2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール195

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 12:49:29.21 ID:yo9bkVsV.net
次スレは>>970が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532535464/

前スレ
ロードバイクのホイール194
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535367549/

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:29:57.97 ID:pTyiwg7v.net
チューブラーってそもそもほとんどパンクしないしなぁ
パンクしても修理自体はクリンチャーより速い。パンクしたやつ剥がして古いタイヤ張るだけだもん
tufoみたいなのならツール缶に入るしポケットでもいいし

ワーサイのPBでサドル下にツール缶を釣るための治具があって、それにタイヤ突っ込んでおくと持ち運びも楽ちん

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:37:29.92 ID:+YGTotQf.net
運がいいだけなのにパンクしないとか勘違いする脳筋クソワロタ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:43:13.34 ID:umD2zV8d.net
確かにパンクは運だよアニキ
コルスピで無事に帰って来れると今日も運が良かったって思うもんw

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:47:10.11 ID:qqg4CfzY.net
https://gomanote.com/gomanholiday/2017/08/07/tubular/
クリンチャーとチューブラーで全然性能も段違いてこのスレで見たんだけど
やっぱ耐パンク性が気になるわ
CLとTUじゃ値段がほぼ二倍近く差が開くしガチレースするならチューブラー一択なんだろうけど
俺みたいな一般ロングライド派ならCLが安牌とは思うけど
性能が全然違うて言われると悩む

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:21:44.76 ID:PLAoAKPA.net
基本、クリンチャーよりもチューブラーのが耐パンク性は強いと思ってるけどなぁ
(コルサスピード除く)

ロングライドの時はクリンチャー一択だけど(パンク修理材積んで)
日課の近場走る時はクリンチャーの時でもパンク修理材積んで行かないしね

チューブレスは乗ったことも使ったこともないから使用感聞きたいな

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:23:42.38 ID:ztDxsRfg.net
>>284
高速走行中のパンクでの安全性は、TUが段違いに高いが
グリップ性能はTUが少しだけ高く、転がり抵抗はCLが段違いに低いので走行性能はCLのが上な

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:27:12.49 ID:WMCKU9ne.net
https://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews
桁違いと言うほどではないが

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:28:34.10 ID:yaS+qWsK.net
グリップはチューブラーが上って印象無いなあ
コンチコンペですら4000Sよりロックしやすかった
雨の日にグリップ重視でクリンチャー使うよっていう選手も国内外にいるしトニーマルティンもそのようなことを言ってクリンチャー使ってた記憶がある

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:31:49.59 ID:ztDxsRfg.net
>>285
適正空気圧でのパンク頻度は、CLでもTUでもTLでもほとんど変わらんくらいにタイヤが作られてる
TUやTLがパンクし辛いって言われるのはリム打ちの可能性がほぼ無くなることと
パンクしたときに空気抜けが遅くて安全に止まれたり、シーラント併用で走れたりするところだなぁ

TLはUSTでも組付けの難易度高いのと重いのが短所、グリップ性能高いのと転がり抵抗低いのが長所

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:51:57.82 ID:iO2ei1hz.net
チューブレスにすればいいじゃん

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:03:18.98 ID:f+W7aN+C.net
【桃色乳首】バドミントンの福島由紀選手、あの桃田賢斗選手との合宿所密会セックス動画が早くも流失【桃色吐息】
http://9ch.net/SP

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:58:23.99 ID:9vS1XZGV.net
>>284
全然性能違うていっても1時間ヒルクライムで20秒〜30秒ぐらいて感覚だけどな風が吹いたらチャラ

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:09:13.39 ID:pTyiwg7v.net
TUがパンクしにくいのは、他の要素が同じならリム打ちの心配がない
リムフラップ由来、噛み込みなどのパンク要因も無い

かつ、高級タイヤだとラテックスなのでそれもパンクしにくくしてる
空気圧もクリンチャーより高めに入れるのでパンクしにくい

グリップならチューブレスに軍配と思うが、パンクリスクならチューブラーだな
ふだん使いなら VELOFLEX Carbon と Vittoria Corsa G+ をオススメしておく

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:25:22.07 ID:xIkBsGaK.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/30425564_1978493035536963_2801864038321893841_o.jpg

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:57:49.71 ID:ZUY9KkWB.net
タイヤに何か刺さってないかチェックする時間が省けるのと、チューブが噛んでないかチェックせずにいきなりインフレーター全開でokだから、TUの方が出先でのパンクからの復帰も早いけどな
早いっつってもCL5分、TU3分とかその程度の差だから正直どっちでもいいわ
テープ使ってる雑魚は知らん

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:02:42.89 ID:J8odjfol.net
TLで患部にジャイの外パッチ補修でインフレーター全開でいいんじゃね?

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:39:09.91 ID:UVdP3IFm.net
TUなら、シーラント入れて、とりあえずガムテでいいじゃね?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:57:04.86 ID:KUTu6OG+.net
グロチョン貼りマルチコピペ半角キチガイ爺はウスノロだろ。
この板の あおり運転原因の原因のウスノロだろ??

発達障害アスペルガーじゃんお前

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:18:00.02 ID:xIkBsGaK.net
脳内人物についての謎の断定を、唐突に喚きはじめる薄気味悪い歯軋り爺サン

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:15:11.59 ID:SugYy1KL.net
>>296
あれ高すぎるのが問題だよな
ゴムと接着剤だけで2500円とか舐めてる

そもそもジャイアントストアが近くに無いから買えない
何かで代用出来ないものか

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:43:40.77 ID:U868wyCj.net
>>300
ピコーン!ゴムと接着剤で代用できんじゃね?

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:14:20.29 ID:Q8cdstZ3.net
ゴム糊は接着剤じゃないぞ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:38:49.52 ID:QohgHAXC.net
>>302
ジャイアントのあれはゴム糊じゃないぞ
ゴム糊でタイヤの外側から張るのは無理
コンパウンドで接着しない

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:43:45.43 ID:U868wyCj.net
でもさ、あの接着剤って世界中でジャイアントしか使ってない特殊な接着剤なわけないと思うから、
やっぱ何かしらの接着剤で代用できんじゃないの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:13:19.62 ID:kZdHPbVz.net
>>296
ジャイの外張りTLパッチ使ったら外側がモッコリするからタイヤそのものが使い捨てにならんか?
釘程度ならシーラントで塞がるからゴム糊パッチでちゃんと修理できるしシーラントでダメなほど裂けたらチューブとタイヤブートでの応急処置できても結局タイヤ交換だろうし

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:41:32.26 ID:hQ0efdd/.net
結局、オウム爺の引きこもりは孤立してるんだよ
理解してくれる人、有益な情報くれる人がいれば、
ひきこもりを何年もするなんてことにはならな

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:14:15.91 ID:j7kF+BA+.net
Fulcrumロードホイール2019 ノーマル456が復活& 7に650Bサイズ登場
https://b4c.jp/fulcurm-roadbike-wheel-list

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:29:51.29 ID:n8qd+r18.net
>>305
その応急処置の時、外側から修理できるから楽なんだよ
内側からだと、タイヤ外してシーラント拭き取って、タイヤブート貼って、チューブ入れてタイヤはめて、やっと終わりでしょ

これは外から張るだけ
そしてタイヤを捨てる事は変わらん
チューブを持ち歩く必要がなくなるのもメリット

それを考えたら2500円でも高くはないけど、数100円で自作出来そうでもある

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:19:13.97 ID:T0qPcOnN.net
やったことないけど養生テープとか貼るだけではやっぱり難しいもん?
リムまで巻き込んで一周しちゃえば、取れることもなさそうだけど
走ってるうちに削れるかな?

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:27:59.78 ID:LfZgEJO/.net
外から貼ったら余裕で漏れるだろ…
浮き輪じゃないんだから

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:54:07.25 ID:mAqvbLB0.net
>>309
そう思うなら、まあ試しにやって見れば良いんじゃない?

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:23:47.70 ID:/mU423Nq.net
>>308
シーラントでダメな時点で結構裂けてそうだからチューブ+タイヤブートじゃないとキツくね?と思ったので見送ったクチだ
俺がTLRだからかもしれんがいざって時の保険は枯れた手法のがいいかなって

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:13:22.90 ID:VWC7hN7R.net
ショップでCLX50で絶対チューブレス運用するなよ!絶対だぞ!
パンクした時ビート(ビード?が落ちて大惨事になるからな!
それとラテックスも絶対ダメだからな!
と2、3回念押しされたのですがそこまで危惧すべきなのでしょうか?
まあクリンチャー運用しかしないのですが

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:45:00.82 ID:pS25yuRA.net
自らの哀れな現状に重ね合わせて、唐突に高齢化問題を語り始める、引き篭もりの歯軋り爺サン


http://eriy.jp/blogimageuploads/29871522_1956967604356173_6985054025260885725_o.jpg

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:47:19.34 ID:Knx7ptcI.net
>>313
それダチョウ倶楽部のやつやん

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:02:38.55 ID:vGSP1Mq/.net
>>313
死にたがりな人は守らないだろうけど、危惧すべきものだよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:08:10.19 ID:al1iEt8t.net
シマノのmtbフリーハブにロードの10s以下のスプロケットは使えますか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:12:06.56 ID:EEdvuaCm.net
毎日毎日朝から晩までクソつまんない歯軋り書く作業に人生費やしてて虚しくなんない?
そんなルーチンワークやれる気力も時間も有り余ってるなら普通に仕事した方が良くね?
そんなに自分の存在をアピールしたいんだったら歯軋り書くより近所の雪かきでもした方がよっぽど有意義だぞ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:21:02.09 ID:duZwjELB.net
糞つまんないと評するレスに踊らされ、
毎日毎日朝から晩まで僕ちゃんの尻を追い掛け回す事が生きがいの、哀しい生き物 歯軋り爺サン

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 01:38:12.92 ID:awR2uIve.net
>>313
チューブレスは知らないけど
ゼンティス以外のカーボンクリンチャーにラテックスは普通使わない

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 04:15:34.30 ID:rmGOopPW.net
>>307
絶望的な文章力に読む気失せた

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 04:53:35.75 ID:9WkbkSlb.net
>>321
見てなかったけど、そのレス見て気になって見に行って吹き出したwww

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 05:02:16.22 ID:SsJDbkfY.net
TU予備タイヤとボンベとマルチツールが入るツール缶買ったからサドル周りがスッキリした
重心も下がってより安定した

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:36:23.18 ID:bum+Um6n.net
クリスキングR45とノーマルのゴキソハブって価格差ほど性能差があるんかな?手組みで検討中

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:05:14.80 ID:ntQ/Vcgo.net
>>323
kwsk

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:39:08.15 ID:FXU9ORzj.net
怒りっぽい老人でもその人がちゃんと知性や能力持ってれば敬って差し上げろ
単なる無能でクレーマーの糞老害であれば脅して黙らせてやればいい

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:38:23.70 ID:hwBHgPY/.net
tuが亀裂パンクしたら、亀裂外からパッチを張る、包帯の様にガムテープを捲く
シーラント入れる、破裂しない程度をエア入れる
で、家まで帰れるでしょう?

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:10:16.60 ID:Xa3AYz+q.net
そんなもんが分からないならチューブラー使わないほうが良い。
そもそも、チューブラーはクリンチャーよりケーシングやパンクプロテクタが薄いのかパンクしやすい。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:19:56.51 ID:rMT/iWeA.net
TU使ってたのが23c以前の時代で高圧だったからって要因がデカイんだろうけど全然パンクしなかったわ
石踏んでもパンパン弾くし

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:22:00.75 ID:Olm0JyXh.net
tuのパンク対策って予備タイヤ持ってくだけっしょ…

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:26:06.09 ID:bMotOqIU.net
あとカッターナイフ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:28:49.82 ID:MQhAyovd.net
tuアンチは出先でパンクしたら絶対に修理不可!復帰不能!って方向でゴリ押ししてくるのなんでなんだろうな
一度も使ったことないどころか実物見た事もなさそう

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:48:02.45 ID:zNp+cqbb.net
おまえは修理できんの?
俺はできない!

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:50:55.54 ID:bMotOqIU.net
修理したようなTUタイヤは使いたくないな
せいぜいシーラント入れて家まで持たせてポイ捨て

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:08:53.30 ID:FMfox3I7.net
TUは決戦用と自宅近くでの練習にしか使わないわ
普段のライドに使うにはホイールに気を使う
アルミクリンチャーがやっぱり楽チンよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:57:44.91 ID:jyGHrzDj.net
決戦って一年に何回あるもんなの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:00:41.02 ID:/l/2jvn6.net
俺は4〜5回かな。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:15:39.85 ID:P6OKQ2dE.net
イマドキTUを修理して使ってるやつなんて先進国に存在するの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:56:43.86 ID:+jI/Gmoq.net
今どき油圧ディスクロードにカーボンクリンチャーでラテックスチューブだよね

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:00:45.14 ID:mY4nowLk.net
マビックのUST買ったけどチューブレスも良かったよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:07:06.75 ID:ZZJ3wzX4.net
これからはチューブレスかチューブレスレディにシーラント入れてシーラントで防げないパンクはジャイアントの外パッチ貼って修理が主流

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:19:06.93 ID:jyGHrzDj.net
>>337
その決戦常に勝ってるんか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:28:03.75 ID:bMotOqIU.net
スタート直前にパン言わせて、一人トボトボ去っていくリスクを考えたら
レース用ホイールは別にしておくに限る

不思議なくらいパンを聞かないレースは無いんだよなー

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:33:23.84 ID:XPLNPrsD.net
スタート前に小さな風船を破裂させてみな空気圧下げろー!って言って回れば有利になるはず・・・

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:35:56.46 ID:/l/2jvn6.net
>>342
枯れ木も山の賑わいと申しまして

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:48:10.49 ID:+gNVI00u.net
>>339
いやいや、まだリムにカーボンチューブラーのが圧倒的に…

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:59:26.77 ID:kZ8Du3M0.net
レース慣れしてないやつがイキって普段入れないレベルの高圧にしてるんだろ
迷惑かける前に淘汰されて当然

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:31:17.12 ID:jyGHrzDj.net
>>345
それって決戦なのか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:30:19.34 ID:AZ8OXTMl.net
>>348
レース用って言葉を決戦用と言い換えてる人が多いだけよ。
突っ込む所がおかしい。

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:31:14.93 ID:a01/UPhL.net
金払って出て優勝の見込みも無い様な人が「決戦」とか言っちゃうのも変な感じだよね
レースレース言うけど河原のグラウンドでやる草野球の試合みたいなもんじゃない?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:32:33.02 ID:AZ8OXTMl.net
>>325
TUFOのs33とR250のロングツールボトルでok

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:33:59.96 ID:vKXmfoaz.net
>>350
本人にとって重要な大会ならそれが決戦だぞ
頭悪い?

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:38:24.25 ID:AZ8OXTMl.net
>>350
例えば、JBCF実業団カテゴリーで優勝して、E3からE2に昇格しました。って人らが使ってるのが、TU。

そこら辺に居る人は、それにあやかりたい人が一定数居るというだけ。
機材って、レース結果からあの人が使ってたのを俺も使ってみようとする模倣から始まる。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:39:32.37 ID:a01/UPhL.net
>>352
何か柔らかい部分に刺さっちゃったみたいだね
ゴメンネ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:44:05.50 ID:hYSFJ6kj.net
決戦を言葉通りにしか受け止められない老害さんか

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:46:04.94 ID:8E9HBSy3.net
自分にとって興味のないものは他の人がどれだけ大事にしていてもそれを理解できない渇いた人間っているんだなw

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:47:03.85 ID:a01/UPhL.net
傍から見ればそんなもんだよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:48:33.07 ID:XPLNPrsD.net
あんた寂しい人生送っているんだな
可哀想

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:55:14.04 ID:a01/UPhL.net
5ちゃんの書き込みに対するレスポンスで人生がどうのって言われても苦笑いするしか無いけどな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:57:01.32 ID:AZ8OXTMl.net
苦笑いするほどの事でもない。気にしなければどうとでも。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:02:22.72 ID:ZpHBrNv1.net
レース用ホイールのこと決戦ホイールっていうの一般的だと思ってたんだけど、違うのか...?

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:10:14.03 ID:94wBJrQz.net
いやほら
速そうな電車を新幹線とか言うとキモいのが集まって来るじゃん
アレと一緒

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:13:55.89 ID:AZ8OXTMl.net
界隈で通用するなら、どっちでもいい話。

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:17:46.45 ID:9NmsMHDX.net
決戦と言う響きにFJTのブログが纏っているのと同種の気持ち悪さを感じちゃうんだよね

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:25:08.62 ID:AZ8OXTMl.net
お前がFJTを見なければ、或いは5ちゃんを止めたら、治ると思うよ。その病気。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:26:54.48 ID:Z6J/mY05.net
chromeアドオンでFJTとかnanashi.netとかブロックしてるわ

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:37:28.05 ID:kZ8Du3M0.net
決戦ホイール=勝負下着
くらいに考えとけ

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:37:57.16 ID:SVBQG1PL.net
草レースを決戦という人=ロードバイクを楽しんでる人(友達になれそう)
それに突っかかる人=嫌な野郎(近づきたくない)って感じかな

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 01:39:00.13 ID:NZvyKFka.net
終戦用ポカリスエット

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:15:08.64 ID:OKjhChmG.net
>>368
どっちもキモい

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:36:11.02 ID:Q7pJrDeD.net
イベント用って言えばいいのに

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:54:04.14 ID:+OvyjO0Z.net
一張羅ということで

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 04:19:28.10 ID:hD7pcaO4.net
実は貧乏人の僻み

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 06:35:24.09 ID:cxUEWKUx.net
俺は日々の通勤が決戦

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:29:29.80 ID:fFIpdC4/.net
基本ロードレースですが、たまにあるヒルクライムとTT用にBORA50TUを考えてますがどうでしょうか?専用にそれぞれ用意するほど資金はないので。
カテゴリー的にはヒルクラが一番得意でBORA35を考えてましたが、エアロ性能で50で苦手な平坦をカバーできないかなと。

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:26:40.71 ID:6+xPB+Zc.net
レースにも出ない豚がブヒブヒ言ってるだけやろww

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:50:13.13 ID:uRWeopzt.net
>>350
ヨーロッパの選手権に比べたら日本のプロ()なんて
向こうからみたら高校生レベルだもんなw

日本でチャリで生活したいなら競輪

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:46:38.45 ID:m1SgCNK2.net
決戦スレ
ホイールの話したらいかん雰囲気

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:07:49.37 ID:7fnBlJyd.net
決戦とか笑うわーって言ってるやつは心が狭いだけだわ、とユーラス一組だけで練習もレースもやってる俺は思う

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:01:50.13 ID:bRBO633c.net
当事国にとって決定的な全面戦に至った場合でも決戦だから、
それを人に置き換えれば、
その草レースに向けて自身の全力を出す事ならば決戦って言って別にいいんじゃないの?
それに最終決戦の最終って何?って話にもなるっしょ。

自分は片肺やから移植でもせん限り、レースに参加も絡めもしないから決戦云々言えないが。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:09:04.47 ID:8nSKYH7a.net
俺の決戦の場は週末のCRやヒルクラだぞ笑
ボラ50と35使い分けてる程度で決戦ホイールなんて思っていない。レースやイベントも同じ使い分け。
決戦=どこで活躍させたいかじゃね?

勝負パンツいいね。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200