2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 58宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:30:55.00 ID:jiu84WMB.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

★☆★ ランドナー 57宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539150643/

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:59:44.38 ID:TH2D6zJu.net
でも 長生きだけはしそうだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 06:33:11.17 ID:V7OIEHwY.net
知人が崖から落ちたのでショップで診てもらったという
対応したのは店のバイトで適当に「たぶん大丈夫ですよ〜」と言った
その数日後に知人は死んだ 死因は外傷性くも膜下出血
行く店を間違えた馬鹿な奴だったとみんなに笑われた

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:18:54.95 ID:uSELZLVk.net
数日も経ってなら慢性硬膜下血腫じゃないの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:40:31.18 ID:0z5SXCZN.net
ツッコミどころ多すぎるから触ってもらうために必死感がスゲーとしか思わなかった

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:29:55.50 ID:vvfL8VhU.net
ライトサイクルのチタンランドナーいいなあ

847 :初心者:2019/01/30(水) 16:15:25.46 ID:QbcDawgD.net
( ; ゜Д゜)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:44:18.38 ID:/s7lV7dn.net
ライトーサイクルなら技術もしっかりしているし任せて安心だな
なんと言ってもブログがいつも素晴らしい出来だ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:48:39.90 ID:TY0cCAMT.net
シフトケーブルをダウンチューブ下でクロスさせることを流行らせようとしたトコだっけ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:36:14.69 ID:RCj0lx0c.net
>>846
ブログの方を見たけど、あの店主は勘違いしてるだろ。
ランドナーなのに、走れるぞ飾るためじゃ無いぞだとか言っててさ、
ちょっとそれは違うんじゃないかなって、思う訳よ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:40:27.09 ID:juJcw/Br.net
>>850
・・・・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:09:57.62 ID:0z5SXCZN.net
冗談なんだろうけど走れるぞって振るならランドナーが今度は邪魔になるからちょっと違うんじゃないかなってなるなw

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:44:04.57 ID:0qwuVwL7.net
今年こそディスクブレーキのパスハンターバイクを作る

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:01:53.28 ID:mX44f3cO.net
Masiのランドナーがそれに近いな

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 05:57:12.69 ID:rt7xUj4J.net
Masiのランドナーがいいんだけどどんな服装で乗ればいいの?
ハンチング被ってニッカボッカ履いてフレンチランドナーに乗るのも
モッコリパンツ履いてラファのジャージ着てロードバイクに乗るのも
すごく変な感じがして自分的には受け入れられません

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:40:48.94 ID:u7HOOtHe.net
そういう自転車とかバイクパッキングとかを推してる意識高い自転車屋のブログでも見たら。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 08:47:06.49 ID:5xZyG3Tk.net
登山かキャンプ行くときみたいな感じ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:17:10.51 ID:82yBAICA.net
短パンとタイツで大体なんとかなる

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:34:54.27 ID:3xAuVtGY.net
自分的に受け入れられる格好で乗りゃいいのに、なに人に聞いてんだよw

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:51:25.89 ID:3nhJrh30.net
>>857の感じで、あとモンベルのパンツとウィンドウブレーカーでいいだろ。ダサさ加減が良い意味で合ってる。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:52:28.94 ID:cTD6UJa/.net
>>860
むしろアウトドアウェア使わないと日本じゃやってられないだろ
特に暑い季節

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 10:57:57.49 ID:zTZCF3JI.net
>>855
全裸にコテカ、頭に鳥の羽を飾り、首には偉大な戦士たちの干し首、
体中に軍神を招来するボディペイント、右手には槍。
これだ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:12:24.78 ID:A5NjO0jj.net
>>855
ニッカポッカにトリッカーズ、バブアーやラベンハムの乗馬ジャケットにハンチングで丸石エンペラーに乗ってるよ、郊外に行くときはアースカラー、都心に向かうときはネイビーやグレーでまとめてる

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:44:12.20 ID:3nhJrh30.net
変態ですな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:50:45.66 ID:3xAuVtGY.net
一人芝居は続く

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:57:58.24 ID:M79aXaI4.net
サンエクシードってもう息してないの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:33:08.46 ID:G+e6T8kF.net
去年クランクとRDは買った
650Aのリムはもう無いような気配だねえ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:47:41.29 ID:OIkGYKaC.net
シフトレバーやブレーキも出してフルコンポは無理か

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:48:02.40 ID:8gWVPbr1.net
息していないとは失礼な物言いだな
日本国内の貧乏人のオタク相手の商売は片手間
メインターゲットは北米市場の富裕層だよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:43:58.29 ID:si5CYQNB.net
サンエクシードのシャイニーリム高いけどいいなーって思ってたんだけど
その後アラヤがポリッシュの650Aリム出してしもうたんだっけか

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:27:26.35 ID:Th1VBP11.net
32Hはサンエクシード一択。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 06:41:16.91 ID:ve/c3nqD.net
SUXCDはホームページを何とかしろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 12:28:14.46 ID:m730aiej.net
>>872
ジジイにはリムだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 13:53:17.65 ID:duYaGDJX.net
俺のテンションが最近下がってるのはバレバレ それは何故か

ズバリ「NC/スペシャル冥土」をゆうつべで見せつけられたからに尽きる
見れば見るほどウンザリ 自転車やランドナーやるのがイヤになる
更に言うと女に乗るのもイヤになったwこれは嘘

だってさあ、ぶっちゃけ「止まってる」んだもん
走るか走らないかが問題じゃなくて、トロいロードレーサー面子のケツ押すのがランドナー乗りなんだぜ?
細かい台座指定やTOP63なんてどうでもいいの
引導かませるかどうかなんだよ 最新鋭Giantの旗艦 ANIMATOR 16 からの信号前、手信号入りました〜一発目のブレーキ音〜全員納得〜

これ理想だけど、自信がないとき心が弱い時
すんませんアフタクトで走らせてもらいます〜=これ俺 なにか問題が?
橋本環奈似の女の子がカッコイイって言うんだから誰が正しいかは一目瞭然
クレームきたらアルプスぶん投げてペガサス蹴倒して帰ってましたね
もっというと革サドルなんかしません 板ベース指定あるならべつだけどね

おまえらはルネとかのあれな話レベルだろうけどプロの現場はルネと聞けばマグリット光の帝国なんだぜ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:59:22.45 ID:wnn8bINC.net
以上、昼下がりの基地外のお時間でした
ではまた次回をお楽しみに〜

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 18:55:06.40 ID:nJQl9MlZ.net
>>873->>874
黙れハゲども。ちゃんと走れ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 22:40:21.32 ID:Lus0c9/z.net
>>
トリッカーズ、バブアーなりを買えるのになぜエンペラーという入門車のようなものに乗るの?
貴方ならもっと各上の車種に乗っていただきたい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:51:36.31 ID:b5gT/91B.net
ダートで はしゃぎ過ぎてリムが開いてしまった ブレーキの度にカツンカツン言う
家に戻って叩き直してみたけどヤッパ無理ぽ 今更650Aのホイール新調するのもなぁorz

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:59:53.71 ID:nhK4nWcP.net
リムが逝ったらリム交換するだけじゃんw

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:47:10.84 ID:2s26V+oL.net
ここは旅する自転車のふりをして、トーエイフレームとフレンチパンツを自慢するランドナーのスレです。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:15:10.28 ID:MCPxNJJa.net
ハイ 了解です

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:50:29.07 ID:nv+BtBHt.net
なんか低レベルなアスペ連中のレスが数日続いてますね

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:24:56.93 ID:avuYUP0k.net
ああ、見るからに知能が低そうだな>>880とか。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:35:17.00 ID:yUzDne8b.net
盆栽スレでいいやん

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:35:49.98 ID:la4uo8ud.net
>>880
そんな書き込みが一つもないのに無理矢理過ぎるw

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:27:32.51 ID:avuYUP0k.net
いや、ガチで盆栽はランドナーの醍醐味の一つじゃない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:40:26.98 ID:85ZUIHya.net
車に例えればトヨタ2000GTのように当時は普通に乗り回せた物が
50年も経てば思い切り走らせるよりも壊さないで良い状態のままで
保存する意味の方が強くなってくる
それを 車は盆栽じゃないんだから走らせてナンボと得意気に

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 06:02:29.41 ID:nuZG0nAg.net
骨董趣味に難癖つけるのは野暮。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 07:13:49.63 ID:YdknQtba.net
サンツアーズベルトはどうですか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:01:35.20 ID:3mGX+O8I.net
>>887
車体は新品ばかりじゃん
部品がポンコツなだけでw

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:46:04.17 ID:LwNB7pjH.net
>>890
骨董趣味としても半端者だからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:07:13.01 ID:xIm1f9Cg.net
ヴィンテージ趣味でもジャンルによって楽しみ方は変わる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:13:48.82 ID:xIm1f9Cg.net
戦国時代の古戦場に近い場所で火縄銃撃つイベントってあるだろ。
あれ甲冑はほとんどがレプリカだけど火縄銃は本物なんだよね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:25:55.81 ID:0DaMQF6p.net
空砲だけどね

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:54:27.97 ID:3f/a1h5y.net
>>892
四輪や二輪の旧車趣味と違って趣旨がいまいちはっきりしない
60年代とかの時代感を楽しむわけでもないし

新規層がほとんどいないのもそのせいだと思うよ
どっちかっつーと昔乗ってたり欲しかったけど買えなかった奴の同窓会だな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:02:08.07 ID:A6EE//4O.net
>>887
そりゃ他人の評価をきにしてるだけの貧乏人か成金趣味
未来に残したいなら個人所有者なんてするべきではない
転売したいならそれでもいいけどね

自分が楽しむなら快適にゴリゴリ改造して乗り潰すぐらいしての趣味やろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:04:03.14 ID:3f/a1h5y.net
>>893
そりゃ火縄銃のイベントだから当然では
じゃクラシック部品のイベントかっつーとまた違うし
かといってランドナーのイベントには
古い市販車が出てくるわけでもないしな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:06:07.93 ID:3f/a1h5y.net
>>896
オリジナル状態尊重は趣味としてありじゃね
ランドナーのばあいはそもそもオリジナルないつか千差万別だけどw

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:08:02.05 ID:xIm1f9Cg.net
>>897
市販車出てくるよ。
というかマスプロ市販車に特化してるマニアゴロゴロいるし。
お前、リアルでイベントとか行ったこと無いだろw

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:08:53.76 ID:3f/a1h5y.net
>>899
ないよ、興味ないし

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:10:40.81 ID:3f/a1h5y.net
>>899
つか82年式?のシルキャン持ってるけどどのイベントなら出られるの

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:11:25.79 ID:xIm1f9Cg.net
>>900
興味もないし知識もないのに口だけ達者なんだなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:12:55.21 ID:3f/a1h5y.net
>>902
どうでもいい

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:14:42.42 ID:3f/a1h5y.net
>>902
つかおまえみたいなのと会うのが嫌でその手のイベント敬遠してるわけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:15:24.82 ID:xIm1f9Cg.net
>>901
んなもんまず仲間の輪があってその先にあるもんだ。
お前なんか誰も仲間に入れたくないだろ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:16:13.53 ID:xIm1f9Cg.net
>>904
それは良かった

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:18:00.32 ID:3f/a1h5y.net
バイバイ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:33:53.42 ID:3mGX+O8I.net
こんな沸点低い連中と付き合うだけ時間の無駄だな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:57:46.13 ID:YdknQtba.net
すいません、自分がサンツアーズベルトなんて口にしてしまったばかりに場が荒れて

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:27:48.26 ID:nuZG0nAg.net
ランドナー趣味は、単に旧車趣味では無く、モヤっとした共通の美に共感する人たちによる思いの実体化と所有。
道具として使い倒す物じゃない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:36:22.71 ID:YTnC/+FS.net
サイクリング車って言葉が嫌いなんだよね。
>>177も書いてるけど長距離レース用の機材が日本に伝播して変な形で神格化されてツーリング車として根付いてしまった。
ドロップハンドルにWレバーという操作性最悪な組み合わせがサイクリングの標準装備ということに何の疑問も抱かない。
その時代を引きずってるランドナーは今でもその様式にこだわるから駄目なんだよ。
ランドナーはフォーク抜き輪行をやるから、
なんて言い訳も目にするがそんなの今どき誰もやってないだろ。京都の店の取り巻き以外は。
ドロップでもショートリーチのアナトミックやディズナのニーザーみたいな新形状で手元変速にすれば大分使いやすくなる。
フォーク抜きしまいならIRDの割の入ったアウター受けをつけてダウンチューブ下にケーブル分割金具を入れたら
STIでもフォークは抜ける。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:40:09.80 ID:3mGX+O8I.net
>>177

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:49:25.42 ID:rCJ/ewnO.net
>>910
まぁあれだ、観賞用、保存用、実用の3品を持つ事が大事だ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:22:27.12 ID:3lJDSRqU.net
>>911
「京都の店の取り巻き」とは失礼な言い方ですね
京都のお店の恵方巻とか信者様とか、もっと的確な呼び方があるでしょう

それからマスプロ車の愛好家の人たちはたくさんいます
MOMといって歴史あるマスプロ車のオーナーズミーテングに大勢参加されていますよ♪

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:30:27.22 ID:nuZG0nAg.net
走りを追求してないから、ランドナーとしてはあれで問題なしだよ。ルネの時代の様式美がまずありきで、その範疇でオリジナリティを出したりする楽しみ。使いやすさは二の次。それがランドナーで良いじゃないの。
むしろ実用的ツーリング車がなぜランドナーを名乗りたがるのかそれが分からん。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:41:30.47 ID:zJV++miQ.net
ランドナーという呼び名には憧れるが ランドナーが何かは知らないので

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:07:38.11 ID:xIm1f9Cg.net
>>915
進化したランドナーもあれば伝統的要式に拘ったランドナーもある。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:25:58.37 ID:rCJ/ewnO.net
>>914
仁和寺の奴らとか、天授ヶ岡の連中とか、御室の一族とか

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:32:30.35 ID:3mGX+O8I.net
>>917
進化したランドナーってのも矛盾してる気がする
現代的なツーリング車の要素ってランドナー全然関係ないし
むしろランドナー要素残ってるってことはそれだけ進化してないわけで

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:41:03.87 ID:xIm1f9Cg.net
>>919
それは君の考えが柔軟性が無さすぎるんじゃないか。
担ぎやすいホリゾンタルフレーム、構造が単純で扱いやすいカンチブレーキ、小型のフロントキャリアとフロントバッグ、効果の高いマッドガードと電装。
進化した現代のパーツと素材で組み上げればそれは進化したランドナーだろ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:55:08.80 ID:3mGX+O8I.net
>担ぎやすいホリゾンタルフレーム
→極端でなければスローピングでも余裕で担げるけど
 ホリゾンタルじゃないと嫌だって人は多いでしょ
>構造が単純で扱いやすいカンチブレーキ
→そろそろ無くなっていくんじゃない?
>小型のフロントキャリアとフロントバッグ
→小型なら要らないって方が多数派かと
>効果の高いマッドガード
→プラフェンダーでもよければ
>電装
→ハブダイナモはランドナーともともと関係ないし、
ランドナーみたいな装着位置にこだわる必要もない

要は、進化したツーリング車はあくまでツーリング車で
ランドナーとはもともと関係ない
ランドナーをそれっぽく改良したけりゃご自由にどうぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 15:14:13.61 ID:9IX33dDV.net
カタチがランドナーっぽければいいんだよ
クイルステムに革サドル、銀パーツ、アルミの泥除けは必須条件

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:09:28.76 ID:3mGX+O8I.net
>>922
だからさ、それは進化したランドナーではなくて
見た目ちょいクラシックなツーリング車だw

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:13:47.91 ID:3wBOdmT1.net
トーエイなんかもSTIのランドナー作ってるじゃん

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:44:16.49 ID:xIm1f9Cg.net
要するに進化したランドナーを認めたくない人って「だからランドナーは消えゆくもの」って言いたいだけ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:11:58.74 ID:3mGX+O8I.net
>>924
むしろ手元変速付けたぐらいでわざわざ言うくらいクラシック志向なんだろ
>>925
ランドナー的な要素が減れば減るほど進化したことになるわけで
当然そうなるだろうな、認めるとか認めないとかじゃなくて

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:15:01.37 ID:UQoBqMah.net
いや ランドナーはこれからも残る
高性能で快適に乗れるスポーツカーが数多く生まれているのに
今から見れば大した性能でもない50年以上前のトヨタ2000GTが
消えた訳ではないし魅力が無くなった事でもないからね
勿論進化している現在のクルマの方を選ぶ人はそうすれば良いだけの事で

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:19:36.66 ID:3lJDSRqU.net
12日からPAYPAYがまたはじまるからランドナーを5、6台とパーツ一生分を買えばいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:16:06.90 ID:l0GpcOT0.net
空冷エンジン
キャブレター
キック始動
メッキ丸目ライト
メッキフェンダー

ランドナーってモータサイクルで例えればこんな感じ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:25:08.21 ID:3mGX+O8I.net
>>929
それはSRとか、自転車だったらむしろリベンデルとかだと思うよ

時代の風潮に逆らうのは同じようで、ランドナーは何か違う
信念があるようでないのかもしれない

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:27:14.03 ID:xIm1f9Cg.net
>>926
ただの馬鹿ならそう名乗ってくれよ。
相手して損した。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:47:20.51 ID:dxh1HAhT.net
STIのランドナーも良いし、ホローテック2のランドナーも良いし、
見てくれが良くて、楽しく走れれば良いんだぜ。
それに、
スポルティーフってなモンもあるからよ。
色々あって良いんだぜ。
ディスクのランドナーとかよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:55:58.18 ID:3mGX+O8I.net
>>931
お前、昼間の流れもだけど沸点低すぎなんだよ

お前が相手にしようがしまいが俺のレス辿れば
俺が基本ランドナー馬鹿にしてることくらいわかるだろう

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:59:04.99 ID:3mGX+O8I.net
つかランドナー愛好してんなら俺が感心するくらい
もうちょっと気の利いたこと言えや
そんなんじゃ頭カチコチの偏屈初老丸出しだぞ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:03:51.38 ID:dxh1HAhT.net
>>934
お前の様な低知能者がハッと出来るようなレスは不可能だ。
だからさっさと失せ果てろ、ハゲ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:16:33.14 ID:pk3NTmGb.net
>>934
俺は糞野郎だと力説されても、どうしろと言うんだ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:27:59.52 ID:3mGX+O8I.net
クソつまらんゴミレスを二連投もするな阿呆

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:40:02.76 ID:3mGX+O8I.net
こんな余裕がなくてどうしようもないスレはここくらいだぞ
この10年間まるで進歩してない
もうちょっと大人になれ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:45:27.22 ID:pk3NTmGb.net
糞野郎によるゴミレスの二連投だそうだ。

>>933-934

>>937-938

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:21:01.36 ID:dxh1HAhT.net
>>938
いいから失せ果てろ、お前は存在しているだけで、臭い。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 07:56:19.53 ID:qUQ30XNY.net
【画像有る】 爆乳女子高生・田中美久(17歳)が成長しすぎてヤバイと話題に
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549378693/

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 13:00:33.62 ID:qUQ30XNY.net
【未解決事件】おそロシア!!ディアトロフ峠☆怪死事件。

ロシア版フィラデルフィア実験か!

9人が不可解な死を遂げた
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549171261/

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200