2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 140

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:59:53.88 ID:OQv1q7yJ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531312035/
折り畳み&小径車総合スレ 138
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534755378/
折り畳み&小径車総合スレ 139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537732686/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:57:02.93 ID:twiLbBaG.net
なにせ扱いが自転車じゃなくて輸入雑貨らしいからな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:00:28.50 ID:OdAuh8q7.net
>>821
三角形のバイクおもしろかったよは

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:26:55.60 ID:hPGI92Sw.net
>>826
ストライダじゃなくて?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:01:35.32 ID:uryXbEs+.net
>>824
10キロくらい?
あくまで自転車散歩、ポタポタっとポタリングするだけだから。
たぶんここにいる人から見たら自転車好きでもなんでもないのかもしれん。
自転車というよりは自分の能力の問題で
そんなには走れないよ。

http://fast-uploader.com/file/7097328610633/

自由騎は軸距が長くて1010ミリある。
これはダホンとかどの14インチのものより長いのでは?
走りにもいいだろうし、何より見ためも良くなる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:27:53.44 ID:6b1S6vrz.net
自由騎って、また変な当て字使ってるなぁとか思ったら、中国製折りたたみなのか。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:00:12.50 ID:+6VMmt94.net
>>828
サドル低いっすね

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:52:05.81 ID:z4m2Ns80.net
BBとシートチューブ離れてるからこの高さで適切なのかもしれん
小径車はスタンド短いせいかサドル高くしたままだと倒れやすかったりするし
俺がやらかしたミスで折り畳み時の写真を撮った後に展開時の写真を撮ったんだが
サドルを延ばすのを忘れたままの写真撮って上げてしまった事が有るな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:59:19.53 ID:4u8emDIP.net
>>828
これ欲しいな
ホイールベースが長すぎるのだけがもったいない
もっと短くて良ければサイズをもっと小さくできるっていうことだよな

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:32:54.35 ID:+6VMmt94.net
経験上中間ギアはクッソ重くなるので地雷だと思ってる
動画でも走り出すときにフレームが歪んでるのがわかるが、とにかく進まないと思うぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:45:53.87 ID:rPFP3Fqp.net
Zerobikeは良かったけどなあ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:54:52.34 ID:qMxq0UjJ.net
定期的に露骨なステマをやるよね、このスレ
こんなゴミは自転車知らん鼻水垂らしたデブしか買わないよ、ご苦労さん

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:00:38.98 ID:gWAANAUy.net
せっかく食いついてきたのに死ね

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:08:37.81 ID:S7GGM4YC.net
中国でも面倒臭い上に走らない設計で
色んな自転車工場に断られて、結局自転車は専門外の
アルミ加工工場に頼んでやって貰ってそう。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:10:17.55 ID:EmBRchXC.net
それ以上言ったら営業妨害で訴えますよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:20:10.21 ID:tnwFC/FN.net
まぁこの手の商品はママチャリ的に使って壊れたら修理せず終わりって感じかなぁ
あの折りたたみ機構からしても愛着持ってカスタムできるほど長持ちしないだろうしパーツも独自規格使ってそうだし

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:21:07.35 ID:SuGTcpSh.net
ゼロバイクかっこいいな
https://blogs.yahoo.co.jp/gc8impra555/GALLERY/show_image.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-84-4d%2Fgc8impra555%2Ffolder%2F915886%2F70%2F25556670%2Fimg_0%3F1280529319

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:35:08.88 ID:rPFP3Fqp.net
>>840
なんか合成写真になってるけど
ハンドルポストの剛性不足以外は
良い自転車だった

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:46:16.48 ID:qrvQfyPY.net
自由騎みたいなん国産で本気に作ってくれんかな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:20:52.61 ID:OhPydhFv.net
やっぱりダホンK3が西京ですね

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:30:48.94 ID:4s/NP1w7.net
電アシミニベロのってすげーと感動したけどよくよく考えるとミニベロなら重量半分以下ののふつうのモデルつかって急坂は押せばいいんだな…

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:23:43.44 ID:FdREFH20.net
Eバイクで山林攻めるならいいけど
自分で走らないなら車乗れば良いと思うし
日本の環境と日本人の人間性の悪さからEバイクはセクロス?
セグウエイみたいに規制を受け絶滅しろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:44:39.92 ID:uryXbEs+.net
>>832
このホイールベースだからいいんじゃないかな。小径の割りに安定してる。
みんな中国ってことで偏見持ちすぎなんじゃないかな?
壊れそうで意外と丈夫なんだよね。
とにかく小さいのは正義ってな感じ。
k3はホイールベース短いし、14インチなのに
折り畳み寸法が長さで600越えてるよね。
プロンプトンにも負けてる。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:47:42.47 ID:YBfDzkSw.net
birdy好きなんだけどあまり人気が無いみたいね

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:00:11.99 ID:AhSey59/.net
>>846
https://www.amazon.co.jp/review/R2N9460PNGSMJ1/ref=as_li_ss_tl?_encoding=UTF8&ASIN=B00KS7MC6U&camp=247&channel=detail-glance&creative=7399&linkCode=ur2&nodeID=14304371&store=sports&tag=yosiodmz-22
でも購入者の感想がこれだぞ?
最初からある程度オーダー出来るブロは知らんけど自分が買ったことのあるダホンにしろストライダやキャリミにしろ、そのままでも充分走るが快適に乗るためにパーツ替えるのも楽しみだったりするのと違って、
このクラスの自転車の場合は最低限まともに乗るためにやらなきゃいけないことが多いんだよ
A-bikeのコピー商品じゃないが偏見ではなくリアルに命の危険も生まれてくるレベルだから怖いんだぞw

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:15:01.39 ID:uryXbEs+.net
>>848
そんなの知らんがな。
そんなどこの馬の骨ともしらんやつの感想
より、自分が乗って感じた方が真実でしょ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:17:44.63 ID:28ye7mXk.net
世界最高、至高の存在である英国アレックスモールトンの新型車が発表!
https://pbs.twimg.com/media/DroFb2pVYAE29dj.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:27:43.82 ID:f/JdKKG3.net
そのアマゾンのレビューに書いてあることは
少なくとも自分のには当てはまらないな。
四年も前の書き込みだし、改良されたのかもしれませんね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:41:47.22 ID:S7GGM4YC.net
まぁ乗ってる本人が自分の自転車に当てはまらないと言うなら
その自転車はそうなのかもしれんが、
評判の悪い旧型が数多く売れ残ってて今買っても新型が来る可能性が
限りなく低い以上買う意味はないな。

サイクルモードに新型出展したり自分のブース持てないにしても
他の中華系メーカーに委託して公開して貰うんなら
興味を持てるけどね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:42:28.23 ID:M3Pft/C4.net
>>850
だせぇw

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:52:02.45 ID:BQ2v/zWz.net
>>852
いや、あんたに買ってくれとは一言も言ってませんが。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:13:43.29 ID:I4P8JuQR.net
自由騎 中国製品
2018年7月25日
色: ホワイトサイズ: バントホイール
ひどいのひと言です。ブレーキレバーの付け根はわれてるし リヤタイヤは斜めについているし タイヤカバーもわれてる ぱっとみでわかるひどい商品です。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:23:38.88 ID:ag2/p/jm.net
必死なところ申し訳ございませんが
残念ながらそれもあてはまりませんね

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:26:06.79 ID:ag2/p/jm.net
そもそも、リアタイヤが斜めについていたら
走りませんがな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:29:02.31 ID:FB5NprwJ.net
ゴミだな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:30:05.55 ID:FB5NprwJ.net
偶々当たりを引いた人の感想は参考にならないわ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:34:19.01 ID:I4P8JuQR.net
動画見ると、漕ぎ出しでフレームがグニャっと歪むよね ありえん

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:40:30.01 ID:h7UtyEDw.net
>>847
サイクリングロードではちょいちょい見かけるけど、街中ではブロが圧倒的に多い気がする

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:46:45.12 ID:4TSbDaIZ.net
>偶々当たりを引いた人の感想は参考にならないわ。
斜めについてるとか、走らないもの送られたら
さすがに交換に応じてくれるのでは?
確かに品質は高いとはとても言えないけど
かといって言われてるほど酷いと言うものでもないってだけ。
ブロンプトンも持ってるからダメになったら
それはそれで諦めもつくかな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:57:30.74 ID:G4Xqk/UZ.net
死後に新作だされてもそれはアレックスモールトンではないだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:03:52.41 ID:KotuUCx3.net
http://fast-uploader.com/file/7097421238669/

ブロンプトンと比べてもこんなに小さい。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:10:58.19 ID:I4P8JuQR.net
どっちが必死なのか

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:32:21.75 ID:KotuUCx3.net
確かにw
スミマセンでした。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 02:31:37.93 ID:YsaZwYfr.net
>>823
サイクルモードでGICのブロンプトンもどきの電動アシストあるの?
この地図に「ULTRA LIGHT E-BIKE/ハリークイン/ライトシリーズ」てとこかな
試乗してみたい
約13kgでブロンプトンとほぼ同じように小さく畳めてる電アシってよくよく考えたら夢みたいだよね

あとはダホンK3とカラクルと自分が持ってる3速以外のブロンプトンに乗りたい

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 02:56:16.00 ID:I4P8JuQR.net
すごいよ 最近の電動折りたたみ小径は
http://www.roadbike.jp/lifehack/details/21074
https://www.digimonostation.jp/0000158133/

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 04:10:04.30 ID:bFp5pvp9.net
日本で走れる規格にはなってなければ捕まるけどね

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 05:28:30.54 ID:vr0vTMv7.net
今度20インチ折りたたみ小径を輪行時に
網棚に乗せてみようと思うのだけど
やったことある人居る?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:22:12.58 ID:bH2AbpEn.net
無理だろ
ブロでも危ないのい

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:53:41.17 ID:gSdb2Hih.net
>>863
ルイ・ヴィトン、ディオール、シャネル

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:27:40.97 ID:W/56pXVF.net
>>864
ブロンとは比較にならないくらい小さいですね。とても参考になります。
中国製は走行中に突然バキッと折れて谷垣さんみたいになるのではなく、
乗る前に点検すれば分かるような亀裂が入るぐらいだったら
買ってもいいと思っています。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:36:01.09 ID:KfwKE2hX.net
いやクラック入るのが前提って時点でもう駄目だろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:47:53.09 ID:jTDEV9xW.net
>>850
http://imgur.com/nccYSmF.png

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:04:22.99 ID:d5gwtIR7.net
サイクルモードにでてたoutreって変なの、段差に弱いですと出店者が言ってた

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:30:03.84 ID:TYVodXfQ.net
>>850
美しいトラスフレームを否定しているようでなんだかなぁ…

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 11:59:26.96 ID:xNjFBRW6.net
美しさと機械的合理性は別物

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:23:35.40 ID:FGOZxVD4.net
個人的には停まってる時はともかく
走ってる時のトラスフレームが美しいとは思わないや。
身体に対するフレームの小ささが際立つ感じで。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:34:15.72 ID:jTDEV9xW.net
>>879
ブロンプトンでもダホンでも、折り畳み自転車で主流のトップチューブの無いオープンフレーム全部が
その「小さ過ぎるフレーム」ってのに該当するわけだが。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:36:08.40 ID:hXf26XjJ.net
ターンAガンダム同様に
最初  ダサいなあ
半年後 まあアリかな
1年後 なかなか良いかも
2年後 格好良いじゃん

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:45:37.53 ID:F0I+wRy6.net
マインドバイクに試乗してみた
平地の試乗コースだと普通に乗れる感じだけど、フレームのねじれ剛性が低いようなので
シングルギアなのもあいまって坂を登るのは不安感がありそう
平地専用でちょっと足代わりにする用途かな

https://i.imgur.com/RzuCmJP.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:50:54.07 ID:I4P8JuQR.net
見慣れたろ
https://www.sankeibiz.jp/business/photos/130119/bsa1301191347002-p1.htm

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:32:09.81 ID:jcnVZnxa.net
>>883
ペネロープにしか見えない

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:50:35.48 ID:Hi4eosWA.net
>>850
なんか見たことあるなぁと思ったらコレか
https://i.imgur.com/UJ4pvI1.jpg
トラスフレームの前に試作されてたフレーム設計を引っ張り出してきたのか

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:51:37.74 ID:t8Y00lh6.net
>>868
シマノのStepsやBOSCHのクランク一体ユニット採用はまだか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:56:12.85 ID:wAQaF6Rn.net
>>850
https://ep1.pinkbike.org/p3pb12883319/p3pb12883319.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:59:54.25 ID:RWc+4+ty.net
楽天の一勝堂のミニベロに乗ってる人いますか?
値段から入ってそんなに悪くなさそうですが使ってる方が居ればレビュー聞きたいです。

https://item.rakuten.co.jp/isshoudou/tl100w/?scid=we_lne_upc181

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:34:07.00 ID:lQkQoslJ.net
>>850
BSモールトンの出来損ないにしかみえん

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:40:29.81 ID:h7UtyEDw.net
>>888
画が粗いだけかもだけど、溶接部分のアップに不安が…

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:43:50.40 ID:2wvvMA8M.net
>>885
なるほど、Yフレームというのがあったのか

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:45:40.33 ID:RWc+4+ty.net
>>890
値段が値段なのでその辺は我慢できます。
心配なのはBBと謎ホイールと謎ディスクブレーキ辺りで。。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:46:33.17 ID:VDAV3Zs7.net
折りたたみ自転車でディスクブレーキってどうなんだろう
輪行してると壊れやすそう

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:48:01.59 ID:o9Slh6ea.net
>>888
自分なら買わない部類の商品だな…。
素直にGIANTとかメジャーブランドの方がいいんじゃね?
ケチってフレーム折れて怪我しても嫌じゃない?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:58:10.70 ID:h7UtyEDw.net
もうちょっと出せばライトウェイのミニベロが買えたような気もする

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:14:26.51 ID:Hi4eosWA.net
>>893
折りたたみでディスクというとダホンのホライズかなぁ
まぁ頻繁に折りたたんで輪行するようなイメージもないからそこまで気を使わなくても良さそうだけどね

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:21:41.44 ID:jcnVZnxa.net
>>888
3万程度で躊躇しとったら買うもんないで

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:33:32.24 ID:z80qJFIC.net
>>888
良いじゃん、買っちゃいなよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:41:12.95 ID:vMQz0oqf.net
>>888
値段の割に安いね
自分ならその方向性ならRAIL20を買うけど、値段差が大きいか

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:44:19.30 ID:xNjFBRW6.net
お前ら、折りたたみにディスクの雄といえぱドッペルを忘れてないか?
前輪だけだけどな

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:53:55.61 ID:Hi4eosWA.net
値段の割りに安いとはコレいかに(・ω・`)

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:55:11.93 ID:h7UtyEDw.net
birdyもPECOもディスクブレーキ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:00:51.16 ID:xNjFBRW6.net
高いんはディスクでもなんも珍しないねん
やっすいのにもディスク仕様用意する所がメーカーの良心やねん
わかるか?

904 :888:2018/11/11(日) 18:06:18.24 ID:RWc+4+ty.net
ありがとうございます。
3万以下スレだと相談しにくてここに書いたのですが
個人的にはあくまで輪行用のセカンドチャリであさひオリジナル程度の信頼性があればと思った次第です。

やっぱりBBの規格が分からないのが1番気になるんで店に聞いてみます。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:11:52.86 ID:xNjFBRW6.net
BBの規格なんて一部スポーツ車以外はおんなじだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:33:09.62 ID:CWZYX+vR.net
>>904
まず間違いなくBSA規格

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:15:39.29 ID:etREL9sg.net
>>904
アマゾンのレビューから
http://kansai0908.jugem.cc/?day=20180901

家のはヤフオクだけど、規格がまともなので、
ブレーキ油圧化、ホイール交換、1×11化計画中だよ
弄るのが出来るならいいと思う。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:28:24.25 ID:jk8SrXa5.net
ゴミ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:58:03.69 ID:G4Xqk/UZ.net
油圧で折りたたむとか大丈夫なのか

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:06:36.38 ID:mYqqMF8z.net
自分や家族の健康や命を大事に思ってるなら、自転車を買うのは確かなお店での対面販売が
安全で安心だよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:08:52.09 ID:xNjFBRW6.net
指定された記事は存在しません

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:23:32.61 ID:iW+1iiHf.net
>>867
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K2ZPLD8
ハリークインの電動アシ付きもうアマゾンに来とったで

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:50:29.41 ID:iJr+FHcX.net
>>850
これはいらん。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:00:45.56 ID:fXPpJ+Kl.net
>>912
この価格ならハリクイなんぞ買わんわな(・ω・`)
安物のパクリメーカーが高価格路線に舵切るにしても時期尚早だろw

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:17:11.14 ID:EEvEg9mU.net
電アシ折り畳みの安いのが10万程度だから、
バッテリーとかの予備が手に入りやすいのと
安物に比べちょっと軽いのと
内蔵型ブロ式三折のコンパクトさに2万出せるかどうかだな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:09:37.54 ID:MSHmkeez.net
>>912
バッテリーがフレーム内蔵なのは地味に凄いな
回生ブレーキ充電は出来ないのかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:14:22.89 ID:RecSbPib.net
>>914
電動なしとの差額7万弱
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BRNJTC7/

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 04:35:30.65 ID:EPzsb1LX.net
>>912
ウェーイ 2WDじゃんっ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:05:51.03 ID:noiZ+TuN.net
>>912
私は未舗装林道を走ることが結構多いので、本物のブロンプトンでも分割式フレームがMTBに比べたら折れやすいのではないかと警戒し、非分割式のOribikeにした。
中華はなおさら怖い。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:07:14.09 ID:plP+Vcfz.net
小径乗りで知恵のある人にアドバイス欲しい

スタンダードな小径の輪行時
フレーム真ん中から二つ折りにしてホイールを重ねるモノが普通だけど
その際、フロントギアの歯が底辺になり地面と接触するのだけど
左クランクのペダルを美味く底辺にするとペダルが地面と接して支えることになりイイ感じ
MKS等右ペダルをはずして左ペダルにダブルに付けるとスタンドのように安定するなあと模索中
誰かここを上手く解決したヒトいないかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:11:59.30 ID:ZB3sIZfw.net
大抵はシートポストが底辺になるんじゃね

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:21:29.02 ID:u01T2Mt1.net
>>920
ダホンのダッシュシリーズはそれを見越してBB下に自立補助金具着いてるよ
もっともクランク固定がまずいとペダルがフレームを抉るがw

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:31:21.17 ID:HVT/PZy2.net
>>920
デイトナのde01がペダルをスタンドがわりにしてたはず

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:17:23.24 ID:HVT/PZy2.net
スマン折りたたみ時のはなしか
なんでもない

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200