2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 58宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:30:55.00 ID:jiu84WMB.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

★☆★ ランドナー 57宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539150643/

789 :初心者:2019/01/27(日) 23:08:32.42 ID:8P9wrqkv.net
>>788
自転車で全国の競輪場や競艇場に行ってギャンブルする旅でございます
ヽ(*´∀`)ノ

790 :初心者:2019/01/27(日) 23:10:53.33 ID:8P9wrqkv.net
遠い場所には電車で近くまで輪行
宿泊は満喫、カプセル、サウナ等を考えております

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:12:38.26 ID:NS8x9dFK.net
やっすいクロス買え

792 :初心者:2019/01/27(日) 23:14:06.94 ID:8P9wrqkv.net
>>791
(._.)_(._.)_

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:37:29.60 ID:qoZIS0n+.net
>>786
>>787
帯に短し襷に長しなのは散々既出なので噛みつかない程度たのむ
数日の旅ならランドナーよりパッキングで対応した方がいいし
長旅するには装備が古いから他の選択肢の方がいいし

あそこのアレは即旅って感じだが、せめて今時だとディスクブレーキぐらいは欲しいかな

794 :初心者:2019/01/27(日) 23:44:44.09 ID:8P9wrqkv.net
色々と深いっすね
ありがとうございます、丸石エンペラーとミヤタアイガーで悩んでましたが、アラヤツーリストをお店で見てみようかと思います

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 00:03:15.69 ID:QXYqPXlP.net
ツーリストはバランスいいな
センタースタンドがポン付け出来ないのだけが残念

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 00:45:39.77 ID:+3SEZrfC.net
ガンガン燐光してぶっ壊れたら、また買えば良い。
また買えると思えば、ガンガン使える、壊せる、壊れたら現地の処理業者に頼んで捨てられる。
たまさか長く乗れたら、自転車を綺麗に掃除してやりたいと、そう思える程度のお値段じゃ無いとな。

797 :初心者:2019/01/28(月) 00:57:30.68 ID:UjQqJcrC.net
道具としてはそれが正解ですよね
感銘しました ヾ(*´▽`*)ノ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:22:29.57 ID:VzWX/F1R.net
自転車産業のことを考えたら
その通りや

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:46:24.99 ID:ZLgNg6wX.net
短距離輪行最強はブロンプトン

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 09:06:03.14 ID:UExVmOLN.net
長距離輪行最強はプロンブトン

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:23:25.91 ID:X/AtBVlj.net
輪行「だけ」最強なんだろ?それでもあの重さはなんとかならんのと思うけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:29:07.79 ID:NDK/jNsZ.net
飛行機輪行最強は?

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:45:01.19 ID:fKJEbCZ3.net
>>790
そういう旅ならブロンプトンはともかく、ダホンとかの折りたたみが一番良い。折り畳んで袋に入れるのに3分以下。走行性能も最寄りの駅からなら十分だし。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:51:28.71 ID:NDK/jNsZ.net
最寄駅からバスかタクシーの方が自転車買うより安いよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:54:10.74 ID:LB2eHSNk.net
じゃあ自転車やめれば?

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 11:11:46.18 ID:X/AtBVlj.net
>>802
車種よりハードケース使えるかどうかが大きい
向こうでハードケース邪魔にならなければ最強

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 13:24:08.58 ID:QMXCMSxb.net
>>790
Birdy、旧BD-1の方が良いかもぉ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 13:52:22.09 ID:R9R/bEsn.net
5か月間待たされましたが長く待たされただけのなかなかの出来でした

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 14:23:34.04 ID:fhhcDQIT.net
走りの性能もある程度重視したいのでオイラはMR-4を選択だ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:51:38.90 ID:2FKqb23m.net
>>809
なんでやめちゃったんだろな
製造コストかかるのか
後継車出さないなら他の小径メーカーに権利売ってくれないかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:15:49.87 ID:23uCqIPY.net
>>810
輪行前提でロードバイク選びする人は極々少数派ってことでしょう

ttp://5links.jp/archives/3036
↑こんなので代用したら?

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:37:44.64 ID:GGaS96Sk.net
>>810
製造治具の劣化だそうな、作り直すほどには売れてなかったんだろう
https://giant-store.jp/sakai/bike/4239/

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:50:36.74 ID:6LCNXTH0.net
買っといて良かった

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:10:01.99 ID:X/AtBVlj.net
今だったらロードバイクでなくてもいい気がする
現行のトランジットもだけど26×1.25〜1.5HEくらいの折り畳みクロスバイク、
の方がコンセプトはっきりするんじゃないかな
ハンドルはフラバーでもドロハンでもいいけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:13:31.63 ID:X/AtBVlj.net
あと26HEはMTB用としては消滅していくんだろうけど、
細目タイヤ履くと外径が24inに近づくから、背の低い女性や
ジュニア用としてもう少し残ってもいいんんじゃないだろうか

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:43:01.00 ID:3mlr9vN8.net
ガンガンぶっ壊れるまで乗れとか言ってる人居るけど、中々壊れんよ。
俺のトーエーは今年で15年目だけど、ガンガン乗って10年目にダウンチューブが逝った。チューブ差し替えついでにボトル台座追加と補強、塗替え、ヘッドパーツ交換して復活させてまたガンガン行ってるよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:46:09.13 ID:/Wa1Y11C.net
どう逝ったの?
乗ってる途中に急にとかじゃないよね??

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:40:47.32 ID:+3SEZrfC.net
イイネ
でも全部とっかえってのもイイネ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:58:34.55 ID:e9bEcF5J.net
トーエイでもオーダーすっかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 00:01:06.82 ID:dKZXKlBG.net
ヴァイオリン欲しくなったからストラディバリウスでも探してみっかな

821 :初心者:2019/01/29(火) 01:59:57.27 ID:GIK+x/SC.net
ためになります^^

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:16:44.98 ID:lqollZWF.net
>>820
現状渡しです。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:10:01.59 ID:eSp1GTI+.net
>>817
乗ってる途中ですよ。段差超えた時にガクッとなってシフトの部分が破断。
ダウンチューブはプレーン管にした。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:52:23.13 ID:iUZa06Bf.net
マジかよ怪我なし?

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:49:53.20 ID:rZ45QRlw.net
>>824
それがアルミよりゆっくり逝ってくれることが多いのが鉄のいいところ
自分もシートステーにクラック入ってスポルティーフお釈迦にしたことがある

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 14:25:04.49 ID:Zm3L3vkv.net
鉄系フレームの疲労破壊ってほとんどないけどな。
パイプ破断のほとんどは以前の落車や突っ込みでダメージ受けた部分でのクラックの発生と成長。
アルミだと結構サンプル取れてるけどダウンチューブの破断は疲労の場合はBB付近、事故が要因のときはヘッド付近が多い。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 14:48:13.36 ID:Co8xTX8Z.net
体が壊れなければ、また買えば良いんだよ。
自転車なんて消耗品だよ、価値と愛着のある消耗品。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:05:51.54 ID:ZhMxN3Mq.net
>>826
アルミは前兆ほとんどなしに、バキンといくのが怖いわ
スピード出してるときだとヤバイし

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:19:19.68 ID:3bHJ6rPq.net
>>826
同じ重さならクロモリのほうが早く疲労破壊するし事故にも弱い。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:27:08.23 ID:k+SBNpsE.net
>>829
キミのお脳はクロモリよりも軽いし完全に疲労破壊しているようだ
早く取替えた方がいいな

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:31:11.75 ID:Hsr9miZf.net
ここのクロモリ懐古爺どもはアルミのパーツは使わないのかよw

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:38:41.28 ID:ZhMxN3Mq.net
>>831
使うけど何か?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:51:57.66 ID:ZhMxN3Mq.net
降伏点が現れる材料の方が一気に破断せずゆっくり割れていくので安心できる

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:05:06.52 ID:/3inDv7B.net
クロモリだとフレーム単体で2kg〜2·2kg位。1·1kg〜1·5kgのアルミフレームと比べりゃ長持ちするかもな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:44:58.85 ID:Co8xTX8Z.net
>>831
俺ら爺は金があるから、クロモリランドナーやらチタンロードやらエロエロ持ってるぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:49:21.86 ID:iiK37YxB.net
問題は盆栽としてどれがいいかだろ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:50:42.48 ID:Zm3L3vkv.net
>>828
アルミの疲労破壊だってメカニズムは同じ微細クラックの発生と成長。
鉄鋼と比べればクラックの成長速度は早いけどいきなり逝く訳じゃないよ。
鉄でもアルミでもクラック入ってギコギコ揉んでるのに気付かないから破断まで乗っちゃう。
ダウンチューブが破断したってトップチューブは残ってるからジャンプの着地でもしないかぎり酷い落車とかにはならない。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:55:23.11 ID:tjOGxyXj.net
今月の年金でプロキオンの新品を買った
これで前期型2台、後期型3台、うち3台は新品未使用だ
おれたちが死ぬまで年金を貰えるよう若者はしっかり働けよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 18:27:48.90 ID:iUZa06Bf.net
この前崖から下の岩場に4mほど落ちたからちょっと不安なんだよねー
一応ショップで診てもらった限りでは問題ないって言ってだけどー

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:54:53.36 ID:n5fWt/ec.net
お前が心配だよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:06:21.59 ID:eQGdn5Pp.net
いろんな意味で

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:59:44.38 ID:TH2D6zJu.net
でも 長生きだけはしそうだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 06:33:11.17 ID:V7OIEHwY.net
知人が崖から落ちたのでショップで診てもらったという
対応したのは店のバイトで適当に「たぶん大丈夫ですよ〜」と言った
その数日後に知人は死んだ 死因は外傷性くも膜下出血
行く店を間違えた馬鹿な奴だったとみんなに笑われた

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:18:54.95 ID:uSELZLVk.net
数日も経ってなら慢性硬膜下血腫じゃないの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:40:31.18 ID:0z5SXCZN.net
ツッコミどころ多すぎるから触ってもらうために必死感がスゲーとしか思わなかった

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:29:55.50 ID:vvfL8VhU.net
ライトサイクルのチタンランドナーいいなあ

847 :初心者:2019/01/30(水) 16:15:25.46 ID:QbcDawgD.net
( ; ゜Д゜)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:44:18.38 ID:/s7lV7dn.net
ライトーサイクルなら技術もしっかりしているし任せて安心だな
なんと言ってもブログがいつも素晴らしい出来だ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:48:39.90 ID:TY0cCAMT.net
シフトケーブルをダウンチューブ下でクロスさせることを流行らせようとしたトコだっけ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:36:14.69 ID:RCj0lx0c.net
>>846
ブログの方を見たけど、あの店主は勘違いしてるだろ。
ランドナーなのに、走れるぞ飾るためじゃ無いぞだとか言っててさ、
ちょっとそれは違うんじゃないかなって、思う訳よ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:40:27.09 ID:juJcw/Br.net
>>850
・・・・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:09:57.62 ID:0z5SXCZN.net
冗談なんだろうけど走れるぞって振るならランドナーが今度は邪魔になるからちょっと違うんじゃないかなってなるなw

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:44:04.57 ID:0qwuVwL7.net
今年こそディスクブレーキのパスハンターバイクを作る

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:01:53.28 ID:mX44f3cO.net
Masiのランドナーがそれに近いな

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 05:57:12.69 ID:rt7xUj4J.net
Masiのランドナーがいいんだけどどんな服装で乗ればいいの?
ハンチング被ってニッカボッカ履いてフレンチランドナーに乗るのも
モッコリパンツ履いてラファのジャージ着てロードバイクに乗るのも
すごく変な感じがして自分的には受け入れられません

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:40:48.94 ID:u7HOOtHe.net
そういう自転車とかバイクパッキングとかを推してる意識高い自転車屋のブログでも見たら。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 08:47:06.49 ID:5xZyG3Tk.net
登山かキャンプ行くときみたいな感じ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:17:10.51 ID:82yBAICA.net
短パンとタイツで大体なんとかなる

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:34:54.27 ID:3xAuVtGY.net
自分的に受け入れられる格好で乗りゃいいのに、なに人に聞いてんだよw

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:51:25.89 ID:3nhJrh30.net
>>857の感じで、あとモンベルのパンツとウィンドウブレーカーでいいだろ。ダサさ加減が良い意味で合ってる。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:52:28.94 ID:cTD6UJa/.net
>>860
むしろアウトドアウェア使わないと日本じゃやってられないだろ
特に暑い季節

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 10:57:57.49 ID:zTZCF3JI.net
>>855
全裸にコテカ、頭に鳥の羽を飾り、首には偉大な戦士たちの干し首、
体中に軍神を招来するボディペイント、右手には槍。
これだ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:12:24.78 ID:A5NjO0jj.net
>>855
ニッカポッカにトリッカーズ、バブアーやラベンハムの乗馬ジャケットにハンチングで丸石エンペラーに乗ってるよ、郊外に行くときはアースカラー、都心に向かうときはネイビーやグレーでまとめてる

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:44:12.20 ID:3nhJrh30.net
変態ですな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:50:45.66 ID:3xAuVtGY.net
一人芝居は続く

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:57:58.24 ID:M79aXaI4.net
サンエクシードってもう息してないの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:33:08.46 ID:G+e6T8kF.net
去年クランクとRDは買った
650Aのリムはもう無いような気配だねえ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:47:41.29 ID:OIkGYKaC.net
シフトレバーやブレーキも出してフルコンポは無理か

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:48:02.40 ID:8gWVPbr1.net
息していないとは失礼な物言いだな
日本国内の貧乏人のオタク相手の商売は片手間
メインターゲットは北米市場の富裕層だよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:43:58.29 ID:si5CYQNB.net
サンエクシードのシャイニーリム高いけどいいなーって思ってたんだけど
その後アラヤがポリッシュの650Aリム出してしもうたんだっけか

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:27:26.35 ID:Th1VBP11.net
32Hはサンエクシード一択。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 06:41:16.91 ID:ve/c3nqD.net
SUXCDはホームページを何とかしろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 12:28:14.46 ID:m730aiej.net
>>872
ジジイにはリムだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 13:53:17.65 ID:duYaGDJX.net
俺のテンションが最近下がってるのはバレバレ それは何故か

ズバリ「NC/スペシャル冥土」をゆうつべで見せつけられたからに尽きる
見れば見るほどウンザリ 自転車やランドナーやるのがイヤになる
更に言うと女に乗るのもイヤになったwこれは嘘

だってさあ、ぶっちゃけ「止まってる」んだもん
走るか走らないかが問題じゃなくて、トロいロードレーサー面子のケツ押すのがランドナー乗りなんだぜ?
細かい台座指定やTOP63なんてどうでもいいの
引導かませるかどうかなんだよ 最新鋭Giantの旗艦 ANIMATOR 16 からの信号前、手信号入りました〜一発目のブレーキ音〜全員納得〜

これ理想だけど、自信がないとき心が弱い時
すんませんアフタクトで走らせてもらいます〜=これ俺 なにか問題が?
橋本環奈似の女の子がカッコイイって言うんだから誰が正しいかは一目瞭然
クレームきたらアルプスぶん投げてペガサス蹴倒して帰ってましたね
もっというと革サドルなんかしません 板ベース指定あるならべつだけどね

おまえらはルネとかのあれな話レベルだろうけどプロの現場はルネと聞けばマグリット光の帝国なんだぜ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:59:22.45 ID:wnn8bINC.net
以上、昼下がりの基地外のお時間でした
ではまた次回をお楽しみに〜

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 18:55:06.40 ID:nJQl9MlZ.net
>>873->>874
黙れハゲども。ちゃんと走れ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 22:40:21.32 ID:Lus0c9/z.net
>>
トリッカーズ、バブアーなりを買えるのになぜエンペラーという入門車のようなものに乗るの?
貴方ならもっと各上の車種に乗っていただきたい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:51:36.31 ID:b5gT/91B.net
ダートで はしゃぎ過ぎてリムが開いてしまった ブレーキの度にカツンカツン言う
家に戻って叩き直してみたけどヤッパ無理ぽ 今更650Aのホイール新調するのもなぁorz

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:59:53.71 ID:nhK4nWcP.net
リムが逝ったらリム交換するだけじゃんw

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:47:10.84 ID:2s26V+oL.net
ここは旅する自転車のふりをして、トーエイフレームとフレンチパンツを自慢するランドナーのスレです。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:15:10.28 ID:MCPxNJJa.net
ハイ 了解です

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:50:29.07 ID:nv+BtBHt.net
なんか低レベルなアスペ連中のレスが数日続いてますね

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:24:56.93 ID:avuYUP0k.net
ああ、見るからに知能が低そうだな>>880とか。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:35:17.00 ID:yUzDne8b.net
盆栽スレでいいやん

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:35:49.98 ID:la4uo8ud.net
>>880
そんな書き込みが一つもないのに無理矢理過ぎるw

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:27:32.51 ID:avuYUP0k.net
いや、ガチで盆栽はランドナーの醍醐味の一つじゃない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:40:26.98 ID:85ZUIHya.net
車に例えればトヨタ2000GTのように当時は普通に乗り回せた物が
50年も経てば思い切り走らせるよりも壊さないで良い状態のままで
保存する意味の方が強くなってくる
それを 車は盆栽じゃないんだから走らせてナンボと得意気に

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 06:02:29.41 ID:nuZG0nAg.net
骨董趣味に難癖つけるのは野暮。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200