヒットするし、バイク倒し込むとトレッドの限界かグリップ失う
ヴェンジマドンと同じ速度でコーナークリアできない

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 11:14:55.69 ID:GGCL22sA.net
>>420
オメーが下手なだけだよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 11:39:09.99 ID:2vZ9D8eZ.net
ベンジマドンと比べると殆どのエアロロードは駄目だね

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 11:54:33.21 ID:9glhUZhJ.net
タイヤホイール同じにして比較しないと意味がないのでは?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:08:28.37 ID:iOOzHYmv.net
>>422
個人的にはBMCが一番バランス良かった

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 01:05:03.09 ID:hYSd/h9s.net
ペダルヒットをタイヤ幅のせいにする奴初めて見たよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 06:39:03.15 ID:20mUT0tx.net
いや25Cと23CじゃBBハイト2〜3mm変わるだろ頭悪いのか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 08:17:02.05 ID:Wqm1a4UK.net
乗り方の問題を自転車に転嫁してるだけだよね

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 08:28:31.26 ID:Ptf4NeVF.net
2-3ミリの違いでペダルヒットさせちゃうほど舗装路を攻める()イケメンがいると聞いて

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 08:43:40.09 ID:20mUT0tx.net
>>427
乗り方次第でヴェンジマドンにコーナー勝てると思うか?無理だと思うぞ
>>428
あくまでヴェンジマドンではペダリングしながらクリアできる角度がSystemSixだとペダルヒットするって意味なんだけど

ここの奴らって仮に俺がただの下手くそだったとしてもSystemSixがヴェンジマドンに並べると本気で思ってるん?乗り比べたことあんの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:19:34.40 ID:vXllJ4Tu.net
乗ったことあるやついなそう

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:30:23.27 ID:AVP9+OZH.net
乗り比べたらコーナーが良くなくて…という印象は本当なんだろ

BBハイトとタイヤが原因なのかどうかは知らん
それこそスペック並べて比較してみろよ

ヘッド角やトレイルの違いよりはまだ救いはある

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:34:59.43 ID:AVP9+OZH.net
ホイールがワイドリムのせいで
同じタイヤだと車高が下がるとか
そんなのもありえるな

クリンチャー/チューブレスでも
そんな違いを聞いたことある

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:53:45.32 ID:Wqm1a4UK.net
こいつの理屈じゃバイトは高ければ高いほど良いってことになるな

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 10:01:25.09 ID:vO9XA6/B.net
>>429
おれ馬鹿だから試乗でペダルヒットして恥をかかされたのでSystemsixはクソまでしか読めなかったんだよごめんね
勿論話にあったエアロロードはどれも持ってないしもし全部所有比較しての結論ならコーナリング以外も教えてね

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 10:13:54.44 ID:20mUT0tx.net
>>434
別に落車したわけでもないし地面にペダル擦りながら走っただけだから恥も糞もないけど
エスワヴェンジ持ちだしマドンSLR9はチームメンバーが持ってるから何度も乗ってる
最高に綺麗な路面の平坦以外は乗り心地もコーナリングも全然その2台の性能とは並べないのが個人的な感想
ハンドル切れ角も終わってるし…

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:05:43.98 ID:lVdQQq8p.net
>>435
ハンドル切れ角には同意するけど、トレール見てもコーナリングに違いは出なそうだけどね。
どのくらいのレベルの人かとsystemsixはどういう経緯で乗ったのか教えて欲しいね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:07:42.50 ID:VUEu29nW.net
418読むとタイヤのせいでコーナーのフィーリングが悪くなってるようにしか見えないぞ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:18:42.28 ID:20mUT0tx.net
>>436
草レースで上位10%以内くらいFTP300弱
試乗会
>>437
俺も殆どタイヤのせいだと思う
でもフルインテグレーションの専用設計でメーカーがこの状態が最速って謳ってるんだから23C仕様も含めたSystemSixじゃねーのふつう

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:09:59.95 ID:vO9XA6/B.net
>>435
ありがとう参考になった
レースしない俺にはレベル高い話題だったようだ茶化してごめんね

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:14:53.50 ID:OtjwZdqg.net
ヴェンジのBBハイトは270mm〜274mm
systemsixのBBハイトは261mm〜271mm
同じクランクを使ってるならQファクターの数値は同じ(仮に146mmとする)
単純に計算すれば、BBハイトが一番低い47サイズのsystemsixと、BBハイトが一番高い61サイズのヴェンジでもバンク角の差は0.7度
同じサイズなら差はもっと小さい
ここにタイヤ幅による2-3mmのハイトのズレがあったとしても、人間に知覚できるレベルの差じゃない

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:39:17.73 ID:lVdQQq8p.net
ルビノプロのグリップとか残念ってことだね
タイヤ25mmのいいやつにして空気圧管理したら総合的にベンジマドンより良さそうだね
フレームサイズ小さいと格好悪いからアレだけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:45:18.53 ID:eClIgSuz.net
残念だけど総合的にいいはないだろうな

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:00:01.50 ID:20mUT0tx.net
>>441
どう贔屓目に見てもそれはないと思います

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:28:57.22 ID:lVdQQq8p.net
>>443
ベンジ海苔ならそう言うわな
各社ホワイトペーパー見る限りエアロ性能はsystemsix のが高いからスペシャのマーケティングトークに惑わされずに冷静に判断してもらいたいね

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:33:04.94 ID:20mUT0tx.net
>>444
https://i.imgur.com/zRoict4.jpg

メーカーが出してる数値なんてあてにはならんて笑

逆にヴェンジマドンシステムシックス乗り比べて本気でシステムシックスが一番性能高いと感じたやついるの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:34:25.35 ID:ynOS1RlT.net
systemsixはハンドルの切れ角以外に要改善点てある?
例えばプロペルは油圧ホースのルーティングが他社と違い特殊で
ハンドル操作が鈍いみたいなところが次モデルへの改善点だと感じてるけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:40:27.30 ID:20mUT0tx.net
普段からヴェンジたまにマドン乗ってる奴が
たまたま購入検討中のシステムシックス乗った感想でコーナー性能低くね?って聞いただけでどうしてこんな顔真っ赤で突っかかってくんねん
ヴェンジマドンにコンプ抱きすぎと思う

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:42:36.06 ID:lVdQQq8p.net
>>445
うわ、それ出したらメーカーに失礼だよ。
どんだけ金使って風洞で条件管理して比較してると思ってんだ?
サイスポのあの記事真に受けたら恥ずかしいわ。BMC の新エアロロードのトラックで走って差が出ましたってのも信じちゃうタイプかな?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:46:00.20 ID:eClIgSuz.net
https://granfondo-cycling.com/best-aero-bike-2019/
俺が買うならマドンかベンジかなぁ、かえないけどね!

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:46:39.70 ID:20mUT0tx.net
>>448
しょうもない煽りばっかしてないで自分で乗り比べてきて感想聞かせてください

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 14:01:22.94 ID:bF2N6Y+L.net
アスファルトの塵にすんぞ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 14:18:54.77 ID:OtjwZdqg.net
>>450
ID真っ赤にしてかわいそうちんぽこかわいそう
ほんで結局ペダルヒットの原因はアンタが下手くそだったからって事で良いかね?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 14:25:24.46 ID:20mUT0tx.net
>>452
はいはいいいよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 14:29:51.34 ID:V1W0PrDn.net
残念なことに贔屓の店にキャノンデールの取り扱いがなく、、

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 14:36:50.77 ID:ynOS1RlT.net
>>449
ベストがマドンSLRな部分は変わらないだろうけど
そこに新型S5とTimemachine ROADの2台も加えてテストして欲しかった

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 14:50:56.74 ID:1YswsiXY.net
俺のSuperSixで全てのエアロを粉砕したるから来年のおきなわ市民210を楽しみにしてろよな!

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:51:15.78 ID:/klvquXS.net
>>456
あなたのタイヤは鉄輪なの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:53:32.93 ID:SaD2Clxi.net
次のスーパーシックスのフルモデルチェンジに期待だな

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:56:58.31 ID:vXllJ4Tu.net
後ろ三角が小さくなりそう

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:42:34.75 ID:vRiCCtTE.net
>>448
よりによってそれをキャノデスレで言うかね

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:49:41.84 ID:D73Gjl3q.net
やっぱりスローピングのほうが色々設計しやすいのかね

スパ6がディスクモデルでモデルチェンジするとしても今のホボゾンタルの形は残してほしいなぁ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 08:08:12.82 ID:JKHEOOjT.net
ホボゾンタルよりホビゾンタルが欲しいです

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 09:00:33.70 ID:Re3UK/oO.net
ホモビレンタル

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 10:11:15.25 ID:SXSPlXDQ.net
ボボブラジル

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 13:25:19.11 ID:l7JAusHH.net
>>461
BMCがホボゾンタルでエアロロード出してるんだからやればできるでしょ

466 ::2018/12/09(日) 10:14:27.69 ID:KZ9Kfo20.net
実質台湾メーカーのマーケティングはえげつねぇ

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 15:21:07.92 ID:2PJgloDB.net
ピナレロさんかな?

468 ::2018/12/09(日) 22:45:15.72 ID:KZ9Kfo20.net
>>467
いつからルイヴィトンが台湾メーカーになったんだヴォケ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 02:23:17.70 ID:rk/WIecD.net
はじめてのロードにCAAD12を買ったのですがペダルをどうしようかと
SPDだとカッコ悪いかんじでしょうか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 07:58:18.12 ID:xCxeEPu7.net
>>469
SPDにしても仲間ができて一緒に走るようになるとSLが欲しくなると思うが
俺はLOOKか、slにして今はSPD。

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 08:17:43.19 ID:qXddNMK1.net
ロードでSPDの人も割といるよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 08:19:57.71 ID:nXPlqdOg.net
>>471


473 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 08:21:35.31 ID:fXybdODD.net
>>469
SPDからSLにしたけど
便利なのはSPDに半面フラットのSPDペダルが良いよ
多分、そのうちSLの方が速く漕げるんじゃ?とか
思うかもだけど変わらないし格好悪くもない

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 09:36:31.59 ID:t5saLouv.net
SLは基本的にレース機材だね、俺ももうSPDに戻した
SL良い所は1分1秒でも速く!って場面と、ハメる時の音が良いとかwその程度
悪いトコはハメにくい、踏み外してスネ強打、歩きにくい、関節に優しくないなど沢山

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 12:15:48.14 ID:FtgLmCEi.net
どんなペダル使ってんねんwデュラペだけど全部当てはまらんわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 12:24:42.03 ID:xCxeEPu7.net
両方使ってみて、メリット・デメリット天秤にかけてSPDにした。
一番デメリットに感じるのは靴の選択肢かな。軽くて良さげなのがSLに比べて少ない。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 12:38:27.74 ID:meF1JysA.net
>>476
これでいいじゃん
https://www.specialized.com/jp/ja/s-works-recon-shoes/p/157446?color=234826-157446

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 12:51:02.97 ID:zxxx5pHw.net
>>476
ソールの分重いのは仕方ないけど、店の在庫がないから試着できないのが一番困る
SIDIはSLでサイズ合わせて注文で問題ないから助かる

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 15:36:01.00 ID:xCxeEPu7.net
>>477
サイズが無い。47とかあれば。

総レス数 1005
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200