2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう17サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:31:31.92 ID:1S2nHrrI.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531084335/

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:30:08.79 ID:yjYVK0mJ.net
>>301
外れないけど

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:36:48.78 ID:xKLMv5O9.net
本当にチューブレスがいいならなんでコメットとイオはチューブラーしか無いの?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:40:50.02 ID:uL3EcQ8a.net
>>304
中継そのまま数シーズン見てれば自然と分かるよ
で、機材とか流行り廃りがあるから、プロが使っているからとか変に拘らなくても良いのも理解できる

ダイジェストはアクシデントや勝負所だけ流すんで、やたら落車やパンクするイメージや
ゴール前の効率度外視に踏んでる姿や勝負所でバイクを振り過ぎる姿だけが記憶に残るので今一

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:41:32.41 ID:3hiDlfxf.net
>>308
コメットはロード用ならチューブレスありますよ。

トラックはチューブラー以外は路面傷つけるので許可されていない

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:42:28.78 ID:uL3EcQ8a.net
>>308
コメットUSTあるよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:04:21.32 ID:sZGHbQ30.net
時速40キロで走ってる集団内でパンクした時にタイヤが外れたら怖いなんて、レース出たこと無いとわからんかな?

チューブラーで走った経験がなければチューブレスがいいって言っちゃう子が多いのはわかる。チューブラーのコーナリングの一体感を知らないんだから仕方ない。

一度コケたらシーズン棒に振る可能性があるわけで、走ってて気楽なのは安全につながる。個人的にはTTはチューブレス、クリテリウムはチューブラーかな

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:09:21.88 ID:xKLMv5O9.net
>>310
練輪はクリンチャー普通に使うし、HEDもクリンチャー出してて海外レースで使われてる

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 14:08:15.95 ID:sEyOFPEL.net
チューブラーだって接着面が剥離したらズンドコベロンチョじゃないの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 14:10:39.27 ID:Y/EQQcIP.net
自転車板はマウント合戦多いよな

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 14:13:50.97 ID:VyQuVHJn.net
不毛な例え話の揚げ足取りスレはここだなー(確信

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:11:48.10 ID:So96TNcK.net
乗り心地とか全然気にしないし、空気も目一杯入れた方が走りやすいんだけど、USTにするメリットって何かある?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:15:01.37 ID:FPZs9yWu.net
>>317
そういう人にはないよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:28:20.01 ID:4dY72sOU.net
コーナリングの一体感はチューブレスのほうが上に思うんだが・・・

ああチューブレス使ったこと無いからわからないのか

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:44:08.01 ID:Vb/31FwW.net
一体感とか定量評価できない項目を持ち出すのはどうかと

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:47:51.33 ID:Y/EQQcIP.net
踏んだら踏んだだけ進む(笑)

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:48:06.94 ID:TWPqP6cI.net
人がどう感じるかってのは定量評価出来ない項目なのだよ(´・ω・`)

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:55:56.79 ID:kR4v08tA.net
>>312
コーナリングの一体感はチューブレス>ハイグリップのクリンチャー>チューブラーだぞ。
チューブラーの最大のメリットは滑り出してからのコントロール。
滑り出してから完全にグリップを失うまでのタイムラグはチューブラーが最も遅いので建て直しも出来る。
一番グリップを完全に失うまでのタイムラグが最も早いのはチューブレスだけど、
例えばBSのR1Sみたいな超グリップなタイヤがチューブレスには無いので比較し難い。

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:00:25.16 ID:TWPqP6cI.net
>>323 >例えばBSのR1Sみたいな超グリップなタイヤ

R1Gな、これクリンチャー派はみんな使えばいいのに

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:12:07.48 ID:vubkje9q.net
踏んでも進まないなと思ったらチェーンがペダルに絡まってた

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:03:35.84 ID:tNvuI338.net
ZIPPもチューブラーホイール減らしてるね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:07:52.35 ID:FPZs9yWu.net
>>323
何をもって一体感と表現しているかによって変わるよね
何となくあんたが言ってる内容は正しい気がするけど、一体感って別物のような気もする

言葉で使用感を伝えるのは難しいもんだね

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:42:27.73 ID:Es6S4s71.net
要はチューブレスにしたら俺の尻が痛くなるのはましになるのかどうなんだ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:44:53.41 ID:yiHtQELR.net
USTの話題ばかりだかコスカボSLってどうなの?

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:00:51.28 ID:Afcqm+dJ.net
>>329
銅ではないだろうwww

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:01:28.81 ID:Afcqm+dJ.net
>>328
銅ではないだろうwww

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:21:52.54 ID:yiHtQELR.net
コスカボSLCは?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:23:32.37 ID:Es6S4s71.net
もうお前らは信用ならん明後日コスカボSLUST注文してくるから待ってろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:48:21.91 ID:KfxXmF1n.net
>>333
ムーニーマンの上からレーパン履いて凌いでろよ(笑)

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:46:56.08 ID:K+aF2jWT.net
>>328
大分変わるよマジでビビるくらい変わる
シーラントは入れた方が良いよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:01:43.54 ID:XhgpH8HT.net
まあ尻の痛みは体重を5キロ減らせば劇的に(ry

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:03:37.03 ID:LKn4o+3D.net
55キロからさらに5は正直厳しいわ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:06:26.05 ID:g9FiEl6b.net
時速と思ったやつは手をあげろ!

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:16:34.67 ID:IEDvn0N6.net
キシエリustのシーラント入れ替える為にタイヤに付いたシーラント削ぎ落としてからリムにはめても空気漏れして全く空気入っていかなくなった。
金属のヘラでシーラント削ぎ落としたんだけどその時ビード部分痛めた(削った)ってことなのかな

新しいタイヤ買うしかなかったらyksion以外で使えるタイヤ教えてください

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:42:58.62 ID:UZ9VkXvJ.net
そんな程度で傷付くもんなのか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:50:52.57 ID:zfG+vYvj.net
フォーミュラプロ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:26:19.84 ID:IEDvn0N6.net
>>340
リムと接触するビード部分のシーラントがきれいに取れて無くて凸凹になって空気が漏れているかもしれません

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:30:21.70 ID:XhgpH8HT.net
よほどがりがりやったんじゃなきゃ大丈夫だと思う
それよりちゃんとビード上がってる?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:45:58.98 ID:IEDvn0N6.net
>>343
ビードはインフレーターで無理やりあげました。
シーラント入れても1気圧以上入らないのと3700km使ったタイヤなので諦め気味です。

ビードの円周上に綺麗に付いてたシーラントを無理やり取らなかったら良かった…

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 15:16:43.77 ID:UWytEyC/.net
>>344
とりあえず水にでも突っ込んでどこから漏れてるか確認すれば?
インフレーターでビード上げた、でも1気圧以上はいらないんじゃ上がりきってないと思うけど…

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 15:33:45.98 ID:XhgpH8HT.net
うーん ビードがちゃんと上がってなさそうな感じするけどなー
シーラント入れてるなら、タイヤ回しながら空気入れたら
漏れてるあたりからシーラントが噴き出すんじゃない?

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:13:46.25 ID:8iUAhezL.net
純正シーラントは正直微妙だぞ
カフェラテに変えてほんとにはかどったわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:43:34.41 ID:0Bed9zgt.net
ビードからは漏れないけど、スポークにっぷるから盛大に気泡出てたわ

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:52:19.36 ID:UI8uzjNe.net
リムにニップル回す穴空いてるやつはテープからの漏れあり得るので穴なしチューブレスレディがいいよ。
カーボンだとあんまりないけど。
今度出るレーゼロカーボンDBがそうだったはず。

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:56:09.73 ID:ivgG5z8S.net
>>347
カフェラテ使っている人キター
あれ、定期的に足す時にバルブコアをとるとどうなるの?
泡が吹き出てきそうで、買ったけど使えないでいるんだが・・・

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:41:26.52 ID:8iUAhezL.net
>>350
外してみたが何も出てこなかった
1週間で0.5気圧しか空気減らねーし、マジ性能が違いすぎる

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:48:07.74 ID:XhgpH8HT.net
>>348
あれってバルブの根元が緩んでてリムの内部に空気とシーラントが
流れてるってことなのかね?
USTはリム表面にはニップル穴ないはずだし、ニップル面に
流れる経路と言ったらそこしか思いつかないんだけども

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:13:03.21 ID:8iUAhezL.net
バルブがずれてるんだろうな
ニップルから空気出るとかありえんしw
縦横間違えたとか、ナットの締めが甘いとかそういうやつだろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:23:35.83 ID:8iUAhezL.net
つーかバルブがズレて、シーラントがリム内に侵入していたりすると
掃除が困難、というかほぼ不可能じゃねーのか?w
まあ多少重くなるだけの話だとは思うが

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:27:07.14 ID:K+aF2jWT.net
バルブがキチンと取り付けて無いんだろ・・・ニップルから漏れるとかそれくらいしかあり得ん
取るのはかなり厳しいと思うよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 06:04:00.71 ID:dt7Zwn2f.net
>>355
コスミックプロとかのカーボンの初期のモデルで成型不良あるみたい。
カーボンの積層からエア漏れするものがあり、一部でリムサイドからリムテープをショートカットして漏れるリムが出てる。
リムテープの粘着面綺麗なのにニップルからシーラント漏れして、且つ、バルブ周り確認+交換しても直らないのはこれが原因。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 06:21:58.07 ID:hNEdMs+2.net
USTは結局メイヴィックだけの独自規格なのか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 06:36:21.53 ID:aO8PsY8s.net
>>357
アホか
フランスだぞ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 06:47:29.04 ID:TE4fOOxk.net
>>358
どゆ意味?

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 07:31:45.57 ID:rohGEnQD.net
>>357
自転車のチューブレスはメイヴィックの特許だよ。

オープンにしてるけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:05:57.78 ID:9p2h38WB.net
>>359
それ英語読みだろ?

362 :356:2018/10/31(水) 13:45:42.22 ID:gWQN5cvE.net
すまんワイ帰国子女なんや
つい英語読みしてもうた

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:48:44.77 ID:OV1n5s4s.net
>>362
カックイーw

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:14:06.18 ID:6rQgxrAC.net
メイトリクス

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:18:30.45 ID:7UbqlzEZ.net
アバスな

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:34:28.00 ID:PO4Tp7v6.net
>>362
気を付けろよ
何でも英語読みしか出来ないのは、ジジイと一緒だから

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:02:29.30 ID:E5cMIBi8.net
そんなん逆やろ
デズニーとか言うのは年寄りやんw

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:42:29.78 ID:F0jcGqo9.net
50過ぎたジイバアのコーヒー&パン好きとアメリカ崇拝は異常だよな

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:54:33.85 ID:pVxr0DzH.net
↑50と&が全角なとこがじいばあw スマホだとわざわざ全角選ぶのなんてめんどくさいからな
数字とかアルファベット全角で書くのってパソコン使いのじいばあだけ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:26:37.59 ID:6Ez39r7z.net
カタカナで書いてる時点で現地読みもクソもねえわ
全部日本語読みだわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:57:28.57 ID:jL5DjqPL.net
ワシは52なんだけど、ワシが20代の頃は日本は経済的に強すぎてアメリカに嫌われてた。

当時の日本人は、何かにつけて突っかかってくるアメリカ人のことを、いまの若い子たちが韓国人を見るような目で見てて、心の底からバカにしてた。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:37:10.56 ID:8NXLTc0V.net
>>371
でもプレスリーが好きで、峠のパン屋にトレックとかスペシャとかのアメ車でハンバーガーとコーラのセット食べに行くの好きでしょ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:44:24.38 ID:T3M7DzCh.net
52だとロッドスチュアートとかポールマッカートニー&wingsとかjdサウザーとかカーラボノフとかザ・ナックとかボーイズ&ギャングとかバグルスど真ん中でっせ
トレックやスペシャよりも、キヤノンデールの良き頃を愛する世代だと思われ

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:48:10.49 ID:E5cMIBi8.net
>>372
プレスリー好きとか70代のお爺ちゃんやろw
うちの親父がそんな世代
ハンバーガーとコーラは38歳の俺でも大好きやわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:08:07.85 ID:8NXLTc0V.net
>>371
自分丁度30歳だが、うちのオヤジと同い年ならジジイだと思うぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:19:11.60 ID:E5cMIBi8.net
>>375
30歳なら同じ昭和生まれのジジイやん

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:29:27.10 ID:vAp9LHiU.net
いい加減スレチだから帰れ

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:39:14.23 ID:yDou9KFV.net
と、老害が申していますww

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 07:41:15.41 ID:FxsZcpBs.net
Mavic乗りってジジイ多いよね
若者が使わないブランド

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 07:44:39.53 ID:WyQCCgK7.net
高いから若い世代は買えないとか?
若者御用達は中華だもんね

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:08:40.92 ID:UJVHnL4x.net
若いのはレーゼロ 多いイメージ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:10:01.48 ID:9YVE0Ie0.net
ガイツーもカンパやフルクラムほど入手経路は広くないからね

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:16:12.93 ID:L2b10n6U.net
Mavic乗りってジジイ多いよね
○ ロード乗りってジジイ多いよね

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 10:18:33.70 ID:4Jb21J42.net
ロード自体金掛かる趣味だしな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:51:08.40 ID:b2N5OLgC.net
趣味としてはナンタラカンタラ
というか健康を気にかけたり、身体の衰えが感じられる歳になると自然とみんな運動し始めるんよ
大抵は三日坊主で終わるが

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:53:12.30 ID:hqlRnIP+.net
こんなに時間かけて体動かす趣味
子育てしながらじゃなかなかできんだろ

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 12:04:20.16 ID:zm1ieNB8.net
全く話題にならないキシリプロカーボンUST
32万でアルミキシリウムより重いとか誰が買うんだろう

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 13:17:16.56 ID:L2b10n6U.net
>>387
リムは軽いらしい
あと前のハイトもカーボンの方が高いとか
ただリムテープやシーラントが要るなら微妙って所だね

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 14:20:18.27 ID:9YVE0Ie0.net
ファッションホイールだよねー
でもファッションならENVEのほうが様になるか

チューブラーなら相応の軽さになるが
UST推しなのに?この時代にロープロ?

まーいらんやろw

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 14:37:09.78 ID:L2b10n6U.net
まあ使って見ない事には何とも言えんね
コスL-Uでもキシエリ辺りよりは全然登るから数字だけ見ても意味が無い
ベラチの値段なら検討の範囲内だわ
定価はムリムリムリ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:13:53.20 ID:S8GWCcgq.net
マビックだってユーザーから不満出ることくらい分かってるし、それでもあえて重くしているなら実際乗ったら何かすごいんじゃないかって気もしなくもない
国内定価では買う気しないが

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:27:49.57 ID:9YVE0Ie0.net
あえて重くしてるんじゃなくて、どうしても重くなってしまうだけだよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:36:00.43 ID:L2b10n6U.net
>>392
キミは、なけなし叩いて買ったゾンダを大事に使っとき

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:56:22.46 ID:b2N5OLgC.net
USTも最初はチューブレス()って感じやったろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:57:28.04 ID:9YVE0Ie0.net
ゾンダは使ったことないなぁ

ここ10年ではUST含むキシリウム系4セットとコスカボUSTしか持ってない

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:43:56.18 ID:y8coBpO+.net
うちのチームの若いやつはシマノ使ってるのが多いわ
高齢はカンパ+フルクラムとマビックが半々

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:40:22.12 ID:oJnxRxDe.net
若い方がカンパかぶれ多く無い?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:54:37.56 ID:ty5i1Sr8.net
>>397
一般常識で「若い奴」は10代から20代前半だが、
高齢ローディが「若い奴」という時、下手すると30歳まで入るからな

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:55:31.23 ID:F7xpskub.net
カンパはファンタジー価格だから20代の自分の同世代の周りには居ないな

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:13:47.52 ID:b2N5OLgC.net
コンポはともかくホイールはファンタジー言うほどのもんか? ブランド全体としての価格帯としてはマビックフルクラカンパで三つ巴って感じやん

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:18:17.68 ID:iekftucN.net
>>399
キシエリより安いゾンダが買えないって、君の周りどんだけ貧乏なん?
アクシウムが多いん?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:27:22.23 ID:+52RuB18.net
若者ほどゾンダ(ガイツーのイメージなんだが

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:33:00.39 ID:hnKwY4cY.net
言うてマビだって国内定価で買いたくないゾイ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:33:44.37 ID:F7xpskub.net
自分の付き合いではprimeとシマノが多いかな

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 21:12:55.43 ID:paHXb7Gq.net
コメットとか定価で買おうとすると死ぬほど高い
まあガイツーだわな

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 10:06:44.18 ID:MHS55nyS.net
>>405
ボーナスと期末が重なる12月、国内プロショップも40%以上オフでガイツーより安いとか良くある話

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 10:16:56.61 ID:6Ji/bkxZ.net
Mavicの場合、安いときは新製品直前の処分特価のことが多い

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200