2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 58宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:30:55.00 ID:jiu84WMB.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

★☆★ ランドナー 57宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539150643/

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 06:35:10.74 ID:6TaIYG7k.net
>>680
そもそも盆栽が馬鹿にされる意味が分からん
盆栽は立派な趣味だろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:47:14.60 ID:f84df5t3.net
>>688
新車が盆栽ってのはなかなか理解されにくいからじゃない
個人的に興味はないけどやりたきゃどうぞって思うが

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:50:06.06 ID:CgWbHu0j.net
>>688
盆栽がバカにされてるんじゃなくて自転車が盆栽みたいに置かれたままなのがバカにされてるだけでしょ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:50:48.12 ID:CgWbHu0j.net
盆栽はもともとおいて眺めるもの
自転車はそうじゃないだろ?ってこと

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:59:48.04 ID:f84df5t3.net
>>683-684
80年代はランドナーを工芸品とみてる層(オーダー中心)と
実用旅行車として買ってる層(マスプロやセミオーダー中心)が拮抗してたから
90年代はメーカーがツーリング車作るのやめたり
実用層が一度ランドナーから離れたんで、工芸志向が強まった

後者もTOEIスタンダードくらいは乗った人たち結構いるけど
フランス自転車を「崇拝」はしてない

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:04:16.83 ID:f84df5t3.net
>>690
「盆栽」という言い方の是非はともかく、絶版部品で組めば
当然乗らなくはなると思うよ
クラシックカーのレプリカ新車は、昔の車にしては信頼性が高いから
クラシックカーよりは乗るだろうけど

現代の部品で組む人は少なくとも日常的なデイサイクリングには使う意図だし
実際そうしてるんじゃないの

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:08:39.47 ID:CgWbHu0j.net
つまり盆栽っていう表現は的確ってことでしょw

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:12:51.60 ID:f84df5t3.net
>>694
的確かどうかじゃなくてネガティブにみるかどうかでしょ

自分?物好きだなあと思ってるけどそれだけ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:14:38.45 ID:f84df5t3.net
>>694
つまりあなたがなぜ「盆栽」をバカだと思うか、その理由だな

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:15:45.49 ID:CgWbHu0j.net
必ずしもネガティブじゃないんじゃないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:15:52.00 ID:r0G0hiGG.net
読解力のない単なるバカなだけでしょ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:16:11.92 ID:CgWbHu0j.net
オレは盆栽をバカとか全然思わないよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:19:21.44 ID:f84df5t3.net
>盆栽がバカにされてるんじゃなくて自転車が盆栽みたいに置かれたままなのがバカにされてるだけでしょ

だから盆栽として作れば当然乗らなくなるよね?と書いたでしょ
それをバカだと思うか、もの好きだと思うか、それで何が悪いと思うかは
人それぞれだろうが

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:21:05.46 ID:CgWbHu0j.net
盆栽趣味大いに結構じゃない

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:23:44.91 ID:CgWbHu0j.net
まぁでも盆栽趣味が幅を利かすようなら先々衰退なのは確かだわな

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:37:23.46 ID:mInXlnQV.net
カネ使うのだから、そうでも無い
カネ出して買うヤツがいるから、産業として成り立つ
実乗り派は盆栽派に感謝するべき

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:51:18.32 ID:IzcF1Lq2.net
今ランドナー系をツーリングでもそれなりに使えるのは
新品パーツ生産してるメーカーのおかげなんで
別に盆栽派に感謝するいわれはないけどな
それこそトーエイくらいだろ
オーダーの儲けでスタンダードが比較的安く売れるとか

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:26:45.82 ID:+VNlDD8V.net
暗く辛気臭いレスが続きますね笑

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:30:55.14 ID:H9m3atEA.net
でもクソコテと下ネタ親父は要らないよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:45:25.91 ID:C1JEHwhP.net
ランドナーのハンドルは、肩よりエンド幅の方が広くなってますよね。
どんな意味があるんすか。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:07:17.23 ID:Q2AcdE2h.net
>>707
古典的ドロップハンドルはみなそうだよ。
下ハン握ったときに腕が上ハンと干渉しないように。

ランドナーによく使われるスリーポジションバーでも下ハンと上ハンの幅の差は銘柄によっていろいろ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:27:09.91 ID:WF1xgZaE.net
そろそろカンチ卒業しろよ、ランドナー作ってるメーカーやビルダーはさ

カンチのランドナーなんて磨いてマニアの寄り合いに持ちこむくらいしか用途ないから

ランドナーこそディスクブレーキだろ普通

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:49:23.95 ID:Q2AcdE2h.net
なんで定期的に同じこと書き込むの?
馬鹿なの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:17:01.92 ID:+VNlDD8V.net
なるほど。これは如何ですか
>>709

新たに記されたランドナー事件史(2018年)

サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件

(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件、
嫁婆化画像みせてくれよ2投自演事件(寒)に連なる定期演奏会ランドナー盆栽禅問答、
打倒(妥当w)マファックドライバ対抗東京ブレーキ 真鍮ブッシュ仕様 CROSSBOWネタ

明日、自慢への布石が論破され暴露した、アンチ・カンティなダミーレスの709様

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:38:32.70 ID:Z9d4WRfE.net
馬鹿というか、単に知脳が低いんじゃないの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:56:55.99 ID:990PzZ2l.net
>>709
ツーリングコースによって650Bのボリュミアスなタイヤとより軽快な700cのナロータイヤホイールを使い分けるのですな
ランドナーとスポルティフ共用の貧乏仕様
ってか、普通にオーダーできるじゃん

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:57:30.63 ID:ntCIlt8z.net
自転車乗りに知能は不要だろw

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 15:26:23.11 ID:Z9d4WRfE.net
自分が持ってないからと言って、他人にとっても不要物だと思い込むのは、
馬鹿のメンタリティそのものだよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 16:22:34.69 ID:WEvjNgwP.net
>>711は本当に気持ち悪いな
一番胸糞悪いのはこいつが多分、中学生のスレ荒らしとかじゃなくて
いい歳した中年かそれ以上ってことだが

上小阿仁村のキチガイ老害とはよく言ったもんだ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 16:23:59.70 ID:sF/xHc+T.net
コピペしか貼れない無能クソコテに餌やるなよ
無視無視

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:05:58.34 ID:oFZ2wC8q.net
以前は「自転車(みたいな軽くて速度が低く負荷が小さいもの)に、ディスクブレーキwww」とか思ってましたが
1度車なり、バイクに乗って、再度自転車に乗ってみると分かるのが
「ブレーキのフィーリング」の悪さです。
なんかonとoffの間に少しだけコントロール領域がある様な

イマイチ、思った速度に減速させる事は無視されて止める事ばかりな様な気もします。
(それが昭和の頃から変ってない感じ。仕組み的に仕方ないのやら‥)

で、ディスクブレーキです。
負荷の問題だけではなく操作フィーリングの良さがディスク化のメインかも知れませんよね。

別に高負荷、限界寸前なんてのじゃなく日頃でも、そのコントロールのし易さや分かりやすさで
十分恩恵があるんですよね。

まして自転車のリムってフレ易いですから、
リムに関係なくブレーキは別な場所で効いて欲しかったりしますし。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:36:17.93 ID:990PzZ2l.net
>>718
スポークは折れやすくなるけどね
リムとフレームとのクリアランスがある程度あれば、1本位飛んでフレ出ても次の宿まで走れちゃうだろうけど
でも、フェンダーとのクリアランスこだわって組んじゃうと恩恵なくなるね
あと旅先でディスク歪めさせたら悲惨

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:26:10.84 ID:H9m3atEA.net
>>718
それはわかる
少なくともVブレーキのがさつさよりはよほど好印象だった

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:28:28.14 ID:b50HNrr8.net
サイクリングヤマト便改定でR420がベストなのがわかった。
peachの釧路便が就航したから夏にランドナーで行ってこようと思う。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:39:12.14 ID:cvCH4J1x.net
安価なクロスバイクやミニベロなんかにはパワーモジュレーターと称して
Vブレーキの制動力の立ち上がりをマイルドにする為の「バネ」がケーブルの途中に仕込まれてるよな
Vブレーキのパワーを知らずにママチャリ感覚でブレーキレバーを4本指で力いっぱい握るような客への
対策なんだろうな
そんなブレーキを素人向けの自転車につけるなよ
と言いたいけど多分Vブレーキが一番安く作れるからじゃないだろうか?
Vブレーキの蔓延は旧ソ連製の殺傷力だけは高い安価で粗悪な銃器が第3世界に出回ってるようなもんだ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:50:59.29 ID:/X+59ZAA.net
フレンチパーツを集めている人や販売しているショップはランドナー文化が廃れちゃ困るんだよ
大枚はたいて集めたお宝パーツが売れなくなると不燃ゴミになっちゃうからね
だから雑誌や工作員を動員してランドナーブームをでっち上げた訳だ
でももう終ったねランドナー これからの旅バイクはグラベルとミニベロだよな

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:53:19.84 ID:CgWbHu0j.net
グラベルあったらランドナーとか不要でしょ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:58:20.59 ID:RlMQVHGO.net
なんか執念深そうな奴だな

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:09:20.61 ID:c/bxRNrh.net
常連の基地外さんだよ麦わら帽子かぶってオフ会に来る禿おやじ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:18:55.86 ID:H9m3atEA.net
>>721
へえ、3辺200cm以下になったんだ
フォーク抜きは航空輪行でも飛び出してる部分が少なくて
破損しにくいから割といいらしいけど
日常的な輪行用と言うよりはデモンタブルの一種と考えれば
機能を残しとくのもありか

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:02:02.50 ID:kwGmmne7.net
近所ちょっとだけ乗るだけやんw

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:07:58.03 ID:H9m3atEA.net
自分がそうだからって、他人がどうして同じだと思うのか

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:08:38.98 ID:KmTYnKJc.net
レトロな見た目が好きだからランドナー好きだけど
グラベルにディスクブレーキに防水バッグとか最新のツーリング車も欲しくはある

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:42:47.54 ID:vHCLQInl.net
ここってあんまり良いチャリに乗ってる人って(盆栽する勝ち組はゼロ人?)
いないよね。殊更良いチャリは蹴倒すし(まぁ欲ぢーって反感は感じるがw)
出てくる車体名とかパーツ名がどれも香ばしいしw

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:03:57.23 ID:1gVPlQ5P.net
>>731
何乗ってんの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:17:12.19 ID:4kS1qUOx.net
道具なんだから使いつぶしてナンボだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:18:58.28 ID:dlT3bY0A.net
何持ってんの?     の方がいいかも

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:20:52.50 ID:1cK8aVOb.net
>>727
最近は新幹線でもスーツケース増えて置き場に困ることあるしな
小さくまとめられるに越したことはない

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:22:58.89 ID:+4AgGLcR.net
「盆栽する勝ち組」てじわじわ来るw
w

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:06:04.45 ID:ZfAe0nhL.net
盆栽にもいろいろ流派があってだね
ルネ一派やサンジュール一味と一緒にするなよ!っていうジジイも居るぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:32:20.55 ID:hv2eDa9t.net
実際にルネ持ってるようなのはそれをここで言うと嫉妬の対象になるか
仲間から白い目で見られるだけなので皆隠してるんだよ
ルネってな〜にっていうのが多いんだろうし

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:11:56.18 ID:sSgWAJQb.net
ルネって呼ぶ奴初めてだ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:31:41.19 ID:zy+I73QO.net
サン「ジュール」もな

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:17:53.53 ID:9KOipNJC.net
>>739
ルネ・エルスか省略してエルスと呼ぶことが多いけど
上のレスに合わせてみた

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:19:47.08 ID:9KOipNJC.net
このスレではエロスと呼んだ方が喜ばれるみたいだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:44:04.55 ID:9q7MS/Co.net
そういえばルネって外タレのガキがいたな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:37:54.22 ID:yVmxxLlc.net
>>740
サンジュール サンジェ の2語で検索してみな
いかにおまえが無知で無学だったかハッキリするよ
4月から小学校へいって世間を勉強してこい

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:46:34.69 ID:zy+I73QO.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/blog/34356286/
これ?

"Singer"がサンジュールはさすがにねーわ
ジェかジェールはともかく

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:04:23.08 ID:isMeOLsq.net
いや、あり得るだろ。
singer自身は、元々ハンガリーからパリに行った人だとある。
ハンガリー風の読み方でお願いしますってのは、あり得るぞ。

お前らショパンさんをポーランド語で、何て読むか知ってるのか?
俺も知らんw

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:10:52.26 ID:zy+I73QO.net
東欧系のSingerだったらシンガーとかジンガーだろw、とマジレス

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:35:59.20 ID:zy+I73QO.net
>ショパンさんをポーランド語で、何て読むか

ショペンとかショーペンだったかと
Chopinはフランス風の綴り

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:02:21.07 ID:9nOduADf.net
ルネ・エルスは日本で知られるようになった初期の頃はルネルセ
少し経ってルネルス その後フランスではホンネルセと聞こえるとかもあった

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:17:28.47 ID:isMeOLsq.net
あのフランス語のr、パリのrとも言われる音ってのは、
実はドイツ語のdochのchの有声音だしな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:33:11.99 ID:zy+I73QO.net
ロワール以南だとあんなにガラガラやらないからね

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 19:52:36.90 ID:lz1RdoWo.net
langue d'ocは言語が違うし、、、

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:20:07.73 ID:aEcaVOs3.net
そ、そんな
マルイシとかどう発音すればいいんだ…

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 00:27:06.65 ID:td9r2if0.net
アルゥェックス スゥワァンジュエァールざんす。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 00:30:06.86 ID:VBmOjJrp.net
maroux ichies
で丸石と発音されるぞw

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 03:29:53.50 ID:dQcxzqwo.net
これからは アルゥェックス スゥワァンジュエァール と書くこと
この決まりを破った者にはむち打ち100回とアルゥェックス スゥワァンジュエァールの
ロードバイクを進呈!

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:44:04.15 ID:au3hfh/J.net
>>716から>>756までの流れ実に素晴らしい。まさに

上小阿仁村の数名と同じであるWWWWWWwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:44:53.88 ID:lAx4IwYl.net
クソコテ死ね

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:45:44.42 .net
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part4】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1537015142/

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 07:53:06.05 ID:au3hfh/J.net
いつも思うけど、この「クソコテ」という陳腐化した書き込みを続ける人間は、自分のことを特別な人間だと思っているんだろうな。どういう反応が来るかは想像に難くないが。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 07:57:59.24 .net
>>760
NGしやすいようにコテ付けてくれ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:04:13.84 ID:93FK03rr.net
>どういう反応が来るかは想像に難くないが。

クソコテ氏ね

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:07:18.61 .net
こんな書き込みしてる奴がそんな事言うの・・・?

325 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-fJiz [36.11.224.212])[丸ちゃん赤いきつねワンフー2018] 2018/12/17(月) 19:52:10.40 ID:nsnopfOtM

童貞がしゃしゃってるなぁwwwww
丸様はアルコール0.9999......小数点以下15桁のアメリカ航空宇宙局と同じ軌道計算精度だからw

お前ら童貞の雄叫びレスは夏・体験物語の吉幾三にどやされるくらい、モテない女日照り感がヤバイWWWWWWwwwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:08:41.18 ID:93FK03rr.net
つかgdgdになったところで出てきて(というより自演でそうしてるんだろうけど)、
お前らも俺も五十歩百歩だ、って自己正当化するのはいつものパターンだからな

住民はちゃんと見てるぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 18:58:27.62 ID:M3cSAqyU.net
>>1
菩薩さんがアイスバーンの丁字路で
スピード出しすぎで転落したぞwwwww


と思ったら
きょうも山形で動揺の転落事故で80歳が死亡www

菩薩さんは死なないなぁw

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 06:03:13.84 ID:bwZL+++D.net
積雪路面をノーマルタイヤで走るチャリは迷惑千万
常識の無い馬鹿は社会の害悪でしかないからはやく自爆してね

767 :171:2019/01/26(土) 14:25:20.79 ID:Qhe/cflB.net
緊急 みなさんに告知します

某機関から
「先生、頭の弱い子供たちを煽るのはお控えください」と
「依頼」が来ましたのでしばらくチャンネルから離れます
春休み以降に復帰します いままでありがとね

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:31:55.28 ID:as9Ze657.net
バカはもう来なくて結構

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:42:22.82 .net
こんな書き込みしてる奴がなんか言うてるで


313 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-fJiz [36.11.224.212])[丸ちゃん赤いきつねワンフー2018] 2018/12/17(月) 18:43:10.42 ID:nsnopfOtM

これだから......童貞達の早とちり早漏射精レスは困るねw、よく読んでご覧なさい。
1%超えるアルコールの酒とは丸様は一言も申していない。
まったく(´〜`)女見ればコーマンかませねば、という浅ましい焦燥感WWWWWW童貞以外の何者でもないw
もっと落ち着いてレスしなさいww

770 :初心者:2019/01/27(日) 06:22:20.43 ID:8P9wrqkv.net
先輩方々おはようございます

アイガーとエンペラー
買うならどちらを買いますか?
旅うち輪行をしようかと思っております
(・∀・)

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:45:38.69 ID:OYydfOgn.net
私は、自転車にも命があると思う。

犬が散歩を好むように自転車も外を走り回りたいのだ。

たとえ泥だらけになろうとも、傷だらけになろうとも

走っているときの自転車は生き生きとしている。

鑑賞用自転車・・・これは自転車を心から愛していない
心無い人がやる残酷極まりない行為だ!

パーツも同様。使って初めてその価値が生まれてくる。
ユーレージュビリーやユーレールックスが高値で売買されているが、
これらは実使用上、性能の悪さには閉口する。

そんなものに大金をつぎ込むのは無駄に過ぎない。
性能から言ったらサンツアー・スキッターのほうが数段上である。

サンツアーのボスフリーも高値で売買されているが、性能的には
シマノHGの方が何倍もいい。しかも、安く入手できる。

世の中にはコレクターと言われる方がいることは重々承知している。
しかし、使わなければ部品も天寿を全うできない。
なんて残酷な行為なんだろうと私は思う。

”万物に命が宿る”・・・日本人なら誰もが持っているDNAである。
どうか、自転車の声に耳を傾けてほしい。

自転車を愛してるなら、自転車に乗ってあげて下さい。
自分で乗れないのなら、乗ってくれる人に無償で提供しなさい。

そうしないと、あなたに天罰が下ります。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 11:05:17.20 ID:LJWiH6ds.net
長い

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 11:31:47.40 ID:DaJYGUsV.net
>>771
レースに出も出るんすか?
そもそも一般人のチャリなんか自分を大きく見せる装飾みたいなもん。
信号待ちばかりの都内でランボやフェラーリに乗りたがるぱっと出の富裕層もおなじ。
だからサンツアーなんか付けてたら笑われるよ。ダセ〜って。
自転車は見栄で乗るのが一番モテる。
ユーレーのルックス、サンプレのJUY543、カンパCレコとか威張れる外車っしょ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 11:51:46.05 ID:sdUz3Ce/.net
>>771
なるほどそうですね
走らない自転車 動かなくなったパーツに価値は無いですよね
乗りつぶしてどんどん次の物に乗り換えて古い物は捨てるのが一番ですよね
自転車もパーツも単なるモノです 命がある生き物ではないですものね

ではサヨウナラ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 11:51:52.29 ID:V1hHSCP7.net
アウターワイヤー駆動のフロント変速機が好き。

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 14:33:14.94 ID:1hOKD9KX.net
でも自転車ってそう簡単に乗り潰れたりはしないよな
普通にメンテしてて劣化した部品替えてりゃフレームが逝かない限りずっと乗れるし
>>774はノーメンテで乗り捨てしてるのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 14:39:11.49 ID:7WKOoXjG.net
777ゲッチュ
儲けた金で アルゥェックス スゥワァンジュエァールを買おう

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 15:32:18.94 ID:/HWBncmt.net
>>776
ロウ付けフレームなら補修して乗れるし

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:34:02.14 ID:/X6kWRw4.net
フレームも女も壊れたらさっと乗り換えるのが吉

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 18:53:04.24 ID:8syX9lo7.net
>>770
スワローランドナー

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:45:40.25 ID:xm1M479n.net
ギア比で選ぶなら同じくアラヤのツーリスト
これで越えられない峠はほとんどない

782 :初心者:2019/01/27(日) 21:09:08.69 ID:8P9wrqkv.net
>>780
先輩ありがとう、やっぱりそうですよね
でも予算が。。。

783 :初心者:2019/01/27(日) 21:16:10.88 ID:8P9wrqkv.net
>>781
先輩もありがとうございます

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:10:16.02 ID:qoZIS0n+.net
>>770
一応確認だが旅にランドナーが向いてないのは分かってるよな?
ちょっと旅っぽい事できるのと乗ってて雰囲気が最高ってカテだから理解してるならいい

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:16:37.11 ID:8syX9lo7.net
>>783
自己満と実用性を高度に両立させるためには、
ぶっ壊れたらまた直ぐに買い直せる量産型で、
お値段それなりにするってのがベストだと思うんだぜ。

786 :初心者:2019/01/27(日) 22:46:31.49 ID:8P9wrqkv.net
>>784
あー、そうなんですか
了解しました、勉強になりました
では、実際に旅うち輪行にはどんな自転車が良いのでしょうか

>>785
なるほど、深いっす
(._.)_(._.)_

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:01:33.58 ID:MOy1QGIy.net
>>784
例えば>>781のアラヤツーリストでいいけど、
どういう旅にどういう風に向いてないと思うの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:03:51.61 ID:NS8x9dFK.net
旅うち輪行ってなに?

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200