2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール195

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 12:49:29.21 ID:yo9bkVsV.net
次スレは>>970が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532535464/

前スレ
ロードバイクのホイール194
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535367549/

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:24:05.59 ID:V9PUVRED.net
>>822
オーバースペックすぎる部分を削ってコストをカットしたんだろうね。
しかし、ダメダメスポーツの特に日本法人の真骨頂は↓だよ。
「トライスポーツ時代から値段変わらない若しくは値上げしてる」
「MAVICとは別に100万超単位で毎年契約更新しないと駄目」→トライスポーツはそんなの無かった。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:07:16.89 ID:wbbvtYFZ.net
>>794
金無いとどうしようもないぜ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:07:09.53 ID:3GbStZxP.net
>>799
ありがとう!

ロードバイクはしっかりとした自転車屋さんで購入したので
メンテ等はお任せにしています

まだまだスピードは出せないカラダですが
平坦よりも登りがテンション上がります

もう少し悩んでみます

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:10:32.19 ID:3GbStZxP.net
>>804
情報ありがとうございます

ロルフプリマのスポーク見て
かなりテンション上がります

毎日の様に色々なホイールメーカーのホームページ見ながら
一人遊びに夢中です

助言ありがとう!

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:52:33.55 ID:+XmmxK85.net
スポークホールのないカーボンチューブレスホイールって
EC90、コスアルUST以外にありますか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:52:54.47 ID:EMbhz7aQ.net
>>825
一応理由書いておくと
カンパ系ハブ(フルクラムも同じ)は短期間でメンテすることが前提なので
防塵防水はあまり強くないんでほっとくと色々錆びる
マビックハブはシールドベアリングなので多少まし(それでもほっとくとヤバい)
ロルフは使ってる人が知り合いにいないんで何とも言えない

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:53:14.27 ID:70P3QDRN.net
廃版になったCorima

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:13:48.83 ID:0uKCBnc0.net
enveってどこで買うのが正解?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:16:45.75 ID:WUlVF3uo.net
盆栽

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:30:35.65 ID:s4XjHxln.net
そこにリスペクトがある

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 04:50:41.92 ID:ZlaZYz4q.net
>>827
カレラのオリジナル

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:59:08.20 ID:NLvFWzN/.net
>>825
こないだ始めて鉄下駄からシャマルに交換したけど、ハブのメンテは大したことないよ。
他の人が言うように、定期メンテ前提だけど、
自分でメンテできないならやめといたほうがいんでない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:11:11.80 ID:BrbB4rdv.net
ゾンダのハブシャフト全然外れない
だいばくはつさせそうで怖い

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:45:01.37 ID:mZdJWJns.net
>>828
そのMAVICのイメージって旧ハブ(FTSL)だぞ。
IND360はきっちりグリスアップしないとラチェット付近が結構錆びる。

ベアリングが錆びるかどうかについてはカンパも最初の一回だけちゃんとメンテすれば問題ない。
というのは手で触ったときの軽さを打ち出す為に故意にグリス少な目で組まれてる。
で、そのまま使ってノーメンテで錆びてって流れになるのがカンパ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:46:54.08 ID:N7vfAogc.net
シマノホイール、RS500/700/9100あたりなら、年間4〜5000kmていどの走行で
ショップに依頼する年一回の定期メンテのついでに見てもらうくらいでいける?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:07:07.96 ID:b2AqayVe.net
サクラホイールは胡散臭くてネタにしちゃうけど、サクラアンチのノムラボもなかなか胡散臭いとこあるから結局何を信じればいいのかww

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:19:00.60 ID:OUpCInf9.net
>>837
4年に1回で十分です。
シマノ、マビックはそもそもメンテするほど異物は侵入しない

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:55:52.02 ID:N7vfAogc.net
>>839
まじですか。ありがと

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:51:03.66 ID:9tBMmGDz.net
レーシング3、年初に買って今4000キロくらい。今から初メンテは手遅れですか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:54:53.14 ID:FmovOx2T.net
>>836
新しいのは駄目か>マビック
新型のハブ採用のホイール使ってる人は周りにいないんだよなあ

カンパはそもそもシール性能低いでしょ
1度メンテしてても油断してやらかした例はよく聞く
(ノーメンテで使い倒すのは問題外だか)

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:31:17.87 ID:foBQczuF.net
>>836
ハブとフリーの話をごっちゃにしているが
フリーがID360でもハブはシールドベアリングだよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:47:38.23 ID:Ml5c6xF0.net
手遅れです。
レーゼロに買い替えましょう。
>>841

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:26:07.32 ID:8lmh6o60.net
>>841
カンパは、マジ早めにメンテしたほうがいいよ
ベアリグ錆びるとヤビツレベルで同じワットで3分遅くなる・・・
2年前の俺もいってあげたい・・・

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:27:22.14 ID:hvFuS4+P.net
カンパってベアリング錆びるの?
下のモデルもUSBだと思い込んでた(´・ω・`)

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:34:02.38 ID:9tBMmGDz.net
グリスはパークツールのPPL-1を持ってるのですが、これはホイールのグリスアップに使っても大丈夫ですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:51:55.07 ID:qGZQOuCZ.net
マビックもハブタフなのか
シマノばかりみてたがそっちもみてみよう

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:39:09.42 ID:LSEf30N0.net
3Tのホイールが全然話題にならんけどツールとか普通に使われてるよね
なんでここでは人気無いの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:53:22.00 ID:MZH+Kese.net
>>842
ダメどころかむしろメンテは楽
引っこ抜くだけでフリーが外れるから、そこにグリス適当に入れるだけ
マジ3分で終わる

それすらめんどくさいとか言うならシマノでも使っとけ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:55:12.44 ID:5YSPL33z.net
>>835
自分は小さい木槌でどつきまわして外してる

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:58:02.02 ID:SVkPKfMM.net
シマノホイール、RS500/700/9100
700以下は鉄球と思ってたけど
全部SUSTINA球なの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:10:57.31 ID:VLlm/GC3.net
>>850
あれな、あんまり簡単に抜けるからビックリしたよ
もうチョット値段が安かったらスプロケットの数だけ用意してフリーごと交換して使いたいレベル
元々そういう想定なのかも知れんけどな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:25:45.87 ID:foBQczuF.net
ID360、スプロケ洗うの捗るな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:33:45.98 ID:VLlm/GC3.net
ただ、音はあんまし好きじゃないんだよな
外で走ってる分には、それほど気にならないけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:05:35.15 ID:gvDi2nwh.net
実売25万以下のホイールで、クリテじゃないけど30Km程度の短距離の比較的平坦基調の
コースに適した奴を教えてほしい、とりあえずボラTU50を考えてる

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:06:36.69 ID:lBUP6yoM.net
>>856
CL50かちょっと頑張ってCLX50

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:10:16.14 ID:qEbbVCdj.net
>>856
コスカボslust

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:34:27.03 ID:gvDi2nwh.net
>>857
CLX50良いんですけど予算が・・・

あれって安いガイツーなんかで扱ってないんですかね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:40:19.36 ID:lBUP6yoM.net
>>859
実店舗で現金払い28万くらい

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:46:42.57 ID:gvDi2nwh.net
その位で買えちゃうんですか、どうもありがとう

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:30:57.77 ID:YUIGEhmQ.net
セール狙えばもっと安い

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:18:54.73 ID:lN9O/xDZ.net
鉄の輪っかに28万か

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:36:50.00 ID:8GNrqKxO.net
てつ?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:38:30.48 ID:v1fCeb14.net
炭素の輪っかに28万の方がダメージデカそうだからやめて差し上げろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:45:03.16 ID:dokqnyFI.net
>>865
それを言ったらダイヤモンド・リングも炭素の輪っかだよw

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:01:36.27 ID:NbEzwpZk.net
>>856
山口

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:17:38.36 ID:mAH1Tuuf.net
>>866
輪っかはプラチナかなんかだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:19:02.04 ID:ikKkgqFc.net
人間は肉だから俺と福山雅治も同じこと

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:23:35.85 ID:+Zw2NXgJ.net
キムタクでない所が良いね!

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:25:04.56 ID:7EjQyWy1.net
キムタクは学がない

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:43:32.53 ID:u4NLH49J.net
仮にダイヤモンドのリムが作れたとしたら剛性すごいのかな?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:50:36.74 ID:TzfMZuFp.net
ハブはアルテ、リムはオープンプロの手組みホイールを使ってるのですが、
完組ホイールに買い換えるならアルテグレードでも走りが軽くなりますか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:03:08.88 ID:6Dcvqi22.net
>>873
かわらん、わからん

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:28:17.28 ID:Z3wUmLs2.net
私は被るのが嫌だからzipp303
真似しないで下さいね

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:42:41.55 ID:kaewXwxE.net
>>875
俺も被るのが嫌でzipp404持ってるぞやったね!

でも正直被るのが嫌ってだけでZIPP選んだけどCLXがめっちゃ性能よくて後悔してるで!

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:44:05.89 ID:+TaZI8Cz.net
>>872
軽いガラスと思えば良い

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:48:35.12 ID:YUIGEhmQ.net
>>876
zipp202とCLX50使い分けている俺をよんだ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:49:25.63 ID:+Zw2NXgJ.net
>>873
完組を試す前に
タイヤを細経の超軽量
チューブを軽量にしたほうが
体感できるよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:56:44.93 ID:a5acsL6v.net
ZIPPだとかぶるから俺はHEDにしたわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:03:07.10 ID:kaewXwxE.net
>>878
ZIPP404もCLX50とCLX64も持ってんねんw
CLX50最高だよな!

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:08:36.56 ID:G7S37tQO.net
CLX50ってZIPP303と比べてどういう所がいいの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:14:18.79 ID:ikKkgqFc.net
すみません3Tのorbis TEAMのホイールってレースの写真ではよく見るんですがちっとも話題にならないので何か不満点が多いのですか?
知っている人教えてください

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:31:00.06 ID:s4XjHxln.net
>>876
これ見るとZIPPの方が評価いいじゃん?
https://intheknowcycling.com/2018/10/14/carbon-road-bike-wheels/
https://intheknowcycling.com/2018/09/23/carbon-disc-wheelset/

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:37:17.29 ID:kaewXwxE.net
>>882
リム幅広いリムハイト高い
スポーク本数少ない
空力良い
セラミックスピード
実測重量がZipp303より軽い

むしろZIPPが勝ってるのってリムブレーキ面の処理くらいじゃね

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:46:35.54 ID:kaewXwxE.net
>>884
その評価は知らんけど
俺の404FCは縦が硬くて乗り心地悪い割に、
横はスプリントでシュータッチする
なんか常にモヤモヤしながら走ってたわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:48:16.47 ID:TzfMZuFp.net
>>879
金がないのでチューブ交換からやってみます

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 08:38:15.87 ID:CWvkVVBK.net
ここのCLX持ち上げは異常
工作員いると疑うレベル

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:08:06.90 ID:zrs4e9b5.net
>>888
うちのclx50乗ってみる?
1000円/kmで貸し出すよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:16:13.60 ID:QInTmWjg.net
スペシャ新宿で1日1万で貸し出ししてる。
http://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/388

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:31:20.23 ID:hZbIZn6Q.net
CLX64履いたS-WORKS VENGEレンタル1日2500円よりくっそ高くて草

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:34:33.33 ID:nbnZxAgs.net
フィジークを見倣えよな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:02:19.77 ID:Bgeow/K5.net
>>888
実際どうなんだ?
アマでも田中さん、井上さん、マツケンさんあたりは絶賛してるけど
供給受けてるんかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:27:29.43 ID:yTsk8+s+.net
意味不明のガタガタの文章で、なにやら妄想を喚きはじめる、頭の弱い負け犬 歯軋りニュー速爺サン


https://pbs.twimg.com/media/DnRxK1zXcAAU2QQ.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:21:57.67 ID:HD8aYw7x.net
CLX50の仕様を見るとスポーク、ハブは汎用品でリムは専用設計品を使った手組ホイールって事?

スポークタイプ:DTスイス・エアロライト(Tヘッド)
ハブ:Roval AF1(セラミックスピード社ベアリング)

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:31:59.62 ID:hZbIZn6Q.net
>>895
ハブとリムが専用品
スポークは汎用品だけど
これを手組ホイールっていうのは無理あるわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:41:56.65 ID:ItPlOCN+.net
知らないからこんなことを言うのはバカだと思われるのを敢えて聞くけど
その辺の違いって相当乗りまくってレースで順位や上位10%狙うような人くらいしか違いに価値を見出せないんじゃないか?
特にボーラワンから上って好みはあっても性能が抜きん出てるとかある?
ちなみに9000C24TU使ってるけどクッソ遅いよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:44:35.18 ID:Vm6xIVYQ.net
ないないww

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:02:15.33 ID:P0NM/28z.net
小山粘着ロリコンオウム僕ちゃん基地外爺って養護教室とかに入れられてた類の奴よな?

三文とか節とかポエムとか
基地外 きっしょw

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:13:32.00 ID:hZbIZn6Q.net
>>897
30万クラスあたりからはほぼ好みじゃね

なんちゃってワイドリムのBORAより30mm近いCLXとかENVEの方が横風に強いとかコーナーで倒せるとかは素人でも絶対分かるレベルと思います

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:24:01.55 ID:HD8aYw7x.net
>>897
今年レースに7戦出場して全て10位以内でした、来年は優勝狙うため以下の3つを考えてる
ボーラウルトラ50
CLX50
ゴキソハブで手組

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:33:21.56 ID:pusVzYXq.net
そろそろ鉄下駄卒業したくなったのでアルミホイール検討してます
・シャマルミレ
・レーシングゼロナイト
・レーシングゼロコンペティツィオーネ
の3点で悩んでいて、
・CULTハブはやっぱりプラシーボ程度の意味なのか
・アルミフレームに合わせるならシャマルの方が多少柔らかくていいのか
をお聞きしたいです
用途は主に通勤と週末50km程度のライドです

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:44:21.87 ID:58S1fr1w.net
貴方の走り方によると思う
アベレージスピードとかレースはするかユルポタで快適なのが良いか
レースに出ないしそれほどスピードも求めてないならハッキリ言うとゾンダで良いと思う
鉄下駄からゾンダは違いが分かるし鉄下駄からシャマルも分かるけどゾンダからシャマルに変えてもそう違いは分からないと思う
もしくはマビのキシエリUSTも悪くないかな乗り心地が別物
レースとかならレーゼロの方が良いと思うカルトとかはカルトです

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:50:45.82 ID:5l7afrRd.net
>>902
DTのDICUT OXiC

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:21:09.60 ID:pusVzYXq.net
>>903
レースはしませんし巡航速度も25-30km程度ですのでゾンダが分相応なんだろうとは思うのですが、買った後やっぱり上位のホイールが欲しい!となりそうなのでアルミの中で上位を選ぼうと思った次第です
最高速度よりは速度維持の楽さを求めたいですが田舎で上り下りが多いのでレーゼロとシャマルで悩んでいたのですがキシエリのチューブレスの乗り心地も気になってきました

>>904
こちらもチューブレスですね
私の用途だと確かにチューブレスホイールはかなり適している気がしてきました
チューブレスの使用経験がなくきちんと装着できるか少し不安ですがすぐ慣れるものでしょうか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:23:25.66 ID:NToQYl8d.net
硬さ気になるなら2wayにしといた方がいいと思う
タイヤはIRCでシーラント無し運用が鉄板

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:26:35.26 ID:eolMYN2+.net
>>893
チューブラーなのかクリンチャーなのか
タイヤの選択でもかなりフィーリング変わるし

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:26:55.24 ID:rwk6dvIF.net
>>905
ustは嵌めるのも簡単で良いよ
街乗りやそのスピードとかならアルミスポークのシャマルなどよりゾンダの方が優しい
キシエリustはその使い方ならとても良いよコツコツ位の震動なら何も感じずに快適に走れる

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:30:38.84 ID:eolMYN2+.net
サクラの新型もUSTタイヤに合わせてるらしく興味あるな(ダイマ
もうちょっと攻めた超軽量USTタイヤが出てきて欲しいけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:04:36.60 ID:qBFFAqZI.net
>>849
おれDiscus60使ってたけど悪くなかったよ、むしろ良かった
ただホイールは高い商品だし、どうせ買うなら失敗したくないからボラとかコスカボとか誰もが知る定番商品に流れやすいというのはあるよな
リセールバリューの問題もあるし

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:05:54.46 ID:QpoSqruq.net
>>901
予算潤沢にあるなら全部試せばいいんじゃないかな。無いならメカニコとかいいんじゃない?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:09:42.67 ID:jNKcSLeg.net
>>902
同じような使い方で、付いてたアクシウムからキシプロUSTにした
USTは本当にお勧め、別のバイクになるよ
俺もエリートで充分だとは思ったけど、後で絶対上位が気になるから 
キシプロは漕ぎだし軽くて巡航も結構伸びるし、信号多い通勤には最高

上にあったDTも黒が格好良くて気になるけど、そこは好みで

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:11:26.92 ID:qBFFAqZI.net
>>883
悪くないよ
3Tのホイール自体は何も悪くない
強いて言えば日本でのマーケティングが良くないからたいして売れてなくてインプレもまず見ない
ただそれだけ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:20:05.87 ID:jNKcSLeg.net
>>902
それと、アルミフレームとUST は相性いいと思う
乗り心地と反応の良さが上手く両立する感じ
タイヤはIRCよりイクシオンのが乗り心地は上かな
ウェットのグリップはいまいちだけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:24:10.65 ID:yePGjc43.net
>>905
>買った後やっぱり上位のホイールが欲しい!となりそうなので
あなたと同程度の脚力で、同様に思い、最近レーゼロ買いました。
2000gの完成車付属、1900gの手組、1500gの手組と持っていますが、
速さに関しては1500g手組と差は無かったです。
レーゼロの重ためのギアを踏む感触は好きです。
タイヤ・チューブ・リムの重量が我々には最も効果が高いと思います。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:43:11.14 ID:eB8uUDQG.net
白青や黒系のフレームに黄色は合うけれども、赤白系フレームには黄色は合わない気がする

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:44:31.26 ID:/7XVYyKJ.net
>>911
金も脚も無えからって僻むなよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:47:27.31 ID:jNKcSLeg.net
>>916
それは言える、赤のフレームとかなら絶対合わない
俺はフレームが真っ黒だから、キシエリの黄色でも良いかなと思ったもん

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:48:31.79 ID:QpoSqruq.net
>>917
マジレスなんだけど。妬み要素がどのへんに?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:57:05.45 ID:nbnZxAgs.net
>>918
んな事無いよ
ワンポイントの黄色は基本、何にでも合うよ
コーディネートと称して何でも同系色で揃えちゃうより余程良い

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:58:06.68 ID:rwk6dvIF.net
キシエリUSTは黄色、黒、赤が選べるぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:10:21.40 ID:ksz+WgLJ.net
>>920
>コーディネートと称して何でも同系色で揃えちゃうより余程良い
さし色と称してごちゃごちゃした結果「毒虫」になるんですね、わかります。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:37:01.38 ID:pusVzYXq.net
>>908,912,914,915
回答ありがとうございました
チューブレスの乗り心地が非常に気になるのでお勧めいただいたキシプロUSTにしたいと思います
wiggleとCRCで買えないのだけネックですね

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200