2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 140

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:59:53.88 ID:OQv1q7yJ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531312035/
折り畳み&小径車総合スレ 138
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534755378/
折り畳み&小径車総合スレ 139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537732686/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:17:14.22 ID:MzSBsYV0.net
>>597
ハリークイン非電動も売れているみたいで
Amazon's Choice になってる。

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:58:07.32 ID:Uj/SynUw.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ibf-shop/89213.html
16インチホイール+9段変速+油圧ディスクブレーキで8.8kgか
カーボンフレームじゃなければ欲しいな

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:05:36.93 ID:QwXGnj9Q.net
>>599
たけえよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:32:12.25 ID:EIScuWET.net
カーボンが売り文句なんじゃねえの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:36:07.77 ID:iANYDfir.net
フリーパワーしかないな!!

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 02:02:27.50 ID:wME9WyEi.net
こないだラジオでハライチ岩井がフリーパワーの話をしてた記憶…

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:14:44.85 ID:VdmtKd8E.net
子供乗せは電アシ買ったけど、趣味で乗る自転車くらいはアシスト機能に頼りたくない気持ちがある
でも、ternのGSDは気になる

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:54:19.34 ID:lDAj61qB.net
電動も趣味として有りだけどね
ただ確かに、電動アシストなら小径じゃなくて良くね?にはなる
60km/hフル電動自転車とかなら小径だろうが、単に電動オートバイか

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:13:51.44 ID:DAKVPVNI.net
なんでも物欲にまかせて買ったらいい
後悔は買ってからしろってばっちゃんが言ってた

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:43:38.00 ID:qVKfoiiC.net
個人的には身体に負荷をかけるために自転車に乗ってわざわざ坂を登ってるから電動は無いなーと思ってる
移動するのが目的なら車やバスに乗っちゃう

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:58:20.96 ID:0L+u2hpo.net
以後はチラ裏へ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 11:58:18.28 ID:m096rrIy.net
>>607
自分はあの重い車体があり得ない、駐輪場で邪魔で動かす時の重いこと

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:28:27.49 ID:8nl1VlOX.net
バイクと思えば軽い

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:57:35.29 ID:yfYn08QX.net
折りたたみしないなら小径車なんて買う理由ないよな

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:02:21.74 ID:98yy5jc0.net
メーカー欠品や予約待ちばかりで手に入らなかったベガス、やっと今日一台現物見つけて買ったわ ベガスとかトートボックスの生産数ってかなり少なめなのかね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:10:11.28 ID:EZnIlvE7.net
ママチャリスレ池

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:18:30.31 ID:SNuDM7ge.net
ベガスは小径車だろキチガイ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:51:49.21 ID:8PTwI9sN.net
>>606
買わない理由が値段なら買った方がいい
買う理由が値段なら買わないほうがいい
ってオレが言うぜ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:11:39.29 ID:i3ZIt+Hm.net
東京都がサイクルポートで貸し出してる電動チャリは
20kg以上だそうだが、9km/hで老人ひき殺したニュースやってたな。
流石に重すぎやろ……って怖くて乗れんわ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:36:51.68 ID:Vi2Erwvg.net
おまいらの愛車の写真見せてくれ(・ω・`)
たまには罵り合いではなく褒め合おうじゃまいか(・ω・`)

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:59:22.00 ID:mDNEC/CX.net
>>617
うるせえ糞野郎!ファック!
要求する前に自分の晒しやがれ
このハゲデブ短足ニート!

って、これくらいの突っ込みを
覚悟したほうが良いぞ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 00:15:30.14 ID:iQ+Hr+7m.net
>>599
中華カーボンでは決まり文句の東レT700だが、本当に使ってんのか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 00:50:46.49 ID:lGqq7oY/.net
>>619
いくらでも東レグループ関連会社から仕入れてんだろ

https://www.toray.co.jp/network/areas/asia/asi_006.html

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 07:38:19.37 ID:D/f08uku.net
偽物が裁判で勝つ国だからな無印良品みたいに

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 07:40:45.64 ID:7jlZQoin.net
先に登録した方が勝ちなのは当たり前だろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 08:31:00.35 ID:YcBRFVr2.net
むしろ日本の企業が特許や商標登録を
意識し出したのが最近になってからだからな。相手が訴えなかっただけで
知らずに商標侵してたとか結構ありそう。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:15:22.68 ID:hxHppxEL.net
>>623
は?最近っていつだよ
日本企業が商標を気にしないとか寝言かよw

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:17:56.33 ID:MSTUzisi.net
商標気にしなかったから、他国で先に登録されて狼狽えてるんだろうにw
意識高くて将来的な海外展開も視野に入れてる所は、国内で始めると同時に海外でも商標押さえてある
海外展開しなかったとしても偽物の登場を抑止できるからな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 11:00:51.21 ID:ZcAO82Ck.net
>>625
おはバーディ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 12:11:17.81 ID:46IpIVeZ.net
パソコン関係では、ロジテックが日本では先に同じような商標があったので、日本国内ではロジクール名義になってるな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:25:53.47 ID:ltBrcL4Q.net
ピンポンはアイホン♪
もAppleから年1億の使用料貰ってるそうで

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:06:25.21 ID:NHSX8zhw.net
>>628
なんで払う必要があるんだ?
アイフォーーーンだから
アイホンは関係ないだろ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:11:39.67 ID:O1zd7RSU.net
>>629
アイホンと紛らわしくないようにアップルはアイフォーンと表記することと
iPhoneの商標をアイホンがとって、年1億円で使用許可をアップルに与えることになった

ということらしい

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:12:06.76 ID:svC+DJjk.net
>>629
アイホンのホンてどういう意味?

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:13:42.94 ID:N97g9uOb.net
>>631
インターホンのホン

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:24:12.47 ID:ltBrcL4Q.net
アイホンは海外展開もしてたし英語表記だとaiphoneだからねぇ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:38:55.90 ID:W8xXC6IL.net
ロジテックやアイホンは、海外の会社より先にその名前を使ってるから優先権は正当なものだが、中国の無印良品もどきは別もん。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:58:23.90 ID:ttGxiKax.net
ふと思ったんだけど、ダホンはなんでブロより小さくできる折りたたみ自転車を出さないんだろう
実は出してるとか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:59:36.58 ID:eW1qSCO3.net
>>634
国内で登録審査する時に、既に海外で使われてるかなんて考慮する訳ないじゃん
バカなの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:14:11.86 ID:27eDByeh.net
>>635
ダホンて、スバル的なゴツい製品じゃない?

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:22:25.63 ID:svC+DJjk.net
>>635
既に出してる、もしくは、出す必要がない

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:31:01.95 ID:xD14plbA.net
Dove

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:58:43.77 ID:sueO+MAU.net
>>1
フィジーク乗り必見
新製品
 オート! 全自動!

TL-AU13、Amazon

売ってる
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CAT-EYE-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-TL-AU135-R/dp/B07HFPT9D9

見れる

https://www.cateye.com/jp/products/safety_lights/TL-AU135/

キャットアイ製の専用取り付けアダプターで付けれるからね

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:45:40.69 ID:eW1qSCO3.net
ダホンはアメ車の匂いがある

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:04:11.96 ID:tikgW9gd.net
確かに、小径折り畳みって日本人好みのカテゴリーな気がするが、アメ車感がするのはどうしてだろうね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:06:30.68 ID:8RgqDaAa.net
>>635
EEZZがほんの僅かだけど小さいんじゃなかったかな

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:00:54.53 ID:6zOrIqMC.net
>>636
文意が読み取れないのだが、ロジテック・アイホンか、無印か、どちらのこと言ってるの?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:05:11.37 ID:4g57Dkvi.net
この程度が読み取れない奴は参加しなくていいよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:30:54.57 ID:6zOrIqMC.net
>>645
ではあなたはどう関係するのか分かってるんだ。説明してくれない?

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:43:22.11 ID:4g57Dkvi.net
お断りします

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:47:42.77 ID:LWdbLK+v.net
男割

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:51:54.49 ID:6zOrIqMC.net
>>647
なんだ結局自分もわからないんだ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:54:41.32 ID:4g57Dkvi.net
まさにゆとりw

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:03:13.17 ID:ls7IbZ0U.net
おとこ教室
おめこ券

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:11:41.62 ID:ltBrcL4Q.net
https://www.cyclorider.com/archives/25166
irukaの最新レポート
特殊ヒンジの所為か、或いは真ん中に空間を設けたメインフレームの強度のためか重さはそれなりですなぁ(。-∀-)

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:18:29.62 ID:6zOrIqMC.net
>>650
こちらのふと思ったくだらん疑問に対して、知ったかぶりしてマウント取ろうとして間抜けにも失敗した人は、人のこと言えませんねえ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:24:29.74 ID:rgDew2wh.net
知ったかぶりとかマウントとか失敗とか、そんなに妄想して自分を守りたいのかね?
これだからゆとりはw

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:40:09.84 ID:t7Sg/I91.net
>>652
こんなのいるか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:56:51.36 ID:vkts68JB.net
平松Aも間島Aもダメ夫。両成敗。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 05:36:16.15 ID:hwovovxB.net
加齢臭漂うスッドレ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 06:52:03.40 ID:sNCqkWwL.net
>>655

S iruka!

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:45:24.70 ID:NV7j5rGk.net
スッドレ←おもにここから加齢臭

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:59:19.29 ID:Rk8QsqsK.net
パソコンのモニター、あるいはスマホの画面を見て加齢臭を感じるということは、その臭いの発生源はあなた自身です。言うまでもなくモニター越しににおいを伝える技術はまだ無いもので。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:41:00.09 ID:rj23ZHzs.net
もしくは幻臭
脳の病気、精神疾患だと思います。
早急に病院で検査して貰ってください!

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:50:07.01 ID:6hZkIbfN.net
いやいや、実際に臭うならそれは感じるとは言わんよ
臭わない筈なのに、その気配があるから「感じる」なのだよ
具体的な刺激ではないが、先入観や連想など思考が作り出した感覚な
ではモニターでそれを起こせるかといえば、可能
なぜなら人の知覚の八割以上は視覚から得ているのだから

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:51:58.55 ID:6hZkIbfN.net
ちなみに幻臭と臭いを感じるは別物

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:56:54.44 ID:8UlrPlZx.net
>>663
別物では無いですよ。
感じるのは脳ですから。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:58:45.16 ID:6hZkIbfN.net
カレーを目の前にしてカレーの臭いを感じるのと、カレーの写真を見て臭いを連想するのが同じかね?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:01:34.29 ID:e6NcdHvq.net
>>665
同じですよ。
全て脳が処理してるのですから。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:03:25.04 ID:6hZkIbfN.net
違いますよ
本人が感覚器を通じて得た感覚と自覚(錯覚)しているか、そうでないかの違いがあるのだから

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:05:14.47 ID:e6NcdHvq.net
>>667
その違いがあっても最終的に処理してるのは脳なので一緒、同じ事ですね。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:08:09.67 ID:6hZkIbfN.net
違います
脳内でイメージを膨らませるのが病気なら、人間はみんな病気という事になりますが?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:15:39.00 ID:e6NcdHvq.net
>>669
誰も「脳内でイメージを膨らませるのが病気」なんて書いてませんが?
モニターを見ただけで加齢臭を感じるのは本人が加齢臭を発散しているか、幻臭を感じているかと書いてるだけですけど。
幻覚も見てる人なんですね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:19:17.85 ID:6hZkIbfN.net
だから何かを見る事で脳内にイメージが広がるのは、本人の発するものでも幻覚でもないと言ってるのですが、
まだ認めたくないんですか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:21:26.71 ID:T1iZu0sw.net
>>641-642
いや、全く、これっぽっちも、アメリカン自転車的な要素は感じない。
もう全力で否定せざるを得ない。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:22:03.06 ID:6hZkIbfN.net
視覚対象によっては得られるイメージは聴覚かも知れないし嗅覚かも知れないし味覚かも知れないし快感かも知れないし痛覚かも知れない
キミはそれらを幻覚だから病院行けと言うんですね、バカですよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:25:12.67 ID:6kFliEWV.net
>>392
電アシハリクイなんてのがでるんだな。
バッテリーもフレーム内蔵で本家より頑張ってる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:27:58.27 ID:T1iZu0sw.net
アメリカの自転車の歴史で強烈にアメリカ独自の個性を発揮していたのが
1930年代からモーターサイクルを模した意匠の自転車だろうな。
トップチューブに燃料タンク風の小物入れがあり深いクロームメッキのフェンダーやスピードメーター、ホーン、バルーンタイヤなどでデコレーションしたものだ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:29:51.79 ID:e6NcdHvq.net
>>673
画面を見て漂うほど加齢臭を感じる。
現実で書かれてもいない「脳内でイメージを膨らませるのが病気」が画面に見えている。

病気です!
同じ脳の病気でも幻覚と幻臭は原因も部位も全く違います。
あなたはどっちも感じてるみたいなので病院行ってくださいと書いたまでです。
あなた自身に病識ないみたいなので、はっきり言いますが、あなたは精神病質者です。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:35:25.86 ID:T1iZu0sw.net
戦後1970年代になりアメリカで爆発的自転車ブームが起きる。
そこで人気だったのが10スピードバイクと呼ばれる5×2速のロードレーサー風廉価自転車。
今風にいうとロードルック車。
その一方、子どもたちの間でも前述のモーターサイクル風自転車をサラに濃く煮詰めたものが人気となった。
それがサスペンションつきバナナシートやハイライザーハンドル、スティックシフトなどが装備された子ども用小径車のシュウィン・スティングレーである。
これは世界各国でも同様のものが作られたほどの一大ジャンルとなった。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:39:14.48 ID:Rk8QsqsK.net
つまり古き良きアメリカ人の体臭を感じるということだな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:39:53.11 ID:6hZkIbfN.net
>>676
幻覚と幻臭を同じだなんて一言も書いてませんが?
それに視覚情報からイメージが膨らんだり他の感覚を連想するのは病気ではありません

>現実で書かれてもいない「脳内でイメージを膨らませるのが病気」が画面に見えている。

あなたが脳内でイメージ膨らませるのと幻覚は同じだから病気だと書いたんじゃないですかw
あなたこそ病院行かれたらどうですか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:42:40.69 ID:T1iZu0sw.net
古くからモータリゼーションが発達していたアメリカでは、自転車は免許を持たない子どもの乗り物という意識が強く
当時のアメリカのモーターサイクルや四輪車風の意匠を自転車に盛り込んでいた。
スティングレーを原型とするBMXもモーターサイクルのモトクロスレーサーを子ども用自転車で再現したもの。
自転車はモーターサイクルより下位の子どもの乗り物という思想が見える。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:51:27.48 ID:iUBXO8xJ.net
基地外スレ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:53:33.07 ID:T1iZu0sw.net
シュウィン・スティングレー
http://imgur.com/hhatb9P.png

ラレー・イージーライダー
http://imgur.com/jLZg8z2.png


こういうのはウイリーバイクと呼ばれるジャンルの子ども用小径自転車。
アメリカンモーターサイクル風の意匠が共通の特徴。

現在我々に馴染みのある小径車とはまるで共通点はない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:53:33.36 ID:e6NcdHvq.net
>>679
「脳内でイメージ膨らませるのと幻覚は同じだから病気」と何処に書いてありますか?
やはり病識ないのですね。
幻臭や幻覚、必死に屁理屈を捏ねるなどから判断すると、あなたは統合失調症かと想われます。
もっと症状が進行しないよう、また、事件など起こす前に、早急に病院に行って診て貰って下さい!
大事な事なので何度も言いますが、

あなたは頭の病気です!

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:58:52.54 ID:6hZkIbfN.net
>>683
>>664に書いてますねw
こちらが書いてもない事を書いたと言い、逆に自分が書いた事を書いてないと言う
御自分で書いた>>683に照らし合わされば、あなたこそ病気ですね
しかも自覚症状がないようだ、どうぞ御自分の知識を元に治療に専念してくださいなw

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:59:39.94 ID:T1iZu0sw.net
日本ではこの少し後に26インチ〜27インチホイール、セミドロップハンドル、過度な電飾のジュニアスポーツと呼ばれる
子ども自転車が大ブームになった。
その広告も子どものスーパーカーへの憧れを意識したもので、こういった自転車は
あくまでもモーターサイクルや四輪の代用としての心理が側面が感じられるので大嫌いである。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:01:27.59 ID:iUBXO8xJ.net
>>682
カマキリ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:02:25.38 ID:6hZkIbfN.net
ところで、こちらはどのレスか指摘してあげたのだから、そちらもこちらが幻覚と幻臭が同じとどのレスで書いてるのか指摘してくださいな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:04:47.97 ID:e6NcdHvq.net
>>684
「脳内でイメージ膨らませるのと幻覚は同じだから病気」と>>664に書いてるように見えてるのですか!?

やはり病識ないのに幻覚が見えているのですね。
幻臭や幻覚、必死に屁理屈を捏ねるなどから判断すると、あなたは統合失調症かと想われます。
もっと症状が進行しないよう、また、事件など起こす前に、早急に病院に行って診て貰って下さい!
大事な事なので何度も言いますが、

あなたは頭の病気です!

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:07:46.30 ID:T1iZu0sw.net
アメリカでは70年代後半マウンテンバイクの原型が生まれ、80年代前半からマスプロダクションモデルが流通し始め
90年代に空前絶後のブームとなった。
この頃はアメリカンバイクといえばマウンテンバイクであり、フレームもパーツもアメリカでハンドメイドされるものが多かった。
アメリカを強烈に感じさせるのがこの時代のMade in USAマウンテンバイク。

現在の台湾やチャイナ製の折り畳み自転車にアメリカ的な空気は0.1mlも感じない。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:10:04.28 ID:bTL4VpNB.net
この統失あれだろ?
KHSですっ転ぶ老害

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:10:06.22 ID:vKslm1hv.net
確かにダホンにアメリカっぽさは感じないかな
小径車のグローバルスタンダードってイメージだわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:10:16.32 ID:6hZkIbfN.net
>>688
御自分が何について>>664を書いたか確認してくださいな
こちらは幻臭と、視覚情報から臭いを感じる(連想する)のは別物と書きましたね?
それに対して幻臭は病気と主張するあなたが同じと書けば、連想するのも病気という事に当然なりますよ

そして、>>687の件も宜しくお願いしますね?w

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:14:24.40 ID:vKslm1hv.net
vブレーキの軽量なフレームって無いかな
6kg台目指して組みたいんだけど、vブレーキじゃないと厳しそう

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:14:52.53 ID:e6NcdHvq.net
>>692 言いたい事は分かりますよ。
でもそれはあなたが都合よく脳内変換した結果ですよね?
「脳内でイメージ膨らませるのと幻覚は同じだから病気」と>>664には書いてありませんよ。

やはり病識ないのに幻覚が見えているのですね。
幻臭や幻覚、必死に屁理屈を捏ねるなどから判断すると、あなたは統合失調症かと想われます。
もっと症状が進行しないよう、また、事件など起こす前に、早急に病院に行って診て貰って下さい!
大事な事なので何度も言いますが、

あなたは頭の病気です!

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:24:41.10 ID:6hZkIbfN.net
>>694
脳内変換などしてませんよ
一般的な読解力があるなら、こちらがどういう意図であれを書いたか当然理解出来ますし、
それを否定して同じと書けばどういう意味になるかも当然理解できます
それとも同じと書いた事を撤回して、脳で処理するが違う、幻臭は病気だが連想は病気ではないと今更訂正しますか?
その場合、こちらの主張に全面的に降伏した事になりますね


そして、>>687の件はまだですか?
都合が悪い事はスルーですか?
これ、幻覚じゃないんでw

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:27:39.22 ID:e6NcdHvq.net
>>695
脳内変換してもいなくて幻覚を見てるのですね。

画面を見て漂うほど加齢臭を感じる。
現実で書かれてもいない「脳内でイメージを膨らませるのが病気」「脳内でイメージ膨らませるのと幻覚は同じだから病気」と画面に幻覚が見えている。

幻臭や幻覚、必死に屁理屈を捏ねるなどから判断すると、あなたは統合失調症かと想われます。
もっと症状が進行しないよう、また、事件など起こす前に、早急に病院に行って診て貰って下さい!
大事な事なので何度も言いますが、

あなたは頭の病気です!

>>687
幻覚と幻臭が同じなんて私は一言も書いてませんよ。
「幻覚と幻臭」が出てくるのは>>676,679,687ですが、何処に私が幻覚と幻臭が同じと書いてますか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:32:14.87 ID:e6NcdHvq.net
>>695
私が書いたのは

「同じ脳の病気でも幻覚と幻臭は原因も部位も全く違います。」

ですね。


これが「幻覚と幻臭が同じ」に見える、もしくは都合よく脳内変換したのですかね?

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200