2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フロントシングルの可能性を考える 3台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:08:25.51 ID:bg2Gl+uf.net
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ↓
フロントシングルの可能性を考える 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531523443/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:09:08.93 ID:bg2Gl+uf.net
前スレ980は踏み逃げしました
今スレの>>980は踏み逃げしないでね

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:11:17.25 ID:VdmoAH0W.net
>>2
おまえのせいでmixiのウザいルールを思い出した

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:48:32.33 ID:bg2Gl+uf.net
おっさん乙←これはRDじゃないんだからね!

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:13:16.01 ID:gm+MgIKk.net
SRAMクランクのForce1とRival1はダイレクトマウントって書いてあるけど
Apex1だけはApex1専用チェーンリングに〜って書いてある
なんでApex1だけ専用なんだろ
後から他の汎用品に変えられないのは結構デメリット大きいな

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:18:01.54 ID:I48d2Cyj.net
スラムのクランクに右アームにはスパイダーが一体の物と
ダイレクトマウントにスパイダーいた物とがある

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 01:32:28.35 ID:gLHdIfud.net
フロントシングルとセットでディスクブレーキを売ろうとするな

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 01:32:28.30 ID:TfAA00Or.net
>>3
ルール守れないなら書き込むべきじゃないでしょ?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 01:47:03.42 ID:S7iPYxF7.net
ナローワイドのチェーンリングってメーカーで差があるのかなぁ
レースフェイスかHOPEか迷ってるけどレビューとかないのな

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 07:54:49.42 ID:gm+MgIKk.net
>>8
でもキミはフロントシングルと全く関係ないこと書き込んでるし
ルール守れなくても書き込んでいいと思うよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:44:32.06 ID:1+CGPCAg.net
まあ何だ、軽量化というのはあんまり期待できないな
リアスプロケットの重量増がFDの重量分

安くなるというのも期待できない
リアスプロケットとRDが特殊な構造な分高くなってしまう

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:45:02.64 ID:RDc60AYG.net
>>9
レースフェイスとウルフトゥース使ってるけど差が感じられないよ
神経質な意識高い系ならともかく好きなブランド選んでおけばいいんじゃないかな

ID:gm+MgIKkは前スレ980だって分かんだね

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:12:29.26 ID:vcUTSg3f.net
wolftoothから25%引きクーポンきてたわ
コードは「GIFT2018」ね

ブラックフライデーセール(30%off)では
チェーンリングやコンポーネントは値引きなかったけど今回はどうだろうな(未確認)

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:50:11.60 ID:3G86aZsm.net
ウルフトゥースの日本代理店の人がツイッターでのやり取りで
近いうちにナローワイドの新製品が出るって言ってたな
会話の流れ的にアームが太くなったシマノ新クランク用かな
今までは自分で削れってなってたからなw

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:54:02.82 ID:3G86aZsm.net
SRAMのAPEX1専用の超ニッチなナローワイドをわざわざ作ったのに
天下のシマノ新型クランク
しかもデュラアルテ105など汎用性があるのに出さないっておかしいよなw

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:52:31.30 ID:FJuLxc7l.net
>>10
フロントシングルスレのルールについて言及してるんだから、それはつまりフロントシングルについての書き込みなんだよ。
だからルールは守らなきゃいけない、そうでしょ?

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:39:43.79 ID:FQPD2mej.net
54Tは自分で見つけることもルールにしよう

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:30:07.49 ID:6M06R3m9.net
>>16
うざい
「フロントシングルの可能性を考えるスレのルールを考えるスレ」を立ててそっちでやってくれ

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:17:48.40 ID:3IRZpO1o.net
それにしてもダイレクトマウントってだっせーな

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:25:11.89 ID:del9iQsR.net
私の個人的な意見ですが
リア11速はツーリングやブルベには決定的に
ギア不足で不向き
シクロクロスのレースならコースによっては
バッチコイ
フロントシングルはまだまだ時期早尚というのが結論

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:31:02.97 ID:KcI5MojO.net
>>19
スパイダーを付ければ4アームにも5アームにもなるぞ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:31:37.62 ID:psdz5DCM.net
ツーリングやブルベこそシビアなギア比必要ないんだから有用なんでは?

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:45:45.28 ID:qNAOEvFs.net
リアは11-25しか認めないとか言い出すに1000ガメル

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:53:28.99 ID:del9iQsR.net
>>22
フロントシングルで
200キロ峠三つくらい超えてから言えやカスが

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:13:04.19 ID:Hz5NMcH8.net
繊細なおみ足をお持ちなんですね
はい次

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:21:28.72 ID:jZmpALPk.net
繊細なナオミの足?

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:22:28.16 ID:jZmpALPk.net
繊細なおみ足
繊細ナオミ足 
繊細奈緒美足

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:22:44.12 ID:jZmpALPk.net
はい次

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:23:52.71 ID:qVR2CaCl.net
その次

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:17:36.40 ID:soK7BECw.net
フロントシングルで峠越えられないってマジ?

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:18:33.55 ID:sokkNeU7.net
M9200だっけ?フロントシングルになるんだよな
ナローワイド採用だとか
でもSRAM特許の角度が変わるDMチェーンリングのように画期的ではない

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:33:58.69 ID:qNAOEvFs.net
11sでもいいからシマノ純正で1xロードコンポ出して欲しいよな
いや、やはり出すからには12s以上で!

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:42:48.70 ID:yMb9ljhh.net
シマノは14速まで試作してるから出そうと思えば出せるはずだよなぁ
後出しのほうが儲かるのかね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:45:42.11 ID:rG350Rxm.net
>>33
外出しにして!中出しはやめてー!

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:52:24.23 ID:qNAOEvFs.net
シマノ14s調べてみたけど超画期的じゃん
なんだよあのチェーンwww

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:18:08.99 ID:+L6edM1s.net
ここでフロントシングル否定してる雑魚もシマノから出たり有名なプロが使いだしたら手のひら返しするに決まってる
ディスクブレーキのときそうだったからね
結局普及して値段がこなれてこないと買い直し出来ない乞食の雑魚が酸っぱい葡萄だと言ってるだけだな

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:22:16.29 ID:Hz5NMcH8.net
まあ初期のディスクは規格がふわふわだったりして手を出しにくかったし仕方ないね
こっちは基本的には外すだけだからお手軽だわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:23:44.04 ID:cL7jotjU.net
酸っぱい葡萄は違うだろ
酸っぱい葡萄ってのは手の届かない物を諦める為に自分に言い聞かせてるんであってフロントシングルは単純に考え方の違いで選ぶか選ばないかって話だからな

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:45:00.59 ID:Dyi8loHN.net
シマノが出すまで移行できないなんて当たり前だよな
スラムのBBなんて使いたくねーぞ

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:31:10.44 ID:xTSNsN8G.net
更なる多段化と電動無線になるのか?シマノは
SRAMの後追いと言われても仕方ないけど巻き返せるのかね?

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:34:55.72 ID:m8tciIbZ.net
>>38
おっぱい葡萄は?

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:55:40.52 ID:MJ3BMbHh.net
節子、それレーズンや

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:00:03.25 ID:gdTon133.net
キツネA「あのブドウはオッパイに違いない」

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:12:06.73 ID:ChO0sH/H.net
キツネB「あのオッパイはブドウに違いない」

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:14:27.70 ID:aDjSOs0B.net
南斗五車星の一つか
確かに巨乳であったが

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:57:39.35 ID:W7kufOSL.net
知ってるのか雷電!?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:10:10.70 ID:TRWzGe/s.net
>>30
フロント50/34T×リア11-28Tだと峠が越えられて
フロント42T×リア11-42Tだと峠が越えられないのはプラシーボ効果

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:20:53.93 ID:q7VPz+xO.net
フロントシングル
リアもシングル
私生活もシングル
シングルベル

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 12:47:45.22 ID:n+97cbik.net
>>18
テンプレに「次スレは>>980が立ててください」と書かれているスレでのルール違反である以上、別スレを立てて議論するだけの正当な理由がないよ。
いずれにせよルールは守らなきゃいけない、そうでしょ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:56:15.26 ID:uOKF0K2k.net
フロント42リア11-42で200q以上を
Ave30で走ろうと思うと気持ち簡単に折れるよ
フロントシングルは登りより平坦区間が鬼門

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:18:20.28 ID:UZZTsNFF.net
ここ貧脚自慢するスレじゃないんで

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:21:48.52 ID:n1tM2V0u.net
平坦単独で30km/hは貧脚ではないと思うが、獲得標高0mなのか4000mなのかでも違うしなぁ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:30:48.09 ID:PKHlJ8D6.net
>>50
どんなとこがつらい?

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:40:06.19 ID:yuldCz9u.net
200kmのaveが30ってことは走行中は45kphくらいを維持するのか?カタギには不可能だな
ダブルでなら達成できるんだろうかw

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:41:44.74 ID:60FMv0dr.net
平坦で一人はシチュエーション的にない気がする

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:35:52.37 ID:c+qZr1Se.net
36 11-36で巡航25のボッチに刺さるからやめてくれ

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:16:47.57 ID:RrPzYcWG.net
>>50
自分の乗り方に合わないんなら最初からシングルなんて辞めりゃええやん?

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:18:55.02 ID:PKHlJ8D6.net
チェーンリング42tで毎時30キロオーバーで巡行するとなるとスプロケは15tより小さいギアになるだろうしな
11−40tのスプロケなら11−13−15−17ってなるだろうからとびとびでしんどそうなのはわかる

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:26:03.31 ID:UZZTsNFF.net
30km/hジャストを維持しろって言われたら無理だけど、ave30overだせばいいだけなんだから別にしんどくない

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:34:51.88 ID:+wBOzuC3.net
俺、まさに平坦で30キロくらいで走ってるけど、
フロント42でリアがxg1190で11丁から15丁まで連続してて凄く走りやすいんだが。

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:37:57.49 ID:5Nq/sTGC.net
追い風吹いたら終わるじゃん

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:44:23.12 ID:+wBOzuC3.net
追い風吹いても42x 11で90回転で42キロくらい出るから大丈夫!

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:45:23.18 ID:UZZTsNFF.net
>>61
キミの使ってる最強の組み合わせ教えて?
フロントシングルで100km/h出すことも出来るし激坂も楽々登れるんだよね?

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:51:44.74 ID:5Nq/sTGC.net
>>63
54で11-34
そんなに下りで飛ばさないし登りも速くないけどだいたいこれでいける

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:54:15.19 ID:UZZTsNFF.net
追い風吹いたら終わるとか他人にケチつけたくせに何そのダサイ予防線

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:00:26.78 ID:rmG/xNr+.net
そもそもなんで急に100km/hとか出てきた

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:02:21.98 ID:GP+UD9we.net
ちょっとアレな人なのか

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:03:05.18 ID:CKG+m3Lm.net
フロントシングルで他人のギア比良いの悪いの言っても意味なんかないだろ
要るもんは要る、要らないもんは要らない、それは人次第、それだけだろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:15:31.35 ID:XReUV1QC.net
この間の54T君じゃんw
こんな早く中華が届くわけないからフカシだな

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 02:05:59.99 ID:LsOH9jvG.net
持ってすらいない妄想の中の機材でドヤ顔するとか、そんな恥ずかしいやつがこの世にいるわけないだろ!いい加減にしろ!

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:43:01.65 ID:ah3yYMb4.net
>>63
芋ふかしてんじゃね〜よ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 02:58:13.66 ID:NX2mZ8sh.net
可能性もクソもコミューターならフロントシングル 一択やろ
競技用ならMTBとシクロぐらいか

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:02:13.48 ID:uXqZtmX5.net
スレで教えて貰ったアリの5ボルトBCD110のナロワイ38t届いた。
おもしろそうだったので楕円の奴にしてみた。
チェーン交換するついでに組んでみる

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:55:38.75 ID:6ep3Atas.net
>>73
STONEっやつ?
インプレ頼む

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 20:50:05.72 ID:v8WK+/ZA.net
Sunraceの11s11-36届いた
42.06ドル、355g、なぜかサンレースの箱の中にZTTOの中華ロードリンクが入っていて不安を煽られる
セラーが後からオマケとして入れただけなら良いが(ZTTOも扱ってるセラーではある)

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:03:57.54 ID:VKK4oJbA.net
>>75
気が利いてるやん

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:56:45.91 ID:+lTtNW6L.net
流石にSunraceのコピーとか作るメリット薄そうだから本物だとは思うが

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:07:42.76 ID:hczsAkLG.net
サンレースどう?
シマノくらい変速する?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:13:38.20 ID:98ZqrUbY.net
11-36だとスラント角的にロードリンクほぼ必須で、ロードリンク噛ました時点で変速性能ガタ落ちするんだから比較できないでしょ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:20:46.26 ID:KzRjKkb2.net
変速性能がた落ち?
自分で使ったことある??

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:26:09.88 ID:98ZqrUbY.net
何か変なこと言ったか?
RDを数センチ離して変速性能が落ちない道理はないし現実にも落ちるぞ
何のためにBテンションボルトなんてまだるっこしいものを作ってまでRDを寄せてると思ってるんだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:35:07.54 ID:KzRjKkb2.net
変なこと言ったな
がた落ちって言った

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:41:01.26 ID:+D86EznP.net
本当にシビアなレースやってる連中とかなら踏み込んでる最中にスパスパ変速しなけりゃガタ落ちって言うんじゃね
ここでガタ落ちと言った奴がそんな走り方してるのかは知らんけども

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:44:32.40 ID:4o774FNz.net
絡むようで悪いが
ほぼ必須
ってのは無くてもなんとかいけるってこと?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 01:29:38.59 ID:AecDEgpR.net
シマノでもGSゲージでフロントシングルなら普通に36Tでも行ける。
SSなら無理なんでロードリンク必須。

1xなスラムならロングじゃなくても36T大丈夫

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 01:38:55.00 ID:YaRLZ6kV.net
サンレース11-36
フロントシングル
RDはアルテRXを使ってるけど快適
自己責任だけどね

ロードリンクは使ってない

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 01:40:22.98 ID:AecDEgpR.net
ロードリンク付けてもハンガーがちゃんと真っ直ぐなら変速感覚は余り変わらんよ。スパスパ。
ただ、転けるとすぐ微妙に曲がるんでそのうちギチギチする事になる。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:15:12.44 ID:xgrR+8uA.net
つまりGSなら自己責任で付ける分には大体36Tまでまあ回せるよという事か

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:31:34.31 ID:98ZqrUbY.net
>>84
既に書かれてるけどロングならいける場合があるんでね
リプレーサブルエンドの形状によってはBテンション締めてくとスッポ抜けて調整幅足りない場合もあるんで運次第といったところ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:16:03.22 ID:yAwYIahn.net
11sスプロケから一枚抜いて36Tを足すタイプの製品があって、4アーム世代以降のシマノGS対応をうたってるんだけど
それにはわざわざ通常より長い交換用Bテンションボルトが付属してる
つまり、ノーマルボルトの調整範囲ではクリアランスが足りないのでシマノ対応はうたえない
…とそのメーカーは判断したということだろう

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:36:26.11 ID:q5YCtrhz.net
でもSRAM結構ガッチャンガッチャンした変速だけどね
でもオフロードの下りでチェーンは暴れないから
俺はフロントシングル(紐式)はSRAMだわよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:41:14.00 ID:hCCVzXGy.net
ultegraのスタビライザー付きなら暴れないんでねーの

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:48:33.36 ID:q5YCtrhz.net
11-42が使えればアルテグラRXで良いんだけどねー
XTもSTIで使えないし昔は良かった…

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 21:48:19.19 ID:peD7BoL5.net
Di2「ええんやで」

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:32:15.55 ID:ucAVeOti.net
油圧ディスク、フロントシングル、無線電動で、レバーの余りボタンをGarminのサイコン操作に割り付けできるコンポが出たら起こして

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:50:21.04 ID:peD7BoL5.net
xshifterがGarminが拾えるようになったらほぼ実現するな
Di2が無線化するのもあまり遠からぬ気もするが

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 01:08:37.03 ID:SGAoZGe6.net
あれ?RXって42T行けないん?

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 01:16:03.27 ID:xUYZ6kx9.net
MTBディレイラーにタンパンじゃあかんのか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:00:44.16 ID:rk3HSOmF.net
つーか前後XTRでええやんもう。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:03:11.80 ID:aXbGtDyp.net
ドロップハンドル使いたいんだもん…

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200