2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 112台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 13:13:17.49 ID:A37sQQuf.net
※前スレ
DAHON ダホン 111台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537406428/


◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:37:23.53 ID:54u6qolE.net
何故バカの妄言なのか?

いちからか?いちからせつめいしないとだめか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:37:59.79 ID:54u6qolE.net
小径厨の知ったかぶりバカ率は異常w

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:45:18.97 ID:taOwdScB.net
キチガイあらわるwww

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:51:06.17 ID:KarUTdJW.net
今日、仕事で九州の某市に行ってたんだが、こんなイナカでなぜか短い時間でBD-1を3台も見た。
そのうちの一台はグリーンのBD-1モノコックに若いサラリーマン風の男が乗ってたんだが、
市街地の歩道、ド平坦路にもかかわらず、しかも低速域で常時タチコギという、
完全にクソ素人丸出しの乗り方だった。綺麗なフォームのダンシングではなく、ママ自転車で高校生がやるような
タチコギであることがミソだな。これは見てるこっちが恥ずかしくなった。
こんなのが居るので莫迦認定されてもまぁ反論出来んかと。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:02:29.11 ID:6lXJbFIA.net
>>379
そんな事を気にする暇がある仕事って、大丈夫か?
会社潰れたりしない?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:20:28.99 ID:sEkNeNiC.net
聞いてるこっちのほうが恥ずかしいわ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:40:58.82 ID:9S1E8I4J.net
またまた真性ガイジどものマウント合戦がはじまってるw

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 03:19:39.16 ID:2TcybuJs.net
きのうはK3でサイクリングロードに行った
やっぱ目立つのか何度も声をかけられた
「お先に」とか「通ります」とか(´・ω・`)

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 03:40:58.67 ID:hyhbWsTC.net
>>383
「ちんたら遅ぇ〜んだよ」が抜けてるよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 04:46:44.70 ID:eg3Hhnqr.net
>>384
オマイさんの住んでるあたりとは違うよー

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:12:50.69 ID:oQVOnp66.net
「お先に」(おっせーな)
「通ります」(とっとと退けや)

察して下さい

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:12:54.46 ID:hyhbWsTC.net
>>383
「キマッてますね」
「半端ないっす」
「サインください」

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:33:19.41 ID:HgXaVo7l.net
「ダサいっすねその子供チャリ」

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:44:26.53 ID:QxKFSTz5.net
>>387
そういうのはなかったなー
みんな恥ずかしがり屋さんなのかな

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:51:59.50 ID:FzjOTXfJ.net
そらK3でキマってるわけないだろ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:55:32.64 ID:8vrSSndR.net
K3でサイクリングロードとかかなりキマッてると思うが。薬物的な意味で

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:57:04.38 ID:e7K2JxVn.net
補助輪付も走ってるから大丈夫

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 09:01:18.70 ID:woylXup5.net
>>391
うまい

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 09:19:02.49 ID:uks2Uqsr.net
boardwalkにリアキャリアを付けようと思っているのだがやはり純正のをつけるしかない?
他に安くて代用できるのがあればいいんだけれど

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 09:31:39.15 ID:QW/5YrKx.net
無い

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 10:10:22.79 ID:+eNWfJtv.net
>>392
最高にcoolだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 10:21:09.52 ID:pHzzBgQB.net
同じ煽るんでもちょっとはひねるなり芸を見せろや
なんか頭の中身が使用済みのティッシュでいっぱいってゆうレスばっかやな

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 10:26:16.04 ID:jdxPAOv/.net
ちょっとわかんない

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 10:47:10.12 ID:gFCT5iqU.net
>>394
小径車用のリアキャリアなら、多くが付きそうに思うけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BEP7GJI

自転車 小径 20インチ リアキャリア
他にも多数あるし、上のキーワードとかを使って検索してみれば?
選択のポイントはダボ穴対応で、アームの長さや折れの調整でキャリア天板部を水平にできるかの2点。
特に安いのはアームの長さを調整できないものが多く、天板を水平に出来ない可能性が高いので要注意。

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:09:02.69 ID:t4YgdW1P.net
ん?今日も糞ニートキチガイが暴れてるのかw

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:31:18.44 ID:ANGnrugg.net
いかにもオタクっぽい自転車に乗ってる同士は当たり前のように挨拶していくよな。
あれ、自分の自転車を見てほしくてやってるだけだから。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:34:56.88 ID:EWFw6a8t.net
いっそリカンベントに乗ればいいのにな
平坦でスピードに乗ればロードより速いし

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:13:30.17 ID:vD3hZgAl.net
アニヲタキモヲタはリカンベントが大好き

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:26:27.29 ID:H5OpKtdp.net
リカベは意識他界系が多いような

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:36:26.23 ID:2NTucSfP.net
うちの近所に深夜にリカンベント乗りが出没する。
昼走るのは恥ずかしいのかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:39:11.46 ID:U8qbw0vW.net
リカンベントこそ、ランドナーの最終形態

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:45:11.69 ID:JyNojwqq.net
あれって夜乗るの怖そう

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:04:24.25 ID:L1MlHtQQ.net
夜走ってるのに遭遇するのも怖そう

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:35:59.20 ID:66c7TJRJ.net
>>394
あんまり下げてタイヤに近づけると踵に当たるよ。
汎用品の20インチ用でいいはず。
racktime使ってたけどこれ国内はアホみたいに高いんだよな…。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:57:48.56 ID:WX39qB6D.net
K3って定価以上で売ってるけどもう手に入らんのけ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e310381912

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:15:52.42 ID:KHy2V/RI.net
>>410
尼に普通に置いてあるようだけど・・・

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:24:09.76 ID:WX39qB6D.net
あったわサンキュー

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:27:59.86 ID:CZZUDwHG.net
実機触ってからの方が良いんじゃね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:20:31.01 ID:HteJu7PM.net
走りは14インチなりだって分かってれば安い軽い癖もないでいいよねK3は

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:22:30.88 ID:A4Wm316w.net
自分もBWに泥除けとリアキャリア付けたいけど純正品がイマイチで悩んでる

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:03:06.61 ID:EWFw6a8t.net
純正品そんなに駄目かね
2種類用意されてるし悪くないと思うけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:39:55.10 ID:JyNojwqq.net
>>410
オクで自己紹介は別にいらんと思うけどな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:23:53.62 ID:HgXaVo7l.net
億の情弱釣りなんてどのジャンルにもいるが

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:39:17.89 ID:2nkbyjTh.net
純正品は費用対効果考えると値段がいき過ぎな気がする

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:14:43.03 ID:jdYsrWAB.net
>>416
良いんじゃね?
ただ、DAHONって純正品のくせに451だと対応してないとか平気で書いてあるのはどうかと思うわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:22:17.35 ID:HgXaVo7l.net
高いしあえて選ぶ意味はない

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:42:11.23 ID:n6ZPBKqc.net
インターナショナルも違うほうも互換性ある?
パーツだとどっちって特に書いてない気がすんだけど。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:53:01.51 ID:A4Wm316w.net
ここのオプションパーツって値段の割りに見た目がチープなんだもの

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:02:52.36 ID:gFCT5iqU.net
パニアバッグ使うにしても高さも幅も小さめを選ばないとね。
写真見て頭で考えるより相当後ろに下げて取り付けられるタイプでないと、かかとに当たって邪魔。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:59:55.71 ID:7OQJBt1h.net
リクセンのハンドルポストにつけるやついいよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:31:00.07 ID:mBALDl7L.net
>>406
おーまーえーはあーほーかー

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:34:28.27 ID:Q8941Ex8.net
3輪リカンベントに電動アシストとカウル付けたらちょー快適そう

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:30:10.14 ID:Bjg3f6bj.net
>>427
動くハンモック

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:35:16.69 ID:RTUc1D7L.net
ツール・ド・フランス見てたら、
めっちゃ速いフルカウルのリカンベントが
追っかけてるのが映ってたの覚えてる。
リカンベントあればプロと並走できるんだな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:46:53.22 ID:PxwW+9ia.net
平地と覗きならリカンベントは無敵

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 08:02:29.52 ID:PkLyomve.net
ダホンも折り畳みリカンベントを作ろう
持ち運べるくらい軽く作れるかな(´・ω・`)

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 08:54:51.58 ID:3hmPL8o4.net
リカンベントの最大の弱点は格好悪いことだな

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:15:34.08 ID:y2TpG2Rv.net
街中を旗立てて走る姿はちょっと滑稽
このまえ中野で見た
でも旗立てないと危ないから仕方ないね

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:22:57.63 ID:pvn1ByaU.net
>>432
自分の嗜好を押し付けるな
世界狭過ぎ

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:32:15.11 ID:vZ2zeMYW.net
>世界狭過ぎ
自分の世界に閉じこもりたい人がいたw

世間一般の人100人にリカンベント見せたら、90人くらいはへーってにっこりすると思うよw
別にそれでいいじゃん。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:55:03.62 ID:/gK+R7iq.net
>>434
え、リカンベントがかっこわるいのは常識だろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:59:34.52 ID:rGui5oay.net
見た目
その他>>極小径車>リカンベント

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:03:39.36 ID:FLm6NXTb.net
かっこいいかどうかはさておき
初めて見た人は自転車の仲間だと認識できないだろうな

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:11:42.13 ID:cYCSJWtE.net
どんな車種にもその車種なりの機能美はあると思う。

頸椎ヘルニアが更に悪化するようならトライクを、とは考えている。

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:48:37.71 ID:PwyHVoT4.net
あの体勢だと不意な動きに
対応出来るとは思えない恐怖
丸出し無防備だしね

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:23:17.73 ID:1AD0BVju.net
リカンベントは高齢化が加速する交通社会に必要性を見いだされるかもしれない
ダホン先物買いのチャンスだぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:27:09.16 ID:R/inzrfK.net
車に轢かれそうで怖いわ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:27:47.37 ID:XR1EVQrt.net
まあ日本の道路事情ではありえんとしか思えない
普通の二輪車ですら走りにくいというのにましてリカンベントをや

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:14:23.31 ID:CvSv1seZ.net
道路事情はともかく、フルカウルで全体覆った空力特化の自転車欲しい。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:03:11.23 ID:g45Iv7tM.net
>>441
設計者自身が80歳になっても乗れる自転車を目指してオーダーした自転車

https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/29337907.html

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:11:03.81 ID:fK4l6mNO.net
登りの弱さを克服した電動リカンベントならワンチャンあるかも

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:11:57.71 ID:ljthwqa9.net
リカンベントはバイキーとTREKとスギムラとセミリカンベントのリヴァイブには試乗程度で乗ったことあるが
高齢者の足代わりとした場合、低速でストップ&ゴーを繰り返すような使い方はロード以上に苦手な車種だぞ?
リカンベントの安楽な乗車姿勢の見た目のイメージだけで高齢者向けとかしょーもない事書くなっての
リカンベントが日本に限らず世界中でもごく一部の好事家向けに留まっている
のには理由があるんだよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:16:40.96 ID:8bs0okYo.net
>>447
だから電動アシストなんだろ
さらにトレイクにフルカウルの全天候仕様
俺も乗りたいw

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:20:32.19 ID:XR1EVQrt.net
>>448
もうクルマか屋根付きの三輪バイクでいいんじゃね?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:21:31.47 ID:KxOJyLUx.net
>>448
タクシーで解決だよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:27:40.08 ID:76MrsGAg.net
自転車オーダーするような変態の足腰が弱る日は来るのか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:29:19.02 ID:sACYvZTz.net
ツール缶つかってるからこの時期でもボトルケージは2本ないと足りないんですが
2つめのボトルケージはみなさんどこにつけてますか?
折り畳んだときの干渉を考えると、ボトルケージの増設はなかなか厳しいなーと…

後付で簡単につけられるバッグのほうがいいですかね?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:33:13.19 ID:XR1EVQrt.net
>>452
工具やチューブや軍手やワイヤー錠やモバイルバッテリー等はC3フロントバッグに収めている
ボトルケージは一つだけ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:35:33.48 ID:Vid7kiob.net
自転車は歩くより楽に移動できる
だから自転車ばっか乗ってる人って実は足腰弱ってたりするよ
体重を支え続けるのは結構大変なのよ
たまには10キロくらい歩いてみるといい(初心者ハイキングレベル)
それでどこか足腰痛くなるようなら鍛え直せ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:55:59.05 ID:vJs+k6b8.net
>>445
80になって、これにまたがれるぐらい足が上がるなら
ふつうのでいいとおもうなw

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:00:15.08 ID:SxDxE9rx.net
関東なんだが、急に豪雨に降られてマジで焦った。
たまたま輪行袋持ってきていて助かった。
折りたたみの有り難みを感じたよ。
もっと軽くて小さいの欲しくなったけどなw

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:05:27.16 ID:cYCSJWtE.net
>>447
Reviveは昔乗ってた。
男子小学生の食いつきはCarryme以上(笑)
サドルが普通の自転車と同じ角度だから乗ってる間に尻が前にずれちゃって、無意識に変な力の使い方するせいで腰と膝を痛めた。
アオバで取り上げられたの見て「こんなにいいもんじゃねーよ」って思ったなあ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:50:00.97 ID:8Jdc+nmk.net
>>457
セミリカンベントは安楽そうでスピードは出ないけど何処までもマイペースで走って行けそうな気がするけど
実は二桁kmでもきつい。しょせんはポタリングレベルの使い方向け。

元祖タルタルーガの折り畳みセミリカンベントでロングライドしてみればわかる。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:58:18.07 ID:8Jdc+nmk.net
タルタルーガの企画を立ち上げだのは自転車に関しては素人のゲーム筐体デザイナー。
BD-1の生みの親、ライズさんとミューラーさんの事をお城に住んでるとかインタビューで言ってた。
故モールトン博士と混同しちゃってるんだな。
その素人さんの企画を引き受けて商品レベルにまで煮詰めたのが台湾パシフィック社。

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:01:11.28 ID:5hlq0y3M.net
なんかスレチ馬鹿が語りだしたぞw

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:06:24.19 ID:pcFtfsTf.net
新参はタルタルーガといえばタイプRを思い浮かべるのだろうがあれもゲーム筐体デザイナーの手による物か?
下請け製造元に過ぎないはずのパシフィックがタルタルーガと同じ物をリーチの名前で売り、最近はフルモデルチェンジしてタルタルーガとは別物になったな
この辺りの権利関係や事情は知らん

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:17:33.95 ID:sACYvZTz.net
>>453
なるほど
ポトルがはいるフロントバッグ探してみます

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:19:17.73 ID:bU6ZqyUl.net
>>456
ダブプラスおすすめ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:24:32.66 ID:5ZS92xz/.net
>>452
サドルマウント付けてる
輪行袋にも入るし使用上問題ないかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:34:51.11 ID:XR1EVQrt.net
>>462
ええ?
なんでそうなる?
いやまあ別にそれでもいいけどw

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:36:49.06 ID:B0HDGJoR.net
HORIZE DISCって、ラック式の駐輪場はディスク大丈夫ですか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 08:53:46.29 ID:0fNbEX0K.net
vitesseのリアホイールを変えてみたいと思ってるんだが
vigorについてるdahon proっていうスポーク16本のホイール使ったことある人いる?
転がりは実際に乗らないとわからないと思うけど耐久性を知りたい

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 09:24:13.40 ID:K169owDB.net
>>465
アドバイスと全然違う解決法を選んでて笑えるね

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 09:27:28.91 ID:xXZYdOe0.net
多様な情報を得て自分で結論する
とても大事(´・ω・`)

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:10:31.53 ID:iunAi/35.net
>>467
キネプロ(ダホンプロと同じかは知らん)はスポークが折れやすいという話を何度か見かけた記憶が
歩道に上がったりする事の多い自分はキネプロ買うのをやめて金澤とホワイトインダストリーズのハブで組んでもらった

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:26:56.10 ID:A3QnyWub.net
最初から答えは決まってるのに、自分一人じゃ決められない
でも人の意見は受け入れない

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:45:40.96 ID:zcnOvcfH.net
さすが自分のことはよく分かってるな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:48:05.60 ID:TEQZyXgO.net
>>466
160mmのローターだと前後共に干渉して使えなかった

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 16:04:11.38 ID:QU/hRsqs.net
>>466
すいません オーナーの方みたいなのでお聞きしたいのですが
ホライズの太いタイヤって重そうなイメージあるのですが20kmくらいの
距離は余裕持って走れますかね?  よかったら教えてください

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 16:33:30.99 ID:mHFBIobT.net
20km程度なら相当変な自転車じゃない限りビッグベン履いたって余裕でしょ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:03:15.02 ID:1mIuosBy.net
>>467
俺も北海道一周の前にvitesseのホイール交換した時それ候補に挙げたけど、
やっぱりスポークの本数が少ないのが気になって採用しなかったなあ

実際の強度は分からないけど
普通に考えてスポークが少ないって事は一本に掛かるテンションと負荷が大きいことを意味するわけで
万が一折れた時に騙し騙し近場の店や駅まで乗ろうとしてものっぴきならないことになる
北海道では特にw

結局前24本後ろ28本の完組ホイール買ってしまった
ノバテックのjonny406ってやつ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200