2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ87【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:59:59.11 ID:En/eWJLl.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ86【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536381561/

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:54:00.45 ID:BI4cnZJV.net
ダイソーで売ってた幻のソーラーテール使ってるけど、いいよ
マジメンテフリー

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:16:19.41 ID:6pnr9ijT.net
丸石、ミヤタ、マルキンとかの中級メーカーって
ホームページで細かいスペック表を出してないから
各パーツをちゃんと吟味してから買いたい人は最初から候補外になっちゃう
どうせショボいもん付けてんだろうなって思うし
パーツの詳細や素材は知りたい

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:19:53.03 ID:K+asMV9R.net
>>686
そうなんかぁ、シンワブログのおっちゃんが丸石はわりとけなしてないから気になったんだが
近くの自転車屋に聞いてもわからんって言われるだろうしなぁ、しゃあないか
レスさんくす

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:21:31.81 ID:QZ098Mq3.net
>>688
そうそう・・・ブリはなんだかんだ言って一通り書いてあるからね、パナも

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:23:56.84 ID:K+asMV9R.net
パナって電動はちゃんと書いてあるんか?
シナモンjpはそんな細かくはHPに載ってなかった

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:27:07.94 ID:QZ098Mq3.net
http://cycle.panasonic.jp/products/cnj/

スペック表になってないだけで、アイコンクリックするとそれなりに情報載ってるよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:33:35.97 ID:K+asMV9R.net
ほんとや、ちゃんと見てなかったわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:41:07.21 ID:dwJJGmQo.net
>>687
あれはその内に振動で折れて無くなる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:47:47.51 ID:dwJJGmQo.net
>>685
ブリヂストンのスーパーバルブは空気を入れるのが大変何だよな!
硬いてか空気入れに力を入れないと入らない。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:54:49.90 ID:DAjxSKze.net
>>695
入りにくいということは逆に言えば抜けにくいということなのかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:01:19.45 ID:K+asMV9R.net
こまかいスペックは諦めるから、専門店で扱ってる自転車は全部載せてほしいわ
丸石のカタログAとかBとかも意味わからんし

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:09:30.64 ID:LjldRxIY.net
シマノホローテック2に端を発する24mm径軸一体クランクが一般化して相当な年が経つのに 
ママチャリは未だにゴミみたいな前世紀の四角軸クランクなのが不思議だな
これだとディスクブレーキにスルーアクスルハブが普及するのは50年後かな

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:32:25.39 ID:1u7jMg3W.net
>>651
バンドブレーキも性能は低下しないんだろ、音がするだけで。

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:15:09.71 ID:UTKqnx6i.net
>>698
は?ロードなんて自転車の中の単なる一つの車種に過ぎないんだが?
コテコテの脂ギトギトとんこつラーメンが味覚オンチどもに人気だからって繊細な日本そばも同じ味にしろと?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:45:31.21 ID:B9DWHP4v.net
>>698
別に四角テーパーBBやクランクがゴミな訳では無い
ママチャリグレードの四角テーパーBBやクランクが低価格、低精度、低強度、なだけ
74デュラやシュパーブの頃の物ならゴミではない

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:25:58.06 ID:+0oNXoz8.net
>>626
これは何かの調査結果? それとも単なる個人の感想、見解or意見?
自分も毎日通勤で乗るけど、雨の日の傘さし運転はもっと順位上だと思うけど・・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:53:31.07 ID:IvBdZh58.net
みんな拘りあるみたいだけど、
クロスとかスポーツバイクにいかないの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:11:11.64 ID:kf7QrkPo.net
>>703
持っていて、若しくは過去に持っていたので良い物を知っているから
ママチャリにも拘ると
知らなければ、ママチャリはこんなもん、って何も思わずに乗っていると思う
フル整備と若干のカスタマイズをすれば最高速度30km/h、総移動距離20km位までなら快適な乗り物になる

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:41:47.64 ID:BB1d0lto.net
>>704
だよなあ


車だって毎日フェラーリやGTRに乗るのはしんどくて足の軽持ってるようなもんで
クロスやロードってなるとメットとかグローブとか考え始めてしまうし・・・ペダルもビンディングにしたいなとか
ママチャリはそんなことせずに、足付き良いから楽

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:56:23.49 ID:32dYmJwj.net
盗難の危険性もロードに比べればずっと少ないしな
日常使い用に荷物の積載能力もあるし便利。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:17:15.38 ID:BB1d0lto.net
電マ言ったら電子マネーでしょ

コンビニの女子高生に「電マ使える?」って聞いてみるよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:38:13.96 ID:0xKGl2ab.net
>>705
スポーツバイクは全てが選手と同じウェアを着て同じシューズを履いて同じヘルメットと同じアイウェアをつけて
ペダルに足を固定してエナジーバーを走りながら食べてバイクに装着したサイクルコンピュータやパワーメーターや
GPSの指令を受けながらロボットのように脚を回してタイムを縮めることだけに腐心しなければいけない訳じゃないぞ?
もっと普段着で気楽に乗ってそのままサイクリングに出ればいいんだよ
尤も、お金がなくて仕方なく自転車で移動している、と思われるようなみずぼらしい雰囲気だけはNG

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:43:59.72 ID:BB1d0lto.net
>>708
めんどくさいな

そんなもん当たり前だろ
別にスエットでカーボンロード乗ってもいいだろうよ

ただ、高圧タイヤに薄々のサドル、前傾姿勢に簡単に速度が出ると、
メットした方が安全だし、レーパン履きたくなるし、グローブもしたくなるだろ

近所のスーパーにメシ買いに行くために、
いちいちいそんな格好するのか?って話だよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:54:28.02 ID:0xKGl2ab.net
>>709
ちょっと勘違いしているようだけど、スポーツバイクとロードは決して同義じゃないんだよ。
ちゃんと楽な姿勢で視界も良く、普段使いにも破綻が少ないスポーツバイクはあるよ。
(クロスバイクはあんまりオススメしない)
メーカーや店はロードを売ったほうが儲けが大きいのであんなのばかり取り上げられてて素人が勘違いするけどね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:55:55.68 ID:0xKGl2ab.net
このあたりが参考になるかな。
https://rivbike.tumblr.com/

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:01:16.95 ID:BB1d0lto.net
>>710
お前みたいな「後から前提をいろいろ変える奴」って話にならねえんだけど
「スポーツバイクとロードは決して同義じゃない」
ああお前の後出しの定義ならどうとでも決めつけられんだろうな


>ちゃんと楽な姿勢で視界も良く、普段使いにも破綻が少ないスポーツバイクはあるよ。

それママチャリだろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:03:22.42 ID:BB1d0lto.net
>>711
そんなページ見てないけど、
要はルッククロスみたいなのを言いたいんだろ?

ママチャリベースで形だけクロス風にしたような奴とか

あんなのスポーツでもなんでもない、ただのママチャリ
で、そんなもんを5万6万だして買ってどうすんだ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:12:01.19 ID:0xKGl2ab.net
あーあ、バカを相手に損したよ。心底時間の無駄。
ママチャリがお似合いだよ。バイバイ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:23:46.81 ID:Kc/rfOAJ.net
>>711
ID:BB1d0ltoみたいなママチャリ乗りの評価を一人で下げてる恥ずかしいガキはとりあえずほっといて、、、

https://rivbike.tumblr.com/はあのジャストライドを執筆したピーターセンのリヴェンデルだな。
普段使いの自転車がゴミみたいな安物ママチャリ主流で、あとは不便なロードやクロスやMTBを無理矢理痩せ我慢しながら普段乗りして
ママチャリに優越感を抱くような、とことん酷い環境の日本ではまず雑誌などでも紹介されないからなあ。

https://store.bluelug.com/brands/rivendell-bicycle-works.html

しかしリヴェンデルをルッククロスと呼んでしまうID:BB1d0ltoって、、
もうネットに書き込んじゃいけないレベルだよな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:43:23.17 ID:BB1d0lto.net
なに自演おっぱじめたの・・・?w

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:01:01.33 ID:+I6jIxSg.net
バンドブレーキは歯磨き粉付けると音鳴らないって
ネット上の情報みてから、うちは液体ピカールを
数滴付けるようにしてる
流れてしまうまではホントに音しない
利きが落ちてるようには思わないが
試すなら自己責任で

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:03:31.11 ID:t2O7n37I.net
ネット関連商品に金かけまくって自転車買えない
ネット課金乞食みのる

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:38:37.72 ID:nK8z4pFB.net
>>698 他の人も指摘してるけど、ママチャリが安い部品なだけで
四角軸自体は、性能や剛性的にもで充分だけどね。

シマノがオクタリンクに移行したのは着脱面からだし
カンパは最近まで四角軸だったからね。自分のは20年以上現役。

カンバなんかみてると、逆に今のBBのほうがトラブル多いと思う。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:48:54.32 ID:ZONL5kaG.net
シマノの四角BBに変えれば
今時のママチャリなら寿命までほぼノートラブルだろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:49:55.01 ID:TudWolym.net
キャスロング DX チェーン W型 とロングティーンDX W型
どちらがいいだろうか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:53:06.57 ID:BB1d0lto.net
キャスロング一択

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:19:56.13 ID:na7K3d0G.net
>>715
こんな古臭いゴミがフレームだけで20万とかバカじゃねえの?同じ値段でそこそこのカーボンロード買えるわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:22:25.72 ID:na7K3d0G.net
>>720
無知かよ
どこのシマノがシェル70mmJISのスクエニテーパーBB出してんだよマヌケ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:40:34.53 ID:5Qtdnu0t.net
>>717
それどっちも研磨剤がたくさん入ってそうだから、
すり減って寿命短くなっちゃわないのかな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:48:55.01 ID:fZEOWOHc.net
>>724 えっ!と思ったけど、シマノもいまだに製造してるんだが
https://ec.cb-asahi.co.jp/category/cat2/自転車部品/BB(ボトムブラケット)

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:55:50.10 ID:xZBG9Bjm.net
>>726
えっ?はお前だよ低脳w

http://imgur.com/rny20xR.png

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:56:43.80 ID:xZBG9Bjm.net
あとこの低能、根本的に理解出来てないようだから解説しておいてやるか

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:01:07.28 ID:TudWolym.net
>>728
改造スレでやれ
ここには書くなよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:01:11.45 ID:xZBG9Bjm.net
JISスレッドのカートリッジBBのシェル幅は68mmと73mm
シマノもこの2種類しか作ってない
(左右どちらも正ネジのイタリアンスレッドだと70mm幅があるが)
例外としてタンゲがシティサイクル用にJISスレッドでシェル幅70mmのカートリッジBBを作ってくれている
台湾メーカーに堕ちてしまっても偉いぜタンゲ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:03:28.61 ID:xZBG9Bjm.net
ここに詳しく解説されてるからちゃんと読めよ低能

https://www.cyclorider.com/archives/7264

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:03:50.92 ID:TudWolym.net
改造スレにカエレ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:06:58.58 ID:xZBG9Bjm.net
まあ一つ付け加えるとカートリッジBBだから無条件で偉いというわけじゃねえんだよな
カップアンドコーン式でもそのへんのカートリッジ式より高性能なのは幾らでもあった
ただきちんと調整するのには腕が必要

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:09:23.50 ID:LTGgL0pi.net
子供乗せ用の自転車って
ヤマハなど有名メーカーのでも、なんだかバランス悪そうで
道の悪い路肩を走行中の転倒が怖いのですが、実際いかがですか?
転倒して車に跳ねられそうで

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:13:28.55 ID:xZBG9Bjm.net
かつて、自転車が日本国内生産ではなく安い労働力を求めて台湾や支那生産になってきた頃
自転車なんて全然わからん現地労働者にBBのまともな調整させるのは困難なので
連中でもとりあえず組み付け可能なカートリッジ式が増えてきた
だがママチャリは品質耐久性無視してとにかく何が何でも安く売るという異常な風潮から、すこしでも安い旧来のカップアンドコーン式が未だに主流というわけさ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:33:14.39 ID:o9dE0RKW.net
自転車やのじいさんたちも対応できないからしかたないよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:36:05.18 ID:nXGHbN6q.net
今日もパレスサイクリングで俺のママチャリでロードバイク追い抜いてやったぜ
あいつもう立ち直れないだろうな

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:16:12.64 ID:4/RZoxCq.net
>>734
アシストでもお母さんが前後に子ども乗せて走ってるの見ると凄いと思う

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:57:30.74 ID:gAHrAlky.net
>>737
たとえば自分がフェラーリのコンバーチブルにでも乗って秋晴れのなかのんびり景色を見ながら走ってるときに、
トチ狂ったように爆走するボロいワゴンRが抜いて行ったからって別に悔しくもないし立ち直れないなんてことないだろ?

立場が変われば世界も変わる

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:59:28.82 ID:XHtFqwB6.net
後ろにチャイルドシートが乗ってる自転車は三輪車みたいに左右に補助輪付ければいいのにな
回転効率が悪くなった分は電動アシストで補助できるでしょ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:06:07.16 ID:FFBSIiDi.net
>>735
中国は元自転車大国だろ
日本だって昔は、安い自転車は農閑期に季節労働者が造ってたんじゃないの

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:33:54.86 ID:HyCu3gKl.net
>>740
作られて売られてたよ
問題多くて終わった
補助輪付けてる子供の自転車の転びようを見てれば分かる

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:37:32.88 ID:5TKb8QaB.net
おばあちゃん用の後ろ三輪の自転車の真ん中の荷台に
子供シートを置けば重心も低いし良いと思うんですが、
どのメーカーも出さない。
なんか法律的な制約があるんですかね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:39:19.89 ID:8JtdNj92.net
>>743
制約はないが「普通自転車」では無く「軽車両」なるだけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:40:57.46 ID:BB1d0lto.net
っていうか、三輪車って自分で漕いでみなよ
どんだけ不自由になるか

車椅子と変わらんよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:42:01.16 ID:5TKb8QaB.net
>>744
もし>>743の形状がベストで
でも法的に制約があって
今の形状で母子の死亡事故が頻発してるなら
法律の不備だと思いますね
もしの話ですが

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:56:51.78 ID:HB0NGSYf.net
双子自転車ってのがあるぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:58:48.56 ID:8JtdNj92.net
>>746
コレ↓だったら普通自転車要件に合致する。(BAA取得)
https://ogk.co.jp/futago-jitensya

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:12:24.92 ID:WIKKAsbC.net
>>743
まずお前が色んな道走って見た目に反して不安定な三輪車の持つ恐怖を味わってみるがいい

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:20:39.58 ID:1DGLRW04.net
>>743
法律よりも価格の方が制約がある
ヤマハパスの場合
二輪の三人乗り対応車は15万円
三輪は21万円

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:26:58.79 ID:b5o5W62A.net
>>727
https://ec.cb-asahi.co.jp/category/cat2/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%83%A8%E5%93%81/%EF%BC%A2%EF%BC%A2(%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88)

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:34:19.91 ID:8JtdNj92.net
>>749
自転車屋も後ろ二輪の三輪自転車は別の乗り物って言ってたな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:51:24.61 ID:WIKKAsbC.net
三輪車なんて死にかけのババアがチンタラチンタラ走る為の物

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:10:22.31 ID:6F3sYBar.net
電動アシスト付き4輪自転車「けんきゃくん」| 株式会社協栄製作所
https://www.kenkyakun.com/

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:26:16.81 ID:les3gWTg.net
>>751
みれない

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:39:52.86 ID:dRafQrqq.net
改造スレの人たちがニコイチで作りそうなテーマだな

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:48:04.91 ID:1DGLRW04.net
>>755
サイトのアドレスをコピーしてブラウザのアドレス
バーに貼り付けたら、見れた

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 14:28:49.54 ID:3Ced0BoH.net
パナソニックってなんで最近電動チャリしか出してないの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:20:30.37 ID:fAVcYifd.net
>>758
普通の自転車は儲けが少ないからやめたんだろうな。
バッテリーは儲かるからな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:35:28.67 ID:3Ced0BoH.net
なんてこったい

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:51:39.44 ID:QbvpPNDG.net
上位のバッテリー外したモデルとか有れば
色々丈夫で過重積載しやすいんだが

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 17:27:18.53 ID:NASXs3iH.net
>>596
シマノのなら端子の無い方にプラのカバーがあって、そこをドライバーでこじれば
ベアリングが見える様になるんで取り敢えずそちらだけならそのままグリスの補給はできる。
で、玉押しがロックナットと共に固定されてるので17mmの薄いスパナを2本用意して
緩めると端子側に隙間ができるのでそこからグリスを入れて、ついでに玉当り調整を
すれば多少は軽くなるかと。
グリスの盛り直しやベアリング交換の場合ハンダで端子を外す必要があるんで結構面倒。
ただメーカーによっては全く分解調整を考慮してない物もある様なのでその場合は要交換。

>>578
>>584
ローラーブレーキの場合グリスが充分にあれば乾燥した舗装路では簡単にロックしない筈。
減ると効きが強くなってそんな状況でもロックする状態になってそのまま乗ると
やがて小さくシューッと金属が擦れる音がし出して、放っとくと大きなキーキー音が出て
効いてないかロックするかの様な危ない効き方にになり、それでも放置すれば
ローラーが磨耗して交換する破目になる。
だからグリスが減ってる状態で比較すると古いほうが効き易く感じる可能性はある。

とは言えいくら何でもレバー引きっ放しでタイヤが回るのはちょっと考え辛い。
ひょっとして新車時のグリス充填量が増えてるとか、材質とか何か変更とかしてるのかねえ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:21:20.09 ID:Mx/EFo3d.net
>>762
なるほど
ローラーブレーキ外したとき中にグリスがたっぷりだったからそうかも
グリスが少し枯れて落ち着くまで様子見にします

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:03:56.64 ID:RBaPeU1i.net
スポークってクロスする棒同士で
−  −
 ||
みたいにすると長い棒の部分で接触して
外側のスポークは結構曲がってしまう

 − −
|   |
みたいにやると接触がないけど一本ごとに支えることになる

どっちがいいの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:30:43.77 ID:QbvpPNDG.net
>>763
枯れるというか黒い粉噴いて汚れてくるよBR-IM31-R

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:28:39.03 ID:VVa+FMVn.net
ローラーブレーキってロックする物をグリスで滑らせるブレーキなんだな。。。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:50:29.68 ID:3Ced0BoH.net
三段変速は疲れる
6段はいる

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 02:25:23.88 ID:dxxn9GhC.net
シャフトドライブ、ノーパンクタイヤなどを採用??メンテナンスフリー自転車「Rich」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20181119_rich.html
https://fabcross.jp/news/2018/dmln53000009520r-img/dmln53000009528k.jpg

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 04:11:46.86 ID:KsgqryvN.net
>>768
マグネシウムホイールに、ノーパンクタイヤ、シャフトドライブと夢があるけど
軽量といいつつ重さの表記ないし、分割フレームをBBのあたりでネジ止めとか大丈夫か?
しかも税込み6万以上って筋が悪いと思う

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 04:37:56.75 ID:FVUqXpb+.net
Mobikeとほとんど変わらないし15kg程度じゃないかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 04:51:28.56 ID:KsgqryvN.net
本当だ、今調べたらほぼMobikeじゃん!
http://shimajiro-mobiler.net/2018/02/07/post52596/

既視感の理由はこれだったか
なおさら個人で6万円出して買う意味がわからん

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 05:10:51.59 ID:3OBMAdzQ.net
>>762
凄く詳しくて論理的な回答だ
自転車屋さんかな?
自分のしっかりメンテしてもらってるローラーブレーキより親のボロボロのローラーブレーキの方が効きが良くてちょっとショック受けてたけど、そういう訳なんですね

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 11:30:39.10 ID:MuQmdEBL.net
ノーメンテのママチャリ5年ぶりに整備するの楽しい。
整備前後の違いが激しいので充実感ある。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:08:58.29 ID:c53ErDqb.net
こないだ20年くらい?チェーンの注油、ブレーキケーブル・シュー以外ノーメンテを
時間の都合でヘッドとBBだけだが整備したよ

こぐと激重、曲がれば恐怖を感じる重症レベルが普通に乗れるって状態になったよ
フレームがしっかりしてたな、あとタイヤ、チェーン、ハブ交換すれば面白いんだけどな…

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 14:55:02.68 ID:zNumauna.net
>>774
カートリッジBBに交換しちゃえば、もっと楽になるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:32:13.94 ID:Au8fMRof.net
カップ&コーンが悪い訳ではないのよw
水や砂泥が入りにくいってだけ
右ワンが固着して外せないかもしれんし

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:16:07.38 ID:c53ErDqb.net
>>775
ままちゃり用のカップ&コーンBB、見た目は殆ど同じでも
あさひやドンキ等で売ってるようなママチャリなら新車でカートリッジ化してもいいくらいだが、
まともなママチャリなら洗浄してリテーナー交換で十分


このタイプのワンじゃなければ左側だけ開けてやればすぐ終わるし
https://img14.shop-pro.jp/PA01082/158/product/24278766.JPG?20101025171317

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:19:30.26 ID:w/ZALcV/.net
今時カップアンドーコーンBBなんて中華の安物自転車にしか付いてねえよ
もし付いていたら安物自転車の証だから
そんな自転車買っちゃだめよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:27:53.36 ID:JWo3nRv8.net
ヤマダミノルベルト てちゃりどうなん?

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 05:03:53.44 ID:pqz3MqdG.net
フォークを逆に組んでいるのかと思ったら、綺麗に曲がった事故車だった
ブリヂストン TB-1 2018購入品 現状車  - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d324779313
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0411/users/992546e7c539879f904e086bc92f671440007d6e/i-img1200x803-15425422611gdzsr246103.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 10:31:34.19 ID:lHpht3yy.net
自分でぶつけたらまだしも
アルミフレームの事故車なんて怖くて乗れないわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:43:47.15 ID:DajPgUUh.net
>>780
ここまで派手にやらかしたらヘッドチューブ周りだって何かしらダメージ受けてるだろうによくフォーク替えれば乗れるとかほざけるなわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:05:12.41 ID:SHmUjP1S.net
ぶりのナンチャッテクロスなんて値段が高いだけで部品取りにも使えないし
ゴミだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 15:14:34.09 ID:xBMxb6JX.net
マークローザ 3s どうでしょうか? 実売46000円
もう少し安くて同タイプでおすすめありますか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 16:01:17.13 ID:9IQ3rpty.net
つうか乗ってたやつ死んでるんでねーか。
死亡事故の現場にあった自転車にそっくりだわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:52:07.08 ID:9Uh/aVSl.net
>>785
>つうか乗ってたやつ死んでるんでねーか。
「骨折」くらはやっちゃっている可能性があるよね
というか、本当に真正面からキレイに一方向の力で「ガッ」と
ぶつけられたんだろうかね

総レス数 1005
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200