2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 140

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:59:53.88 ID:OQv1q7yJ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531312035/
折り畳み&小径車総合スレ 138
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534755378/
折り畳み&小径車総合スレ 139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537732686/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:02:57.08 ID:3XQRCc00.net
ウチは鰈の煮付けだ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:23:08.83 ID:Ug9GJwQ5.net
フルサイズロードと比べて
フレーム自体の大きさはそれほど変わらないから、前後ホイールはずすならあまり輪行サイズ変わらない
そう思ってたのですが
先日友人ロードと輪行したら
全然大きさが違った 極端に言うと半分の大きさになった 20インチKHS

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:29:41.36 ID:BNv4l7LF.net
カップヌードルのカレー味にするか…

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:09:04.09 ID:aFAkD0Hf.net
その話はもう終わってる。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 11:25:11.05 ID:MRMeYeMG.net
1km未満の普段の買い物にも、200kmの長距離にも使える折りたたみ
予算10万縛りなら、何がおススメかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 11:45:40.65 ID:LaE1DAf9.net
ダホンでも買っとけ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:07:49.01 ID:0K8mIuz4.net
ダホンスピードファルコだな

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:21:19.38 ID:FQBokKct.net
>>766
DAHON K3

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:44:50.40 ID:lhsP8mKI.net
折りたたみで200kmとか何の苦行だよ
チャリは用途に合わせて使い分けないと色々と損するぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:46:31.04 ID:FiZcI9yQ.net
その書き方だと雨でも乗りそうだから
クロモリは良くないんじゃね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:26:10.67 ID:yjBonqFi.net
ずぶ濡れになってもすぐ拭く習慣があればそんな錆びない
まあ街でろくに掃除してないチェーン真っ赤なスポーツバイク沢山見るあたり
そんな簡単な清掃もしない乗り手は案外多そうだが

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:47:50.91 ID:g2YAsGz+.net
何でも出来るは何にも出来ないのと同じやで(・ω・`)

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:05:06.48 ID:/GgL75r8.net
お買い物も遠乗りも出来る折り畳みで10万円くらいだと、いつもの至上主義者じゃないけど、KHSも悪くないのでは

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:03:09.86 ID:PfLmC0jQ.net
ダホンの折りたたみママチャリみたいなのでええやんけ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:24:24.48 ID:ThYk6LEp.net
DAHONにリクセンカウルのカゴが普段使いで楽だわ
でもフロント変速がないと長距離は嫌だな

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:39:48.70 ID:r9o74wDO.net
>200kmの長距離にも使える折りたたみ

だぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:47:22.09 ID:4Fu+xohh.net
>>766
たいていの自転車は200kmとか平気だろ
乗ってる人間は鍛えてないと耐えられないだろうけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:31:52.67 ID:GOl6BOKy.net
ママチャリでも東京から大阪までとかやってる人はいるからな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:37:19.67 ID:23CAjM4W.net
そりゃ自転車だけなら楽勝だろうよ
どんな安物でも自転車をローラー台にセットしてロボットを乗せて200kmでも400kmでも壊れず走れるだろ
乗ってる人間は酷いポジションや過大な抵抗に耐えられず音を上げる

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:50:42.76 ID:zxw4d8mF.net
樋田容疑者より劣る自転車乗りども

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:51:14.41 ID:43DQ+DA5.net
766がとどのくらいケツを鍛えてるか分からんから766が200km乗れる自転車なんて軽々しくオススメなんか出来んわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:27:03.56 ID:zxw4d8mF.net
>>782
「ケツ」って、ホモみたいだから
ここでは上品に御臀部で御願いしたい

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:00:33.52 ID:YP94g76f.net
結論として、鍛え方次第でほぼ全ての折り畳み小径で問題ないって事やね

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:03:13.61 ID:r9o74wDO.net
じゃあLAILAとかでいいな

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:28:43.00 ID:mMV1gdNS.net
200km走れる人前提で勧めたらダメなのか

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:20:49.79 ID:lhsP8mKI.net
まあ鍛えられるのはケツじゃないけどな
前傾姿勢を長時間維持するための筋力が付いてくることでケツへの負担が減って痛みが軽減してくる
ケツの皮なんてそう簡単に厚くなるもんじゃねえよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:47:22.21 ID:HBYPKADb.net
>>787
厚くしてやろうか

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:53:00.16 ID:r9o74wDO.net
直腸は薄いからほどほどにな

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:01:55.66 ID:Qns6mimM.net
モールトン海苔です。

まさか君たちモールトンに乗らないで小径車海苔を気取ったりしてないですよね?

まあ折り畳みを重視するなら同じ英国製のよしみでブロンプトンも良しとしましょう。

死して輪神となられた故アレックス・モールトン博士も
「フォールディングバイクのことでアンドリューに敵う者は居ない」と仰っておりました。
もちろんアンドリューとはブロンプトンの父祖アンドリュー・リッチー氏であります。

しかし小径車の真髄は高圧小径タイヤとサスペンションによる魔法の絨毯の如き走行感なのです。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:25:10.92 ID:niwq5OkV.net
キモ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:31:36.01 ID:VP1cYiZK.net
>>790
軽量安価ないわゆるファーストフード的なルノーの小径車もまた一つの究極の体現車

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:40:28.83 ID:g2YAsGz+.net
モール豚海苔?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:36:14.46 ID:j7zYHIdy.net
最強最速の小径KHSという圧倒的存在

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:06:00.19 ID:7c3ENrXk.net
時速296km/hのKHS w

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:12:06.17 ID:oYY+05MZ.net
HKSなら分からんでもない

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:22:07.99 ID:dm55c3k0.net
こんなおれたちだから、あんな釣り師が湧くんだぞ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:26:00.45 ID:e0a1qW7N.net
だって小径車で語る事って少ないし...
週末サイクルモードで話題増えるといいけどね俺は行かないけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:11:44.71 ID:2fR3QNWt.net
リーチのフロントサスマジ誰か情報持ってきてくれよ
気になり過ぎる

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:17:22.71 ID:rNCgDj7T.net
Laufサスペンションと効果は同等だがストロークは狭いという評価を海外サイトで見たことがある
ttp://www.mizutanibike.co.jp/?allbrand=lauf

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:12:05.53 ID:5JX0KFam.net
>>799
トレーリングリンク式は路面追従性が良いとされている
スクーター(初期のホンダリードとか)で使われている

>>800
トレーリングリンク形式であるところは同じだがlaufの方がトラベル量が少ないように見える
Rauf
http://www.laufforks.com/media/28859/truegrit-frameset.jpg

Reach
https://indonesia.viastore.co/details/1050/images/86/MTA-2502930/reach_reach-frame-t20-frame-sepeda_full08.jpg

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:32:35.65 ID:rNCgDj7T.net
>>801
現行Reach R20のフロントサスペンションのストローク量は15mm
ttp://pacific-cycles-japan.com/reach/reach_r20.html

Raufは30mmモデルと60mmモデルがある

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:35:05.56 ID:8MyNXWz3.net
Laufは板バネ
Reachはエラストマーをつぶすだけの方式

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:35:41.44 ID:8MyNXWz3.net
http://img.inlur.com/uploads/2015/02/7ffd187c80d33224b9bdfcce5f1ce6ec.jpg

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:40:21.48 ID:2fR3QNWt.net
サンクス
ホイールの軸に荷重がかかる構造じゃないのか
角の部分に荷重がかかる構造っぽいけど、折れそうで不安になる

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:55:55.59 ID:RvsySdEE.net
>>790
2年くらい前だっけ、代官山のブロンプトンジャンクション東京のオープンの時にセレモニー的なことが一通り終わって人がいないような時に店に寄ってみたら、
店の前にアンドリュー・リッチーさんがぽつんといて驚いて握手だけしてもらったんだけど、
今思えばブロンプトンにサインを書いてもらえばよかったなと後悔
せめて写真でも撮ってもらえばよかった
あの人もけっこう歳だよね
またいつかチャンスあればいいけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:42:49.99 ID:kfrioEQC.net
室内保管しててもホコリと湿気で錆びるので自転車はくそ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:47:31.82 ID:zK3ud42X.net
自転車が悪いんじゃない頭がわるいんだ
布団圧縮袋で真空保存しておけ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:48:45.07 ID:FUiTzpHB.net
んなもん破れるわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 02:00:22.05 ID:pWkq27gY.net
チタン製のトレンクルは、錆びぬわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 03:45:28.28 ID:97exU8rf.net
ストライダーなら錆び知らず(キリッ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:09:36.61 ID:kfrioEQC.net
cycle ninjaのやつ、折りたたみ方を真似て精度よくして日本のメーカーで10kgで作ってくれないかな。この小ささは惹かれるわ。
https://youtu.be/gK6kAHkFAiI

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:54:12.85 ID:hPGI92Sw.net
>>812
これを10kgで作るならチタン使って50万コースじゃね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:23:11.08 ID:WYXJ9/pl.net
>>812
こんなの絶対壊れるわ
まあ自転車とおもちゃの変形ロボットを同一視してる奴くらいだろ
欲しがってるのは

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:36:09.30 ID:aP00c2hO.net
複雑すぎる。ブロンプトンをサイズダウンして14インチとかにした方がスマートに折り畳み・展開できるだろ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:46:27.56 ID:66OSSIkZ.net
日本のものづくり技術やモラルも最近怪しいからな〜

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:00:41.44 ID:AG/wQ7rU.net
こないだ言ってたブロンプトンの20インチ版っていつ頃発売になんの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:43:17.84 ID:KzODMT3w.net
>>807
随分湿気っぽい家だな、身体に悪そう、換気考え直した方が良い
密封できる袋に乾燥空気で封入すれば良い
シリカゲルで乾燥状態維持するか、気化防錆剤を入れておけば良い

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:25:18.05 ID:qZ8TqdLq.net
自由騎乙

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:10:42.60 ID:KmKuFU3p.net
自由騎14インチのヤツ乗って約一年たつけど
なかなか良いよ。
何より小さく畳めるのは大きなメリット。
この間も多摩湖サイクリング行ってきたけど
狭いモノレールの車内でもあまり邪魔にならずに輪行出来て助かったよ。
輪行バックは上の動画のヤツと同じ。

http://fast-uploader.com/file/7097315218002/

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:51:11.04 ID:T1Px2iMj.net
サイクルモード行くんだけどオススメブースある?

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:58:05.11 ID:TYVCcmHc.net
ミニベロカスタムギャラリーはそれなりにじっくり見させてもらったわ
自分には無理なカスタムも多いけど
https://minilove.jp/news/event/3534/

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:01:55.00 ID:IPk/9gDz.net
https://i.imgur.com/He9mEip.jpg
このスレ的にはこの辺りか
小径車メーカーは台北のサイクルショーの方が多かったみたいだな

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:36:21.24 ID:FUiTzpHB.net
>>820
あれでサイクリングて何キロくらい走るん?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:57:02.93 ID:twiLbBaG.net
なにせ扱いが自転車じゃなくて輸入雑貨らしいからな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:00:28.50 ID:OdAuh8q7.net
>>821
三角形のバイクおもしろかったよは

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:26:55.60 ID:hPGI92Sw.net
>>826
ストライダじゃなくて?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:01:35.32 ID:uryXbEs+.net
>>824
10キロくらい?
あくまで自転車散歩、ポタポタっとポタリングするだけだから。
たぶんここにいる人から見たら自転車好きでもなんでもないのかもしれん。
自転車というよりは自分の能力の問題で
そんなには走れないよ。

http://fast-uploader.com/file/7097328610633/

自由騎は軸距が長くて1010ミリある。
これはダホンとかどの14インチのものより長いのでは?
走りにもいいだろうし、何より見ためも良くなる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:27:53.44 ID:6b1S6vrz.net
自由騎って、また変な当て字使ってるなぁとか思ったら、中国製折りたたみなのか。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:00:12.50 ID:+6VMmt94.net
>>828
サドル低いっすね

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:52:05.81 ID:z4m2Ns80.net
BBとシートチューブ離れてるからこの高さで適切なのかもしれん
小径車はスタンド短いせいかサドル高くしたままだと倒れやすかったりするし
俺がやらかしたミスで折り畳み時の写真を撮った後に展開時の写真を撮ったんだが
サドルを延ばすのを忘れたままの写真撮って上げてしまった事が有るな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:59:19.53 ID:4u8emDIP.net
>>828
これ欲しいな
ホイールベースが長すぎるのだけがもったいない
もっと短くて良ければサイズをもっと小さくできるっていうことだよな

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:32:54.35 ID:+6VMmt94.net
経験上中間ギアはクッソ重くなるので地雷だと思ってる
動画でも走り出すときにフレームが歪んでるのがわかるが、とにかく進まないと思うぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:45:53.87 ID:rPFP3Fqp.net
Zerobikeは良かったけどなあ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:54:52.34 ID:qMxq0UjJ.net
定期的に露骨なステマをやるよね、このスレ
こんなゴミは自転車知らん鼻水垂らしたデブしか買わないよ、ご苦労さん

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:00:38.98 ID:gWAANAUy.net
せっかく食いついてきたのに死ね

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:08:37.81 ID:S7GGM4YC.net
中国でも面倒臭い上に走らない設計で
色んな自転車工場に断られて、結局自転車は専門外の
アルミ加工工場に頼んでやって貰ってそう。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:10:17.55 ID:EmBRchXC.net
それ以上言ったら営業妨害で訴えますよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:20:10.21 ID:tnwFC/FN.net
まぁこの手の商品はママチャリ的に使って壊れたら修理せず終わりって感じかなぁ
あの折りたたみ機構からしても愛着持ってカスタムできるほど長持ちしないだろうしパーツも独自規格使ってそうだし

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:21:07.35 ID:SuGTcpSh.net
ゼロバイクかっこいいな
https://blogs.yahoo.co.jp/gc8impra555/GALLERY/show_image.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-84-4d%2Fgc8impra555%2Ffolder%2F915886%2F70%2F25556670%2Fimg_0%3F1280529319

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:35:08.88 ID:rPFP3Fqp.net
>>840
なんか合成写真になってるけど
ハンドルポストの剛性不足以外は
良い自転車だった

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:46:16.48 ID:qrvQfyPY.net
自由騎みたいなん国産で本気に作ってくれんかな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:20:52.61 ID:OhPydhFv.net
やっぱりダホンK3が西京ですね

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:30:48.94 ID:4s/NP1w7.net
電アシミニベロのってすげーと感動したけどよくよく考えるとミニベロなら重量半分以下ののふつうのモデルつかって急坂は押せばいいんだな…

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:23:43.44 ID:FdREFH20.net
Eバイクで山林攻めるならいいけど
自分で走らないなら車乗れば良いと思うし
日本の環境と日本人の人間性の悪さからEバイクはセクロス?
セグウエイみたいに規制を受け絶滅しろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:44:39.92 ID:uryXbEs+.net
>>832
このホイールベースだからいいんじゃないかな。小径の割りに安定してる。
みんな中国ってことで偏見持ちすぎなんじゃないかな?
壊れそうで意外と丈夫なんだよね。
とにかく小さいのは正義ってな感じ。
k3はホイールベース短いし、14インチなのに
折り畳み寸法が長さで600越えてるよね。
プロンプトンにも負けてる。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:47:42.47 ID:YBfDzkSw.net
birdy好きなんだけどあまり人気が無いみたいね

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:00:11.99 ID:AhSey59/.net
>>846
https://www.amazon.co.jp/review/R2N9460PNGSMJ1/ref=as_li_ss_tl?_encoding=UTF8&ASIN=B00KS7MC6U&camp=247&channel=detail-glance&creative=7399&linkCode=ur2&nodeID=14304371&store=sports&tag=yosiodmz-22
でも購入者の感想がこれだぞ?
最初からある程度オーダー出来るブロは知らんけど自分が買ったことのあるダホンにしろストライダやキャリミにしろ、そのままでも充分走るが快適に乗るためにパーツ替えるのも楽しみだったりするのと違って、
このクラスの自転車の場合は最低限まともに乗るためにやらなきゃいけないことが多いんだよ
A-bikeのコピー商品じゃないが偏見ではなくリアルに命の危険も生まれてくるレベルだから怖いんだぞw

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:15:01.39 ID:uryXbEs+.net
>>848
そんなの知らんがな。
そんなどこの馬の骨ともしらんやつの感想
より、自分が乗って感じた方が真実でしょ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:17:44.63 ID:28ye7mXk.net
世界最高、至高の存在である英国アレックスモールトンの新型車が発表!
https://pbs.twimg.com/media/DroFb2pVYAE29dj.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:27:43.82 ID:f/JdKKG3.net
そのアマゾンのレビューに書いてあることは
少なくとも自分のには当てはまらないな。
四年も前の書き込みだし、改良されたのかもしれませんね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:41:47.22 ID:S7GGM4YC.net
まぁ乗ってる本人が自分の自転車に当てはまらないと言うなら
その自転車はそうなのかもしれんが、
評判の悪い旧型が数多く売れ残ってて今買っても新型が来る可能性が
限りなく低い以上買う意味はないな。

サイクルモードに新型出展したり自分のブース持てないにしても
他の中華系メーカーに委託して公開して貰うんなら
興味を持てるけどね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:42:28.23 ID:M3Pft/C4.net
>>850
だせぇw

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:52:02.45 ID:BQ2v/zWz.net
>>852
いや、あんたに買ってくれとは一言も言ってませんが。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:13:43.29 ID:I4P8JuQR.net
自由騎 中国製品
2018年7月25日
色: ホワイトサイズ: バントホイール
ひどいのひと言です。ブレーキレバーの付け根はわれてるし リヤタイヤは斜めについているし タイヤカバーもわれてる ぱっとみでわかるひどい商品です。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:23:38.88 ID:ag2/p/jm.net
必死なところ申し訳ございませんが
残念ながらそれもあてはまりませんね

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:26:06.79 ID:ag2/p/jm.net
そもそも、リアタイヤが斜めについていたら
走りませんがな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:29:02.31 ID:FB5NprwJ.net
ゴミだな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:30:05.55 ID:FB5NprwJ.net
偶々当たりを引いた人の感想は参考にならないわ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:34:19.01 ID:I4P8JuQR.net
動画見ると、漕ぎ出しでフレームがグニャっと歪むよね ありえん

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:40:30.01 ID:h7UtyEDw.net
>>847
サイクリングロードではちょいちょい見かけるけど、街中ではブロが圧倒的に多い気がする

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:46:45.12 ID:4TSbDaIZ.net
>偶々当たりを引いた人の感想は参考にならないわ。
斜めについてるとか、走らないもの送られたら
さすがに交換に応じてくれるのでは?
確かに品質は高いとはとても言えないけど
かといって言われてるほど酷いと言うものでもないってだけ。
ブロンプトンも持ってるからダメになったら
それはそれで諦めもつくかな。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200