2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 58宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:30:55.00 ID:jiu84WMB.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

★☆★ ランドナー 57宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539150643/

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:08:26.75 ID:tiTvqDNw.net
行ってらっしゃ〜〜い
もう帰って来なくていいよ〜〜

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:23:05.59 ID:4rqAg3Lp.net
ランドナーって日帰りサイクリングでどれくらい走れるもんなの?
ランドナーってロードより遅いから距離は稼げないし、小径車くらいに考えておいたほうがいいかな
平均20km/hとして100km 走るのに休憩入れて6時間くらい

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:28:44.53 ID:v7Coz55u.net
>>463
君がロードならどのぐらい荷物を積んで1日どのくらいの距離を走るのか、ランドナーでどの程度の荷物を積んで走るつもりなのか。
まずはその自己申告がないと誰にも答えられないよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:32:08.06 ID:xKep/Su4.net
>>464
ロードの時の例を挙げると
殆ど荷物無し、オルトリーブのLサイズサドルバッグひとつで160kmくらいの距離をAv.25km/hくらいかな
ランドナーはフロントバッグ一つを想定
荒れるネタの650Aの普通の市販車

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:32:58.72 ID:xKep/Su4.net
あれ?ID変わった?
ちなみにロードは鉄フレーム完成車
カーボン乗ったことない

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 23:28:06.69 ID:b7J9R/gQ.net
グラベルがでるまではランドナーの存在価値は十分にあったけどね。
ツーリストも安いけどCXGも同じぐらいで買えるからな。
しかもアルミにしたりカーボンにしたりと、次にもっと良い自転車を購入する楽しみもあるしね。
上で出てたMASIのようなランドナーなら面白いけどね。

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 23:32:53.68 ID:v7Coz55u.net
>>465
うん、一時間に25km距離を稼ぐってことね。
信号を守りながらゴーストップを繰り返すロードの速度としては一般的だ。
同じ人が同じことをすればランドナーでの走行距離は一時間に22〜23kmってとこだな。
ロードに乗ってるんじゃなくてランドナーに乗ってるんだからそれらしくまったりと楽しもうと思うなら20〜18kmのペースがお勧め。

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 00:05:55.61 ID:Rf2b0tBO.net
>>463
ランドナー原理主義おじいちゃんの古典お宝部品の飾り台としてオーダーしたトーエーフレームのランドナーだと
平均毎時15`で2時間走るくらいですね。それ以上はエンジンが焼付きますので。

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 08:36:22.18 ID:8zdaz84N.net
>>451がはしゃいで答えてるけど誰も乗ってくれなくてわろたw

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 08:56:29.15 ID:AOaxj+gQ.net
名古屋は晴天なり

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 19:59:32.97 ID:4MkxEFM5.net
本日天気晴朗ナレドモ浪高シ

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 21:30:29.88 ID:59J3pOly.net
15キロ2時間で焼きつくエンジンなんて何に乗せたって大差ないわな

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 21:44:09.74 ID:ngJWOTag.net
そう カメラと同じで使い手によっては 必要以上の性能、機能、強度、品質などは
要らないのであってその人なりに気楽に楽しく使えればそれで十分で 
それは間違いじゃないしバカにする事でもないと思うんだけど?

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:26:38.91 ID:CkXFTgiN.net
>>474
それってダッチワイフも同じだよ
体熱シリコンの腰振り尻振り電動最新メカ満載のものよりも
ビニール製のシンプルなのが気楽につかえて十分楽しめるわかめ

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:36:04.16 ID:ngJWOTag.net
勉強になります

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:17:40.99 ID:EX6ZNu1N.net
ランドナーはダッチワイフのように扱うべし

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 09:35:35.48 ID:UBzk4U6y.net
ほどほどの空気圧で

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:46:48.16 ID:EX6ZNu1N.net
ダッチワイフはランドナーのように扱うべし

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 15:06:43.84 ID:PKOenWpa.net
本物志向なのでダッチワイフとかサーリーとか興味ありません。

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 15:19:04.00 ID:lMHjbSO1.net
通は本物のオランダ人を嫁にする

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 15:58:46.93 ID:WbkROMJp.net
ダッチワイフよりダッチバイクに乗ろうぜ!

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 16:54:37.23 ID:fnlIwFyr.net
オイラはアジア好みなのでフィリピンワイフに乗るよ!

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:47:01.70 ID:RqSpOJkM.net
頭だけ狼の着ぐるみMAN WITH A MISSION
の中身は元BEAT CRUSADERSという俺の推理。。。

理由、BEAT CRUSADERSの解散年と
MAN WITH A MISSIONの活動開始年wwwwwWWWWWWwwwww

お爺様ランドナー乗りには難しかったかなこの禅問答

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:49:55.84 ID:ERmKkhl1.net
うんにゃ 誤爆かと思ったよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:56:03.44 ID:w2obs6dt.net
ダッチワイフって別にオランダ人の妻って意味じゃないんだが

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 19:55:24.83 ID:PKOenWpa.net
ググって出てきたウンチ君

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:33:14.95 ID:A51ZrOvy.net
ランドナーのフロントバッグのマップ入れるとこ、要らなくね?
今どき紙の地図使うやつ居ないだろ
サイコンとかスマホのマウント付けられるようにしたほうがいいよね

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:48:29.72 ID:bQWFHIL8.net
マシントラブルに備えて
ロンツーでは紙地図は常備している

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 23:00:15.11 ID:ieahVlyk.net
スマホってなに?

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 04:39:39.19 ID:y+b1ufJe.net
電源の必要ない物は備えに一つずつ持ってくけどな
本も一冊地図もなんまいだぶ

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 17:21:05.02 ID:IH3CmiPJ.net
>>486のレスには、
故大滝秀治さんの、ものまねをされていた関根勤さんが、
完全封印したものまねを一時的に復活させるレベル

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:06:29.46 ID:8I8s0rZ6.net
>>488
あそこスマホ入れに最適じゃないか

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:36:59.88 ID:rPF4uF52.net
>>488
地図ソフトをインストールした8インチのタブレットPC入れてる
USBでGPSレシーバーつないでるから居場所くらいはわかる

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:40:15.27 ID:5VIBmqp2.net
少なくともF104でビニール越しにタッチパネル動いたからタブレット入れて使えるよね
倒して落とすの怖いから口にファスナー付けられないかと材料は買ってきたんだけど裁縫めんどくせえ(´д`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 22:51:10.92 ID:d+LVX4As.net
>>493
オーストリッチF-104のマップケースはタッチパネル対応だからスマホ入れても桶

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 22:51:58.58 ID:d+LVX4As.net
>>495と被ってたwww

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 23:11:20.16 ID:TXWS8N8Z.net
俺のジルべルソーのマップケースは縦にスマホがギリギリで入らねえときた
いやスマホホルダーのほうが使いやすいんで結局マップケース使わないんだけどさ…夏は熱も籠もるし
横位置で7インチくらいならぴったりかな、やってみたいなサイバーフロントバッグ

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:22:57.79 ID:OoG3+uqF.net
フロントバッグがあるとサイコンの取り付け位置にも困る
結局無難にハンドルに付けてるけど
フロントバッグサポーターにサイコンマウントが一体化した製品があったら最高

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 20:15:57.76 ID:hEELn1Iu.net
あそこスマホ入れてバイブで楽しんでいて出せなくなったらどうする?
恥をしのんで119か?

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 21:12:26.33 ID:iKm6wTbb.net
取り敢えず俺を呼んでくれ

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 23:43:17.74 ID:+Q9HlrPM.net
俺はFバッグサポーターは自作する(ステムのクランプボルトで固定)のでサイコン類の取り付けで困ったことはない。

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 06:57:14.39 ID:lHWPhXan.net
>>502
うp

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 09:04:17.05 ID:oBGdx8oB.net
>>503
以前上げたことがある。
ボーマのシクロクロスベースのカーボンランドナー。
何度も上げるのはカンベンしてくれ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 12:16:00.57 ID:T5k8KNnj.net
スレチ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:29:04.89 ID:+MqE2Zw8.net
>>501
スグ来て下さい! お願いします
うんこまみれになってしまいました

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:33:42.91 ID:19L2FTrL.net
正確な住所をお知らせください

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 16:57:55.44 ID:aXEjCpqT.net
日本とは限らんぞ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 17:02:48.60 ID:25ma+Vvq.net
世界の又に駆けるフレンチランドナーだね

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 14:54:48.63 ID:JG9rnK0m.net
先輩方、初心者から中級者辺りにこれ一台でコ・ス・パ最強な市販品を御紹介願えないでしょうか?

その一台でエルス、TOEI、その他の工房系レベルには至らずも何となく、ニュアンスが感じられて将来的にも参考になる商品性。

またランドナー、スポルティフ、キャンピング、パスハンター、クラブマン、レーサー、トライアスロン、ダウンヒル、シクロクロス、シティサイクル、実用車、等々まで含めた区分を、
一台でマルチにある程度は雰囲気を掴めて価格にして3万円から5万円辺りで販売される値付け希望です。
よろしくお願いいたします

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 16:02:21.09 ID:z4NwmGct.net
そうだな、あと20万円ほどだして、アラヤ・スワローランドーナーにせよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 16:20:53.48 ID:JG9rnK0m.net
>>511
2000回はリローデッドして、早く早くと先輩方の回答を御待ちしておりましたが桁が二桁万円では。。。。
コスパ的に初心者から中級者には一桁万円で、かつ四捨五入の四捨側の価格帯での商品を希望しております

再提案お願いいたします

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 18:20:24.22 ID:qQcnboKj.net
おまえな
風俗だって一桁万円で、かつ四捨五入の四捨側の価格帯でのねーちゃん抱いたら
ゆるゆるでブスで臭くてストレスがたまるし後で病気がでてかえって高く付く
20万追金してスワローにしておけ

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:58:17.60 ID:JG9rnK0m.net
>>513
風俗は卒業したからあれですけど自転車業界のユーザー無視の殿様商売だけはよくわかりました

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 23:30:43.70 ID:GOW9q6x5.net
フェデラルでいいよ。三年乗ってからまた来なさい。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 00:28:51.72 ID:3uicWipu.net
>>512
働きなさい

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 02:09:23.08 ID:lfKbhcqJ.net
エンペラーでいいんじゃないかな…
最近のはクランクもスギノの現代風のとかじゃなくてアンデルのクラシック風クランクが標準装備だというし
少なくとも、ツーリング風ルック車ではなくれっきとしたランドナーではある

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 02:11:37.99 ID:lfKbhcqJ.net
って、3万円から5万円って範囲だったか…
じゃあ上でも言われてるけどそりゃもう迷うことなくフェデラル一択だわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 08:11:38.29 ID:N4X9kVgw.net
フェラ出ると言われたら
風俗連想するのも、やむなし

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 14:10:06.06 ID:CMoPCfCh.net
>>514
このスレや板全体に蔓延る自転車業界の工作員に代わり善良なる者として謝ります。
君のいう事は良く分かる。全く同感で工作員が語る趣味に金かかるは当然思想、実に旧世紀(20世紀的)な憐れで愚かな経済感覚となりますね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 14:16:32.54 ID:CMoPCfCh.net
だいたい、趣味だから金かかるのは当然の思想は本来ユーザーには無関係。

革新的な技術力がないので現状維持に、セコイ言い訳の値上げオンパレードで毎年品質低下の自転車業界の糞な実情とそれを誤魔化す工作員。

実に嘆かわしい!

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 15:45:53.83 ID:5hdFbNFE.net
自分で作ってみれば?20万でも安すぎてやってられんと思うよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:00:03.78 ID:u2LvwFEE.net
価値が分からん奴は金ださんでしょ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:45:29.79 ID:nURO+FTG.net
>>523
そう言う意味ではオークションって結構フェアーだよね
高いと思うなら入札しなければいいんだし

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:59:57.00 ID:u2LvwFEE.net
何だって高いと思えば買わなきゃいいだろ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:09:58.25 ID:CMoPCfCh.net
G3(その1)
94種類:ギターエフェクト&22種類アンプ・キャビネットモデル内蔵
コンプレッサー&ノイズゲート&フィルター&EQ&ワウ&ブースター&
オーバードライブ&ファズ(歪み系エフェクト)
フェイザー&フランジャー&コーラス&ピッチシフター&トレモロ&
ビブラート&リングモジュレーション(モジュレーション系エフェクト)

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:10:47.75 ID:CMoPCfCh.net
G3(その2)
MXR Dynacomp&Distortion+&Moog MF-101&Ibanez TS808&Marshall Guv’nor&Fuzz Face&
Big Muff&Pro Co Rat&ADA Flanger&BOSS OD-1&DS-1&Metal Zone&CE-1(エミュレーション内蔵)
ディレイ&リバーブ(空間系エフェクト全20種類内蔵)
ルーム&ホール&アリーナ(ナチュラル・リバーブ&プレート)
スプリングリバーブ&テープディレイシミュレーター、
&コーラス&ディレイ&コンプレッサー+オーバードライブ&ディレイ+リバーブ(複合エフェクト内蔵)
Fender&Marshall&Matchless&MESA Boogie&Sound City&Hiwatt&Orange&Tow Rock&Diezel&ENGL(各種アンプモデル内蔵)

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:13:23.70 ID:CMoPCfCh.net
>>522
G3(その3)
各アンプ固有キャビネット・モデリング搭載
スピーカー数&キャビネット材質変化(物理的音響特性再現)
6エフェクトを同時使用&接続順自由
フェクトパッチ最大100種類(メモリー可能)メモリーエリア(ファクトリーパッチ・プリセット)
内蔵クロマティックチューナー(ドロップチューニング対応)
ルーパー機能&40秒エフェクトCD品質(16ビット/44.1kHz)
USBポート(Mac PC接続)2イン 2アウトUSBオーディオインターフェイス
無料ダウンロード(ZOOM Edit & Shareソフトウェア完全対応)
スタインバーグ製音楽制作ソフトCubase LE(無償バンドル済)

これさ、機能別にオール個別機材で揃えたら重量いくらよ?それらを保管する場所はどうする?
その前に予算?費用は?そのまえにプロでないのにラック機材必要か?
そこでこの一定の性能で各機能が網羅されて重量1kg程度のG3マルチ
さあ!お値段いくらでしょうか?神機よ。

一方の我々の陣営たる自転車業界の技術革新の無さに反比例したユーザー無視のぼったくり価格。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:41:12.91 ID:EHrClk9J.net
>>525
そう思うならぼったくり価格ってあり得ない事になるな
オークションは1円で出品しても欲しい人が複数名出てくればそれなりの価格まで上がって落札されるという事
一人しか入札が無ければ1円で落札される怖さもあるけどね

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 21:00:38.85 ID:u2LvwFEE.net
>>529
ぼったくり価格ってのは価格を明示してないことでしか成り立たんだろ。
全然話が違う。

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 21:53:23.38 ID:0Us36nzU.net
 >ぼったくり価格ってのは価格を明示してないことでしか成り立たんだろ。

エッ そうなの?

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 22:01:56.25 ID:hZc4VbsW.net
なんだかランドナー乗ってる人減る一方だなぁ
若手が増えないのは仕方ないとして高齢化の方が問題だわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:04:05.24 ID:qkZu8Mkg.net
>>532
クロスに乗ってる人の一部がランドナーマインドを受け継いでいるよ
外見は大きく異なるけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:11:09.56 ID:eOEEEtAe.net
>>531
誰がぼったくり価格が提示されてるものを買うんだよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:14:34.81 ID:eOEEEtAe.net
>>532
主流じゃなくなったんだからそれは仕方ない。
でも一ジャンルとしては定着した。

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:28:57.01 ID:0Us36nzU.net
>>534
日本語ダイジョウブ?
価格が提示されてるのを見て こりゃぼったくり価格だなって思うんじゃね
何の提示もなればぼったくりも何もありゃしない

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 00:31:02.88 ID:7N7bPEb8.net
>>536
頭ダイジョウブ?
価格が提示されてるのを見て、こりゃぼったりじゃない適正だと思う人がいるから売れるんだよ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 01:10:55.06 ID:jvuyX6VK.net
そう 価格が提示されて初めてぼったくりかぼったくりじゃないか考えるんじゃね
>>530を10回程読み直してから又おいで

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 04:38:29.99 ID:j2Pb12b+.net
>>533
ランドナーマインドの一番大事な点は外見に拘ることだよ
いくら旅したってクロスやグラベルじゃだめだよ
フランス車をお手本にした端正なお姿に帆布のFバッグをつけたランドナーでなきゃ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 07:21:35.29 ID:nRqvHKoo.net
>>538
ぼったくり価格を提示しちゃったら誰も買わない。
それも理解出来ないの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 07:53:38.29 ID:OvC5n7Np.net
>>520
自分にレスして虚しくならんのかね

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 07:55:53.04 ID:6SNvPCqd.net
新たに記されたランドナー事件史(2018年)

サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件

(2019年)

誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 07:57:14.19 ID:OvC5n7Np.net
糞コテハンのレスは糞つまらんな
自分のレス見て死にたくならないのかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 07:58:52.51 ID:7N7bPEb8.net
巻く引きを図るご本人

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 08:15:50.64 .net
楽器とかいちいち引き合いに出してるから間違いないよなぁ(笑)
文体も同じなのに本人は気付いてないんだろうな(笑)
スーべ(笑)でも弾いて家から出てくんなよ(笑)土下座(笑)
丸様(笑)

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 08:23:36.48 ID:OvC5n7Np.net
楽器というかオーディオ業界はもっとぼったくり酷いけどな特にピュア系

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:34:50.95 ID:BLxx/VkU.net
あのコテハンさんは実はランドナーを一台も持っていなかったわけだが。
いまだに予算四万円で探してるが見つからずボッタクリ〜と5ちゃんで喚くしか出来ない。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:50:04.09 ID:IdBnqf4s.net
>>547
スキルがありゃ同じ予算で中古買って直して楽しめるのにw

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 10:20:25.58 ID:mPmUn100.net
例えば 常識的に10万円位で買えるような物を30万円の価格表示されていたら
「これはぼったくり価格だろー」 となる
ぼったくられたくないから買わないという判断をする   当たり前の事

買わなければぼったくられないが 価格提示も無い物にいきなり「これ買います!」とは
普通は言わないのでぼったくりも何もないし それをぼったくり価格とは言えない

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 10:38:17.45 ID:BLxx/VkU.net
四万円でなきゃボッタクリだ〜って奴の常識をベースに語られてもねえw

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:25:29.01 ID:REIIDUf2.net
法外な値付けとぼったくりは違うぞ
取引は強制されてないんでしょ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:25:52.49 ID:ubNrRrfj.net
ベース弾きなだけにかw

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:38:59.36 ID:Jid/F0LQ.net
ラーメン様の新型輪行車はかんたんにハンドルやフォークを外してすごく小さくパッキング出来るから市販の輪行袋では大きすぎるのが悩みらしいね
しかも軽量でトラックレーサー並み
もうランドナーなんか要らないね

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 13:40:03.68 ID:2R9emcs4.net
輪行するからランドナーなんて奴もうほとんど絶滅してるだろ
残ってんのは懐古爺と変わり者だけ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 14:34:34.98 ID:BLxx/VkU.net
輪行とランドナーを殊更に結びつけるのはムック本の編集者とにわかだけ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 15:01:11.71 ID:/zXMtQuX.net
今やランドナーは散歩車
ロードみたいに100kmとか走らないよね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 15:45:52.27 ID:kYUkEtsT.net
良い事書くなぁ、確かに。

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 15:47:08.82 ID:kYUkEtsT.net
>>554
輪行するなら折りたたみがあるものな、BD-1とかBirdyとか。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 17:51:47.65 ID:fgsteRXI.net
ランドナーを買って輪行したけど時間掛かるし駅前で晒しものになるし
面倒なので二度とやっていない
簡単にできると書いてあったムック本にだまされたわ馬鹿だった
メルカリで売り飛ばして今はブロに乗ってるよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 17:57:26.88 ID:Wdk7VnCE.net
輪行車ってのは旅のスタート地点まで列車や飛行機で持ってけるよ、程度であって
デイサイクリングで行き帰り2回とかやるもんじゃないわな
北海道まで持ってってそこから1週間、とかならいいけど

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 18:03:48.30 ID:Wdk7VnCE.net
>簡単にできると書いてあったムック本にだまされたわ馬鹿だった

首都圏走りにくくなって輪行増えた80年代にもう、ランドナーの輪行面倒くさいから
泥よけFキャリア外して行ったり、MTB用の袋に押し込んだりしてたのに
全然改良してないんだもん
アラヤとグランボアくらいだろ、フォーク抜かない前提で泥よけ脱着機構追加してるの

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 18:47:06.15 ID:kYUkEtsT.net
それですら面倒くさいし、見世物になるんで、
BD-1とか普及して来たんだろうなぁ。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200