2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク9台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:28:34.15 ID:Aue+Q55+.net
内容:
近年大手からベンチャーまで参入し、各社がしのぎを削り進化を遂げているグラベルバイクについて語るスレです

ランドナーやパスハンターの話題は専用スレがあるのでそちらでどうぞ

前スレ 【舗装】グラベルバイク 8台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534646224/

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 01:19:28.15 ID:qHiEKyTh.net
グラベルバイク^^

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:17:41.62 ID:yeD7zHBf.net
やっぱりw

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:02:01.97 ID:OarXIG9Q.net
ブラブルバイク ^ ^

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:52:18.99 ID:qHiEKyTh.net
グラベルバイク^^

ドキドキワクワクが止まらなくて。

グラベルバイクの逞しさは一流で^^

ついに正社員のお仕事が11月からで。

頑張って働いて^^

グラベルバイクの夢を見て^^

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:54:25.62 ID:qHiEKyTh.net
正社員はボーナスが支給されて^^

新しいグラベルバイクを計画して。

ピナレロのグラベルバイクを目標にして^^

ワクワクが止まらなくて^^

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:56:38.99 ID:qHiEKyTh.net
お引っ越しも完了して。

新しい土地にワクワクして^^

自然がたくさんあって。

グラベルバイクが活躍して^^

新しいグラベルも探検して。

ドキドキして^^

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:59:13.36 ID:qHiEKyTh.net
新しいお仕事の準備もして。

アパートの部屋も整理して。

お友達も喜んで^^

グラベルバイクも喜んで^^

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:00:33.18 ID:qHiEKyTh.net
グラベルバイクも磨いて。

一生懸命ピカピカにして^^

通勤でも快適仕様にして^^

ドキドキワクワクして^^

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:03:25.77 ID:qHiEKyTh.net
グラベルバイクは逞しくて。

しなやかで。

繊細で。

格好よくて^^

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:34:47.25 ID:HspWhuYz.net
QRはめた時にパッドとローターの間隔がズレても、hyrdなら何度かニギニギするだけで自動で調整されるん?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:46:50.90 ID:Igtts0yK.net
できるはずがねえ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:10:16.29 ID:U69yv2yQ.net
>>506

では>>465
>油圧 + QRだとホイール入れた瞬間はパッド当たってるんだけど走る前にレバーをグイグイ握ってやれば当たらなくなる
は誤り?
それとも完全油圧とハイブリッドでは違いがあるという意味?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:38:11.70 ID:yeD7zHBf.net
脳内乙

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:41:02.17 ID:qHiEKyTh.net
グラベルバイク^^

パッドとブレーキディスクのクリアランスを調整して。

ディスクブレーキは繊細で逞しくて。

心の底から格好よくて^^

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:43:14.35 ID:qHiEKyTh.net
スラムの油圧モデルは格好よくて。

ブレーキもよく効いて。

安心安全で^^

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:16:20.53 ID:Mt80tB1C.net
>>505
調整されるというか油圧シリンダーの原理的に、パッドがローターから相対的に一定距離離れていく
ヒモ引き油圧シリンダー式でも、完全油圧でも同じ

油圧キャリパーなのに当たるって人はロータが曲がってるか、よほどクイックの付け方がまずいか
もしくはセンタリングすらしないくらいキャリパーが曲がって付いてるか

そもそも最近のアルミがサンドされたロータは曲がってしまうものなので、
曲がってると思ったら店に治具があるから直してもらうといいと思う

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:29:30.44 ID:Mt80tB1C.net
正社員は最初の1年くらいはボーナス出ないやろ
11月からだと最短で来年の冬ボじゃないの。運が良ければ夏ボで半額くらいもらえるかもしれないが

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:53:09.07 ID:Mt80tB1C.net
そもそも油圧キャリパーってどこもユーザで調整できるとこない。。。
取り付け部分の締め直しくらい?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:06:04.28 ID:U69yv2yQ.net
>>511
なるほど、サンクス
片側パッドの機械式だと構造的に引きずりやすいってことか

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:10:44.48 ID:Mt80tB1C.net
>>514
片側パッドかどうかは関係ないよ
両パッドでも機械式はセルフセンタリングしないし、センタリングしないためにクリアランスを取るしかなく、
そのためにテコ比をあげられないから引きも重い

どっちかっていうとパッドを押す部分が油圧キャリパーであることが大事
厳密に言えばセンタリングするのは対向ポッドキャリパーだから、なんだけど片ポッドという製品は無いはず

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:23:56.57 ID:U69yv2yQ.net
>>515
あ、そうか油圧だと均等に押し出されるから
ごめん勘違いしてた

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:29:32.58 ID:KrLdgEe1.net
ルンバが低価格路線に その理由とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000514-san-bus_all

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:30:04.16 ID:KrLdgEe1.net
ゴバク

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:01:14.85 ID:XsDoBNFD.net
そうすると機械式ディスクブレーキは価格以外のメリットは特にないと思って良い、という事かな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:01:27.94 ID:yeD7zHBf.net
ディスクブレーキ自体のメリットも考えてみるべき

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:17:32.21 ID:4enpcD4Z.net
大事なホイールのリムが傷まないメリットは大きいよね

俺みたいに鉄下駄のままだと、逆に鉄下駄が長持ちしてしまうデメリットになるけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:19:11.27 ID:OF22JvxU.net
ディスクブレーキは逞しくて。

それでいて繊細で。

指に力をいれると急に止まって。

優しく力を入れるとゆっくり止まって。

感動して^^

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:20:53.19 ID:OF22JvxU.net
ブレーキディスクはキラキラしていて。

足元がオシャレになって。

それでいて逞しくて。

笑顔がこぼれて^^

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:23:57.46 ID:OF22JvxU.net
笑顔になって。

グラベルは険しくて。

でも、逞しさに感動して。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:26:28.75 ID:OF22JvxU.net
油圧モデルは格好よくて。

機械モデルも逞しくて。

心の底から感動して。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:28:53.08 ID:OF22JvxU.net
笑顔になって。

心から感謝して。

グラベルに挑戦して。

坂道では歯をくいしばって。

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:30:02.94 ID:OF22JvxU.net
一生懸命働いて。

ボーナスを目標にして。

心の底から頑張って^^

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:31:36.94 ID:OF22JvxU.net
ピナレロのグラベルバイクを目標にして。

Webカタログをじっくり見て。

写真を印刷して。

ファイリングして^^

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:48:13.27 ID:FYP7uvSm.net
軽い
レバーをあわせると数百グラムの違い

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:57:41.36 ID:yeD7zHBf.net
>>529
必死だなぁw

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:42:42.59 ID:e1JDgAHD.net
3Tのハングルースリアハンガーの俺勝ち組w

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:37:07.15 ID:6sJFuJb4.net
>>522
過疎ってる専用スレで一人でやれやWWW 寒いチンカスがWWW
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537882431/l50

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:35:22.73 ID:CiMPxGyF.net
でグラベルバイクのメリットって何なの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:44:04.26 ID:yjArp/BO.net
グラベル向き

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:00:22.88 ID:JXzq+5Ml.net
変なの戻って来たなぁ。コテにしなよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:08:11.96 ID:izkicu6p.net
>>533
ロードで舗装路を走り尽くしたベテランが、ロードの乗り味を残したまま未舗装路を走ることが出来て、シクロやMTBレースに誘われなくていい気楽な形を求めた結果生まれたのがグラベルロード

だと思うから、メリットは
1.レース沼を回避できる
2.クロスバイクに乗らなくて良い
じゃないの。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:19:07.33 ID:OpsryDb/.net
>>536
いいからもう寝ろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:38:48.03 ID:tXK4wwnf.net
こういう路肩の道路。でもまぁ車もそれほど走ってねぇから真ん中乗っても
https://i.imgur.com/fvsNQdP.jpg

放って置くと砂利道になる。補修も適当だとチャリには障害。雪国の荒れた舗装路ってこういうの?
https://i.imgur.com/wHhSUQB.jpg

ロードだと下手すりゃはまっちゃうのかな
https://i.imgur.com/MBEpnHR.jpg

これはMTBでもスリックなら危険だろね
https://i.imgur.com/EkAl2sq.jpg

わかりにくいけどコンクリ舗装で表面ボコボコ。今の時期、午後5時以降にこれはきつい
https://i.imgur.com/LDu9k31.jpg

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:09:15.36 ID:OvTAiWnr.net
本当の意味でMTBとロードの間の子って感じする
中途半端さを好むかどうか
レースもブルベもダウンヒルもやらないしスピードもそこそこでいいって人にはメリット大きい

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:12:25.82 ID:1HMIRcbv.net
むしろブルベやロングライドにはええんちゃうか。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:16:45.30 ID:cQA1c6ap.net
グラベルはランドナーの近代改修みたいなもんでしょ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:30:56.40 ID:CpsKro4L.net
>>538
ステム短くない?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:38:54.44 ID:tXK4wwnf.net
>>542
短い。チャリ屋の言うとおりに選んだんだけどね
もう1サイズ小さいフレームでよかったな

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:37:01.77 ID:YVyT6mVH.net
シマノのスルーアクスル・ディスクブレーキのハブってクイックのハブよりフランジ間隔小さくて余程こっちの方が全体の剛性に影響するような?
自分のプラセボを披露してる正当性主張してる奴は何なのだろうか・・・?

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:52:13.85 ID:+idS8CvN.net
提灯持ち

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:28:16.84 ID:hAg/4s5M.net
>>538
Checkpointの人?TREKのサイズ推奨って他のメーカーのジオメトリーから見ると明らかにワンサイズでかいよね
オレも推奨サイズに従ったらでかかった
シートポストオフセットなくそうと思ったら専用品で高いし

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:35:05.42 ID:izkicu6p.net
>>540
日本の場合、ロングライドだとどんなに避けても登坂や峠が入ってくるから、
実はロングライドに向いていないんだよね
まあ、毎回同じ平坦を往復するとして、平坦な砂利道がどれだけあるのやら…

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:47:41.59 ID:YVyT6mVH.net
クロスバイクでも悪くないと思う

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:55:51.13 ID:izkicu6p.net
クロスバイクだと余計に力が逃げる感じがして長時間乗ってられないっていうね
山岳に強いメーカーってどこだろ
そこのディスクロードをグラベル化して自分のと乗り比べてみたいな

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:10:21.75 ID:YVyT6mVH.net
Trek Domane

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:13:27.57 ID:1HMIRcbv.net
最近は8キロとか9キロ代の軽量グラベルも出だしとるし、ギア比もワイド化しとるからレースではなくただ単に登るだけならええんちゃうか。
思った以上に轍とかが多くて、太いタイヤのほうが捗る気がする。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:49:39.90 ID:94DCoEJT.net
状況対応力高くてあちこち気軽に行けるのがグラベルの良いとこだよね
ドロハンクロス?クロス=劣化ロードな認識が古くなってきたと言う事でいいじゃん

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:00:00.28 ID:YVyT6mVH.net
ゆるキャン向け

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:25:15.64 ID:NLo9bQFA.net
レーシーなジオメトリのロードは疲れるからなぁ神経的にも
速度は落ちるしクライムも相応にキツくなるがゆったりジオメトリで太いタイヤで神経質にならなくて良いのがね
それに積載も考えてあるのが多いから通勤通学にも良いクロスと大差ないけど…

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:28:54.53 ID:J2fGbl65.net
>>544
原因が何であれ硬いことには違いないんだろ?
だったらプラセボでもなんでもないじゃん

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:31:48.84 ID:2SBDhd10.net
giantが出すエスケープrx-e+をグラベル化出来ないかと目論んでる奴も居るぞ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:34:03.82 ID:+pjCfOTY.net
クロスは街乗りオンリー。長距離走るのに向いてない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:45:20.88 ID:izkicu6p.net
自転車って奥が深くて楽しいね

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:03:02.50 ID:NLo9bQFA.net
>>557
根拠は?ジオメトリ?ハンドル?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:12:48.30 ID:9n5q4bx/.net
電動が出るとかエスケープシリーズは何でもあるな

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:15:24.80 ID:s4XjHxln.net
>>543
どのフレーム乗っているかわからんが
もともとロードよりトップ長めだし更にフォワードジオメトリー採用してる場合もあるからなんとも

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:28:33.67 ID:qLUHaPPR.net
>>559
ないよ。
ロード脳に何言っても無駄だよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:48:28.37 ID:xxfArcD4.net
>>555
今はいろいろ試行錯誤してる時期だろうな
設計の定石も変わるし

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:19:26.37 ID:2qjzg5AK.net
>>547
やはり日本の旅にはランドナーでしょうなあ。

アイズバイシクルなどでオーダーするのが宜しいかと。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:26:42.21 ID:no4DjADg.net
グラベルバイク^^

街乗りもできて。

舗装路も走って。

グラベルも走れて^^

ものすごく格好よくて^^

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:41:46.93 ID:qLUHaPPR.net
Nukeproof からも12月にグラベル発売されるみたいだね

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:05:06.69 ID:+pjCfOTY.net
>>559
どっちも

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:26:02.33 ID:tXK4wwnf.net
>>546
最新checkpointじゃなく型落ちセールしてたcrossripなんです実は

>>561
短いステムって見た目がどうもね・・・

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:32:24.66 ID:s4XjHxln.net
>>568
昔は長いステムだったMTB XCも今はこんなに短いんだし
https://www.cyclowired.jp/news/node/276411

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 23:42:10.91 ID:E9yPnCI4.net
2017モデルのRENEGADE EXILEが七万弱で売ってた
12月まで残ってたらボーナスで買っちゃいそう

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 04:50:39.49 ID:+ri+CD6J.net
>>570
クラリス?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 06:19:01.30 ID:zezAfuR4.net
>>570
それはやめるべき
前後スルーアクスルのやつが最低ライン

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 06:27:20.65 ID:Rx/K7Y3A.net
よっぽどその値段でディスクブレーキである方が問題

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 08:56:09.12 ID:6l1eIgog.net
>>572
規格変更商法の糞業界を成り立たせているのは、お前みたいなガァガァ鳴く鴨がお尻ふりふり餌に寄ってくるからだよなぁw
それともお前が糞業界側の人間か?www

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:05:04.55 ID:SHNeHgOY.net
>>570
結構スペック細かく変わってるのな
通勤用で使いつぶすにはありだと思う
>>572
いじるのはお金の無駄だね
>>573
できればブレーキだけは換装したいな

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:08:04.33 ID:Rx/K7Y3A.net
商法かどうかは別にしてもバランス崩してもすることではないなぁ。まあ時間が経てば淘汰されていいものが出てくるとは思うけど・・・

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:20:34.86 ID:Rx/K7Y3A.net
>>575
グラベルバイク^^さん!

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:25:02.74 ID:SHNeHgOY.net
本格的に走りたい人はいくらでも上級モデル買えばいいとしてw
ツーリング車を探してる人だと現行どれがいいか考えてみた
リッチな人なら1×11で前後スルーのESCAPEDEかEXPLOITかが長く乗れるか
これ以上上はダボ穴ないし価格的にも現実的でないだろう

EXPAT以下は全部リアがクイックなので規格的にはそんなに違いがない
個人的にはスチール10速のEXPATは悪くないと思う
アルミでもいいと割り切るならEXPLOREがおすすめ
9速でチェーンの耐久力があるけど、8速のEXILEとさほど価格差がなくて
フロントがスルー化されてる
フロントだけスルーでも上で出てた、フォークがぶれて鳴いたり
脱着のたびにずれる問題は解消される(リアはあまり関係ない)

長文すまん

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:52:46.66 ID:Ioe9z8BH.net
ナカガワのエンドワッシャー使えばクイックでもスルアクと同じ剛性♪

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:44:41.56 ID:KKzZ+tjO.net
グラベルバイク^^

スルーアクスルモデルは逞しくて。

クイックモデルは繊細で。

どちらもディスクモデルで。

お互いに仲良くして^^

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:21:01.62 ID:zezAfuR4.net
>>574
そうですが、何か?

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:30:19.00 ID:Styj7slf.net
まあ人の好みだからしょうがないけど、あくまでもディスクブレーキ押しだなぁ。どうせ他人のレビューを鵜呑みにして剛性がーとかわかった事言っている様にしか思えない。
そんな違いを言うくらいならタイヤを適正空気圧で乗る方が大事!

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:37:29.35 ID:+ArQOhCl.net
>>577
おいID

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:38:45.29 ID:Styj7slf.net
>>583
ハァ?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:40:42.80 ID:Styj7slf.net
>>583
相変わらずチキン野郎がIDコロコロか?
もしやトンズラとか言われてた奴か

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:41:31.37 ID:Wjb4bDAx.net
>>584
なんでお前が反応するんだよw

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:42:16.76 ID:zIT6Rr//.net
>>586
やっぱりw

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:58:04.75 ID:/66Hx+/q.net
ポエマーが自演失敗wしかもこいつまで別人格かよw

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:17:13.41 ID:/66Hx+/q.net
つかきっしょいポエム垂れ流してた奴も、テンション高く煽ってた奴も、常識人ぽいレスしてた奴も
全員一人芝居とか自転車板まじ半端ないな

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:27:30.31 ID:Styj7slf.net
楽しいねw

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:28:35.93 ID:yTsk8+s+.net
よくある記事貼りホルホルでハシャぐ歯軋りニュー速爺サン


https://pbs.twimg.com/media/DnIn8lzW4AAQvrj.jpg

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:31:36.97 ID:KKzZ+tjO.net
みんなで仲良くして^^

お互いにグラベルバイクを尊敬して。

心の底から讃えて。

感動して。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:17:18.36 ID:Styj7slf.net
>>592
どんなのに乗ってるんだ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:21:22.72 ID:B/bwFkhQ.net
>>578
現行のツーリング向けグラベルだとCheckpoint SL5が一番いいよ
フルカーボンかつダボ穴フル搭載、45cまで入るクリアランス、前後スルーアクスル、フラットマウント、新型油圧ディスク105と無敵のスペック
フロントにISOが無いのが唯一残念かな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:33:09.83 ID:Styj7slf.net
>>594
重い

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:45:23.88 ID:s/e+rFiG.net
>>594
いやいやいやw
実際にツーリングに関係ない点ばかりでツーリングしたことない脳内クンなのがよくわかるわ〜w
グラベルマンセー厨をだまくらかして儲けるのって簡単そうだなw


フルカーボン(笑)45C(笑)スルーアクスル(笑)フラットマウント(笑)

ツーリングに何の関係が?

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200