2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ87【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:59:59.11 ID:En/eWJLl.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ86【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536381561/

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:53:40.89 ID:p3hEFmB7.net
こんなんなってもホイール平気なのな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:07:48.15 ID:Gj7SIfUY.net
>>787
フレームとフォークが潰れたけどホイールは大丈夫だったことある
ホイールはオープンプロ32h手組
構造体として優秀っぽい

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:40:14.26 ID:aMTeBrGV.net
オークションで激安しょぼチャリ買う嶋田政治

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:53:21.79 ID:fx0A7Sqa.net
空中舞ってんじゃね

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:55:40.73 ID:WzqY8q+b.net
TB1やマークローザ、オルディナs5bに使われていアルミリムはステンレスリム並に重いので、強度は多分相当なもの
「なんか、これ、重くね?」なリム。 ?
https://play-bicycle.site/archives/10461

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 19:03:11.76 ID:aMTeBrGV.net
嶋田政治「白蛇ほしいけどネット関連に金かけすぎて金ないよお 涙 靴はいつも眺めて返品だよお 涙」

793 :759:2018/11/21(水) 23:49:51.96 ID:0sv4mw9B.net
>>763
>>772
どうもです。
自分で色々いじるけど決してプロなんかではなく経験談。
グリスも自分で入れるんで切れるまでの状況は把握してたんだけど、
最近舗装路で簡単にロックし出した頃に丁度>>578からの話の流れがあったんで
改めて色々試して確認した次第。
実は過去にはローラー磨耗も経験してて、そこまでになるとフルブレーキを掛けても
すぐに掛け切る感じになって結構怖い。
確かそのときは1/3位はローラーが減ってた筈。

>>766
強く掛けると最初はガツンと効くけどそれが持続せず滑る感覚とでも言うのかね?
大体舗装路でロックし出した時点でグリスを入れる様にしてるけど
入れる前の感覚で掛けるとやっぱり違和感が凄い。さすがに完全にグリス切れになって
0か100か位の効き方は論外だけど、正直自分も舗装路でロックする状態の時の方が
良い効き味だなと思ってしまう・・・

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:22:00.65 ID:awFsYxd/.net
シティサイクルは、英語でsit-up-and-beg bikesやdutch bikesというのか。
https://www.bikeradar.com/us/commuting/gear/article/whats-the-best-bike-for-cycle-commuting-29898/

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:29:32.45 ID:3P/4PHSw.net
おまえらモノタ○ウの現在おそらく最安値のサドル使ったことある?
使った感想どう?サドル盗まれたから買わなきゃならんわ
ムカつくから金掛けたくない

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 11:16:44.77 ID:aJImGMVd.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ESCPQ9Q/
昔尼でこれが一番安くて買った

最初バネが硬いと思ったけどすぐ慣れた
でも硬い分力が逃げないので漕ぎ出しの加速が良くなった

1年後、かなり色褪せたのには笑った

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 13:07:08.44 ID:+p3pxeNP.net
>>795
3000円以上の注文じゃなきゃ送料かかるけどいいの

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 13:09:26.46 ID:FExY9hOi.net
>>797
ついでに日用品の洗剤とかペーパータオルとか洗車用品とか買うからへーき

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:34:17.82 ID:s8k9S/sW.net
俺はキャスロングと同じサドルを >>423 と一緒に買った
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001LX4ARY

>>795 シートポストごと盗まれたの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:41:23.36 ID:xqLxDO6N.net
>>799
お、俺もこないだそのサドル買ったわ。
元のはスーパーなんちゃらで、真ん中の穴が使えたので後ろのガードを移植してみた。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:44:56.20 ID:PDvoM8Ey.net
>>799
それとこのシートポスト買ったわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B079VG85H5/

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:53:31.60 ID:rM8oyv8e.net
安物と値段があまり変わらないがコンフォートサドルって
コンフォートなの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:08:37.32 ID:QphQzlKP.net
キッズ向け自転車レベナをいじる
https://www.youtube.com/watch?v=deLLrcWE5eI

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:11:56.42 ID:EeqvkPJt.net
買い物用自転車に可能な限りのリアバスケットを装備したが、
同じ食品スーパー利用者の高齢女性が乗る三輪自転車の篭に
容量で完敗している

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:39:15.11 ID:v/LZL2mR.net
久し振りにパナソニックのHP覗いて見たんだけど
のラインナップの減り具合にビビった
電動アシスト以外はほぼ撤退?
オーダーあるからクロスやロードは理解出来なくも無いけど
タフベルトとかの人気モデルはどこいっちゃったの?
パナソニックの通学用チャリ使ってた人はBSと同じくらいにいたのに…

HPに載ってないだけで自転車屋へは普通の自転車も下ろしてるのかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:52:35.95 ID:cTKjo43j.net
電動以外は中国が強くてパナの強みが生きないとみて縮小したんじゃない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:07:08.11 ID:e217ARyM.net
籠がボロボロに腐食したので取っ払ったら
ロードバイクのように軽く感じる

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:14:43.67 ID:37T3cMG8.net
無変速のママチャリでは本気のロードに全然勝てませんでした●

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:19:33.63 ID:DIDpadxF.net
ロードと張り合うことに何の意味も見出せない

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 00:47:12.86 ID:LKxpasJb.net
連休で天気が良かったせいか、何回もロードに乗ってる珍走団を見かけた。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:38:23.08 ID:NtUiGtZN.net
ブリづストンみたいに廃盤にしては新しいの出すなら減らないけど
部品屋があきれて撤退すると廃盤にして、新たな部品屋騙して新製品だすのかね

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:25:12.93 ID:bV+L+1dx.net
あれって珍そうなのか

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:50:13.15 ID:D+0/R/rE.net
>>812
極稀に脳筋体育会系が居るイメージ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:50:27.72 ID:7eHJBQVc.net
もっこりパンツにピタピタジャージ。
きのこメットに黒すぎサングラス。

イジケがアニコスしてるのと変わらんよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:15:54.73 ID:K8Awx35K.net
買って4ヶ月、ペダル思い切り踏み込むと軋み音が出るようになってきた

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:19:43.21 ID:bV+L+1dx.net
>>814
でもそれなりの理由があってああなってるからなぁ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:14:26.36 ID:dUpnGRjz.net
ホットニュースAL2019型は内装3段だけど内装8段〜11段モデル欲しいわ
内装3段だと峠越えが厳しい

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:16:13.09 ID:lqrSB8lJ.net
>>814
じゃあ珍装団が正しい書き方だな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:12:10.95 ID:SyE19TwQ.net
>>807
フェンダーも外すと驚くほど軽くなる

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:38:07.62 ID:fpmIqIAT.net
サドルも結構重いよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:32:47.66 ID:vrWT6kt/.net
買い物用のシティサイクルは重いなあと嘆きサイクリングロードを走る安いクロスの時はやっぱ泥除けいるよな〜と思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:06:55.75 ID:rU1hX/z1.net
>>814
トレーニングしてる俺カッコイイみたいな
いかにもトレーニングしてますよ感を出したいんだろ
あの格好したら自転車乗る以外何もできんわw

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:06:33.41 ID:i4zAWcLM.net
>>822
「すげーしょんぼりした顔で電車(バス)に乗る」と、自転車盗難対策の啓蒙に努めることが出来るかも知れないゾ!

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:23:07.78 ID:D+0/R/rE.net
>>822
着ている本人だって殆どが服装が格好良いとは思っていない
引き締まった体型のオレ格好良いとかは想っていそうだが
普通の格好で長時間乗車すると擦れたり、イロイロ体に影響あるんだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:25:58.15 ID:SyE19TwQ.net
>>824
サイクルウェアは自転車に乗ることに特化してるから
機能的だけど、一般社会では気持ち悪い感じになるね。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:33:57.63 ID:paByl7tg.net
街の自転車屋専用スレ 115店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539706812/398
398 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/11/25(日) 12:23:52.56 ID:LFQo0BGx
学生が乗る安クロスはしばらく出が続くだろうと言ってたが
泥よけが無い、籠が無い、ワイヤー錠が面倒くさい、盗難が多い、段差に弱いタイヤチューブなどの欠点があるので
それらを多くの学生等が気づいたり嫌がった場合はアッと言う間に廃れるだろうと彼は言ってた。

今は友達の多くがクロスやロード乗ってるから村八分になりたくないから自分もクロス買ったけど
使い勝ってはギア付きママチャリが一番いいと昨日来た学生が話をしてた。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:51:30.32 ID:4SdAfPTs.net
> 823

SJクロスが頑丈になると丁度いいのだが

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:22:59.92 ID:2EyIqp0O.net
>>827
SJはもう廃盤だろ
ミヤタのラインナップに無い

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:38:43.07 ID:dx7bm1uI.net
>>825
やっぱり公道で集団であの格好は珍走団だよね

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 00:38:19.82 ID:YHggXvYL.net
>>829
近未来の変質者だよあいつら。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 08:55:36.00 ID:eucns90TV
自転車乗りの服装はどうでもいいが黒い目立たない格好が多い。
そういうのを見るとクルマにはねられたいのかと他人事ながら思う。
車道を突っ走るのならもっと派手な格好で存在をアピールすべきだろう。

派手な服装が嫌なら背中にトラ柄のリュックサックを背負うのがよい。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 07:52:41.46 ID:AZ7LcaCA.net
>>826
若いのが猫も杓子もクロスやロードに乗っているのをみると、
ロードブームによるスポーツ自転車ブームで高額自転車を売りたい販売側の意向、
買うほうも若いから経験もない・判断力もない、
ということでなんとなくロード・クロスを買った層がほとんどだろ。


学生に求められる自転車は、
1 海外のコミュニティバイク
2 ママチャリ
3 ランドナー

こんなところだろ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:44:44.34 ID:UvQoxku0.net
>>828

クロス、ロード需要が一巡して乗り換え組に
求められるころの復活を期待するか……

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:53:11.61 ID:NyUHYPnL.net
>>826-827
どのモデルか忘れたがミヤタの27インチクロス
リムがアルミのダブルウォールだって

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:54:48.65 ID:ZuhvSGxT.net
でも、軽快車需要は主に免許無しの未成年だろうから
その辺の人口が増えない限り、国内需要は低迷したままだろうね

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:28:06.30 ID:OCviu1yH.net
>>828
SJクロスは名前がEXクロスに変わった

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:57:27.15 ID:jStXf9Qj.net
去年Cymaって自転車通販サイトでKATZEっていう16000円くらいのママチャリを買った。
軽くて最初のうちは満足していたんだけど、半年もせずにペダルを漕ぐたびにコトンコトンと異音がなるようになってしまった。
近くの自転車屋で修理してもらっても2日経つと再発
メーカーに問い合わせして無償交換してもらったが、それでもまた半年もしないうちに同じ症状になってしまった。
やっぱり16000円(送料込み)だからなのかな?Cymaの自転車すべてが粗悪ってわけじゃないよね?自分が2回とも運悪くハズレを引いてしまっただけ…?
中学入学祝いに買ってもらった自転車は10年経った今でも乗れるんだけど…

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:31:10.58 ID:ZuhvSGxT.net
>>837
何故10年経っても乗れる自転車を売ってくれたと言う実績のある店で買わなかったのかが不思議でならない。

自転車は未完成の状態で店に届いて、店で組み立て、調整して販売される。

有識者が経験に基づいて細部に気を使い丁寧に組み立てられたら物と

「苦情が出ても交換すれば良い」と言う認識で多少苦情が出ても構わないから数をこなす必要がある

と言う状態で組み立てられた物が同じな訳がない。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:03:52.57 ID:9/fckpyU.net
そもそも入学祝に買ってもらった自転車って高いやつやろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:08:53.05 ID:GpySnou2.net
>>838
・・・買いかぶり過ぎだろ

何の専門教育も要らない自転車屋の技量だけで、
自転車の寿命に差なんか出ねーよ
お前が個人レベルの自転車屋で、通販に焦ってんのはよく分かるが

何で通販やホームセンターに負けるかっていうと、
大した技術持ってないからだろ

七分組で入ってきたママチャリを全部バラして、
駄目な部品は交換してグリスアップして組み上げるって言うなら大したもんだが、
そんなことしてねえだろ

通販と同じ自転車を町中の自転車屋で買って整備したらパーツ壊れることなく10年乗れるのか?
マジで偉そうなこと言う自転車屋は潰れてくれ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:09:55.80 ID:9/fckpyU.net
そういや最近の自転車って2万以下の安物についてるオートライトでもオートと常時点灯の切り替えあるんやね

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:31:50.94 ID:S+IN+Z/M.net
電気的じゃなくて照度センサーを物理的に覆うスライドスイッチだったりするよな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:36:26.75 ID:ICh9vWb2.net
修理しても交換してもダメというのが本当なら
素直に考えて構造的欠陥だろ
交換でも最低限違うモデルにしないと

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:58:44.23 ID:GpySnou2.net
>>837
https://cyclemarket.jp/product/detail/230

サイマってただの通販サイトであって、
ブリヂストンの高いのも売ってるでしょ
選んだ自転車が安物だったと言うだけ
「自転車屋で買って整備して貰えば10年持つ」なんて話じゃない

安物だったから安物パーツ使われていて長持ちしない
何で同じような形してるブリのキャスロングが4万もするのかっていうと、
使われているパーツが違う

素人はそこが分からない
自転車屋もそこをキチンと客に説明できない
だから、中華の安物がはびこる

自転車屋の技量なんて関係ない
自転車屋自身がパーツ単位の知識も無い馬鹿で、完成車を売る努力を怠り、落ちる売り上げを整備でボッタクッテ来た結果が今の状況


何が「自転車屋で整備して貰えば」だよw
ろくな技術も無いぼったくり自転車屋の常套句な

長持ちする自転車欲しければ、
ヨドバシでもサイマでも買う店はどこでもいいから、
キチンとしたメーカーの良いパーツ使ってる高い自転車を買うこと
整備なんか自分でやるのが一番良いし、
それが無理ならあさひで充分

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:01:04.65 ID:ZuhvSGxT.net
>>840
勝手に業者認定されても困るわ
寿命に大きく影響するカップ&コーンのベアリングの調整は技量で差が出るだろ

もっと言えばボール当たり面が使っていると凹む?からちょっとゴリめに玉当たり調整して、潤滑されているかが重要で、整備が期待できない運用なら、耐水性のあるグリスを充分に充填するべき

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:20:49.49 ID:GpySnou2.net
>>845
グリスアップだの、ベアリングの玉当たり調整だの、
その手の言葉、素人ほど玄人ぶって使うけど、
そんなことしたところで安物パーツの寿命なんか大して伸びないよ

良いパーツだからこそ、
キチンとした調整、定期的なメンテナンスが生きてくる

技術も愛情も無い、
「中卒で頭悪くて他に出来る仕事が無いから設備も免許も要らない自転車屋」レベルの、
ぼったくり自転車屋でてきとーに整備したところで寿命なんか変わらない

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:22:22.21 ID:9/DvCVHE.net
この前ブリヂストンの6万円のママチャリをビックカメラ通販で買ったけど
素の状態はグリス無しで鬼トルクで組んであってペダルが重かった
BBとかステムは固着が起こるから不具合が出る前に一度外してグリスアップする必要があるし
前後のハブの玉押しの調整もしたら軽くなった
自転車屋で買うよりも1.5万円くらい安かったけどその分の手間がいるね
消費者も安いものばかり求めてないでその影にあるコストとかを理解すべきだと思う
信頼できる腕のいい自転車屋が身近にあればの話だけど

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:30:50.01 ID:zRy2S84m.net
>>846
中卒の人間バカにしてるように聞こえる

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:34:25.56 ID:AuyZZo7k.net
メイドインチャイナのベアリング?
ンなもんは「熱処理?それは何あるか」な人が見てくれだけ真似て作った軸受けのようなモンなんだから
潤滑しようがしまいが見るみる磨り減るゴミに過ぎないのだから注意しましょうってオ・ハ・ナ・シだな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:37:27.13 ID:GpySnou2.net
>>848
ええ馬鹿にしてますよ、中卒の自転車屋を

町中の自転車屋なんか、
他に仕事が出来なくて道端でパンク修理レベルから始めたような底辺ばっかりだし

そいつらが努力も大してせずベビーブームだの団塊ジュニアの波に乗って、
たまたま儲けてただけだから

凋落するのは当たり前
何のスキルも免許も経験も無い連中がやってた商売だし

なんでそんな連中の技術スキルを信用してんの?w
メーカーから送られてくる七分組なんて殆ど完成車だし

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:13:49.95 ID:ic9wVLF0.net
雨ざらしでも錆びない自転車はある?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:27:47.20 ID:3BudMKZB.net
信じがたい奴
酒呑んでる?
自分じゃ何もしない学ばない
整備もろくにしませんと自白してる
メーカーから送られてくる自転車は未調整です
店頭に並べるまでどれだけ手がかかるか自転車屋の
ブログをググれ
さらにようつべの飯倉さんの動画を全て観てからほざけ
眼がさめますよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:52:52.15 ID:x00ZdZ8B.net
>店頭に並べるまでどれだけ手がかかるか

大して手間かからないだろ・・・w

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:58:51.86 ID:NyUHYPnL.net
>>851
殆ど錆びない自転車ならあるけど、
車軸等強度的に鉄じゃないとダメな部品があるので完全に錆びないというのは無理

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:02:13.28 ID:3BudMKZB.net
ググれカスw
前輪付けたらハブが平行につかない
ヤスリで擦り合わせる
いろんなことがあるのよ
ブリジストンだろうがミヤタだろうが無名だろうが同じだ
通販で買うのはそんな組み立て途中の状態
自転車屋の仕事なめんなボケw
人間的にオカシイブリジストンキャスロング乗りは
キャスロングにふさわしくねえw

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:06:15.63 ID:x00ZdZ8B.net
>>855
やってるところはやってるのかもしれないが、
ただ組むだけの自転車屋ばかりなのも事実

結局、通販や安物中華が蔓延しているのは、
自転車屋なんかに頼る必要なんかまったくないってこと

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:13:30.81 ID:3BudMKZB.net
だからググって
ぐぐってからな
やらないとこなんてないよ
それで客が事故ったらどうするよ
スーパーで売ってる奴でもそうよ
自転車は工場出荷時未完成というおかしな製品なんだよ
腹が立つのは見下す人間な
無知蒙昧でブリジストン最強とか恥を知れよ全く

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:22:50.06 ID:x00ZdZ8B.net
>>857
ブログ書くのはやってるところだけ
やってないところはブログなんか書かない

ホームセンターとか組むだけ組んで終わりだよ

中卒はほんと頭悪いなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:32:13.39 ID:3BudMKZB.net
悔しいかい人格に難ありのキャスロング君
ホームセンターで働いて見てからから言いなさい
書いてることが幼いが実は学生じゃないのかね

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:54:16.85 ID:rhZjxxlf.net
俺はキャスロングのパッチモんのビートで王道を行くぞ
ほむせんで買った後
近所の信頼できる個人店で後輪リム交換(車にぶつけられたから)
前輪調整してもらった。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:56:22.71 ID:dAodLDxZ.net
ネット通販と実店舗で分けて話せば?
ネット通販は人件費やアフターなど削って
安さが勝負でしょ?
実店舗だと形だけ組み立てるだけの所と
一通り点検するところ、全部バラして
1から組むところ、組む技量の良し悪し
年に1度点検に来る客と不具合出てから
来る客で整備も変わるでしょ?
玉当たりの予圧の掛け具合だけでも
点検間隔や寿命など全然違うよ
自転車ってのは同じ型番モデルでも
売るお店によって全然寿命やガタの
出具合違って来るよ

少し建設的に話そうよ
大勢のひとが見てるのだから見苦しいのは
やめて欲しい

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:07:08.17 ID:3BudMKZB.net
おかしな人が一人いるから荒れてるが
ネット通販で個人に送られてくる製品も
実店舗に送られてくる製品も同じ
自転車屋でもホームセンターでもスーパーでも
そこで働いてる人が完成させるんですよと言うことですよ
働く人を見下して優越感に浸るような子供はもう寝なさいよというわけでもうやめやめ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:26:16.86 ID:x00ZdZ8B.net
>>860
ビートw

俺も持ってるww
内層5段で32000円ぐらいで買った

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:27:27.72 ID:x00ZdZ8B.net
>>861
>少し建設的に話そうよ

で、>>861って建設的な内容なのか?

仕切ってんじゃねえよ中卒

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:34:03.27 ID:x00ZdZ8B.net
まず、そもそもの話が突っ込み処満載なわけ

>>837はいいよ
「サイマってサイトで安いサカモトテクノのママチャリを買ったけど屑だった、サイマってダメ?」

それに対して>>838は「組み立てが違う」

いやいや、ちげーだろw
サカモトテクノのママチャリなんかどんだけ整備で頑張っても半年でゴリつくよ
そんなの店とか整備士とか関係ない

って話なだけ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 09:03:52.93 ID:8Tsj0smN.net
カップ&コーンのベアリングの故障原因なんて、大概、予圧不足か潤滑不良の2択

精度の不足は予圧を高めにしてゴリ気味に調整して
材質の不足は極圧耐性の高いグリス
防水の不足は耐水性能の高いウレア系グリスなどを選択

まぁ、後の2つはママチャリ屋に求めるのは酷だとしても

適切な予圧が掛かっていて、充分な品質と量のグリスが入っていれば、ベアリングは壊れないよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:26:27.53 ID:B+M/qOvQ.net
極端な例を出したり、根拠なく相手の人格や学歴を非難したり、理論で負けてるのを自覚してる人間の行動は分かりやすい

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:55:25.34 ID:GJ+yGKOQ.net
>>837
修理したときは異音の原因と、修理内容を聞いた方がいい
レスの流れではBBが故障したと判断した人ばかりだが、
単にチェーンケースにクランクが当たっているだけかもしれない

BBが壊れたとしたら、走行中や駐輪中にペダルやクランクを強い力が加わった可能性もある
逆にそれ何なりに走って、メンテなしに10年乗れた自転車の方が運がいいと思う

通常のBBパーツと安物のBBパーツの違いをきちんと科学的に分析したり、
安物のBBパーツを晒してるサイトってあるのかな?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:13:19.48 ID:xm0Is/as.net
>>867
理論で負けてるって、どこが?

具体的に書いてみろよ中卒のアホ

16000円の安物パーツの安物自転車を、
部品交換無し整備のみで10年維持してくれるような自転車屋があるなら教えてくれ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 16:08:06.98 ID:GvbifZU0.net
走行距離次第じゃん、そんなの

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 16:35:32.47 ID:8Tsj0smN.net
整備だって、
月1回点検して、不具合あれば調整、給脂

年1回フルオーバーホールしていれば
予圧と潤滑不良は防げる

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 16:39:35.51 ID:grOVoU05.net
シマノの内装とBBとオートライトは何もせず10年持つと思ってるんかな
5年もしたら中のグリスは耳垢状態でワンもベアリングも痛むんでそこは
シマノでも安い自転車に使われてるジョイテックのハブでも同じですよ
安価ママチャリはグリスが少な目できつく締めてあるからそこを自分で調整すると
よく転がり長持ちします
買った状態でその違いは確かにある
シマノの内装とオートライトは玉当り最適で部品出荷してるな
ただしそれ以上転がるようにはならないよ
部品が安いから早く痛むというわけではないよと思う
自転車屋に玉当りの調整頼めばやってくれるんじゃないかね
当然工賃をお支払いしないとね
これは自分でできるし自転車好きなら出来るようにならんとな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:04:10.31 ID:xm0Is/as.net
>>870
最初の話

サイマで買った自転車が半年でガタが来た
同じ自転車で同じ乗り方したときに、腕の良い自転車屋なら10年持つのかと

なわけねえしw

安物は安物って事
整備で違うなんて話じゃない
元がクズなんだから幾ら整備しても直ぐ駄目になる

そこをすっ飛ばして「まともな自転車屋で買えば」みたいな事を言う奴が気に食わない
宗教かよ
パーツの質を凌駕する整備なんてあるわけねえだろ

だから中卒かよと馬鹿にしている

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:37:23.78 ID:8Tsj0smN.net
例えばせっかくBSの自転車買おうって時にCymaで買おうとは思わんなぁ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:51:23.55 ID:grOVoU05.net
Cymaが自転車作ってるみたいになってるでw

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:56:17.67 ID:grOVoU05.net
Panasonicのシマノの内装オートライトを乗りつぶして安シティ6速とクロスバイク
整備してシマノのベアリングはパーツの質が違うでなどと思ったことはないな
中卒馬鹿君は中を見たことすらないだろうけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:22:11.17 ID:jg4J9YUB.net
シマノのハブのベアリングなんて、ティアグラとデュラの違いを
公道の実走で判別できる奴なんて居ないだろうし
そこそこのレベルをクリアしてれば変わらんわな

手で回すと別物でも、路面の凸凹でその差が打ち消されるからな

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:33:53.38 ID:oGYTsA6W.net
>16000円の安物パーツの安物自転車を、

>Panasonicのシマノの内装オートライトを乗りつぶして

義務教育は受けたのか?
他人とまともな会話出来るようになってから来い

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:38:57.80 ID:grOVoU05.net
おちつけ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:47:27.64 ID:GvbifZU0.net
なんかベアリングに幻想見てるアホがあるなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:01:12.25 ID:+BeUSXIx.net
初期装備の樹脂製ペダルから
MKSのIC-LITEというアルミ製ペダルに交換したら、
靴底と良く噛み合い、滑って踏み外すことが無くなった

気になるパーツをこまめに良品に替えていけば、
元が安物シティサイクルであっても乗りやすくなる

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:03:00.00 ID:SI11QAWm.net
ペダルとサドル、グリップといった身体と接するパーツを替えるだけで、印象は大きく変わる

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:56:00.69 ID:mKu8+L9T.net
次前輪変えるとしたらヒルモにするわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:15:49.13 ID:Vlv95UFI.net
バーハンドルのシティのグリップをエルゴンに
付け替えてみたけどいいねこれ。疲れないわ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 23:52:57.45 ID:f83bHTLq.net
タイヤが2年ちょいで裂けはじめたので新しいのポチったわ
ったく5000km程度でオシャカになりやがって
原付でさえもうちょい持つぜ
前はクソタイヤでパンクしまくってたから今の耐久性高めのやつは気に入ってたんだがな
そんでも裂けはでかくて低品質だな〜IRCはよ
マイティロードとかも結局2年とかだったしそんなもんだろーけどな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 00:54:29.16 ID:SqqMY8Fb.net
>>885
裂けのレベルによるが、5000kmならまだ全然使えるタイヤだぞ
減りが異常に早いだとか管理、運用が悪いと2年で逝ってもなんら不思議はない
本来はもっと長持ちする
ママチャリの大半がメンテ軽視しがちだからそっちの要因がでかいよ
タイヤそのものの質よりもね


単純に安い1万2万のママチャリは設計が駄目なのと精度が出てないから新車時からガタがあるのが普通
長く乗るならパーツ変えながら乗るか、くっそ重たい実用車(業務用途の狭義の意味な)で、
休止期間なく可動させて、尚且つ手入れしているものでないと持たない

総レス数 1005
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200