2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】キャノンデールのロード91進目

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:11:25.99 ID:yxEXjn/n.net
キャノデのS6はまだ優秀だよな
よそは9キロもあるようななんちゃってカーボンいくらでもあるもんなw

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:12:21.60 ID:wprpDEWA.net
香ばしすぎて見てらんない

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:30:53.15 ID:3U5Jic+p.net
>>675
で、どれ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:35:59.84 ID:0kF8VV49.net
CAAD12のアルテとスパ6のアルテ完成車重量で比べてもクランクとフォークがCAADの方が上だからアレだよ
大した重量差じゃないのは確かだけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:36:45.27 ID:yxEXjn/n.net
>>677
【舗装】グラベルバイク 11台目【ダート】
ID:3U5Jic+p
994 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/01/13(日) 13:42:32.61 ID:3U5Jic+p
なんですぐ最強とか言い出すのか
これがロード脳という奴なのか・・

おまえはだまってクソ重い愚ラベル乗ってろよw

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:42:22.96 ID:3U5Jic+p.net
>>679
いや、EVOも乗ってるが
で、どれ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:42:35.32 ID:1eym62JV.net
caad7のわい、低見の見物

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:44:59.05 ID:yxEXjn/n.net
>>680
あーCAADより重いEVO乗ってるのかー それは残念だったなw

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:45:27.60 ID:rRyEm7LF.net
カーボンコンプ拗らせてとにかくマウント取りたくて必死なんだなぁ・・・
CAAD12は悪くないけどこういう病気の人いるから他のCAAD12オーナーが可哀想

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:48:12.58 ID:3U5Jic+p.net
>>682
旧型だけど12より軽いですよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:49:26.26 ID:3U5Jic+p.net
>>681
7は自分も乗ってました!
紗栄子!
正直今のモデルよりより良いと思います!

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 23:55:39.15 ID:EY9KCrbu.net
別に軽さが性能の全てというわけでも無かろうに

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 00:12:28.78 ID:F/P3O8sp.net
経験が少ないからカタログスペックでしか語れないんだと思うよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 00:18:27.95 ID:M8c4whGn.net
キャノンデールがあえてシックスよりCAADの方を軽くしてる熱意を察した方がいいよ君
カーボンキラーどころかアルミナティと宗教的にぶち上げてる
キャノンデールはアルミのブランドだよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 05:21:17.59 ID:HEZwHLR0.net
>>688
シックス、シックスって、どのシックスの事?
シックスサーティー?
スーパーシックス?
スーパーシックスエボ?
スーパーシックスエボハイモッド?
システムシックス?(旧)
システムシックス(新)?
とりあえず素エボはCAAD12より軽いですよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 05:59:53.86 ID:QSGG3Gvw.net
hi modに700g差つけられてることからは頑なに目をそらすアルミ信者であった

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 06:04:40.06 ID:HbxljRwF.net
フレーム重量は素エボが980g、CAAD12が1098g
自分の夢の中のキャノンデールの話してんの?w

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 06:34:14.91 ID:HEZwHLR0.net
アルミも嫌いじゃないけどアルミ信者はキモいのが多いですよね
エントリカーボンより〜
こればっか
もっと胸張ってアルミに乗ってれば良いのに
結局値段でアルミにたどり着いたんだろうな・・・って察してしまう

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 07:03:52.01 ID:K/2gXGCo.net
またカーボンのマウント取り

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 07:09:28.41 ID:4iIzP3rB.net
フレームだって消耗品なんだから色々試してみればいいんじゃないか
ただ各社10〜20万のフレームって単品売りしてくれないんだよな
それ以上になるとガシガシ使い倒すのは気が引けるんだけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 08:47:15.22 ID:SIP3mm1i.net
カーボンのメリットはQ値が低いことだろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 09:13:49.45 ID:6TzDFYOw.net
>>694
アルミもカーボンも使った上でアルミのメリットは値段以外感じないと思うんだが
別にアルミを否定はしないがアルミ信者に煽られると耐性なくてすみません

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 10:08:58.89 ID:/hl1vhi6.net
お前らがCAADを低評価してくれるほど、レースでカーボン様をぶち抜く快感が増すぜ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 10:18:35.97 ID:fWesXzgN.net
輪行はアルミが気軽でいいなー。
自走とか車載の時はメインのカーボンで行く。
どっちかと言われりゃ俺はカーボンだが一長一短でいいんじゃね?
乗り心地で一番好きなのはクロモリだがw

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 10:56:21.04 ID:F/P3O8sp.net
>>697
でもお前遅いじゃんw

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 11:07:15.58 ID:DeGuOuRB.net
いっそキャノンデールにはフレーム50万円くらいの究極アルミバイクを作ってもらって、
それでツールに出るくらいの意地を見せて欲しい。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 11:12:14.91 ID:HbxljRwF.net
やりつくして完成形がCAADだからそれ以上を作らないんじゃないの
他メーカーでもハイエンド帯がカーボン一色なのは結局そういうことでしょ
アルミはアルミでコスパいいし気軽さはある

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 11:43:08.79 ID:Vj2C369F.net
EVOよりCAADの方が完成車として軽いのは意外だったな

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 13:29:22.65 ID:/hl1vhi6.net
>>699
www

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 14:48:23.16 ID:lT1L6K8A.net
何かトップストーン欲しくなってきた
こういうの乗って山道走るのって楽しそう

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 15:04:22.52 ID:KYPRuSLr.net
買ってもイイのよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 15:24:35.92 ID:HbxljRwF.net
>>702
スパ6無印はアルテですらクランクがただのSIだったりケチられてるからね
そのおかげでCAADとの価格差がほとんどないから善し悪しだけど
その辺気にする人はどうせパーツ交換するでしょっていう判断なのかCAADの軽さを際立たせたかったのか

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 16:50:57.76 ID:eFjtZ6br.net
買ってそのままレースに出れると評されるCAAD12はやっぱ違うな

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 21:45:35.23 ID:Ub7fDhHj.net
軽さなんて気にせずグラベルロードでのんびりツーリング楽しいよ
SLATEに80万使って重さも12kg以上あるけど、大満足
ドロッパーポストとか超便利だし

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 21:57:05.74 ID:Cw3oPrHb.net
スレートって9キロ強じゃなかったっけ?
ドロッパー足してもそこまで重くなるかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 00:07:14.37 ID:6foLxULp.net
SLATEはデフォ約10kgだからまあバッグやら装備込みならそれなりに
グラベルはあんま興味ないから同じ80万ならカスタムラボでHimodオーダーするかな

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 01:19:06.67 ID:VOiSFyOU.net
EFのシステムシックスかっこいいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 03:13:41.92 ID:/Hd2Smyg.net
アノンデール状態が解消したと思ったら
cannondaleの斜体ロゴが正立体になってる
緑もやめて90年代に回帰か

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:06:21.32 ID:OIVkqurN.net
ついに車体ロゴ変更か
改悪にしか思えないけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:23:01.83 ID:gbf3nUpk.net
えー
あのロゴがダウンチューブに描かれるとかダサすぎ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:28:47.52 ID:82sQY52E.net
ロゴがダサくなってる

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:11:34.24 ID:ABZkGffn.net
どんどんダサくなるチーム
去年のカラーはまあまあ良かったけど
さようならキャノンデールcanyonに乗り換えます

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:18:34.37 ID:2HR7JiON.net
saecoカラーに戻せよ
あれが一番カッコよい

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:33:36.56 ID:Xvbi85zJ.net
好みだけどCanyonは斜体が逆ならもって格好よくなる気もする

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:46:46.29 ID:3AprEuH/.net
分かる(笑)
あれ、何かひっかかるよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 15:37:58.02 ID:F81xm02u.net
予算50万でhimod買うかstdmodに電動アルテグラ積むか悩むぜよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 15:43:10.16 ID:/TNqJqJ5.net
予算100万あったらどーするか考えるんだ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 16:53:06.26 ID:K2JvKsoe.net
見栄を張らない性格ならSTDにDi2のほうが実用的じゃね

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 18:36:36.72 ID:uulqbjt9.net
俺は今年のカラーもロゴも好きだけど少数派だろうなぁ

ウェアがラファになってからのお洒落路線大好き、pocヘルメットとの相性も良いと思うんだけど、、

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:33:29.73 ID:515VTt3m.net
ラファジャージ高杉

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:41:36.69 ID:7l8ORRNc.net
100万出すならS-WORKS

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:43:31.63 ID:urcmIKv1.net
見栄はりたい人こそ電動でしょ
上で軽さこそ性能みたいに思っている人が多い昨今
himod買うなら他所の軽さ自慢のバイク買った方が電動と一緒で分かりやすい分よっぽど見栄ははれる
というかキャノンデールスレに来るような人達ですらあんな軽さだけで性能語るのは驚いた

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:47:24.23 ID:US/y5GTV.net
ワイヤー伸びから解放されるのは少し羨ましい
あとはサイコンのリモート操作も冬場は特にほしいと思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:48:02.21 ID:1en6Vir6.net
>>725
みんなが乗ってるんでダサいし

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 20:36:49.80 ID:RuclJkvx.net
病的なまでに軽さに拘るくせにCAAD12っていうギャグw

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:25:38.53 ID:D9O2pu4W.net
みんなトップストーンには見向きもしないのね

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:34:59.83 ID:+lfXBB/d.net
>>723
ラファの良さが全くわからん
変にいきったオッさんとバ○ァが着るダサい服
サイトと店舗に洒落てると思ってるのかひねくれ腐ってるか意味不明な文章
物自体も微妙

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:35:10.10 ID:HCoMQPtR.net
グラベル遊びやりてぇわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:12:05.59 ID:F81xm02u.net
まあそうだよなあ
フレーム重量200gの差は多分俺じゃ体感できないけど電動コンポなら俺でもわかるだろうからstdmodに電動アルテ積むことにする

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:32:46.98 ID:K2JvKsoe.net
>>733
分かってるじゃん
それがいい選択よ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:37:20.72 ID:lt5cFoae.net
コンポなら後から載せ替えられるんだから、himodフレームのほうがいいと思うけど
性能云々とかじゃなくて所有欲的な意味でね

ちなみにショップ店員が言うにはトップストーン売れてるらしい
soraモデルは瞬殺だったって聞いた

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:45:03.90 ID:mQ8fd9zA.net
himod1択

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:52:50.37 ID:MxtkMtPb.net
素からhi-modに載せ替えたけどぶっちゃけ見栄だな
同じコンポでも感動は最初だけ
慣れるとアレだ
REDにレーゼロだったんで元からすごく軽かったし
まあ後悔してないけど
費用対効果ならdi2だろうね

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 01:14:05.83 ID:sFzsWsB4.net
俺はHi-ModにデュラDi2だけど
もしHi-Mod 機械式、Std-Mod Di2の二択なら迷うことなく後者を選ぶな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 01:32:30.06 ID:SqMLVP/j.net
>>731
個人的にシンプルなデザインのウェアが好き
でも通販だと送料高いからあんまり利用したことないw

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 13:21:00.52 ID:A5kLKzp8.net
Di2に手を出すと手持ちバイク全て電動化したくなっちゃうのわかりきってるからHiMod

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 13:37:46.19 ID:qK67ZELx.net
アルミなんてしならせる部位に使える材料じゃ無いからな。金属疲労でヤレヤレになっちゃう。
安いからって選んでも長持ちしないかな結局損だよね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 13:43:00.88 ID:sFzsWsB4.net
こら!また荒れそうなレスをして!

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 15:54:15.00 ID:LcDOr+XM.net
案外意見分かれてるんだな
既婚だったりで予算注ぎ足せない人はSTDにDi2、後々でもコンポ積み替えられる人はHimod買って後から積み替えってとこか

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 17:03:22.92 ID:sFzsWsB4.net
あとあと組み替えるなら最初からDi2のほうがいい
アルテならそこまで金額差ないでしょ
それが無理ならHi-Modは分不相応じゃない?

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 18:33:11.12 ID:LcDOr+XM.net
完成車ベースだし購入時でも後でも金額同じでしょ

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 19:00:40.64 ID:dy/9M86p.net
そもそもhimodはレースとかある程度競技志向で脚力ある人にじゃなければおすすめしないけどね
普通に自転車楽しみながらそこそこ速く走りたいって人は金額関係なくSTDなんじゃないかな
自分にあってない剛性が高いバイクって個人的には一体感なくて乗らされている感つよいと思う
特に現行のは前のりよりさらに硬くなった印象

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 19:03:36.71 ID:XFBOsJYL.net
メーカー曰くhimodとstdmodは剛性同じだけどな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 19:05:07.35 ID:sFzsWsB4.net
EvoのHi-Modはとくにピーキーなモデルじゃないから脚力云々は関係ない
というか硬さならCAAD12の方が上だし

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 20:55:45.04 ID:dy/9M86p.net
>>747
>>748
2016のスパ6乗っているけど個人的にはhimodの方が硬いし乗り味は違ったよ
といってもスパ6買うときに試乗したのと現行タイプはチームメイトの友人が乗ってたので借りて乗った程度だけどね
ここら辺は感覚にもなるから本人が一緒だと感じるならそれが正解だろうしそれで良いんじゃないかな

とりあえず現行タイプ借りたときにその人とバイク交換して走ったんだけど
意見は一緒でhimodの方が硬くSTDの方がマイルドで疲れにくいって感想だった

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:07:57.20 ID:dy/9M86p.net
>>749
補足するとコンポは自分のが全部6800で相手がクランク以外8000
タイヤはGP4000S2で一緒だったけどホイールは別だったから必ずしもフレームのみの違いとは言えないけどね

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:13:06.64 ID:XFBOsJYL.net
まず君の言う硬さって何を指して言ってんの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:22:02.97 ID:B2mjU9n3.net
まぁまぁ、そう喧嘩腰にならずに。ホイール違うなら個人的にはなんとも言えないなぁ。タイヤ一緒でも空気圧で全然違うし

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:59:13.29 ID:XFBOsJYL.net
特に喧嘩腰になってるつもりは無いがね
疲れにくさってことは振動吸収性とか指して言ってそうだけど振動吸収性はほぼほぼタイヤとホイールで決まるって研究結果もあるしプラシーボとしか思えんよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 22:08:26.89 ID:dy/9M86p.net
>>752
ありがとう
主観の話で言い争うつもりもないから
これ以上はやらないよ

>>751
硬さについて具体的に言ったところで結局主観になるし硬さとはについて議論しても意味ないと思う
実際に乗ってみて同じ乗り心地(硬さ)に感じたならその意見はそれで正解だと思うし
色々な意見あれば買う人にも参考になるかもと思って書いただけだからどっちが正しいみたいな必要なくない?
剛性比率が一緒だから一緒ってのも参考になるだろうし
あくまでも最初から個人的にはと個人の感想書いてるだけで誰が間違ってるとか言っているつもりもないから争うつもりもないしね

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 23:34:41.75 ID:mQ8fd9zA.net
caad買えって事で、いいね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 00:05:39.64 ID:2wkLT9bE.net
むっちゃ早口で言ってそうw

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 00:10:28.55 ID:H69zqQuv.net
メーカー自身が剛性比同じだって言ってるのに違うホイールとタイヤで比較検証()した結果を鼻高々で語るのは笑う

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 00:46:55.41 ID:rv4FCJfu.net
>>751
股間に決まってんだろ。言わせんなよ恥ずかしいから。

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 07:22:57.30 ID:9IHfShNQ.net
確かに恥ずかしいな、それは

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 08:12:30.04 ID:9Df9Ru9p.net
>>757
メーカーの大本営だけ信じてれば良いんじゃ無いの?
自分じゃ何にも判断できないん?

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 10:01:28.17 ID:sjiADwFA.net
super6 evo hi-modってケーブルうけ取り外しできる?最初ワイヤーであとからetapとか電動にしたい

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 15:25:43.33 ID:H69zqQuv.net
>>760
一番影響のでかいホイール周り違うフレーム同士比べてるアホの意見よりはまだメーカー発表信用しますわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 16:42:32.07 ID:RXcEzZ7l.net
どっちもどっち
ふーんとしか思わんな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:07:15.35 ID:vlHgOxRA.net
>>761
「super six evo di2」でgoogle検索かけて出てくるカンザキの記事見てみるといいよ
ケーブルガイド外してエレクトリックケーブルはフレーム内通してるから外せるはず

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:49:10.77 ID:9+4tKg8C.net
超貧脚なら仕方ないけど、現行himodで疲れ云々語る時点でちょっと信用はできんなあ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 09:15:39.16 ID:t/Awshyk.net
サガンがAllezを駆ってTDUで危うく勝ちそうになったけど
EFチームも誰かCaad12で平坦ステージで勝ってくれたらなぁ…
EFチームカラーモデル来年は出るのかしらん

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 17:56:40.46 ID:EoLY6Vm1.net
やっとアルミの時代がやってきたな!
CAADさいつよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 18:40:08.37 ID:rWzi0vlc.net
むしろスペシャルにやられて立つ瀬がないよな
しかもサガンだしなあ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:14:36.36 ID:ubLsNjbR.net
CAAD12が良いものなのはわかるんだけど飽きられてるのよ。
CAAD2019とかにしたら良いのよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:42:29.19 ID:qagB4W2K.net
そこでアワーグラス復活ですよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:46:53.39 ID:DiG92fWS.net
キャノンデールは売り方が下手だよね
たとえば安物のフレームをグランツールレベルの選手に使わせて箔をつけるやり方を、スペシャやリドレーよりもはやくやっておけばよかったのにと思う
リドレーのFENIXもそれでブランド力がかなり高まってたし

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:52:42.19 ID:VDHj1FFy.net
グラベルとか上手くやってるじゃん
経営にケチつけるんならもっと全体見ろよ(笑)

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:39:45.55 ID:KxnjxnZX.net
空力否定してた頃は良かったけど、システム6とか出しちゃったからなぁ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:00:31.25 ID:DiG92fWS.net
>>772
グラベルってトップストーンのことか?
あれで上手くやってるのか(困惑)

>>773
そうなんだよねー
あの主張は真理をついてたと思う

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:13:35.19 ID:n7oiOdif.net
マーケティングが下手なのは否めないよな
独自路線でいいと思うもの作ってたところが好きだったユーザーも多いと思うけど、他社のエアロ路線否定しといてお前も作るんかーいって感じだったし

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:56:18.55 ID:Q0FkIaP6.net
台湾メーカーになってから普通のメーカーになってしまった

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 22:03:26.85 ID:ZeAvt1Bw.net
しかもS6まで否定&データ一辺倒と言う

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 22:03:50.53 ID:VDHj1FFy.net
>>774
バカか?
もうちょい調べてから噛みつけよ
(呆れ)とか、誰もトップストーンの話をしてねぇんだが(笑)

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 22:16:35.66 ID:MIlFW1KY.net
(困惑(呆れ))

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 23:03:36.99 ID:DiG92fWS.net
>>777
別の開発者みたいね


>>778
トップストーンじゃないとすれば、まさかスレートか?(困惑)

「グラベルとか上手くやってるじゃん」
え????

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 05:20:16.51 ID:hC7Qt3PJ.net
システムシックスに限らずエアロバイクの見た目が受け付けないわ
どれもクソダサく見えてしまう。特に極太シートポストの間抜けさとか

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 06:37:50.20 ID:4JOuS5xr.net
人それぞれ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 08:37:57.99 ID:y9DJh0gq.net
エアロ全盛期に於いてエアロに背を向けたスーパーシックスで総合2位のウランちゃん
今年のツールも最低でも二位以上じゃないとシステムシックスは失敗作

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 08:58:19.30 ID:9LlvkAWB.net
結局のところ選手の能力とコンディションがレースの全て
機材の優劣(エアロ?)はレースファクターの内の数パーセント
ヴェンジがードグマがーとかほざく奴等は1ミリも自分で走ってないんちゃうん?
まして甘々のアマチュアには50q/h以上で効果を発揮するエアロが必要な奴なんてゼロ
「がーがー」はリアクトに乗った新城がAllezに乗ったサガンに勝てるとか思ってるんだwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 10:55:10.88 ID:ULJR4QUv.net
>>784
最近のエアロロードは35km/hでも全然違う。空気の抜けが明らかに違うのがわかるよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:45:49.49 ID:nTUhGBJZ.net
なんかの雑誌でSys6とS6と実走で比較したらS6の方が速かった結果にはわろた
振動吸収性とかで車体が跳ねないのが影響したのか、とか書いてあったな

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:52:06.96 ID:W5a4cX0Y.net
>>786
それシナプスに乗ったときに体感したな
バンクとかならその限りではないんだろうけどね

フレームのエアロは、残念ながら違いを体感したことはないw

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:44:07.54 ID:9XzBK3JV.net
>>781
細いのがいいならTimemachine ROADだけになるな

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:46:17.52 ID:9XzBK3JV.net
>>787
だとすればエアロロードの中でISOスピードバリバリのMADONE SLRが一番良さそう

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:11:40.90 ID:COV0TB5n.net
エアロってそんなに変わるの?数Wとか?エアロなんて言ってないでがんばって伏せようぜって考えなんだけど。
ちなトライアスリート

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:47:09.71 ID:yY0XRCU8.net
ちょい前のサイスポではS6との比較で時速40キロ時
S6 234.6w
シス6 206.5w ちなみにヴェンジは201.8w
30wの違いをどう見るかだね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:49:47.08 ID:9XzBK3JV.net
空力評価ならこっちじゃね?
https://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=154692

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:54:31.60 ID:qBwkD9Bd.net
https://twitter.com/tokicyan13/status/1086842246656188416
https://twitter.com/tokicyan13/status/1086227173529141248
ワイズとキャノンデール
どっちが酷いのか
3年前知人が普通に買ってたけど
フレーム単品で売ると保証無効とか他のメーカーで聞いたことないぞ
ワイズがわざと不良品売り付けて納品直後に不良見つけても 知らんってことか
(deleted an unsolicited ad)

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:07:45.12 ID:9LlvkAWB.net
>>785
お前空気の流れが見えるんかハゲwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:16:31.25 ID:COV0TB5n.net
>>791
30Wも違うの?エアロフレーム最高かよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:36:49.83 ID:hC7Qt3PJ.net
>>793
そのツイ内容見てCannondaleが悪いってなる思考回路がわからんのだが
ただただワイズがクソなだけじゃん

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:47:07.08 ID:9XzBK3JV.net
http://ysroad.co.jp/higashiyamato/2019/01/20/39495
これ見るとトレックとキャノンデールのフレームをワイズ店舗で購入する際は
当店舗で組み上げないと保証書を出しませんよとワイズが独自規定をしているんだと思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:55:22.07 ID:fPATmTyG.net
キャノンデールもフレーム単品で買えないのか
前にマドン買ったら同じだったな
乗れる状態にしないと売れないとかで、一部コンポを新規で買って、うちにあるホイールとかパーツも持ち込んで組んでもらったわ
手元にある1台のパーツをまるまる移植とかもやってくれるって言ってた

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:56:42.86 ID:9LlvkAWB.net
っていうかフレームで組める人はガイツー使うだろうし
自分で組めないヘタレの貧乏人の面倒迄見てやる必要ないでしょ
y'sもボランティアでやってるんじゃないんだろうし

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:03:47.49 ID:SS71a70J.net
フレーム組めると行ってもピンきりだからな
プロとワンショットジョブじゃ比べられんだろう

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 21:10:35.98 ID:qpJmJTuV.net
>>786
坂で検証したやつか。中々同じポジションで乗るのは難しいだろうしホイールも違うから本当に参考程度だとは思うけど、まぁ坂なら普通にスパ6でいいってことでしょ
実際TDUでもスパ6選択した選手もいたし

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:12:08.14 ID:HQJMRo/M.net
ウッズが総合7位ってどんなもんだろ
今年も去年並みの低空飛行かね

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 00:22:52.72 ID:vYTIyob2.net
去年も特に良くなったのは夏過ぎてからだし、滑り出しとしては順調ということにしておきたい
またグランツールでステージ優勝が見たいな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 00:28:14.21 ID:mScQtDLA.net
ウランがんばえ〜

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 09:37:00.04 ID:H3BAaOvb.net
ワイズはメンテ出したらワイヤーの長さめちゃくちゃにされて以来信用してない
5000円丸損

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 10:11:24.73 ID:i7At+VG4.net
いや、気づいたのならクレーム入れろよ
その長さでワイズがバッチリですとか言ってたの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 10:55:30.13 ID:CB0UvFf+.net
801のワイヤーセッティングがめちゃくちゃだったりして

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 15:48:25.90 ID:Jq+c0OB9.net
磨耗したBBシャフトの使い道っていうか、どうにか再生まではいかなくとも再利用できんかね?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 15:51:51.44 ID:N1pX/V+S.net
カップ麺用の重し

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 18:05:36.20 ID:B8lDVoMg.net
ケツに突っ込むといい感じだで

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:15:46.47 ID:uEREhROL.net
マヂで?!

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 20:53:24.57 ID:FERCXQqy.net
>>808
あそこを差せば刺激的

813 :sage:2019/01/23(水) 10:26:09.59 ID:8ZXV8MBQ.net
https://www.bikeradar.com/road/gear/article/mitch-docker-cannondale-super-six-pro-bike-53458/
遠くから見ると地味だけどトップチューブは手が込んでるなあ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:49:21.69 ID:8jOEvAJh.net
そろそろ第三世代のスーパーシックスが出るかと思ってるんだけど
今年は動きなさそうか

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:57:31.39 ID:snMwhN8v.net
今のが三代目なんだが

816 :sage:2019/01/23(水) 13:33:34.01 ID:A+zf4l95.net
>>815


817 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:48:02.94 ID:snMwhN8v.net
>>816
知らんのか?
調べてみい?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 15:10:23.96 ID:3IC23UFf.net
シナプスってヒルクライムには不向きですか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 15:38:00.14 ID:omnaCDs8.net
何と比べて?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 15:42:14.17 ID:6MDHkIdV.net
アスペは絡んでくんなよw

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:18:56.51 ID:JvS4QFZE.net
正直、紫のシステムシックス、
かっこいいと思ってるんだけど…

おまいら嫌いなん…?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:22:44.68 ID:snMwhN8v.net
>>816
スーパーシックス
スーパーシックスEVO
2代目スーパーシックスEVO ←イマココ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:32:52.75 ID:bnPU6QSI.net
>>821
ロゴが最高にかっこわるい

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 03:41:18.57 ID:0OZyLtFM.net
panasonicみたいなロゴになってしまったな

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 06:47:47.46 ID:/su97M9U.net
そう言えばCaad12 Colorsのフレームセットって
ディスクブレーキ仕様の販売はいつ頃でるんでしか?
待ってんねんでー

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:46:01.63 ID:/aU4IFPO.net
>>793
どっちも言ってることは実は同じなんじゃね
ワイズ「自分で組むなら保証はできない」
キャノ直営「店で組むなら保証はある」
って感じで

>>797
いやワイズに限らずでしょ
ttps://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Warranty
この保証は、キャノンデール正規販売代理店から購入した、組み立てられた状態の調整済み自転車のみに適用されます。
と書かれてるよ

キャノに限らず保証は実は購入した正規代理店で整備してたら限定だったりするんだよね
あと定期点検受けろとか

あの天下のジャイアントの保証なんてキャノ以上に厳しく注意書きしてるよ
ttps://www.giant.co.jp/news/information/417

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:40:49.84 ID:6wDY+bVX.net
システムシックスのロゴの位置考えたやつバカだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:43:40.76 ID:I7D68eSk.net
Cは発音しない

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 15:10:36.01 ID:4hWlqaSb.net
caknnonghdalegh

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:40:08.24 ID:q0hI3alE.net
ロゴはともかくかっこいいじゃん

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:06:14.11 ID:uTzIjSVe.net
ええもーんAllezDiscのフレームセットで
レースバイク組むもーん

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:15:42.34 ID:0N/HeQmL.net
やっぱ男はCannondaleだよな!

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:17:33.87 ID:RPL5ap4t.net
>>826
元からそういう事だったのか
小さい店で普通にフレームだけ買ったけど保証はなかったって事なのか
今度店にどう思うか聞いてみる
消費者保護法とPL法と景品表示法的にはどうなんだろ
そんな規定付けてるならフルセット買わないと売りませんて書かないとダメだと思う。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:30:20.03 ID:RrXixy2p.net
俺のスーパーシックスECO

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:54:35.75 ID:nrCQOft/.net
コーダブルームみたいなロゴがやだ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:04:25.88 ID:VBfZeT+x.net
ロゴで自転車選んでろよダボが(笑)

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:53:30.36 ID:Tr07EGH7.net
知人がhimodにフレーム載せ替えるってことでstdmodを安く譲ってもらえることになりました
フレームのみなのでコンポを検討中で、今はクランクをどうするかで悩んでいます
今の候補としてはデュラエース、ホログラムSi、Si SL PROで見た目はSi SL PROが一番好みなのですがFSAチェーンリングは変速性能がよろしくないという話やBB30の異音問題を聞き決めかねています
CANNONDALE乗りの皆さんはクランクはどうされているのでしょうか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:58:00.77 ID:0N/HeQmL.net
シマノのクランクってデザインめっちゃカッコ悪いと思う

839 :sage:2019/01/25(金) 00:31:10.41 ID:HCEjOfSk.net
>>837
パワーメーターの自由度を考えるとシマノ一択。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 01:35:27.02 ID:wXmpprNQ.net
XCADEY買って貼り付けるだけだしなんでもいいやん

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 02:55:43.68 ID:EFVHt2m5.net
現行アルテとデュラの極太クランクは正直ダッサイわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:03:17.70 ID:EvvbeWcp.net
>>837
R9100使ってる
ホログラムとスパイダーリングの組み合わせもかなり使ってたけど、あれは色々と面倒だし、シマノと比べてチェーンリングの寿命が短い

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 20:46:40.92 ID:nDpi0Vvz.net
>>837
自分もstdmodへ載せ替えの際(無知ゆえに)クランクとbbで苦労した。
フルクラム付けるのに結局wishboneしかなくて結構無駄に遠回りした。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 01:07:30.75 ID:Q8pQQ+Q7.net
>>837 です
回答いただいた先輩方ありがとうございます
やはり先輩方もシマノクランクが多いようですね
自分も素直にデュラにしようと思いますがstdmodだとウィッシュボーンのBBはどれが対応しているのでしょうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 01:17:38.75 ID:twgwGfa8.net
>>844
Wishboneよりスギノのパワースリーブの方がいいよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:11:45.88 ID:xn4HHbOS.net
俺スギノ入れてるわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:14:30.71 ID:PFDdLfDk.net
シマノの次期モデルはXTRやSRAMのようにダイレクトマウント方式になるだろうからチェーンリングのみデュラを選ぶって手も使えるようになるだろう

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 11:33:27.77 ID:3ET5xSn2.net
S-WORKSやTREKではなくキャノンデールを選ぶ意義は?
技術力、開発力、資本力。どれをとっても大差つけられてるでしょ。
ヨーロッパのメーカーではなく敢えてアメリカンブランドを選ぶには
それなりの理由があると思うのだけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 11:37:50.57 ID:twgwGfa8.net
お、そうだな!

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 11:46:58.29 ID:Ore0j2jQ.net
初めて見るコピペ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:05:40.76 ID:fzoSvsvx.net
https://i.imgur.com/rkx5Utj.png

>>848
涙拭けよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:58:44.75 ID:Q8pQQ+Q7.net
>>845
ありがとうございます
スギノはノーチェックでしたね
ただこちらBB30A対応のものをAmazonで見ると、シェル内部でワイヤーガイドに干渉してCAAD12には取り付けできないというレビューがあるのですがSUPER SIXには問題なくつくのでしょうか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 19:52:26.13 ID:JQv0eJbK.net
サイクリングエクスプレスのお年玉セールで売ってたシナプスカーボン3届いた
まあ、型落ちだけど
これでキャノンデール3台目になっちゃった

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 20:41:34.66 ID:V7+qQI48.net
車体番号削ってある?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 23:36:25.51 ID:XbbcnpRd.net
不思議なことに
3台とも同じ車体番号だぜ!

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 00:39:04.71 ID:zNGgbeYJ.net
トライピークとかプラクシスワークスのようなシーフの太いものは
避けた方が良いかもね。スパ6

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 01:04:42.61 ID:pUutKzGB.net
>>854
梱包されてた箱にもシリアル貼ってあってフレームも無傷

16年の日本未発売のモデルだと思うけど
届いたやつとあっちのカタログで見た仕様とちょっと違うパーツ構成だった
といっても、ホイールとタイヤだけだけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 07:17:29.63 ID:441Y4/nz.net
初心者ですが車体番号はどの辺にあるのでしょうか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 07:56:27.75 ID:Op5TaKKj.net
ボンネットの中

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 07:59:37.39 ID:JW3MK6ml.net
ユーザー登録って絶対しなきゃダメなんですかね?
別に怪しげなメーカーじゃないとはいえ、無駄に個人情報を出したくないんだけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:13:55.45 ID:6rzekWhd.net
お前の個人情報にそんな価値ないよ安心して

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:17:59.17 ID:OJlU2aBe.net
>>860
無価値だから別に登録しなくても良いと思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:22:31.03 ID:vMXxgII9.net
車体番号とかユーザー登録とか変に気にしてるとあらぬ疑いを持ってしまうな

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 09:57:28.62 ID:JW3MK6ml.net
登録したら、買い替えとか乗らなくなって、オクとかで売る場合面倒だなと思って

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:00:08.99 ID:7hrOXwar.net
は?(笑)

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:04:24.89 ID:pycVcjzM.net
>>863
これから購入するのに削ってあったらやだなと思っただけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:16:29.51 ID:JW3MK6ml.net
だからこういう質問の場合は
登録することのメリットと登録しなかった場合のデメリットを挙げるとかするもんでしょ
他のスレなら普通に出ることだけど、しょうもない煽りとか、変な勘ぐりしか出てこないって
無能しかいないのかここは?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:21:41.95 ID:Si/L8gGq.net
どういう意図か先に示して質問してれば良かったのでは?
相手に正しく伝わらない時は相手が無能なんじゃなくて自分が無能なんだよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:23:39.67 ID:/j56GtS6.net
馬鹿が馬鹿とか無能と言ってマウントと取っててワロタw

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:29:19.32 ID:6rzekWhd.net
公式にユーザー登録について記載されてるのに馬鹿なの?
他の製品でもユーザー登録なんかいくらでもあるけど初めてなの?
子供かな?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:36:28.62 ID:vMXxgII9.net
>>866
オクとかで手放す事まで考えるオーナーなら自身がファーストオーナーだと証明できるユーザー登録と防犯登録を両方するのが普通じゃないかな
デメリットも特に無いし最低でも防犯登録はすると思う

あと故意に削らない限りまず消えないフレーム番号削る売り手はほぼ盗人じゃないかな?と心配しちゃう
論点ずれてたらごめんね

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:57:51.97 ID:4g9u0qQ8.net
親切とかこのスレで期待する方がバカなんだよ
ここは同じ話題(例えばS6とか)しか出来ないアスペや、いつまでもカーボンとアルミで争ってるガキしかいないスレだから

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 13:48:01.00 ID:hLSJTflg.net
162のホビット族やがCAAD12の50サイズ乗れますかね?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 13:56:54.46 ID:vYXGJTxS.net
やめとけ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 13:59:33.71 ID:hLSJTflg.net
きびしい?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 14:12:26.05 ID:S2TRzye3.net
162でも足が長ければ乗れるだろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 18:08:52.65 ID:yExtxcdK.net
>>860
乗らなくなったら駅前の駐輪場に鍵を掛けずに
置いておくと次のオーナーが持って帰ってくれるから
何も面倒無いよ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:44:22.39 ID:K323YaPz.net
>>873
50でもでかすぎ
シートポストが埋没するから素直に44にしろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:26:13.82 ID:S2TRzye3.net
俺の彼女身長162だけど172の俺より脚長いぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 00:46:25.16 ID:5vhu3gw1.net
869やが足も短い短足ホビットっすわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 01:09:21.93 ID:lX1TKvmC.net
あきらめろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 01:11:41.88 ID:txd3b3+s.net
168cm股下74の短足だが試乗でCAADの48乗って調度と思った、50も乗ったけど乗れないことは無いけど力が掛けれて無い感じ。
ちなみに今シナプスの48乗ってるんだけどワンサイズ大きくなると股下もそうだけどトップチューブも長くなる分ポジションがきついかも。

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:18:07.86 ID:mohwIsG0.net
>>879
男と女で比較はいかん

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 11:37:00.36 ID:48+NzBU0.net
Y'sでシステムシックスの51見てきたけどダサイな やっぱり

けど次のモデルか型落ちあれば買うつもり BMCのtmrも良いと思ったけど重いし今乗ってるリアクトに形似ているから止めます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 12:21:56.45 ID:GPQsrFe/.net
ヒルクライムでもS6の方が速いんだっけ?S6Eよりも

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 12:22:17.89 ID:GPQsrFe/.net
略すとわけわからんな

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 15:30:21.96 ID:XoDVW31N.net
メーカーはそう言ってるけど実際にはヒルクライム以外でもスパ6の方が速いケースがあるみたいな話じゃなかったっけ?
結局全く同じ条件での比較って実質不可能だし何とも言えんけど

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:01:08.11 ID:xn0+xaAe.net
誤差の範囲だろうな

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:41:28.43 ID:Fk/4yJHv.net
システム6がダサいと言ってるやつ初めて見たww

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:47:10.49 ID:xn0+xaAe.net
サイズが小さいと極端にダサくなるんだよね

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:58:32.59 ID:CoyXEA2h.net
システムシックスの外見は正直他社よりカッコよくない

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:40:26.91 ID:4riKAyHT.net
シックスナインは?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:47:58.91 ID:l1hiWf4D.net
システムシックスかっこいいじゃん

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 21:30:56.12 ID:VaXA/+ji.net
ただし54,56サイズに限る。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 21:31:45.14 ID:ybsFizEn.net
チビ用はマジでおもちゃ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 21:58:57.31 ID:lX1TKvmC.net
モデルチェンジに期待しとく

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:13:11.58 ID:XoDVW31N.net
悲報:SAVEシートポストを使おうとするも短足のせいでポスト部の出代が足りない

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 01:07:56.21 ID:6W4arsQO.net
スローピングしてなきゃ選択肢に入れてもよかったんだけどな。
ダサすぎ。>システム6

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:15:14.39 ID:0nn9+lqe.net
>>892
顔面騎乗にしとけ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:53:25.80 ID:p8gmT6GV.net
>>899
顔面騎乗+パイ揉みで昇天させたらマンペされた…

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:59:10.36 ID:0nn9+lqe.net
>>900
やったじゃん。ご褒美だよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 18:04:10.47 ID:+bRaeY+e.net
>>900
イクと中が急激に広がる女はマン屁するよねw

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 20:14:46.02 ID:fif60oED.net
スソワキガの他人の奥様のマンコ舐めまくってる時は
ちょっとあの臭いでトリップできるぞ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 03:52:54.97 ID:wKNqi29x.net
avelo Bicycle shop: Cannondale SYNAPSE HI-MOD DISC DURA-ACE BLK / キャノンデール シナプス ハイモッド ディスク デュラエース R9100 48サイズ 2018 ブラック 36%off 特価SALE 451800円 店頭品1台限り
https://www.avelotokyo.com/2019/01/cannondale-synapse-hi-mod-disc-dura-ace.html

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 13:06:39.76 ID:p85FTfvw.net
>>889

https://i.imgur.com/HzjJ4yV.jpg

47サイズ ダサイよな

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 13:38:53.44 ID:FjBtVWT3.net
ダサくない

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 14:25:54.91 ID:AKVUO508.net
51もヒドい

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 14:49:43.18 ID:DtG/M8fE.net
自分の足が短いのを八つ当たりしたらあかんで

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:29:26.35 ID:zfyntFwJ.net
エアロフレームって見た目で買う人がほとんどだろうし、小さいサイズでこの見た目だと日本ではまず人気でないだろうな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:34:36.97 ID:yaaDUz9V.net
エボやcaad12の、なんていうかシュッとした見た目が好き
エアロならBMCのTimemachine Roadが欲しい

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:35:44.01 ID:60lA69vv.net
ホビット ドワーフが乗って格好良いのはBMC tmrしかないんだけどいかんせん重いから7キロ台に伸せるのは厳しい

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:08:59.43 ID:Q/wxtWLV.net
スローピング=ダサいばかりなのは高齢のキャノデ乗り多いからかね
トータルシルエットが良けりゃスローピングでも良いよ別に

シス6?ダサいよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:15:57.02 ID:gweb19tX.net
シス6のサイズ47、51はちょっと、、

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:36:48.75 ID:My7PoAMB.net
スローピングでかっこいいフレームってだいぶ限られる気がする

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 21:09:32.68 ID:iXTV7iMx.net
ホリゾンタルホビットが多いのは事実だろうが、なんかもう存在がダサい

せっかくS6が先じた、データよりもバランス重視と言う思想が主流になっていってる中、今更データ特化に戻したのもダサい
散々エアロ否定してて手の平返したのもダサい
挙句功労者のS6まで全否定するような売り方したのもダサい
それでいて大して勝ててないのもダサい

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:07:35.69 ID:ZgBD4O8O.net
キャノンデールはいまいちな製品はあっさりとカタログ落ちするし、来年のラインナップ見れば
システムシックスの評価も見えるでしょ

917 :sage:2019/01/30(水) 23:00:30.99 ID:HiFef0WS.net
systemsixはサーベロの新型と言った方がしっくりくるなあ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:23:41.69 ID:f0D1YaqW.net
>>911
BMCだとちびっこサイズでもほぼゾンタルだよね
https://www.cyclowired.jp/image/node/267804

トップグレードのTimemachine ROAD 01 ONEが国内には入ってこないんだよね
国内最上位はTimemachine ROAD 01 THREEの上から3番目グレードのアルテDi2だから重い

ONEだとサイズ54で7.76kg
https://www.bikeradar.com/road/gear/category/bikes/road/product/bmc-timemachine-road-01-one-review-52091/

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:58:57.70 ID:8s2po60s.net
先月もちびっ子サイズの話しなかったか?
って思ったらfocusスレだった

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:10:29.46 ID:NjuXMfUF.net
散々語られてるかもしれんがスーパーシックスのサイズ54って175で乗るにはデカい?
股下次第って言われそうだけどもし54買って後悔してるとか全然大丈夫って人がいれば教えて欲しいです
ダサいロゴになる前に憧れてたフレームを思い切って買うことにしたので
あと消費税も上がるみたいなこと言ってるし

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:53:44.57 ID:btZ8MlCd.net
股下というよりも、ポジション次第

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:58:00.08 ID:ER1tKq+r.net
問題ないよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 18:05:00.92 ID:4ySR3hP7.net
足長モデル体型なら問題ないだろうけど、ホビット日本人体型なら52じゃないか

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:26:09.45 ID:VUWWpLuj.net
>>920
174cm股下89cmで52乗ってるがシートポストが10cmくらいしか出ない
俺はこのせいでSAVEポスト使えなくて悲しい思いをしてる
足長モデル体型なら行けるかもしれんが俺と似たような体型なら52か50でいいと思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:31:02.46 ID:CmkTaoZo.net
>>905
それは51

47はこれ
https://i.imgur.com/CWrjeZY.jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:33:05.89 ID:eLSxVd/3.net
>>925
mtb並みのスローピングだな、、

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:39:05.58 ID:CsVvmq6b.net
フレームが前後タイヤにめり込んでるみたい

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:56:37.60 ID:UMiuf/N3.net
>>925
見慣れたせいか、初めて見たときほどかっこ悪く見えないな

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:59:30.12 ID:merXg/SO.net
各社のちびっこサイズのエアロロード比較

◆NEW◆
FOCUS IZALCO MAX DISC サイズ47
http://ysroad.co.jp/ochanomizu/wp-content/uploads/2018/12/img_39481-1024x769.jpg

キャノンデール SYSTEMSIX サイズ47
https://www.cannondale-yokohama.jp/wp-content/uploads/2018/10/IMG_9945.jpg

トレック MADONE SLR サイズ50
https://i.ytimg.com/vi/L1tcuMOkQ6A/maxresdefault.jpg

サーベロ S5 サイズ48
https://pbs.twimg.com/media/Ds08yYUVYAIXjo0.jpg:large

スペシャライズド VENGE サイズ49
http://pbs.twimg.com/media/DnrzR5fUUAAf5bH.jpg

BMC Timemachine ROAD サイズ47
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/d4s3473.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:05:11.63 ID:ULGofM6I.net
Herald Sun TourでEFがステージ連勝したしもっと盛り上がってもいいのよ?
ステージ1はシス6、ステージ2はスパ6。ステージ2勝ったウッズもステージ1で遅れることなく10位フィニッシュできたおかげでリーダージャージだし、思った以上にシステムシックスの恩恵はあるんじゃないかと思うね

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:22:56.32 ID:NjuXMfUF.net
アドバイスありがとうございます
とりあえずSAVEポストが使えそうかどうかは確かめてみます

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:32:01.65 ID:oCHBqjBi.net
>>929
キャノンデールがダントツでダサい

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:45:16.56 ID:eLSxVd/3.net
キャノン信者たが擁護できん、、

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:16:46.44 ID:aHWRDkZu.net
たしかに

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:22:26.50 ID:srHbPBGd.net
Caad12がレースで勝つまでは応援できんな!

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:31:13.34 ID:W7js9pGf.net
ホビットはキャノンデールに乗って欲しくない
最低サイズを54にしてほしいくらい

937 :sage:2019/01/31(木) 22:23:15.38 ID:OY88ngyB.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/9837/Default.aspx

>>936
身長173cm.フレームサイズ50のウランちゃんはキャノンデール から出て行かないといけないな。

938 :sage:2019/01/31(木) 22:24:32.62 ID:OY88ngyB.net
あ、ゴミURLが入った

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:40:42.89 ID:W7js9pGf.net
>>937
そうだね
ウランちゃんもあと2センチ背が高かったら総合優勝してなのにな

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:13:48.61 ID:VUWWpLuj.net
身長高けりゃ速くなるならどこのチームもバレーボールみたいになってるわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:15:26.74 ID:H44aWdrh.net
>>924
股下10センチ間違ってない?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:18:06.11 ID:H44aWdrh.net
俺caad12 52サイズだけど174センチ股下83センチでシートポストから14センチ出てるんだけど。

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:18:44.79 ID:VUWWpLuj.net
>>941
ほんとだ。願望が混じって89になってるけど実際は79ですわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:20:01.53 ID:IeAdXhwq.net
ニュー速

【自転車】プロ「キャノンデールのエアロロードバイクはアクが強いが満足度も高い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548943847/

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:48:51.62 ID:A1wuxH+W.net
>>925
ジャイアントのFCR系思い出す

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 11:27:13.06 ID:RFelrk/m.net
s6himodをetapに載せ替えたんだけどbb下が穴だらけになったんだがゴミ入らないようにする対応品って売ってたりしてます?

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 13:55:06.25 ID:BIXd5rdy.net
養生テープ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 14:50:20.86 ID:Icb0eaY0.net
S6Evoディスクブレーキモデルって廃番?
もうシステム6買えって事なのか…

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 15:09:01.35 ID:hJBq3tKv.net
 
 ('A`)  わいわいセールで キャノが大量に余ってたのは なんで?

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 16:10:12.12 ID:V0nKrdNc.net
毎年のこと

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:28:15.75 ID:5EhomcCZ.net
>948
スパ6ディスクはQR仕様の失敗規格だからむしろ買えなくて正解じゃないか
20年モデルでスパ6はモデルチェンジの可能性あるしそっち買うか来年のワイワイで
売れ残ってるシステム6買えばいいんや

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:46:09.33 ID:XRVAOcq4.net
俺はシス6買っちゃったけど、来年絶対安くなるからそこまで待てるor急いでない人は幸せやと思うわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 18:53:09.29 ID:UgrNGAIE.net
S6は平坦も登りもキャノンデール最速なんだから安くならんだろ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:01:40.71 ID:XySd9qbV.net
カスタムラボでdi2にすると余分な穴やケーブルガイドの類がなくてすっかりして良いね

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:12:32.14 ID:uM8fTnpW.net
あ〜すっかりした〜

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:14:51.69 ID:L6fTp96i.net
シス6成功してんの?
俺の周りにも誰も乗ってる人いないし外で見かけるローディも全然乗ってないんだが

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:22:20.83 ID:spZMECMg.net
>>956
自分がシステム6乗ってないのになんでそんなに偉そうなの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 01:05:25.11 ID:L6fTp96i.net
>>957
偉そうかな?ただの疑問だけど何かを刺激したならすまんね

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 01:21:00.45 ID:T/2GQGdJ.net
頭悪そう〜(笑)

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 06:22:38.98 ID:5AyiTLDx.net
そもそも、試乗車、展示車以外がほとんど入って来てない。
アルテdi仕様の8月に注文してるけど、納車2月末予定やわ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 07:40:11.56 ID:whpA0C00.net
シス6アルテdiモデル、いい色よね
買いたくなったけど我慢した

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 08:18:55.94 ID:y3sFl+GJ.net
キャノンデール乗りつて、evoや12の様なクラシカルなフレームが好きな人が集まってたのに、「お待ちかねのエアロですよ!」って出されてもなぁ・・
エアロ欲しい連中はとっくに他社製エアロに移ってるのに

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 08:54:06.92 ID:KYOOvxWC.net
しかも今までを全否定だしな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 09:01:07.62 ID:zNVqUd/C.net
エアロでディスクが欲しくてシス6買った新規もここにいるよ
確かにクラシカルで軽量なフレームが好きでキャノンデール 買った人も多かろうけど、新しい層を取り込める余地は必要じゃないかなと

それにエアロ参入に関して遅きに失した感は無いんじゃない、venge viasに飛びついた層なんてそんなに多くないと思うけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 09:12:30.73 ID:7U9KAmmn.net
そうかな
だいぶ遅かったと思うよ
まあそもそもシステムシックスそのものの魅力にかけるのもまた厳しいね

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:12:15.24 ID:IYaiRFLE.net
シナプスだけど、
サドル交換して角度調節しようとしても動かないんだけど、どうやってやるの?
普通はボルトは横から付いてるのに、なんでこんなやりにくいクソみたいな設計したのか

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:14:05.94 ID:WziDhLVR.net
>>966
ハンマーで、サドルの先を叩くと動くよ
タオルをサドルに、当ててその上からコンコンってね

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:18:16.58 ID:T/2GQGdJ.net
そんなことも知らないで文句言ってんのかよ(笑)

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:33:08.25 ID:y3sFl+GJ.net
旗艦がクラシカルなフレームってのは他社にない魅力だったんだが
エアロを前面に押し出すとなるもの他社との差別化に苦しむことになるよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:49:42.83 ID:L6fTp96i.net
エアロを出すのはいいんだけどそれまでの過程がね
エアロ否定して他社のエアロ路線否定しといて自分も結局エアロ出す
挙句そのエアロ売るために自分とこの旗艦も否定する
そこまでしたのに結果も出せてないしファンこそ困惑してるでしょ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:54:59.98 ID:y3sFl+GJ.net
まだシステムシックスに結果を求めるのは時期尚早かと
ただ個人的に、ピーターデンク氏が去ってからの2代目evoは焼き直しなだけであんまり魅力を感じなかった
この先evo路線を進めたところで手詰まり感は否めないかな
初代evoで完成されてたと思う

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 11:28:01.41 ID:27spGiEM.net
結果が何を指すかは人それぞれだけど、ウッズがTDUでスプリントステージでそこまで落ちずに総合7位入ってる
今やってるヘレルドサンツアーではスプリントステージ勝利に加えて、evoと併用ではあるけど一昨日までウッズがリーダージャージだったりシーズン序盤としては悪くないんじゃない
初日のスプリントは本当に僅かな差の勝利だから、もしシステムシックスじゃなかったら負けてたかもしれない。evoならもっと楽に勝ってたとか言われるかもだけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 11:47:30.31 ID:Pf8tHwhK.net
>>967
ありがとう

>>968
バカなのか君は?
わかりにくいから文句言ってるんだろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:05:54.16 ID:1E0cZuje.net
>>973
バカはお前(笑)

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:06:14.25 ID:Q4RqD2l+.net
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549162998/l50

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:18:01.20 ID:Pf8tHwhK.net
>>974
視野の狭いお前は知らないんだろうが、
トレックなんかはボルト一本緩めるだけで出来るという使いやすさ
それを知ってると、こんな使いにくい設計した頭の悪さに文句も言いたくなるから

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:22:10.70 ID:nv7adjjL.net
恥の上塗り

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:48:09.32 ID:8bbukKeO.net
知識や経験のないやつほどイキるのはどこのスレも一緒だな
特にキャノンデールは入門者の比率が高いから民度が低い

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:58:49.27 ID:CMh2vB6H.net
入門者は民度低いねぇ
熟練者が民度高いとでも?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:05:00.44 ID:zCwiFF2c.net
>>978
入門者の比率が高いのか?
ジャイアントじゃないか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:44:50.19 ID:IyMaXynL.net
>>970
そんな話はどこのメーカーでもやってるじゃん
特にMTBでは26からの移行で27.5と29erで色々なメーカーが掌返しやってた

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:00:30.51 ID:8bbukKeO.net
>>980
じゃあんとの方が高いとは思うけどキャノンデールも高いと思うよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:28:49.15 ID:UhbDEH9K.net
わいわいで余りはメリダ キャノかなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:34:32.18 ID:Pf8tHwhK.net
>>978
使いにくいというクレームが気に入らないのかな?

それを言うなら、「信者が気持ち悪いのはどこでも一緒」だと思うが
民度の低さは、被害妄想で気に入らないレスにいちいち噛み付く君たちの事

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:38:41.43 ID:T/2GQGdJ.net
アホやん
そんなもんTREKでもハンマーで動かすことあるぞ
この視野の狭さ、発達障害か?

972 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/03(日) 12:18:01.20 ID:Pf8tHwhK
>>974
視野の狭いお前は知らないんだろうが、
トレックなんかはボルト一本緩めるだけで出来るという使いやすさ
それを知ってると、こんな使いにくい設計した頭の悪さに文句も言いたくなるから

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:48:10.57 ID:fETe1k6c.net
熟練者の民度の高さは半端ない。ソースは俺。
民度の塊と言われたこともあるし

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:01:24.46 ID:7U9KAmmn.net
一本締めは一本締めでデメリットもあるからなー

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:25:56.46 ID:1E0cZuje.net
ボルト一本緩める使いやすさ!

…頭のネジ緩んでて草ァ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:27:41.35 ID:E7PzbmS9.net
>>986
それなんてギャグw

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:37:56.11 ID:Pf8tHwhK.net
論理性が無いので反論できず、悔しさから抽象的なレスで逃げるのは頭が悪い人にありがちだよね

「バカはお前(笑)」
「…頭のネジ緩んでて草ァ!」

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:39:36.16 ID:DS3UmQ9Q.net
3段締めのほうが好きだけどな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:44:00.65 ID:mtQaKcwK.net
シナプスアルミはよ来んかなー(^o^)
バルカングリーンめっちゃきれい

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:57:22.16 ID:T/2GQGdJ.net
頭のボルト緩んでまっせ〜(笑)

962 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/03(日) 10:12:15.24 ID:IYaiRFLE
シナプスだけど、
サドル交換して角度調節しようとしても動かないんだけど、どうやってやるの?
普通はボルトは横から付いてるのに、なんでこんなやりにくいクソみたいな設計したのか

972 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/03(日) 12:18:01.20 ID:Pf8tHwhK
>>974
視野の狭いお前は知らないんだろうが、
トレックなんかはボルト一本緩めるだけで出来るという使いやすさ
それを知ってると、こんな使いにくい設計した頭の悪さに文句も言いたくなるから

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:11:42.42 ID:zCwiFF2c.net
きゃどとぉえるぶ 欲しい

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 18:20:20.87 ID:whpA0C00.net
シナプス、トップストーン、シス6のグリーンいいよね
どれも廉価モデルなのが残念

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 18:26:40.62 ID:L6fTp96i.net
>>995
シス6に関しては今年のモデルから消えちゃったね
一応himodがチームカラーではあるけど一番出るであろう105らへんに緑は残してほしかったなあ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:28:26.04 ID:adarLvvN.net
俺がスレート買ったのもグリーンにひかれたから
でも最近はビアンキがクロスで同じような色だしててもにょる

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 07:03:23.84 ID:PsWH5oD6.net
チェレステが気に入ってビアンキ買ったのに各社から似たような色を出されてもにょってる人も多そう

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:02:20.95 ID:KXsPPamx.net
そんな色あったっけ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:19:23.16 ID:XnGR4gyZ.net
これとか?
https://trek.scene7.com/is/image/TrekBicycleProducts/FX2WSDDisc_19_23352_B_Portrait?$responsive-pjpg$&wid=1440&hei=1080

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:25:47.02 ID:ngoQ4wWk.net
Acid Redで一番安いやつだけどSystemsix買ったった
Tacx neoに乗せっぱなしだから早く暖かくならんかなー

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 21:07:32.16 ID:f4QgRJfi.net
マジか〜!街で走ってたら目立つなぁ、羨ましい

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 21:22:09.37 ID:sG8HEjG6.net
エアロロードを室内トレーナーで使うのってどうなのw
空洞施設があ(ry

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 21:56:33.39 ID:ngoQ4wWk.net
あんがと。滅茶苦茶格好いいよ。どうせアノンデールになるなら元々横から見えないほうが潔い……かな?

夏になったら扇風機で粉回せて遊ぶか。カミさんに殺されそうだけど

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200