2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう17サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:31:31.92 ID:1S2nHrrI.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531084335/

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:00:09.11 ID:yRR1+CYq.net
>>694
自分の感覚だと平坦基調200kmも、山多めの200kmもあまりアベレージ速度変わらないわ
上りの分は下りで相殺されるんじゃないか?
まあ人それぞれか

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:17:48.42 ID:GXcUioZl.net
デブは山で後輪減るんか

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:23:10.88 ID:APOo/Hyy.net
タイヤの摩耗の主なファクターはタイヤにかかる遠心力、ホイールの回転速度≒走行速度、荷重、ブレーキによる制動、ゴムの状態(表面温度や濡れているかどうかなど)。
後輪が前輪より減りが早いのは、後輪の方が荷重がかかっているからで、平地でも登りでも同じ。
パワーだけで摩耗を説明するなら、下りで踏んでなければタイヤは摩耗しないことになる。
登りで平地より速度が落ちれば、そのぶん摩耗速度は低下する。
逆に、下りでの高速走行や頻繁で強いブレーキングの方がタイヤが減る原因になる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:12:36.33 ID:kX3DWp+J.net
コスカボSL USTでYKSION USTだけど
同じ距離走っても、信号多い平坦ライドより山サイのほうがタイヤ減らんなぁ
消耗がパワー比例とかはトンデモ理論、加減速多いほうが遥かに消耗するだろう

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 22:53:06.56 ID:ZoSK+1zh.net
>>698
タイヤ減らんなぁって、どうやって判断すんの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 06:03:48.57 ID:6AW/mYum.net
平地でも登りでも加速を繰り返すことで磨耗が加速する。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 08:35:28.92 ID:0KKx6lgW.net
>>700
減速もだろうw
パニックブレーキなんかした日には、一発で分かるくらい減ることあるよな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 08:49:49.65 ID:2OS9bh/f.net
ローラー回した後に散らかるタイヤカス

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:16:17.93 ID:CmOE9KaR.net
マビックマートって信用出来ますか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:55:49.35 ID:j9VMmr6P.net
>>703
代行屋だろ?
それ以上でもそれ以下でも無いでしょ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 12:47:25.34 ID:hVlFINS5.net
あれ転売屋だと思ってた

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 15:39:47.35 ID:F2kHwLSl.net
>>705
まあ似たようなもんよな
ベラチとかで仕入れてる噂も有るしね

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 16:33:07.55 ID:dOUuHOEF.net
あの程度の値引きなら腕の立つメカのいる店で買ったほうがイイだろ
とにかく使えりゃいいから安く済ませたいならべラチにいくべきだろうし

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 16:45:42.06 ID:DZ/BwFCJ.net
>>684
とか
とか
言われてる
らしい


フェイクニュースw

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:47:16.13 ID:G+uE7ppH.net
>>698
ヒルクライムは常に加速を繰り返す行為なんだがw

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 21:49:44.35 ID:e4Qrh25q.net
>>709
それは可笑しいと思うよw
速度一定で走ることを、加速とは言わんがな

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 21:54:26.02 ID:I4OVghIz.net
>>709
島村ジョーかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 22:08:53.13 ID:taY1fV1Q.net
>>711
そんな選手いたっけ?どこのチーム?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 22:19:15.24 ID:z1C4EnBh.net
>>710
重力加速度があるんだから加速だろ
文系か?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 22:36:30.83 ID:e4Qrh25q.net
>>713
重力加速度は単なる定数で平地だろうが上りだろうが下りだろうが変わるもんじゃないぞw
上りで変わると思っているならそりゃ似非科学だよ

上りじゃ速度ムラなければ、下りでブレーキング繰り返したり、街中で信号停止発進繰り返すより減らない

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 01:17:14.55 ID:LX5lczpF.net
やっぱり文系か

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 02:11:17.63 ID:K5HIkv22.net
上りで速度ムラが無いって前提がまずもっておかしい。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 06:01:07.84 ID:VE23/WrP.net
>>716
常軌を逸したクソ雑魚ならそんな感じになっちゃうけどなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 06:45:59.62 ID:LgtItyjn.net
>>716
下手くそだと速度ムラ酷いよなw

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 06:52:32.60 ID:kIFAi8yi.net
獲得高度2000〜3000km程度のライドイベント行くと良く見るな
ペースガタガタで後半ヘロヘロな自称クライマー

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 07:17:33.87 ID:SA3pUgLa.net
>>719
おまえスゲーなオーダーがkmだもんなw

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 09:23:05.57 ID:+zKV8g7H.net
分単位のペースの話とペダルングのムラの話が混ざってることを理解できない馬鹿多数

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 09:26:24.25 ID:wswtx+Xo.net
ペダルングさんには言われたくないです

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 09:57:36.01 ID:LX5lczpF.net
定速だろうが登りなら重力加速度は掛かる
ものわかり悪いね君ら

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 11:02:24.92 ID:+1wjUJpJ.net
でっていう

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 11:06:46.79 ID:w7e2tVOj.net
理屈バカどものくだらねえ話
痩型で神経質でレンズの小さい眼鏡をしてる
そんなイメージ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:44:45.96 ID:aSezHJZW.net
第100ステージ
パリ〜ペダルング村〜ニース

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:49:19.09 ID:NcRnvVs/.net
タイヤをな、タイヤの減りくらい気にせず走れるくらいになりなよ
それが人間、偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 13:42:39.58 ID:GI7uIFgg.net
パナのクローサーくらいなら気にもしないけど高いのはなぁ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 18:20:18.83 ID:Zt3cuCPM.net
金持ちかスポンサーが必要ね

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:07:42.76 ID:4aeazfqp.net
>>723
だから重力はかかっても、重力加速度は単なる定数なだけだから、かかるもんじゃないぞw
中学の理科からやり直して来い

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:13:00.33 ID:WlkwEp+6.net
お前も動摩擦と静止摩擦の違い勉強してこような

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:14:19.54 ID:LgtItyjn.net
加速度とか、字ズラのイメージだけで語ってるんだろうな

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 05:24:44.93 ID:jtGeweo2.net
1年前はコスプロ28万だったのに今32万...

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 05:56:13.20 ID:+UcrR1Xu.net
>>733
で、デカールの分軽量化されたから値上がりも妥当なんやで

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 06:57:39.75 ID:Zbsmnhme.net
日本以外はインフレやからな…

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 07:08:42.77 ID:zCNVCcJf.net
>>734
リム重量405g(笑)

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 07:41:45.12 ID:Ah/pF1fW.net
>>736
なにその偽情報

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 08:14:02.45 ID:5+xXgt0q.net
>>723,731
間違った知識でドヤってダッセぇやっちゃなw

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 12:34:25.91 ID:0+cUVda7.net
コスミックアルティメイトディスクブレーキ版てあるんだっけ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:09:45.36 ID:tRF774Fr.net
>>739
ジロデイタリアやツールドフランスに合わせて、年が明けてから出る

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:10:47.68 ID:4MiYp+ok.net
いいホイールなのはわかるし開発費広告費が掛かってるのもわかるけど
コスカボSLの32万はいくらなんでも…何というか、こう手心というか…

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:26:39.78 ID:VOl48xgk.net
国内の価格設定がぼってるだけで
ガイツーが妥当
カンパのようにおおらかになって欲しいところ
メンテ自分でやって
不具合が起きたときパーツが入手出来なければ最悪オク行きを覚悟して自分はガイツーした
約半値だから買い直しても新品な訳だから断然お得

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:32:07.47 ID:FP5gDg7j.net
ローハイトカテゴリのキシプロカーボンUSTとレーゼロカーボンの定価が国内と海外で逆転してんのは本当に呆れる

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:45:13.99 ID:HcVCrtYy.net
>>719
宇宙でも行くのか

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:15:56.66 ID:SmdZv7bx.net
なんで日本の定価高いんだ?って聞いてみたら、
倉庫の費用が高い、送料が高い。

ちなみに倉庫業の利用料金最高値はイギリスな。
日本の1.5倍位高いんで中の人の言い訳は嘘。
アメリカの中規模倉庫業と同程度が日本の最高値位だから安い方なんだよね。
送料も国内に限れば同じくイギリスは日本の10%位高く、
国内送料の事業者割りも無いに等しいのがイギリスなんでこれも嘘。
追加すればクレーマー対策による諸費用考えるとアメリカの訴訟リスク考えれば微々足るもの。

アメアスポーツジャパン MAVICチームの中の人に聞きたいのがなんで日本は高いの?
お前らが贅沢に給料頂くために高いだけじゃん。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:17:54.22 ID:DIp66iE3.net
買う人が沢山いるからでしょ
頭大丈夫?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:18:17.62 ID:Ty7qWNHP.net
高いと喜んで買う人が居るからじゃないの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:50:51.41 ID:lC912nQV.net
>>746
ヨーロッパ各国やアメリカを差し置いて日本の数少ないスポーツバイクユーザーのなかでMavicバカ売れしてるのか
お前の頭の中すげぇな

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:53:44.84 ID:5YrEP7Ok.net
フランス人のワイン代を賄うためだろ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:57:05.07 ID:DIp66iE3.net
>>748
売れなきゃ代理店は潰れるわけだが
本当に大丈夫か?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 20:02:13.19 ID:2XS2R1fs.net
購入する奴らに片っ端から噛み付いてみればいいのではないだろうか

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 20:03:20.19 ID:2XS2R1fs.net
購入する奴らに片っ端から噛み付いてみればいいのではないだろうか

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:36:19.58 ID:tRF774Fr.net
色々理由付けてるけど、単純に高いと思うなら別に買わなければ良いんじゃないか?
俺は30万の価値があるとおもったからコスカボSLUST買ったけど
その辺りはホント好みの問題じゃないか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:22:10.13 ID:5YrEP7Ok.net
コスパならおとなしくフルクライム買っとけ。
それでもmavicを買うというのは何らかのこだわりがあるのだろう。
おいらはデザイン

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:53:58.56 ID:VOl48xgk.net
お金持ちさんや自分で弄れない人は国内のショップで買って日本の経済 潤してあげてください

ってことでいいでしょ

ただ部品取りでガイツーのシリアルナンバーを弾くのは汚いと思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:24:57.56 ID:J06hsTWa.net
>>753
自分は同じの買ったけど外通で16万で買えなかったら買ってないな
実際使って見て30万の価値は感じられない

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:49:12.78 ID:14EatllD.net
>>756
同感
人によって感じ方はそれぞれと思うけどガイツーではボラやレーゼロカーボンなんかも16万前後だから大して変わらないまぁコスカボの方がスペック的にやや進んでる気がする程度

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 04:17:55.09 ID:ljuWTAX7.net
並行のシリアルが弾かれるのはしょうがないんじゃね
ご自身で面倒を見られるならそちらも同じくどうぞってのがアメアの返しだろう

都合のいい奴はどこにいっても嫌われるんだよ

もっともアメアもとてもいい奴とは言えんがw

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 04:23:00.89 ID:4o9FYWBk.net
部品取りで弾くのはおかしいと思うが?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 06:46:08.01 ID:Mn1ZZnkE.net
>>758
そうだな
そして別にガイツーで買ったならカイツー先で修理して貰ったり
部品取り寄せすれば問題無い

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 08:57:44.05 ID:rrOMXQ0u.net
>>759
その部品を仕入れて保管するコストを誰が担ってるんだ?って話だ。
直接的にはアメアジャパンかもしれんがその資金は日本で購入したユーザーだよ。
ガイツー購入者は恩恵だけ受けようって乞食根性でしかないわけ。
ガイツー購入して無償有償問わず、サービスを受けようってのはアメアスポーツジャパンのクズ社員どもより悪質なんだよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:02:52.79 ID:VuNTdCaH.net
>>761
それはその部品だけに乗せればいいコストで
門前払いがおかしいってことだろ
公取委見解もその線

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:18:26.10 ID:r8mvpdCY.net
部品代にコストを載せたら載せたで
ぼったくりと騒ぐだけだろう

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:30:50.67 ID:gD3KxL7G.net
すでにぼったくり値段で日本に売ってるだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:39:31.12 ID:ljuWTAX7.net
まあ公取云々言い出したところでどうしようもないのだから、住み分けるのが一番だわな

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:50:27.58 ID:rrOMXQ0u.net
>>762
その上乗せは誰が払うの?って話になる。
例えばガイツー購入者に○○%上乗せは売らないより介入対象になってるんだぜ。
国内購入者向けなら、彼らへの部品供給で一杯一杯って理由が付けられるけど↑はそれも無理な差別的販売になるから。
となると結局全員が上乗せになる。
これは別にMAVICジャパンのゴキブリどもだけに限った話じゃなく、他のブランドでも同じ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:58:49.64 ID:iyeduG+w.net
アメア大暴れ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 11:15:41.45 ID:XKVdWMRx.net
>>766
んな事通る方がおかしいだろ
車なんてどこで買ったって中古だって逆輸入だって普通にディーラーで面倒みてもらえるんだからな

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 11:24:23.06 ID:VdinEFZV.net
お隣韓国の価格見ても円換算で米欧と大差無いしアメア全体としては世界中同一価格、同一サービスが基本なんじゃないの? おま国ってやつ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:07:55.97 ID:0Jt05cJj.net
>>766
部品購入者に決まってるだろ
アホか

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:20:15.72 ID:JsFY/bHN.net
えーとつまり


嫌なら買うな

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:35:17.50 ID:2DvhEMuI.net
まぁ部品取りと言っても落車でもしない限り簡単には壊れないから
普通の使用で劣化する頃には飽きてて次のホイール欲しくなってるw

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:44:52.95 ID:2DvhEMuI.net
自分の場合ホイールは他社を含めて4セット全部ガイツー
困ったことはない
他のコンポーネントやウェアなんかも全部ガイツー
国内の価格はあり得ない

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:01:30.60 ID:nKekVCWL.net
ショールーマーもガイツー品を持ち込み直せとごねるクレイマーも一緒
客と店の立場は商品・金を挟んで対等だろうw
店は乞食相手にボランティアでやってるんじゃないわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:04:26.69 ID:VY6nY2NH.net
工賃や部品代を払う意思はあるんだからさっさと部品出せよ
はい論破

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:21:05.96 ID:nKekVCWL.net
>>775
アホか?店は気に入らない客に販売やサービスしなくて良いんだぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:24:27.65 ID:Kw5u9CI3.net
>>775
普段金ケチって、困ったときだけ縋る乞食はお断り

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:25:48.77 ID:J06hsTWa.net
>>776
店はな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:45:00.63 ID:2DvhEMuI.net
たしかにガイツーで買ったなら部品もガイツーで買えって言うのがスジだね

おっしゃる通り

それでもでもガイツーの方が魅力的

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:00:30.14 ID:rrOMXQ0u.net
>>779
それが適正な考えだと思う。
俺もそう。
俺は乞食にうろうろされるのがイヤなだけなんだよね。

>>775
ガイツーのお前はFTSLの爪一個100万なって言われて金だすの?
国内購入者は数百円だけど。
ちょい極端だけど、お前が言ってるのはそれも甘んじて受けるって事だが?
それがOKならマビクソの中のゴミクズも喜んで受けてくれるんじゃね?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:10:30.34 ID:Kw5u9CI3.net
>>779
ガイツーで買った店に送れば、修理もしてくれるだろう
修理費が新品買うより高い場合もあるが、案外安い場合もある
それで良くね?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:18:16.82 ID:YTNJIqdH.net
アメアも買収されたんだから早く安く売るようになれよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:21:41.26 ID:J06hsTWa.net
外通で買ったら外通で面倒みて貰えってのは分かるよ
でも、そう言うなら裏で手を回して流通をブロックするなよと

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:44:51.39 ID:Kw5u9CI3.net
>>783
裏で手なんか回してないだろうが
仏の業界からの要請で、バッタ品やコピー品はじくのと、税制対応のため国制限掛けてるだけ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 15:03:54.88 ID:SPIrNr0y.net
Mavicカー揃えるのに金がかかるからだろ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 16:32:41.94 ID:SbZFxQec.net
代理店関係者わきすぎわろた
晒しあげ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 17:22:52.88 ID:VdinEFZV.net
仏の業界がアメリカのアメア本体に圧力をかけて日本アメアを狙い撃ちしてるのか
仏業界すごいな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 17:26:10.50 ID:kUZNqAoD.net
そりゃあ日産の利益を吸い取ってるフランス様やで
それくらいお手のものよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 17:52:18.98 ID:SPIrNr0y.net
仏壇業界かもしれない

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 14:55:29.84 ID:d+RbUXGt.net
>>787
各国とも条件は同じなんだがなw
何故日本が特殊だと思った?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:06:28.77 ID:SqKPg3E4.net
通販許可されてる時点で全然違うでしょ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:23:55.65 ID:6qoFUMoA.net
2万3万ぐらいの価格差ならともかく、普通にヨーロッパの倍の値段になるからなぁ
流通コストやアフターサービスがあるとは言っても、そんなに上がるか?
つーかアフターサービスはヨーロッパでもやってるんだろ?
じゃあ流通コストだけじゃん

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:30:15.21 ID:NlPqnGA6.net
ヨーロッパだろうがアメリカだろうが日本だろうが、アメアのショップの卸売り値は為替差はあれど、ほぼ同じ。

後はショップがどの程度利益を乗せたいかだけ。

アメリカは日本より高値だし。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:43:07.73 ID:ivJh8oK/.net
Mavic公式でコスカボSLUSTの値段比べると日本だけ飛び抜けてますけど
ショップがなんやて?

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200