2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 139

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 13:06:18.75 ID:cq8fmGVa.net
>>668
>ツーリングの手段ではないなら何故当時の日本のツーリング車と輪行車が同義なのか?
当時ってのがいつのことか分からないがツーリング車はあっても輪行車なんてものはなかった
サイクリングのブームは過去何回かあるが、サイクリングとは日帰りのハイキング的なものであって使用するのは実用車からスポーツ車まで色々
袋詰めの自転車持ち運んだのは競輪選手、お上お声掛かりの公認博打で自転車は手前持ちの商売道具
競輪という公認博打巡業(ツアー)のために多少嵩張るけど手荷物として車内持ち込みを許されたもの
選手の移動は夜間であり寝台車を使うから自転車を置くスペースはあったしね
日中の混雑時に公共交通を利用する輪行なんてオバカは誰もやらない
宿泊を伴う自転車旅行なんて考え自体が存在しなかった

そんな旅人に対応する宿泊設備もなかったしね
自転車に乗った怪しい風体の奴は泊めて貰えなかったさ

総レス数 1008
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200