2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part69

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:39:16.08 ID:S1ElXDa7.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535987103/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:29:28.07 ID:JwnyTGBf.net
お前ら俺がスレ立ててやったのに>>1乙の一言もないのか?
>>1乙って書かないやつはこのスレで発言禁止な!
わかったか?!

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:29:47.49 ID:JwnyTGBf.net
>>1
乙!

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:33:47.94 ID:n4cBr6UQ.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535987103/

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:38:01.49 ID:fkzUpVYt.net
酷い自演。女性からは最低と言われるタイプ!

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:43:45.34 ID:sKWnojNk.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535987103/

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:49:14.23 ID:VUwMzFE3.net
室内は陰湿だから、外に出て、実走したほうがいいんじゃないの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:27:01.71 ID:UhPYbY05.net
>>1
乙!
室内ばっかで陰湿だからイチ乙も言えないのか?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:48:07.02 ID:vbOA1vLX.net
1乙
実走したらパンクしたわ
やっぱりローラーだな

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:56:20.44 ID:JiZkYMj7.net
volanoってどうよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:00:10.44 ID:Ec+cJBys.net
>>1乙!

>>10
銅ではないだろうwww

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:00:27.28 ID:jgZWnEZt.net
>>10
銅ではないかと。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:06:21.16 ID:kPcYuybF.net
トレーニングに黄銅無し、くれぐれも真鍮に。

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:07:05.83 ID:ApOBgA3C.net
せっかく来たkickr2018 漕ぐたびにスプロケからゴリゴリ音がひどい。
なんなんだ…

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:08:25.44 ID:UhPYbY05.net
>>14
チェーン伸び切ってる定期

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:13:45.82 ID:lR7mEJo7.net
ヤフーショッピングでdireto安く買う方法教えてくれた人ありがとね
初zwiftだけど練習すごく捗ってるよ
しかし期間限定Tポイントの有効な活用方法が中々ない!
Amazonよりヤフーショッピングの方が安い物って少ないからなぁ

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:18:10.58 ID:kPcYuybF.net
つ寄付

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:20:04.86 ID:ApOBgA3C.net
>>15
普通に外実装する時には特に気にならないけど、その可能性なのかな?
明日にでも調べてみます。
アドバイスありがとうございます!

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:24:23.08 ID:wHX2kbNY.net
>>16
ヤフオクもいいかな

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:58:58.96 ID:lR7mEJo7.net
>>19
ヤフオク童貞だから少し怖いけどなんでも出品されてて楽しいね
中古とか気にしないし壁掛け扇風機でも買おうかな
しかし送料考えるとこれ普通に店で新品買った方がいいんじゃね?ってものもチラホラ

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 00:02:08.68 ID:v2TfDPFF.net
>>18

俺のは低負荷のときにごりごりするけど、高負荷では問題ない。
仕様かね?
送るのめんどくさいんだよねw

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 00:08:27.95 ID:JZ/wpPJR.net
扇風機のような嵩張るものは送料考えればショップのほうがいい

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:39:59.85 ID:5mFqLLvw.net
>>18
今もう一台のロードに換えて回してみましたが、やはり完全にはゴリ感が抜けきらずといったところです。
スプロケかなぁ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:49:12.16 ID:rgXF6s6C.net
ベアリングのゴリ調整だな

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:47:42.86 ID:H9iiVou2.net
kickr2016とkickr coreで悩んでます。どちらが幸せになれるでしょうか?
クライムの併用は今のところ考えていません。

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:38:01.29 ID:D7ZZvbqu.net
>>25
core
クライム使えない機種をわざわざ買う理由がない

zwiftの新コースもクライムのために出来てるようなものだった

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:47:37.28 ID:A+kR/jxc.net
>>26
neoだって使えない

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:16:22.21 ID:B5SqOi5w.net
犯罪はイケナイ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:31:51.51 ID:5mFqLLvw.net
>>21です。
やはり色々試しましたが、トップ側のゴリ感は消えずらクランクを回して90°〜130°くらいのところでカコンッとなる感じにも気づき最早お手上げ。一応昼間にサポートにメールするも未だ返事はなくとりあえずそのまま使用中。全然静かではない。

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:34:16.64 ID:wH35YYDG.net
>>29
ディレイラー調整すれば直る

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:37:09.64 ID:B5SqOi5w.net
クランクの角度だったらクランクがおかしいんだろ。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:41:40.74 ID:JV/tf4ka.net
ついてるカセットって105だよね?sramとかカンパでも問題ないん?

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:50:46.42 ID:zl+P+7xN.net
NEO「パトラッシュ……疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ……パトラッシュ」

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 23:40:26.38 ID:5mFqLLvw.net
>>30
ディレイラー調整とスプロケを手持ちの105に換えたら割と良くなりました

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 23:41:22.38 ID:5mFqLLvw.net
>>31
別バイクでも再現性があり、また両車とも外の走行ではそう行った違和感は生じてません。

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 23:42:02.96 ID:5mFqLLvw.net
>>32
105です。シマノ製以外のコンポを持ってないのでわかりかねます。すみません…

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 00:14:29.79 ID:OW0u/i+X.net
ジャイアントのスマートトレーナーの情報少ないね

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 08:50:50.37 ID:2XNkwtqG.net
>>37
ジャイアントの初物なんて怖くて買えないけどなサイコンなんて不具合だらけだったじゃん
フレームは一流だけど

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:17:09.29 ID:gGP0UYhP.net
>>38
今のGIANTのサイコンは中身ブライトンだから。

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:39:52.23 ID:cMpe46OC.net
いいからはよ出してミノウラも

41 :船乗りさん :2018/10/20(土) 17:06:40.46 ID:JXjzOibh.net
ネオスマート使ってる人、汗や汚れ、錆対策などしていることがあれば教えてください

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:22:31.47 ID:XejO35+B.net
>>41
ドライボからネオに変えたの?
ネオは終わってさっと拭くくらいで充分

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:47:44.50 ID:2iwRcLSj.net
>>41
海上では乗らない

44 :船乗りさん :2018/10/20(土) 20:19:37.20 ID:JXjzOibh.net
>>42
Drivo20ヶ月使って新しいのに興味がわいたのと箱がデカすぎる問題からネオに変えてみた
これはこれで違う問題が発生したが(笑)
>>43
ローラーは乗ってなんぼ

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 02:00:26.19 ID:wuEIWk1y.net
>>44
またクソコテかよ…

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 08:04:29.26 ID:xj8v8bCf.net
KYB48

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:17:24.32 ID:6qhaw1WL.net
TURNO使ってる人いる?
volanoと比較できる人いたら教えて欲しいんだけど
DD式の最安値のvolanoか数万足してturnoにしようか悩んでる

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:59:10.88 ID:AMjAKx+R.net
>>47
さんざん書かれてるのになぜ疑似パワメ自動負荷無しを買うのか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:29:06.95 ID:cQgofS+d.net
mizuroが擬似でneoが疑似でないと。疑似でない計測法と疑似の計測法の仕組み教えてくれ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 15:13:27.26 ID:L/VBIe90.net
知り合いにも多いけどダイレクトドライブならなんでもええみたいな中途半端な輩多すぎや

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 15:14:05.31 ID:L/VBIe90.net
>>49
頭悪いなりに自分で勉強せえや
あぁ頭悪いから無理なんか

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:36:23.72 ID:LJMW07ZA.net
1台目買って失敗して2台目買うの面倒じゃなければ
安いの買えばいい。あとで比較して差が分かるし趣味としてはアリ。
失敗したくないならオススメの高いの買え。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:13:31.60 ID:cQgofS+d.net
>>51
お前に聞いてないし。黙れや。

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:18:24.91 ID:GsB0G+fi.net
>>53
なんで自分で調べないの?

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:34:13.16 ID:cQgofS+d.net
>>54
残念ながらそれぞれの算出方法を説明できてなおかつmizuroとneoどちらがより正確か説明できるやつはここにはおらんだろうという皮肉なんだな。値段が高いほうが正確!って切れられても困るしな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:52:15.55 ID:Zw0TpT58.net
>>55
mizuroじゃなくmisuroだバカ
何知ったかぶりしてんだよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:05:12.90 ID:cQgofS+d.net
>>56
知ったかではないけど、指摘ありがとう。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:08:09.24 ID:cQgofS+d.net
今必至で検索している人たち、纏まったら報告よろしくな。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:13:20.81 ID:N56jRwWW.net
>>56
恥ずかしいなww

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:18:21.63 ID:mkf9wSmT.net
>>58
必至じゃなく必死
お前バカだろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:21:02.64 ID:+MYnJFzP.net
ミノウラDDだ!これが答えなんだ!


発表時ミノウラのホームページに掲載されるであろう煽り文句が実に楽しみ

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:43:47.17 ID:cQgofS+d.net
ちょっと面白い展開だ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:53:25.20 ID:d8h48TMd.net
6連投もして技術的内容が皆無
無知が誤魔化すときの典型

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:06:45.39 ID:z2WqpgK1.net
kaguraを減価償却せねば!

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:35:17.52 ID:Rkogod6D.net
結局何が違うの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:51:23.02 ID:cQgofS+d.net
ID変えて頑張ってる奴には期待できそうもないな。

何が違うんだ!

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:55:07.77 ID:qz/JqU8E.net
>>66
自分で調べないで答えを聞こうと思っても教えねえよ
もう消えろ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:03:43.71 ID:lHJ/t/gN.net
TURNOが擬似パワーメーターってどこソースの話なの?
初めて聞いたけど前スレで話題になってたっけ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:06:36.60 ID:cQgofS+d.net
>>67
いや。お前が消えろ。役に立たないやつだな。最後の書き込みもID変えて。。いやおつかれ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:08:54.36 ID:Rkogod6D.net
ケンカしてないで何が違うのか
擬似パワーメーターだとどんな弊害があるのか
価格との折り合いをつけて考えたらコスパ的にはどうなのか教えてけろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:12:39.23 ID:cQgofS+d.net
>>70
今必死で検索してるから今しばらく待ってあげてください。

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:31:24.41 ID:WOyrJNk0.net
>>71
答え教えると、ああ知ってるとか言い出すだろ 無知くんw そう甘くはないw

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:35:32.58 ID:uA8j4eMO.net
エリートのKURAって最大負荷が1800とかあるみたいだけど、貧脚が漕いでもギクシャクしたりしないのかな?
GTローラー フレックス3持ってるんだけど、これで負荷を最大に設定して自分の脚力で回せるところまでギアを落として漕いでみると違和感の塊みたいになるんだよな。
方式が全く違うから参考にもならんのかも知れんけど。

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:40:28.72 ID:qjNGISTD.net
>>49
この質問してる時点で全く分かってないね

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:43:39.27 ID:cQgofS+d.net
これまでの流れ考えると、両者の計測方法、誤差が出る理由などは解析されているものと思っていたのだけど。レベルの低い荒らししか残っていないのかねここには。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:47:09.65 ID:QWnol/pj.net
>>75
プッw

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:51:14.18 ID:cQgofS+d.net
>>76
おまえ馬鹿だと思われてるよ。草はやしてるのが自分だけだと言うことにも気づけず。沢山の人が僕をしじしてくれている!とか思いながらID変えて書き込んでるのか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:54:16.28 ID:jUdNand/.net
私事は慎みましょう

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:54:28.58 ID:okmAP4f8.net
煽りながら情報を引き出していくスタイル

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:54:48.29 ID:NpyKOJ7R.net
>>77
ID:cQgofS+d
自転車板に22投稿してる荒らし
頭悪そうな投稿ばかり

http://hissi.org/read.php/bicycle/20181021/Y1Fnb2ZTK2Q.html

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:07:44.64 ID:uA8j4eMO.net
>>74
分かってる事を質問するやつは多分いないw

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:08:08.12 ID:cQgofS+d.net
>>80
思ったほど的はずれな書き込みしてないだろ?お前のプライドに障ったのなら、misuroとneoの計測方法を示して、どちらがどういう理由で信頼できないという根拠示して俺を論破してくれよ。から?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:13:00.44 ID:6TkeFHa5.net
>>82
自分で調べないと勉強にならないぞ

84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:01:00.31 ID:JQJVSSbg.net
こんな頭悪い奴に教える馬鹿はいない
1人で恥さらしとけやw

85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:17:55.50 ID:II/t/OAe.net
違いは校正手段の有無じゃね?
ネオはそもそも校正が要らない特殊な仕様だけど
普通のフライホイールのあるDDはスピンダウン校正しなきゃ正しいパワーが出ない

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:17:57.98 ID:CL+8UwiO.net
固定ローラーははじめて乗るけれど
後輪からサドルに伝わってくるゴロゴロ感の原因を教えてください

タイヤはかなり乗っていて、摩耗している
チューブはところどころパンク修理のパッチを貼ってある、たぶん
ローラーはミノウラのツインマグネット負荷式を中古で購入

87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:52:38.42 ID:N9MoUl2p.net
すでに自分で書いてるがな(´・ω・`)

88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:04:37.12 ID:CL+8UwiO.net
サドルに座らないで、負荷を重くして、ずーっと立ちっぱなしで乗る練習を開始したけれど
銅かな?

89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:11:53.09 ID:q+4LkBIR.net
>>88
どうではないだろう

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 11:33:35.63 ID:e4Bh0p+T.net
>>88
良いんじゃない!

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:12:58.93 ID:FUFw0d/W.net
>>88
トップサイクリスト独自の練習法に自分で気づくとは…

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:23:08.33 ID:Q7LmL1nF.net
>>91
あの人は練習じゃなくて遊びだから…

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:02:27.47 ID:EJTbG/A3.net
>>86
パッチ修理したチューブは、パッチの部分だけ剛性変わるから、実走で何か踏んだ時の様な感じになる
振動の原因になるし、チューブが切れるパンクするんだよな

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 14:17:27.54 ID:CL+8UwiO.net
ツインマグネットの目盛りを2にして、変速比6.78にあげて10分間をゆっくり漕いでみたけど、立ち漕ぎのペダリングが下手すぎる
どこかにテキストみたいのが無いのかな?
終わって、両膝が痛いよ〜

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 14:25:47.67 ID:CL+8UwiO.net
上死点の切り返しのところがかなり難しい
踏み込む際にペダルの真上に体を持っていくと、
上死点のところが比較的スムーズにクランクが回るような気がするが
足が疲れて後半は、ガタガタになった

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 14:34:50.58 ID:CL+8UwiO.net
変速は計算間違いでした
正しくは5.3です

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 15:38:15.59 ID:rGnpl5sD.net
>>93
時代はチューブレスだ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:40:57.56 ID:CL+8UwiO.net
どうも利き足で無い方が動きがおかしい
ペダルの上に乗るときに力が無いのか、飛び跳ねるように乗っている、ピョコン
2回目は20分間漕げた
まずは目標として1時間は立ち漕ぎだけでできるように、頑張ってみるつもりです

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:17:43.31 ID:CBEsJMf2.net
GIANTのローラー台が負荷きつくて全然回せないなあ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 02:20:27.85 ID:TfZyb7eY.net
>>98
変わったトレーニングしとんな、嫌いじゃないぞ
取り合えず膝は大事にしておけよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:04:38.97 ID:TBup3KEI.net
第二のメッシネオ氏目指してるんだろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:34:18.70 ID:4K78K+LB.net
ローラー台に乗って負荷を重くしてゆっくり漕ぐことで
体の動かし方の欠点が自分の目で確認できるのが素晴らしいね
どう漕ぐと踵が落ちてしまうのか、体全体の重心を少し前に移動することで、踵落ちは無くなる
上死点のところでうまくペダルの上に乗れないのは、待てないから
苦手の無意識が働いて、早く乗ろうと焦っていた
膝の軌道が左右に揺れるのは、腿の引き上げの筋力不足が原因なのと
上げるべき位置にまっすぐ上げる意識づけがなされていなかった
ゆっくりな動作を繰り返して、正しい動きを体に覚え込ませるのが全てのスポーツの基本なんだよな

間違った動作でいくら練習してもだめなことは知ってるかね?
運動がダメな人、上達する人、勝てる人の違いはまさにここなんだよな
と、スポーツ万能な俺様がいうのだから間違いないw

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:52:39.15 ID:4K78K+LB.net
Zwiftやって画面に注意が行ってしまうのは、まずいのと違うかね?

己の動作が思うようにできているのかどうか?
何をどう変化させれば、動きがどうかわるのか?
そちらに興味がわけば、あなたは無限に速くなっていくだろう、たぶん

追い求めるのは数値じゃない
無駄のない、論理的に正しい体の動かし方を知り、その動きを練習で鍛錬していくことだよ

欠点を知ってしまったので、克服するまで、しばらくは外を走ることは封印かな?

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:43:35.21 ID:jKg08wJW.net
>>102
なんで一行ごとに改行すんの?

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:32:54.87 ID:8yW/vc76.net
>>103
銅ではないだろうwww

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:55:32.67 ID:GOKFFCnJ.net
>>103
この手のこと言う奴が速かった試しがないよね
頭でっかちになる前に練習しろ
乗ってりゃ勝手に上手くなるそれが自転車

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:59:08.83 ID:mjKbF+eN.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535987103/

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:25:15.98 ID:p+axwO5d.net
Tacx neo Smart wiggleで12万以下まど下がってるな

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:25:51.94 ID:rLQWEUei.net
>>108
窓ではないだろうwww

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:28:03.46 ID:dMv+RAhy.net
>>108
結局wiggleの日本の修理受付先はなくなったの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:37:59.45 ID:QG/qL2yn.net
>>106
別に擁護するつもりじゃないが遅かった試しもないだろ
2ちゃんで見た書き込みの本人と走ったことないんだからただの願望だわな

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:39:36.81 ID:pK+wm5Uy.net
修理が面倒なら壊れたら買い直せばよいのではないか?
壊れるの前提で3割も余計に金払うのってどうだろう?

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:52:44.26 ID:nIwhOf9w.net
ローラー中、バルブの位置でゴトンゴトン音が鳴る

タイヤをローラー用に変えると改善するかな?
それともチューブ変えないとダメかな

あと、評判良さそうなシュワルベは23cしかないみたいなんだけど、17cのホイールに23cのトレーナー用タイヤ入れても大丈夫かな
ローラー用途だけならいいかって思ってんだけど

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:07:45.25 ID:J+zwZB46.net
diretoでzwiftのインターバルやってたら最後苦し過ぎてフォームメチャクチャなダンシングしたら後輪外れたわ
フレーム逝ったかと思った

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:20:41.22 ID:b7ClXuR2.net
>>112
10万のおもちゃをポンポン買える人はそれでいいと思う。でもそれだけ金あるなら国内で買えばいいんじゃね?

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:24:30.99 ID:wK6dgt/g.net
1/3の確率で壊れるかってことよね

ちなみに俺はもう2台壊した

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:10:21.24 ID:SsfUcEER.net
>>111
>>103が遅いかどうかも他人であるあなたが確認しようもないと思うが
それもただの願望だわな

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:18:11.02 ID:s4hFl4yn.net
>>117
いやだから結局速いか遅いかわからんのだから「速かった試しがない」って台詞が煽りもしくは願望丸出しだよねって事を言ってるだけなんだが

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:21:04.01 ID:nXdWZcY/.net
余ってる鉄フレームをダイレクトドライブ専用にして常設しようと思うんだけど、フロントフォークをホイールくらいの高さで固定できるスタンド的なものって市販品存在しないの?
(ワフークライムみたいな目的が違うものは除いて)

使いもしないフロントホイールにいちいち空気入れたりして維持するの馬鹿馬鹿しく思えてしまって…

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:27:07.28 ID:qWVzBXOU.net
フロントの空気なんて月1いれるかいれないか

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:27:48.02 ID:bsvIWsZf.net
>>119
空気抜いたままでいいだろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:40:23.60 ID:SsfUcEER.net
>>118
だから「遅かった試しもない」なんて言ったらお前も同類なんだよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:42:32.45 ID:beT0fvbw.net
>>116
参考までに何を2台も壊したのか(壊れた)のか聴きたい

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:43:21.28 ID:s4hFl4yn.net
>>122
皮肉ってわかる?

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:46:05.77 ID:J+zwZB46.net
速かった試しもないって言った奴に遅かった試しもないけどなって馬鹿にして皮肉で言っただけの話だろ
心底どうでもいいから他所でやれ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:48:18.86 ID:wK6dgt/g.net
>>123
Neo1台目はシャフトがバキバキに折れて2台目は負荷が抜けるようになった
両方1万キロくらい

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:48:46.35 ID:s4hFl4yn.net
>>125
本当にどうでもいいなすまんな

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:52:22.98 ID:J+zwZB46.net
>>127
文章そのまま受け取るバカの相手は大変だからな
そんな事してないでローラー回そうぜ

https://www.dailymotion.com/video/xhlhot
話と全く関係ないけどこれ見ると足がキュってなるのがローラー民

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:55:25.50 ID:SsfUcEER.net
>>125
馬鹿にして皮肉コくやつが糞って言ってるんだが
本当に心底どうでもいいならお前も偉そうに横レスすんなや

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:58:52.82 ID:+gVk8Ar6.net
103が全部悪い

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:02:02.83 ID:s4hFl4yn.net
>>128
ローラーやる前のモチベーションアップにいいねこれ
キツそうな人見るの好きでYouTubeでタバタで検索するけどあんまないんだよね

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:05:22.46 ID:/VZjkUJP.net
>>129
いつまで引っ張ってんだよはよ消えろや雑魚

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:09:37.15 ID:SsfUcEER.net
>>132
お前がそうやって引っ張ってる限り止めないよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:13:15.71 ID:+gVk8Ar6.net
>>131
清水選手がやってるのはタバタよりキツいよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:16:09.63 ID:SjW4X1wX.net
このスレって定期的にキチガイ湧くけどほんとにローラーやってんのかいな
2ちゃんで切れてる時間のが長いんじゃないの?
>>128
俺もこの動画好き

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:30:50.92 ID:xl7vkR5i.net
キチガイを煽る方がタチ悪い

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:39:03.18 ID:U4W7mM3p.net
季節的にこのスレが伸びる時期なのか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:11:57.71 ID:VkAaAJF1.net
>>111
名前出して似たような内容の記事書いてたり
ネットで発信してたりする人が遅いから言ってるんだよ

5chの匿名のことを言ってるわけないじゃん、バカなの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:15:36.65 ID:VkAaAJF1.net
トレーニングは二の次で、
正しいフォームやペダリングを身に着けろ!
とかほざくコーチもどき野郎は例外なくゴミだよ

最初のうちは必死にzwiftやってりゃ勝手に速くなるし上手くもな?
身体の使い方を意識するのはそのあとでいい

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:16:29.70 ID:VkAaAJF1.net
>>139
文字化け

最初のうちは必死にzwiftやってりゃ勝手に速くなるし上手くもなる

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:32:55.14 ID:ZZSWtaxE.net
頭が残念

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:18:52.42 ID:kY7nhVpQ.net
>>119
余ってる鉄下駄にタンナスでどうよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:19:49.98 ID:DZv3vIkT.net
もういっそ自立型フォークうってくれよん

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:23:19.14 ID:VkAaAJF1.net
>>141
頭が残念な奴が皮肉()とか言っても全く皮肉になってないから滑稽だよな

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:28:25.87 ID:VkAaAJF1.net
「遅かった試しもないだろ」ってw

頭悪すぎなんじゃないのか?
遅かった試しを見て言ってるに決まってるだろ…

なんか勝手に俺抜きでレスバ始まってて草だし

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:28:09.95 ID:Cs2PyKI6.net
うははいちおつ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:34:33.32 ID:MExukg9a.net
俺抜きでって言ってるけどこの粘着具合からしてどう見ても同一人物って言う

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:09:49.33 ID:cd0RinwQ.net
荒らしや悪口雑言多すぎだ。自転車関係の民度の低さってなぜなのかな?

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:12:10.57 ID:CM0oWnjn.net
お前みたいにいちいち構ってやる奴が多いからやで

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:24:11.12 ID:v0IcW7q0.net
ゴミみたいな皮肉(笑)レスする奴が悪い

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:50:24.29 ID:H2rWyZgN.net
ズイフト興味なかったら、自動負荷はいらんかな

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:54:49.51 ID:Z8OsEr/l.net
>>151
やる前は興味ない人多いがやってみると面白い

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:22:47.84 ID:KTjJ+GMF.net
>>151
zwift始めて20日程だけどすごくオススメする
ペダルを指定されたワット数の重さに自動調整してくれるとワークアウトが本当に捗るから自動負荷付きダイレクトドライブは必須と思った
今zwift興味なくてもこれから興味出たら買い換えることになるからよく考えるといいと思う

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:25:49.35 ID:0CvNnxHt.net
>>153
ERGは挙動が現実と乖離しすぎて役に立たない。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:30:46.66 ID:v0IcW7q0.net
>>154
ペダリングスキルの改善に役立つけど?
一踏みごとに負荷が異なるというのはある意味現実と同じ
強風の中やシクロやMTBの練習をしてるような感覚に近い

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:01:01.15 ID:yVWf4JLV.net
>>154
ERGと勾配ごっちゃになってない?

ワークアウトにおいて負荷の強弱操作のERGモードを現実と同じにする必要ってなんだ?
短いインターバルとかで狙ったギア操作しなくても勝手に調整してくれるだけで便利じゃないのか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:38:49.16 ID:bpzM+KD8.net
サイクルモードでいろいろ試乗してから購入するスマトレ決めようと思ったけど、wiggleでtacx neoが112999円になってるから買ってしまうかどうか悩む。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:28:45.47 ID:yVWf4JLV.net
>>157
安いなーここまで安くなったの初じゃない?
スマートトレーナー 持ってなかったら俺なら買っちゃうな
コスパ求めるならwiggleのNEOかヤフーショッピングエルブレス店のdireto76000円だと思う

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:41:00.53 ID:H2rWyZgN.net
通販で買ったら壊れたらお終い?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:10:40.61 ID:FmKg6CG3.net
wiggleで買って壊れたら、保証修理でもアメリカまでの往復送料は自腹?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:20:29.69 ID:IpdG4SKp.net
yes

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:21:23.26 ID:vQSdwZk7.net
>>161
実際どんなもん? 2万じゃ足りない?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:23:24.01 ID:9xC1zn+w.net
計算サイト上では混載便で片道2万弱、期間4〜5日

NEO11万円台はかなり安いと思うけど
今注文して届くのは約2週間後の11月中旬、
関税手数料込みで12万弱の支払いってなると、
同月発表のジャイアントのスマートローラー13万6千80円を
かなり意識した値段のつけ方だと思う。

後者に至ってはトラブル対応が店持ち込みだけで済むだろうから、
そこらの手間が煩雑化するガイツーならより安くないと売れんだろう
みたいなのが、ことジャイアントのローラー実機のインプレがない現状じゃ
値付けの意識としてありそう。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:29:21.83 ID:nYEAogAj.net
ジャイは対面販売のみだしクソでかいの取りに行く罠が
自分みたいに車持ってない勢はどうにもならん

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:42:41.53 ID:7FsDoj7h.net
>>163
修理1回で4万円飛ぶのか…

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:02:04.82 ID:SYh8Gqf4.net
故障したので返品します、でいいんじゃないの
不良品の返品は送料Wiggle持ちだろ

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:10:21.59 ID:H2rWyZgN.net
>>166
そーゆー契約をちゃんと結んでるん?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:48:11.88 ID:NZsEwdVD.net
>>166
初期不良はwiggleが調査してからとなっているがさすがに半年使ったらだめだろ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:08:27.87 ID:uH1jYYOO.net
>>168
メーカー保証は1年だった気がする

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:28:57.74 ID:SM3ROPoA.net
>>169
違うって。 送料自腹の保証修理はもちろん1年有効。送料向こう持ちの初期不良交換は半年使ってからは無理

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:46:28.62 ID:5fjEgIpT.net
半年初期不良として返品できるならリスクとしては十分軽減されるんじゃね?(バスタブ的に)
高確率で故障すると決まってるわけでもなし、実体のない「安心感」だけに数万上積みして払う気にはならんわ
差額で往復送料代払えちまう

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:48:21.34 ID:oVO4qURR.net
>>171
半年は無理

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:50:12.88 ID:6hvRgfq2.net
Wiggleは1年間受け付けてるようだな 保証内の場合は送料返金って書いてる
あとはその手続きをめんどくせーと思うかどうかか・・

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:52:52.70 ID:JzQuMEal.net
都市伝説的には、数ヶ月使ったジャージを返品するとかザラにあると聞くし、日本の感覚とはまた違う気がするけどね

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:54:15.20 ID:m+bEE8ED.net
すみません
今GTローラー使ってるんですが
ローラー専用タイヤに変えたら静かになりますか?現在は、GP4000をそのまま使ってるんですけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:01:12.05 ID:FSj12TN5.net
>>175
なんで謝ってるの?誰に謝ってるの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:08:11.31 ID:sTblrHUc.net
>>175
なりません

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:09:23.49 ID:v5hDZ6zV.net
>>175
なります

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:10:20.50 ID:FSj12TN5.net
>>175
なりまそん

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:11:52.46 ID:8cNJBp0T.net
>>175
ならない

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:12:40.20 ID:B61nsCMC.net
>>175
GTローラーFlex3でGP 4000s2 からvittoriaのホームトレーナーとかいう赤いタイヤに替えたら、凄く静かになったよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:20:20.55 ID:JOFgfCr5.net
>>164
店で注文して前払いか振込で、品物は宅配してもらえばいいんじゃね?
トレックも対面販売のみだけど、ショップに電話で注文して郵送してもらう事あるよ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:45:12.62 ID:AO55NO8F.net
今日、サイクリーに寄ってみたら、固定ローラー台とか3本ローラーとかいっぱい置いてた
ローラー用のタイヤ無いかなと行ったんだけど、見当たらなかったよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:47:57.18 ID:63ZcfwNa.net
>>175
flex3の場合、ウィーーンみたいな高い音や、水用溝に起因するゴロゴロみたいな振動音は消える

・コンチネンタル ホームトレーナー
接触面にバリ(PL)あり
真円度は比較的まともだが局所的に膨れた箇所(薄いのか?)があり、通過する度にゴッゴッゴッと鳴る
4000は神だがコレは微妙
取付はやたら硬い、あと何か妙によじれやすい

・ヴィットリア ザフィーロホームトレーナー
接触面にバリ(PL)なし
初期の縦ブレは少なく良好なレベルだが、使い始めると凄まじい勢いで亀裂が成長し、一年経たずして亀裂のあたりから膨れ始め、通過する度に略
最終的にそこがバーストする
二本とも同じ末路を辿った
取付は硬い、よじれにくい

・シュワルベ インサイダー(平行輸入)
接触面にバリ(PL)あり
タイヤ単体の縦ブレが8mmくらいあり、ピークを通過する度に略
ワンは神だがコレはクソオブクソなのでマジで買わない方がいい
取付は手で余裕なくらい柔らかい、よじれにくい

オススメはかろうじてヴィットリアだが、振動のことを考えるなら耳に聞こえる音は我慢して外用スリックタイヤ使った方がマシ
flexは精度が高い分、タイヤ側の要求精度が高すぎる

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:59:43.31 ID:v5hDZ6zV.net
>>184
俺はシュワルベ インサイダーを2年くらい使ってるが何の問題もないけどな
その前はヴィットリア ザフィーロホームトレーナーを5年
次もヴィットリアでもよかったが気分転換で青いシュワルベにw

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:15:58.57 ID:63ZcfwNa.net
5年…?にわかには信じがたい
全周にわたってこんな感じで、亀裂のないところが見つからないレベルだぞ(捨てようとしてたゴミの中から漁ってきた)
コレは二本目だが、一本目も同じ死に方だった
https://i.imgur.com/x3TKcBw.jpg

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:33:45.38 ID:ZU/BOoY2.net
DDに最適なフレームは?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:53:06.57 ID:wQwLAKIZ.net
>>187
VengeとかS5とか最新のディスクブレーキエアロロード

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:00:59.57 ID:m+bEE8ED.net
ローラー用タイヤの件ありがとうございました。
自分はヘッドホンしてるんでそんなに細かいとこまで気にならないですけどアパートなんで周りに迷惑かけてるか?不安なんですよね?
ダイレクトドライブに買い換えたほうが良いのはわかってはいいるんですけどね

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:08:04.25 ID:GYURgtr9.net
安いアルミでいいんじゃないか。
CAAD12とかEmondaALRとか
レースでも使えるし、クリテで壊れてもそこまでつらくなさそうだし。

191 :船乗りさん :2018/10/25(木) 23:24:35.31 ID:UBFDpkHH.net
チタンフレームはいいぞ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:18:01.66 ID:WidhgHjO.net
>>189
それほぼ確実に迷惑かけてるよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:33:26.79 ID:EUT/XE1o.net
>>192
だよね。
タイヤ変えれば大丈夫かな?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:24:52.59 ID:38EuNHAe.net
>>193
取説ではトレーナー用タイヤが推奨されてる
やすり目などのパターンで音が大きくなる、ともある

ただ、耳に聞こえる音(空気を伝わる音)ではなく、建物の構造を伝わるような低周の振動はホイールとタイヤの真円度(や偏心)で決まるから、必ずしもトレーナー用タイヤの方が有利とは限らない

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:27:47.24 ID:38EuNHAe.net
あと見つけられなかったけど、確か公式はコンチを勧めていたはず(理由は真円度精度)

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:09:49.91 ID:SmW6147Q.net
>>186
週2-3回、60-90分の使用だった

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:18:26.28 ID:5K/b5cN9.net
自癒Tローラーの自動負荷って結局銅なったの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:20:39.06 ID:rlSCyKzv.net
初物で怖いけど安い
https://cyclist.sanspo.com/433150

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:38:53.54 ID:EUT/XE1o.net
>>194
タイヤだけ買って試してみます
効果なかったらダイレクトドライブ買っちまうかな
毎日乗ってるし

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:09:39.82 ID:GmL9N+Mn.net
>>198
自分ならWahooの安いほう買うな
サポート良いし

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:15:09.79 ID:+oKJmYx8.net
>>198
自動負荷ついてないんちゃう?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:19:44.19 ID:5K/b5cN9.net
>>201
何言ってんの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:32:28.73 ID:GmL9N+Mn.net
>>201
KICKR COREスマートトレーナー
https://jp.wahoofitness.com/devices/bike-trainers/kickr-core-indoor-smart-trainer-single

wahooはどこで買おうと国内のサポートが対応してくれる

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:57:57.19 ID:OOn5Xqjh.net
>>198
色んなとこがスマートトレーナー出してくれるから今年の冬は楽しみが多い
diretoはうるさかったから安くて静かなのを期待

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:16:09.58 ID:s0c+fTwM.net
ミノウラDDは苦戦が予想されるなこれは

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:18:26.55 ID:2fIob8um.net
Coreで静かになったっぽいしちょっと迷ったけど、11万台ならneo買えちゃうなーって

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:25:58.14 ID:jpk4e2Na.net
でも万が一のときのサポートがーで延々ループ

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:37:53.92 ID:08Md9juM.net
>>198
耐久性とサポート次第かなぁ
親会社のエイサーのサポートの評判は軽くググったところ良くなさそうw
早期予約で15%引ってのは魅力ではあるけど人柱代としては安い気も…w

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:58:21.60 ID:yCB5Zf9X.net
Acerなのか
俺はその時点でやめる

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:37:14.13 ID:ireW2QWp.net
>>206
初期不良率や故障率の高いTacxやエリート製品をガイツーで買うか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:41:18.01 ID:at7ElYtq.net
代理店の中の人も大変だな

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:20:23.89 ID:f8ydVAYa.net
>>205
ほんとに出るのかな?

>>210
Tacxはともかくエリートは絶対に買わない(´・ω・`)
マジ壊れる

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:41:49.80 ID:/O5z8Zrd.net
自転車業界の代理店なんて全く信頼してないんだが
送料かかってでも大手の小売店にしっかり対応してもらったほうが余程安心

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:41:26.86 ID:M1ZbjFZq.net
その場合でも代理店に行き着くのだが…

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:47:05.41 ID:/O5z8Zrd.net
すまんすまん、海外の小売店ね、大きいところ
国内でも大手の小売店みたいなのあったね
ママチャリとか売ってるんだっけか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:25:05.78 ID:HGgktPXk.net
エクスプローバ「NOZA」高性能で低価格な自転車用スマートトレーナー発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/105010
PVより淡々と回している映像が欲しかった。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:30:05.11 ID:ireW2QWp.net
獄長のセールWahoo対象外かよw

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:30:32.35 ID:yZE7+qCn.net
>>212
エリートってそんなに壊れるんか?
フルード負荷でパワーメーター付きのローラー台欲しいんだが、他に作ってるメーカーないよな?
実店舗で買えば問題ない?

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:22:55.31 ID:MNjWtlng.net
新製品か
冬のボーナスでフルード式の何か買うかな

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:32:53.70 ID:gTfeA+g5.net
nozaのpvはチェーン音も小さいから参考にしにくいな
けどgiantの詳細早く出てほしい。ショップも近いから壊れても持っていきやすいし

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:56:36.72 ID:JyNpBJO3.net
Tacx Neoが海外通販で投げ売りはじまってるな
これモデルチェンジだろ

他のトレーナー、Neoの自動発電機能だけは取り込んで欲しい

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 03:51:47.43 ID:BhBCHx7y.net
https://www.bike24.com/p2294241.html
Tacx NEO Bikeそろそろかね

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:40:04.42 ID:jUc6zP3T.net
>>222
壊れなければこれいいなコンパクトぽいし

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:42:30.28 ID:hvFuS4+P.net
>>218
フルード式は2〜3年くらいで壊れるのを覚悟で買ったほうがいいよ
そういう意味では、エリートだろうがオプスだろうが、どこも大してかわらん

質実剛健ミノウラさんがフルード式を絶対に採用しない理由がこれ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:45:57.84 ID:hvFuS4+P.net
>>222
こーゆーのに採用したってことは、TACXとしてはNEOの耐久性はかなり自信があるってことかな・・
そうなるとWiggleでNEOでもいいかな・・

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:59:25.52 ID:0Nzp1sfb.net
>>224
箕浦の技術がクソで壊れやすかっただけ
だから匙を投げた

俺のサイクルオプスのオイル部は8年壊れてない
ただしバイクを固定するノブがすぐ緩くなってイライラする
ここは改善して欲しい

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:13:10.59 ID:kZYnSfCU.net
>>224
サイクルオプスと同じくらいなら大丈夫だわ。
フルード負荷のやつをすでに5年くらい使ってる。

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:09:05.11 ID:63OM2iWK.net
ジャイのフルード式、悪くないけど最近はオイルが滲み出してきたなあ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:13:49.55 ID:O23XRjsM.net
tacx neo買ったわ
たぶんこれで十分すぎる性能だから新製品出ても悔いはない

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:16:06.83 ID:hvFuS4+P.net
まじか!! おれもWiggleさんを信じて買おうかな(´・ω・`)

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:55:05.72 ID:2efiKlxv.net
>>230
1回の修理で国内品と同じ値段になるけどね

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:27:52.74 ID:JxVZjwE0f
>>229
全く同意。
無理してでも最初っからこれ買えば良かった。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:14:18.53 ID:s4XjHxln.net
>>230
もし壊れたらWiggleへ送料含め修理代金を払うか
もしくはTacxへ直接連絡して同じく送料含め修理代金を払うリスクを天秤にかけて自分で納得すれば問題ない

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:28:44.22 ID:3fVU6Kye.net
仮にもまともなメーカーが工業製品として管理してる以上、実際の市場故障率なんてコンマ以下どころかさらにもっと低い値だろ
高確率で故障するみたいな語り口で脅して国内で買わせようとしてくるの、代理店なのか他メーカーなのか知らんけど必死すぎてウケる

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:35:31.34 ID:hHoy5u9c.net
エリート製品の故障の流れで思い出したけど、ランパは10ヵ月位で負荷装置から異音がするようになったよ。
メーカーに送り返したら、不良品と言うことで新品交換してもらえたよ。
故障というよりは品質にばらつきがあるイメージ。サポートも含めて国内で買った方がいいかも。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:39:04.59 ID:hvFuS4+P.net
いやまあ・・ローラー台ってある意味消耗品かつほぼ毎日使うものだから、その辺のリスク計算はいるでしょ
ベルトドライブやフルードのやつなら絶対に海外通販では買わんよ??

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:43:19.02 ID:t27sgWls.net
>>234
単なる電気製品と違って、物理的可動部のある製品はメンテなしで無故障は不可能。wahooにしろneoにしろツイでもしょっちゅう不具合報告出てるの探せない情弱かよ

ローラーは数年以上使うものだから修理体制は必要。1年過ぎたら送料4万プラス修理実費がかかる。これでは安心して使えない。壊れたら捨てる覚悟があるならいいけど。

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:47:20.60 ID:I3KTXWzt.net
5 並行輸入品の修理受託の拒否
総代理店もしくは販売業者以外の者では並行輸入品の修理が著しく困難であり,又はこれら以外の者から修理に必要な補修部品を入手することが著しく困難である場合において,
自己の取扱商品でないことのみを理由に修理若しくは補修部品の供給を拒否し,又は販売業者に修理若しくは補修部品の供給を拒否するようにさせることは,
それらが契約対象商品の価格を維持するために行われる場合には,不公正な取引方法に該当し,違法となる(一般指定15)。

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:53:32.16 ID:I3KTXWzt.net
公正取引委員会への通報がたまると会社に法的なペナルティが課されるので、並行輸入であることを理由に修理を拒否されたらガンガン通報しよう

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:01:42.01 ID:PbSdWVUA.net
>>239
送料や修理代を払えば誰でも修理してもらえる。拒否されたやつなんていない

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:04:44.48 ID:I3KTXWzt.net
じゃあ困らないな

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:06:51.01 ID:Bs6wki97.net
>>241
送料4万かかっていいなら困らない

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:10:21.87 ID:hvFuS4+P.net
5〜8年くらい持たせるとして、使用1年後以降に故障なしなら圧倒的にWiggle
1回故障でトントン  2回故障で4万円の負けって感じかな

で、Tacx NEO Bikeみたいなやつに採用できるくらいなら、2回故障の確率は
きわめて低いのでは・・・  じゃあGOか!!  と悩み中の今日このごろ(´・ω・`)

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:11:47.98 ID:I3KTXWzt.net
>>242
国内代理店に送るのに何で4万かかるんだよw

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:18:52.69 ID:ZfcTuDYj.net
>>243
異音とかの軽微な故障は公式サイトから専用分解ツール買ってバラせば直る場合が多いっぽい(大抵はただの汚れやグリス切れ)
焼け付きとかのユーザーでは直しようのない致命的な故障がどのくらい起こるかがキモだが、その手の故障は機械的消耗との因果関係があまりないので、初期不良さえ抜けてしまえば頻度として無視できるレベルと思われる

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:22:30.48 ID:FVZsOs5d.net
>>244
tacxの代理店どこか知らないのか? tacxジャパンなんて存在しないぞ。日直商会はただの商社だからtacxに送るだけ。自社で修理なんてしない。日直から買っていれば送料無料の待遇もあるが日直が並行輸入品は送料別途とするのは自由。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:29:05.28 ID:I3KTXWzt.net
さすが日直の内部事情にお詳しいんですねw

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:53:32.91 ID:EKSsNFoM.net
要するに、まだ故障してない全員からあらかじめ4万の送料を徴収しておいて、ごく一部の故障者の送料に充ててるわけ
胴元ボロ儲けの共済みたいなもんだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:07:48.85 ID:R78HE1bC.net
>>248
tacxから契約費用取られるし利益の何%か取られる。日本でのサポート業務のための人員と教育のコストもかかる。在庫をおいておくコストも国内ショップとやり取り、契約、注文発送の手間もかかる。

tacxにしてみたら日本国内の面倒な手間を一手に引き受けてくれるからありがたい。その代理店を保護するためにいろいろ対策がされている。日直に1円も払ってない奴らがサポートだけ無料でやらせたら成り立つわけがない。

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:17:04.56 ID:EKSsNFoM.net
そんだけむしられてもなお十分な利益が出るような国内価格が設定されてるってことだぞ
本当にポコポコ故障して国内で買った方がお得なんだったら代理店がその損金をかぶってるってことになるわけだが、慈善事業じゃないんだからそんなことは有り得ないんだよなあ
つまり長期使用を含めても故障率がここで言われてるよりはるかに低いってことだ
保険会社は不安を煽るのがお仕事だから仕方ないけどな

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:28:29.30 ID:cvx36/P7.net
>>250
修理だけでなくサポートや運営コストがかかるのが理解できないのかよ…
ハンバーガー高すぎとか言ってる中学生レベル。家賃光熱費人件費廃棄食材本社の維持人件費全て込という商売の基本が分からないんだよな
サポートなくていいなら文句言わずにガイツーで買えばいいだろ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:38:46.18 ID:EKSsNFoM.net
何言ってんだ?
サポートや運営コストをタダにしろなんて誰も言ってないから、被害妄想で絡むのはやめてくれ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:03:04.31 ID:/Sk03TAr.net
>>252
お前はガイツーで買えばいいじゃん
誰も止めてない

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:15:07.26 ID:ZfcTuDYj.net
>>251
何でかすりもしてない例えを出したのか全くわからんけど…
国内で上積みされてる数万円には、君の言う
>家賃光熱費人件費廃棄食材本社の維持人件費
に相当する金額が当然含まれているよな?

故障時の対応コスト(ユーザーに請求できる実費以外、送料4万や人件費等)は日直が支払うことになるわけじゃん
じゃあ仮にここで言われてるように、長期的には多くのユーザーが一回以上の故障に見舞われるのだとすると、一台あたり数万円を日直がかぶることになるわけ
そうすると君のいう
>家賃光熱費人件費廃棄食材本社の維持人件費
、そして企業として確保するべき利益が出せなくなっちゃうよな?
日直が対応コストを支払いまくってるのにそれをユーザーに転嫁しない、なんてことは、日直が営利企業である限り絶対にありえない

要するに、「日直はそんなにたくさんの対応コストを支払っていない」ことは自明なのだから、「ここで脅されてるような高故障率はありえない」ことも自明なんだよ

あとは好みの問題でしょ
それこそ保険なんて期待値としては検討するまでもなく損だけど、少なくない人が加入してるわけだし

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:31:28.44 ID:Imd46SNP.net
tacx neoが最近海外通販で安売りしてるけど、これってモデルチェンジが近くあるってことかな?それとも単なるセールなの?
最近ローラー台の調子が良くないから買替えようかと思うんだけど、
サイクルモードで実際に使ってみてから判断したいから
売れすぎて在庫が無くなったりセールが終わったりしなけりゃ良いんだけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:34:59.74 ID:hAvh7gvY.net
新モデルの可能性はないわけではないけど、前も32%オフとかならやってたからな
他のサイトが一斉に追従してるとかでもなさそうだし

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:51:51.87 ID:aIbpZINj.net
>>254
送料に関してはtacxと共同で負担だろ。tacxにも日直と契約するメリットがあるから持ちつ持たれつの契約になっている。日直としては当然並行輸入品を排除する条項を盛り込んだ契約でなければサインしない。ビジネスとして当たり前。

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:10:48.04 ID:rrzsq7HD.net
>>243
tacx neo 一年ちょっと使ってるけど、普通に使ってて壊れそうなヤワな感じはしないけどな
まぁおれは毎晩ダラダラ使うだけだから、機械に負担がいかないのかな

幾度もの失敗を重ねて、おれはもう自転車関係は「型落ちでもいいからいちばんいいものを安くなった時に買う」と決めたw

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:44:19.23 ID:UZWpGoTp.net
>>257
事実と推測を切り分けて書いてくれないか
送料共同ってのはどっから来た話?

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:55:25.76 ID:hW5oRRAj.net
しかし内部の人間しか知らないはずの契約内容を断言する奴まで現れるとは
やっぱり中の人って見に来てるもんなんだなあ
自社取り扱い製品を故障しまくるポンコツ扱いしちゃって大丈夫なのか他人事ながら心配になってくるけどw

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:00:02.96 ID:LE8ugluJ.net
>>260
嘘を嘘と見抜けない人は

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:14:29.19 ID:489ooWxd.net
>>259
そもそも日直は製造に絡んでないんだから壊れたのはtacxの責任だぞw

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:24:07.93 ID:hW5oRRAj.net
>>262
その理屈だとTacx全額負担になるはずでは

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:39:41.62 ID:uFTbiUAd.net
グダグダ言ってないで好きな方で買えよ。wiggleで買ったら保証修理でもアメリカに自腹で郵送だけどリスクが低いと思うなら買えばいい。勝手にしろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:48:21.75 ID:hvFuS4+P.net
>>264
そういう嘘はいかんな

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:52:36.54 ID:g5dyFCRP.net
内部の人って匿名でブログでネタバレさせてる人よくいる。

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:56:57.53 ID:hb/FZFuN.net
>>265
送料自腹じゃないの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:06:32.92 ID:hvFuS4+P.net
>>267
せめて見てから書けばいいのに・・・と思うね
Wiggleはちゃんと日本語で書いてるんだから

ベラチさんとこみたいに必死で英語を読む必要性はないよ?

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:19:03.74 ID:xoCFQ4Yb.net
>>268
修理送料はwiggle持ち? 自腹?
どこの拠点までの送料?
知ってるならごまかさないでちゃんと教えて

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:20:11.90 ID:hvFuS4+P.net
>>269
ごまかすもなにも、おまえがWiggleで直接見て理解すればいいじゃん へんなやつ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:22:17.51 ID:y3KoiZAc.net
>>270
リンク貼れば即わかるのに隠す理由は何? 嘘言ってるから?

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:29:55.53 ID:hvFuS4+P.net
サイト見たこともないのにピーピーわめいてるんだww  くそ笑えるww

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:30:00.63 ID:E3jGQpgN.net
>>270
答えられないのかよw

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:33:33.02 ID:84Q8QZyY.net
>>270
修理送料はwiggle持ち? 自腹?
どこの拠点までの送料?

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:37:48.33 ID:ZfcTuDYj.net
この人一日中徹底して単発だね

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:41:51.65 ID:6hnRdUOM.net
>>264
俺は好きに海外から買うけど、何か高確率で壊れるから国内じゃないとーつって根拠のないネガキャンしてるアホがいなくならんからさ
そんなに壊れるなら数万アップ程度じゃ日直の商売成り立たないよって言ってるだけ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:42:36.51 ID:VZylNs+p.net
>>272
http://www.wiggle.jp/h/option/returnsprocedure

返品に関する記載はあるけど初期不良後の修理、保証期間後の修理については見つからなかった
どこにあるか教えてほしい

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:46:48.97 ID:ZfcTuDYj.net
>>264では保証修理って言ってたのに、舌の根も乾かぬうちに保証修理後の話にすり替えられてて草生える
キチガイ感増してきたな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:48:31.05 ID:hvFuS4+P.net
日本語も読めないIDコロコロキチガイは相手にしても意味無いよね(´・ω・`)

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:48:32.94 ID:pyoGwiDB.net
kickr2018とclimb買ってやったぜぐへへ
これで来年の富士はシルバーだ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:56:25.06 ID:eynpkkIV.net
>>277
修理に関する記載はないと思う

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:56:52.31 ID:6hnRdUOM.net
Climb楽しそうでいいよなー、Kickrにするメリットの一つだと思う
後輪固定してフロントを直線的に動かすとリア-フロントの長さの帳尻が合わなくなる気がするんだけど、どういう仕組みなんだろ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:59:30.81 ID:l8iUfXKV.net
>>282
数学の授業ちゃんと聞いてた?

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:00:55.12 ID:6hnRdUOM.net
>>283
リアエンドが一点に固定されてるならフロントエンドはリアエンドを中心にした円弧状に動かさないと長さ余るんじゃないの?
是非解説してくれ

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:06:02.49 ID:ZfcTuDYj.net
現物見たことないけど前後方向に多少遊びがあってそこで吸収してるだけじゃね
数学君が何を言うのか楽しみではあるが

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:06:06.98 ID:pZP2o2Zq.net
>>284
円弧状に決まってるだろw フレームが伸びるとでも思ってるのかw

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:09:26.03 ID:pyoGwiDB.net
>>284
climb本体が傾く、動画探して見てみ

>>283が何を言ってるかは俺も分からん

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:10:46.76 ID:0PhmkP0J.net
>>284
なんでも聞こうとしないでちょっとはググれカス

https://www.dcrainmaker.com/images/2017/08/KICKRCLIMBANIMATED_thumb.gif

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:12:30.09 ID:6hnRdUOM.net
本体ごと動くのか
面白いな

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:13:28.07 ID:s4XjHxln.net
後はハングオンみたいに左右にバンクできてブレーキ操作が可能になれば最強

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:18:24.05 ID:ZfcTuDYj.net
軸にかかってる荷重の左右比を拾ってくるくらいなら今でも割と簡単にできそう

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:19:09.72 ID:kTTDEUEc.net
>>285
フロントフォークの軌道が垂直でなく斜めになっていてクイック部分で回転できるのが大きい

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:20:00.50 ID:xUsVs03/.net
でもやらないと思う。それのせいで転けた、怪我した、とか補償問題が出てくる予想でメーカー的にOK出せない気がする。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:30:33.40 ID:AcF7N8bo.net
下りになったら前が下がって欲しいよな?

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:31:16.47 ID:g5dyFCRP.net
初期不良対応と修理対応は異なると思いません?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:51:47.62 ID:T0f6Vdve.net
>>288
ツンデレ乙

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:54:41.30 ID:V/6A/Om/.net
>>295
wiggleでは初期不良ならメールで相談して送料発払いでイギリスに送って新品と交換もしくは返品で、送料も返金

初期不良対応の期間、保証期間が過ぎた後の修理については記載がない

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:40:18.05 ID:e+rXmPvP.net
>>279
結局何も答えずに逃亡か
ひどいな

ID:hvFuS4+P
そういう嘘はいかんな

>>267
せめて見てから書けばいいのに・・・と思うね
Wiggleはちゃんと日本語で書いてるんだから

ベラチさんとこみたいに必死で英語を読む必要性はないよ?

ごまかすもなにも、おまえがWiggleで直接見て理解すればいいじゃん へんなやつ

サイト見たこともないのにピーピーわめいてるんだww  くそ笑えるww

日本語も読めないIDコロコロキチガイは相手にしても意味無いよね(´・ω・`)

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:06:58.72 ID:ZfcTuDYj.net
何が言いたいんだろ
返金確定するまではひとまず自腹で送らなきゃならないだろ!とか
返品じゃなく修理になったらどうなるかわからんだろ!とか
そういう小学生じみた話かな?

ちなみにWiggleの返品先はイギリスか千葉、Tacxはオランダなんだけど、>>264はアメリカのどこに返送するつもりなんだろうね

>不具合のある商品
>商品に不具合がある場合は、当社に返送していただき、保証が適用されるかどうかを綿密に調査する必要があります。
>返送された商品の不具合が当社により認められた場合、商品代金と返送料を後日返金させていただきます。

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:09:44.91 ID:WcP3aug9.net
国内の返送先はなくなったと何度言えば

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:23:16.70 ID:QuyYjQ3T.net
>>299
千葉がなくなったから送料問題が出てきてるんだが

日本
返品手続きを取り、直接以下の住所まで商品を返送してください。

Returns, Wiggle Ltd, Citadel Logistics Centre, Black Country New Road, Bilston,
WV14 7BR United Kingdom

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:25:25.99 ID:ZfcTuDYj.net
イギリスって書いてあるけど実はアメリカなの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:38:52.62 ID:GR1DdbL8.net
保証が適用される不良なら送料も返金されるって書いてあるのに、頑なに送料問題があることにしたいんだなw

ちなみにイギリスオランダまで船便でちんたら運べば25kgでも12000円やぞ
最悪のケースでも別に必ず往復4万かけなきゃ修理できないわけではないんだよな

アメリカ宛ては調べてないから知らないけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:47:32.40 ID:iwPFuerf.net
日本の代理店が信用できるかのように書いてる人居るけど、正直全然信用できないです、海外通販の方が信用できるよね

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:48:57.50 ID:QlVa+1lz.net
>>288
クライム使ってるんだけど、15%超えるとかなり不安定なんだよね
特にダンシングとかするとKickr本体が前にひっぱられて浮いてしまう
脚の構造はKickr Coreの方が良いと思うんだ

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:56:01.42 ID:FWz2EFRO.net
tacx utilityのアプリのアップデート内容にneo smart (T2900)will follow before end 2018ってあるからもうすぐ出るの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:57:33.42 ID:rtsIgndx.net
>>306
Tacxがそんなめちゃくちゃな英語書くわけない
やり直し

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:00:49.80 ID:TtKzrVlq.net
>>303
それは、ホーム ヘルプ 返品手続き、の記載。

初期不良交換時期を過ぎた修理、1年保証を過ぎた時期の修理に関してはどこに書いてある?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:01:26.82 ID:iwPFuerf.net
ほんまに書いてあるな

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:05:54.46 ID:GR1DdbL8.net
>>306
確かに書いてあるけどT2900ってFluxだよね
よくわかんねえな

>>308
>>264が「保証修理でも送料自腹」って言うからみんなそれについてやいのやいの言ってるのに、何で何度も何度もその大前提からひっくり返そうとしてるの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:05:56.22 ID:wDFWupoj.net
>>304
代理店は保証書に従って受け渡しするだけ
修理はtacxがやるから心配ない

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:10:30.92 ID:bZZB1PFj.net
>>310
返品じゃなくて修理の規定を示せばすぐ終わるんだが誰一人示してない

返品規定はここ
http://www.wiggle.jp/h/option/returnsprocedure

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:13:44.86 ID:iwPFuerf.net
>>311
日本の代理店通すという時点でもう無理やわ

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:14:08.21 ID:GR1DdbL8.net
ああ、なるほどね
要するに「保証期間中は必ず交換になるから、保証期間中の修理の取り扱いは不明のままだろう?」って揚げ足取りを延々としてたわけね
>>299の読み通り小学生みたいなこと言ってたわけかw

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:27:18.32 ID:Hi2H7e1f.net
>>314
wiggleで買うと保証期間中の故障は全部交換なの? 送料も無料で?
本当ならそのリンクを出して

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:34:42.63 ID:GR1DdbL8.net
ああ、交換じゃなくて返品か
ていうかソースソース言うなら君が>>264のソース出せば一発で話終わるんとちゃうの

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 23:00:19.63 ID:l8OtnpUQ.net
>>303
東京ロンドンで船便だと2-3ヶ月かかるけど往復で4-6ヶ月使えなくてもいいの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 23:43:25.03 ID://QNQPxz.net
保証期間内に不良が認められて返品が受理されたにもかかわらず
なぜかこちらから返品を拒否して修理対応を要求する…
みたいな謎シチュエーションを想定する意味ないでしょ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 23:44:05.43 ID://QNQPxz.net
保証期間内に不良が認められて返品が受理されたにもかかわらず
なぜかこちらから返品を拒否して修理対応を要求する…
みたいな謎シチュエーションを想定する意味ないでしょ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 00:18:48.25 ID:arALmzNr.net
>>319
分からんぞ
名前とかつけちゃってるかも知れないし

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 01:31:33.65 ID:s+rlvtTi.net
追加金はらって修理諸費用の保険でもあれば欲しい。
需要はあると思うんだけど個体登録とかしにくいし無理か、
ニッチすぎて儲からんし。 異音を故障とするか微妙なことになりそう

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 01:42:49.63 ID:w5PexyKw.net
普通に動産保険探した等良いんじゃねえの?

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 04:53:05.39 ID:fGC/9A8M.net
>>321
クレカ払いに付いてくる保険とか銅?

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 05:10:40.21 ID:hpmUiK+2.net
>>323
銅ではないだろうwww

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 07:04:43.72 ID:FyA4Lxi6.net
>>318
wiggleでneo買って11ヶ月使って故障したら送料無料で返品できるのか?
1年保証終わった後は?

ソース付きで教えて

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:31:15.94 ID:7QqIVv1l.net
スーパーイケヌマループタイム

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:23:42.31 ID:NLbwiWw/.net
好きな方で買いなよ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:47:30.50 ID:X79lN0ks.net
正規品を買って代理店に持ち込んでも、こうやって中の人にネチネチと言いがかりを付けられて
まともに本社に取り次いでもらえないんだろうなーということが想像できてしまうな
こうやって質問責めした上にいちいち証拠提出を要求して、正規品でもこじつけで保証対象外の有償修理とかにしたり、
客がうんざりして「じゃあもういいです」って言ってくるのを狙うんだろう
何せ対応すればするほど代理店は損をするわけだし、自分の生活がかかってるから必死にもなるよな

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:09:50.58 ID:/eQ8mrva.net
アフターサービスの問題なんて箕浦DDが出れば全て解決する!


はたして出るのだろうか?まともな製品として

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:27:03.75 ID:Hposh08K.net
絶対tacxの代理店書き込んでるだろww
国内で買わせようとしすぎだわww

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:34:44.85 ID:Mg49kspj.net
どうせまた凄く良いローラー台出たら買い直すから俺はwiggleで買ったぞ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:35:15.29 ID:cDwnudVN.net
Diretoのアプデ、はよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:37:14.08 ID:eQD5rPSC.net
>>328
国内正規品の修理なら買ったショップに持ち込むか日直に送って終わり

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:09:42.81 ID:WIiE/1Ek.net
俺は国内で高い金払って買ったのに海外で遥かに安く買うなんて許さん!って人が頑張ってるように見えるのは俺だけ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:17:13.88 ID:oFPVp14A.net
とりあえずBIKE24でtacx neo が11万切ったから欲しい人は買っちゃえ買っちゃえ
そうそう壊れねーよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:38:10.68 ID:3J0x/e/x.net
>>335
BIke24は初期不良、1年以内の故障、1年過ぎた後の故障の送料はどうなるの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:53:58.79 ID:oFPVp14A.net
>>336
知らんよ
暇ならBIKE24に聞いてみんなに啓蒙しといてくれよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:54:13.92 ID:m+GZMrKe.net
わしは新製品が欲しいんじゃ

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:54:26.36 ID:hVKWCodo.net
>>333
んで「異音が鳴ってても問題なく使えるんでしょう?それが故障扱いになるってどこかに書いてありました?URLは?」つってネチネチやられて有償にされるわけだな

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:57:42.26 ID:Qy3I4Mcm.net
>>337
買ったことないのに無責任に勧めてるの? wiggleに関しても誰一人対応がどうなるか答えられないし。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:03:04.49 ID:hVKWCodo.net
>>269に答えてもらえよ
アメリカに自腹で送るって断言してるんだから、当然根拠があるんだろw

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:06:13.03 ID:Vm6xIVYQ.net
調べりゃわかることを、アホみたいに聞くやつってキチガイじゃろか(´・д・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:06:35.80 ID:W+Ml1qen.net
>>341
買ったこともない ID:hVKWCodoが煽ってるだけなんだよな
知らないなら書き込むな

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:08:50.15 ID:hVKWCodo.net
散々回答が出揃ってるのにキチガイが頑なにそれを認めないだけじゃんwww

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:18:21.84 ID:oFPVp14A.net
>>340
おう、対応?がわかったら書き込んどいてくれると助かるぞ
おれはwiggleで13万弱のときに飛びついて買ったけど、故障したらどーするかなんてさっぱりわからんw

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:22:33.79 ID:oFPVp14A.net
>>338
https://www.dcrainmaker.com/2018/07/tacx-neo-bike-smart-first-ride-and-final-specs.html

みんな新製品の人柱を待ってるぞw

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:40:32.41 ID:FqdaJicG.net
>>344
一度もまともな回答は出てない

http://www.wiggle.jp/h/option/returnsprocedure
初期不良であればwiggleに送料を連絡した上で発払いでイギリスに送付、不良が認められれば後日送料を返金。
初期不良期間に関してはいつまでか記載なし。

初期不良返品にならずに、保証修理する時の送料は不明。1年保証が切れた後の実費修理の送料も不明。

誰もソースを出していない

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:03:41.62 ID:0+Ed/4pR.net
2ちゃんでサポートしてもらいたいのかなw

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:45:23.93 ID:hVKWCodo.net
返品じゃやだやだ修理がいいんだい!って変態じゃない限りは送料向こう持ちで返品できることがわかってるんだから、もはや何が不満なのか全くわからないな

なぜか執拗に繰り返される「保証が切れた後の話」は今回の話題と何の関係もないんだけど、「保証が適用されるかどうかを綿密に調査」されるまでもなく保証適用範囲外なんだから、当然返金されないでしょ

多分だけど君以外の全員が納得してると思うぜ
これ以上の重箱の隅が知りたいなら自分でWiggleに聞きなよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:47:56.95 ID:d79dCCtD.net
>>349
11ヶ月使用して故障しても送料無料で返品できるのか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:53:23.80 ID:etsqMnia.net
>>349
1年過ぎたら修理代も送料もかかるだろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:56:48.74 ID:k6/8aT2F.net
>>350
Wiggleが保証適用範囲だと認めたら返金されるって書いてあんだろが
書かれてることを否定すんならそれこそお前がソース持って来いっつの

>>351
そこを否定してる奴はいないだろうよ
お前が被害妄想でひたすら同じことを聞いてるだけでさ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:07:07.82 ID:ZscS6ywg.net
Wiggleが認めなかったら?とか小学生みたいなこと言い出すに5ペソ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:09:29.15 ID:93c1hBDx.net
>>352
neoは1年で買い換えるものじゃないから1年過ぎた後の送料は重要

11ヶ月使って無料返品になった実例は
あんの?

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:11:51.70 ID:k6/8aT2F.net
>>354
重要だからなんなんだよ
今回の話と何も関係ねえだろ

実例まで知るかボケ
駄目だった実例をお前が持って来い

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:22:06.71 ID:ZscS6ywg.net
ただでさえ故障率低くて滅多に壊れないのに
11ヶ月目ぴったりに壊れて返品した奴を捜して証拠を貰ってこい、見つけらんなきゃ嘘な
とか悪魔の証明を要求してるに等しいなw
最低限の教養もない奴ってこういうこと恥ずかしげもなく言えちゃうから怖いわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:35:40.26 ID:nyG3LY8+.net
何故そこまで赤の他人に安くて買える物を買わせないように書き込んでいるのか

もう答えは分かっただろ?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:36:27.97 ID:1LNQkTpZ.net
>>355
1年以降は高額な送料を自己負担ということで間違いないんだね。長く使うものだから国内品のほうが安心ということ。

で1年近く使った商品が送料無料で交換できた実例は?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:48:19.31 ID:ZscS6ywg.net
駄目だなコレw

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:48:40.17 ID:nyG3LY8+.net
何故赤の他人の不幸な話しが三度の飯より大好きな5チャンの住人が海外通販のあらを探して買わせないようにしているのか

もう答えは分かっただろ?

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:49:31.47 ID:oFPVp14A.net
>>358
高額商品だから気になるのはわかるけど、いちおうそれなりの会社が製品として世に出してるものだから、そうそう不良品が当たることもないと思うよ
壊れたらその時考えればいい、と思ってさっさと買って遊んだほうが人生楽しいぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:55:32.70 ID:ZscS6ywg.net
>>360
その論法だと、この代理店キチガイに説明してる俺らにも悪意があることになってしまうわけだが

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:03:57.56 ID:YCiNI3og.net
>>355
ID:k6/8aT2Fはwiggleでneo買って1年以内の故障で送料無料で返品したことあるの? 想像で言ってるだけ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:10:27.10 ID:AaqDFS7H.net
頭悪い奴、物事を自分で解決できない奴は外通使うなと何度言ったら

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:23:01.87 ID:0w2ucKby.net
半年使ったらオクにながして新しいの買おう

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:23:46.42 ID:yUtRgffz.net
そろそろガイツースレに行かないか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:25:24.94 ID:w5PexyKw.net
あれここ外通スレかと思ってた

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:27:28.23 ID:s+rlvtTi.net
neoだと国内4万高いんだっけ、保証切れたあとにもし壊れても
浮いた4万とプラスちょと出せば新品買えるじゃんって考えたら
まったく問題ない気がしてきた。 Tacxの思う壺か

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:34:16.06 ID:A2OUgH7X.net
この人は国内で買う利点を啓蒙してるつもりなんだろうけど、
喋れば喋るほど (何言ってんだコイツ…)となって国内で買おうって気がなくなっていくので
もはや日直の評判を貶めたくてわざとやってるんじゃなかろうかとすら思えてきた

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:39:10.10 ID:ZscS6ywg.net
>>368
しかも壊れる頃には新型が出ているというね
修理費自体も数万いくだろうから、いざ壊れたら新品ってのは普通にアリだと思う

ていうか日直でもWiggleでもいいから専用分解工具仕入れて売ってくれや
公式サイトから買うと小さくて軽い工具のくせに送料が無駄に高い

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:40:43.82 ID:hFUhk8r8.net
その為の100ユーロバウチャー

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:47:45.20 ID:HDwP6+7D.net
エルブレスで株主優待と割引併用すればガイツー並に安くなるぞ。関東住みに限るが。

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:54:06.38 ID:mc40zTq2.net
一時的にとはいえ、そんなとこの株買う方がよっぽどリスク抱えるのでは

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:08:23.04 ID:ZscS6ywg.net
別に本人じゃなくてもいいからゼビオ優待券買えばいいだけだな
元値がいくらかは知らんけど、2割引きだといい線行くかもね

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:14:13.88 ID:OscU40Vn.net
>>373
株主優待券使ったことないの? ヤフオクやメルカリにたくさん出てる。わざわざ株なんて買う必要はない

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:19:58.85 ID:WIiE/1Ek.net
>>375
これすごく良さそうだなローラー買う前に知りたかった

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:34:45.81 ID:T47vP21J.net
むしろ知られていなかったことに驚き

ゆるキャン△効果でヤフオクでゼビオ優待券が高騰しつつあるから、買うなら早めにドゾ

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:53:05.77 ID:19FQjuZL.net
https://lbreath.xebio-online.com/ec/srDispProductDetail/ItemId/C-20555605301

176,040の二割引で140,832+優待券購入代が2,000〜3,000くらいで143,000くらいか
これだと特別安いってほどでもないな

店舗だともっと安いのかね

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:26:57.54 ID:yrUG0zAt.net
ツイッターから引用
これがマジで買わなくて本当に良かったわ

初めて4本ロラ自動負荷でラルプ zwift 登った。ロラもzwift も負荷再現最大で。
連続する10%の勾配も50-25t 70rpmで200wあたりで登れる。実走だと34-25tで登れるぐらいか。
アウター縛りでラルプ登るとちょうどいいな。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:27:20.88 ID:yrUG0zAt.net
>>379
これがマジなら買わなくて本当に良かったわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:30:44.28 ID:gwYvGLwj.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535987103/

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:22:01.37 ID:X967JaKL.net
>>379
Flex3もそんなもんだよ、今のところ

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:39:37.11 ID:4Fxqr7cK.net
一昔前の知識で止まってるんだけど、DD式って固定で言われてたみたいなカーボンフレームへの負荷とかって気にしなくていいの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:42:54.38 ID:Mxc03N+x.net
>>383
いいよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 10:36:19.64 ID:B0qZkJ4N.net
>>382
糞過ぎ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:17:47.46 ID:FqxY9oCx.net
どこで買うか以前にホントにNEOが必要か?で悩み中
やっぱこれズイフトありきだよなあ
どーせワークアウトしかやらんのに毎月1500円はなあ
今のV270+520j+パワメで十分なような気がする

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:26:03.97 ID:ODVlbhr0.net
どうせワークアウトしかやらない、そう思ってた時期が私にもありました

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:34:22.97 ID:Ir2VC2DD.net
連動とかは別に要らないけど、とにかく静かで壊れにくいのが欲しくて買った
スマートじゃないneoが半額なら迷わずそっちを買うけど、機能を省いたところでハードウェア構成はほぼ変わらんから値段も落ちないんだろうな

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:50:08.85 ID:KRALBRzB.net
ワッチョイないからこんなくそすれなんだな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:58:37.94 ID:Ir2VC2DD.net
は?ワッチョイなんて入れたら代理店クンがNG避けできなくなっちゃって可哀想だろうが

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:15:09.00 ID:B0qZkJ4N.net
>>388
ターノかクラ買えば良かったじゃん
なんでわざわざNeo買ったの?

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:24:53.28 ID:ODVlbhr0.net
あれターノって読むんか
ずっとトゥルノだと思ってた

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:29:00.07 ID:FqxY9oCx.net
>>391
俺的には、クラはフルードだから候補から外れてる ディレートもベルトドライブだから外れてる

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:31:47.00 ID:B0qZkJ4N.net
>>392
それでも合ってるよ
英語読みするかどうかだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:36:09.32 ID:B0qZkJ4N.net
>>393
負荷調整機能が欲しいってことか
Neoでいいんじゃね
ERGが使えるのが便利
ただ自動負荷機能にはあまり期待できない
自動負荷を堪能したいならkickr

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:44:25.28 ID:WibSUCUM.net
英語読みするならKURAもキューラだしな
まあ好きなように読めばいいんだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:45:55.20 ID:O0Ai2Xcm.net
>>394
カタカナのターノは間違い。代理店がトゥルノの明記している。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:47:32.67 ID:Ir2VC2DD.net
え、なんでって、ベルトじゃアレ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:50:15.79 ID:i5OiTem+.net
自動負荷はkickrの方が優れてるのか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:52:52.31 ID:FqxY9oCx.net
>>395
520jのワークアウト設定にERGが効くのかな 取説読んでも、なんか効かなさそう

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:45:26.47 ID:6jriQoa6.net
ダイレクトドライブはローラー台と違うんでないの?
他でスレ立てて、そっちでやれないかね?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:47:13.97 ID:Mt/i9wOL.net
>>401
何が違うのか説明してみれば?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:04:47.16 ID:hHE9MkAs.net
構造ごとにスレを細分化しろってこと?
それとも現在のスレタイが特定機種を想起させてしまうから
スレタイ自体を今後インドアトレーナー総合みたいな名称にしないとダメだったこと?

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:06:52.15 ID:1jH8Wz6d.net
>>401
同じだから一緒でいい

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:18:47.75 ID:2cqQv9Kc.net
むしろ将来性皆無なタイヤ式を弾き出せばよくね?
アップ以外に用途がない

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:53:59.13 ID:o6XuBs9r.net
パワマをまず指摘しないでダイレクトドライブ…

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:04:44.59 ID:6j5/11j0.net
>>402
ローラーの部分がない、といわれれば確かに間違いではないw

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:36:39.57 ID:1TsLR8Ag.net
じゃあ次スレは「台【固定3本パワマetc】part70」だな

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:54:48.87 ID:6jriQoa6.net
おまえら毎日腹筋50回やってるかね?

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:00:03.92 ID:r24/fsEu.net
今までローラーって言えば3本固定とロードバイクの練習器具全般を指せてたけどダイレクトドライブが主流になってローラーって言っていいのか微妙な気持ちになる事がある
ダイレクトドライブもローラーって言っていいのだろうか

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:01:12.21 ID:3Kwu/7ud.net
>>408
そんなん平均台でもめじろ台でも何でもありになるやんか

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:01:46.02 ID:2cqQv9Kc.net
スプロケが回っていればローラーでいいよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:08:21.63 ID:XO9FzlB+.net
サイクルトレーナーでいい

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:19:09.27 ID:AKulubQX.net
英語だと
トレーナー=固定、ダイドラ
ローラー=3本、4本みたいなローラーを回す奴

日本語では何故か全部まとめてローラーと言ってるから違和感しかない

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:32:19.31 ID:Xn6GaFY1.net
>>414
あとダンシングな
英語ではスタンディング
なんで踊るんだよ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:34:13.14 ID:tmjQEPIA.net
イエローモンキーがネイティブ気取りで違和感とか言い出すの草

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:39:32.25 ID:KRALBRzB.net
>>414
英語でパワマは?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:40:51.14 ID:b7u2umZ9.net
海外では、経験者を除き三本ローラーはバランスとって遊ぶオモチャと思われてたりすることがある
日本は競輪があるから、三本ローラーは、何やら選手が使うトレーニング機器だろう、というイメージがある
(ドロハンの自転車は全て競輪だとか、自転車選手は全員常に三本ローラーを使う、という間違った認識もあるが)
しかしそういう認識が浸透していない海外では三本ローラーはトレーニング機器の範疇にすら入っていない、まさに眼中にない記事も散見される
5ちゃんで言うなら、このスレで三本ローラーの話題を出すとスレ違いと叩かれ、「いや、トレーニングできるじゃん」と書くと基地外扱いされるようなニュアンス
つまり、トレーニング機器はすべからく"trainer"と呼ばれていて
トレーニング機器ではない、バランスとってくるくるして遊ぶ道具が"rollers"
という語感であることに注意

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:45:55.75 ID:8pDACHrj.net
>>418
長いのに中身がない文章…

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:48:38.69 ID:He/+p/yQ.net
海外()

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:49:22.08 ID:tmjQEPIA.net
すべからく警察

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:49:25.31 ID:3knrBVhY.net
すべからく 笑

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 00:00:32.74 ID:fLwK0ISA.net
ターボトレーナーはイギリス英語?Wiggle語?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 00:18:14.94 ID:gnL0YPbf.net
長文無能の法則

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 00:19:56.52 ID:QX0AjvaJ.net
じゃあダイレクトドライブの日本語表現を考えよう
電気ローラーとか

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:03:48.77 ID:qnf5PUaw.net


427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:12:40.02 ID:4tgFtcVP.net
>>425
電気使ってないのもあるがな

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:20:32.87 ID:U+BcUFWA.net
ネタにマジレスするのもなんだけど、3本ローラーは最初海外()から輸入されたものだよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:37:38.47 ID:0qtREEpM.net
>>425
直接的駆動台

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 11:44:33.14 ID:sQEDjQC+.net
>>425
ゲームセンター

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 15:43:37.73 ID:m6swdVEG5
>>425
妄想サイクリング

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:13:33.87 ID:BVY2Pl4F.net
エリートの固定ローラー負荷装置のタイヤが当たる赤いゴム部分を変にすり減らしてしまったんだが、そことか負荷装置とか、補修部品として買えないのかな
検索しても出てこないんだが

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:16:32.91 ID:jOxqJeLu.net
パワマは?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:24:01.66 ID:QX0AjvaJ.net
>>427
あ、はい
そうですね

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:26:34.76 ID:WhDdKn+E.net
補修部品なんてもんが手軽に買えるようになった日には代理店の存在価値がいよいよゼロになってしまう

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 00:41:35.68 ID:tjh/3fSce
今までKURAでズイフトのワークアウトしかしてなくて、W数と時間しか見てなかったけど
TACX NEO買ってから普通にコースばかりタイム狙いで走るようになった。

ワークアウトだとワークアウトのメニューに慣れて負荷上げても早くなった気が全然しなかったけど
コース走るようになってからタイム気にして走るようになったから負荷の上限決めずに走るから
本当に追い込めるようになった。

逆にたまにワークアウトやると自分でペース配分出来ないからそれはそれでしんどいw
どっちも併用してやらないとだね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 11:59:58.43 ID:33zwzib5.net
最近Climbのベルトが切れて動かなくなる故障報告をちらほら見る
あまり負荷かけずに大切に扱った方が良さそう
スプリントとかしない方がいいかも

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:37:04.02 ID:lwbFUN9A.net
このdireto組み立て記事でタイヤ周長を173にして下さいって書かれてるけどなんででしょう?
2095じゃダメなのか…

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:37:54.16 ID:lwbFUN9A.net
貼り忘れです
http://linkfashion.info/zwift/elite-direto-%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0/

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:43:04.37 ID:33zwzib5.net
>>438
そう設定しないとガーミンエッジやトレイナーロードで正しい走行距離が出ないらしい

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:47:11.80 ID:CdYQUyss.net
>>438
2095のままでやってるけど何の問題もないけどな
他のPower Meterと比較しても

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:13:31.42 ID:lwbFUN9A.net
>>440
>>441
ありがとうございます
2095で問題感じたら173に変えてみます

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:12:17.49 ID:BKpMjC1O.net
kicker2018もclimbも不具合多いらしくて様子見

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:21:46.90 ID:JJpm6UaB.net
kickr2018の不具合情報おしえて、参考にするから

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:29:19.00 ID:TRS8tDgf.net
V3まであまり聞かなかったから
V4で使ってるベルトが原因?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 14:24:43.31 ID:xDmEeAKc.net
Kickr Core 使い始めたんだけど登りに入ると逆にペダルが軽くなる。ERGモードで気付いた。
パワー一定なのに登り区間でいつの間にかケイデンスが5〜10上がってる。
これがKickr 2018で言われてるスカるってこと?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 14:50:37.81 ID:0WeZMvtV.net
>>446
どこから突っ込んでいいのかわからない
ネタだとしても面白くない
マジで書き込んでるなら馬鹿過ぎ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:12:08.84 ID:HIM2trT1.net
>>447が何にツッコミをいれたいのかなんでここまで怒ってるのか意味がわからないのは俺だけ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:19:04.46 ID:ksACabXH.net
>>446
ERGモードだとバーチャルの地形に合わせた自動負荷では無く目標パワーに合わせた自動負荷になってる。
なのでケイデンスあげると必要トルクは下がるから軽く感じる。

スカッてるわけじゃなくて仕様通りの動作。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:45:20.64 ID:lJIfwSYr.net
>>448
ERGを使ってるのにERGの意味を全く理解していない
Kickrはそもそもスカると言われてない
登りに入るとケイデンスが上がるのが登りで無意識にパワーを上げてるから

Kickr下げするためだけに書いたとしか思えないレベルで酷い

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:48:19.64 ID:tkhDYIia.net
エロゲモード

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:04:08.40 ID:HIM2trT1.net
あー自動負荷じゃなくてエロゲモードのことか

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:15:12.81 ID:YiiRzR7l.net
>>448
お前だけ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:18:29.73 ID:4+g6J5iQ.net
エロゲモードってマイクロバーストみたいなやつにも素早く対応すんの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:01:52.57 ID:54GfocdB.net
ローラー台の振動対策にハリーポッターが実に役にたつ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:33:19.37 ID:9mJD1ph9.net
ミノウラ「LiveRide FG-542 ハイブリッドローラー」
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/105190
https://www.cyclowired.jp/news/node/280464

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 21:25:57.39 ID:uUyK9dn8.net
>>454
5秒くらいは負荷遅れるよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:10:13.53 ID:tgKtANc1.net
おい!
tacx neo買うならマジで気をつけろ!
ディスクの奴はマジで気をつけろ!

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:12:28.54 ID:PLH8TvSw.net
こいつ・・・ダイレクトドライブでブレーキかけたなw

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:15:42.12 ID:D0rBb0r/.net
定規やマイナスドライバーでくぱあすればおk

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:07:35.40 ID:aigZkWzV.net
スペーサー挟んで輪ゴムで止めておけよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:09:35.14 ID:D0rBb0r/.net
ちなダイレクトドライブのローラー台でフルサスMTBをダンシングでボヨンボヨンさせるのも楽しいよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:49:55.21 ID:tgKtANc1.net
>>460
詳しく教えてくれ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:54:44.80 ID:9mJD1ph9.net
ミノウラのダイレクトドライブ
https://www.facebook.com/lightcycle2005/posts/2295419930503035

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:08:29.03 ID:iUuzM7Du.net
>>464
なんかダサい… (;´・ω・)ウーン

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:12:02.44 ID:nMRsYlF6.net
>>465
折りたためばゴルゴが持ってるようなアタッシュケースみたいになるんだぞ!スーツに合うじゃねーか

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:13:01.28 ID:8GryrZlP.net
neo2なんかきてんね

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:15:10.35 ID:yLz480IA.net
詳しく

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:17:19.89 ID:iUuzM7Du.net
>>463
457じゃないけど…
ブレーキパッドの間に定規とかマイナスドライバー突っ込んで、
パッドの隙間(ディスクローターが挟まるところ)をグイグイって広げる

ホイール嵌めたあとはブレーキレバーにぎにぎして、それでも狭かったらまた同じことを繰り返す
走ってるうちに丁度良い間隔になるとは思うけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:17:55.16 ID:+O7upciA.net
https://www.dcrainmaker.com/2018/11/tacx-neo-2-smart-trainer-hands-on.html
確かに来とるな

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:33:37.83 ID:NK2kl1Iw.net
最近neo買った奴涙目www

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:42:32.13 ID:fLHTdOB1.net
言うて新型で欲しい機能あるか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:46:20.91 ID:KWrXvZ9a.net
>>472
悔しいのうw

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 01:10:02.47 ID:PaiiXgHA.net
見る限り高い新型を選ぶ理由はないな
これで迷わずセールの旧型買えるわw

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 01:28:43.99 ID:hNTklCND.net
旧型もしばらく待てばもう少し安くなりそうではある

New communications controllerで勾配変化のレスポンス上がるのかと思いきや別に変わらんみたいだし、基本性能は据え置きだし
となるとペダリング解析したいけどパワメ持ってない人向けって感じか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 06:26:45.41 ID:yrPKm93z.net
何が変わったんだ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 06:54:52.72 ID:ltSH6DW8.net
追加機能が自分に関係なかったら今がチャンスってことやな
これを逃したら12万円では買えなくなる(´・ω・`)

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:07:36.67 ID:ltSH6DW8.net
そういえば昔、オペラスーパーレオナルドを46Tから50Tに変わるときの叩き売りで安く買ったなぁ
ボラウルトラも、ブレーキ面が変わる前の叩き売りで20万円以下で手に入れた

わしそんなんばっかや・・
これは買うしかないのか!!(´・ω・`)

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:49:29.71 ID:ifbxpP1Z.net
neo+両πなんで人柱になる必要はなさそう
機能拡張用メモリ搭載ってあるから良さげな機能が付加されてから検討かな

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:57:21.27 ID:ILLYA6dg.net
殆ど変わってなくて安心した。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:00:18.38 ID:1wD2PONj.net
>>475
勾配変化のレスポンスは既に問題ないだろ、全く遅れてない

ただ肝心なNeoのバーチャルタイヤスリップの改善はなし
誰が買うんだこんなん

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:08:23.10 ID:hWXdOOqt.net
これ大昔のマウスホイールみたいな光学エンコーダでケイデンス測るの?
先祖帰りみたいで面白いなw

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:14:26.12 ID:8GryrZlP.net
安いのも今日までとかなんだっけ?急げー

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:18:41.60 ID:KkRx8db1.net
NEOとkickerってCLIMBの他に性能的な違いあるんか??

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:22:05.12 ID:NL3AMoTj.net
ていうかレビュー読むと
・性能変わらず
・バグだらけ(メーカー把握済み)
とかいう冗談みたいな記事に仕上がってるんだけど大丈夫なのかコレw
まだ基本動作のバグフィックスすら終わってないくらい完成度低いのに、この時期に無理して出さなきゃいけなかった理由…
ブラックフライデーか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:23:08.22 ID:/HsmynLn.net
>>447
>>449
>>450
視覚情報に惑わされて無意識に力が入ってたということね。
以前乗ってたサイクルオプスのトレーナーでは感じなかったのだが・・・。
ただKickrの方がパワーのブレが極めて少ない。その分トルクの変化が
すぐにケイデンスに表れたといううことか。有難う、納得した。

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:29:53.27 ID:UhYxT7YY.net
必死で旧型擁護してて笑えるw

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:34:49.34 ID:1wD2PONj.net
>>484
あるよ

新型に新しく追加された機能が要らない子ばっか
性能自体は同じなら買う理由がないわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:38:43.40 ID:DRC+qtIU.net
>>484
一番の利点はベルトを使ってないとこかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:40:06.55 ID:1wD2PONj.net
>>489
ベルト使ってなければ実フライホイールも使ってないからスカッ!wwwwスカッ!wwwwww

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:10:48.20 ID:TzoyRDuz.net
>>469
違うんだ!
パットの所というよりそもそもの取り付けが厳しいんだ!

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:14:45.65 ID:8GryrZlP.net
neo climbはよ!!!

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:38:35.17 ID:AbtWf8r0.net
【2年ぶりのオーバーホール】 ヘッドのベアリングが崩壊し、ボトムブラケットが錆びていて震え上がった話 : サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ
http://www.cycle-gadget.com/second_refale_overhaul.html

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:54:34.01 ID:3rpLBH63.net
neoが反応速くなってバーチャルスリップが1/4くらいになってればよかったんだが
今のところKICKRかな

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 10:04:41.48 ID:yLz480IA.net
構造的に無理じゃね
プログラム書き換えたくらいでなんとかなるものかね?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 10:14:35.45 ID:NL3AMoTj.net
抜けはハードウェアの性能限界だろうからファーム変更じゃ無理だろうな
とはいえ故障や異音の温床になるベルトを排除できたり、フライホイールの偏心による振動をなくせたり、って原理的な利点もあるし、好みで選べばよいのでは
俺はそもそも瞬間的な入力をしないし、少しでも振動が少ない方が夜間回せて嬉しいからneoの方が好み

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 10:20:26.45 ID:JKimnSrf.net
>>464
早く市販して下さい

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 10:31:44.03 ID:DRC+qtIU.net
ミノウラの電気ものの初物は怖いのお

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 11:11:42.81 ID:BDglB/qK.net
neoコンセプトは最強だからneo2出ると聞いて期待したんだけどな
neo3出たらまた期待しよう

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 11:15:49.23 ID:8GryrZlP.net
neo climbはよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:03:14.97 ID:ymx3CL7x.net
ギャー!昨日の朝、タックスネオをポチったばかりなのに!

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:05:30.10 ID:UKYkHUz0.net
ぶっちゃけ一定以上のランクならどのローラーも不満ないと思う

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:07:02.83 ID:8GryrZlP.net
>>501
安いしいんじゃね

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:17:30.07 ID:+KBMVyFB.net
新モデル出たタイミングの型落ち価格で変えたのならいいんじゃね。
neo2大したアップデートないみたいだし。
そもそも話、何故neoなんか買う?ってのはあるけど。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:28:39.66 ID:3HHdkOa0.net
>>504
12万なら過去に何度もあった

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:31:04.06 ID:lp6+nhG8.net
>>502
いや、あるけど?何言ってんの?
まさか一定ランク以上のローラー一つも持ってないのにそういうこと言ってる?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:31:34.61 ID:vmM8giTz.net
NEOのほうが安く買えるからじゃね?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:32:54.55 ID:hZv6q63h.net
kickrヒューーーーーンってうるさいし
騒音第一に考えたら普通にneoになるじゃん

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:34:52.03 ID:lp6+nhG8.net
>>508
新しい奴そんな音しないけど?
もしかして新しいのとっくに出てるの知らなかった?
アホなん?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:44:57.85 ID:Pyr6eiTs.net
騙されるアホ以外はNeo買うがな

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:46:05.70 ID:dkg0G4X5.net
>>508
何年式のkickrの話してんの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:47:04.98 ID:DRC+qtIU.net
つまりちょっと前のやつはダメだったんか

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:47:46.61 ID:hZv6q63h.net
>>509
そうなんだ、知らなかったよ
つーかお前なんでそんなイライラしてんの?更年期か?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:03:12.12 ID:hZv6q63h.net
>>512
もちろん人によるんだろうけど、不快というか一生慣れないタイプの音で俺と俺の家族は無理だったので2週間でオクに投げてneo買い直した

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:33:08.74 ID:YAGYysnxT
新型出るのは分かってたわけだし、それだからこその値下げだと察しはついてたが

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:09:12.06 ID:PMot5QNj.net
噛みつきたい年頃なんで許してあげて

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:33:12.68 ID:+6dm4atp.net
ミノウラダイレクトドライブ
いくらぐらいになるのかな
そんなに買い換えられないから耐久性重視はありがたい

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:35:32.97 ID:ZeuT/IZK.net
>>513
間違った情報書いといて開き直るなバカ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:39:44.23 ID:gnbLRUnc.net
ローラー貯金がお年玉用途に切り崩されるので超ポンド安を望みます。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:48:15.64 ID:DRC+qtIU.net
>>517
おれも耐久性を最重視
NEOの分解図みて、これは高そうと思った ベルト使ってるやつはちょっとなあ
まあミノウラさんなら…って感じ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:52:47.41 ID:TBIqE9hT.net
neoと格下のcoreが同じ値段なら普通にneo買うでしょ
2018が11万台なら少し悩むけどね

あと、あの音を普通に世に出したってことはそういう設計思想で作ってたってことで
不評だったからって今更すり寄ってこられても不信感しかない

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:57:23.81 ID:lp6+nhG8.net
>>521
本当はneoが格下なんだけど、カタログスペックしか見れない情弱にはわからないよね。しょうがない。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:57:42.09 ID:+KBMVyFB.net
>>520
neoは熱で配線溶けた前科もある(既に改善してるだろうけど)
tacxの各機種は全般的に評判良くないよ
パーツ数が少ないから耐久性高いというのは早合点と言わざるを得ない
ベルトだって適切な部品を使えば10年単位で保つ
もちろんtacxみたいにベルトの不具合でOBD連発ということもあり得るがね
全ては設計と品質管理であり、ローラー台ごときの使用頻度・負荷でどの方式だからいい悪いというのはない。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:05:02.80 ID:+KBMVyFB.net
バーチャルスリップはパワーがなくて急激に負荷が変わらなければ気づかないから
ヒルクラ練専門ならいいと思うわ、要はチビの多い日本人にはneoが適してると言える
その点をわかって使えばneoも駄目ではないけど、もしパンチャーのような脚の人がneoでうまく練習できないなら勿体無いね。
普通に考えればneoよりもKICKR coreのほうが格上。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:07:46.26 ID:8GryrZlP.net
kickrcore買って涙目なやつか

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:12:13.34 ID:CB/r1WFc.net
coreが上って言ってる人音はどんな感じ?耐えられる程度の音?
カタログスペックだけで話してるなら忘れてくれ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:13:22.57 ID:Pyr6eiTs.net
だな、馬鹿が騙される

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:17:30.91 ID:lp6+nhG8.net
>>527
俺も馬鹿だからブログとかこのスレで騙されてNeo買っちゃって
散々な目に遭ったわ
最初からkickr買っときゃ良かったんだよね

>>524
いや、ワトピアの山登ればどんな鈍感な奴でもスリップに気づくと思うわ
クライマーならネオはオススメしない

まぁ自動負荷の難易度を下げればスリップ無くなるからネオでも良い練習になるよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:18:36.79 ID:DRC+qtIU.net
>>523
ベルトドライブはダイレクトドライブに耐久性では勝てない
テクニクスSL1200バンザイ(・∀・)

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:20:39.66 ID:ClJCudcA.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535987103/

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:23:28.91 ID:8Wyx+XD7.net
>>508
V3で少し静かになって
現行のV4でNEOと同等になった

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:01:21.01 ID:VjZYSVyw.net
NEO安いの今日までっぽい
サイクルモードで確認してから購入をしたかったけどどうしよう?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:15:02.44 ID:ffXKpXGL.net
買え

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:20:45.16 ID:QnEyfzYj.net
>>532
3年前の型落ち品はオススメしない

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:37:24.28 ID:x9tVM7jJ.net
ゲハ論争みたいになっとんな
お前らが言うほどの明確な差があったらとっくにシェアに絶望的な差が付いてるよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:50:12.79 ID:9wyPtPf6.net
>>522
確かに騒音も振動もカタログスペックのdB表記には現れないもんな
旧型の甲高い音は自分が我慢すれば耳障りなだけで他の部屋に伝わらないからどうでもいいんだけど
フライホイール使ってる時点で原理的に振動をある程度諦めざるを得ないんだよな(金かけて精度を上げて偏心を減らす以外のアプローチが取りにくいから)
持ち家ある人なら多少揺れても困らないんだろうね、羨ましいわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:54:39.32 ID:tg2U8FCL.net
一応シェア貼っておきますね

https://zwiftalizer.com/powersources

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:54:57.48 ID:J5t8wpwr.net
Neo、高い値段にもどってました

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:56:01.72 ID:DRC+qtIU.net
がびーん(´・ω・`)

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:57:42.01 ID:lp6+nhG8.net
>>535
ほとんどはフィットネス目的で適当に乗ってる奴ばかりだから、スリップするかしないかなんて
割とどうでもいいんだと思う
だからシェアに影響がない

大手レビュワーのGPLamaやRaymakerすらバーチャルスリップを認めてるけど
それでもにわかによるNeoマンセーはとまらないし、
FBのTacx Neoグループでバーチャルスリップ問題があれだけ語られてても
Neo買うアホが後を絶たないからね

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:03:46.78 ID:qqcGyyjT.net
Neo乗り始めた頃はたしかにスカるの気になってたんだけど、1年以上乗り続けた今は気にならなくなった
Neoに調教されたのかもしれん

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:05:41.57 ID:qqcGyyjT.net
たまにリアルで表彰台登ってるから一応ガチ勢のつもり

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:10:35.21 ID:9SIpWpHn.net
>>542
証明も出来ない実績を書いても無意味

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:12:54.71 ID:1Owq3qJh.net
neoの凄いところは、スリップがあってもなくても、静かなら売れる!と商品化したことだな
日本メーカーならあれは絶対に世に出さないだろ
そしてフィットネス目的の奴が猛烈にマンセーし続け、
事情を知らないトレーニング目的の奴も乗せられて買ってしまい、
致命的な欠点というほどではなくKICKRと乗り比べた訳でもないので、まあこんなもんだろと納得して使い続ける
もちろん十分使えるので製品として悪いものではないが、最高峰と呼べるわけでもないのに
とにかく異常なまでのマンセー大合唱が後から後から湧いてくるのは
キモさを通り越して、人間社会の恐ろしさや、そこを突いたneoの凄さを見たね

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:17:42.50 ID:8GryrZlP.net
>>540
思います

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:22:04.91 ID:xFemIf3e.net
>>544
読みづらいから変な改行やめてくれ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:26:31.70 ID:rfIP7u5T.net
>>543
自ら進んでハッセになる馬鹿とかいないだろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:28:50.37 ID:n8c3ZX5L.net
kickr推しがNeoを一方的に叩く構図
ゲハよりひどい

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:31:10.31 ID:0kWdK6P0.net
想定より売れなくて代理店が困ってるんじゃね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:36:37.36 ID:OQRMD6Rp.net
>>548
neoが反論できないのが悪いよなぁ
事実を突かれてるだけなんだから

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:42:57.67 ID:4Q0+euV1.net
見えない敵と戦うタイプの人かな?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:47:07.50 ID:OQRMD6Rp.net
>>551
ゲハとか言い出しちゃうのはそういうタイプだよね
実際は誰も戦ってないのに

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:54:45.79 ID:dy4vGMzV.net
一方俺はフルイド方式の安ローラーで表彰台に上がっていた。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:05:18.93 ID:/HimA7GP.net
kickr のフライホイールって外してバランス取り直すとかできるんかな

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:07:19.17 ID:4Q0+euV1.net
>>553
一人で黙々とクラシックローラーこなせる人ほんと尊敬する

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:10:28.17 ID:TOeNHnnl.net
騙される騙された騙された情弱しか買わないって被害妄想垂れ流してるけどさあ
発売初期ならいざ知らず、3年も経ったこの期に及んで知らない奴なんているわけないんだから、大多数は納得して買ってて、騙されてる奴なんてほぼいないでしょ
本当に騙された奴がいるなら、普段どういうプロセスで買い物してるのかと逆に問いたいよね
…あ、誰かさんは騙されたんだったか?無能ここに極まれりだなあ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:21:33.35 ID:OQRMD6Rp.net
>>556
1年以上前にスリップするって俺がこのスレに書き込むまで
誰もスリップについて書いてなかったからなぁ
Neoマンセーの書き込みは大量だったけど

発売後2年でもそんなんだった
3年経ってやっと変わった
Neo効果やべーわまじで

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:22:12.81 ID:OczdVhfl.net
diretoの俺、低みの見物。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:22:58.02 ID:tg2U8FCL.net
2chのみが情報源とか友達いないのか…

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:27:02.72 ID:L+lELRv+.net
>>558
俺もdiretoだけど安く買えたし性能も不満ないからなんとも

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:03:42.82 ID:YAGYysnxT
GTローラーを買おうと思ってるオレも低みの見物

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:48:49.38 ID:TOeNHnnl.net
>>557
二年経っても誰も話題にしない程度の重箱の隅をネチネチ一年間粘着して叩いてるのか
確かにヤバいな

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:50:03.72 ID:1Owq3qJh.net
8万以上のローラー台は良いものだし、満足できるよ。neoも含めてね。
neoが最高峰だとか、異常なマンセーが湧いてくるのがおかしいだけ。
>>557みたいな奴がneoの少しの欠点を正直に報告しても全力で叩き潰すほどの異常なキモさだったから。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:53:38.09 ID:8Wyx+XD7.net
>>537
こういう相対評価全体で見るとKICKRなんだけど
もし日本国内限定でみるとNEOが突出してるんだろうな
日本のローディーがリムブレーキに固執してる部分となんか似てる気がする

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:57:19.61 ID:1Owq3qJh.net
>>564
その空気は感じる
neoマンセーと、日本独特の前にならえ雰囲気がピッタリマッチして変な流れができたな

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:01:17.79 ID:TOeNHnnl.net
どんな流れだよw
ホント被害妄想凄いな

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:04:57.33 ID:ymq8awX0.net
Drivo「あのぉ〜……」

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:14:47.80 ID:8Sjiya3T.net
>>564
各国の内訳見てから言ってる?
Kickrが勝ってるのアメリカカナダNZくらいのもんで、ヨーロッパ圏はほぼ全敗やぞ
こんなん、アメリカ圏はWahooの本拠地で、逆にヨーロッパ圏はオランダが近い、ただそれだけの理由だろうに

この結果を見てKICKR優位なのに日本は云々とか言いはじめるのは流石に無理があるというか
Tacx憎しなのはわかるけど、もう少し客観的にデータみた方がいいんじゃない?

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:19:01.92 ID:BahmPPD9.net
きっかーなら、ベルトだからガイツー使いづらいもんな
応援したい気持ちは理解できる

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:39:45.12 ID:KwVI/ft4.net
neoは少し前にCBNでばるさんが「最高のローラー台」と評したレビューが爆発的な注目を集めて、
そこでもうneo一択という流れになったよね
それまではkickr drivo hammerとあわせて4強みたいな認識だった

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:43:50.82 ID:SmlEuZxs.net
>>570
なってない

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:05:54.09 ID:8Sjiya3T.net
なってないな

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:08:39.36 ID:SREYv2xX.net
kickr信者の人って存在しない流れを作り出すのホント好きだよね

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:09:46.78 ID:AxA4XNGi.net
クックック…
自転車界の王者ジャイアント様のスマートローラーが出たら全てのスマロはアスファルトの塵となるのは確実!

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:31:48.91 ID:kh8ZwlJd.net
NOZA「あの…」

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:37:00.34 ID:E+hDCFF1.net
日本の住宅事情考えたら静かなNeoが売れるのは当然。
kickrは初めのモデルで高音でうるさいのが動画でも拡散しちゃったからw
静かだからダイレクトドライブ求めてんのにあれはミスだったね

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:43:14.36 ID:ffXKpXGL.net
エルブレスもneo値下げしてるな
店頭も同じ値段か?

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:04:36.11 ID:Cs7U6H+W.net
最強ローラーはTacx NEO Bike Smart T8000 になりそうだけど
価格でなかなか手が出ないな

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:12:13.78 ID:ltSH6DW8.net
安売り終わってるやん ちくしょう(´・ω・`)

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:13:26.24 ID:GE7XPdUy.net
tweeks cyclesだと11万だよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:14:23.52 ID:8Sjiya3T.net
どうせまたすぐセールするでしょ
基本的にはどのショップも在庫掃きたいはずだし

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:41:41.61 ID:WZ+zwyDX.net
>>573
え?w
存在しない流れを作ろうとしてる>>570はneo信者じゃんw

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:00:34.48 ID:L9EDqf2B.net
>>582
はいはい

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:28:38.02 ID:UY65O2Ys.net
Drivo 2

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:53:45.59 ID:NtkL5GTV.net
ハイブリッド勢いる?
片πハイブリッドかダイレクトドライブ購入するかで迷ってるんだけど
比較したときハイブリッドのデメリットってありますか?zwiftはしない予定です。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:55:31.72 ID:8Sjiya3T.net
>>585
ダイレクトだとパワメ買わないって意味?だとすると俺ならパワメ一択
実走でも使えないと意味ない…とまでは言わないけど、まあ意味ない

ローラー的には、スプリントとかダンシングで後ろ荷重が抜けるとスリップしたり、タイヤ精度が悪いと振動したりするのがネガだね
音についてはgtならダイレクト以上に静か(タイヤが良ければ)
乗ってる感じはバイク揺らせるgtの方が遥かに自然だけど、負荷は単なるマグネットなので変動はイマイチ
ペースが乱高下せず淡々と走る感じのトレーニングなら違和感ないし良いと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 23:22:03.87 ID:vmM8giTz.net
>>585
ハイブリッドと両パイだったけどNEO買ってからハイブリッドは使ってない
Zwiftしないならデメリットはハイブリッドうるさいくらいかな
あとパワーある友人達は高確率で負荷装置焦がしてた

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 01:42:49.68 ID:ToT7L0jf.net
>>586-587
かなり参考なりました
お話聞くとパワメにダイレクトドライブが満足感高そうですねえ
ただ資金的にはやや厳しいのでもう少し検討してみます。ありがとうございました

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 01:52:50.38 ID:YZQZGfai.net
>>586
嘘を書くな
タイヤが回転する振動は大きい
neoは別次元に小さい

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 02:30:26.72 ID:DseSE3ku.net
>>589
振動の話じゃなく音の話しかしてないし、neoだと言った覚えもないぞ

まあneoなんだけどな
コレで満足かな?もちろん君も両方試して言ってんだよね?

https://i.imgur.com/g2peiKI.jpg

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 02:32:37.42 ID:WxL4eHtT.net
これIDないよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 02:44:43.96 ID:cizZk3/e.net
ぐうの音

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 02:56:12.52 ID:9eD+VZox.net
どっかから必死こいて拾ってきた画像かな?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 08:43:47.37 ID:Rs5f6iJh.net
>>590
音と振動は違うというごまかしか? 下の部屋で聞いてみろ
あと写真はいくらでもID入りで合成できるから無意味

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:24:17.06 ID:Up+ym3Oe.net
ミノウラ3本ローラーに負荷ユニット付けました!
初心者ですが頑張ります!

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:54:37.55 ID:0JjB7HWN.net
ぐう
ぐう

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:13:42.86 ID:mAn129E8.net
合成とか予防線貼りだして草

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:33:48.72 ID:Kynx1dJU.net
>>585
空気入れるのがめんどい
同じように走っても空気圧でパワーが違う

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:51:37.50 ID:kJL4cM87n
TACX『NEO 2 Smart T2850』
〇容量型非接触センサーによりケイデンスの正確さUP
〇ペダルストローク解析機能の追加
〇ペダリングパワーの左右差が測定可能に
〇将来的な機能追加に備え、内蔵メモリの容量UP
〇内部電子を刷新され、より静かに、より自然な負荷に、より負荷変化の反応が速く
〇142 x 12mmと148 x 12mmアクスルアダプターの追加

基本スペックには変化なし
【パワー精度】±1%
【再現可能斜度】25%
【最大計測パワー】2200w
【本体重量】21.5kg

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:06:21.09 ID:vQAYZzuu.net
>>586
俺もGTローラー2使ってるんだけどダイレクトドライブより静かなの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:32:24.82 ID:2hKoJwGv.net
neoも振動うっさいよねえ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:47:32.61 ID:HMzLa7au.net
>>600
まさか

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:56:33.03 ID:DseSE3ku.net
>>600
neoはフリー部分の回転数が低いうちは凄い静かで、こことだけ比べるならもちろんneoの方が静か
…なんだけど、高回転になってくるにつれて唸り音が大きくなってくるのに加えて、ハンドルまでビビりみたいな細かい振動が周期的に伝わってくるようになる(ビビりの方は車体か何かが共振しちゃってんだろうね)

例えばERG200Wくらいで回すと、インナーローでは静かだけど、アウターミドルあたりになってくるともう明らかに唸りがうるさい
ERGしか使わん人ならインナーロー固定にしときゃいいだけの話だけど、コース連動だとそうもいかないので、結果としてgtよりうるさい領域を多用することになる
ので、gtからもっと静かにしたいなーと思って買い増しすると「言うほど静かでもねえな…?」みたいな感想になると思う

ただ一つだけ言えるのは、gtはマジでタイヤを選ぶので、タイヤ精度ガチャをしなくて済むneoの方がお気楽

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:01:59.62 ID:w9Mhbm3C.net
>>594
ダセぇwww

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:08:58.68 ID:LPViA4VG.net
>>603
インナーローのほうが静か??

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:16:21.42 ID:LVTAuJqW.net
そこひっかかるところか?
両方どころかneoすら持ってないのか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:27:17.07 ID:986Na3UO.net
>>605
ギアは軽い方が静かだよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:39:24.45 ID:6PIoKtui.net
>>537適当に並べたつかれた(´・ω・`)

     アメリカ  オーストラリア  台湾    ベルギー  ドイツ  イギリス
neo   10%     16%        27%     16%     36%    20%
kickr   37%     45%         -      27%     8%     21%
     1403人   252人       26人    56人     226人   708人

     オランダ  スウェーデン  デンマーク  フランス  カナダ  ノルウェー
neo   43%     36%        42%      25%     19%    32%
kickr   16%     11%        12%      12%     30%    14%
     137人    136人      52人      60人    170人   77人

     ニュージー  イタリア    ポーランド  スペイン  ハンガリー
neo   17%      11%       18%      18%     10%
kickr   35%      5%         -       7%      3%
      63人     37人       39人     44人     31人

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:43:23.01 ID:jUPNpkpY.net
>>607
ERG200Wなんだから軽いギアのほうがケイデンス上がってうるさい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:46:41.68 ID:G88cG9qR.net
ZwiftHQによると、オーストラリアがズイフト人口ダントツで最大なんだってさ。
北半球とシーズン合わなくて独特のコミュニティ形成してるからなのかな。
ヨーロッパではneoのほうが比較的多いようだけど、北米各国とオーストラリアがKICKRに占領されてるんだから
人口比では圧倒的KICKRじゃないかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:12:51.88 ID:w9Mhbm3C.net
スマートローラーは機材の差は出る?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:16:26.22 ID:CBwcrrPH.net
>>608
おつかれ(´・ω・`)

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:23:12.58 ID:fWUsRNZR.net
ていうか世界でもneoとKickrの人口ってこんなもんなのか
日本は1000人くらいいるのかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:27:14.14 ID:Lm+yj8eO.net
日本市場はこれから箕浦が支配する!断言しない!

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:37:47.56 ID:yVJFNCz4.net
>>609
ケイデンスは変わんねえぞ、何言ってんだお前

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:50:43.48 ID:d06zMBf3.net
gtフレックスはホームトレーナータイヤ使えば糞静かだよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:53:14.32 ID:5tVqM6/G.net
エリートの3本ローラーにクラックが入ってしまいました。

夏場使ってなくてしまっておいたのですが、さすがにこんなになったらどうしようもないですよね・・・


https://i.imgur.com/xoYFIPw.jpg

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:13:41.10 ID:986Na3UO.net
>>617
床ェ…
ローラー1本だけならそんな高くないんじゃない?

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:27:51.02 ID:fI28SbMi.net
>>617
これ多分リコール対象。国内なら代理店、店舗へ。海外ならeliteに直接メール。無料で交換ローラー送ってくれる

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:07:23.75 ID:tGeDVSsV.net
>>617
http://www.riogrande.co.jp/news/node/45128

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:15:46.32 ID:G3NUd2rp.net
>>611
タックス悟りスマート

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:12:31.58 ID:CBwcrrPH.net
kickr smart って電源切るにはコンセント抜かないとダメ?
スリープモード的なものもなくて、コンセント繋いでればランプは点きっぱなし?
↑だとして、こういうのって使い終わるたびにいちいち電源は落とすもの?

先輩教えてくださいm(_ _)m

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:36:40.64 ID:fwfNTI1v.net
>>610
外走ると紫外線で死ぬから

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:48:43.27 ID:2hKoJwGv.net
>>603
うちはerg100wあたりで低い唸り音とゴリゴリ振動がある
neo静かじゃないよね、v270からの乗り換えだけど結構ガッカリしてる

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:56:31.09 ID:5tVqM6/G.net
>>619-620

ありがとうございます。
調べてみたら製造ロット番号も対象内でした。

確かアマゾンで買った気がするので、販売元とか全く分からないですが、履歴を見ながら連絡取ってみようと思います。
値段もそこまで高くなかったから諦めかけてたけど、よく考えたら教えていただいたサイトにあるとおり、安全面でかなり問題がありますね・・・

調べずにいたのが恥ずかしい限りです

(*/□\*)

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:20:56.05 ID:f1+0p69v.net
>>608
おもれーな。
ヨーロッパ大陸はNEO、豪米はワッホーか。
イタリアが少ないのはエリートが多いのか

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:21:41.41 ID:4GdreNlA.net
じゃあ日本人ならミノウラ一択だな(´・∀・`)

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:15:47.37 ID:IfzkM/ya.net
日本はバルサンが30人くらいいるからNEOじゃねーの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:59:44.18 ID:/YTt4ewT.net
最近追い込んだ後の筋肉痛が翌々日に出てくるから謎だ
ググっても運動不足の人がいきなり運動したからみたいなのばかりであまり参考にならないし

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:15:14.89 ID:GW4s7Up5.net
歳じゃよ(´・∀・`)

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:32:55.96 ID:v8qx76jF.net
若いうちは新陳代謝良いから翌日に筋肉痛が来るけど
年取ると代謝が悪くなって2日後に来るぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:34:18.06 ID:/YTt4ewT.net
>>630
>>631
それが20代も60代も筋肉痛の出かたや回復スピードに差はないっていうのじゃよ
真偽はわからんが

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:33:51.10 ID:NkIkYGYcR
>>622
毎度電源を抜き差しする。
俺はスイッチ付きのコンセントを使って入切してる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:18:50.34 ID:7+AuClun.net
うん20代でも筋肉痛は翌々日に出ると思うわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:56:25.55 ID:Bn55TdSC.net
そもそもにほんにzwiftユーザー何人いるんだ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:11:15.47 ID:C3/Y33fg.net
あんまり使わない筋肉だとその日のうちにくるわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:37:33.08 ID:Z0ynOpJB.net
tacx neo買ったんだが、何故もっと早く買わなかったんだろうって思うくらい楽しいねコレ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:45:52.04 ID:KCIpAldQ.net
出新型出るのに買っちゃったんだ
kickrでもなく

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:04:56.05 ID:gLfDpndq.net
脈絡のない謎のkickr推し

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:17:18.94 ID:83KPJBsW.net
>>637
楽しいと練習の質が良くなるからFTPガンガン上がるぜ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:01:36.05 ID:YBGAmfso.net
新型出るのになんで買ったんだろう?
箕浦の新型が出るんだぞ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:03:35.86 ID:qA+Hvtc3.net
せやね・・・

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:09:59.23 ID:8ftoK7xb.net
GTフレックスローラーで、1400w出せたら買うわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:55:45.21 ID:3/rhxEXU.net
growtacの自動負荷装置のインプレ探してるんだけど見つからない。
買った人極少数なんかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:12:45.96 ID:QzPgAp0u.net
>growtac
金は用意できてるんだけどアンドロイドに対応するまで保留中
自転車乗り→ロード→ローラー台→zwiftやってる→iOS環境
って結構少ないんかね

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:31:00.90 ID:lHiwOHgd.net
>>645
iOSは多い

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 01:12:37.35 ID:xp4cApmx.net
ミノウラ FG540を検討中なんだけど使ったことある人いる?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 09:15:14.95 ID:M14UjT1r.net
kickr coreって変換プラグいるのか?
情報がないな・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 09:30:10.72 ID:p7Q5dMog.net
>>648
最近の延長タップは3極刺さるだろ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 09:50:29.42 ID:8JgQyBiI.net
>648
昨日届いたけど変換プラグ必要よ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:11:00.17 ID:M14UjT1r.net
>650

ありがとう!

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:48:20.49 ID:/1y4yRuH.net
gt-Qの自動負荷買ったよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:14:20.04 ID:JjEvxc/w.net
>>647
イベント会場でちょこっと乗った位なら。
フロントがガチッリ固定されて、殆ど微動だにしない感じで
通常の固定ローラーと変わりない乗り心地でした。

コンパクトで持ち運び易そうなので、頻繁に外に持ち出すなら良さそう。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:13:42.17 ID:xp4cApmx.net
>>653
ありがとう!!
真剣に考えてみる

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:18:26.85 ID:0igDa2O/.net
ミノウラのダイレクトドライブは10万くらい。
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52800856.html

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:42:08.32 ID:0hSqGS3k.net
ついにNeo以外の選択肢出来たんか?って形わりいなミノウラ!
中身頑丈なの期待する。路面再現もしてほしい。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:45:32.23 ID:O8KWDxuQ.net
>>655
ダセぇww
でもダサさがミノウラっぽくて嫌いじゃない

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:50:23.78 ID:vFXpfuis.net
10万か NEO買うのまつか

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:50:48.85 ID:zQCpHiUb.net
Neo以外の選択肢は元からあるし
ミノウラDDの構造で路面再現なんか無理だし
そもそも路面再現なんて糞どうでもいい機能
気にするべき点は他にある
無知ここに極まれりって感じだね

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:56:29.85 ID:pSb1RwnW.net
>>652
ERGでの使い勝手はどう?
使えるのかどうかすら公式の情報見てるとよくわからないんだよね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:56:51.66 ID:wUbVVhWR.net
フットプリントの横幅長すぎね?

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:00:30.27 ID:wLJ7TqbH.net
ワフーフィットネスのワークアウトをストラバにあげられないですか?

663 :653:2018/11/05(月) 18:00:42.35 ID:/1y4yRuH.net
gt-Fは知らんがQはErgはまだ使えない。
今後のアップデートで使えるようになるらしいが

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:35:08.54 ID:z/GLAjWR.net
ミノウラDDは近々市場に出るのか?
冬の為にローラー欲しいがもう少し待った方がいいのか

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:54:46.84 ID:htIx9Sx6.net
箕浦のことだからシーズン真っ盛りに発売とかありそう

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:09:45.40 ID:zQe1mEiS.net
俺もミノウラとジャイアントで迷ってるけどGTローラーでも問題ないだよな・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:03:25.89 ID:Um+B3C9iS
ミノウラ に限った話ではないが、今週末のサイクルモードにデモ機とかを出せると丁度良い宣伝になるんだがな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:16:02.86 ID:7wDefSde.net
>>661
オレも思った
折りたたむ機構がついてて欲しいな、見たところ折りたためなさそうだが

669 :船乗りさん :2018/11/05(月) 20:37:23.89 ID:FO8mQ0/C.net
シマノやカンパが純正(新品のチェーン)で使っているあのネトネトチェーンオイルがローラー用に欲しい
静音で飛び散りにくく持ちがいい。なにかいいもの知らないかい?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:05:23.58 ID:gzDmF2/l.net
持ちを気にするならウェット対応のチェーンオイルでいいんじゃね?
毎日ローラーで使っても月1くらい注油、年に一回の洗車で充分

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:55:05.45 ID:gdII8kps.net
>>663
パワーメーターついてないんだからERGも何もないでしょ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:56:12.72 ID:VjnfNNS7.net
あれめっちゃ汚れるじゃん

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:59:59.30 ID:VDTWECNK.net
>>669
シマノのチェーンルブじゃないん?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:24:26.57 ID:gzDmF2/l.net
>>672
注油して軽く拭き取らないと飛び散る

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:44:10.38 ID:0NwzAC1A.net
1月に国内通販で購入したKickr2017が突然故障した。
基盤が壊れたような感じ。
代理店に修理を依頼するが結果はまた報告する。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:56:36.59 ID:RBxyUkuI.net
>>675
お、おう

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:10:17.37 ID:2eqp3A6j.net
>675
保証内?
送料とかも含めてサポート品質気になる!

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:25:31.15 ID:iBBKkSDO.net
どっちかに極端なレポートしか上がってこなそう

679 :船乗りさん :2018/11/06(火) 02:10:32.41 ID:6ydyy9N+.net
>>670>>673
今使ってるのがAZのCKM-002
フィニッシュラインの緑同様に粘度のあるウェットオイルなんだけど注油後しばらくの間飛び散るのとシャラ音が気になってね。
先日、チェーン交換して初期のネトネトオイルでローラーやってたら「あ、これいいな」と思った次第です

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 02:46:05.10 ID:F2SJzoAT.net
最初に付いてる油は流れないから汚れの拡散が期待できない。
見える所は白いままで、ローラーの中は真っ黒になりそう。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 05:23:38.70 ID:6IJhNGw+.net
>>671
できるローラーなら自転車側のパワーメーターの計測値でERG使えるんだよね。
それが4本ローラーでできるのかが知りたかったんだ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:02:50.59 ID:GudesqaV.net
>>678
購入後1年未満なので公式では保証期間内だが、
日本語の保証書は添付なし。
国内で修理はしないと思うので、
海外送りで数ヶ月の時間ががかかるか、
代替品に即交換かのどちらかしとは思う。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:11:25.54 ID:eHiXWMyL.net
NEOどこも元の値段に戻ってしまったなー
tweeksも売り切れだし
出遅れたわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:14:51.94 ID:jU6qHsm2.net
モデルチェンジだから売り切れるまで安いままと思い込んでた  ちくしょう(´・ω・`)

685 :653:2018/11/06(火) 07:21:14.46 ID:J66x5gtU.net
>>671
gtパワーなんていうのがある。
ナンチャッテ仮想値だけどね。
アップデートで精度を上げていく、とはアナウンスがあったけど。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:23:09.35 ID:mHSYmGkr.net
国内通販の並行輸入品とかいうオチだったりしてな

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:41:20.42 ID:NFo4zTgB.net
>>686
怖いこと言いっこなし。
数ヶ月かかるのが困るなぁ。
余裕が有れば、2018買って戻ってきた2017をオクに流すのだが。新車注文中で小遣いの余裕なし。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:50:32.74 ID:Hn8V47mx.net
>>682
wahoo kickrは保証書付いてこないね。レシートやネット通販の購入明細でok
正規取扱店から買ってればインターテック(正規輸入代理店)通して対応してくれる、基本交換になる。
並行輸入品の場合は不明

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:02:14.52 ID:kZV17Mol.net
海外から買っても対応してくれるとかドヤってなかったっけか

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:11:03.60 ID:O0zsngE4.net
公式から買ってる場合は銅するんだ?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:22:36.41 ID:Hn8V47mx.net
>>690
公式(jp.wahoofitness.com)からならインターテックが対応してくれるようです

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:46:58.80 ID:UY20K38w.net
>>685
使ってるけど話にならんレベルだわ今のところ

693 :653:2018/11/06(火) 12:11:34.04 ID:f8Mlh3Za.net
俺も校正だけはやったがパワメしか使ってないw

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:18:20.99 ID:zUr69CZs.net
スマトレでもダイレクトドライブ 式じゃないと酷いのもあるしな
http://chari-nikki.com/1409/

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:29:28.92 ID:GIHObmSp.net
KICKR18だけど最近フライホイールの軸部の黒いキャップが外れるようになった。マット足したりしたので水平出てないのかな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:10:51.78 ID:SwCLUktF.net
故障が怖かったらneoにしとけ。2年保証だぞ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:38:28.44 ID:QIjv56tm.net
>>696
まじ?どこで確認すればいいの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:21:18.86 ID:xcIfZfTR.net
Neo高い悩む→新型出て安くなる→新型にするか悩んでる間に結局Neo再評価で値段上がる・・・
をエンドレスで繰り返して買えない
次下がったら買うぞ!って思ってても新型出ると悩んじゃうんだよな

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:36:56.50 ID:mxJ7Fqlp.net
Neoの路面再現機能は疲れてきた時に地味に削られる気がする

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:42:39.85 ID:QIjv56tm.net
>>699
なんとなくわかるw

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:54:10.35 ID:kENgXA9U.net
>>698
新型を発売日に買った方がいいよ
間違いなく改善されてるし
値段で買うな止めとけ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:59:07.52 ID:FfAuIBjc.net
74800円のXplova NOZAが魅力的すぎるw

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:01:27.80 ID:QIjv56tm.net
>>702
サイクルモード楽しみ!

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:07:30.54 ID:NOwP/pHE.net
>>703
レポ頼む
会場だと静音性わからんかな?

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:12:46.42 ID:i+aSngx1.net
こういう「お客様」がいるからこそ業界が回る
いいことだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:15:50.68 ID:AiIP+4k0.net
nozaって中華xcadeyのOEMのやつだっけ?
オリジナルなら半額くらいだったりせんの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:22:05.51 ID:BdCUUe2f.net
>>702
初物だし折りたたみも出来ないから微妙。diretoの方がいいと思う

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:24:06.75 ID:AiIP+4k0.net
折りたたみの必要性が全くわからん
無駄な機構で耐久性落ちるだけだし、そもそもこんなん置きっぱなしじゃないの普通

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:24:42.22 ID:QIjv56tm.net
amazonで売ってんのはいーよな
交換とかすげー楽じゃん

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:27:26.08 ID:dQk/KR6h.net
>>708
広い専用部屋あるやつのほうが少ない

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:27:41.92 ID:xcIfZfTR.net
>>701
市場価格は結構確実な指標やぞ。新製品が必ず改善してるなら悩んだりせん
「新製品」という看板で宣伝だけ金掛けりゃいいと思ってる粗悪品
コストダウンしただけの後継機などうじゃうじゃしてるから悩むんだ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:27:47.92 ID:wv2m5k7j.net
>>706
中国から直輸入する勇気があるならどうぞ。
三千元で売ってる。今ならアメリカと貿易戦争してて元安だから、5万円弱だな。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:30:15.25 ID:AiIP+4k0.net
元ってことはAliじゃなくてTaobaoあたりか?
帰ったら探してみるかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:40:01.37 ID:KX4irNMU.net
bikeinnはまだ12万切ってるぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:05:55.10 ID:YfLY5f2x.net
Giantのはあんまり期待されてない?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:07:27.74 ID:JLQNqXvL.net
>>715
情報が全くないからなあ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:33:11.68 ID:cMupOmfU.net
>>711
新製品が粗悪品ならしょうがないな

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:12:54.08 ID:PMqwNcHs.net
コレ見るとまるで体感ゲーム筐体みたいだな
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/CS19-1_表1-4_OL.jpg

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:19:34.74 ID:BPDHt1MR.net
>>710
大抵自分の部屋に据え置きしてるんじゃね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:23:07.00 ID:3nguxAzg.net
>>719
2階に持って上がると外行くとき面倒だから玄関に置いてる

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:24:30.51 ID:x31gr1+K.net
余ったバイクを専用にすればいいのに

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:39:27.71 ID:SlhMCQdes
最初はローラー専用車両なんて金銭的に無理だわと思ってたけど、グレードアップしていくと
余ったパーツでもう一台普通に出来ちゃうのね。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:05:14.77 ID:mHSYmGkr.net
>>697
Tacx公式のwarrantyのとこ見ろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:25:22.05 ID:FeZ2wrvR.net
Neoに同封されてきた冊子には1年って書いてあるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:33:15.93 ID:Z0obM6AT.net
ELITEのDRIVO Uの情報が全く出ないんだが何故なんだぜ
現状3000W超えるのDRIVOだけだよね
出せるわけないんだけどロマンがある

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:51:58.86 ID:Mrt9ukn5.net
>>694
quboいいな、neoから乗り換えたい

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:50:52.44 ID:LIkkKxHN.net
どうせ公園でやるから音はうるさくていいんだがもっと軽いのがほしい

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:40:19.13 ID:vn4SuvUe.net
公園の夏場でやったら、すげえ蚊が群がってきそう

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:04:47.49 ID:N0Uj1BBi.net
>>726
タックスならサトリもおすすめ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:16:30.29 ID:MSIKMZMR.net

>>474
涙拭けよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:19:26.17 ID:N15YhPF7.net
>>730
ふ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:26:42.67 ID:9oUBJG0u.net


733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:28:35.10 ID:N0Uj1BBi.net
ふふっ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:32:56.38 ID:v/NTSECK.net
旧型neo買わなくて良かった〜
新型楽しみだな(*^^*)

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:40:27.23 ID:psoqEEnt.net
11万に戻らないかなあ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:58:45.14 ID:1Vu6Kn6X.net
tweeksでラスト1のNEO買えた
楽しみだなぁ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 13:59:41.34 ID:qiuN+Ku8.net
>>736
勝ち組うらやましい

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:10:38.93 ID:h20mwjHa.net
>>735
11万はわからんが11万台はまたすぐにやるでしょ
同じような値段で新旧併売したら流石に旧型が売れ残りそうだし、値段で差別化するはず
価格差が3〜4万あるならパワメ持ってない人以外は旧型在庫の方を買うだろう

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:19:50.87 ID:YAlLXCnh.net
昨年から11万でのセールなんて結構あったのに
型落ち決定してから11万で買ったやつが勝ち組ねえ…w
NEOは確かに性能はいいけど、路面再現とか下り補正とかは実はあまりメリットないんだよな

スマトレは初期不良の対応がいい物がベストだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:30:05.87 ID:u4EQGxP8.net
俺のDireto、ベルト切れで交換してからめちゃ安定したw
やっぱ初期ロットは買うもんじゃないな

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:47:15.79 ID:DlXhz1dV.net
>>737
Neo買っちゃった時点で勝ちか怪しいけどね…

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:26:19.25 ID:ZpR840ET.net
11万なら普通にkickr coreでよくねぇか

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:31:32.69 ID:n5h5TELy.net
ベルトで負荷装置につなぐんじゃなくて、コイルそのものをぶん回すとこが男のロマン

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:38:35.74 ID:9Ewnm91U.net
なんで揃いも揃ってベルトとフライホイールセットなんだろうな
直接フライホイール回しちゃ駄目なんだろうか

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:01:14.90 ID:n5h5TELy.net
>>744
自動負荷調整が難しそうやな

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:28:40.83 ID:WcIBkOu1.net
マグネット式なら距離離したり近づけたりするだけでは?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:48:21.22 ID:hN82qLkv.net
路面再現いいぞ、悪路に入った途端足が削られて遅れ始めるのが分かるw

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:02:16.80 ID:6zf8O8dy.net
>>744
直接回すとフライホイールの回転数が上がらないから、代わりにもっと大きなフライホイールを使わにゃならんなるんじゃないか?
回転数を上げるのとフライホイールを大きくするのと、全く同じ効果を発揮するのかどうか知らんけど。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:04:42.86 ID:sS1vkUUB.net
>>746
そんな単純じゃない
使えばわかるが凄い細かく制御してる

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:30:11.55 ID:EY0irEh5.net
マグネット位置制御で自動負荷のローラーもあるだろ
何言ってんだ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:58:11.35 ID:rcjjgzv9D
フライホイールを直接回さないのは基本的に130mmの間に左から順に「軸受け フライホイール フリー」
納めて尚且つ一番左の軸受けだけで搭乗者の自重を支えないといけないし、そこに制御も加わると
制御の負荷もフライホイールを止めようとする力が逆にローラー台本体を回そうとする力がかかる訳だか、一番左の軸受けだけで強度を出すのが難しいからでしょ。
それを避けるために自重を受ける軸と、負荷がかかりローラー台を回そうとする力を受ける軸と力を分散するためだよ。

だからNEOに負荷がかかると振動がするのはすべてが同軸上にあるため。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:12:34.22 ID:H2nFEd07.net
旧型neo買っちゃった人かわいそう笑

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:24:01.60 ID:eKEbZidO.net
いつまで言い続けるんだろうなこれ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:37:11.34 ID:bAchhR+b.net
粗大ゴミが新型で改善したという成功体験を持つ者にとって、新型というのは無条件で良いものなのだ
彼にとっての旧型とは高周波発生器のことなのだから、旧型で満足という概念をいくら丁寧に説明したところで決して伝わることはない

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:03:11.93 ID:r3jmFyjI.net
>>750
安物はな

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:08:07.02 ID:/S2jeoLz.net
>>755
フライホイール使ってる高級品は具体的にはどうやってるの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:34:15.98 ID:r3jmFyjI.net
>>756
電磁力で制御
ていうか位置制御で負荷調整してるスマトレを逆に教えてほしい

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:21:15.32 ID:/S2jeoLz.net
stac zeroとか

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:56:49.86 ID:fLvwLMbL.net
心当たりすらないのに「安物はな」とか言ったの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:04:14.25 ID:fLvwLMbL.net
stac zeroも電磁石だな

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:09:21.39 ID:XfVhQHe+.net
StacZeroは性能こそ低そうだけど、ホイールバランスを自分でいくらでも追い込めるから、振動面では最強になりうるのではないかと思っている

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:34:08.94 ID:mjwqsi4m.net
https://www.riteway-jp.com/pa/cycleops/inside/engineer.html

>さらに実走感を高めるのが電磁コイルマグネットです。他社のバーチャルトレーナーは磁石の位置をモーターギヤで動かして負荷を上下させています。旧世代のパワービームでは我々もモーターギヤ方式でしたが、今回電磁コイルマグネットに変更しました。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:49:10.56 ID:4HYfnl2c.net
>>759
昔のスマトレの機構を今も使ってるとしたら安物くらいだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:01:09.77 ID:mjwqsi4m.net
>>749見る限りでは旧方式知らなかっただけだと思うけど

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:39:22.15 ID:CYg8FxKgj
位置制御ってパワマとかGTローラーの後付の自動負荷ユニット見たいなのだよね?
ハードディスクと同じ機構というか。
物理的に壊れやすいし個体差も生まれやすいから、今はセットアップが簡単な電磁式が主流ッテことなのかな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:05:16.36 ID:PLB6I8kY.net
flex3だけどメルカリとかヤフオクでなくて買取してくれる業者ってある?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:17:29.65 ID:U5RQoqNy.net
中古自転車パーツ屋なら普通に買い取ってくれるんじゃない?
ご多分に漏れず買い叩かれるとは思うが

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:19:33.67 ID:YlmMR0I1.net
>>766
なにが不満なの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:01:58.24 ID:PLB6I8kY.net
>>768
モノはいいと思うのだが単に自動負荷付きのトレーナーが欲しくなった
Zwift用に

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:00:04.26 ID:oZhP0ylZ.net
>>769
違うよメルカリとヤフオクの何が不満なのかってことだよ
flex3に不満があるのはわかりきってるだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:22:58.34 ID:T3iqNo5d.net
客が不満なんじゃね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:07:13.33 ID:3TUoc2Xx.net
>>770みたいなのがたくさんいるところだからな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:08:42.65 ID:3TUoc2Xx.net
ヤフオクメルカリがクソの巣窟なのはわかりきってないのかw

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:31:45.61 ID:n/MvRHJv.net
普通の人は>>768みたらローラーの方にどんな不満点があるかって思うよな
そもそも>>768がローラーに対する質問としてもどんな不満点があるかと言う質問になるのに>>770の「不満あるのはわかりきってるだろ」ってのもズレてるし
結論頭が悪いな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:34:34.98 ID:prXL0kiz.net
Neoでかくて重いからミノウラの神楽に乗り換えようと思うけど、価値ある?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:13:17.79 ID:BmARCTVH.net
>>775
神楽DDならあるいは今出てる奴はなんかやめた方がいいかと

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:36:09.00 ID:tYBV0EjJ.net
ほとんどの人は、ヤフオクメルカリの不満の内容聞いてると思うだろ。その先の質問はヤフオクメルカリの代わり聞いてるんだから。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:56:33.28 ID:5BZW4RD4.net
ここはローラースレなので流石に無理筋

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:02:23.50 ID:SC2GnrVE.net
>>777
現に当人がお前の質問の意図を汲めてないという現実と向き合おう

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:52:58.37 ID:Jzy9aWLbl
みんなさっさとオナニーして寝ろよ!

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:31:29.57 ID:IAiD6tEm.net
https://i.imgur.com/tFJLdhV.jpg

新型か旧型か悩むなぁ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:38:33.90 ID:CmN4Is69.net
Neo Bike1択ですわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:04:41.83 ID:1h4lLuII.net
>>781
右下で頼む

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:19:18.76 ID:B9PkCDjJ.net
>>781
右下やね

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:34:34.21 ID:t5YU7aDqk
Neo Bike欲しいけど50kgあるんだよな。Neo Bikeを買う人はマットを敷く以外に何か対策を考えてたりする?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:19:56.77 ID:DQoUk1KN.net
>>773
右下一択

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:25:51.61 ID:cHAgxWB7.net
いちいちバイクセッティングしなくていいから財力ある人はいいなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:30:10.00 ID:ev1XPc/B.net
チェーンメンテとか消耗品の交換から開放されると考えたら+15万は悪くないのかもな

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:32:19.94 ID:SC2GnrVE.net
チェーン交換がベルト交換に置き換わるだけでは

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:12:29.76 ID:vjefjbaj.net
>>779
759だけど、757とは別人で、フレックス3を茶化す為にわざと書いただけだから
そんなに怒んないでw

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:14:17.82 ID:caNprSZg.net
馬鹿が一人怒ってるだけだけどw

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:18:23.19 ID:Cq5GQjNK.net
必死

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:38:30.21 ID:BCK3lQiy.net
スルーアクスル対応でレース前のアップ用に最適なローラー台はどれになりますかね?
持ち運びがラクなコンパクトになる物がいいです

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:43:17.45 ID:C6paAlNs.net
>>793
GTローラーの新しいやつ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:33:04.30 ID:uv4ep6R2.net
FG220

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:24:23.79 ID:w7LpvP89.net
サイクルモードnow。
neo2は展示なし、担当の人も詳細は一切分からないとのこと。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:37:20.66 ID:TLTGxXmN.net
>>796
xplovaは?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:37:53.19 ID:6OEzeBl5.net
>>796
うんちじゃん

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:07:42.01 ID:C0QPinpb.net
サイクルモードか
去年夜明け前から開場待ちしてフルームのサイン貰ったわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:36:28.10 ID:G/YU6I/y.net
core負荷をかけた時17年並にうるさいな

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:44:52.94 ID:J7FqmOi8.net
xplova2台展示。試走したけど、静かだった。
ミノウラは10万の価格設定

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:51:16.58 ID:J7FqmOi8.net
https://i.imgur.com/L6UzgbK.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:58:09.73 ID:kDS4CZDY.net
来月発売か
案外早いな

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:03:31.06 ID:TLTGxXmN.net
GTの自動負荷ユニットは?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:12:16.50 ID:4LZYYM0c.net
トルコリラで大失敗ワイ、まだLR760で頑張る所存。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:15:21.22 ID:lE3RyeBS.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535987103/

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:41:30.55 ID:J7FqmOi8.net
>>804
来月発売予定。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:57:42.12 ID:tJMELFim.net
gt ミノウラ xplovaためしたけどどれも音は静かで逆に悩ましくなった
f3.2のスタンディングはたのしいが収納スペースとるしコンパクトさだとm1.1とミノウラもいいし
xplovaはもうちょい情報待ちたいかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:10:17.00 ID:J7FqmOi8.net
GT初めて乗ったけど楽しいわ
ダイレクト持ってるけど、これはこれで欲しくなる

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:26:20.71 ID:LmdxxVa9.net
>>802
これ以外にどこか情報出てないかね…気になるんだが

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:28:04.70 ID:D5SFt8gU.net
キッカークライムのマニュアル試せたけどあんなに前上がるんだな

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:46:17.02 ID:J7FqmOi8.net
>>810
どんな情報が聞きたい?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:56:13.99 ID:d4oHUra7.net
サイクルモードでいろいろ試乗してきたけど、初スマートローラー、初zwiftなんでぶっちゃけ製品の良し悪しはあまりわからんかった。

xplovaは負荷の変化が遅いと感じるようなことは無かった。
他人が漕いでるときに耳を近づけてみたけど、特に音が煩いとは感じなかった。
折りたたみ出来ないのと、本体左下の丸い部分がものすごく熱くなるのが気になった。
すごい人気で今注文しても納品は12月上旬。

F3.2も負荷の変化が遅いと感じるようなことは無かった。
こいつも他人が走行中に音を聞いたけどあまり煩くはなかった。
負荷ユニットは12段階で負荷が変わるとのこと。
乗った感じはこれが一番好き。

wahooはペアリングがうまくいってなかったそうで、CLIMBとWINDを自動で体感することは出来なかった。
こいつを漕いでるときだけ斜度20%のコースになってしまい、死にそうになりながら漕いだ。
対応してくれた外人さんがすごく綺麗好きで、こまめに掃除をしてた。
あと日本語があやしくいまいち会話にならなかった。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:04:07.90 ID:d4oHUra7.net
tacx neoはすごく人気で人も多かったので、ささっと乗って終了。

ミノウラはパンフだけ貰って試乗せず。

エリートは俺が行ったときはDrivoの試乗が終わっていて、代わりに自動負荷3本ローラーのNEROに乗ってきた。
クイックモーションに自動負荷を付けたもので、6%の斜度まで対応。
クイックモーションを持ってたけどそれの最大負荷よりも、こっちの6%のほうが重かった。
自動で負荷が変わるために少しバランスをとるのが難しいのと、6%の負荷じゃ物足りなく感じた。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:44:56.17 ID:neeuvowx.net
kickr coreを近くのショップで買ったが、日本向けは最初から日本で使える変換プラグついてるんだね

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:55:13.54 ID:Yfgb1j0p.net
Xplova8万円は惹かれるなぁー
ちょっと様子見したいけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:15:31.88 ID:vqa9TjVD.net
giantのやつて、紹介などありましたか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:24:40.48 ID:NPkBqFcF.net
>>817
ジャイアントは早くて来年

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:28:11.21 ID:05Of4XIP.net
もしかしてLow-Cadence IntervalだとERGってまともに使えない?
クソみが深い…

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:36:20.31 ID:8Z5D8ft8.net
もう自転車はいらないね
外を走ることもないよね

あほらし

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:51:08.92 ID:G/YU6I/y.net
>>813
nozaって音の傾向としては低音か高温だとどっちよりですか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:05:54.18 ID:+6TrUFY8.net
>>815
そりゃそうだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:16:47.65 ID:hJ4ySxuG.net
>>813
Wahooは右の奴が1日ずっと風出てなくて、外人がひたすら言い訳してたね
万難を排してセッティングしたはずの大舞台で壊れるって、品質どうなってんだよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:57:37.50 ID:21cGUJzx.net
もはや日本市場なんて、世界では小さいんだから
殆ど売り上げには関係ないだろうけどな

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:04:21.08 ID:qjzrVWjG.net
そもそもあの扇風機って日本海外関係なく売れてるのか疑問

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:16:52.72 ID:zzpVrwEZ.net
>>821
会場がうるさかったせいかどのモデルもチェーンの音しか聞こえなかった。
F3.2だけはちょっとタイヤのこすれる音も聞こえた。
ちなみにタイヤはローラー専用タイヤを使ってた。

あとダイレクトドライブはどれもペダルを止めたとき、ローラーが空転する音が結構煩く感じた。
やかましいラチェット音みたいな感じ。
Xplovaが割と空転時間が短く感じたけど、もしかしたら速度があまりでてなかったためかもしれない。
F3.2は当然のことながらペダルを止めてもそんな音はしない。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:20:33.47 ID:4s/NP1w7.net
ブォオオンとキーーーンでニュアンス伝わるならコー・・・かなあ?ちょうど今日上がったけんたさんのキッカーのレビューの音を小さくした感じに聞こえたが
高負荷としばらく使った後どうなるかはわからんなあ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:54:04.63 ID:vHpoT6k2.net
NOZA安いし、KICKR COREが対抗になるのか?
どっちもケイデンスデータは無しかな、最大パワー余裕あるしNOZA売れそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:56:44.97 ID:Rzeq0Iug.net
>>828
初物は地雷

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 03:16:02.37 ID:ouegW5HO.net
OEMなのに初物もクソもないのでは

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:32:29.91 ID:wcV6yZ3/.net
初物七十五日や…

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:19:32.36 ID:dp6Uwj8T.net
サイクルモード行った人レポ頼んます〜

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:44:24.40 ID:+6qvpcgi.net
レポったってあんな騒音環境で音なんてわからんやろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:56:11.00 ID:GoeJWHnV.net
>>833
そうそう、人の足音すら聞こえないほど騒がしくて、床の作りも個人宅と違うから全く参考にならない
振動なんて体感出来ない

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:50:35.66 ID:yUvhUqLY.net
tacx neo でチェーンの音が気になりだしたからMUONってチェーンオイル使ってみた
これは確かに静かでいいな、厳密には粘っこいぶん多少重くなってんだろうけど全然わからん

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:36:23.56 ID:R62zg2mZ.net
http://morimotty.com/smart-trainer/

NOZA良さげ
コスパ最強だ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:41:34.58 ID:BEKTt0mv.net
>>836
スペック並べただけで試用もしてない

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:44:10.59 ID:4s/NP1w7.net
tacx最強とはいうけど少なくとも昨日の会場だとtacxだけ試乗で重低音しっかり聞こえるレベルだったぞ(だからこそ床の質が大事でもあるんだが)

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:13:11.45 ID:xWriYkor.net
neoは静かと言うが、100wレベルの低出力でも結構しっかりとゴロゴロ音が床に響くぞ
RC造なら大丈夫と思う

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:26:50.29 ID:nU7uTBda.net
>>839
そうそう。タイヤドライブよりは静かだけど分譲レベルのマンションじゃないと振動は下に伝わる

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:28:10.01 ID:b+p+AvGN.net
そもそも分譲レベルのマンションならV270でも下には伝わらんで?(´・ω・`)

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:39:00.94 ID:PAyQWQkA.net
neoは昔から低音の振動は散々指摘されてるし、実際に計測したら昔のKICKRよりdB単位ではうるさいという報告も複数ある
neoはモーターも直接駆動して負荷をかけてるからモーターの極での低周波振動が排除できない
しかしこれまたneoの猛烈な信者や、実際に比べたこともない奴がneoは静か!静か!と絶叫し続けた
振動の伝わり方は床のつくりに左右されるから、実際の使用状況でneoがうるさいか静かかは人による
しかしneoが最も静粛性に優れるなどという話はもはや宗教のレベル。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:52:43.16 ID:jb0EDLnU.net
そうやっていちいちKickrを引き合いに足すから胡散臭くなるんだよなあ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:55:42.73 ID:j+jMdiNg.net
もしかしてdBのことを、違う周波数同士の音量差を比べられる客観的な指標だと思ってる?
RMS同士ですら比べられるかどうか怪しいのに、低周波と高周波を直接dBで比べるとか冗談で言ってんのか

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:59:22.50 ID:vETN4c7c.net
NOZA 素晴らしく滑らかで静かなんで欲しくなったけど、初回予約分完売って説明してた

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:18:33.73 ID:JNJm+RJg.net
しかしNOZAってCOREに似てるな

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:19:22.70 ID:ynPBa7sX.net
今日箕浦のDD試したけど、やけに出力上向いてない?普段のNEOよりもageageだったんだけど。私服でフラぺなのに

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:24:06.62 ID:u0j5V1jm.net
>>847
そりゃハッピートレーナーだからな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:37:52.04 ID:JKcj+Ytv.net
>>847
でも10万ぐらいで出たら売れるだろな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:09:28.82 ID:mlVTpYAm8
固定はラチェットがうるさいぐらいで
自動負荷三本ローラー以外はどれも似たり寄ったり

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:42:21.51 ID:kHd0R1kis
サイクルモード行ってきた。

NOZAとミノウラは多分静かなような気がする。
WAHOOは2台ともベルト音
DIRETはベルト音とモーター音のダブル。

ただNEOも自分の部屋でやると振動対策はしてるのでモーター音だけどうにかならないかと
思っているけどだたっぴろい会場で漕ぐと全然気にならなかったから何とも言えないけど、NEOとGTローラー
持ってる自分なら次はNOZAかな。
てかダイレクトドライブはNEOしか知らないけど、ほかのは負荷掛かってもベルトとフライホイールの恩恵でスムーズなんだなw
NEOは直で負荷がかかるからそっちもダイレクトだったって初めて理解したわww

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:06:51.77 ID:Ar/r9ybm.net
NOZAは元の製品は中国メーカーXCADEYの『X-TRAINER』なんだね

調べたら6万以下で予約無しで買えるかも

http://www.biketo.com/mobile/#!/detail/18/37623

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:24:40.91 ID:5wZlq981.net
電化製品を中国から買う時が来るとはな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:29:22.25 ID:AItYoaWU.net
電化製品なんてほとんど中華製で日本製なんてもはや稀でしょ
日本製っていっても最終組み立てだけ日本で、内部の部品は中華製とかよくあることだよ
もはや中国抜きに製造業は語れないよ、残念ながら

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:31:59.77 ID:/MQFUwnu.net
>>854
日本主導で中国工場に作らせてQCしたものと、全て中国主導の製品は別物

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:35:26.10 ID:j+jMdiNg.net
中国つってもピンキリだからね
クソなとこは何を何度言っても駄目で本当にクソだし、ちゃんとしてるとこはこっちが口出さなくてもちゃんとやってほしいことやってくれるし
xcadeyがどうかは知らんけどな

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:47:51.56 ID:g68UwRL8.net
おっぱい

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:01:11.96 ID:PAyQWQkA.net
>>853
もう平成も終わりですよ、おじいちゃん

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:05:23.20 ID:Fpv+TYAe.net
ジャップ製品なんて放射能まみれで使えない

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:33:35.94 ID:ejFf4yCB.net
斜陽ジャップ終わってんな

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:38:54.91 ID:IvSJV90J.net
夏休みの自由研究

https://i.imgur.com/WZq7w3K.jpg

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:40:46.82 ID:4s/NP1w7.net
しなる構造作れないならホイールのままの方がいいな…

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:46:59.26 ID:IvSJV90J.net
置き場所が防振用の柔らかい素材なんでそっちで吸ってくれるはず

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:01:54.38 ID:2dfR6Ll1.net
>>861
黒い部分(クイック受け?)は既製品?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:10:59.92 ID:5bkREJXi.net
車載に使ってた既製品
BIKE HAND YC-92 TAIWANって書いてある

軽く乗ってみた感じ、この構造だとねじれ剛性皆無なのでマスト二本にしたほうが良いかも
曲げしか考えてなかったわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:49:02.85 ID:t8Y00lh6.net
>>865
製作費幾ら?
この手の材料って、意外と高くつかない?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:18:25.19 ID:cXHJR73H.net
>>847
キッカー NEO ミノウラ 安いやつ
乗ったけど全部高めに感じた
ただ、全部5分位だから実際はわからん
どこかが取り立てて酷いということもなかった 同じくらいの出力の出かたっぽい

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:52:41.47 ID:3jMo7HpW.net
>>866
元々持ってた上物除いて4000切るくらい
俺の場合はアルミフレームで遊んでみたかっただけなので、予算気にするなら2x4とかで良いと思う(一本買えば余るはず)

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:58:07.62 ID:t8Y00lh6.net
>>868
ありがとう
ミノウラの3本ローラー用フロントマウントとSPF材で作るのが安上がりかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:00:45.29 ID:gi6/ZBCb.net
>>869
わざわざ作るメリットって何?
普通のホイールならタイヤが衝撃吸収してくれるし高くしたいならフロントに雑誌でも挟めば良くない?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:21:21.55 ID:4vp3P+CJ.net
kickerコアとミノウラとXPLOVAは区別がつかんかった
全部いっしょみたいな感じ  まあ方式も一緒で値段も
11万 10万 9万で似たようなもんだからな

ただ、XPLOVAのベルトの細さはすげー気になった
あれならミノウラでいいか
あとはクライムとファン連動がいるかどうか

しかし・・電源切ると負荷がリセットされるのはめんどくせえ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:22:03.33 ID:t8Y00lh6.net
>>870
場所が狭くてハンドルにタブレットをマウントしてるが
フロントタイヤ無くして、空いたスペースに三脚立ててタブレット置きたい
出来ればNeo bikeにしたいところだけど、進学あるし様子見

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:30:52.95 ID:oubW5sBe.net
>>872
ロードの右に三脚置いてるけど全然場所取らないよ。家がウサギ小屋だったらこんな構造物がある方が邪魔だと思う。狭いならとにかく物を減らすのが鉄則。狭い家ほど余計なものが多くてゴミ屋敷になってる

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:36:51.65 ID:ctpKd+eS.net
>>871
ミノウラは勾配変化の再現が微妙だった
勾配がちょっとでも変わるといきなりガツンと重くなったり軽くなったりする
本来なら徐々に変わるべき
今後ファームウェアアップデートでそういうになるかもしれないけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:47:27.35 ID:GWLJj98z.net
やってみるとわかるけど、フロントホイールなくなると相当すっきりするぞ、単純に長手方向に30cm以上縮むわけだからな
メインバイクを毎回付け外ししてるような人だとホイール着脱の手間が増えるからお勧めしないけど
専用バイクを据え置きにする人なら無駄にホイール付けとく理由がない

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:02:24.27 ID:+Ci2RiVP.net
>>873
普通に考えて正面に置きたいって話じゃないの

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:15:31.84 ID:OIkhboMx.net
>>875
狭い部屋に外したホイールが転がるけど? 狭いのにローラー専用と2台持ちというのも意味不明。共用にすれば大幅にスペース空くのに

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:25:14.93 ID:M+7CYkRk.net
前輪外すこと全否定する人いるけど、前輪なんて壁にかければ良いんじゃね。自転車の前が空くのは良いよね

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:26:16.52 ID:4vp3P+CJ.net
>>874
おれは気にならんかったな
むしろkickerとかは、画面の勾配表示から負荷がワンテンポ遅れてる?ような感覚は多少あったかな
まあほとんど気にならんレベルだけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:35:00.91 ID:V3C8EDKp.net
ローラー買うくらいの人なら余ってるバイクの一台や二台あるでしょ
ローラー練するたびにいちいち後輪着脱とかめんどくさすぎない?
下手すると無駄に手も汚れるしさ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:38:32.90 ID:luoq3NC5.net
>>880
ロード初心者? 後輪脱着なんて1分で終わる。もしかして手でチェーン触ってスプロケに乗せてんの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:39:14.23 ID:V3C8EDKp.net
いや毎回無駄に一分もかけたくないよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:42:30.90 ID:5vracxrX.net
>>880
下手だからだよ
普通にやれば手なんて汚れない

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:44:27.98 ID:V3C8EDKp.net
外走らない人だと大層お綺麗なバイクなのかもしらんけど、クイック触っただけで手は汚れっからね
謎マウントとるのやめようよホント

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:47:57.42 ID:QESTXpTN.net
>>884
>外走らない人だと大層お綺麗なバイクなのかもしらんけど、

謎マウントwww!

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:50:25.49 ID:LvY/d8es.net
そんな話どうでもいいから
今何が一番いいんだ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:53:57.25 ID:V3C8EDKp.net
どんぐりの背比べ
もう見た目とか名前とかが好みな奴でいいよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:27:11.73 ID:vn8UH74T.net
箕浦市販まだー?年内無理?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:30:24.10 ID:JZNOXG+U.net
>>877
インドアトレーニングバイクの設置スペースが狭いだけで、住居はそれなりの広さです
トレーナー用バイクは専用
ホイールは引き取り先があるので、使わないなら譲ってしまいます
と言うか、貴方の指摘は大きなお世話で、何の建設的な情報もありません
とんちんかんなコメントは不要です

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:31:07.94 ID:4vp3P+CJ.net
いろいろ乗ったけどこれはダメだwwっつうのは無かったな 全部静かでギクシャクはなかった 全部問題ない あとは好みの問題
どれも決定的なNGポイントはないし、そのかわり、それぞれ特徴的な利点はあるし

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:34:02.45 ID:GKclLEcS.net
>>890
もー好きにしろって感じだなwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:40:35.19 ID:FlMKjVyf.net
>>889
なんで突然関係ない単発IDが出てくるの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:44:07.03 ID:IDYeMDxf.net
>>889
それなりの広さとかつまらないマウントをw 広かったら自転車部屋作れるだろw

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:07:52.04 ID:LY0a+hg0.net
ID変えまくってる単発同士で喧嘩しててワロスwwなんのスレだよここ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:18:01.65 ID:A3Oxi00M.net
>>894
お前もな

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:25:31.12 ID:AHQ9ItvO.net
多分「狭い」の定義から違うから話がかみ合わないんだよな
モノの置き場がないほど狭いわけないのに

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:27:47.74 ID:kenowoZM.net
ホイール外すって事に普通ここまで噛み付くか?自由じゃね?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:31:38.82 ID:HG1EYbOZ.net
剥き出しのフロントフォークに親を殺されたのかもしれん

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:37:29.28 ID:B8XSAYqL.net
>861 がそもそも意味不明
自由研究とか何が言いたいの?
褒めてほしかったのか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:44:35.97 ID:VwSo4IRL.net
おう、誉めてくれ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:46:15.98 ID:yuqo9KKm.net
>>900
作り直し

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:01:39.49 ID:AHQ9ItvO.net
前にフォークマウントスタンド探してるみたいな書き込みあったからそれじゃないの

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:35:01.19 ID:M+7CYkRk.net
それ俺かも

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:36:45.97 ID:/+1p7Kus.net
>>872
俺はこいつにヨガタブと角型扇風機とボトル載っけてるわ
足がタイヤ跨ぐ形になってブラケット面位までテーブル寄せられる
山善(YAMAZEN) 折りたたみテーブル(高さ90cm)... https://www.amazon.jp/dp/B00603IQVG?ref=yo_pop_ma_swf

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:40:38.43 ID:EjEm4BkU.net
>>904
変な工作なんてしないでこれでいいじゃん

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:46:55.81 ID:VwSo4IRL.net
別に他人のやり方を目の敵にしなくたって各自好きなやり方でやればいいじゃん
ちなみに俺はモニタをポールマウントする派

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:48:08.34 ID:+zDXEhVi.net
>>888
展示試乗機は最終製品版か?と訊いたらまだ手直しすると言っていたから年内はないな

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:50:37.84 ID:+zDXEhVi.net
日直でNEO2販売はいつ?と訊いたら取扱うかも含めて未定と言われた

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:17:21.11 ID:HG1EYbOZ.net
今日ヤフーショップのポイントマシマシすごい
DIRETO買うなら今な気が

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:25:17.83 ID:4vp3P+CJ.net
>>908
みんなガイツーで買うもんだから、ふてくされてしもうたんかの?(´・ω・`)

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:34:06.51 ID:8hmBeCIx.net
>>909
95000の11%オフで84550
ポイント18300で66250税込み送料込みは今までで一番安いね

国内品で修理も安心だしコスパはとてもいい。足が畳めるのでバイク載せたまま部屋の隅に寄せられるのも便利

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:56:09.33 ID:1WQsmCKF.net
GTのフレックス3.2ローラーで下に専用台と9mmのアルインコのマット敷いても
隣室の家族から苦情がくる

従って、早朝と晩には外に出て実走するか筋トレしかできなくなる
これはもうダイレクトドライブとディスクブレーキを買わざる負えない段階にまで来ていると思うんだ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:04:03.17 ID:ons/+WFh.net
コンクリブロック買ってきた方がええんやない?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:08:33.38 ID:1NvK3Sd0.net
>>912
タイヤドライブは無理

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:10:37.25 ID:BZ3+0mXR.net
ディスクブレーキ関係なくて草

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:16:18.26 ID:Yolkd+Iv.net
× 買わざる 負えない
○ 買わざるを 得ない

小学生じゃないんだから

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:16:32.32 ID:vn8UH74T.net
>>907
ありがとうそれは残念

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:20:05.91 ID:CGHwwG4o.net
>>912
ホームトレーナータイヤは履いてる?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:54:00.17 ID:NWFk+ch4.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:00:18.19 ID:ON6ZAIiJd
>>912
俺は下から、10mmのジョイントマット→20mmのスポンジマット→20mmのベニア→コンクリ板
尚且つローラー台用のタイヤ使用。

以上の上にGTローラーごと上に乗せてやってるけど、音は本当に静かだけど
これでもタイヤの回転上げると振動で部屋全体から低周波がかすかに聞こえてくるから
あきらめてNEO買った。

ちなみにNEOもそこそこ音も振動もするけど、GTローラーよりはマシ。
というかNEOでもボロアパートの人は多少なりとも振動対策は必要。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:33:11.19 ID:InzDYK2O.net
>>908
そら日本の代理店はクソだものNeoの在庫捌けるまで出さんで
もしくはカタログにだけ乗せて囲い込み「在庫なし」のまま売らない

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:51:55.33 ID:8s1S8n+m.net
マジでそれやりそうだなww

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:01:20.20 ID:Dnci46LN.net
まあ海外から買えば良いだけですし

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:34:49.60 ID:RVxdoQth.net
>>879
ワンテンポ遅れてるんじゃなくて自転車の勢いを再現してるんだよ
平地から登りに入ったっていきなり速度が落ちるわけではなく
徐々に速度が落ちていく
ディレートやミノウラDDはそれが再現できてない

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:41:04.57 ID:qPSpEprU.net
良いね!

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:43:47.95 ID:AIgidNa9.net
>>924
diretoも再現できてる
そんな処理をローラーがやるわけ無いだろ。ZWIFTが計算してローラーには負荷情報を送るだけ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:49:32.42 ID:RVxdoQth.net
>>926
Diretoは間違いなく出来てないよ
Kickrとか中華トレーナーとか試乗してみろ違いがわかるから

ローラー側で処理するものだよ
Zwiftから送られたきた勾配情報を単にそのまま負荷に変換するか
勾配情報をもとに仮想速度を計算して負荷を調整するかの違い

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:51:31.46 ID:2T33Yqjz.net
振動や騒音が気になるなら、下に布団を敷くのが最強だな

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:20:18.41 ID:p+iLUEf5.net
>>924
ミノウラとキッカーコアは使ってるアプリも違ってたから比較も難しい
フライホイールの特性差かと思ったがどっちにしても気になるレベル差はなかった
しかし、朝一でサイクルモード出かけて、混む前に全部のローラー回ってつかれた。 
まさかサイクルモードでL5の3分インターバルやるとは思わんかった

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:36:25.01 ID:vDzbXc24.net
>>927
ローラーが仮想速度なんて計算するわけがないだろ… 単独の時と10人の集団の時の空気抵抗をどうやってローラーが計算するんだよ…

速度の減衰も体重によって変わるしそのへんは全部ZEIFTのソフト側の演算。ローラーへは負荷情報を送るだけ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:44:50.61 ID:9ZvSuh7V.net
>>930
「仮想速度の計算」っていうのはZwiftの仮想速度とは一切関係ない
ローラー内での仮想速度の計算を言ってる
だからZwiftでドラフティング受けると当然ローラー内速度とZwift速度は乖離する

乖離したところで全く違和感ないけどな
仮想速度計算しない半スマトレよりはずっとマシ

>>929
俺がやったときはKickr以外は全部Zwiftだった

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:05:23.65 ID:Dnci46LN.net
何言ってるのか全然わからなくてすごい

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:08:32.69 ID:mKFFTotd.net
>>931
ZWIFT内で上りになった時の速度の減衰にはZWIFTのパラメータが必要
勾配をローラーに送るだけでは体重やドラフティングの影響が反映されない

ZwIFTで体重50kg と100kgで比べてみ?ZWIFT内で計算してローラーに負荷を送っているのが分かるから。勾配情報だけ送っているのではない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:23:11.74 ID:kANvKGx2.net
Wahoo KICKRとかはダンシングしても大丈夫なの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:36:26.28 ID:agL50zTy.net
>>933
体重情報もローラーに送ってるのは知ってるよ
今年の夏頃のZwiftのアップデートで送られるようになった
だから難易度最大にしてもおかしな重さになることが無くなった

ドラフティングしても負荷は変わらないから
ドラフティングの情報は送信してないはずだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:25:07.02 ID:Xof+53n/.net
http://www.tenkogina.space/qbei/pi-539114.html
Tacx neo 国内で10.6万

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:29:58.65 ID:H/aBlc7g.net
>>935
すべてのローラーが演算用チップと計算プログラムを内蔵してるわけないだろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:30:03.20 ID:8s1S8n+m.net
なんだこのクソ怪しいサイト

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:30:11.74 ID:ciOOSi0G.net
詐欺ショップを貼るなボケ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:32:01.95 ID:agL50zTy.net
>>937
その通り
だから内蔵してるローラーのほうがいいよって言ってる

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:36:48.86 ID:HhQ0UjT+.net
>>936
これって並行輸入品じゃなくて国内品?

サイクルショップじゃなくてブランド品、家電、食品とかやってるから結構怪しいと思う

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:40:17.44 ID:ce4Wcydn.net
>>912
俺は木造2階でQ1.1使ってたけど唸り音が酷くてすぐ手放してジャイのフルード式のやつ使ってる。こっちの方がまだマシだよ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:40:39.92 ID:A1uZ4hAf.net
>>940
何を根拠に判断してるの? 仕様表にある?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:43:26.38 ID:TrwgUlSY.net
>>936
支払い方法が銀行振込だけw
詐欺サイトw

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:50:01.47 ID:6Pt9accm.net
650cサイズのトレーナータイヤ、ご存じの方、ぜひ製品名やら打ってる店やら教えてくださいませ。

子供用のロードバイクで使わせたいんです。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:51:11.52 ID:6Pt9accm.net
打ってるどうする(笑)

売ってるお店を教えてほしい、ってことです。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:55:45.46 ID:agL50zTy.net
>>943
乗ればわかるだろ。乗ってもわからないとか雑魚すぎw

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:58:59.98 ID:6XG5tc7o.net
なぜかqbeiを騙ってる例の詐欺サイトでしょ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:07:36.11 ID:GkanXZ28.net
>>912
負荷マックスでも?

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:25:33.36 ID:2T33Yqjz.net
>>945
トラック用で探してみれば?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:30:36.34 ID:9ZrkzsOm.net
>>947
根拠なしでなんとなくそう思っただけなのか? 負荷変化のフィーリングはフライホイールの大きさやneoのモーターとかで変わる

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:56:16.80 ID:zBh5BFRq.net
カード払いできないとかありえん

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:58:31.70 ID:7lKKY8q3.net
脳内同士じゃ決着つかないからパケット解析してから出直してこい

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:19:48.96 ID:agL50zTy.net
>>951
フライホイールの大きさは関係ないけど?
一番フライホイールが重くて大きいであろうHammerとミノウラDDは
平地/下りで勢いつけてから登りに入っても一瞬で減速するけど
NeoとKickrはその2つよりフライホイールが小さくて軽いのにすぐには減速しない

大きさが関係するならこんな挙動するのはありえないね
仮想速度を計算してるかの否かの違いと考えるのが妥当

実際NeoはZwiftと連動させてるときに純正アプリに表示される仮想速度と
フライホイールの実回転速度が一致するように出来てる
だからNeo自体が速度計算アルゴリズムを搭載してるのは間違いない

そのNeoと全く同じように滑らかに勾配変化するのがKickr
Kickrも似たような演算をしてると推測することができる

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:24:02.42 ID:NyEJUHi+.net
Drivoってここじゃ全く話題になってないけどどうなの?
最近2も出たんだが

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:28:15.96 ID:InzDYK2O.net
zwift側が機材別に格差付けてる可能性・・・まぁNeoやkickrが他よりしっかりしたレスポンス、感触である事は確実だし他の機材よりいいんじゃね?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:31:48.55 ID:p+iLUEf5.net
>>954
NEOはそもそもフライホイール方式じゃない

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:48:22.40 ID:agL50zTy.net
>>957
バーチャルフライホイールな
でもフライホイール部分はフライホイールと呼ぶしかないからそう書いただけ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:26:30.09 ID:IZjO/TwT.net
>>954
お前の妄想でなく技術資料のリンクを貼ってくれ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:42:02.31 ID:agL50zTy.net
>>959
そんな技術資料公開するわけないじゃん
他社にアドバンテージ与えてどうすんの?慈善事業なの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:00:52.91 ID:mBMNZvjA.net
>>934
リブブレーキフレームでもディスクブレーキフレームでもZWIFTでダンシングしてるけど別に問題ない

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:39:46.74 ID:CCoTky2k.net
>>954
こいつ恥ずかしいな

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:31:21.75 ID:+RTNs6ud.net
>>960
仕様表程度で技術流出になるわけないだろ。バカ?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:49:42.09 ID:Pff8x4xd.net
neo smart とワフーキッカーの新しい奴はどっちが静かですか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:54:15.99 ID:ciOOSi0G.net
lamaの動画見ろ

966 :653:2018/11/12(月) 21:09:24.74 ID:r4mfNei8.net
4本ロラ自動昇降機は発売日未定か、、、

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:09:40.12 ID:RuhWwkT8.net
NOZA、ネットで買うとポイントもついて安いなあ
買っちゃおうかな

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:49:49.22 ID:d6di9nYe.net
NEOのあれ外してみると重くてフライホイールと呼んで差し支えないと思う

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:40:11.46 ID:qUt6NPoU.net
>>967
ネット?どこ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:55:09.24 ID:YL1TQP7x.net
>>969
公式サイトだべ
カードのポイントでしょ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:58:05.69 ID:InzDYK2O.net
>>966
射出装置ですね

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:38:43.76 ID:AsVPt72O.net
これじゃね?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/crowngears/4515777596428.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

俺も先日の11日のセールの時に買おうかどうか悩んだけど、結局GT-Roller F3.2を買ってしまった。
NOZAは納期が遅いのと、収納時に折りたためないのと、まだこのスレで誰も購入してないのとで見送った。

サイクルモードで聞いたけどNOZAは100台くらい売れてて、買った人の多くが自転車屋で個人で購入した人はそんなに多くないそうだ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 00:16:57.63 ID:4lfVuKss.net
>>962
ん?何が恥ずかしいのか言ってみれば?
ここまで言われて理解出来ない雑魚の方がよっぽど恥ずかしいけどなぁ

>>963
技術資料=仕様表なの?
バカかな?w
そもそもただの仕様表にそんな細かい点まで書いてあるわけないだろうに
ずいぶん滅茶苦茶なこと言ってるけど、自分の言ってることがおかしいって思わないのかなぁ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 00:32:47.48 ID:4SsRjHbB.net
>>973
脳内くん乙

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:18:07.06 ID:ojY6Vw1h.net
ダイレクトローラーばっかり乗ってて久々の実走でこんなにペダルが軽かったのかとびっくりしたわ
ただペダリングは慣れるまでぎこちなかった

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:59:01.56 ID:R/h355Ag.net
neoとkicker乗り比べてみたけど、
・neo
漕ぎだしが軽い。
左右に軽く揺れる(しなれる?)ことができ自然な感じ。
ウィーンと重低音がする。
・kicker
フライホイール使っている以上、こぎだしが重い。
左右に揺れないのでカッチカチ。
微かに高音がする。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 10:07:21.31 ID:q7yvOMn3.net
両方使った事あるけど実走に近いのキッカーなんだよなぁ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 10:48:05.85 ID:1cI9LFyX.net
>>977
そうか? 走りはじめだけじゃね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 10:50:20.81 ID:G6di7Ae6.net
>>978
まともに使ってないからわからないだけ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 11:33:21.00 ID:lZWyVGzS.net
きっと>>979は完璧なペダリングによって左右のブレが皆無なZwiftアバターみたいな走りをする人なんだろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 11:39:34.83 ID:G6di7Ae6.net
>>980
そんなの全然関係ない

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 11:54:22.07 ID:Sr/XHedv.net
おっぱっぴー

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:09:00.83 ID:nS4uqkoH.net
左右の揺れが実走感に全然関係ないのか、流石のペダリングスキルだ
おれはペダリング下手くそだから揺れる方が断然楽しいぞ
gtとかと乗り比べると固定ローラーとは上半身の使い方が全く違うのが自分でもよくわかる

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:27:48.07 ID:G6di7Ae6.net
>>983
>>977はそもそもNeoとKickrの違いを話してるのに左右の振れがどうとかアホなん?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:45:05.59 ID:nS4uqkoH.net
>>984
>>976

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:50:14.38 ID:G6di7Ae6.net
>>985
Neoのおまけ程度の左右の振れは実走感と全く関係ない
gtローラーと違って自然な振れ方はしない

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:54:23.84 ID:nS4uqkoH.net
だからペダリングが完璧な君にとっては全く関係ないんでしょ
すごいすごい

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:55:38.25 ID:D1+NYLwV.net
>>987
ありがとう
照れるなあw

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:01:22.69 ID:G6di7Ae6.net
>>987
ペダリングに関係ある振れ方をするのはgtローラーだけ
gtローラー持ち出すのが的外れ
Neo乗ったことないのにむりやり語ろうとするからそういうことしちゃう

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:32:38.39 ID:OuL6Nnbqh
まったく揺れないのってフレームへの負担が心配になるな

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:10:57.14 ID:6S5jUn/d.net
>>983
GTローラー初めてサイクルモードで乗りまくったけど、実走と上半身の使い方全然違ってびっくりしたよ
まあペダリングの練習にはなると思うけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:44:55.62 ID:nS4uqkoH.net
>>989
持ってるよ
この間写真乗せたら合成呼ばわりされたけどな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:46:52.40 ID:i25DFt96.net
KineticのRock and Roll 2使ってるけど、あれでもダンシングは実走とは別物

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:58:43.90 ID:OuL6Nnbqh
>>991
揺れはしても横移動はしないからな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:26:29.11 ID:LIw9E10j.net
>>991
それエラストマーを一番硬い設定にしてたんじゃないかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:57:04.52 ID:UagwJpSy.net
GTは不自然

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:08:01.68 ID:qFdwQ/2u.net
GTローラー使って2年になるけど他所で試乗したkickerのが全然よかったぞ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:37:55.51 ID:rXYjU/WU.net
4本ローラー使ったほうがいいぞ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:52:58.58 ID:G6di7Ae6.net
>>998
10%で余裕でアウターな自動負荷w

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:51:25.49 ID:CxbKW/7E.net
kikcer18だけど左右に出ている足?の下に柔らかい素材をおけば左右に揺れるっぽいんだけどやったことある人いる?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:52:00.50 ID:f8IOE+wb.net
>>1000
不安定になってクライムがまともに使えなくなる

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:16:52.87 ID:9V/PtpiF.net
揺れる
重い
体中感じて

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:19:04.01 ID:FdHn2REG.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535987103/

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:23:39.18 ID:8WPLbQMu.net
GTローラー外で走るより
パワーでるから困る

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:54:07.69 ID:2NFF1/Tk.net
それが本当の実力だ。つまりおまえはローラーをするために生まれてきた禿…

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:40:46.91 ID:XGsppyNp.net
>>1004
むしろ外に出ると同じパワーメーターで50W〜100Wくらい増えるんだが
ローラーの方が高い奴とか実在したのか

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:47:15.59 ID:xC+4d+Lj.net
あの手のクラシックローラーは上下の死点を素早く抜けられないから、原理的にはパワー出にくいはずなんだけどね
一体どうやったら逆転するんだか

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:56:58.85 ID:l9ngI7A5.net
noza人柱になってくるわ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:55:24.60 ID:e/ifR0hb.net
>>1008
いやいや
もうみんなnoza買ってますよ
もうAmazonでは1月中旬発送でした

1010 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:11:29.30 ID:6rP55o7G.net
>>1009
2ちゃんにおいての人柱ってのはレビューが足りてない物を買うことをちょっと大袈裟に言うよく使われる一種のジョーク
肩の力抜きなよ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:37:21.86 ID:n8tUZgeA.net
nozaは売れすぎて品薄なんだってね
もともとXCADEYだし、GRAVATと同じでほぼKICKRのコピーだから人柱も何もない
Diretoよりは遥かに良いよ

1012 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:39:33.94 ID:46lyvnK8.net
>>1011
XCADEYは糞だろ
なんでwahooと関係あるんだ?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:39:56.30 ID:piJi0zYl.net
Acerってのが不安要素

1014 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:44:38.35 ID:4gdbBzKm.net
>>1011
中華OEMは信頼性低いと思う。使ってもいないのに良いかなんて誰も分からん

1015 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:50:39.58 ID:pM0wJ9kk.net
中華のラベル張り替えるだけで数万上乗せしても飛ぶように売れるんだから笑いが止まらんだろうな

1016 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:54:27.24 ID:uoCPzabW.net
acerは携帯ポンプだけはいいぞ
8気圧余裕で入るしゲージもある程度使い物になるから遠征に丁度いい

1017 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:54:37.45 ID:2NFF1/Tk.net
ミノウラのurlいろいろいじったけど情報見つからなかった。

1018 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:55:46.22 ID:dMlxaLSb.net
ほい

ローラー台【固定3本パワマetc】part70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542117329/

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200