2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 58宿目 ★☆★

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 11:37:57.66 ID:U+vCHG94.net
ランドナーをオーダーするならどこがいいかな?TOEI,ALPSは併せて5台あるんだけど
またTOEIにしようかなと思うんだけどどこか良い所あったらご教示ください。
(ケルビムいがいで)

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 11:52:23.14 ID:MNWKMmsM.net
なぜかワロタ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 16:15:16.09 ID:UeMJsszg.net
>>631
ズームで間違いなしだが、もし予算が足りないならベリンガー

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 17:58:51.13 ID:9N9vZ6zZ.net
>>631
多分だれも居ないと思うランドナー作るってのは?
例えばTOYOにリッチーパイプ仕様で作ってもらうとかな。
フィレット仕上げもOKだし。

ちなみに俺はMTBベースの偽物ランドナーだがANCHORのネオコットの26HEのMTBをベースにタボつけてもらってランドナー化してる。
ホイールはDISCなんで650B。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 18:50:42.42 ID:bzRmvIwt.net
>>631
俺はヒロセやswワタナベで作りたい

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:24:18.30 ID:ZTBZwZKw.net
スポルティーフ作れば?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 23:42:08.60 ID:hPWCZ8F9.net
MTBがランドナーになるならシティサイクルもランドナーになるはずだ!
http://imgur.com/RNnvume.png

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 08:12:47.55 ID:quCkrzo2.net
要は、旅先でなんかあった時にフレームの修正
ができて(クロモリがベスト)、各パーツ
(特にタイヤとチューブ)の入手が容易で
ポジション出せればいいのよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:48:44.63 ID:Gt/TZxcp.net
>>631資金はありそうだし
日本ばかりに目を向けないで海外のビルダーに頼むのも面白いと思うよ。
エルスっぽいの作ってくれるところもあるし。

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 00:19:50.04 ID:qnlwev0n.net
妻のトップチューブがスローピングしてきたと思ったらとうとうミキストになってしまったよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 00:24:01.59 ID:CIF0mubM.net
画像で見せてくれ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 07:38:23.22 ID:EtXkGWdc.net
新たに記されたランドナー事件史(2018年)

サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件

(2019年)

誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件に連なる嫁婆化画像みせてくれよ2投自演事件(寒)

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 12:37:44.33 ID:BZg+6ixd.net
>>640
トップチューブ=おっぱい
スローピングしてきた=垂れてきた
ミキスト=閉経  でよろしいですか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 14:29:03.81 ID:kpFD6JJT.net
>>642
まだ生きてるのかおまえ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 14:31:53.77 ID:whgPJcgr.net
こいつ自転車にはほとんど興味無いんだろうね
謎の上から目線で荒らすだけの存在

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 14:37:22.29 ID:6nsef5gv.net
荒しを喜ばせるだけなので
はいスルー

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 17:31:55.67 ID:HDXZ1iDx.net
>>644
生きてる生きてるあんたのザーメン
あたいのお腹のなかでずっと生きてるyo!
自転車ばかり乗っていないでちゃんと責任とってね!!

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 17:36:01.77 ID:EtXkGWdc.net
テンプレートと事実を提示したら荒し呼ばわりされる謎w

大晦日26連投と32連投が荒らしにならないという事はつまり。。。wwwwwWWWWWW

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 17:51:35.27 .net
↑クソコテつまんねーよ死ね

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 18:13:32.89 ID:S0o33k+M.net
>>648
死ぬな


殺されろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:06:28.65 ID:A/qgCV0t.net
>>650
死ねとかダメだろ?

>>648
ハゲ上れ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:12:56.41 ID:v+EslFGC.net
こんなクソコテでもランドナー乗ってるのか

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:17:16.40 ID:xhfFjNtK.net
そもそも持ってないだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:27:58.90 ID:EtXkGWdc.net
事実を指摘されて発狂した

ここら辺りか

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:30:11.72 ID:y77PuT57.net
そのうちのどれか(全部?)でよっぽど悔しい思いしたんだろ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:43:53.82 ID:xhfFjNtK.net
草生やしまくりで発狂してるのはお前の方だけどな

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:55:09.20 ID:EtXkGWdc.net
あれは草に見えしましか失礼しました。

あれは譜面が有れば「×」等の記号
ゴーストノートだからw
気にしない気にしないwwwwwWWWWWW

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:58:24.36 .net
このスレ荒らすのが日課なのか土下座野郎

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 20:11:23.57 ID:xhfFjNtK.net
正月のは「場が荒れた」ってだけでしょ
ランドナーについての話なんだからヒートアップする事もあるだろ
君はこのスレに常駐し自転車に関係無いリンクやコピペを貼り続けるだけのただの荒らし

この違いくらいわかれよアホコテ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 02:33:44.63 ID:7qHJayWa.net
SOMAのランドナーで1泊旅行を何度かしてみた
思っていたよりはるかに使い勝手がよかったよ
トーエイとか〇〇でないといけないというのは雑誌のウソだったんだわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 07:23:34.43 ID:pUIrn6aM.net
方向性が全く違うやろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 08:05:20.44 ID:E15O9PHE.net
>>660
ソーマでもイオンのクロスバイクでもいいから嘘ばかりついてないでまず自転車買いな。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:06:38.71 ID:28m8ddvM.net
>>662
上等な自転車乗ってもおまえみたいに心が下等じゃなあ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:29:23.38 ID:nGoLHh5J.net
スワローかなんならツーリストで十分だよね

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:43:47.29 ID:nDqdoXvi.net
盗まれたときのこととか、傷とか考えると
むしろその辺が一番実用的だったり
普段の買い物にも持ち出すから乗る頻度も多いしな

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:07:28.21 ID:I7O2dhs0.net
>>663
黙れ人間失格クズ畜生外道が。
このレス番数値の呪力を用いて、
お前を必ずハゲ上がらせてくりゃるわ!

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:15:31.84 ID:R0sI5Zof.net
>>666
うっせー無理やりパンダにすっぞ
https://i.imgur.com/JfDoYdn.jpg

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:19:42.06 ID:yYgALsUB.net
>>660
試乗したことあるけど、軽いスローピングになっててポジションアップライトだったり
乗りやすくはできてる
ラグ接かTIGかなんてツーリングに使う分にはどうでもいいことだからな
http://ysroad.co.jp/kanpachi-r1/2017/05/13/16113

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:01:28.17 ID:Ct1phB0b.net
>>668
すごーく参考になるサイトを紹介頂き感謝です
大田区は近くですので明日にでもお店に行ってみます!

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:59:41.17 ID:I7O2dhs0.net
そのお店はもう無いよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:09:32.15 ID:hwSK6QBm.net
川崎店に移転したんだっけ
ツーリング車コーナーなくなっちゃったかもね

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:11:34.68 ID:hwSK6QBm.net
>>670
悪魔なのに親切だなw

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:17:37.39 ID:6SA7nvCf.net
アイズバイシクルの福岡の暖簾分け店はいつ出来るの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 18:23:28.82 ID:SdrjmqIL.net
ロードバイクブームも終わり、ネットオークションで売りに出されるロードバイクも沢山ありますね。

しかし、ランドナー文化は私たちの代で終わりですね。

パスハンターなんて実働している個体は数えるくらいしかないと思います。

オンロードはロードバイク、オフロードはMTBさえあれば間に合いますから。

いまさらランドナーなんて騒いだところで無駄です。

ツーリング用パーツを集めるだけで大仕事ですからね。寂しいものです。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 18:25:58.40 ID:FZYAa8ga.net
ランドナーのかわりにグラベルが幅を利かせる

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 18:27:30.59 ID:yYgALsUB.net
>>674
「文化」とやらが終わったのは日本だけだけどな
他の国ではむしろツーリング車が復権してる

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 18:56:59.11 ID:+sHf9VfN.net
近所をちょっと走ってランドナー文化w

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 18:57:17.16 ID:yYgALsUB.net
時代に合わせていくことを拒み続けたら大多数に見向きもされなくなっただけなのに
寂しいものですなんて嘆かれてもむしろ困る
え、最初からそのつもりじゃなかったの?と
旧車乗りなんかむしろそれを誇りにするだけ潔いけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:18:51.13 ID:KMmZKwFm.net
これからは電動アシスト一本ですかね

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:28:45.40 ID:esR7Gmkd.net
たまにしか乗らない盆栽だからバカにされるんだよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 20:06:56.51 ID:rz5McMQj.net
>>676
昔のランドナースレもだけど90年代末〜00年代初頭のランドナー乗りって
原理主義とか懐古って笑われるくらいなんで頭カチコチだったんだろうな
ネットのネタじゃなくてリアルのショップや乗り手で近いこと言ってるのいたし

80年代にもフレンチランドナー崇めてる連中はそりゃいたけど、
もうちょっと実戦的なのも多かったと思うが
90年代の廃れてた時期、変な方向にカルト化したのか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 20:17:14.96 ID:X+WRb4hJ.net
このスレが既に秋田県のかみこあにむらだからな。

外部の医者的な立場の者を排除する村八分気質が良く分かるだろ
まんま、本スレの荒しがと叫ぶかみこあにむら不届き者と同じ性質だからなwww

・・・
しかし、村民の医師に対する接し方および村当局の対応は改善することもなく、
2012年(平成24年)5月には医師Dも辞意を表明している。医師Bは村の広報誌にて
「村執行部の医師に対する見方、接し方、処遇の仕方の中に医師の頑張る意欲をなくさせるものがあった」

「次の医師が見つかっても、その人も同じような挫折をすることになりかねない」
とのコメントを残している。

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 21:24:18.99 ID:SqRhuXdh.net
>>681
フレンチランドナーを崇拝してしまうのは仕方ないのでは?
日本のものはそれの模倣から始まったわけだし最後には純正のフランスで
打ち止めにしたいというのは憧れも含めて有りだと思う。
それでも90年代のランドナー乗りなんて若造じゃね?その辺はみんなTOEI崇拝だとおもうのだが。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 21:35:37.25 ID:rz5McMQj.net
>>683
80年代前半から乗ってたけどそれはちょっと違う
もっと上の世代はフレンチパーツ完全に実用で使ってるから
こだわるのはわかるけどね
今の40代後半から50代は第一次MTB世代ともかぶってるし、
知り合いはライジンワークスでパスハンオーダーしてたり
トーエイだってあくまで定評ある工房の一つと受け止めてた人が多い

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:04:38.59 ID:vuA5mnPw.net
だからよ、日本独自のモンがてんこ盛りの、スポルティーフが良いんだぜ

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:47:18.74 ID:CHQG49/E.net
若い頃の様に走れなくなってくれば、道具に拘ることに楽しみを見出だしたくなるのは仕方ない
ただ、若さが羨ましいからって、人の自転車に難癖つけるもんじゃない
所詮乗り手で走り方が決まる訳だよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 23:59:49.45 ID:6g/KUjPe.net
>>682
あの村も率先して医者イジメしてるキチガイ老害は5〜6人しかいないって話だぞ、車旅であそこ通過したけど集落自体はかなり大きい感じだった
ある意味このスレも同じw

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 06:35:10.74 ID:6TaIYG7k.net
>>680
そもそも盆栽が馬鹿にされる意味が分からん
盆栽は立派な趣味だろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:47:14.60 ID:f84df5t3.net
>>688
新車が盆栽ってのはなかなか理解されにくいからじゃない
個人的に興味はないけどやりたきゃどうぞって思うが

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:50:06.06 ID:CgWbHu0j.net
>>688
盆栽がバカにされてるんじゃなくて自転車が盆栽みたいに置かれたままなのがバカにされてるだけでしょ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:50:48.12 ID:CgWbHu0j.net
盆栽はもともとおいて眺めるもの
自転車はそうじゃないだろ?ってこと

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:59:48.04 ID:f84df5t3.net
>>683-684
80年代はランドナーを工芸品とみてる層(オーダー中心)と
実用旅行車として買ってる層(マスプロやセミオーダー中心)が拮抗してたから
90年代はメーカーがツーリング車作るのやめたり
実用層が一度ランドナーから離れたんで、工芸志向が強まった

後者もTOEIスタンダードくらいは乗った人たち結構いるけど
フランス自転車を「崇拝」はしてない

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:04:16.83 ID:f84df5t3.net
>>690
「盆栽」という言い方の是非はともかく、絶版部品で組めば
当然乗らなくはなると思うよ
クラシックカーのレプリカ新車は、昔の車にしては信頼性が高いから
クラシックカーよりは乗るだろうけど

現代の部品で組む人は少なくとも日常的なデイサイクリングには使う意図だし
実際そうしてるんじゃないの

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:08:39.47 ID:CgWbHu0j.net
つまり盆栽っていう表現は的確ってことでしょw

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:12:51.60 ID:f84df5t3.net
>>694
的確かどうかじゃなくてネガティブにみるかどうかでしょ

自分?物好きだなあと思ってるけどそれだけ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:14:38.45 ID:f84df5t3.net
>>694
つまりあなたがなぜ「盆栽」をバカだと思うか、その理由だな

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:15:45.49 ID:CgWbHu0j.net
必ずしもネガティブじゃないんじゃないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:15:52.00 ID:r0G0hiGG.net
読解力のない単なるバカなだけでしょ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:16:11.92 ID:CgWbHu0j.net
オレは盆栽をバカとか全然思わないよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:19:21.44 ID:f84df5t3.net
>盆栽がバカにされてるんじゃなくて自転車が盆栽みたいに置かれたままなのがバカにされてるだけでしょ

だから盆栽として作れば当然乗らなくなるよね?と書いたでしょ
それをバカだと思うか、もの好きだと思うか、それで何が悪いと思うかは
人それぞれだろうが

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:21:05.46 ID:CgWbHu0j.net
盆栽趣味大いに結構じゃない

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:23:44.91 ID:CgWbHu0j.net
まぁでも盆栽趣味が幅を利かすようなら先々衰退なのは確かだわな

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:37:23.46 ID:mInXlnQV.net
カネ使うのだから、そうでも無い
カネ出して買うヤツがいるから、産業として成り立つ
実乗り派は盆栽派に感謝するべき

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:51:18.32 ID:IzcF1Lq2.net
今ランドナー系をツーリングでもそれなりに使えるのは
新品パーツ生産してるメーカーのおかげなんで
別に盆栽派に感謝するいわれはないけどな
それこそトーエイくらいだろ
オーダーの儲けでスタンダードが比較的安く売れるとか

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:26:45.82 ID:+VNlDD8V.net
暗く辛気臭いレスが続きますね笑

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:30:55.14 ID:H9m3atEA.net
でもクソコテと下ネタ親父は要らないよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:45:25.91 ID:C1JEHwhP.net
ランドナーのハンドルは、肩よりエンド幅の方が広くなってますよね。
どんな意味があるんすか。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:07:17.23 ID:Q2AcdE2h.net
>>707
古典的ドロップハンドルはみなそうだよ。
下ハン握ったときに腕が上ハンと干渉しないように。

ランドナーによく使われるスリーポジションバーでも下ハンと上ハンの幅の差は銘柄によっていろいろ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:27:09.91 ID:WF1xgZaE.net
そろそろカンチ卒業しろよ、ランドナー作ってるメーカーやビルダーはさ

カンチのランドナーなんて磨いてマニアの寄り合いに持ちこむくらいしか用途ないから

ランドナーこそディスクブレーキだろ普通

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:49:23.95 ID:Q2AcdE2h.net
なんで定期的に同じこと書き込むの?
馬鹿なの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:17:01.92 ID:+VNlDD8V.net
なるほど。これは如何ですか
>>709

新たに記されたランドナー事件史(2018年)

サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件

(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件、
嫁婆化画像みせてくれよ2投自演事件(寒)に連なる定期演奏会ランドナー盆栽禅問答、
打倒(妥当w)マファックドライバ対抗東京ブレーキ 真鍮ブッシュ仕様 CROSSBOWネタ

明日、自慢への布石が論破され暴露した、アンチ・カンティなダミーレスの709様

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:38:32.70 ID:Z9d4WRfE.net
馬鹿というか、単に知脳が低いんじゃないの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:56:55.99 ID:990PzZ2l.net
>>709
ツーリングコースによって650Bのボリュミアスなタイヤとより軽快な700cのナロータイヤホイールを使い分けるのですな
ランドナーとスポルティフ共用の貧乏仕様
ってか、普通にオーダーできるじゃん

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:57:30.63 ID:ntCIlt8z.net
自転車乗りに知能は不要だろw

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 15:26:23.11 ID:Z9d4WRfE.net
自分が持ってないからと言って、他人にとっても不要物だと思い込むのは、
馬鹿のメンタリティそのものだよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 16:22:34.69 ID:WEvjNgwP.net
>>711は本当に気持ち悪いな
一番胸糞悪いのはこいつが多分、中学生のスレ荒らしとかじゃなくて
いい歳した中年かそれ以上ってことだが

上小阿仁村のキチガイ老害とはよく言ったもんだ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 16:23:59.70 ID:sF/xHc+T.net
コピペしか貼れない無能クソコテに餌やるなよ
無視無視

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:05:58.34 ID:oFZ2wC8q.net
以前は「自転車(みたいな軽くて速度が低く負荷が小さいもの)に、ディスクブレーキwww」とか思ってましたが
1度車なり、バイクに乗って、再度自転車に乗ってみると分かるのが
「ブレーキのフィーリング」の悪さです。
なんかonとoffの間に少しだけコントロール領域がある様な

イマイチ、思った速度に減速させる事は無視されて止める事ばかりな様な気もします。
(それが昭和の頃から変ってない感じ。仕組み的に仕方ないのやら‥)

で、ディスクブレーキです。
負荷の問題だけではなく操作フィーリングの良さがディスク化のメインかも知れませんよね。

別に高負荷、限界寸前なんてのじゃなく日頃でも、そのコントロールのし易さや分かりやすさで
十分恩恵があるんですよね。

まして自転車のリムってフレ易いですから、
リムに関係なくブレーキは別な場所で効いて欲しかったりしますし。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:36:17.93 ID:990PzZ2l.net
>>718
スポークは折れやすくなるけどね
リムとフレームとのクリアランスがある程度あれば、1本位飛んでフレ出ても次の宿まで走れちゃうだろうけど
でも、フェンダーとのクリアランスこだわって組んじゃうと恩恵なくなるね
あと旅先でディスク歪めさせたら悲惨

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:26:10.84 ID:H9m3atEA.net
>>718
それはわかる
少なくともVブレーキのがさつさよりはよほど好印象だった

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:28:28.14 ID:b50HNrr8.net
サイクリングヤマト便改定でR420がベストなのがわかった。
peachの釧路便が就航したから夏にランドナーで行ってこようと思う。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:39:12.14 ID:cvCH4J1x.net
安価なクロスバイクやミニベロなんかにはパワーモジュレーターと称して
Vブレーキの制動力の立ち上がりをマイルドにする為の「バネ」がケーブルの途中に仕込まれてるよな
Vブレーキのパワーを知らずにママチャリ感覚でブレーキレバーを4本指で力いっぱい握るような客への
対策なんだろうな
そんなブレーキを素人向けの自転車につけるなよ
と言いたいけど多分Vブレーキが一番安く作れるからじゃないだろうか?
Vブレーキの蔓延は旧ソ連製の殺傷力だけは高い安価で粗悪な銃器が第3世界に出回ってるようなもんだ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:50:59.29 ID:/X+59ZAA.net
フレンチパーツを集めている人や販売しているショップはランドナー文化が廃れちゃ困るんだよ
大枚はたいて集めたお宝パーツが売れなくなると不燃ゴミになっちゃうからね
だから雑誌や工作員を動員してランドナーブームをでっち上げた訳だ
でももう終ったねランドナー これからの旅バイクはグラベルとミニベロだよな

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:53:19.84 ID:CgWbHu0j.net
グラベルあったらランドナーとか不要でしょ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:58:20.59 ID:RlMQVHGO.net
なんか執念深そうな奴だな

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:09:20.61 ID:c/bxRNrh.net
常連の基地外さんだよ麦わら帽子かぶってオフ会に来る禿おやじ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:18:55.86 ID:H9m3atEA.net
>>721
へえ、3辺200cm以下になったんだ
フォーク抜きは航空輪行でも飛び出してる部分が少なくて
破損しにくいから割といいらしいけど
日常的な輪行用と言うよりはデモンタブルの一種と考えれば
機能を残しとくのもありか

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:02:02.50 ID:kwGmmne7.net
近所ちょっとだけ乗るだけやんw

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:07:58.03 ID:H9m3atEA.net
自分がそうだからって、他人がどうして同じだと思うのか

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:08:38.98 ID:KmTYnKJc.net
レトロな見た目が好きだからランドナー好きだけど
グラベルにディスクブレーキに防水バッグとか最新のツーリング車も欲しくはある

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:42:47.54 ID:vHCLQInl.net
ここってあんまり良いチャリに乗ってる人って(盆栽する勝ち組はゼロ人?)
いないよね。殊更良いチャリは蹴倒すし(まぁ欲ぢーって反感は感じるがw)
出てくる車体名とかパーツ名がどれも香ばしいしw

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:03:57.23 ID:1gVPlQ5P.net
>>731
何乗ってんの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:17:12.19 ID:4kS1qUOx.net
道具なんだから使いつぶしてナンボだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:18:58.28 ID:dlT3bY0A.net
何持ってんの?     の方がいいかも

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:20:52.50 ID:1cK8aVOb.net
>>727
最近は新幹線でもスーツケース増えて置き場に困ることあるしな
小さくまとめられるに越したことはない

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:22:58.89 ID:+4AgGLcR.net
「盆栽する勝ち組」てじわじわ来るw
w

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:06:04.45 ID:ZfAe0nhL.net
盆栽にもいろいろ流派があってだね
ルネ一派やサンジュール一味と一緒にするなよ!っていうジジイも居るぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:32:20.55 ID:hv2eDa9t.net
実際にルネ持ってるようなのはそれをここで言うと嫉妬の対象になるか
仲間から白い目で見られるだけなので皆隠してるんだよ
ルネってな〜にっていうのが多いんだろうし

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:11:56.18 ID:sSgWAJQb.net
ルネって呼ぶ奴初めてだ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:31:41.19 ID:zy+I73QO.net
サン「ジュール」もな

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:17:53.53 ID:9KOipNJC.net
>>739
ルネ・エルスか省略してエルスと呼ぶことが多いけど
上のレスに合わせてみた

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:19:47.08 ID:9KOipNJC.net
このスレではエロスと呼んだ方が喜ばれるみたいだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:44:04.55 ID:9q7MS/Co.net
そういえばルネって外タレのガキがいたな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:37:54.22 ID:yVmxxLlc.net
>>740
サンジュール サンジェ の2語で検索してみな
いかにおまえが無知で無学だったかハッキリするよ
4月から小学校へいって世間を勉強してこい

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:46:34.69 ID:zy+I73QO.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/blog/34356286/
これ?

"Singer"がサンジュールはさすがにねーわ
ジェかジェールはともかく

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:04:23.08 ID:isMeOLsq.net
いや、あり得るだろ。
singer自身は、元々ハンガリーからパリに行った人だとある。
ハンガリー風の読み方でお願いしますってのは、あり得るぞ。

お前らショパンさんをポーランド語で、何て読むか知ってるのか?
俺も知らんw

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:10:52.26 ID:zy+I73QO.net
東欧系のSingerだったらシンガーとかジンガーだろw、とマジレス

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:35:59.20 ID:zy+I73QO.net
>ショパンさんをポーランド語で、何て読むか

ショペンとかショーペンだったかと
Chopinはフランス風の綴り

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:02:21.07 ID:9nOduADf.net
ルネ・エルスは日本で知られるようになった初期の頃はルネルセ
少し経ってルネルス その後フランスではホンネルセと聞こえるとかもあった

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:17:28.47 ID:isMeOLsq.net
あのフランス語のr、パリのrとも言われる音ってのは、
実はドイツ語のdochのchの有声音だしな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:33:11.99 ID:zy+I73QO.net
ロワール以南だとあんなにガラガラやらないからね

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 19:52:36.90 ID:lz1RdoWo.net
langue d'ocは言語が違うし、、、

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:20:07.73 ID:aEcaVOs3.net
そ、そんな
マルイシとかどう発音すればいいんだ…

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 00:27:06.65 ID:td9r2if0.net
アルゥェックス スゥワァンジュエァールざんす。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 00:30:06.86 ID:VBmOjJrp.net
maroux ichies
で丸石と発音されるぞw

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 03:29:53.50 ID:dQcxzqwo.net
これからは アルゥェックス スゥワァンジュエァール と書くこと
この決まりを破った者にはむち打ち100回とアルゥェックス スゥワァンジュエァールの
ロードバイクを進呈!

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:44:04.15 ID:au3hfh/J.net
>>716から>>756までの流れ実に素晴らしい。まさに

上小阿仁村の数名と同じであるWWWWWWwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:44:53.88 ID:lAx4IwYl.net
クソコテ死ね

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:45:44.42 .net
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part4】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1537015142/

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 07:53:06.05 ID:au3hfh/J.net
いつも思うけど、この「クソコテ」という陳腐化した書き込みを続ける人間は、自分のことを特別な人間だと思っているんだろうな。どういう反応が来るかは想像に難くないが。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 07:57:59.24 .net
>>760
NGしやすいようにコテ付けてくれ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:04:13.84 ID:93FK03rr.net
>どういう反応が来るかは想像に難くないが。

クソコテ氏ね

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:07:18.61 .net
こんな書き込みしてる奴がそんな事言うの・・・?

325 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-fJiz [36.11.224.212])[丸ちゃん赤いきつねワンフー2018] 2018/12/17(月) 19:52:10.40 ID:nsnopfOtM

童貞がしゃしゃってるなぁwwwww
丸様はアルコール0.9999......小数点以下15桁のアメリカ航空宇宙局と同じ軌道計算精度だからw

お前ら童貞の雄叫びレスは夏・体験物語の吉幾三にどやされるくらい、モテない女日照り感がヤバイWWWWWWwwwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:08:41.18 ID:93FK03rr.net
つかgdgdになったところで出てきて(というより自演でそうしてるんだろうけど)、
お前らも俺も五十歩百歩だ、って自己正当化するのはいつものパターンだからな

住民はちゃんと見てるぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 18:58:27.62 ID:M3cSAqyU.net
>>1
菩薩さんがアイスバーンの丁字路で
スピード出しすぎで転落したぞwwwww


と思ったら
きょうも山形で動揺の転落事故で80歳が死亡www

菩薩さんは死なないなぁw

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 06:03:13.84 ID:bwZL+++D.net
積雪路面をノーマルタイヤで走るチャリは迷惑千万
常識の無い馬鹿は社会の害悪でしかないからはやく自爆してね

767 :171:2019/01/26(土) 14:25:20.79 ID:Qhe/cflB.net
緊急 みなさんに告知します

某機関から
「先生、頭の弱い子供たちを煽るのはお控えください」と
「依頼」が来ましたのでしばらくチャンネルから離れます
春休み以降に復帰します いままでありがとね

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:31:55.28 ID:as9Ze657.net
バカはもう来なくて結構

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:42:22.82 .net
こんな書き込みしてる奴がなんか言うてるで


313 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-fJiz [36.11.224.212])[丸ちゃん赤いきつねワンフー2018] 2018/12/17(月) 18:43:10.42 ID:nsnopfOtM

これだから......童貞達の早とちり早漏射精レスは困るねw、よく読んでご覧なさい。
1%超えるアルコールの酒とは丸様は一言も申していない。
まったく(´〜`)女見ればコーマンかませねば、という浅ましい焦燥感WWWWWW童貞以外の何者でもないw
もっと落ち着いてレスしなさいww

770 :初心者:2019/01/27(日) 06:22:20.43 ID:8P9wrqkv.net
先輩方々おはようございます

アイガーとエンペラー
買うならどちらを買いますか?
旅うち輪行をしようかと思っております
(・∀・)

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:45:38.69 ID:OYydfOgn.net
私は、自転車にも命があると思う。

犬が散歩を好むように自転車も外を走り回りたいのだ。

たとえ泥だらけになろうとも、傷だらけになろうとも

走っているときの自転車は生き生きとしている。

鑑賞用自転車・・・これは自転車を心から愛していない
心無い人がやる残酷極まりない行為だ!

パーツも同様。使って初めてその価値が生まれてくる。
ユーレージュビリーやユーレールックスが高値で売買されているが、
これらは実使用上、性能の悪さには閉口する。

そんなものに大金をつぎ込むのは無駄に過ぎない。
性能から言ったらサンツアー・スキッターのほうが数段上である。

サンツアーのボスフリーも高値で売買されているが、性能的には
シマノHGの方が何倍もいい。しかも、安く入手できる。

世の中にはコレクターと言われる方がいることは重々承知している。
しかし、使わなければ部品も天寿を全うできない。
なんて残酷な行為なんだろうと私は思う。

”万物に命が宿る”・・・日本人なら誰もが持っているDNAである。
どうか、自転車の声に耳を傾けてほしい。

自転車を愛してるなら、自転車に乗ってあげて下さい。
自分で乗れないのなら、乗ってくれる人に無償で提供しなさい。

そうしないと、あなたに天罰が下ります。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 11:05:17.20 ID:LJWiH6ds.net
長い

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 11:31:47.40 ID:DaJYGUsV.net
>>771
レースに出も出るんすか?
そもそも一般人のチャリなんか自分を大きく見せる装飾みたいなもん。
信号待ちばかりの都内でランボやフェラーリに乗りたがるぱっと出の富裕層もおなじ。
だからサンツアーなんか付けてたら笑われるよ。ダセ〜って。
自転車は見栄で乗るのが一番モテる。
ユーレーのルックス、サンプレのJUY543、カンパCレコとか威張れる外車っしょ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 11:51:46.05 ID:sdUz3Ce/.net
>>771
なるほどそうですね
走らない自転車 動かなくなったパーツに価値は無いですよね
乗りつぶしてどんどん次の物に乗り換えて古い物は捨てるのが一番ですよね
自転車もパーツも単なるモノです 命がある生き物ではないですものね

ではサヨウナラ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 11:51:52.29 ID:V1hHSCP7.net
アウターワイヤー駆動のフロント変速機が好き。

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 14:33:14.94 ID:1hOKD9KX.net
でも自転車ってそう簡単に乗り潰れたりはしないよな
普通にメンテしてて劣化した部品替えてりゃフレームが逝かない限りずっと乗れるし
>>774はノーメンテで乗り捨てしてるのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 14:39:11.49 ID:7WKOoXjG.net
777ゲッチュ
儲けた金で アルゥェックス スゥワァンジュエァールを買おう

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 15:32:18.94 ID:/HWBncmt.net
>>776
ロウ付けフレームなら補修して乗れるし

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:34:02.14 ID:/X6kWRw4.net
フレームも女も壊れたらさっと乗り換えるのが吉

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 18:53:04.24 ID:8syX9lo7.net
>>770
スワローランドナー

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:45:40.25 ID:xm1M479n.net
ギア比で選ぶなら同じくアラヤのツーリスト
これで越えられない峠はほとんどない

782 :初心者:2019/01/27(日) 21:09:08.69 ID:8P9wrqkv.net
>>780
先輩ありがとう、やっぱりそうですよね
でも予算が。。。

783 :初心者:2019/01/27(日) 21:16:10.88 ID:8P9wrqkv.net
>>781
先輩もありがとうございます

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:10:16.02 ID:qoZIS0n+.net
>>770
一応確認だが旅にランドナーが向いてないのは分かってるよな?
ちょっと旅っぽい事できるのと乗ってて雰囲気が最高ってカテだから理解してるならいい

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:16:37.11 ID:8syX9lo7.net
>>783
自己満と実用性を高度に両立させるためには、
ぶっ壊れたらまた直ぐに買い直せる量産型で、
お値段それなりにするってのがベストだと思うんだぜ。

786 :初心者:2019/01/27(日) 22:46:31.49 ID:8P9wrqkv.net
>>784
あー、そうなんですか
了解しました、勉強になりました
では、実際に旅うち輪行にはどんな自転車が良いのでしょうか

>>785
なるほど、深いっす
(._.)_(._.)_

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:01:33.58 ID:MOy1QGIy.net
>>784
例えば>>781のアラヤツーリストでいいけど、
どういう旅にどういう風に向いてないと思うの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:03:51.61 ID:NS8x9dFK.net
旅うち輪行ってなに?

789 :初心者:2019/01/27(日) 23:08:32.42 ID:8P9wrqkv.net
>>788
自転車で全国の競輪場や競艇場に行ってギャンブルする旅でございます
ヽ(*´∀`)ノ

790 :初心者:2019/01/27(日) 23:10:53.33 ID:8P9wrqkv.net
遠い場所には電車で近くまで輪行
宿泊は満喫、カプセル、サウナ等を考えております

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:12:38.26 ID:NS8x9dFK.net
やっすいクロス買え

792 :初心者:2019/01/27(日) 23:14:06.94 ID:8P9wrqkv.net
>>791
(._.)_(._.)_

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:37:29.60 ID:qoZIS0n+.net
>>786
>>787
帯に短し襷に長しなのは散々既出なので噛みつかない程度たのむ
数日の旅ならランドナーよりパッキングで対応した方がいいし
長旅するには装備が古いから他の選択肢の方がいいし

あそこのアレは即旅って感じだが、せめて今時だとディスクブレーキぐらいは欲しいかな

794 :初心者:2019/01/27(日) 23:44:44.09 ID:8P9wrqkv.net
色々と深いっすね
ありがとうございます、丸石エンペラーとミヤタアイガーで悩んでましたが、アラヤツーリストをお店で見てみようかと思います

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 00:03:15.69 ID:QXYqPXlP.net
ツーリストはバランスいいな
センタースタンドがポン付け出来ないのだけが残念

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 00:45:39.77 ID:+3SEZrfC.net
ガンガン燐光してぶっ壊れたら、また買えば良い。
また買えると思えば、ガンガン使える、壊せる、壊れたら現地の処理業者に頼んで捨てられる。
たまさか長く乗れたら、自転車を綺麗に掃除してやりたいと、そう思える程度のお値段じゃ無いとな。

797 :初心者:2019/01/28(月) 00:57:30.68 ID:UjQqJcrC.net
道具としてはそれが正解ですよね
感銘しました ヾ(*´▽`*)ノ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:22:29.57 ID:VzWX/F1R.net
自転車産業のことを考えたら
その通りや

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:46:24.99 ID:ZLgNg6wX.net
短距離輪行最強はブロンプトン

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 09:06:03.14 ID:UExVmOLN.net
長距離輪行最強はプロンブトン

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:23:25.91 ID:X/AtBVlj.net
輪行「だけ」最強なんだろ?それでもあの重さはなんとかならんのと思うけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:29:07.79 ID:NDK/jNsZ.net
飛行機輪行最強は?

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:45:01.19 ID:fKJEbCZ3.net
>>790
そういう旅ならブロンプトンはともかく、ダホンとかの折りたたみが一番良い。折り畳んで袋に入れるのに3分以下。走行性能も最寄りの駅からなら十分だし。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:51:28.71 ID:NDK/jNsZ.net
最寄駅からバスかタクシーの方が自転車買うより安いよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:54:10.74 ID:LB2eHSNk.net
じゃあ自転車やめれば?

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 11:11:46.18 ID:X/AtBVlj.net
>>802
車種よりハードケース使えるかどうかが大きい
向こうでハードケース邪魔にならなければ最強

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 13:24:08.58 ID:QMXCMSxb.net
>>790
Birdy、旧BD-1の方が良いかもぉ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 13:52:22.09 ID:R9R/bEsn.net
5か月間待たされましたが長く待たされただけのなかなかの出来でした

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 14:23:34.04 ID:fhhcDQIT.net
走りの性能もある程度重視したいのでオイラはMR-4を選択だ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:51:38.90 ID:2FKqb23m.net
>>809
なんでやめちゃったんだろな
製造コストかかるのか
後継車出さないなら他の小径メーカーに権利売ってくれないかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:15:49.87 ID:23uCqIPY.net
>>810
輪行前提でロードバイク選びする人は極々少数派ってことでしょう

ttp://5links.jp/archives/3036
↑こんなので代用したら?

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:37:44.64 ID:GGaS96Sk.net
>>810
製造治具の劣化だそうな、作り直すほどには売れてなかったんだろう
https://giant-store.jp/sakai/bike/4239/

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:50:36.74 ID:6LCNXTH0.net
買っといて良かった

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:10:01.99 ID:X/AtBVlj.net
今だったらロードバイクでなくてもいい気がする
現行のトランジットもだけど26×1.25〜1.5HEくらいの折り畳みクロスバイク、
の方がコンセプトはっきりするんじゃないかな
ハンドルはフラバーでもドロハンでもいいけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:13:31.63 ID:X/AtBVlj.net
あと26HEはMTB用としては消滅していくんだろうけど、
細目タイヤ履くと外径が24inに近づくから、背の低い女性や
ジュニア用としてもう少し残ってもいいんんじゃないだろうか

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:43:01.00 ID:3mlr9vN8.net
ガンガンぶっ壊れるまで乗れとか言ってる人居るけど、中々壊れんよ。
俺のトーエーは今年で15年目だけど、ガンガン乗って10年目にダウンチューブが逝った。チューブ差し替えついでにボトル台座追加と補強、塗替え、ヘッドパーツ交換して復活させてまたガンガン行ってるよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:46:09.13 ID:/Wa1Y11C.net
どう逝ったの?
乗ってる途中に急にとかじゃないよね??

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:40:47.32 ID:+3SEZrfC.net
イイネ
でも全部とっかえってのもイイネ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:58:34.55 ID:e9bEcF5J.net
トーエイでもオーダーすっかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 00:01:06.82 ID:dKZXKlBG.net
ヴァイオリン欲しくなったからストラディバリウスでも探してみっかな

821 :初心者:2019/01/29(火) 01:59:57.27 ID:GIK+x/SC.net
ためになります^^

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:16:44.98 ID:lqollZWF.net
>>820
現状渡しです。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:10:01.59 ID:eSp1GTI+.net
>>817
乗ってる途中ですよ。段差超えた時にガクッとなってシフトの部分が破断。
ダウンチューブはプレーン管にした。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:52:23.13 ID:iUZa06Bf.net
マジかよ怪我なし?

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:49:53.20 ID:rZ45QRlw.net
>>824
それがアルミよりゆっくり逝ってくれることが多いのが鉄のいいところ
自分もシートステーにクラック入ってスポルティーフお釈迦にしたことがある

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 14:25:04.49 ID:Zm3L3vkv.net
鉄系フレームの疲労破壊ってほとんどないけどな。
パイプ破断のほとんどは以前の落車や突っ込みでダメージ受けた部分でのクラックの発生と成長。
アルミだと結構サンプル取れてるけどダウンチューブの破断は疲労の場合はBB付近、事故が要因のときはヘッド付近が多い。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 14:48:13.36 ID:Co8xTX8Z.net
体が壊れなければ、また買えば良いんだよ。
自転車なんて消耗品だよ、価値と愛着のある消耗品。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:05:51.54 ID:ZhMxN3Mq.net
>>826
アルミは前兆ほとんどなしに、バキンといくのが怖いわ
スピード出してるときだとヤバイし

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:19:19.68 ID:3bHJ6rPq.net
>>826
同じ重さならクロモリのほうが早く疲労破壊するし事故にも弱い。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:27:08.23 ID:k+SBNpsE.net
>>829
キミのお脳はクロモリよりも軽いし完全に疲労破壊しているようだ
早く取替えた方がいいな

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:31:11.75 ID:Hsr9miZf.net
ここのクロモリ懐古爺どもはアルミのパーツは使わないのかよw

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:38:41.28 ID:ZhMxN3Mq.net
>>831
使うけど何か?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:51:57.66 ID:ZhMxN3Mq.net
降伏点が現れる材料の方が一気に破断せずゆっくり割れていくので安心できる

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:05:06.52 ID:/3inDv7B.net
クロモリだとフレーム単体で2kg〜2·2kg位。1·1kg〜1·5kgのアルミフレームと比べりゃ長持ちするかもな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:44:58.85 ID:Co8xTX8Z.net
>>831
俺ら爺は金があるから、クロモリランドナーやらチタンロードやらエロエロ持ってるぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:49:21.86 ID:iiK37YxB.net
問題は盆栽としてどれがいいかだろ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:50:42.48 ID:Zm3L3vkv.net
>>828
アルミの疲労破壊だってメカニズムは同じ微細クラックの発生と成長。
鉄鋼と比べればクラックの成長速度は早いけどいきなり逝く訳じゃないよ。
鉄でもアルミでもクラック入ってギコギコ揉んでるのに気付かないから破断まで乗っちゃう。
ダウンチューブが破断したってトップチューブは残ってるからジャンプの着地でもしないかぎり酷い落車とかにはならない。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:55:23.11 ID:tjOGxyXj.net
今月の年金でプロキオンの新品を買った
これで前期型2台、後期型3台、うち3台は新品未使用だ
おれたちが死ぬまで年金を貰えるよう若者はしっかり働けよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 18:27:48.90 ID:iUZa06Bf.net
この前崖から下の岩場に4mほど落ちたからちょっと不安なんだよねー
一応ショップで診てもらった限りでは問題ないって言ってだけどー

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:54:53.36 ID:n5fWt/ec.net
お前が心配だよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:06:21.59 ID:eQGdn5Pp.net
いろんな意味で

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:59:44.38 ID:TH2D6zJu.net
でも 長生きだけはしそうだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 06:33:11.17 ID:V7OIEHwY.net
知人が崖から落ちたのでショップで診てもらったという
対応したのは店のバイトで適当に「たぶん大丈夫ですよ〜」と言った
その数日後に知人は死んだ 死因は外傷性くも膜下出血
行く店を間違えた馬鹿な奴だったとみんなに笑われた

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:18:54.95 ID:uSELZLVk.net
数日も経ってなら慢性硬膜下血腫じゃないの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:40:31.18 ID:0z5SXCZN.net
ツッコミどころ多すぎるから触ってもらうために必死感がスゲーとしか思わなかった

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:29:55.50 ID:vvfL8VhU.net
ライトサイクルのチタンランドナーいいなあ

847 :初心者:2019/01/30(水) 16:15:25.46 ID:QbcDawgD.net
( ; ゜Д゜)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:44:18.38 ID:/s7lV7dn.net
ライトーサイクルなら技術もしっかりしているし任せて安心だな
なんと言ってもブログがいつも素晴らしい出来だ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:48:39.90 ID:TY0cCAMT.net
シフトケーブルをダウンチューブ下でクロスさせることを流行らせようとしたトコだっけ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:36:14.69 ID:RCj0lx0c.net
>>846
ブログの方を見たけど、あの店主は勘違いしてるだろ。
ランドナーなのに、走れるぞ飾るためじゃ無いぞだとか言っててさ、
ちょっとそれは違うんじゃないかなって、思う訳よ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:40:27.09 ID:juJcw/Br.net
>>850
・・・・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:09:57.62 ID:0z5SXCZN.net
冗談なんだろうけど走れるぞって振るならランドナーが今度は邪魔になるからちょっと違うんじゃないかなってなるなw

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:44:04.57 ID:0qwuVwL7.net
今年こそディスクブレーキのパスハンターバイクを作る

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:01:53.28 ID:mX44f3cO.net
Masiのランドナーがそれに近いな

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 05:57:12.69 ID:rt7xUj4J.net
Masiのランドナーがいいんだけどどんな服装で乗ればいいの?
ハンチング被ってニッカボッカ履いてフレンチランドナーに乗るのも
モッコリパンツ履いてラファのジャージ着てロードバイクに乗るのも
すごく変な感じがして自分的には受け入れられません

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:40:48.94 ID:u7HOOtHe.net
そういう自転車とかバイクパッキングとかを推してる意識高い自転車屋のブログでも見たら。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 08:47:06.49 ID:5xZyG3Tk.net
登山かキャンプ行くときみたいな感じ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:17:10.51 ID:82yBAICA.net
短パンとタイツで大体なんとかなる

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:34:54.27 ID:3xAuVtGY.net
自分的に受け入れられる格好で乗りゃいいのに、なに人に聞いてんだよw

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:51:25.89 ID:3nhJrh30.net
>>857の感じで、あとモンベルのパンツとウィンドウブレーカーでいいだろ。ダサさ加減が良い意味で合ってる。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:52:28.94 ID:cTD6UJa/.net
>>860
むしろアウトドアウェア使わないと日本じゃやってられないだろ
特に暑い季節

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 10:57:57.49 ID:zTZCF3JI.net
>>855
全裸にコテカ、頭に鳥の羽を飾り、首には偉大な戦士たちの干し首、
体中に軍神を招来するボディペイント、右手には槍。
これだ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:12:24.78 ID:A5NjO0jj.net
>>855
ニッカポッカにトリッカーズ、バブアーやラベンハムの乗馬ジャケットにハンチングで丸石エンペラーに乗ってるよ、郊外に行くときはアースカラー、都心に向かうときはネイビーやグレーでまとめてる

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:44:12.20 ID:3nhJrh30.net
変態ですな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:50:45.66 ID:3xAuVtGY.net
一人芝居は続く

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:57:58.24 ID:M79aXaI4.net
サンエクシードってもう息してないの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:33:08.46 ID:G+e6T8kF.net
去年クランクとRDは買った
650Aのリムはもう無いような気配だねえ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:47:41.29 ID:OIkGYKaC.net
シフトレバーやブレーキも出してフルコンポは無理か

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:48:02.40 ID:8gWVPbr1.net
息していないとは失礼な物言いだな
日本国内の貧乏人のオタク相手の商売は片手間
メインターゲットは北米市場の富裕層だよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:43:58.29 ID:si5CYQNB.net
サンエクシードのシャイニーリム高いけどいいなーって思ってたんだけど
その後アラヤがポリッシュの650Aリム出してしもうたんだっけか

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:27:26.35 ID:Th1VBP11.net
32Hはサンエクシード一択。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 06:41:16.91 ID:ve/c3nqD.net
SUXCDはホームページを何とかしろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 12:28:14.46 ID:m730aiej.net
>>872
ジジイにはリムだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 13:53:17.65 ID:duYaGDJX.net
俺のテンションが最近下がってるのはバレバレ それは何故か

ズバリ「NC/スペシャル冥土」をゆうつべで見せつけられたからに尽きる
見れば見るほどウンザリ 自転車やランドナーやるのがイヤになる
更に言うと女に乗るのもイヤになったwこれは嘘

だってさあ、ぶっちゃけ「止まってる」んだもん
走るか走らないかが問題じゃなくて、トロいロードレーサー面子のケツ押すのがランドナー乗りなんだぜ?
細かい台座指定やTOP63なんてどうでもいいの
引導かませるかどうかなんだよ 最新鋭Giantの旗艦 ANIMATOR 16 からの信号前、手信号入りました〜一発目のブレーキ音〜全員納得〜

これ理想だけど、自信がないとき心が弱い時
すんませんアフタクトで走らせてもらいます〜=これ俺 なにか問題が?
橋本環奈似の女の子がカッコイイって言うんだから誰が正しいかは一目瞭然
クレームきたらアルプスぶん投げてペガサス蹴倒して帰ってましたね
もっというと革サドルなんかしません 板ベース指定あるならべつだけどね

おまえらはルネとかのあれな話レベルだろうけどプロの現場はルネと聞けばマグリット光の帝国なんだぜ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:59:22.45 ID:wnn8bINC.net
以上、昼下がりの基地外のお時間でした
ではまた次回をお楽しみに〜

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 18:55:06.40 ID:nJQl9MlZ.net
>>873->>874
黙れハゲども。ちゃんと走れ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 22:40:21.32 ID:Lus0c9/z.net
>>
トリッカーズ、バブアーなりを買えるのになぜエンペラーという入門車のようなものに乗るの?
貴方ならもっと各上の車種に乗っていただきたい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:51:36.31 ID:b5gT/91B.net
ダートで はしゃぎ過ぎてリムが開いてしまった ブレーキの度にカツンカツン言う
家に戻って叩き直してみたけどヤッパ無理ぽ 今更650Aのホイール新調するのもなぁorz

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:59:53.71 ID:nhK4nWcP.net
リムが逝ったらリム交換するだけじゃんw

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:47:10.84 ID:2s26V+oL.net
ここは旅する自転車のふりをして、トーエイフレームとフレンチパンツを自慢するランドナーのスレです。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:15:10.28 ID:MCPxNJJa.net
ハイ 了解です

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:50:29.07 ID:nv+BtBHt.net
なんか低レベルなアスペ連中のレスが数日続いてますね

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:24:56.93 ID:avuYUP0k.net
ああ、見るからに知能が低そうだな>>880とか。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:35:17.00 ID:yUzDne8b.net
盆栽スレでいいやん

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:35:49.98 ID:la4uo8ud.net
>>880
そんな書き込みが一つもないのに無理矢理過ぎるw

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:27:32.51 ID:avuYUP0k.net
いや、ガチで盆栽はランドナーの醍醐味の一つじゃない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:40:26.98 ID:85ZUIHya.net
車に例えればトヨタ2000GTのように当時は普通に乗り回せた物が
50年も経てば思い切り走らせるよりも壊さないで良い状態のままで
保存する意味の方が強くなってくる
それを 車は盆栽じゃないんだから走らせてナンボと得意気に

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 06:02:29.41 ID:nuZG0nAg.net
骨董趣味に難癖つけるのは野暮。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 07:13:49.63 ID:YdknQtba.net
サンツアーズベルトはどうですか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:01:35.20 ID:3mGX+O8I.net
>>887
車体は新品ばかりじゃん
部品がポンコツなだけでw

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:46:04.17 ID:LwNB7pjH.net
>>890
骨董趣味としても半端者だからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:07:13.01 ID:xIm1f9Cg.net
ヴィンテージ趣味でもジャンルによって楽しみ方は変わる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:13:48.82 ID:xIm1f9Cg.net
戦国時代の古戦場に近い場所で火縄銃撃つイベントってあるだろ。
あれ甲冑はほとんどがレプリカだけど火縄銃は本物なんだよね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:25:55.81 ID:0DaMQF6p.net
空砲だけどね

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:54:27.97 ID:3f/a1h5y.net
>>892
四輪や二輪の旧車趣味と違って趣旨がいまいちはっきりしない
60年代とかの時代感を楽しむわけでもないし

新規層がほとんどいないのもそのせいだと思うよ
どっちかっつーと昔乗ってたり欲しかったけど買えなかった奴の同窓会だな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:02:08.07 ID:A6EE//4O.net
>>887
そりゃ他人の評価をきにしてるだけの貧乏人か成金趣味
未来に残したいなら個人所有者なんてするべきではない
転売したいならそれでもいいけどね

自分が楽しむなら快適にゴリゴリ改造して乗り潰すぐらいしての趣味やろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:04:03.14 ID:3f/a1h5y.net
>>893
そりゃ火縄銃のイベントだから当然では
じゃクラシック部品のイベントかっつーとまた違うし
かといってランドナーのイベントには
古い市販車が出てくるわけでもないしな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:06:07.93 ID:3f/a1h5y.net
>>896
オリジナル状態尊重は趣味としてありじゃね
ランドナーのばあいはそもそもオリジナルないつか千差万別だけどw

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:08:02.05 ID:xIm1f9Cg.net
>>897
市販車出てくるよ。
というかマスプロ市販車に特化してるマニアゴロゴロいるし。
お前、リアルでイベントとか行ったこと無いだろw

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:08:53.76 ID:3f/a1h5y.net
>>899
ないよ、興味ないし

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:10:40.81 ID:3f/a1h5y.net
>>899
つか82年式?のシルキャン持ってるけどどのイベントなら出られるの

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:11:25.79 ID:xIm1f9Cg.net
>>900
興味もないし知識もないのに口だけ達者なんだなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:12:55.21 ID:3f/a1h5y.net
>>902
どうでもいい

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:14:42.42 ID:3f/a1h5y.net
>>902
つかおまえみたいなのと会うのが嫌でその手のイベント敬遠してるわけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:15:24.82 ID:xIm1f9Cg.net
>>901
んなもんまず仲間の輪があってその先にあるもんだ。
お前なんか誰も仲間に入れたくないだろ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:16:13.53 ID:xIm1f9Cg.net
>>904
それは良かった

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:18:00.32 ID:3f/a1h5y.net
バイバイ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:33:53.42 ID:3mGX+O8I.net
こんな沸点低い連中と付き合うだけ時間の無駄だな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:57:46.13 ID:YdknQtba.net
すいません、自分がサンツアーズベルトなんて口にしてしまったばかりに場が荒れて

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:27:48.26 ID:nuZG0nAg.net
ランドナー趣味は、単に旧車趣味では無く、モヤっとした共通の美に共感する人たちによる思いの実体化と所有。
道具として使い倒す物じゃない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:36:22.71 ID:YTnC/+FS.net
サイクリング車って言葉が嫌いなんだよね。
>>177も書いてるけど長距離レース用の機材が日本に伝播して変な形で神格化されてツーリング車として根付いてしまった。
ドロップハンドルにWレバーという操作性最悪な組み合わせがサイクリングの標準装備ということに何の疑問も抱かない。
その時代を引きずってるランドナーは今でもその様式にこだわるから駄目なんだよ。
ランドナーはフォーク抜き輪行をやるから、
なんて言い訳も目にするがそんなの今どき誰もやってないだろ。京都の店の取り巻き以外は。
ドロップでもショートリーチのアナトミックやディズナのニーザーみたいな新形状で手元変速にすれば大分使いやすくなる。
フォーク抜きしまいならIRDの割の入ったアウター受けをつけてダウンチューブ下にケーブル分割金具を入れたら
STIでもフォークは抜ける。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:40:09.80 ID:3mGX+O8I.net
>>177

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:49:25.42 ID:rCJ/ewnO.net
>>910
まぁあれだ、観賞用、保存用、実用の3品を持つ事が大事だ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:22:27.12 ID:3lJDSRqU.net
>>911
「京都の店の取り巻き」とは失礼な言い方ですね
京都のお店の恵方巻とか信者様とか、もっと的確な呼び方があるでしょう

それからマスプロ車の愛好家の人たちはたくさんいます
MOMといって歴史あるマスプロ車のオーナーズミーテングに大勢参加されていますよ♪

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:30:27.22 ID:nuZG0nAg.net
走りを追求してないから、ランドナーとしてはあれで問題なしだよ。ルネの時代の様式美がまずありきで、その範疇でオリジナリティを出したりする楽しみ。使いやすさは二の次。それがランドナーで良いじゃないの。
むしろ実用的ツーリング車がなぜランドナーを名乗りたがるのかそれが分からん。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:41:30.47 ID:zJV++miQ.net
ランドナーという呼び名には憧れるが ランドナーが何かは知らないので

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:07:38.11 ID:xIm1f9Cg.net
>>915
進化したランドナーもあれば伝統的要式に拘ったランドナーもある。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:25:58.37 ID:rCJ/ewnO.net
>>914
仁和寺の奴らとか、天授ヶ岡の連中とか、御室の一族とか

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:32:30.35 ID:3mGX+O8I.net
>>917
進化したランドナーってのも矛盾してる気がする
現代的なツーリング車の要素ってランドナー全然関係ないし
むしろランドナー要素残ってるってことはそれだけ進化してないわけで

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:41:03.87 ID:xIm1f9Cg.net
>>919
それは君の考えが柔軟性が無さすぎるんじゃないか。
担ぎやすいホリゾンタルフレーム、構造が単純で扱いやすいカンチブレーキ、小型のフロントキャリアとフロントバッグ、効果の高いマッドガードと電装。
進化した現代のパーツと素材で組み上げればそれは進化したランドナーだろ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:55:08.80 ID:3mGX+O8I.net
>担ぎやすいホリゾンタルフレーム
→極端でなければスローピングでも余裕で担げるけど
 ホリゾンタルじゃないと嫌だって人は多いでしょ
>構造が単純で扱いやすいカンチブレーキ
→そろそろ無くなっていくんじゃない?
>小型のフロントキャリアとフロントバッグ
→小型なら要らないって方が多数派かと
>効果の高いマッドガード
→プラフェンダーでもよければ
>電装
→ハブダイナモはランドナーともともと関係ないし、
ランドナーみたいな装着位置にこだわる必要もない

要は、進化したツーリング車はあくまでツーリング車で
ランドナーとはもともと関係ない
ランドナーをそれっぽく改良したけりゃご自由にどうぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 15:14:13.61 ID:9IX33dDV.net
カタチがランドナーっぽければいいんだよ
クイルステムに革サドル、銀パーツ、アルミの泥除けは必須条件

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:09:28.76 ID:3mGX+O8I.net
>>922
だからさ、それは進化したランドナーではなくて
見た目ちょいクラシックなツーリング車だw

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:13:47.91 ID:3wBOdmT1.net
トーエイなんかもSTIのランドナー作ってるじゃん

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:44:16.49 ID:xIm1f9Cg.net
要するに進化したランドナーを認めたくない人って「だからランドナーは消えゆくもの」って言いたいだけ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:11:58.74 ID:3mGX+O8I.net
>>924
むしろ手元変速付けたぐらいでわざわざ言うくらいクラシック志向なんだろ
>>925
ランドナー的な要素が減れば減るほど進化したことになるわけで
当然そうなるだろうな、認めるとか認めないとかじゃなくて

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:15:01.37 ID:UQoBqMah.net
いや ランドナーはこれからも残る
高性能で快適に乗れるスポーツカーが数多く生まれているのに
今から見れば大した性能でもない50年以上前のトヨタ2000GTが
消えた訳ではないし魅力が無くなった事でもないからね
勿論進化している現在のクルマの方を選ぶ人はそうすれば良いだけの事で

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:19:36.66 ID:3lJDSRqU.net
12日からPAYPAYがまたはじまるからランドナーを5、6台とパーツ一生分を買えばいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:16:06.90 ID:l0GpcOT0.net
空冷エンジン
キャブレター
キック始動
メッキ丸目ライト
メッキフェンダー

ランドナーってモータサイクルで例えればこんな感じ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:25:08.21 ID:3mGX+O8I.net
>>929
それはSRとか、自転車だったらむしろリベンデルとかだと思うよ

時代の風潮に逆らうのは同じようで、ランドナーは何か違う
信念があるようでないのかもしれない

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:27:14.03 ID:xIm1f9Cg.net
>>926
ただの馬鹿ならそう名乗ってくれよ。
相手して損した。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:47:20.51 ID:dxh1HAhT.net
STIのランドナーも良いし、ホローテック2のランドナーも良いし、
見てくれが良くて、楽しく走れれば良いんだぜ。
それに、
スポルティーフってなモンもあるからよ。
色々あって良いんだぜ。
ディスクのランドナーとかよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:55:58.18 ID:3mGX+O8I.net
>>931
お前、昼間の流れもだけど沸点低すぎなんだよ

お前が相手にしようがしまいが俺のレス辿れば
俺が基本ランドナー馬鹿にしてることくらいわかるだろう

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:59:04.99 ID:3mGX+O8I.net
つかランドナー愛好してんなら俺が感心するくらい
もうちょっと気の利いたこと言えや
そんなんじゃ頭カチコチの偏屈初老丸出しだぞ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:03:51.38 ID:dxh1HAhT.net
>>934
お前の様な低知能者がハッと出来るようなレスは不可能だ。
だからさっさと失せ果てろ、ハゲ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:16:33.14 ID:pk3NTmGb.net
>>934
俺は糞野郎だと力説されても、どうしろと言うんだ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:27:59.52 ID:3mGX+O8I.net
クソつまらんゴミレスを二連投もするな阿呆

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:40:02.76 ID:3mGX+O8I.net
こんな余裕がなくてどうしようもないスレはここくらいだぞ
この10年間まるで進歩してない
もうちょっと大人になれ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:45:27.22 ID:pk3NTmGb.net
糞野郎によるゴミレスの二連投だそうだ。

>>933-934

>>937-938

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:21:01.36 ID:dxh1HAhT.net
>>938
いいから失せ果てろ、お前は存在しているだけで、臭い。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 07:56:19.53 ID:qUQ30XNY.net
【画像有る】 爆乳女子高生・田中美久(17歳)が成長しすぎてヤバイと話題に
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549378693/

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 13:00:33.62 ID:qUQ30XNY.net
【未解決事件】おそロシア!!ディアトロフ峠☆怪死事件。

ロシア版フィラデルフィア実験か!

9人が不可解な死を遂げた
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549171261/

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 14:36:59.96 ID:vyKc/I+Y.net
東屋で休憩してバーナーでドリップコーヒーを入れていたら
モッコリレーパンの中年ローディーが親しげに話しかけてきたので鳥肌が立った

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 14:42:58.63 ID:5nsfQel9.net
春まで来ないとか言っておきながら
さっそくコピペリンク張りにきた基地外コテ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 14:52:01.42 ID:4ORC+37P.net
>>943
コミ障なのか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 15:03:39.72 ID:QX6UauNF.net
https://www.hochi.co.jp/photo/20190206/20190206-OHT1I50035-L.jpg
テスイ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 15:24:39.20 ID:QX6UauNF.net
正直、チビはオフに参加しないで欲しい。
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512921980/

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 15:48:14.30 .net
517 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM71-afHT [36.11.224.199])[sage] 2019/02/02(土) 13:41:29.16 ID:gOKo2VuaM

>>516
恐らく彼は『自分は手塚治虫巨匠を始めとしたトキワ荘の著名漫画家達に憧れていたベレー帽マニアである!』を言いたかったが、
妄想(注釈)から呂律がまわらなくなって先の意味不明な発言かと。

(注釈)
彼は昔読んだフィクションの世界を自分の世界と錯誤、本スレの数多のレスが国防総省から派遣された元大佐のトラウトマンの指令と受取り、
自分をランボーであると妄想。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 16:19:06.80 ID:RFvUUdZk.net
ピチもっこりは始末に負えんな

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 16:52:20.40 ID:QX6UauNF.net
>>877
凄いとは思わないが世間的には格上になるらしい某ロードでこの状況。『漏達 S-Workerの誇り・・・忘れんなよ。。。』

←そんな事言ったってあんた何言ってるので終わっちゃうし。
MotoGP参戦マシソのRC213Vを一般公道で走行可能なRC213V-S(2千万円以上)で発売。

だけど公道を走る前提だkら決してW0RKSマシーソ販売しますなどという姑息なアピールでの商売はしない。
どこぞの漏怒バイクの茶利メーカーはそういった意味では爆笑だろ・・・後は察しろよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 20:16:43.90 ID:+vpcVKUw.net
そういやフランスのオートバイってほとんどないよね

イギリス自転車はクロードバトラーなどクラブモデルやロードスターがあってオートバイはトライアンフやBSAがあって
イタリア自転車はチネリやコルナゴなどのロードレーサーがあってオートバイはドゥカティやモトグッチがあるのに
フランスは自転車文化が栄えた割にはオートバイはほぼ何にもないね
何故だろう?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 20:27:07.67 ID:0p+vXhQT.net
フランスにもオートバイメーカーいっぱいあったよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 21:17:48.62 ID:1WcENf3a.net
ヨーロッパ行ったらプジョーのスクーターだらけだぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 21:20:32.72 ID:YG/mtcqO.net
>>951
素人め
アルミ大好きフランス人は戦前から未来的なアルミフレームのモトを作ってた程だが?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 02:04:03.91 ID:iNtWSRL9.net
フランスで今もあるメーカーだとモペットとスクーターがメインか。
ゴデイェとか欲しかったなあ。

バイク板住人のオッさんども多いなw
スレチだからここらでやめとこうw

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 07:35:06.95 ID:6P0zwaxE.net
浪人買ってるネットジャンキーがコピペと独り言凄いけどこれがランドナー趣味人の極致?!

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:26:03.73 ID:P31ecgVr.net
今さら気付いたのか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:53:26.46 ID:jnpe/9Ra.net
ミシュランのワールドツアーが擦り減ったので今度はパナのコルデラ注文した
650A選択肢無さ過ぎ〜

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:15:03.51 ID:Lqvm4Q6f.net
>>958
日本語は正確に

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:27:20.78 ID:+CzGqREB.net
>>958
マラソン履こうぜ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:05:27.99 ID:jnpe/9Ra.net
やだよ マラ損なんて

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:18:45.03 ID:ffRItvu8.net
コルデラのオープンサイドをアラヤのリムに嵌めたけどサイドが上がりにくくて苦労した
今でも縦振れがうっすら残ってる

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:34:48.26 ID:Lqvm4Q6f.net
 ビートワックス


964 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:53:08.68 ID:m7EjK2LA.net
ビート ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 06:33:54.56 ID:OKglUKV5.net
ビートエックス

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 08:06:02.62 ID:meJag1cN.net
>>951
日本のメーカーに蹂躙されたからさ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 10:51:04.47 ID:OJGJe69g.net
誤解を恐れず真実を言ってしまえば
現代のランドナーなんてもんは時代遅れで中途半端で性能微妙なゴミ自転車な訳だ
でも愛着があるそれだけの事

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 11:42:49.73 ID:fNuJvX2w.net
またお前かw

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:12:03.17 ID:PY8UN1cu.net
実際性能的にはゴミだろ、俺は好きだけど。ここの一部の人は、ゴミだと言うと怒りだすくせに、ランドナーは今でもツーリング車としての実力十分とか日本のツーリングに適しているとか言わなきゃいいのにと言うとそんな事誰も言ってないとまた怒る。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:24:22.82 ID:qZq2dzcL.net
エンジンが乗り手な自転車の場合、自転車はランドナーの体裁になってりゃ、乗り手の性能差の方が圧倒的だからな
自転車の性能差を熱弁されても失笑を禁じ得ない

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:30:50.80 ID:meJag1cN.net
速く遠くに走りたけりゃ、バイクを使えば良いだけだしな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 13:12:15.57 ID:fcSWINU9.net
あれほど不可思議に持ち上げられたザキヤマの薄皮あんパン。

一時はスレがシリーズとして存在したのが信じられない話。
まさにランドナー栄枯盛衰も同じですな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 14:16:29.11 ID:qZq2dzcL.net
>>972
ブームも定番化すれば日常化して話題性は無くなる

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 15:50:57.80 ID:dcLZU9gS.net
自分の好きな物を普通ゴミとは言わないでしょう。
煽りだと思って無視した方がいいよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 16:16:00.41 ID:PY8UN1cu.net
>>974
煽ってなんかいない。ゴミなのは性能であってランドナーがゴミだなんて思っていない。馬鹿な子ほど可愛いと言う例えもある。
性能の話になると本当ムキなるよね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 16:39:12.38 ID:fNuJvX2w.net
やっぱりお前かw

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:07:03.53 ID:AJKWWrvN.net
ビートワックスは愛液の出が悪いときにも重宝する
チャリ用のケミカルは何かと役に立つな

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:35:39.88 ID:yWjhSISa.net
>>977
魔法使い乙

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 22:41:51.64 ID:bHL6kMtt.net
>>972
>>973
弔文失礼致します。

2oo4年---2oo5年のシーリングパーシやク口モリが一番下火で沈滞ムードだった時代、
ブルックスのチ−ムプ口が75oo円から8ooo円
B17が5ooo円で叩き売られていた。

それが、2o11年時点で、約2倍
今は約2.5倍で売られている。

マクロ経済として推測すれば薄皮あんぱんブームが沈滞期で最大底値の今が、
まさに薄皮あんぱんの買い時といえる。

つまり。つまりだ!要するに!!!
UNYや忠実屋にあったすがきやラーメソ未経験の童貞の分際+浅草橋ヤング洋品店+太陽アンドシスコムーン
プロデューサーつんく♂のレコーディングで歌手への意味不明な指示(ソコね。こう唄って、ダラーン♪ラーラルルーラ♪、違う違う!ダラーン♪ラールラーラ、前ノリで)

周りドン引き失笑も知らずに、
何が薄皮あんぱんでしょうか!!! (TVドラマ!夏・体験物語:金井玉二郎先生=吉幾三、ドラマ通学はミヤタカリフォルニア

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:28:42.72 ID:OJGJe69g.net
ゴミと言う勇気も愛情だろうよ
考え方の違いを押し付ける気は俺には無いが
ここにはそれをしようとする人間が多すぎる気はする
つまり反発する人も何がゴミと言われてるのか気がついてるから黙ってられない
閉じた世界で閉じた物を愛してるって自覚はあるんだよお互いね

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 00:36:11.79 ID:69roLVLa.net
一人でなにやってるの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 03:31:30.06 ID:uu7njROl.net
荒らしに構うなよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 03:38:23.67 ID:shnOusqD.net
多分 向い風の多摩サイで革サドル&泥除け付いたクソ重い自転車の後ろで楽しようとしたのに
ちぎられちゃったニワカロード乗りなんだろう かわいそうだからそっとしておいてやれ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 06:31:56.70 ID:GFgmdkhP.net
この前に輪行した時の阪急の特急の車掌あほや!!
「次は高槻市」て言うところ「次は豊中市」ほざいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
しかも言い間違えたことに気づかず訂正しおらん!!
挙句に高槻市に着いたら普通に「高槻市 高槻市です」ほざいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
お前に車掌する資格ないんじゃ!!

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:27:58.66 ID:C7mhpXNr.net
>>977
ビートワックスの注意書きに「タイヤの取り換え以外には使わないでください」だったかな?
なんかタイヤの交換の時にしか使えないビートワックスというのをもらったんだけど
これはいつどうやって使うの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:32:37.28 ID:ZNCKXf1w.net
タイヤの淵の所 いつ頃からビートに変わったの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:53:56.25 ID:69roLVLa.net
嫌味な言い方せずに普通に間違いだよって言えないの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:47:16.05 ID:UEj05wTC.net
恥かかせたくないから 言えない

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 17:17:11.28 ID:YbCy/EXz.net
さて上20レスくらいの馬鹿連中はほっといて調査して判明した重要事項をメモメモ。

主演が田中邦衛と石黒賢と藤谷美和子で、東京で田中邦衛がタクシー運転手役で石黒賢は田中邦衛の息子役、藤谷美和子は石黒賢の婚約者で北海道にいる。

結納の為に東京の田中邦衛と石黒賢が藤谷美和子の北海道へ行く…。

藤谷美和子が超絶に美しい印象的な単発二時間ドラマ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:42:50.57 ID:BGeo7UfP.net
プライドって大事だが所構わず振り回したら嫌な人なだけよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 01:55:30.57 ID:2HsfEblQ.net
>>990
プライドは内に秘めて他人に向けさえしなきゃ
どーでもいいんだけどね。
気位というか自尊心や自負心の高い人がいても
まあ勝手にやってくれや(笑)みたいな。

ただ、得てしてその手の意識高いと勘違い
しちゃってる痛い系の人は、その高慢さや
自慢(その人にとっての)を他人に誇示して
自己の優位性を示そうとするから困るのよ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 08:07:49.24 ID:xIOVDHHR.net
もう新スレ要らないだろこのスレ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 08:48:53.30 ID:NFa2prIc.net
またまたお前か

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 08:56:54.40 ID:dwkoM57X.net
そういや、最近はジュラ 10って人を見ないけど…。

青木裕子、しいなまお、黒田美礼、岡本あつことか
トゥナイトやギルガメに出ていた人たちってどうしてるのか

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 13:56:26.65 ID:A7udW6bn.net
650Aはいにしえの英国ロードスターのタイヤ規格です、本国でも手に入らずマニアは探しています。
だから650Aタイヤが簡単に入手出来るなら本国マニアから情報が発信されるはずです、それがないということは650Aが入手困難な絶滅寸前の規格ということです。
          by馬鹿たれ

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 14:03:23.15 ID:wsmnILyE.net
>>993
そうおれだよおれ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 14:50:35.72 ID:A7udW6bn.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549777707/

次スレ

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:10:04.94 ID:PlDXqxY/.net
>>995
パナレーサー 650A×38 コル・デ・ラ・ヴィ ランドナー ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002Q8GY68/

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:27:33.75 ID:z831Ev93.net
>>1 - >>998
普通の人が普通にやるランドナー乗りなんて退屈じゃない?
俺みたいに「逝ってる人」が普通人に化けてやるランドナー乗りって面白いんだぜ

デフォルメされた「普通」
カリカチュアとしてのランドナーだから心の隔壁に浸透できるし、なすすべがない
ランドナーってのは心と心の勝負。騙す奴と騙される奴の関係
ルネエルスをゴミ捨て場に投げ捨てたならわかるよねっ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:35:08.01 ID:A7udW6bn.net
次スレも馬鹿が長文書きに来るんだろうなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200