2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★15

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 02:35:11.21 ID:FeCNV2Nr.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531217407/

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:16:15.66 ID:SNtbRtil.net
XSしかない

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:00:57.45 ID:svwJ6Z7P.net
身長だけじゃ何とも言えんけど
173cmでS買ってピッタリだよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:38:02.39 ID:zUow22Dm.net
短足で身体が固いならXS
足長で柔らかいのならS

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:48:36.50 ID:5eBsu8ti.net
>>196
スタンドオーバーハイトはSでも問題無いと思うけど、ハンドルが遠いかも?
ステム長で調整できれば良いけど、Sは>>198くらいの身長がピッタリだと思う

ハンドルステム
GIANT CONNECT 31.8 80mm(XS)、90mm(S)、100mm(M、ML)

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:28:33.93 ID:cijb/ftX.net
たくさんありがとう
身体は固いですね…手足も長いとは言えないでしょう
ジャイストだとSサイズオススメされるので何とも迷うところ
年代に拘らずDEFYのXSとS乗り比べたらマシですかね

>>200
私も一番不安で懸念してるのがハンドルの遠さなんですよね
見た目は気にしないので楽に(出来れば早く)遠くに行きたいのが目的です
そのサイズ表見る限りだと、お金を気にしないならXSから伸ばしていった方が良さそうかなと思いました

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:33:26.55 ID:uUh6bvfr.net
身長167cmでクランク170て長くない?
ワイ171cmで165mmやで

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:42:46.30 ID:5eBsu8ti.net
>>201
身長170なんだけど、ブラケットポジションのことを考えてXSを買ったのですが、オレ的には正解でした
プロペルだけど…

>>202
クランクは170で問題無いと思うよ
むしろその身長で165って短くないの?

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:55:38.18 ID:uUh6bvfr.net
どうせ短足よ
でも車種によってはXSだけクランク165だったりするやん

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:57:12.98 ID:5eBsu8ti.net
>>204
空気読めなくてすまんw

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:41:17.15 ID:svwJ6Z7P.net
メーカーの適応身長表だと
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000029#geometry
こんな感じだけど、XSは〜170まで目安になってるから柔軟性も考えるとXSが無難かもね

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:57:03.59 ID:Vh0Zseqv.net
定番のエスケープを買おうと思うんだけどちょっと遠いジャイアントストアと近めのサイクルベースあさひだったらどっちで買うのがいいんだろう
あさひのスレ見てると悪評が多くて迷う
ジャイアントストアまでは片道25kmくらいであさひまでは10km程度

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:07:04.70 ID:dyG/qcXH.net
クロスバイク程度ならあさひでも充分よ
初期伸びとか最初は色々点検とかしてもらう頻度高いから近い店の方がいいよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:09:28.69 ID:yx3S2eCn.net
>>207
ジャイストで買うメリットはライトメンテナンスが無料てことだけど、
定期的(半年に1回くらい)に店に持っていかなきゃいけないから、
それが苦じゃないならジャイストだし、遠くて厳しいとか自分でメンテできるならあさひでいいんじゃね

あとジャイストは割引ないから価格で選ぶならあさひかな

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:22:32.22 ID:QgT4xOk0.net
アサヒもルサイクもワタナベも
チェーンとはいえ店員の技量によるところがでかいから
ネットで評判わるい=わるいではなかろ
まあ近さ最優先だな

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:23:20.74 ID:GIh6IOnB.net
スポーツ自転車乗り始めると距離感おかしくなるから、そのちょっとの距離次第だな
まあ店ってよりはスタッフ次第なんだけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:23:42.63 ID:5eBsu8ti.net
>>207
あさひは店長次第なところがあって、当たり外れが大きい
ジャイストは、綺麗なお姉さんが居る
Gearや小物しか買ったことがないので技量は知らん

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:24:43.91 ID:dyG/qcXH.net
>>212
どこのジャイスト?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:28:17.14 ID:5eBsu8ti.net
>>213
2店舗しか行ったことないけど、どっちもレベル高かった
店名は伏せとくわ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:30:12.39 ID:dyG/qcXH.net
俺んとこはお兄さんしかいないわ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:36:40.84 ID:5eBsu8ti.net
>>215
まじか…

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:52:06.37 ID:S3SzMM8L.net
身長160cmしかないので
XSですら大きいです

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:59:26.24 ID:TKor2xCJ.net
>>217
つ Liv

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 05:57:09.64 ID:UjvLv/2v.net
Liv綺麗なカラーリング多くていいよな…

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 06:53:40.22 ID:TdunRmBW.net
GIANTだけじゃないけど、
女向けのカラーが男サイズにも欲しい

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:37:13.19 ID:Nsr/00oh.net
>>215
ウホッ

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:56:04.63 ID:KOqOiuGV.net
片道40kmにあるジャイアントストアで予約してしまった
車に乗せていくつもりだけど時間かかりから面倒で行かなくなりそう

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:02:03.86 ID:JSFwEvH4.net
片道4kmのジャイアントストアか、片道2kmのあさひで迷った俺は
まだ恵まれた環境だったのか。結局ジャイアントストアで買ったんだが。

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:09:40.02 ID:ABYDCJKd.net
片道100kmレベルのジャイストか5kmのデポかで悩んだ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:56:03.75 ID:Cl1c1GXm.net
>>201
身長168cm/体重58kgで
defy Sサイズ 2018年モデルです

自分はフレームの見た目で
Sサイズにしました。

楽な姿勢(猫背っぽく?)で乗る場合
ハンドルとブラケットを上にあげて
サドルを前目にセットすると
距離的にはちょうど良いです。
200kmや400km走っても大丈夫でした。

単独ポタリングはそれで良いですし
チーム練などは先頭を引かなければ
そのままのセッティングで行けますw

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:11:07.29 ID:rCEBn2AL.net
2年半前に片道7.5kmのジャイアントストアで買ったけど
オーバーホールで1回持ち込んだだけで、特にジャイストに行く用事なんてなかった
好きなとこで買えばいいと思うけど、ジャイストで買えばオーバーホール料金が割引されるし、俺は正解だったと思ってる
距離も特に気にする必要ないと思う

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:19:37.22 ID:ABYDCJKd.net
ちょっとした整備というか調整は自分でやるようになるもんね

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:44:08.49 ID:/A2H0YuB.net
ジャイアントオリジナル製品が常に置いてるってのがジャイストのメリット

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:52:58.22 ID:5svA1vNB.net
多少遠くてもジャイストで買ったほうがいいだろうね
緊急時にだけあさひに持ち込めばいい
あさひは技術はイマイチだけど他店購入の自転車でもちゃんと見てくれるし

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 13:57:26.40 ID:gZQFcINC.net
advPROならどノーマルでも特に不満ないから見てもらいがいがあるホイールすら替える必要ないもん
しまなみ海道行くときはぜひ立ち寄りたい

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:10:09.86 ID:4xPf8RdK.net
>>224
最寄りにジャイストが片道170kmの俺に言えんの?...涙

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:28:52.88 ID:ABYDCJKd.net
>>231
スキー場4つ5つ抜ける山越えルートか親不知抜ける二択の片道150kmです!
一緒に頑張りましょう!

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:41:00.26 ID:j+r6wUXd.net
ポタリングしかしない初心者がアルテグラなんて必要なんでしょうか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:44:58.42 ID:ABYDCJKd.net
要らん
ただ将来いじってグレードアップ考えるなら105以上にしておいた方が追加投資は少なくて済む

本格的?にロングライドやレースに参加したいってなったとき買い換えや2台目を買えるなら今は何でもいい

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:19:05.59 ID:9pF16lEF.net
将来いじろうとする頃にはデュラやアルテは12sになってるよ
俺は6700系にまだ乗ってるけど

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:27:52.53 ID:5svA1vNB.net
もうこれ以上多段化しないでほしい

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:31:18.93 ID:j+r6wUXd.net
初心者って言ってもクロスバイクには乗ってます
ただレースには興味がなく休日サイクリングロードをポタリングするのが趣味なんでフルカーボンで最低105以上は買う予定です

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:37:04.89 ID:9pF16lEF.net
コンポのグレードやギア数よりも、
ブレーキの性能と、
自分が欲しいギア比域のスプロケとチェーンリング、
軽いホイール
にカネをかけた方がいいよ
それができたならclarisでもsoraでも快適だ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:08:45.66 ID:/S2jeoLz.net
金銭的余裕があるなら
欲しい物買うのが一番でしょ
無駄とか宝の持ち腐れとか関係ないじゃん

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:17:23.30 ID:j+r6wUXd.net
それだけの価値があるものなら特に予算に上限はもうけてないですが定価ベースで20万〜30万がコスパ的にいいかなと考えてます。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:42:15.25 ID:/A2H0YuB.net
初心者こそアルテグラにすべき
ブレーキの効きや変速のしやすさ、下位モデルとはやはり違う

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:58:19.48 ID:KaKtaz9G.net
コンポなんていいの積んどきゃいいんだよ
ただし盗難には注意な
パーツばらして持って行かれる

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:01:46.94 ID:j+r6wUXd.net
ロード買ったらサイクリング中は一度も降りないで保管も室内でするつもりです。
目的地があってそこで長居する用があるときはクロスバイクで出かけます

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:27:47.14 ID:GoV2vAH2.net
adv pro 1のtcpかdefyで迷ってる。
前傾のがいいからtcrかなと思うんだけど色が(´;ω;`)

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:33:02.55 ID:iT7Zkr6O.net
>>244
クリテ系レースやるならtcrじゃないかな。レースやるかやらないかでもいいけど。

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:49:32.38 ID:S2IXG8K4.net
defy快適でいいよ
まったりロングライドするならdefy
これでも充分登れるしレースでも通用する、乗り心地いいのはやはり体に優しくていい

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:02:54.92 ID:zDAfvaK+.net
>>246
2019defyもう乗ってるの?

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:20:30.79 ID:o/KStWJY.net
>>244
TCRは、今年のやる気無さげなラインナップを見る限り、来年フルモデルチェンジしそうな気がする
特にステム周りに古さを感じるので、PROPELの様なエアロタイプに一新されて、フレームも新設計になるはず
2019年モデルでの比較では、Defyに下剋上食らってる

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:26:22.54 ID:+twu6ovw.net
近場でdefy adv2の試乗車探してるんだけど全然置いてないや
試乗車用意できてるところあるんかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:27:07.06 ID:rCEBn2AL.net
105とアルテなんて価格ほどの差はない
ただ105と電動アルテなら驚愕するほどの差がある


らしい

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:13:08.85 ID:YfTIYEfj.net
デファイのアドプロ1欲しいかも
高いなあ
困る

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:25:24.15 ID:+twu6ovw.net
GiantのRIGHT RIDEフィッティンズサービス受けたことある人いる?
気になってるんだが5000円の価値あるかな

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:31:44.40 ID:rCEBn2AL.net
俺は身長、股下、手(あったかはちょっと覚えてない)くらいしか測ってもらってない普通の購入の仕方したけど
のちのちフィッティングサービス受けてえなぁって思って、いろいろ考える事が多い
5000円のフィッティングサービスが受けられるジャイストが近所にあるなら
絶対に受けてから買うべきだと思うね
そんで買った後にシートポスト長や、サドル位置は絶対にメモっときーや
せっかくフィッティングしてもらっても、適当に動かして一時期沼った俺がゆーから間違いない

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:46:20.20 ID:uDj9v+Sa.net
レースは知らないけど、普通に使うなら600以上一度に乗らないんであれば電動までは無くてもいいと思うけどな。
予算あるなら選んでおけば快適なのは間違いないから否定はしない。

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:01:07.38 ID:+twu6ovw.net
>>253
フィッティングだけ受けたいと思ってるんだよね
ジャイアントストアには申し訳ないがフィッティングしてるとこはかなり遠い
フィッティングだけ受けてデータ持って近くで買いたいと考え中だけど可能かな?

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:06:25.24 ID:YfTIYEfj.net
DEFYのAd2欲しいと思ったけどSTIはワイヤーのやつなんだな
全部油圧コンポのやつになるとAdPro1まで行かないとないなんて

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:24:55.57 ID:KaKtaz9G.net
>>249
予約入れた客に回してしまったショップが多いんだろうね
ジャイストいくつか当たれば可能性あるかも…

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:24:42.41 ID:AA5PYVpQ.net
俺のTCR ADV 1 seまだかよ!

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:36:55.58 ID:WszrcRnW.net
俺も欲しい
ただポタリングにアルテとパワメなんか必要なのかと思い
アド2でいいかなと思ってる

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:54:39.76 ID:yCMZpsWA.net
どうせ使わない機能満載のサイコン付けたり必要以上に明るいライト付けたりするんだからオーバースペックでも欲しいならそれ買わなきゃ!

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:59:51.78 ID:AA5PYVpQ.net
金があるなら上のグレード買っておけ!

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:11:30.36 ID:d2JBjXhX.net
長距離ダラダラ乗るだけだからコンポは105で十二分

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:11:32.00 ID:+psOTru5.net
何を買おうか吟味しているときが最高に楽しい

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:31:39.58 ID:mbGgLAf5.net
高いバイクに乗っているというだけで自尊心は満たされる これはマジ
でも、自分より安いバイクに抜かれると萎える
バイクに恥じない力を身に着けたい!頑張るぞーー!!
でタイム上がりまくりや 高いの買っとけ!

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:33:00.24 ID:CjchVQhu.net
本当はアレが欲しいけど、俺にはこれで充分
とかいって下のグレードで妥協すると後悔することになるんだよね
例え性能的に満足出来ても、気持ちが満足しないから結局モヤモヤが残る

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:46:08.61 ID:hODbes8G.net
間違ってもDefy4とか買わないから大丈夫です

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:59:46.35 ID:OQpl9JeC.net
>>262
同じ価値観(≧∇≦)

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:02:24.91 ID:yCMZpsWA.net
でもティアグラは絶対にNO!

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:20:04.35 ID:I+q+je0q.net
語感
アルテグラ、デュラエース→速そう、強そう
クラリス、ソラ→かわいい、弱そう
105→んっ数字

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:44:54.75 ID:+psOTru5.net
デュラエース
アルテグラ
105グラ
ティアグラ
ソラ
クラリス

これなら自然だろ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:45:55.75 ID:wb1HBvDS.net
ティアグラはコンポの値段が105とほとんど変わらないのがな・・

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:56:41.03 ID:FH4LM3mg.net
>>264
いくら高くてもgiantじゃあ自尊心なんて満たされないだろ
寧ろそういうの気にしないひとが乗るメーカーだと思うんですけどw

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:32:55.38 ID:TQ6D7xjq.net
パワめは無くて後悔することはあっても、あって後悔することはない
買え

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:23:49.62 ID:OsvXmZO6.net
純正のサークルロックを購入したのですが、部品にスペーサーが入っていました。これの使い方が分かる方いらっしゃいますか?自転車はRX3です。

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:50:37.27 ID:HFZ4/nyE.net
ティアグラ105と変わんないのか…105とアルテグラも値段がそんな変わらん!ティアグラニアイコールアルテグラって事か

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:52:08.21 ID:b7bSCoil.net
>>274
Vブレーキとサークルロックの間に入れるスぺーサーだよ
フレームサイズによってはホイールとロックが干渉するんじゃないのかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:53:37.52 ID:pF4nOAV4.net
>>272
自尊心低い俺はプロペル頼んだ。
早くプロペル来てくれー。寒くなったら飛ばせないよー。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:02:22.31 ID:Yt47MLar.net
>>277
SLでしょうか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:16:22.66 ID:HCiaYg8T.net
TCR SLR2 買います
意見ください

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 02:15:12.09 ID:eM3gJZ0/.net
>>279
他人の意見なんて気にせずに、気に入ったバイク買おうよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:54:07.62 ID:Ic8dbMhH.net
>>276
サイズによってですかね。付けるとホイールに干渉したので何処で使うのかなと思いまして。

お返事ありがとうございます。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:56:56.40 ID:CGB8YwyN.net
>>279
2018年モデル買ったけど、TCRスレでも話題にならないね。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:24:59.21 ID:aC5tIWmz.net
>>278
アドプロディスクですよー。
di2アルテで今乗ってるけど、デュラまで必要性を感じないのと120万は流石に自転車に出せないなぁ〜。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:30:26.92 ID:oEHqg1x7.net
>>283
良いっすね
Di2うらやましい

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:51:25.53 ID:+PM9SsDF.net
グラビエくらいが町のり丁度よいかな。タイヤ太いし

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:00:32.02 ID:sye+5YKF.net
グラビエ、SNAP、ATXあたり
後ろ二つはサスペンションフォークでちょっと重いけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:22:16.98 ID:yr+j98BX.net
>>283
凄い!良いですねー
来たらぜひとも感想聞かせてください

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:12:08.08 ID:uSiqRiAJ.net
DEFY4おっせーから上級者向け完成車外しのホイールにしたらフレームがワイドリムホイールに対応できてない旧型だった。こんなのだからカタログ落ちさせるしかないんだね
純正タイヤに比べ半額程度の安物タイヤ交換して走れるようになったけどやっぱりフレームから糞っす

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:26:57.44 ID:WZMb8WbS.net
タイヤが25Cまでしか対応してないんだから察しろよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:00:18.52 ID:rwnjeH/b.net
>>289
25cが干渉するんだが?理論は理解してるがおまえの言う事は理解できませんね

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:13:34.78 ID:WZMb8WbS.net
タイヤによっては25C表記でも実際にはもっと幅あって28mmほどあるタイヤ多いよ。コンチネンタルとか

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:22:31.16 ID:TheoMqTn.net
>>287
来たら書き込みしまっすwww
di2良いけど、自分のは初期アルテから現行アルテの使いまわしだからケーブル、バッテリー、ジャンクション何かは古いまま。
面倒くさいのがジャンクション経由の充電が何故か出来なくてフレーム内のバッテリーを取り出して充電しなきゃならない金無し仕様。
今度はその面倒くささから開放されるのは嬉しい。
けど、あれ?充電するには何か買わなきゃならないのかな?

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:11:38.94 ID:EZLWgn+J.net
俺のDefy4(2015)はワイドリムに4000s2の25c付けても干渉しなかったな 今はパワーエンデュランス25c付けてるけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 05:51:07.59 ID:cdnjmGOn.net
4000s2の25cは実質28C

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:43:02.50 ID:TcoKNTXF.net
やっすいモデルなんだから気に入らなきゃ捨てて別の買えばいいだけ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:55:11.14 ID:GkJq4TRs.net
ホイールよりやっすいモデルだから街乗りクロスバイク扱い
でもポンコツはポンコツ。ホイールもフレームも糞っすね

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200