2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう17サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:31:31.92 ID:1S2nHrrI.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531084335/

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:12:05.37 ID:YQrZgteJ.net
そこまでして金をセーブしようとは思わないわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 09:57:29.22 ID:ISGuRP/u.net
アメアジャパンには金払いたくない
売却はよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 10:09:25.33 ID:laNKCTyY.net
>>551
>>541

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 20:43:32.77 ID:nxq0nNCe.net
>>551
アメアからMAVICが売却されても中の連中が同じなら無意味だぞ。
人間ごと売却先に移動したらどうするよ?
あいつら、例えば関西で展示会やるときは「みやこめっせ」でやるんだぜ。
他にも安いところがあるのにな。
理由は祇園で遊びたいから一番近い場所で豪華な場所がみやこめっせってわけ。
ぶっちゃけ確か公立の筈なんだけど・・・場所柄が良すぎてむっちゃ高い。
こんな事にユーザーの金が使われてるんだぜw

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 20:52:59.11 ID:cIExpngj.net
値上げするにしても幅おかしいし

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 00:46:40.69 ID:u7+Tbroj.net
アメアの日本法人とか言う割に普通の代理店より上乗せもガイツー締め付けもひどいのは本当に意味わからん

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 04:08:45.08 ID:wvWOmrmh.net
mavicがショップへの卸値は海外とほぼ一緒(為替差額のみ)だぞ。

利益をどれだけ乗せるかは、ショップ側の話

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 06:25:54.14 ID:smfXDQjF.net
>>556
ほんそれ
決算期なんかガイツーより安くなるもんな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:15:58.56 ID:n3n0Fc5u.net
2016アルティメイトの卸値は23万だからな。
コスカボ SL USTが15万ちょっと。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:18:56.24 ID:QGflSEbx.net
>>556
アメアジャパンがショップに卸す値段はガイツーでの販売価格よりも高いからそれはない

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:55:57.33 ID:u7+Tbroj.net
ショップの売値なんて定価から10%前後割引があるくらいでどこも横並びやん

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:18:43.83 ID:qkzSdIZR.net
>>560
街中のプロショップですら、半額近いときがあるぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:41:43.51 ID:sJDPRNln.net
>>561
どこ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:15:08.75 ID:g2hZbtqu.net
新型の発表直前とかだと妙に安くなるよな
俺がR-SYS買ったとき12万だったし

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:19:34.17 ID:bvSy6Lo+.net
アメアの決算で卸値が安くなるから、年明けにセールで4割引とかやってるとこあるよ
カトサイとか

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:27:48.41 ID:SQu73WeU.net
コスカボSLUSTのアメリカでの希望小売価格が約240,000円で日本だと320,000円(税抜)
平時3-4割増しって感じだからなぁ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 17:04:26.56 ID:kTNAtcrB.net
店の事情や季節の具合で出てきた特価を引き合いに出して、近所の自転車屋だって安いもーんてか。

バカなのかよ。ガイツーのコスカボ14万15万てのは通常の価格で、セールだの季節の特価だのは別にあるっての

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 17:34:34.53 ID:HLThRV/1.net
そういう人はガイツーで買えばいいんじゃないの

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:53:47.76 ID:oAFRsCdp.net
>>566
別にガイツーのほうが良いならそれで良いじゃないか
俺は国内で普段のガイツーより安く買ってメンテもやって貰って満足しているが
自分で何でもできるんならガイツー最安値まで貼り付くのもありだろう

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:08:37.94 ID:jFNNndJa.net
のむらぼ持ってくから安けりゃなんでも

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:36:07.52 ID:JiY2tyRp.net
一長一短なんだから好きな方で買えとしか

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:47:30.69 ID:g2hZbtqu.net
とりあえず、俺はキシリプロUSTはガイツーで買ったが
これ以上高いホイールは国内だな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:37:27.87 ID:tF+Fnrgu.net
数年前はコスカボといえばアルカーボンだったけど、今はUSTのほうだな
まぁUSTならUSTってつけてほしいけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:56:19.59 ID:tF+Fnrgu.net
ごめん間違えた

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:13:56.28 ID:r1G5pCZS.net
>>572
まあ、言っていることは間違ってはいない
製品ラインアップでもUST以外は空気

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:51:08.74 ID:1ly0EejC.net
もうチューブラーホイールはなくなりそうな勢いだな。
チューブラーディスクホイールってあるの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:26:25.89 ID:hJ20JJxi.net
>>575
最近のTTだとクリンチャーやチューブレスも出ていたが、昔からあるディスクホイールは殆どチューブラーだろう
新しいDB用でも、今年のツールのワンティ・グループゴベールがTTで使っていたAerium TTも
後輪DB用ディスクホイールZipp SUPER-9 DISCのタイヤはCOMPETITON PRO LTDチューブラー

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:26:31.82 ID:/xMwVcll.net
Mavic Cosmic Pro Carbon UST と
Mavic Cosmic Pro Carbon SL USTの
両方試された方いましたら教えてください。
お勧めはどちらでしょうか。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:54:23.10 ID:dDYLRQB8.net
>>575
シクロクロスでは、結構使っているよ
おれはデュラしか知らんが、手組も多いのでは

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:27:12.80 ID:hJ20JJxi.net
>>578
シクロクロスじゃ誰もディスクホイール使わんだろう
見た事無いわw

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:35:35.11 ID:5NAKLNyU.net
ディスクブレーキとディスクホイールとで誤解が生じている気がする

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:47:31.56 ID:dDYLRQB8.net
>>579
え?

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:47:54.34 ID:dDYLRQB8.net
>>580
あ、ごめん、そゆことね

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:49:42.00 ID:+VMf4uO6.net
MAVICの最近のプレーンなデザインは物足りないな
エッジの効いた掘削あと剥き出しのアルミリム好きだったのになー
カーボンも地味すぎるし、CCUも12kカーボンの時の方が迫力あったな
現行モデルだとキシプロがカッコイイな、一本だけ黄色スポークがイカス

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:57:38.85 ID:ixLTolo3.net
キシエリ買って自分で好きな色に塗ったらどうだw

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:36:34.58 ID:eSMY+TpH.net
一本だけ黄色とかガキっぽいデザインだなと思う。
最近の国産車で、ミラーだけ色が違うのと一緒。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 01:14:25.25 ID:JAOeqI55.net
俺はアルミ色のMavicホイールはフニャフニャしてそうで苦手だったから
今くらいでいいや

ジャージはいいかげんダサいと思うけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:46:39.58 ID:dzJ0GYc6.net
昨日前輪パンクして、IRCからイクシオンプロUSTに変えたんだが
やっぱり断然乗り心地良いな
漕ぎ出しも滑るように滑らかだし

増車したカーボンバイクがキシプロ履かせたアルミと大差無くて
がっかりしてたけど、ようやく満足出来そうだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:47:42.16 ID:L+By60CE.net
>>585
どっかの赤いのより遥かに良いと思うけどな

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 14:44:02.66 ID:rVnYdu6H.net
シルバーのSLは至高。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 15:10:37.50 ID:arrch00e.net
>>588
あのメタリックな赤を買える奴は凄い
俺のは黒一色だから、キシプロの黄色一本が似合ってるはずw

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 16:52:54.79 ID:JAOeqI55.net
うちの古いアクシウムも一部赤なので
その辺で・・・。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:49:11.59 ID:mJ7j3TSH.net
でもイベントに行くと凄い配色のバイクいるよな。
あれでいつも乗ってるのかーと思うんだけど本人が気に入ってるならそれでいいのかな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 18:52:48.14 ID:+ofa6kQr.net
サイクルジャージを含めてサイクリストは全体的にセンス悪杉やろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:03:05.87 ID:ZCvU9ue0.net
>>593
普通だろ
一番ウェアのセンス無いのはサッカーな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:18:16.03 ID:Jj+zImJS.net
>>593
同意だわ。
バレットとか馬鹿っぽい。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:20:02.77 ID:Kl1Bd+f5.net
黒地赤率高杉問題

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:46:23.02 ID:F/wfFB1P.net
黒赤じゃなくてもラファおじさんばっかりでキモいし

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 01:21:07.70 ID:SOBU7lL6.net
個人的に全部真っ黒なのが一番理解が難しい。特に安っぽいマットブラック。
中華カーボンに見せかけて実はいいの使ってるんですよっていう謙虚な姿勢なのだろうか。
ああいうの希少性が高いなら価値があるけど完成車にもやたら多くてどうなのよって思う。

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 01:29:11.74 ID:8aTcIU4B.net
カーボン成型時ってマットだからなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 06:23:08.14 ID:/31CCEup.net
>>598
皆大好き軽量化って点を突き詰めると、クリア塗装数百グラムは大きいじゃないかw

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:06:49.64 ID:OEqT0e6j.net
数百も無い

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:16:30.14 ID:9Nv6v9GT.net
>>598
貧脚なので高いのに見えないようにしてるんだよ、言わせんな恥ずかしい

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 08:23:12.61 ID:uElBhiqE.net
>>601
数百は少し盛ってるが、クリア塗装だとロードバイク全体で50〜150g重くなるのは確か
ホイールの塗装やデカールも結構いい重さ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:10:41.71 ID:cesYaZg3.net
配色の一部とかワンポイントならいいけど
全身マットブラックは理解できんな〜
好みの問題と言えばそれまでだけどさ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:20:44.22 ID:6XoiE+oV.net
タイヤレバー引っ掛けてボロボロになる事案が多かったからデカール止めたんだっけ

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:03:54.54 ID:4ugeG8pV.net
>>603
昔キャノンデールのSuperSixでクリア塗ってないのを
店長が熱心に説明してくれて
俺もうなづきながら聞いていたが
内心「安っぽい・・・」と思ってた

だが実際マットブラックは掃除しやすい
クリア塗装付きのホワイトは傷口に油汚れが入るとどうしようもない

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:44:15.67 ID:+CFEHT0r.net
コンパウンドで磨けばええんやで。

むしろクリアー拭いてないマットブラックは傷つきやすくていやだな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:11:21.20 ID:eDnKrhhK.net
マットブラックってツヤなしクリア吹いてあるでしょ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:40:45.89 ID:wLsDhZkp.net
>>608
クリア塗装ほど厚くはないけれど、ツヤ無しは吹いてあるね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:57:05.35 ID:BIZeznsT.net
俺のはマッド処理してある

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:00:38.71 ID:wAwqRcab.net
>>610
掃除しろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:53:38.44 ID:BFrPhqtB.net
>>610
カバー付けっぱなしで艶も無いね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:19:05.01 ID:xebOZyXp.net
スマホのmy mavicの国選ぶ所で、南極大陸と北朝鮮があったが、該当者居るのか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:48:22.59 ID:NTLmSsRS.net
>>613
いないだろうがシステム的にはありものの国地域コードマスタからそっくり持ってくる方が楽だからな
いちいち商売してる国の管理をして足したり引いたりするのはマジで面倒

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:30:30.00 ID:ALoCz2Y3.net
キシリウムプロ(C15)使ってるんですがコレ平坦巡航きつすぎませんか
剛性はいいので加速はいいんですが、40km近いと鉄下駄のが楽ですよね

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:30:24.61 ID:gdTon133.net
>>615
リムが軽いホイールは綺麗に回せないと駄目みたいね
自分もRS21からキシエリに換えた時にクランク一回転回す中で加速と失速を感じて戸惑った
軽くしてクルクル回した方が維持し易いと思うよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:15:11.96 ID:j6Z6jtar.net
>>616
あ〜それわかる
最初からキシリエなんだけどけど、ギア軽くして
回した方が良く進むのは最近分かった

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:34:19.60 ID:TRSnHG3p.net
エントリーロード乗り始めて一年の初心者なんだけど、鉄下駄からキシプロustかキシエリustで悩んでる
月に500キロ乗る程度だしエリートで十分なんだろうか

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:39:27.97 ID:gdTon133.net
>>618
キシエリUST買ったら、どうせ半年と経たずにキシプロUST買おうかどうか迷うんだぜ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:17:10.33 ID:P6TaKYcI.net
>>618
キシエリで十分

というか、タイヤの選択がUSTに縛られがちになるから
他をあたったほうがいいと思う
ゾンダかレーゼロくらいにしとけ
キシエリもキシプロも思ったより軽くないぞ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:44:32.49 ID:gCFXj86t.net
キシプロUSTとキシエリUSTを比べたとき、
キシエリの良さは値段が安いこと以外になにもないからな
ステンスポークの分乗り心地がーとか言う人もいるけど、USTの時点で乗り心地は十分に高い
どうしても更に乗り心地がほしいなら、空気圧下げればいいだけの話

踏むと板回してるみたいな剛性感なのに、乗り心地は絨毯の上にいるみたい
ほんとアルミホイールの最高傑作だと思うわ

あとインスタ360と従来のハブではぜんぜん違うからな
従来型は、あんな小さな爪2つに全トルクがかかってるんだから、変形してロスするのが当たり前だわ
従来が木の枝のテコの感覚だとしたら、岩と岩噛み合わせてる感覚だよ360は

フランジ幅が広くなってるのもほんとにいい、バイクを倒したときの安定感が違いすぎた

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:52:48.08 ID:hy9nepFD.net
キシエリを買ったらキシプロ買ってしまう可能性が残るけどキシプロ買ったらキシエリを買う可能性はないなぁ

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:19:21.30 ID:Zf+Yg+6A.net
キシプロUSTディスク使ってるけど5000円/day位ならキシエリUSTディスク借りて思い切り乗り回してみたい

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 02:05:35.83 ID:ZFGqzwUZ.net
>>618
俺もアルミロード一年位で悩んでキシプロ買って、結果大満足
漕ぎ出し軽くて反応良いから、信号峠でもすぐ巡航速度までいける
月800位だしキシエリでも充分だろうけど、気持ち良さが違うんだよな
増車した軽量カーボンバイクより、巡航速度も乗り心地も上で複雑w

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:33:08.78 ID:ZBF6jxOm.net
自分が体重軽いせいかもしれないが
レーゼロコンペよりキシプロUSTのほうがずっと走り軽いし
転がり良いんだよな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 08:17:01.65 ID:Pvh5cxuC.net
>>618
キシリウムプロ使ってる
肝はUSTなのでどうしても予算的に難しいならエリートでもいい
ただしなんとか頑張れるならプロで

ゾンダとかレーシングとかいってる人いるけど惑わされないでね

チューブレスレディの簡単な運用(UST)はそれほどまでに大きなメリットなので

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:42:21.77 ID:UhUznDRE.net
キシプロ使ってるけどリム軽いせいか平坦の伸びが物足りない
富士ヒルは70分切ってるくせに平坦は40kmもつらいんだが

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:12:51.39 ID:O10oaU9f.net
>>627
富士ヒル70分切るために必要なのは大体260W(体重60キロの場合)
平地40キロ出すのに必要なのは270Wな

そりゃ40キロ出すの辛くて当たり前だろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:39:07.47 ID:P8PignI+.net
プロもエリートもどっちも買えよ
USTめっちゃ良いからロードとクロスにそれぞれ装備したわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:44:47.22 ID:yViSdNgd.net
>>629
USTはなんかリムが薄いとかあったけどシクロクロスで使っても問題ないの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:51:40.39 ID:ueJAR+yb.net
ロード用ホイール履けるクロスってジャイアントぐらい?

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:03:04.28 ID:LqQ7SRk4.net
最近のは大体行けるんじゃないかな
ビアンキのもミストラルもジャイアントもエンド幅さえ合えば付けられるよ
ビアンキとミストラルは経験済み


>>630
すまん
シクロはわかんねえ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:13:28.67 ID:ZBF6jxOm.net
>>631
クロスのほとんどがロード用ホイール履ける
本格的なクロスのシーズンは冬だが、夏の間、ロード用ホイール履いてロングライドに使ってる人もいる

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:26:34.08 ID:bctjYOCr.net
>>633
135mmエンドのやつが130mmエンドの履けるって言われても困るわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:28:41.64 ID:fh1WoAvG.net
またシクロクロスをクロスって言っちゃうおじさん沸いてるの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:55:38.21 ID:O10oaU9f.net
湧いてるな
クロスバイクってカテゴリがある以上、間違うに決まってるのにな
シクロクロスをクロスと呼ぶなんて言うのは
シクロクロス業界だけで通じる言葉だっていつになったらわかるんだか

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:01:46.48 ID:/NKwegiO.net
サイクルロードレースの中継見てると、冬練でクロスって良く聞くな
ロードバイクに嵌ってる人だと、クロスはシクロクロス
ロードバイク初心者だと、クロスはクロスバイクなんだろうな

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:03:47.58 ID:ikPFDxel.net
キシエリ2016からのアップグレードで
キシプロUSTかコスカボUSTか迷った挙げ句コスカボで奮発しようかと思ったけど
キシプロ推されるとまた迷ってしまうからやめてくれ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:21:03.81 ID:SBtvxziJ.net
>>638
コスカボSLUST買ってから8000km程使ってるが良いぞ

一番最初だけ5m/s以上の横風が気になったが、慣れたら7m/s位の結構強めでも問題無い
平坦では28km/hを超えた辺りからハイトの恩恵を感じる
10%程度の登りも剛性バランスが良いから、フロントアウターでグイグイ行ける
坂を登り切り平坦になった途端、まるで勝手にスルスルと加速する感じ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:28:22.54 ID:O10oaU9f.net
コスカボUSTってSLじゃない方?
ならオススメしないなぁ

ハブがFTS-Lってのがありえん
Instant Drive 360を一度使っちゃうと、もう二度とあんなクソハブに戻れん
ノッチが多いからかかりが良い、なんてのは副次効果で、ハブ全体の剛性がめっちゃ上がってるのが一番の違いだよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:07:04.53 ID:ikPFDxel.net
コスカボSLUSTはいくらなんでも高杉ィ!
でもID360は試してみたいしキシプロにすっかなー

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:42:12.67 ID:NIHDNcwA.net
>>638
自分もUST絶賛記事見た&ハイトの高いのが使って見たくてコスL-UST買っちゃった口だけど自分の経験を踏まえてアルミのホイールをオススメするよ
コスカボUSTとかはタイヤやらチューブを気軽に交換して楽しむ事とか気分によってホイール付け替えて出掛けたりってのが難しくなる
そして肝心なディープホイールの恩恵は一般道では感じにくいよ
USTの低圧運用とか乗り心地が絶賛されがちだけど、それはラテックス使えばクリンチャーでも達成出来る
GP5000にラテックスの組み合わせは凄いらしいよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 06:30:39.34 ID:qHQLIKr8.net
>>642
USTだとチューブレスでも行先やコンディションに合わせて頻繁にタイヤ交換できるよ
シーラントは劣化してないなら回収して再利用

そもそもチューブレスは内側にチューブ一体になったもので、シーラントなどもラテックスだし
空気圧適正にすれば、乗り心地はわざわざラテックスチューブを別に入れるより良い

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:58:39.70 ID:q32NLuub.net
4000sラテックスでも流石に5bar運用は怖くてできんわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 08:04:09.59 ID:OXfsx3XX.net
そもそもGPで乗り心地とか意味不明だなー
神格化しすぎじゃない

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 08:09:16.67 ID:6eFrts+a.net
>>630
自分用の覚書として公式の表記をまとめてみた。長くてすまん。

[用途] ASTM規格 カテゴリー 2 : ロード+ジャンプ15pまでのオフロード
 キシリウムプロ/エリートUST
 オールロードプロ/エリートUST
 コスミックエリートUST
 キシリウムプロカーボンSLチューブラー
 アクシウムエリートUST(ディスク)

[用途] ASTM規格 カテゴリー 1 : ロードのみ
 キシリウムプロカーボンSL UST
 コスミックアルチメイトUST
 コスミックプロカーボン無印/SL UST
 コメットプロカーボンSL UST(リム/ディスク) 
 キシリウムUST
 アクシウムエリートUST(リム)

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 08:09:40.98 ID:6eFrts+a.net
[最大空気圧]
チューブレス 25mm 7bar(100psi) , 28mm 6bar(87psi)
チューブド 25/28mm 7.7bar(110psi)
 キシリウムエリート/プロUST(リム)

[最大空気圧]
チューブレス 25mm 6bar(87psi) , 28mm 5bar(70psi)
チューブド 25mm 7bars(102psi) , 28mm 6bar(87psi)
 キシリウムエリート/プロUST(ディスク)
 キシリウムプロカーボン無印/SL UST(リム/ディスク)
 コスミックアルチメイトUST
 コスミックプロカーボン無印/SL UST
 コメットプロカーボンSL UST(リム/ディスク)
 アクシウムエリートUST(リム)

[最大空気圧]
23mm 8.7 bar(125psi) , 25mm 7.7bar(110 psi)
 キシリウムUST 
 アクシウムエリートUST ディスク

MAVICとしてはオフロードやシクロクロスはアルミリムのUSTを使うか、カーボンリムならチューブラー使えってことっぽいな。
近場で15cmの段差を安いホイールで降りてみたらわかりやすくていいかもね。前提として総重量120kg以下推奨。
ディスクブレーキ用リムで軽いのは25mmクリンチャーで7barまでなので最低限の厚みしか無さそう。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 08:43:22.71 ID:rv56R6wL.net
俺もチューブレスの乗り心地を強調しすぎるのはどうかとおもうな
空気圧を下げると路面ベタベタな感覚になるし、
かといって高くすると跳ね上げがきつく感じるし
あまり圧を高くできない

そしてなによりしっくりこないと感じた時のタイヤの選択肢が少ない
次はクリンチャー運用にしてGP5000試してみようと思う

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 09:21:39.04 ID:Z1kW59Xw.net
360ハブを近日中にバラそうと思ってるんだけど、入れるグリスは固めか柔らかめかどっちがいいの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:26:57.64 ID:af9Q9yjx.net
>>646
>>630だけどありがとう
なるほどUSTのキシリウムエリートかキシリウムプロならシクロクロスでも使えそう
ロードと兼用しようという魂胆なので願ったりなんだけど流石にプロだと高いからシクロクロスで使うには勇気がいるねw
キシエリでも高いけど

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200