2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★15

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:05:37.42 ID:Nz4CKBAc.net
>>513
そうなの?
嵌め込むのが硬いとか、ビードあがらんとかなくてクリンチャータイヤの交換より簡単?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:09:29.22 ID:kARb6NP3.net
>>514
ジャイアント同士の組み合わせならクリンチャーより簡単よ
普通に手で嵌めれるし、ビードもフロアポンプで簡単に上がる、コントロールタンク使えばもっと楽
チューブ噛み込む心配もないので楽です

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:28:52.40 ID:Nz4CKBAc.net
>>515
すげーな
あとはシーラントいれるだけか
パンクしても家まで携帯ポンプでだましだましいれつつ、家でタイヤ交換してもええな

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:38:08.78 ID:wM1m1FA3.net
>>513>>515
貴重な情報サンクス!

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:11:59.36 ID:oJCrivnZ.net
>>515
石鹸水は必要?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:10:47.30 ID:3XidieUT.net
>>518
IRCのタイヤは石鹸水使えって言われてるみたいだけど、ジャイアントのやつはそんなもの付けなくても素で嵌められるよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:37:32.39 ID:rQiQFPik.net
>>519
すごい。さすがは世界最大手

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:57:24.85 ID:D3IGNqZ2.net
>>519
ありがとう。レディ最近手に入れたばかりだから分からない事だらけで助かります。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:55:05.13 ID:SXqZpFhV.net
この外からパッチを貼ってのパンク修理使ってる方いますか?
動画見ると楽そうなんですけど。
https://www.giant.co.jp/giant18/acc_datail.php?p_id=A0002231

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:57:39.03 ID:xOfhmb8/.net
こないだ台湾行ってきてU-bikeっていうレンタル自転車が妙に乗りやすいなって思ったらあれGIANT製なのね
自転車置場にGIANTのロゴ書いてあるトラックがメンテで来てて気付いた
乗り心地良いし変速機も三速ながら絶妙なギヤ比で気持ちよく台北市内流してきたわ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:12:06.95 ID:3sgbDr6N.net
>>522
>>495

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:37:18.92 ID:L6dvM5dh.net
フル油圧がどんどん値下がりしてるので、そのうちコンダクト消えそう

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:41:41.16 ID:ZqC/QxNq.net
105ディスクブレーキの発表の時点で19年カタログから消えると思ってた

継続したことにびっくり

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:20:05.97 ID:KO5Rihby.net
デファイアドバンスド2は105の油圧にしてほしいんだよね
来年かなあ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:51:45.62 ID:bHUXIo4v.net
既出だったらすまん。
ジャイストで聞いたんだけど、FORMAは最速で来年2月入荷予定らしい

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:16:42.90 ID:As2LyfNq.net
ジャイストって、メンテで何回も通うと常連になれますか。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:20:52.42 ID:L6dvM5dh.net
メーカー直営店は良くも悪くもドライでビジネスライク
当然といえば当然

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 11:29:25.51 ID:IY7Wa272.net
今、他社のアルミに乗っているのですが、TCR アドプロにすると、柔らかくなりますか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 12:58:48.21 ID:n3sVfJyg.net
なりません

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:03:17.60 ID:7A4t0AAe.net
そこで、クロモリバイク

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:01:22.75 ID:yny8zoft.net
TCR来年モデルチェンジするかな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:14:17.32 ID:vGwY4PsH.net
>>534
オリンピックにあわせて来るかも?

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:57:18.25 ID:CSoFpI/H.net
今年がディファイ、パワメ、eバイクと沢山出し過ぎたから来年はあまり期待してない。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:49:47.38 ID:nhHyciph.net
供給先変更初年度になにもトピックが無いのも寂しいけどね

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:35:04.36 ID:XAxmaYJB.net
あーディファイほすい・・・

金がないから、来年のモデルまでお預けだけど・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:16:51.39 ID:px3LyxWQ.net
24万のdefy advanced 2から45万のadvanced pro 1で価格差ありすぎるよね。
pro 0や1も高額とはいえコスパ的には全然悪くないって聞くけど。
海外みたいにproとの間にadvanced 1を挟んでほしかったかも

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:27:34.28 ID:yQmMdqFV.net
でも2はそれなりのホイール買いたくなるよ
見た目エアロカーボンな鉄下駄かなり重い
つまり実質的な価格はそこまで大きくない

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:24:55.70 ID:AeEV5re2.net
defy advanced pro 0ってまだ注文可能?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:07:50.05 ID:5LOxmshf.net
>>541
つい最近注文したとこ。まさかの春先まで待つっぽいけど。高いけど
この構成でこの価格はジャイアントしかできないよね

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:43:45.65 ID:lmFtHUMM.net
>>542
おー。まだ売り切れて無いようで一安心。ちなみにサイズはいくつ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:01:55.74 ID:5LOxmshf.net
>>543
Sにした

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:08:38.87 ID:mvHlyHJL.net
SLR1ホイールのシューって純正じゃないとダメでしょうか?
家にシマノのカーボンリム用シューがあるのでこれに交換しようと思うのですが大丈夫でしょうか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:46:18.80 ID:p+LJmwwG.net
アドプロ、1月上旬納車と言われたけど、もっと延びるかな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:52:50.70 ID:IT142YeY.net
ATXにシュワルベのアイススパイカー入るかな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:44:59.58 ID:IXpyEr7U.net
>>546
去年ですと
アドプロ&defy両方12月予定からの〜

アドプロ→12月末
defy  →2月末

と言う結果でしたw

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:28:44.32 ID:oUyfK/c6.net
発売と同日に注文したDefy Advanced pro 0の納期が1月下旬から12月中旬になった模様。雪がなきゃな大喜びしてるんだが。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:33:22.67 ID:da2L17YU.net
発売と同時に注文してても結構時間かかるんだなあ…

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 13:10:39.35 ID:J4Y0fYCf.net
俺のTCR ad slは一週間で来たよ。日本に在庫分入ってるかどうかで多分変わるね。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 14:55:03.88 ID:++9YKsiL.net
シマノのディスクブレーキ供給遅れ
今月になってやっと追いついてきたって店員さんが言ってた

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:15:58.06 ID:4jiABVDc.net
自転車屋に冬物ウェア相談しに行ったら、自転車ジャイアントだからジャイアントで良いんじゃない?って事でフルジャイアントになってしまった。

まあいいんだけど

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:17:17.60 ID:IT142YeY.net
チェレステマンとコンビ組もう

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:39:44.28 ID:HnRHeSb4.net
ジャイアントのウェア、デザインなかなか良いと思う。俺も購入候補にしてる。
いずれにしても車体が来ないと話が進まないな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:40:37.71 ID:ze9xa+WJ.net
ウェアはパールイズミがいい

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:50:08.68 ID:qfADrDUG.net
>>553
最寄りのジャイストはジャイアントウェアの品揃えイマイチなんだけど

ウェアだけでも通販してほしいわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:53:23.11 ID:ze9xa+WJ.net
何で小物も通販しないの?あんなに自社製品作ってんのに

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 19:04:38.57 ID:HnRHeSb4.net
ジャイストって接客どんな感じ?
今まで普通のプロショップしか行ったことないから、今後の付き合いで緊張してる。
工賃とか厳格に積算して高額になったりするんだろうか。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 19:19:38.54 ID:foA+MSEg.net
最近ジャイアントでロード買った人に質問何だけどGoProマウント付いてました?
プロペル買って1ヶ月位して初めて説明書見たらサイコンマウントの下に取り付けるGoProマウントの手順も書いてあったけど付属品どこ探してもないんだよね。
ジャイアントってHPに記載されてない付属品多いから本当に付いてたかは分からない。
もう、買ってしまったから今更あったとしても仕方ないけど気になったので知ってたら教えて。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 19:42:44.68 ID:ArSHU14x.net
DEFYを注文した時にジャイストの店員さんに確認したら、
サイコンマウントは付属してるけどGoProマウントは別売りとのこと。
と言うわけで、GoProマウントも注文しておいた。
納期は両方とも1月・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 19:47:12.00 ID:dnGjmTK5.net
>>561
1月か。報告を聞いてる限りでは12月中旬に一度船便が来るんだろうけど、次が1月に来るなら文句は言えないな。defyの人が春先って言ってるのが具体的にいつなのか知りたい。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 19:49:08.43 ID:da2L17YU.net
>>562
春先=3月でした。曖昧な言い方して申し訳ない

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:04:14.63 ID:Zc9L+IDS.net
ジャイとかフレームメーカーのウェアだと、ほかのバイク乗るとき困るんだよな

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:39:49.07 ID:dnGjmTK5.net
>>563

3月だとラストチャンスかもしれないな。なんにしても報告感謝。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:41:00.98 ID:O3NfjBJA.net
僕の去年買ったアドプロのチームモデル、世界で一番かっこいい!

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:53:18.75 ID:cXjFyPz+.net
>>559
うちの近所のジャイストの人は親切で聞き上手な感じかな。
スポーツバイク初心者が疑問に思ったことを気楽に聞ける雰囲気。説明も丁寧だし。
タイヤに空気を入れてもらうためだけに店に来る人がいるのが分かる気がするくらい気楽。
ただ、店舗や人によって違うかもしれないので、一回ぷらっと行ってみたらいいと思うよ。
もし合わなかったら他をあたってみるのもいいだろうし。

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:59:07.16 ID:Xz4Stgva.net
>>566
アドプロいいよな
俺も乗ってるけど、タイムも少し上がったしすごい気に入ってる

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:47:59.22 ID:dnGjmTK5.net
>>568
アドプロ=advanced proなのか?G

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 10:47:25.38 ID:6sKmDzCq.net
>>561
おおっ。ありがとうございます。
コレで納得。
ただ、付属してない物の取り付けをわざわざ説明書に書く謎。あんなもん取り付ける場所さえ理解してれば説明書必要ないのにな

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 12:21:48.60 ID:0x//LjNl.net
購入前にフィッティングが受けられると良いんだけどな。
身長と股下だけでサイズ出して大丈夫なのだろうか。

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 21:11:41.39 ID:DZ/BwFCJ.net
ジャイアントのリムブレーキ版カーボンホイールってブレーキ性能は良くないのかな

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 21:28:26.01 ID:N/Ka/NDK.net
TCRのアドプロのやつだけど、ほかと比べたことないから比較はできないが、悪くは無い
下りの時に下ハンブレーキしてると、キーっと音鳴りが出てくること以外は特に不満はない
次はディスクモデルにする予定

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 06:07:29.65 ID:IxcBrjB6.net
>>571
股下がある程度フィットしていないとそもそも乗れないからね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 06:43:58.15 ID:VE23/WrP.net
>>573
なるほど
店頭でさわさわしてみたけどブレーキ面に加工とかしてないっぽかったんで
しかしニップル内装式なんだね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 07:04:24.93 ID:m2Yo3opx.net
>>575
10年位前から完成車のホイールで採用されてたんじゃないかな?
当時店の人と一本折れただけでタイヤ外す必要あるんかって話した記憶が。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 08:14:25.11 ID:ABhEJwvF.net
>>571
店と店員にもよるけど購入意欲伝えて相談してたら、サドル跨がらせてくれたよ
結構高いモデルでもそうだったから大丈夫

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 08:17:54.40 ID:VE23/WrP.net
>>576
それでいて最近はチューブレスレディ推しとかなかなか鬼畜だな

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 08:36:11.76 ID:m2Yo3opx.net
>>578
2009のTCR ALLIANCE SEのホイールがニップル無しだったな
通勤で出くわす奴がこれ乗ってて信号無視繰り返してたのを覚えてる

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 10:25:47.95 ID:vI4cqyBw.net
カーボンリムのホイールって普通に走ってるぶんには振れなんてでないよね。

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 10:39:37.60 ID:A/jjUkgN.net
構成素材がなんであれ多数の部品の集合体である以上振れは常に起こりうる事象だと思うが

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 17:55:47.57 ID:SRXb6vzs.net
580よ、大丈夫か?
おまえ部品でできてんだろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 18:10:43.35 ID:DIp66iE3.net
>>580
出るけど

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 18:12:30.01 ID:A/jjUkgN.net
普通の定義はわからんけどアルミリムだろうがカーボンリムだろうがスポーク緩んでくれば振れ出てくるもんなんじゃないの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 20:27:01.98 ID:5YIFe7DC.net
振れないホイールなんてあるのか?
普通のホイールはモチロン、3スポークカーボンやディスクホイールだってハブの接合部にガタが出て振れてくるよ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 07:14:23.37 ID:+3O3yRty.net
ディスクホイールが触れるって事はカーボンフレームもその内歪んでくるって理屈だけどいいの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 07:26:16.54 ID:d+Tzpz12.net
字が読めない人来たな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 08:33:54.63 ID:/9gAN/hA.net
何の話ししてるのー?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 08:47:29.74 ID:MeFpUM4+.net
頭が歪んでるね

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:12:19.62 ID:mD9FdIbS.net
日本の一般的なロードだと振れ取りの頻度はどれぐらい?5000kmぐらい大丈夫であればニップルが見えてないホイールでもいいかなぁと。ドライバーみたいな工具差し込んでまわすんだよね?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:31:48.28 ID:T7KM/RyC.net
距離よりも乗り方じゃないかな

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:14:56.64 ID:2ER7cErG.net
>>586
その理屈だとスーパーカーもカーボンフレームだから歪むんだなスゲーなw
アスペってコレだから嫌なんだよROMってろな

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:44:28.91 ID:ne6rDyrE.net
Defy advanced pro 0 ってマットブラック?手入れの手間が嫌なのでマットブラック避けてきたんだけど、かっこいいので買おうかどうか迷ってる。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:03:40.51 ID:EV13w12D.net
>>593
画像見るかぎりマットブラックっぽいね。過去スレで実車を見た人も同様の報告してた
https://www.instagram.com/p/BqcKYiUl2sC/
https://www.bikeexchange.com.au/blog/2019-giant-defy-advanced-pro-ten-things-to-know
メーカーのロゴが七色に光るのもかっこいいよね。地味にホイールにも同様のデカールが貼られてるという

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:14:23.71 ID:tTgUjyv/.net
>>593
ムラがなくていいけどな

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:44:07.82 ID:+4CAHuJX.net
フル油圧はいいね
コンダクトの変換器めっちゃ邪魔

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:46:34.76 ID:20Ti5aQ7.net
>>594
タマムシ思い出した
ttps://www.1101.com/pl/130820tamamushi/?dt=20130820090000&ob

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:08:20.36 ID:IJ5ibcui.net
マット系って使っているうちに擦れて艶が出てくると聞いた事があるんだけど本当?
メーカーにもよるのかな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:29:01.49 ID:Vw6v+iMd.net
梨地でつや消し出してる場合は凹凸擦れて均されるとマット感は薄れる

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:40:50.49 ID:r1T45Ew2.net
Defy Advanced pro 0の入荷連絡キタぞ。日曜日にしか行かれないけど仕事頑張れる。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:56:57.24 ID:ne6rDyrE.net
>>600
まじでっ!?都内?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:05:19.48 ID:r1T45Ew2.net
>>601
関東甲信越

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 21:02:51.90 ID:tORSIGTl.net
>>602
範囲広過ぎ!

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:03:46.78 ID:EV13w12D.net
>>600
いつ頃に発注してたのか気になる

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:07:09.32 ID:B5u/Yhcf.net
実車見たいなぁ。GIANT JAPANってどこにあんのかな?船便は何処について、陸送されるのか。地方に明日には運ばれるのかな!

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:19:45.71 ID:8e4UfPTH.net
2019のサイトにはアルミホイール無いけど売ってるのかな?
2018のサイトにはあるんだけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:03:54.34 ID:r1T45Ew2.net
>>604
9月2周目後半だったかな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:38:15.06 ID:EV13w12D.net
>>607
乙です。やっぱ希少だからか納期には時間けっこうかかるんだね。うらやましい。
もし日曜に引き取りに行けたら一枚くらいでもいいので写真上げてほしい…

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:45:49.47 ID:8LpTc673.net
>>593
Defy Advanced Pro 0について詳細な英文レビュー見つけた。大量の写真も。
このサイトの画像では艶消しのマットブラックには見えないけど、
製品版で仕様が変わったんだろうか…
https://cyclingtips.com/2018/07/2019-Giant-Defy-Advanced-Pro-review/

暇だったので要旨を翻訳してみた

【総論】
Giantの新型Defyは旧型よりも滑らかな走行感を誇り、万能バイクとしての
色合いを濃くしている。ハイエンドの Advanced Pro 0にはパワーメーターまで
標準で搭載されている。今年のDefyは過去と違いSLカーボンを最上位モデルに
用意していないが、現行のハイエンドたるAdvanced pro0の走りの鋭さは
折り紙つきであり、素晴らしい快適性をも兼ね備えている。

新型Defyの目玉のひとつはD Fuseシートポストだろう。シートポストが
ライドの快適性に大きく貢献するパーツであることは周知のとおりだが、
GiantのD型シートポストは路面の凹凸に合わせてより大きく「しなる」ように
設計されている。

今モデルはGiantが1990年代に先鞭をつけたコンパクトフレームという
設計思想と相性が良く、緩やかにスローピングしたトップチューブと合わせて、
シートポストをより長く露出することに成功している。

過去のDefyシリーズではTrekのdomaneなどと比べて快適性が必ずしも
優れているとは言い切れなかった。TrekのIso SpeedやSpecializedの
Future Shockといった仕組みをコピーすることなく、Giantはいかにして
この難題を克服したのか?答えは単純で、シートポストを横向きにねじることだった。

シートポストと同様、新型D Fuseハンドルバーも快適性の向上を
目指して設計されている。ステムに挟まれたハンドルバーの向きを
上下に回転させることで乗り手が快適性を自由に調整できる仕組みになっている。
同時に、このハンドルはスプリントや急坂での大出力にびくともしない剛性をも備えている。

BMCのTimemachineの扁平なステムやTrekのMadoneのすっきりした
ハンドル周りなど、Giantと同様の結論に至った競合他社は存在するものの、
やはり多くのサイクリストを魅了してやまないのはD Fuseバーのド直球な
デザインだろう。Giantのグローバルプロダクトマネージャーであるアンドリュー氏いわく、
「我々は自転車を設計するにあたってシンプルさということを
常に念頭に置いてきました。ごちゃごちゃしたギミックを弄するのは
主義ではありません」

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:47:21.67 ID:8LpTc673.net
タイヤにも触れておこう。前年のDefyではクリアランスが28mmで
25mmの太さのタイヤを履いていたが、新型Defyのクリアランスは32mmで
28mmのタイヤを履いている。雨天時も走行するサイクリストにとっては
ありがたいことに、新型Defyには前後輪に泥除け用の台座が備えられているが、
美観のため外側から台座はほとんど見えないように工夫されている。
なお、泥除けを装着する場合のタイヤの太さは最大で28mmまでが推奨とされている。

このタイヤは工場から出荷された時点で装着されており、
販売店はシーラントを注入するだけでいい。GiantいわくDefyはあくまで
舗装路向けであり、グラベルバイクではないとしている。
前タイヤを収めるフロントフォークは少し湾曲しており、
快適性の向上に一役買っている。

ジャイアントは今年のDefyで快適性を重視しているが、だからといって
走りのアグレッシブさを諦めたわけではない。快適性の追求を
シートポストとハンドルバーに任せることで、Giantのフレームデザイナーは
車体の残りの部分の剛性を増すことに注力できた。トレードマークとなっているパワーコアBB、
BB86は健在だし、ダウンチューブは変わらず極太で、トップチューブは
シートチューブ付近では細身ながらもヘッドチューブに近づくにつれて
一気に太くなっている。

Giantは具体的な数値を示していないものの、ペダルを踏み込んだときの
剛性はエアロタイプのPropel と同等だそうだ。Advanced Proモデルの
DefyにはOverDrive2の極太スティアリングチューブが装備される一方、
通常のDefy Advancedモデルには伝統的なスティアリングチューブが配されている。

近年のエアロ効果重視の風潮と異なり、Giantがエアロ効果を
考慮したパーツをDefyにほぼ導入せず快適性に重きをおいていることに
疑問に感じる読者もいるかもしれない。だが実際のところ、
Defyの購買層の多くはエアロ効果を厳密に実践したいとは思っていないだろうし、
それよりも手や臀部の痛みが少ないほうを選択するだろう。
エアロホイールよりもエアロホイール、ヘルメットやウェアのほうが
空気抵抗に大きく影響する以上、Defyのフレーム設計を咎める必要はないかもしれない。

とはいえ、DefyのAdvanced ProグレードではPropelから
空気抵抗の小さいContactステルスSLステムが導入されている。
ディレーラーやブレーキの配線はこのステム内部を通り、
ボルトで留められたカバーの中に見栄えよく隠される。
逆に、乗り手次第ではAdvanced Proに伝統的なステムを装着することも
可能で、その場合は配線をヘッドチューブの中へ通すことになる。

フラットマウントディスクブレーキについても触れる必要がある。
今年のDefyは全モデルがディスクブレーキ仕様で、12mmの前後
スルーアスクルとなっている。ギアの幅は広く50/34Tのチェーンリングに11-34Tのスプロケットが備えられている。フロントシングル化に
興味のあるサイクリストのために、フロントディレーラーの台座は
取り外し可能となっている。多くの場面では漆黒に見えるものの、
ダウンチューブで七色に光るホログラム調のGiantロゴも素晴らしい。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:48:26.45 ID:8LpTc673.net
Defy Advanced Proの塗装後のフレーム重量は920gで、
通常のDefy Advancedには小径化されたスティアリングチューブが
備えられている。後者には伝統的なステムが搭載され、ケーブルの
配線はフレーム外部を一部通るようになっている。

歴代のDefyはハンドリングやポジショニングの点においてレース志向の
TCRより快適性を重視したエンデュランスモデルとなってきたが、
新型Defyはさらに安定性を獲得することに成功している。
高速域での安定感を増すためにBBハイトは70mmから75mmへと変更されている。

ハイエンドモデルにパワーメーターを搭載しようと考える自転車ブランドは
いくつも存在するが、GiantはSpecializedと同様にメーカー内製での
Power Proパワーメーターを開発した。Giantによると、
このパワーメーターはPioneerなどに外注することなくハードウェア、
ソフトウェア双方において完全に社内で開発されたものだそうだ。
この点で4iiii Innovations社という外部の会社と協力して
S-Worksパワーメーターを開発したSpecializedとは異なっている。

左右のクランクアームにそれぞれ独立して配置されたパワーメーターによって、
左右の出力バランスや力の向きを計測することができる。
誤差は約2%以内で、公称のバッテリー持続時間は150時間もしくは2400kmとされている。
スマホのアプリではバッテリーの残量を簡単に表示できる。Giantいわく、
このパワーメーターはIPX7相当の耐候性能を有している。
ハイエンドのDefy Advanced Pro 0などにデフォルトで搭載されているが、
パワーメーター単体で販売開始されるまでにはあと一年(2018/7/31執筆時点)くらい
かかる見込みだ。価格は849-899USドル(9万5000円-10万円)ほどになるだろう。

地域で違いはあるものの、Giantは2019年版のDefyに7つのフルカーボンモデルを用意している。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:48:41.39 ID:8LpTc673.net
【試乗会にて】
Giantは北イタリアのガビア山麓を新型Defy Advancedのお披露目の
場所に選んだ。霜が降りる不安定な道や多種多様なコーナーを有し、
登坂も容易ではない。我々はハイエンドのDefy Advanced Proを
2日連続で試乗することになった。このコース設定は新型Defyの魅力を
余すことなく知るためにうってつけだった。Defy Advanced Pro 0は
長く険しいヒルクライムを非常に優秀にこなしてくれ、同時に
高速でのダウンヒルでも楽しませてくれた。

路面状況のよくない道路でもD Fuseシートポストとハンドルバーの
おかげで振動を和らげてくれた。空気圧70-75psi設定での28mm
チューブレスタイヤもあいまって、まるでソファに座っているかのような
乗り心地だった。走りの質は始終とてもバランスの取れたものに感じられた。

先述したように、新型Defyは剛性が低いわけではない。ダンシングで
ハンドルバーを激しく振るような場面においてもBB周りやリアエンドからの
たわみをほとんど感じることなく前進してくれた。
SLグレードの最軽量カーボンを使用していないにもかかわらず、完成車の重量は
筆者のTime製ペダル、ボトルケージ、サイコンマウント込みで8.22kgしかなかった。
電動アルテグラの重量が軽くないことを考えれば上出来と言っていいだろう。

70km/hほどの高速域でもハンドリングは素晴らしく安定しており、
コーナーを躊躇せず攻めることができた。TCRほど機敏に切り返しや
車線変更ができるわけではないが、クリテリウムを走るレーサーでもなければ
大多数のサイクリストは気にしないだろう。

Giant謹製のパワーメーターがどの程度正確な値を弾き出しているか
今回の短い試乗期間では不明だったので、その出来の判断については
後進に任せることにする 《了》

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:50:14.03 ID:8LpTc673.net
>>609>>610>>611>>612
お目汚し失礼しますた。元の英文記事はこの倍くらいの長さなので、
興味ある方は原文も合わせてお読みくだされ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:48:02.31 ID:IrsYoiz1.net
なんで今年はアルミホイール無いんだよ…

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:48:47.34 ID:Z8yD8Q7p.net
>>613
お疲れ様です。楽しく読ませていただきました。2019モデルで最も魅力的なdefy advanced pro 0にますます興味が出てきました。売り切れが心配だけど資金繰りがままならず焦ります。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:30:24.35 ID:UWReXlIz.net
シクロワイアードの提灯記事と似たような事書いてあるのはやっぱ原稿が配られてんのか

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:29:15.80 ID:Dyu6nAKu.net
>>613
乙です、ありがとう
パワメのインプレも欲しかったなー

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:35:13.03 ID:DZ7vOc9l.net
ガイツーで来年からシマノ製品販売停止!!

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 07:33:32.02 ID:CAmGrU/l.net
日本語訳ありがと
店員も謎の穴って言ってたのは泥除けつけれるのね
まだつけれるパーツは日本では販売してないみたいだけど
Defy欲しいなー

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:32:48.85 ID:7Y0jBOi+.net
今年のDEFY乗ってるやつほんと見かけない
どんだけ少ないんだ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 15:55:45.95 ID:Cw0qxR9P.net
D Fuseまだやるんか

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:24:47.86 ID:o8px9K8P.net
>>621
なんで?効果ある&シンプルでやめる理由がないでしょ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:30:46.66 ID:2GJthsgp.net
D fuseハンドルバーを実際に運用している人います?
昔のDEFYにハンドル付け替えたいんたけどキャットアイやGARMINのブラケット着くかとても気になる
あの形状じゃハンドルに何も付けれない気がするけどどうなんだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 13:22:06.97 ID:fJXc6K06.net
>>623
ステムに付けるマウントもあるし、なんとでもなるんじゃないかな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 16:45:38.31 ID:2DVlU9ID.net
今年のadv2買った時にブラケット類がごちゃごちゃ付属してたけど
俺はよく見かけるキャットアイのあのベルト形状の使ってるから分からん

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:36:31.27 ID:U/zpXHJY.net
>>623
2019モデルのad2にはブラケットがいくつか付属していてGARMINとGiantのサイコン用ブラケットもありましたよ。
別売りしてるかわからない。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:17:03.29 ID:V3s/fiZi.net
defy advanced pro 0の塗装の感じがよく分かる動画および画像。
専ブラからだとうまく表示されないと思うんで直接リンクへ飛んだほうがいいかも
https://www.instagram.com/p/BrmRWGllRQB/
https://www.instagram.com/p/BrmP7eslEZF/

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 01:26:10.65 ID:NECpZFx3.net
>>627
すごく...メカっぽいです...

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:08:48.08 ID:87/qgxmc.net
ジャイアントらしい合理的なデザインだな
愛でたくなるようなラインの美しさと高級感が欲しいところ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:32:39.69 ID:rnmDRexH.net
Twitterでジャイアントはダサいとかタグ見たけど、何がどうダサいのか分からん
俺は3台ずっとジャイアントだが、カッコイイと思ってるよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:03:38.26 ID:AY8XKmEl.net
車で国産車はダサい!欧州車じゃないと!的な思考

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:16:35.17 ID:izCjtTcA.net
俺ははじめてロード買うにあたって知識が全くなく、ネットをざっとみてジャイはダメという論調を信じてしまった。

で、選んだのがアンカー。まあ、悪くはなかったと思うが、走っててあまり見かけない。たまに見かけると爺が乗っる。人からなんでそれにしたのと聞かれても明確に答えられなかった。

二年目になってくると、ジャイの良さが理解できるようになった。サークルやイベントでそこそこ早い奴がTCRに乗ってるのをよく見かけるし、ストラバのフォロワーにも何人かいて、安心感もある。

二台目はTCRにしたよ。今、納車待ち。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:41:27.41 ID:A6zNHYwC.net
まあ最近はギア開発ばかりでフレームの方は停滞中だね

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:04:11.39 ID:ih34Ylzj.net
えぇ...?
モデルチェンジ頻度はプロペル追加されて上がってるくらいだが
毎年何かしら新型発表できるメーカーなんてそうそうないよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:15:53.03 ID:iB6peZ5X.net
次がTCRモデルチェンジの年でしょ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:23:42.56 ID:qEBl5BUM.net
最初はアルミのTCR、二台目はTCR advanced pro
三代目買う時はいよいよSLか!

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 14:59:35.02 ID:pvM4mcEQ.net
俺も初めてロード買う時、いろいろネット見てジャイはダサイというイメージが脳内に定着してしまった。
んで結局、アンカー買った。
アンカーはかっこいいので後悔は全くないけど、半年して、ジャイはダサイというイメージはすっかり無くなった。

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:14:53.00 ID:Kw6SWLiP.net
ジャイアントストアはアップルストア並みに意識高い系でシャレオツ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:30:33.30 ID:KEmTPiGd.net
俺もジャイアントは好きだけど
サイズ展開増やしてほしい
あとISP止めてくれ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 18:14:05.67 ID:KXCdm0+a.net
俺はSLを買う気満々だったけど、ISPだったからやめにしてアドプロ買った。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 18:59:40.95 ID:N4xXeugw.net
むしろISPなので買った
自分の足に合わせてカットってのが専用機感出てて

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 18:59:54.83 ID:fJh85tOV.net
とにかく性能と価格の釣り合いが取れているのはGIANTだけ。スポーツ機材なのにブランド料ぼりすぎが多い。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:22:16.23 ID:4I9mkc4n.net
一番ぼりすぎなのはどのブランドだろうね

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:28:03.42 ID:KXCdm0+a.net
4大メーカー以外はかなりのぼったくりが見受けられるね。30万台半ばなのに105とかいっぱいある。
俺は初心者だからそのメーカーの良さが理解できない。だからジャイにしたよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:30:43.72 ID:jqBtg2KJ.net
>>643
東商会あたりじゃね?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:48:15.94 ID:tNqO+m0k.net
FOCUSは安かったなあ
クランク以外はDuraでキシエリ付いて25万とかあり得ない値段だった

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:49:54.83 ID:xNTEzSh/.net
ジャイのコスパを超えるコーダとネスト

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:03:21.27 ID:AY8XKmEl.net
キャニオン!

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:08:44.87 ID:P6dNP4Pq.net
コーダはジャイ以上にディーラー探しがめんどくさいイメージ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:53:13.06 ID:pvM4mcEQ.net
4大メーカーって、どこ?
GIANT、TREK、あとは?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:54:24.14 ID:tNqO+m0k.net
スペシャは確定

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:57:41.99 ID:qEBl5BUM.net
ジャイアント、トレック、メリダ、キャノンデール

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:10:30.27 ID:NbLGm8uW.net
ジャイメリを指しての二大メーカーや、北米御三家、伊御三家は聞くけど、
四大メーカーなんてのは聞いた事が無い

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:55:17.81 ID:yCv2fApl.net
>>651
スペシャはメリダ傘下だからメリダに含めとけばいいだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 22:37:32.42 ID:87/qgxmc.net
キャノンデールは四天王の中でも最弱

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:20:06.85 ID:PhccsLzv.net
ロードバイクに引き続き
マウンテンバイクまで

GIANT買ってしまった‼

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:20:54.16 ID:6pfZ7Tqc.net
>>656
ええんやで

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 09:16:55.20 ID:Tc+lwuAg.net
CCCがdefyもレースで使うよって言ってるけど、advancedグレード使うんだろうか。SL仕様が特注品で支給されるんだろうか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:26:24.59 ID:a4z+BQfO.net
Defy Advanced pro 0の写真撮ってきた。まだ受け取れないけどw

https://i.imgur.com/xVyYmBs.jpg

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:34:31.21 ID:xz+GuZOW.net
12万超のトレーナー出すとか本気やな


早く通販解禁するんだ巨大機械さん!

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:35:34.31 ID:HB4yp8E3.net
DEFY advanced 2をあちこち弄りまくってたらトータルでかかった金額で上のグレードと変わらなくなってしまった
ホイール変えてハンドルバー変えてコンポ変えてブレーキもフル油圧にして
フレームのあの色がお気に入りだからいいんだけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:53:11.46 ID:8+Mz6nV7.net
>>661
最初に上のグレード買うともっと上のグレードと変わらないくらい費やすから
それでよい

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 15:46:58.21 ID:3A4uS9uv.net
>>659
うおお、撮影乙乙であります。やっぱマットブラック格好いいなあ。痺れるわ。
これからケーブルの内装化作業かな。よく見たらホイールにも
ホログラム色?の模様あるんだなあ。ハイエンドのこのdefyだけでなく
他のdefyも全く今年は見かけない。海外ではgiantのなかでdefy

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 15:48:52.86 ID:3A4uS9uv.net
途中でレス途切れて失敬。Giantによると海外ではdefyが
売れ行きトップらしいけど、日本だとTCRが主力でdefyは希少なのかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 15:53:06.59 ID:Wvek0EHj.net
SLグレードのDEFY出してほしいなあ
7kg前半くらいの重さで

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 17:17:08.05 ID:a4z+BQfO.net
>>663
おもったよりホログラムは室内だとあんま強調されない。直射日光だとわかんないけど。
あと見てわかったけど市販のフェンダーもつけられるよう部品もあるし、ダボ穴ぽいところもあるし、早く乗りたいけど来年までおわずけ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 19:38:18.01 ID:oXbpxL8Z.net
>>406
ジャイアントストアも場所によりけりだよ
西台のストアなんぞ子供の自転車、ねじ山を力でねじ切って、整備済みって渡して来やがったw 恐ろしくて整備を任せられないよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 21:50:20.87 ID:Tc+lwuAg.net
>>667
突然どうした?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 21:52:41.07 ID:hI7UhwD+.net
ジャイアントストアはなぁ
点検無料だから持って行ってみたけどRDの調整ガタガタにされて以来行ってないわ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 23:40:46.69 ID:LIQl2IYQ.net
直営店なんだから専属メカニックとかフィッター配置しろよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 23:43:39.28 ID:3A4uS9uv.net
実は直営じゃないジャイアントストアも結構存在してるという…

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 23:44:40.08 ID:3A4uS9uv.net
>>666
なるほど、またまた乙です

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:07:36.62 ID:EbtzaRNc.net
え、そうなの?
まぁ募集内容見てても普通にアルバイトとか募集してるしなぁ
定価売りなのになかなか世知辛いね…

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 09:27:10.18 ID:a4Xq+AKj.net
購入時のフィッティングで身長、股下だけでサイズ決定というのが不安。そんなの小学生でもできる。
腕の長さとか、これまでのキャリア、用途など聞いて総合的に判断すべきなのでは。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 10:55:51.15 ID:kDXerky5.net
フィッティングってサドル高しか決めないの?w

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 11:00:21.83 ID:a4Xq+AKj.net
>>675
自分の時は、サイズとサドル高だけでしたね。
マシンを使ったフィッティングを受けたいと言ったところ、当社のバイクがないとできないので、購入後数ヶ月してから受けてくださいとのことでした。
つまり購入時の参考にはできないということです。

実機をよく見ていないのですが、おそらく自分の自転車をマシンにセットして行うものなのでしょう。
他社のようにペダルやサドルがついているマシンではないようです。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 12:46:32.28 ID:RmWNCAPI.net
うーん、そうなると試乗くらいしか使い道がなさそうだなジャイストって

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 12:55:34.56 ID:XGpEaZt8.net
>>667

その後、どうなったの?

西台とこって、なんでそんな評判悪いのかね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 18:26:05.90 ID:HLqs8zj/.net
ジャイストのメカニックのレベルはどんな感じですか?
バイトがいてもいいのですが、ケツ持ちの意味で、ある程度経験を積んだ人がいてくれないと、その辺のスポーツデポとかわらないと思います。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 19:05:27.38 ID:qcX1Q5LS.net
>>679
一緒だよ、デポでも整備うまいひとも居る。

気になるならチェーン店じゃ無い個人店行くべき。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 19:17:51.02 ID:+GEWXCYS.net
ジャイストは車のディーラーみたいな
立ち位置になるんじゃないか
ほぼ全国にあるし

一定の知識と技術は保証されるけど
それ以下でも以上でもないみたいな
まぁ中には評判悪いストアも
あるかもしれんが…

あとはジャイストで買えば
メンテ代割引があるから
高級車とかフルサスのオーバーホール
頼みやすいとか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 00:39:30.13 ID:t43qXxVb.net
今頃サイクルスポーツの公式サイトでTCR adv1 SEのそっけない紹介記事入ったけど何…?

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 06:54:43.18 ID:duOVZiXS.net
俺も見た。
つくづくこの車種は色で損してると思う。俺は候補から外した。
一つ下のKOMの色で出せば良かったと思う。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:09:35.11 ID:4z3CizkK.net
Revoltはカッコいいと思ったがジャイの色はどうも微妙だよな
でも毎回あの調子なのは重視してる地域であれが受けるんだろう

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:44:26.86 ID:zGKJSeNM.net
蛍光色をアクセントカラーで使うのはダサいし安っぽい感じがする
蛍光色はツートンで大胆なデザインで使うのがかっこいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:58:32.50 ID:MlO6CuHF.net
なんかセンス変わってるよね
技術的に他社がやらないような難しい事やってるのかもしれんけど

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 11:17:12.63 ID:Y0XTztEh.net
色デザインは意図的に手を抜いてるんではw
Giantが今のコスパでデザインまで秀逸になったら
無敵になって競合の息の根を止めかねない

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:07:07.49 ID:Ko3R7UDo.net
去年のプロペルはめちゃくちゃかっこよかった
値段もカッコ良すぎた

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 15:41:00.39 ID:t43qXxVb.net
完成車カラーリングの酷さならトレックも負けてねえぜ?
去年買ったエモンダはもう色は完全に妥協した
嫌ならカラーオーダーできる高級車買えって感じだ
ラインナップ見てるとまだジャイの方が幾分マシ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:22:44.12 ID:lqFV7FG1.net
塗り絵かなにかでカラーリングの公募でもしたほうがマシなものできそうな予感はある

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:47:58.49 ID:EbrCbBtx.net
>>682-683
価格のインパクトを出そうとしてあの構成になったんだろうけどパワメを求めてるユーザー層はもうワングレード上だと思うんだよな
advPROにパワメ、カーボンホイール両方着けて40万ならどんなにカラーダサくても買うのにな

>>684-690
3色目の突拍子もないチョイスが酷いせっかく同系統のツートーンでシックに纏めてるのに
えっ!そこにそれを足すの?って

やるにしてもフォークの内側にさりげなくいれるとかやり様あるだろうに

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:29:24.34 ID:F8LOh3xa.net
>>691
フルカーボン&パワメだけでええよ
ホイールは、どの道ほしいの使う

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 07:42:42.62 ID:YFuVRzK1.net
Defy 12月予定が2月に延期。買えた人、レポよろ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:27:34.25 ID:YB/+vMCv.net
延期になったら、キャンセルできるかな?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:30:00.62 ID:k52ax/GE.net
内金払ってるから勿体ない

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 13:49:08.88 ID:4tJcLkQg.net
できるって言われたけどしなかったよ。欲しいからね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 14:19:06.60 ID:j6JDKKms.net
>>693
どのグレード注文してたの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 14:26:18.50 ID:4H5xaLgK.net
>>693
注文したのはジャイスト?

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 15:41:27.27 ID:YFuVRzK1.net
一般のプロショップ。グレードはPRO 0

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 15:50:12.92 ID:S7rsw+WI.net
>>699
情報ありがとう。おれのpro 0も遅れるかも…

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 15:53:13.44 ID:S7rsw+WI.net
納期遅れた原因が気になるところだなあ

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 16:26:29.49 ID:g0t3SUPM.net
シマノがディスク用パーツの需要見誤った
って店員が言ってた

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 16:30:28.54 ID:S7rsw+WI.net
>>702
情報乙です

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 16:31:37.37 ID:YFuVRzK1.net
>>659さんのように買えてる人もいるからねぇ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:03:45.51 ID:3GLdrrRD.net
シマノは日本向けは僅かで海外に向けてるみたいだか

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:49:49.54 ID:KSSxxHcx.net
自分のは3月納車予定だったけど玉突きで納期伸びるか
それとも同時入る数が増えるのかどっちなんだろ
まぁお金ないから夏までに間に合ってくれたら良い

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 19:05:19.25 ID:G0tvdYM7.net
金って発注段階で全額用意しとくもんじゃないのか

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 19:10:31.28 ID:k52ax/GE.net
俺は封筒に現ナマ一括払いで買った
初めて大金支払ったからビビりまくり

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 19:37:09.69 ID:BGCFSzTH.net
ジャイは3台買ったけど納車時に支払いでokだっだな
アンカーは発注時に支払いだった

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 19:56:58.19 ID:q/XOVxwA.net
>>708
俺はゴールドカードで一括払い

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 20:07:15.79 ID:IlX+FPf+.net
俺はブラックカード(オリコ ザポ)で一括払い。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 20:09:19.41 ID:YFuVRzK1.net
>>706
納期厳しい中注文してる同士!

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:27:04.33 ID:KSSxxHcx.net
購入資金確保ですっからかんなので、納車は遅い方が色々行けると思ってね…
ちなみにジャイストなので前金なし決済は支払い時でOKだった
Adv pro0クラスでも前金なし簡単な見積書のみで注文可って冷静に考えると凄いな
昨年11月くらいにジャイスト大阪に実車入荷してたけど、もう出て行ったのかな

>>712
納車楽しみですよね〜
自分は注文時に伸びる可能性があると言われたので、このスレ見ながらのんびり待ちます

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 22:07:38.21 ID:M2dflEbw.net
>>693
defy advanced pro 0 2018の納期と
パターンが一緒ですねw

2018の場合は
12月→2月に延びて
実際の納車が2月末でしたw

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 00:44:51.58 ID:4DSFtU1N.net
TCR advancedくらいのグレードなら待たずに来てるのかな?
今日アルミクロスで100キロ走ったらすげえ疲れたからカーボンほしいわい

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 01:18:48.13 ID:H2ndXUyw.net
TCRなら在庫潤沢にあると思う。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 07:50:18.94 ID:aIlaq2+v.net
パワーメーターつきのadvanced seは在庫少なくなりつつあるらしいね。
advanced sl1に至っては売り切れ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 08:25:02.45 ID:k/nbR3Cv.net
新型のローラー台期になるわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 10:23:06.57 ID:WhPP/sp5.net
去年はカーボンディスクチューブレス推しだったけど、今年はパワートレーニング押しなのか
来年はサドル推しかな

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 11:50:52.33 ID:yXfB4x7H.net
TCRアドプロディスク、12月の頭に注文して、1月上旬と言われたよ。
今のところまだ連絡無いけど。

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:38:23.29 ID:aIlaq2+v.net
グラベルクラッシャーかっこいい。日本未発売なのが残念
https://www.instagram.com/gravelcrushers/p/BsLvRTnlkDR/

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:39:27.25 ID:Kkextepu.net
TCR SLR2 2018がデポで30%オフの13万だった。
身長180cmなんで470mm(M)でいいと思うが、買いだろうか。
っつか、日本中のデポで30%オフやってるの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:39:34.13 ID:aIlaq2+v.net
専ブラからならこっちのリンクのほうがいいか
https://www.instagram.com/p/BsLvRTnlkDR/

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:40:48.17 ID:aIlaq2+v.net
>>722
羨ましい。近隣のデポではfeltの型落ちFシリーズが50%オフになってた。
意外と穴場だよね

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 23:08:09.49 ID:q4RbXKFJ.net
デポで2018のRX3が税込みで5万円切っていた。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 00:16:14.14 ID:oRJvd8+N.net
>>722
年落ちはだいたい20〜50%オフで店舗によりばらつきがある
俺はdefyを50%オフで買った。デポは店舗巡ると思わぬ安さで買えることがある

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 05:03:18.26 ID:2/pinyI6.net
>>722
在庫があればどこのデポでもやってる

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:14:31.23 ID:Z6gJly+8.net
>>723
この色かっこいいな
なぜおま国するのか

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 13:11:55.51 ID:lescoSBL.net
>>723
ホーネット

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 20:17:11.00 ID:PDgReZp/.net
自転車パーツはほんとに何でも作ってるんだな
再婚やライト、泥除けやママチャリカゴとか凄い
もう唯一作ってないコンポも作っちゃえよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:19:14.57 ID:j+UUfNQT.net
GIANTのロードバイク買ったった

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:44:23.97 ID:AWzlx0y7.net
コンポだけは作らない理由あんのかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:50:41.52 ID:VJpQgd58.net
作るとは一体

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 22:14:57.19 ID:AWzlx0y7.net
シマノ、カンパ、スラムくらいしかコンポ作ってるとこないからジャイアントもコンポ製造に参戦しないのかなと
そしたらスプロケやらブレーキ、ディレイラーとか全てジャイアント製になるなと

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 22:22:30.98 ID:VJpQgd58.net
ブライトンやvelo程度の企業ならoem受け入れるだろうけど
シマノやカンパがやるかね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:03:17.19 ID:FDqUX6FI.net
RIDEAあたりと協力でもすれば良いのにね

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:13:13.92 ID:M9Bk1Mjx.net
ジャイアント独自規格で互換性無しで更にジャイアントだから通販不可で……

ってなるのか

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 19:39:14.57 ID:H7qUdRDt.net
そうなると気軽に他店に卸せなくなりそうだなー

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 00:44:35.71 ID:+7gws9e5.net
anyroadはどうなんだろう?
チェックポイントやDIVERGEと比較して。
今はグラベルロードがほしい。

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 01:15:31.50 ID:sngP7u4O.net
年末にチェックポイント一泊二日で借りたけど新鮮で楽しかった
河原(草むらと土とCR)で好きに走り回ったせいだろうけど
舗装路だけなら面白くないかも…

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 14:39:48.96 ID:ELFLo8sO.net
>>659
この画像ですと、ロゴは意外に目立たないですね。室外だとどんな感じかわかったら教えて下さいー。このまま目立たないなら、欲しくなりますね

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 15:55:12.81 ID:FIZaf9C6.net
意外とデファイのアドプロ0って人気なのかな
>>741
別人だけど画像いくつか探してみた。泥除け付けてる人もいるね
https://www.instagram.com/p/Bqq0OVUFUZO/
https://www.instagram.com/p/BrusXqGlzDw/
https://www.instagram.com/p/BsRckB9Ffk-/
https://www.instagram.com/p/BrpDr-mliG2/
https://www.instagram.com/p/BrQoJ0rhWTO/
https://www.instagram.com/p/BmQcM4bBg2n/
https://www.instagram.com/p/BqcKYiUl2sC/
https://www.instagram.com/p/BqqDvoUgtP-/
https://www.instagram.com/p/BmxdTsSlFim/
https://www.instagram.com/p/BqE8l-2Bw70/
https://www.instagram.com/p/Bo0L7JmlsBi/

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 16:02:01.93 ID:6Et/pal8.net
>>742
泥除けつけてる人のボトルの中身はなんだろう?

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 16:15:35.83 ID:jDjoWW0R.net
ゲータレードとかのオレンジ色系のスポドリじゃないかな?

もしくはビール

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 17:10:15.29 ID:rD7dw2pp.net
BCAAとかじゃないか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 17:32:53.23 ID:W/VP24G1.net
みっくすじゅーちゅ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:19:56.76 ID:Z0KBQKPP.net
誰も言わんから言うが
おしっこじゃね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:21:44.04 ID:jDjoWW0R.net
ガード付きのよく見たら後ろのガード接地しそうなくらい長くて草

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:29:26.38 ID:jmLKpAC7.net
ホログラムって今時ダサいとか思ってたけど、意外と格好良いな。ヴェンジのホログラムはダサく見えたのに。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 08:05:01.52 ID:G5FgQCJh.net
友人からFCR2を譲り受けたんだけどのり心地が硬すぎて乗りたくなくなってきた。。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 08:55:17.16 ID:QnDzrnLA.net
タイヤ変えろタイヤ

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 10:07:40.18 ID:ZkP0d+nv.net
>>750
シートポストをカーボンに替えてみようか

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:44:29.29 ID:94d0sKzU.net
FCRってタイムトライアル用のフレームだから
歴代のgiant製品の中でもトップクラスにガチガチなんだっけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 19:36:34.11 ID:lazpwHE+.net
>>751
>>752
ありがとう
フレームに干渉しなけりゃ28cにして手組とかに挑戦してみようかしら。。
カーボンのシートポストは割ってしまいそうだわ

>>753
詳しくは知らないけど、普段はアンカーのRFA5に乗っててそれと比べると雲泥の差
まぁRFA5がよくできてるという方が正しいか

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 20:50:05.27 ID:o1RSid2X.net
デポで30%オフセールやってたから
通勤用チャリを2008年OCR3から2018Conntend 2 に買い替えた
OCR3はローラー台用に

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 21:34:47.69 ID:bsKD+IEv.net
TCR SL ってバイクあるんだな。SLRじゃなく。
13万円台だった。
Contendの立ち位置が微妙にならないかな。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 05:53:36.23 ID:nMgkW0lg.net
>>755
おめでとうさん

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 08:20:55.20 ID:yiOnVcNF.net
>>742
色々と画像ありがとうございます。
ホログラム敬遠してましたが、なかなか良いですね。実際に店舗いって見てみます!

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 08:21:24.14 ID:yiOnVcNF.net
>>742
色々と画像ありがとうございます。
ホログラム敬遠してましたが、なかなか良いですね。実際に店舗いって見てみます!

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 10:39:54.10 ID:9mamFI9s.net
>>759
在庫する店舗は稀だろうから、実車見られるとしたら、納車のタイミングぐらいか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 20:46:06.03 ID:NwAgiezx.net
Contendって単純にdefyのアルミ版かと思ってたけど、TCRとdefyの中間なんだね。
店員から聞いた

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 05:36:17.27 ID:CZbj1PnM.net
良くいえば二つのいいとこどり
悪くいえば中途半端

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 11:58:42.62 ID:m3fPRAnV.net
よし、コンテンドのカーボンを出そう

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:06:10.18 ID:FQkcQXHp.net
もちろんコンダクトブレーキ仕様な!

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 15:45:39.81 ID:vobXr+DX.net
defy advanced pro 0の競合ってある?

766 :754:2019/01/11(金) 15:49:36.48 ID:W5F65S1q.net
コンテンド2 (2018) の感想を少し
比較対象はTCR AdproとOCR3
車重は約10キロで、値段からするとまあまあ軽い
アップライトな姿勢にサブブレーキで街乗りしやすい仕様
フロントフォークはカーボンだが乗り心地はかなり固め
特に尻への突き上げ感がすごい。シート自体は上位モデルと大差なし
OCRと比べるとホイールベースが短く、小回りが効く感じがする
コンポは触覚なしClaris。ワイドレシオな8段ギヤは少し乗りづらい
フロント50-34、リア11-34のローレシオ仕様
坂は登りやすいかも
ブレーキはテクトロ製だが制動力は充分

パーツ交換次第で伸び代があるコスパのいい素体だと感じた

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:17:53.22 ID:+8pCrJzz.net
>>766
タイヤは28c履けそうですか?
28c対応と明記している2019にするか店頭在庫の2018にするかで迷ってます
店頭で見比べる限りは2018も2019もクリアランスはさほど変わらないように見えるんですが履けそうですかね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:31:45.13 ID:vblgxFQD.net
>>765
エンデュランス系ってことね。競合探してきた

トレック…Domane SLR 6 Disc 59万6000円
キャノンデール…SYNAPSE Hi-MOD DISC dura ace 65万円
スペシャライズド…ROUBAIX EXPERT DISC UDi2 56万1600円
Felt…VR 2 59万8000円

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:32:23.23 ID:vblgxFQD.net
>>766
乙乙です

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:48:57.33 ID:8xzL+ZXi.net
>>768
購入時に比較した機種が並んでるな。衝撃緩和のギミックに樹脂など使われてないシンプル構成であることや32c可が決め手でdefyにした。パワメdi2カーボンチューブレスホイール装備でのコスパもずば抜けてた。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:53:16.73 ID:xmr8nORJ.net
以前ドマのS5に乗ってた
下の方のグレードだからあんま意味ないけど感想書くと
振動吸収ちょうすげえ、下りでアンダーつよくて怖え
以上

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 20:00:39.45 ID:8xzL+ZXi.net
ちなみに最後まで迷ったのがラピエールのゼリウス。2017ピノーカラーだったらそっちにしたかもしれん。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 22:26:37.64 ID:YxITeNGs.net
>>766
OCRのほうが振動吸収は良いということか。
上位のカーボンモデルとかと差別化するためにわざと固くしてるとか!?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 23:25:42.06 ID:vblgxFQD.net
>>770
やっぱコスパは他の追随許さないよね。
競合があるとしたらキャニオンのenduraceくらいか
>>771
なるほど、あのisoスピードって見かけだけじゃなくて効果大きいのか…
domaneは上位モデルならプロジェクトoneで好きな色に
カスタマイズできるのが羨ましい

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 01:48:37.49 ID:9M+BNSdC.net
ジャイスト大阪のブログ見てたんだけどSunwebとGiantのプロチームの契約終わっちゃったん?

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 05:49:50.44 ID:wahbTsD9.net
>>775
来季はCCCチームだね。ジャイストにチームグッズの入荷予定とかある?って聞いたけど全くの白紙だそうだ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 05:54:11.87 ID:MhgujZ6Z.net
僕の乗ってるサンウエブモデルのTCRはオワコンになるのか!?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 06:09:02.99 ID:wahbTsD9.net
>>777
もう手に入らない!と前向きに考えてはどうだろう。CCC来季のカラーは言われないとわからんカラーだからなぁ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 06:14:00.27 ID:JgTWW1gX.net
おかげでサンウェブモデルは値引きし始めたとこ多いね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 08:19:46.97 ID:zdjRPBmy.net
>>777

ジロ デ イタリアを制したり、ツール・ド・フランスで山岳賞、ポイント賞をとった記念バイクとして考えればいいんでない。

giantのままアルペシンからサンウェブに変わったのと違って、サンウェブはサーベロ変わってるので、心境的にちょっとってのがあるかもですが。

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 08:37:45.53 ID:wahbTsD9.net
2018
BMC→BMC
GIANT→Sunweb
サーベロ→ディメンションデータ

2019
BMC→ディメンションデータ
GIANT→CCC(旧BMC)
サーベロ→Sunweb

グルッとローテーションだったか。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 08:41:48.00 ID:Cbg5xYFQ.net
まあメーカーなんて何処のチームもコロコロ変わるからねぇ
FDJくらいじゃないずーとラピエールなのは

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 09:33:51.03 ID:9M+BNSdC.net
>>776
あーそうなんだね
CCCと契約してたのは聞いててSunwebとCCCの両チームでGIANT見れるやったー!
って思ってたから結構残念だ
ありがと

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 09:58:44.82 ID:Du8thMF4.net
国内のシマノレーシングはGIANT継続?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 10:00:31.57 ID:Du8thMF4.net
CCCの真っ黒TCRかっこいいな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 10:13:08.70 ID:ztUMg1HH.net
>>766
硬いのか。やっぱりエンデュランス系とはいえアルミだとそんなもん?

787 :754:2019/01/12(土) 17:51:59.02 ID:T8CAmNpH.net
>>767
早速手を加え初めてタイヤは28cに変更
フレームのクリアランス的には30cも余裕、32も多分OK
問題はテクトロのキャリパーブレーキで、リリースレバーを開放してもほとんど拡がらなくて標準の25cですら軽く引っかかる
タイヤをフレームに嵌めた後で空気を入れれば30cもいけそう
輪行するときはいちいち空気抜く必要があって不便かも

ブレーキシューもシマノに変えて近所の坂に行ったけど
28c化は乗り心地が丸くなって正解
ブレーキはやっぱり効きが良くないし、リリースレバーもへんなので105化推奨でした

788 :754:2019/01/12(土) 17:57:17.23 ID:T8CAmNpH.net
因みに個人的にはリアの32Tは軽すぎて要らなかった
そのうちクロスレシオ化したい

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 18:02:11.32 ID:BcI9NSjB.net
いくつがいいかな?スプロケ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 18:29:53.44 ID:MhgujZ6Z.net
11-30が使い勝手よろしい
平地も登りも激坂も行ける!

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 20:58:14.47 ID:bUQ7pjS5.net
脚力によるんだけど、日常的に足使う運動してないならギア比2〜3のあいだのギアが多い方が平地は楽(前3枚あるクロスなら25t 28tあたりがバランスいい)25tだと急坂辛いが

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 21:27:48.62 ID:TtCsNgia.net
ジュニアスプロケットでいいと思う
日常でトップ11や12を使う機会なんてないし

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 23:55:00.61 ID:g0CMimFD.net
>>787
ブレーキは交換前提としてフレーム的には28cも充分いけるんですね!
情報有難うございました

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:46:58.16 ID:o/fkAf2d.net
CCCだれもpropelにのってないやん。
糞バイクか

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:52:01.94 ID:tEL1lwqQ.net
>>794
TCRを使うってアナウンスしてる。今後プロペル、デファイ追加する方向。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:57:32.39 ID:d3XDaDbI.net
プロペルってエアロロードだけあって乗り心地がおそろしく硬いらしいね。乗ってみたい

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:04:19.37 ID:fRhS5d4X.net
店でXSのプロペル見たけど小さいサイズでもスロープしてなくてカッコいいな
三角が小さいから横風食らったら凄そうだけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:50:04.53 ID:jZAM/oLo.net
プロペルってadvanced2とかでも硬いのかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 08:29:24.15 ID:W9MerfAm.net
>>798
硬いの対義語としてクッション性がよく乗り心地が良いってこと考えてるならプロペルでもタイヤで十分マイルドにできる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 11:04:02.18 ID:N4ZOz9xE.net
プロペル買う人は主に平坦レース系に興味のある人が多そうだから、固めの方がニーズに合ってそう
柔らかい乗り心地重視の人はそのためのデファイ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 23:40:17.55 ID:R/P2FtSi.net
クロスからロードに乗りかえようと、色々考えてまずはエントリークラスからと言うことで、コンテンドディスク、ディファイアド2を考えてます。
ディファイの方は試乗してみた感じ、なかなか良かったのですがコンテンドを試乗できる所が無いので、実際乗ってる人の感想はどうですか?
ちなみにいずれも2019モデルです。本当はディファイプロ1が良いなと思ってますが、最初なので失敗したら嫌だなと…
ロングライドでそこそこスピードも欲しいのですが、他におすすめが有ればお願いします。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 23:57:05.83 ID:iMzs6GcQ.net
その二択ならアド2
コンテンドは今後どうなるかわからん独自規格のコンダクトブレーキだし色が好きとかじゃなきゃ他の候補より一段下がるかな

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 00:04:46.53 ID:H4vZszE+.net
defyアド2も独自規格だよね。機械式油圧ブレーキ。
コンバーターが邪魔でサイコンやライトを装着するのが面倒とか

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 00:13:13.20 ID:fzu7nkue.net
そういやそうか勘違い


ならどっちも避けて純正105ブレーキセット着いてる中から選ぼう

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 00:51:47.13 ID:UGPjS6j+.net
コンダクトブレーキは、stiの分だけ余計に払えばフル油圧仕様にもできるけどね
ただロードの1台目なら、TCRのカーボンモデルの中から好きなの選ぶのが無難でいいと思う
アルミが欲しいなら、トレックやキャノンデール等、他社を勧める

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 00:52:28.77 ID:XO1hZ64m.net
>>798
http://www.bicycleclub.jp/special/impression-33061/

硬さは殆ど書いていないけど、インプレはあるな。

ディスクのアドバンスプロに乗ってるけど、自分の持ってる中ではサーヴェロP5の方が硬いな。ただ路面の衝撃はプロペルの方が凄い。

今までどんなバイクに乗ってたか分からないから硬さは何とも言えない。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 05:51:10.88 ID:H4vZszE+.net
>>806
情報ありがとう

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 11:40:27.04 ID:GuFyb8mx.net
自分 リアクト4000discだけどプロショップの体格大きいレースやっている人に乗らせたらコーナー切り返しとかでフォークに負荷かけるとよれて連続でやるとバキッといきかねないから気をつけてってアドバイスされた経験ある

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 13:36:58.55 ID:9yqMZuKy.net
>>808
ここはGIANTスレですが

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 15:22:00.31 ID:qQuH3Il+.net
>>801
ロードならTCRにしとけ
どの道ぶっ飛ばしたくなる

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 15:39:50.39 ID:fzu7nkue.net
間違いない

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:41:42.73 ID:dxw9SiEp.net
>>802
>>803
独自規格というか、普通のSTIで油圧ブレーキを引けるようにするための中継器でしかないでしょアレ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 19:36:43.79 ID:hohWBkEE.net
>>801
defy乗ってます

どのくらいの
距離とスピードで走りたいか
によるとは思いますw

一日400kmまでは走りきれましたが
ハンドルを一番下げてサドルも
ある程度上げていかないと
乗り心地が良いdefyでも
100km以上でケツが痛くなりますw

チーム練のトレインで40〜50km/hでも
後ろは普通に付いていけますが
先頭を引くのはキツイですw

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:10:38.54 ID:UGPjS6j+.net
レーパンのクッションへたれてきてない?100km程度でそれは無いでしょ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:15:07.05 ID:qaW/m66/.net
ちょっとケツの写真うpしてみて

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:19:22.68 ID:dQHg7sNY.net
あとdefyのサドル何?

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:53:03.24 ID:lHA1liXl.net
アップライトな姿勢になれば空気抵抗も増すし尻に荷重もかかって当然じゃないか?
ステムベタ付けでもまだハンドルが高いならステムに角度付けるとか伸ばすとかしてもっと前傾取らないと駄目じゃね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:59:54.48 ID:XO1hZ64m.net
ismが良いよ。

見た目はダサくなるがレースにも使えるし快適。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 09:01:21.09 ID:qujTg+JP.net
defyはアップライトな姿勢で
ロングライドが売りなのですが
実際にその姿勢にセットすると
サドルにドカッと座る事になるので
アップライトのサドル使っても
結局ケツが痛くなりますw

ふわふわサドルは使い物にならないので
前傾を強めてシマノのステルスの
サドルで一旦落ち着いてますw

結局、前傾になるんでしたら
defyよりTCRで良かったかな?
と言う気持ちもありますが
TCRだと堅すぎとかありますよね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 11:35:38.19 ID:EpBJ7aGu.net
TCRadvanced2乗ってたけど乗り心地良かったよ。
その前がアルミのリアクトだったから余計に。
リアクトは手痺れるわケツ痛いわでたまらんかった。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 12:10:10.85 ID:ykv3JqrH.net
2018のTCRadvanced2どっかで3割引とかで売ってないかなぁ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 13:11:57.66 ID:c20Uc2mt.net
人によっていろんな要因があるんだろうな
俺はdefyでステム全然下げずに200km走ってもケツ全然平気だけど
しかもインナーレーパン

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 13:19:40.97 ID:EpBJ7aGu.net
アップライトなポジションだと風もろに受けるからしんどくない?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 13:22:47.50 ID:En4BxZ40.net
日本だとTCRが一番売れ筋だけど、海外人気ではdefyなのはどうしてだろう

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 13:39:54.55 ID:EpBJ7aGu.net
ぷろぺる…(´・ω・`)

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 14:09:14.26 ID:PpPVXS+K.net
日本ではプロペルの性能を発揮させる場所がない
レース出るか北海道でも行かないと

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 14:46:43.40 ID:fpEGaEPx.net
TCRはモデルチェンジしないのこさな?

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 16:36:49.84 ID:sJD/ZqdX.net
プロペル乗ってる。もう、どのモデルの上位機種なんて一般の人が使うにはオーバースペックなんだし好きなの選べば良いと思う。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 22:11:32.83 ID:k6Y2TLKp.net
>>824
山が少ないからだろう

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 22:37:52.56 ID:9Jbn22Ly.net
>>824
行ったことないからわからんけど、道路の舗装状態なんかも違うんじゃね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 22:54:27.41 ID:c20Uc2mt.net
defyの開発コンセプトはグランフォンド用バイクという
速さより楽さって事なんだろうけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 05:03:01.72 ID:ix9Ywkek.net
TCRとdefyって乗り心地かなり違うの?
TCR アドバンスプロ乗ってて普段はヒルクライム専門で、ヒルクライムレースもちょこちょこ出てて、最近はロングライドやブルベにも興味が出てきた
ロングライド用にdefy検討してます

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 06:57:27.39 ID:gK98t9U1.net
CCC初勝利おめでとう

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 07:55:03.10 ID:CT01sltQ.net
>>832
そこまで極端な差は無いし、TCRでロングライドも余裕だろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 08:37:24.71 ID:zh8QMALa.net
>>832
defyからTCRに乗り換えたとか
フレーム換えた人には出会ったりしますが
逆パターンはまだ見てないですねw

皆さんTCRにしたら堅いとは言ってましたがw

でも実際defyに
28Cのチューブレスレディ使うと
快適すぎてTCRとは別路線で
アリだと思いますw

ちなみに
30Cのツーリングタイヤも装着出来ると
軽いダートも走れて楽しそうなんだけど
コレってdefyに装着できるのかな?
https://www.giant.co.jp/giant18/acc_datail.php?p_id=A0002028

結局はTCRとdefyの
2台持ちが良いですよねw

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 09:06:04.87 ID:nn4eeFYy.net
>>832
アップライドが好きならDEFYのほうがええけど
TCRのほうがなぜか乗りやすい

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 10:05:23.40 ID:s5wniyZb.net
>>835
横からごめんなさい。最近のdefyがデフォルトで履いてるチューブレスタイヤ
gavia acの28cってどれくらいの頻度で空気入れてますか?
やっぱ3日に一回くらいは空気入れるんでしょうか

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 11:48:34.46 ID:WumL0b0Q.net
>>837
平日はzwiftで
週末にロングライドのサイクルなので
週一で空気入れてますw

シーラントを投入してますので
空気はソコソコ持ちそうですが
抜け具合をしっかり
測った事がないですね・・・

一週間放置しても3〜4気圧は
たしか残ってた気はしますが・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 14:56:28.09 ID:s5wniyZb.net
>>838
詳しくありがとうございます。意外と空気抜け緩やかで安心しました。
一週間放置してもそこそこ空気残ってるというのは驚きでした。
場合によっては納車早々にクリンチャーに履き換えようかと検討してたけど、
これで安心してチューブレスの快適さを満喫できそうです。多謝!

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 16:54:04.21 ID:JJWqSe6L.net
まーどちらにしろベストな空気圧維持するなら3日もあいたら空気いれたほうがいい

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 17:23:41.40 ID:msOxklLb.net
ローラーの負荷を一定にしたくてクリンチャーのころから毎日入れてる
パワメ付けたらそこまでしなくてよくなるんだろうか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 20:15:58.42 ID:DpvGdu/8.net
>>841
そんなにマメならパワメ買った方がええよ。パワメないと生活できない体になるけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 20:52:56.41 ID:t8dU71VK.net
>>841
それなら
ダイレクトドライブ+ZWIFT
が一番良いよw

快適すぎて
全く外に出れない体になるけどw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:47:45.52 ID:AvO5gAhP.net
チューブレスでブルベとか走ってパンクの不安はないのかな?
予備チューブと空気入れさえ持ってりゃ大丈夫?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 22:11:46.13 ID:t8dU71VK.net
>>844
今まで山奥で散々
石や枝を踏みまくって来たけど
全くパンクはしないですねw

クリンチャー勢は
パンクばかりしてましたがwww

一応、空気入れ・チューブ・パッチは
持ってますがいつ活躍するのやらw

ブルベならAC系のタイヤに
シーラント投入で大丈夫でしょうw
スリックの方や
他社のチューブレスレディが
パンクする話はたまに聞きますよw

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 07:16:12.81 ID:s3GKzQvf.net
>>844
シーラント入りチューブレスならサイドカットか特大の穴空かない限りまず大丈夫
予備チューブと空気入れ以外で万全期すならチューブレス用タイヤレバーとタイヤブートとチューブに穴空いてた時用のイージーパッチ
だめ押しならサムライスォードかGIANT外付けパッチ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 18:08:54.07 ID:ldbuO/NP.net
>845, 845
そうですかぁ。
私も、山奥で2回もパンクしました。どちらもグルーチングの段差で。
んで、半べそ掻きながらパンク修理・・・

ますますデファイが欲しくなりました。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 18:14:54.33 ID:4ry+qYSD.net
>>847
抜重覚えるがよろしい

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 18:32:28.90 ID:E2FjyAP0.net
>>847
グレーチングね

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:38:48.17 ID:MEhC7y3I.net
サイコンのネオストラック使ってるけど、結構良い値段するのに何でスマホで使える機能入ってないんだろう?
住み分けされるといちいち2つ接続させなきゃいけないし、両方の機能を見ようとするとハンドルにスマホつけなきゃいけない。
折角、すっきりしてるハンドル周りがスマホ付けると残念な感じになるんだよな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 21:12:15.19 ID:jBErBVyn.net
>>850
日本語でおk

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 23:57:53.59 ID:tEPEkCGZ.net
ジャイアントストアのメンテナンスって評判どうなんかな?
オーバーホールやドライブトレイン簡易洗浄が気になっているけどなかなか良い値段するからなぁ
誰かやったことない?

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 00:25:04.42 ID:MABSpv9m.net
店員のスキル次第

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 01:13:34.69 ID:TwJf6y7D.net
>>850
これ。
買った人には本当に迷惑。πみたいなペダリング解析
が出来るのにサイコンでは出来なくて、何故か無料のアプリで見れると言う謎。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 15:21:57.99 ID:WZBe81K2.net
>>839
一応確認してみましたw

GIANT AC0 25C(シーラント入)
純正SLR1カーボンホイール

月曜朝に7気圧入れて練習後に放置
     ↓
土曜朝に空気入れをハメると
前後共に6気圧弱でしたw

シーラント入れないと
多分、一日で抜けると思いますw

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 15:46:07.20 ID:4+PSlBpv.net
>>855
なんと、ご親切にも実際に計測までしていただけるとは本当に助かりました…
想像以上の空気持ちですね。
やっぱシーラントはメーカーの指示どおり入れといたほうがいいみたいですね。
かえすがえすご厚情ありがとうございます(._.)

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 03:00:10.86 ID:rqLa18gZ.net
今ビデオ観たけど、ヴェヴィン痛そう。
何とかリーダー保守。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 07:01:39.61 ID:lgmXFGN4.net
>>855
ありがとう!
今後チューブレス購入の際の参考にします!

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:28:34.46 ID:xqY3lwhV.net
昨日、某店で聞いたところ、ディファイプロ1はxs以外売り切れだそう。
欲しかったが、エモンダにします。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:37:07.87 ID:OIxhOIUq.net
エモンダえーもんだ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:44:07.28 ID:9get2tSe.net
ドマーネはママチャリ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:51:04.74 ID:y+yIj33s.net
defyとemonda乗ってる俺登場
方向性全く違うけど大丈夫?

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 12:08:41.28 ID:XBvZDWKO.net
今ちょっとお金に余裕ないから近所のスポーツ店に売ってる38000円くらいのジャイアントのescape r3の購入を考えてるんですがこの機体で100〜200km走れますか?
お金に余裕はないけど時間には余裕あるんで今のうちに自転車で長距離走っておきたいなって思ってます

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 12:12:51.45 ID:+bPehnHp.net
>>862
エモンダsl6のワインレッド色がカッコいいと思って。
方向性は違うけど、最初の1台なので、気にいった色の方でいこうかなと。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 12:14:06.94 ID:9get2tSe.net
キミの頑張り次第や───

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 12:28:29.71 ID:Bw8+ELKm.net
>>863
そういう人こそコンテンド2よ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 12:54:48.14 ID:I9mK1iQl.net
CONTEND2 2018モデルだと、、、
スポーツDEPOで型落ちが30%オフの¥60,480だしな

フラットバーに拘るんなら、型落ち2018モデル RX3 ¥45,360買った方が良いか。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:04:32.42 ID:/rGvx56E.net
>>863
より重いサスフォークのATXでもSNAPでも行ける(行けた)からエスケープなら余裕

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:17:49.97 ID:OIxhOIUq.net
>>863
機材に関してはジャイアントの商品なので全く問題は無い
肝心なのは乗り手のエンジン次第

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:33:17.59 ID:I9mK1iQl.net
>>863
自転車だけ買っていきなり、100〜200キロ長距離挑戦は無謀
ヘルメット、バッグ類、ライト、予備ライト、リアライト、予備チューブ*2本、パンク補修パッチ、タイヤレバー、携帯ポンプ
最低限、これだけは携行しときな!

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:38:06.30 ID:Ts6DZ9jQ.net
モバイルバッテリーも欲しい

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:45:59.28 ID:50VlVXMc.net
輪行セットも

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:10:55.00 ID:I9mK1iQl.net
今の寒い時期だと、服装が最重要。
普段着で挑もうとしたら、確実に汗冷え。 最悪、低体温症で死ぬ。
手袋、インナー、アウター、パンツは良いの買っとけな。
甘く見ないほうが良いのは、靴と靴下も。
靴はアッパーに透湿素材が使用された靴底がある程度硬いもの、トレッキングシューズを用意
靴下は、100%ウール素材の厚みのあるブーツ用。 綿やアクリル、ポリエステル化繊混紡の薄手だと足冷えて動かなくなるぞ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:24:47.49 ID:y+yIj33s.net
>>864
見た目超大事
defyは買い足しでエンデュランス系欲しくなった時に検討すればいいやな
どっちもデキいいし

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:24:52.52 ID:XBvZDWKO.net
>>869
大学通ってるんですが毎日片道20kmくらいの道をママチャリで通ってるので意外と自転車に乗る体力はあるほうだとは思いますがやっぱり100km以上となると不安ですね

やっぱり機材よりエンジン次第って感じなんですね

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:46:10.57 ID:jECMwnaU.net
>>875
クロスバイクで100km超えは、むしろ苦行やろ
がんばってバイトしてロード買ったほうがいいと思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:03:35.95 ID:c/1JmxfF.net
>>859ベラチで買うといいよ、Twitterで日本語で対応してくれるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:07:42.69 ID:Eoy4Mxw2.net
クロスバイクで100km走ると
ますますロード欲しくなって、
心の中でロード買うのが確定すると思う。
ある意味オススメ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:18:57.79 ID:Ts6DZ9jQ.net
まさに俺!

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 18:24:45.67 ID:k8peLuyb.net
保管場所が許すなら街乗りクロスとロードの二台体制は合理的だ
その意味でもescapeはいい

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:08:26.84 ID:zb7UV0Pi.net
>>863
平均程度の体力あれば誰でもママチャリだろうが100kmは走れる

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:14:46.55 ID:cTLBsFGB.net
断言する
ケツの弱い人は走れない

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:16:14.59 ID:lgmXFGN4.net
>>863
50オーバーのおっさんでキミより体力は無いけど、GIANTのMTBで2日で400キロ走ったよ。
キミなら200なんて問題なし。
今だと服装など金かかるから、5月まで待った方がいい。5月ならイモジャージでOKだよ。

ただ、どうせ買うならバイトして、ちょっと無理してでも CONTEND 2 をお勧めします。
MTBで長距離乗るとすぐロードが欲しくなるので、結果的に出費が抑えられると思う。


羨ましいよ。頑張って!

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:19:15.65 ID:O5oWCOgJ.net
>>859
PRO 0はまだあるのかな?コツコツ貯めてるが間に合わないかな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 23:45:47.73 ID:1yybVaoW.net
>>884
プロ0はどうせ買えないと思って聞かなかったが、土曜日にジャイスト行く予定なので、覚えてたら報告するわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 23:59:46.93 ID:O5oWCOgJ.net
>>885
ありがとうm(_ _)m

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 02:07:52.92 ID:+UezS2om.net
ヴェヴィン残念だな〜。
昨日の落車さえなければCCCの総合優勝もあり得たのに。ジャイアントのポイント賞は獲得。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 07:54:29.37 ID:2cDiWvRp.net
コントロールタンクってマウンテンのクリンチャータイヤ+対応リムでもチューブレスで容易にビード上ります?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 11:44:54.14 ID:vGe/sz9S.net
Contend SL1とTCR SL1ならどっちがいいんだろうか

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 12:44:11.36 ID:Y+sYzlho.net
>>889
自分の好きな色にしとき

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 13:33:32.80 ID:vGe/sz9S.net
数万足してTCR SLR2の方がいいのか?と思ったけど、OD2で普通のステム使えないんだな…
>>890
いやそれはそうなんだが…(´・ω・`)
フレーム重量的にもTCRがいいか

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 15:13:09.57 ID:Rm9OhRJT.net
>>891
SLRいいよ(´・ω・`)

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 20:28:51.72 ID:xSJSAmZi.net
>>891
何台目に買うのとか、目的とかが書かれていないので、色以外に言いようがない

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 05:40:56.39 ID:LvALLgtj.net
>>888
タイヤとリムの相性によるとしか言えない。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 10:46:58.87 ID:sksEtjR1.net
CCCになってコンポはスラムになったのね。
トレックもスラムになってた。
何か残念な気分。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:10:07.78 ID:2DPqHwuq.net
チームエディションとかスラムで出るかな?
シマノ車しか持ったこと無いから興味ある

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:14:56.20 ID:sCMMsoGw.net
まあ正直スラムの方がかっこいいと思う

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:30:20.43 ID:hl8DRa8x.net
俺が使うとしたらシマノしか有り得ないかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 12:09:42.58 ID:0KtOURwd.net
eTap以外のSRAMには勃起しない

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 12:22:51.95 ID:TVXMZFtd.net
SRAMは昔TCR ADVANCE compositeで少し乗ったけど、シフターの剛性がふにゃふにゃで嫌だったな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:07:14.21 ID:plyRzRlF.net
12速etapでロードではシマノに迫る勢いだね
MTBではすでにシマノを周回遅れにしてるから今後楽しみ
日本正規代理店がクソ過ぎるのが残念だけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:22:04.18 ID:BA0JjR1h.net
ジャイアントはずっとシマノのイメージあるけど、オンセの時代とかカンパだったから、スラムに変わっても良いんだけどね…。
でも、いつかは台湾、日本製でツール優勝して欲しかった。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:34:18.40 ID:hl8DRa8x.net
ジャイアントも唯一作ってないコンポも自社で作っちゃえよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:35:30.71 ID:iWx2C/tX.net
マイクロシフトを買収セヨ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:03:42.68 ID:lbqTHr4k.net
あれ?

CCCのチームバイク写真みる限り、クランクとかデュラエースだったから、シマノ継続と思ったのだが。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 04:17:57.98 ID:5dg0ZiK1.net
ごめん。
どっかでCCCにスラム12速の記事読んだからスラムだと思ってたらその記事今どこにもないな。
間違いで消したのか?

CCCは、ジャイアント+シマノでした。

https://i.imgur.com/xg9aKOr.png

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:14:34.23 ID:HmIoA5gD.net
>>906
女子チームはスラムだよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:44:15.64 ID:DMg1VP10.net
マイクロシフト製のコンポ付いてくるようになったらフレーム買いが捗るな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:45:51.41 ID:rWcrk/bR.net
今年は限定でないのかな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 00:41:35.49 ID:QpieLnPZ.net
Contend2のテクトロブレーキを105系のBR-R7000と交換した
取り外したテクトロブレーキと105ブレーキを比べると
剛性は大差なくて、バネがクソのように硬いのが一番大きな違いだった
握力の大部分がバネを曲げるのに消費されて肝心のリムまで力が伝わらんのかもしれん
どのみちテクトロブレーキは真っ先に変えるべき部品
ジャイアントには次期モデルからテクトロ不採用にして欲しい

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 06:21:26.24 ID:NG8q2CuH.net
バネだけ手に入らんかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:05:36.08 ID:hv0YTz1K.net
2018 TCR ADV 1KOM 20%引きならどうですか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:43:03.51 ID:r8zha+i9.net
ヒルクライムするなら

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 18:38:30.23 ID:S3SlgoQX.net
>>912
11-34Tとヒルクライム仕様なワイドギアなので平地では乗り難いよ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 18:42:09.97 ID:YXkydC41.net
32T使ってるけど、一番外側はめったに使わない。正直、いらないかも。
34Tって異次元の世界だな。壁でも登れそう。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 18:52:26.45 ID:6aJ4NcHW.net
ギアがワイドならスプロケを変えればいいじゃな〜い

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 19:52:21.81 ID:QpieLnPZ.net
斜度20度越えだと使うかも

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 19:59:25.93 ID:9UfdiZlD.net
現行のdefyだとデフォルトで11-34だった気が

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:03:45.78 ID:miVw4Lyo.net
>>915
プロでも32使ってるのに速いんだねーすごいねー

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:11:47.35 ID:MB+0Y6A2.net
皆さんありがとうございます、山にはよく行くけど34はさすがにいらないですよね ちなみにDEPOに有りました

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:14:08.56 ID:r8zha+i9.net
ぶっちゃけワイドだろうがクロスだろうが平地では変わらないし山岳ギアが必要な俺みたいなのもいる(平地では俺は16t〜19tメインなので11-25tみたいなのでないと変わらない)

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:34:48.43 ID:C10J7pmK.net
>>919
嫌みなんだろうけど、プロがのぼる坂は斜度も半端ないし回し方が素人とは別だからさ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:47:55.98 ID:vx9uasUn.net
俺は速さ要らないから34使ってのんびり登ってる
激坂現れても全く怖くない

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:20:47.72 ID:YXAtr0LU.net
最後の一枚は脚使い切った後で峠越えなきゃならない時のお守りみたいなもんだろ
あとロー側3枚目が27とかならインナーに落とさなくていいし

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:54:50.11 ID:hpKzn+aA.net
34は結局使わないままスプロケ変えちゃったな
登りよりもギヤ間飛びすぎて乗りにくいんだ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:26:17.39 ID:8XtUiddy.net
アドプロについてた11-30が一番使いやすい
今でもずっとこれ使ってる

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:54:34.61 ID:TaS8+Jga.net
ジャイアント買って30-11を使うようになったけど扱いやすい。
歯数の飛びが気になって今まで使わなかったけど、よく考えられた構成だと思う。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:50:16.75 ID:OeYTO0z+.net
ジャイアント乗って、人の家に2時間程滞在。
用事を済ましていざ出かけようとしたらdi2のフロントが動かない。壊れたのかと思ったら、単なる充電切れ。
di2、パワメ、サイコン、ライト前後…充電するの多過ぎ。di2充電したばかりと思いこんでたよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 15:47:21.40 ID:V6tnVM5A.net
>>928
DI2ディスプレイ付けたら?

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 16:40:46.35 ID:NvZKvWrp.net
GIANT関係あるのか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 16:43:39.69 ID:oUXoAPsT.net
リチウムイオンは寒さに弱いね。夏の倍位減りが早い場合も多々ある。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:29:45.86 ID:VbLljvlS.net
それもあるのか。寒い時は注意だな。
そんなに充電ほったらかした訳ではなかったのにフロント動かなくなったからビックリした。
ジャイの右パワメも結構早く充電保たなくなるから2週に一度は充電するようにしてる。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 19:43:21.11 ID:be8JVVrI.net
>>920
自分のKOMは30Tに代えました

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 21:04:46.67 ID:1WsgTs4E.net
>>932
ジャイアントのパワメに対する人柱からのレビューならありがたいが、文句つけるだけならウザいぞ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 21:48:44.31 ID:ABK19XWh.net
>>920
スプロケぐらいは、あとから変えられるし普段は11-28使えばええ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 09:53:34.06 ID:7LCuH6Vq.net
コンセントあるところを保管場所にすると便利よ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:06:38.72 ID:Twfgn1v1.net
自宅の駐輪場にコンセント設けてないの?バカなの?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:13:07.61 ID:MG/j+RSL.net
モバイルバッテリで充電できるやん。コンセントなんかいらないよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:20:14.24 ID:Dp7hVgiQ.net
外出先なら分かるが
家で充電用に充電するんか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:54:29.70 ID:MG/j+RSL.net
自宅でもコンセントが遠いならモバイルバッテリも選択肢になると思う。
シマノの充電器、入力が5Vで出力が8.4Vなのは気が利いていると思う。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 18:39:59.99 ID:ptVp5Vv8.net
>>937
このバカチンが!

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 19:59:16.41 ID:Twfgn1v1.net
>>941
お前の母ちゃんデベソ!!

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:52:57.53 ID:elLtS+Ye.net
通は自家発電の時代やし。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:30:24.15 ID:i/X+XoDt.net
https://i.imgur.com/MEC2PBH.jpg

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:22:25.57 ID:RgXWySqa.net
>>943
1気筒猿人。

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:24:00.53 ID:Pt6s8Lji.net
>>933
他の調整することなくスプロケの交換だけでいけました?

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 08:16:10.26 ID:2g52Ggx1.net
>>946
28T以上はロー側とアウターにかけて長さ調節するわけだから理屈では再調整必要。ただベストの状態に拘らなければ変速はすると予想される。大きくした場合チェーンを伸ばす必要があるので、買い替えは避けたいからねぇ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 09:12:02.17 ID:bvzpjVmH.net
>>946, >>947
ultegra のスプロケには CS-R8000 と CG-HG800-11 があって,
最大歯数が32までは前者で,34T のスプロケは後者.
34Tの方は取り付けに1.8mmのスペーサーを一緒に使うので
RDの位置決めが異なる.だから,ポンづけでは30Tと34Tの
付け替えはできないはず.さらにチェーンの長さ調整がいるはず.

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 11:27:59.39 ID:eyJa7XOi.net
>>948
俺のやつは30,32,34は調整無しでいけたよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:43:20.20 ID:bvzpjVmH.net
>>949
>俺のやつは30,32,34は調整無しでいけたよ
947だが,そうか.おれがヘタなだけか.

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:01:28.53 ID:2g52Ggx1.net
>>948
32以上になるとGSの選択が正しいんじゃないかな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:11:22.70 ID:bvzpjVmH.net
>>951
俺(947)の場合はGSにして,28Tと34Tとのポンづけ共存がうまくゆかず,
34Tのスペーサーのせいだと思ってました.

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:13:22.00 ID:2g52Ggx1.net
>>952
その認識で私も良いと思います。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:07:38.29 ID:u6eoNTB6.net
クランクとスプロケを前後逆にすればチェーン長を変えずに驚きの軽さ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 01:40:05.28 ID:Z6OpSqkS.net
>>952
r8050gsで30と32両方使えるようにショップで調整してもらって、34付けてみたら出来たけどシビアな調整かも

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:54:16.47 ID:Pa3tE6+N.net
>>955
30,32,34 に共通の調整があるんだね.
自分には難しいけど,勉強になりました.ありがとう.

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 18:08:02.76 ID:VfR7rAVy.net
前34の後ろ32だとフロントリングとチェーンのラインが効率悪そうな形になって不安になる
90度左に回転したUからVっぽくなる

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:47:12.80 ID:wmLy7Org.net
そろそろDefy adv pro0納車された人いないかな?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 04:42:04.01 ID:Y17FEvGi.net
>>958
今週到着すると言われているよ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 06:08:43.23 ID:MJHpcGXX.net
>>958
自転車屋にはあるけど、改造と雪解け待ち(・∀・)

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:28:05.68 ID:I0Rhbno2.net
おお、羨ましい限り
是非ともレポしてくれよな!

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 08:12:45.14 ID:/cwmWR/k.net
>>891
od2めんどいのかな

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 11:10:45.63 ID:jWTamkka.net
>>960
デフォルトの状態でも完成度高いけど早くも改造とは、やりますな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 13:21:15.37 ID:OrwqbVoP.net
>>962
ジャイアント取り扱ってる店が近場にないと、めんどくさいことこの上なし

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:20:16.06 ID:l891d6Gl.net
contend2買って3ヶ月で1000km程度走りました
坂道多いところに住んでるのもあって鉄下駄ホイール変えたいんですがprime raceのチューブレス対応ホイールって選択肢としてどうですか?
400g位以上軽くなるみたいですし2万円は安上がりなので
車体が56000円だったので4万以上のホイールは考えてないです

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:23:43.71 ID:FreFAyZa.net
マルチかよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:47:54.90 ID:kDiUS0sO.net
>>964
それはきついかも

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 09:39:38.05 ID:R7MjUzbN.net
>>965
どうでもいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 12:34:42.17 ID:LSYMCcnD.net
>>968
買えば?としか言いようがない

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 13:03:21.94 ID:zgPOhT/j.net
>>968
鉄下駄の交換で4万以上ださないのなら、ZONDA等と比較することも
ないだろう。体重がかなり重いのでなければ、軽い、安いでよい洗濯でしょう。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 13:05:04.25 ID:zgPOhT/j.net
違った。
>>965
鉄下駄の交換で4万以上ださないのなら、ZONDA等と比較することも
ないだろう。体重がかなり重いのでなければ、軽い、安いでよい洗濯でしょう。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 13:09:33.48 ID:S0rVB610.net
>>970
>>971
これは新手の間違い探し

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 16:14:22.11 ID:/G5Ks/LY.net
難しいなw

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 17:19:49.81 ID:e+SlQkyZ.net
全文読んでしばらく悩んでやっと違いに気づいたよ。。。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 17:48:46.80 ID:zgPOhT/j.net
>>974
すまぬ。
訂正をわかりやすくするにはどうすればよかった?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 17:57:22.04 ID:Hz09vgDt.net
誤字のところだけ訂正で十分だね


アンカミス
>>965です

みたいな感じ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 17:59:04.13 ID:Hz09vgDt.net
こういうやりとり自体も楽しいので全然ありですよw

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 18:09:44.25 ID:zgPOhT/j.net
>>976
なるほど。アンカーのミスト明示すればよかったのか。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 02:22:16.20 ID:ptYniYRX.net
よい洗濯か

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 11:58:50.68 ID:MNMW/Vre.net
Defy pro 0 納車時の変更点。BB、スプロケ、バーテープ。完成度高くていじるとこ無くて物足りない。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 12:02:30.82 ID:ggcwRGCY.net
>>980
次はフレーム買いやね

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 12:11:11.05 ID:nxDcre1+.net
BB変えるの大変じゃね

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 12:20:51.71 ID:/FrKN1Qw.net
クランクの間違いでは?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 18:23:48.32 ID:tou2NjVx.net
Defy ADpro 0を飼うような人がBBとクランク間違えんやろう シネーー(´・ω・`)

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:41:02.10 ID:OWgwns9X.net
>>984
お前が死ね

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:41:31.43 ID:9fTE+IPw.net
みんなイ`

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:54:39.31 ID:AKY7t9dt.net
DEFYって快適なジオメトリのわりに不格好に見えないから良いデザインだよね
俺の財力では2しか買えんけど…もっと渋い色を用意してくれ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:39:24.86 ID:0LkTf4GY.net
4-5前にはこの田舎の自転車屋にはジャイアントなんて全く置いてなかった
今は1日に5台くらい見る
すげえ普及率w
そんな俺はダッホンダ

989 :979:2019/02/02(土) 21:17:21.35 ID:/wW0G0qK.net
ウィッシュボーンのセラミックBBに変更したんですよ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 21:22:36.21 ID:qVOFUfST.net
羨ましい

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 21:28:51.02 ID:iXUVypHY.net
わんこーのドラマやねん(´;ω;`)

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:03:29.31 ID:OVysrih1.net
店からESCAPE RX-E+の入荷連絡がきた

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:03:42.26 ID:xUIDjWom.net
セレブだな

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 21:46:13.61 ID:Ii6cEA7E.net
電動って登り以外に意味あるの?
みんな25km/hぐらい出るでしょ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:09:19.73 ID:PHEXtVHE.net
足腰弱った老人には意味有るかも

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:09:49.59 ID:fFf148/o.net
貧脚女子と一緒に走るんだよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:11:46.16 ID:UyAc/Wxz.net
>>994
サドルがバイブして気ん持ちよす

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:34:23.46 ID:SQJZC+IV.net
defy advanced pro 0のジャンクションってどこにおさまってるんだべ?

999 :979:2019/02/04(月) 23:59:02.11 ID:JsBdLG5s.net
>>998
バーエンド

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 09:21:32.51 ID:TFMZKTQI.net
>>999
センキュー

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 10:09:37.42 ID:jUecmtyE.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200