2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう17サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:31:31.92 ID:1S2nHrrI.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531084335/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:37:11.78 ID:1S2nHrrI.net
立てたでー
コスカボエグザリットid360のベアリング交換したいんだがいまいちどの型番にすればいいのかわからん…
だれかわかる人いたら教えてだせえ
とりあえずリアホイールだけ交換したい

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:14:59.89 ID:6c7jCVB1.net
>>2
意味無いって

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:23:03.95 ID:B3Wruyja.net
>>2
専用品だからマビックから買って下さい

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:27:30.21 ID:wUZCwe2o.net
>>1
ID360の回転はそんなに悪くないって聞いた気が
それよりスプロケを外そうとするとフリーごとすっぽ抜けるのがイヤ

次のスレあたりでタイトルにUSTとか入れたほうがいいのかなー
R-Sysとかあまり話題になってないし

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:49:41.72 ID:6c7jCVB1.net
>>5
てか、スプロケごと外れるのが売りの一つだから

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:51:58.43 ID:1S2nHrrI.net
ああ、すまない
tniのセラミッベアリングに変えたいんだわ
サイズわかる方いたら教えてくれぃ

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:42:44.82 ID:N3bQyew9.net
この前イクシオンプロustが5千円で買えたのに、迷ってる間に元に戻った
もう少し普及してけば、それくらいで買えるようになるかね?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:14:25.11 ID:6c7jCVB1.net
>>8
他所が公式にUST対応の良いタイヤを出して来たら一気に下がりそうだね

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:04:58.04 ID:N3bQyew9.net
>>9
その可能性はあるよね
次の交換は半年先だし、様子をみるかな

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:20:31.35 ID:F3WD81Uh.net
両サイドの二つのベアリングは以下の通り。
サークリップとかワッシャーがあって面倒くさそうなので専門店で聞いた方がいいかもね。
ttps://www.totalcycling.com/en/Mavic-ID360-Instant-Drive-360-Kit-Bearings---V2560101/m-23254.aspx

フリーボディのベアリングは分からん。すまぬ。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:41:08.29 ID:LT5xX+AL.net
イオ欲しい

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:54:20.17 ID:Vi/R/QVR.net
>>11
ありがとう!
自力でも同じ情報にたどり着いたけどこれで確信が持てたわ
フリー側はわからんね
外してみたけど分解できんのコレ?って感じだった

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:09:07.33 ID:7DTqgsO8.net
>>7
セラミックベアリングは高回転(最低でも1万回転/分以上)じゃないと意味ないぞってベアリングメーカーの人が言ってたよ
自転車ならちゃんとしたグリスが入っててシールドされてるほうが良いって話されたわ
自己満で変えたいと思ってるのなら正直すまんかった忘れてくれ

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 16:33:39.91 ID:dk8cR8sO.net
自転車程度な、時速60km/hでも500rpmもないからな。

シマノがセラミック使わない時点でお察しだし

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:35:26.72 ID:8FiGXVaS.net
新品のコメット買ったら脚が無さ過ぎて踏めなかった

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:55:29.25 ID:dsHDNf+0.net
コメットは以外と横剛性ないからな。
ちゃんと回さず踏むと剛性負けて進まない。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:35:59.70 ID:q8NLW0PV.net
脚が無いのもあるかもしれんがギブリの方が明らかに進む気がする

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:42:58.79 ID:dsHDNf+0.net
そりゃギブリは20年以上構造変わって無い癖にDISCホイールの最終系って感じだからな。
スプリンターがこぞって使う理由もあるんだよね。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:51:11.41 ID:q8NLW0PV.net
いうてディスクホイールなんて構造大差無さそうなのにな
いざ乗るとギブリしか考えられない

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:43:44.94 ID:u2lBOv7a.net
>>20
ギブリは他と違ってテンション構造。
他はカーボンの板でしかない。
テンション構造は昔はスギノのテンションディスクもあったけど、今では唯一じゃなかったか?

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:14:22.17 ID:28QiWVCL.net
>>21
旧ギブリはともかく新ギブリ持ってるけどただの板だよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:48:46.03 ID:JcwVbZ5X.net
完成車にビジョンのホイールが付いてて中古でコスカボSLE買ったんだけど両方同じシールドベアリングなのにコスカボがすぐ止まる
特に止まる間際の伸びがない
実際コスカボだと5%ぐらいの緩い下りで伏せても30も出ない
マビックは回転渋いってどっかで見たけどこんなもん?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:17:02.85 ID:MPfdvvVt.net
>>23
流石にそれは壊れているんじゃy無いか?
普通5%登りなら真面目に踏めば30km/h出るし、5%下りなら制限速度一杯まで行ける

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:55:47.95 ID:rnjzP7wP.net
>>24
踏んでない惰性で降る時ね
35までだして足止めて伏せたら26辺りまで減速する
平坦踏んで走る限りはそんな重く感じないんだけど
近所のショップに持ち込んで見てもらったらフロントのベアリング悪いかもって
リアもオイル切れと調整できてないみたい
とりあえず預けて来た

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:15:34.55 ID:LnPzYGow.net
それマビック関係なくただの整備不良じゃねえか
何が言いたかったんだよ・・・

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:57:47.61 ID:Z1itQe4U.net
こういう奴がマビックはハブの回転が糞とか言ってまわるんだよな、中古で買ったくせに何言ってんだオメーって感じぃ

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:59:54.48 ID:5gjtvG0l.net
下りで10km/h減速とか多少ブレーキ擦ってても無いレベルだろ
コンダラでも牽いてるのかよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:27:33.99 ID:iejEZEL8.net
空転は渋い、実走は軽いがマビックの持ち味だからな
振れ取りするとき空転しないから少し面倒だけどw

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:53:23.24 ID:vfifxNPF.net
キシリプロだと360化したUSTになってから実走が重くなったけどな。
旧ハブのキシリプロが名機だっただけに残念だよ。
旧キシリプロにクリンチャーながら11ストームのFUSION5とSOYOのラテックスいれた方がYKSION USTいれたキシリプロUSTより軽い。

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:55:01.57 ID:vfifxNPF.net
追記
書き込みボタンおしてもた。

たぶんだけどキシリプロに対してキシリプロUSTは剛性不足だと思う。
特に体重掛けてダンシングして登らなければならないような坂では減速感半端ない。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:59:56.29 ID:YLPS/Cj/.net
いつまで同じことを書き続けるつもりだろうか

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:34:11.64 ID:cLOCAFRX.net
あ、はい。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:34:43.42 ID:EKcVPNq0.net
空気圧が低いんだから剛性感は下がるのが当然ではないかと

こないだパンクしてチューブ入れたとき、妙に反応よかった気がするから
実はクリンチャー使うとそのへん解決されるのかもしれん

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:50:35.89 ID:rnjzP7wP.net
>>27
おかしいと思ったから質問しただけでよくここまで妄想できるもんだなw

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:03:37.89 ID:FNhkXv/b.net
USTの空気圧って難しいな
指定通りでも悪くは無いけどやっぱり高目にした方が気持ち良く走れる
で、コスカボUSTってチューブレスの上限が6barになってるけど7barとか入れたらマズかったりするのかな?

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:54:57.40 ID:EuAO+Uxd.net
UST運用初心者の者です。ご存知の方がいらっしゃいましたら質問させて下さい。
初めてタイヤを外してみたのですが、リムテープの継ぎ目の黒いテープが剥がれかかっていました。剥がしてしまって問題はないものでしょうか?貼り直す場合どの様なテープが望ましいのでしょうか?

ご教示頂けると幸いです。

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:07:18.68 ID:VddvVmIf.net
誰が重いコンダラに突っ込んでやれよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:20:43.13 ID:uJ4ngRXY.net
>>35
質問する時点でアウトだろう
>>25でも変なこと言い出すし

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:23:26.27 ID:uJ4ngRXY.net
>>37
エア漏れしていないなら大丈夫
漏れてるならリムテープ自体張り直し、定番はStan's No Tubesとか

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:37:22.36 ID:6NozDmH9.net
>>38
試練の道だな

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:07:11.20 ID:fCE/u7om.net
>>35
普通、そのレベルで減速するなら書き込む必要はなくて真っ直ぐショップに持っていくからな(笑)
いらんMavic下げかと思ったんだろう

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:55:03.38 ID:jzWta+/E.net
イオ持ってる人誰かインプレ求む

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 00:19:44.93 ID:RudH63P/.net
>>40
回答ありがとうございます。

取り付けなおしてみましたがエア漏れは無さそうなのでこのまま利用してみます。

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 20:21:34.90 ID:OViA9zD+.net
Id360のグリス、どこか送料無料で売ってるところないかなぁ
もしくは代用品あったら教えてくだぱい

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:39:45.59 ID:bAGanyTv.net
ロックタイト242ってヤツがおすすめだよ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:14:12.00 ID:Zwg/aQgm.net
フィクスドw

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:02:04.20 ID:f9TJFipc.net
>>45
それな
前に自分も質問したけど誰も答えてくれなかったよ
誰も知らないんじゃね?
そもそもこのスレってID360が載ってる様なホイール持ってない奴が大半なんだと思う

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:22:23.82 ID:M3XYr2vg.net
>>45
好きなの使え
自分はモーガンブルーの柔らかいの使ってる

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:22:11.05 ID:SR5Yqr39.net
前イオで後コメットって最高にエモいよね

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:10:03.34 ID:obHztRv/.net
>>48
確かにエアプは混じってる印象あるよね
明らかに的外れな指摘混じってたり
そこはまあ5chだしね

>>49
COMPETITION CAMPA GREASE?
サンクス。
たっぷり入って安いし、試してみようかな

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 17:36:32.84 ID:mH1sESNh.net
キシプロUSTで雨の中走ったら、リムの中に水が溜まっちまった
タイヤとリムの間じゃなくてリムの中ね
仕方ないからタイヤ外して乾かしたんだけど、クソめんどくさい
バルブの隙間から入ったみたいなんだけど、なんか対策してたりする?

雨の中走るなってのは無しな

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 17:39:50.95 ID:mH1sESNh.net
>>45
フィニッシュラインのセラミックグリス使ってる
柔らかめなら何でも良いと思うぞ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:12:25.21 ID:73ZTwD9A.net
>>52
対策ないし、それはいたって普通なこと。

そういうものだと思うしかない

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:48:48.73 ID:j1VXSohD.net
>>52
全然違うDTのホイールでもなった。
ていうか大抵そうなるよ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 06:17:48.08 ID:Z6l48yob.net
>>52
対策っていうか、雨降った後は水抜き穴を真下にして置くのを意識

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 08:22:19.89 ID:5QPxGTxV.net
>>52
水抜き穴に空気入れの口当ててポンプすると
もう一個の穴から水出てくるぞ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 13:36:57.07 ID:AuI75vn0.net
やっぱり対策とかないか
ってか水抜き穴なんてあったっけ?

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 14:39:16.96 ID:xCEwSXVV.net
水抜き穴から抜けるから、わざわざタイヤ外したりしないよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 15:08:13.01 ID:VG+di73y.net
あれは水たっぷり入れて走るもんだろ?
ジャイロ効果上がって安定性良くなるし最高速上がるから、溢れるまでシリンジで水注入しなさい!
プロはみんなやってるからな

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:31:30.65 ID:755Vf0PV.net
USTだしシーラント入れたら一石二鳥じゃん

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:37:44.30 ID:AuI75vn0.net
やっぱり水抜き穴ないぞ、キシプロUSTのリムには
レーシング3には空いてたが

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 22:29:52.44 ID:QwhDd/gt.net
コスカボSL USTにも穴無いから雨のレースで水入ってバルブ穴から小便小僧みたいに出てきたぞ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 23:50:46.14 ID:AuI75vn0.net
ホイールを横寝かせば、バルブホールから少しづつ出ていくことに気がついたが
完全に抜くにはやはりタイヤ外すしかねーなー

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200