2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フロントシングルの可能性を考える 3台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:08:25.51 ID:bg2Gl+uf.net
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ↓
フロントシングルの可能性を考える 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531523443/

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 22:07:54.99 ID:96EAkGtt.net
>>296
所詮アルミだからあっという間だよ
小さめに歯を欠いて丁寧に仕上げれば良い
小さくても良いからバイスは必要かな

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 00:18:01.59 ID:SkhtJbFj.net
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/287363
ディスクシングルだと30万か
ガイツーでどこまで下がるかだな

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:39:46.49 ID:S/hLL3J1.net
ttps://www.cyclowired.jp/image/node/287442
アクアブルーの悪夢の組み合わせのデモバイクが…

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:47:35.63 ID:SycpW3n3.net
ぶっちゃけトップギア10tは要らんわー
ガチレーサーちゃうし
10tありきでギア設定されるの困るわー
アルテグラの14-28と11-32ミックスした
14-32のカセットにコース別に適宜フロント
交換して組む方が俺には合ってるみたいなので
ので当分force 1はお休みさせて前2枚紐テグラに
戻りますー

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 13:45:45.87 ID:sMGuxy8/.net
何でレーサーとかそういう話になるんだ?
強度や耐久性の面で問題がないなら、チェーンリングとスプロケの両方を小さくした方が同じギア比でシステム全体として軽量に組めるわけで、基本的にはメリットしかないぞ
見栄張ってフロント大きくしたいとか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 14:01:54.69 ID:OMN59kQd.net
ついに電動無線1x12がきたか
買うしかないな

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 14:10:12.63 ID:E7o2Sw/k.net
ギアは大x大の方が抵抗小さいって言うね

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:13:36.79 ID:8jhH9uPs.net
ギアの半径が小さいとチェーンが直線からギアに沿って屈曲する運動量が増加する
素人だとトップ10tならチェーンリングは38tあれば十分だとおもうけど
Redはロングケージ無し
CX用の10-42tはチェーンがEagle互換
MTBのRD別売は後回し、RoadチェーンとスプロケットはEagleチェーンリングに互換性無し
これクロスオーバーとか言って宣伝打ってるけど実態としちゃシフターがコンパチれれば十分でしょくらいしか考えてないよね?

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 00:19:22.72 ID:qZ4i+A6E.net
アクアブルーで使ってた11sのトップ10tのスプロケほしいな

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 05:40:20.89 ID:qariX6I3.net
>>257
それやったら2x8のほうが
空気抵抗スリム&軽量&サガン、やろww

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 05:56:17.02 ID:qariX6I3.net
>>303
峠の遠雷で電波障害起きたらブレーキどうなるん?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:10:53.67 ID:gY3upUyP.net
アクアブルーで問題だったのって
トップ9Tや10Tを使ってたからって意見が多いよね
新型etapのトップ10Tは大丈夫なのか不安だな
チェーンのかかりと曲がりの効率を考えたら11Tが神バランスなんだと思ってた

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:25:57.44 ID:v87pp5uF.net
テレビ番組で、
自宅に置かれた車の鍵を外から誤作動させて、
家の外に置かれた高級車の鍵を開ける手口とか見たんだけど、
似たような方法でFDを常にアウターにして山岳で潰すとかジャミングできちゃいそうだな…

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:27:18.39 ID:Wpjfy0mm.net
eTapトAXSも10t始まりだけどトップを小さくする理由って?
既存の11t始まりの11速カセットをロー側に一枚大きいギア付けるか、間に一枚入れてクロスレシオ化した方が良いんじゃないの?

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:29:23.77 ID:+fp4K16o.net
電気とか電波とか目に見えへんのは
好きくないのでシマノが製造辞めるまで
紐テグラを使い続けまつ!

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 13:34:25.71 ID:EhN1gRbG.net
トップは12にしてチェーンリング55とかの方がいいや

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 13:53:12.13 ID:qKi6KS9n.net
>>308
お前の世界線では無線ブレーキが普及してるのか
凄いな

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 14:51:01.00 ID:nnkNfwsM.net
>>311
中間を足してもアドバンテージとして弱いでしょ
ハイかローなら今までギア比が過不足出てた部分でアドバンテージになる
一方でローを追加するとディレーラーのキャパシティも問題出るし重量の増加量もある
んでその中で増えた1枚をどこに使うか?トップ10tでしょ

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 15:23:44.57 ID:zU1CGYpm.net
>>309
あれは9Tやら10Tが問題じゃなくて、3Tが作った粗悪品というのが本題

>>311
全体を軽くできる
11Tトップのままだと、10-30Tと同じレンジを確保するのにローが33Tになる
かつ、フロントも小さくできる(=剛性を保ったまま軽くなる可能性がある)

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 17:48:43.12 ID:ELEgMY+q.net
ロー側一枚増えるだけでアホみたいに重くなるからな
トップなんてどうせ常用しないから歯の少なさに起因する磨耗の早さもそんなに気にしなくていいし

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 07:10:31.75 ID:KhKTYRL7.net
ちょっと前のデオーレ11−34tの10sスプロケット使っとるけどクソ重いことに今頃気づいたわ
今更XTのスプロケ買っちゃおうかなあ
11−36tにしたらちょっとワイドだし…
でも今からならM8000とかの42tスプロケもありかとか考えだしてもうだめだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:04:50.92 ID:U7/uKYik.net
そこでサンレースだな。お値段デオレ並み、重量そこそこ軽い

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 17:00:46.64 ID:Zo4OCzjE.net
スプロケは内側削ったらええよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 19:16:34.10 ID:QoImdMXf.net
前42・後ろXT11-46のフロントシングルだけど、
前44か46にしようか迷い中。

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 20:36:19.16 ID:2bHtuIvy.net
RD R8000GSでXTの11-40tスプロケ入るらしいけどみんな普通にやってんのかなあ
おれもやりたいがちと怖いのう

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 20:54:20.65 ID:/+VSdX1G.net
不安ならロードリンク使えば?

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:03:38.84 ID:ue5rRi2s.net
>>322
参考になれば
https://i.imgur.com/xBYsst0.jpg

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:07:10.19 ID:TTwdXcVK.net
トップにチェーンかかってて草

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:03:15.65 ID:j4T3uUr6.net
>>321
14s位欲しい、16sで9-46Tなら言うこと無し、スプロケットは巾取り過ぎ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:59:27.91 ID:X48/e0p9.net
昭和の小者 稀代の荒らし
詳しくは青木士延でグーグル検索!

氏名 青木士延
年齢 44歳 1975年1月29日生まれ
住所 不定 (東京都荒川区山谷〜隅田川そば)
職歴 なし (ネットではIT技術者。 実際は生活保護)
趣味 下着泥、レイプ、ゲーム音楽に作詞、ネトウヨ叩き、なりすまし

在日で、ネトウヨを煽るAAを下さいスレを毎回立てて荒らされるとマメに削除依頼もする

愛車は24,000円のアサヒシェボー
無職でロード買えなかったため嫉妬してコスプレするなとピチパン連呼し出す

・派遣(ウェルエージェンシー登録中?PCセットアップバイト http://haken.en-japan.com/w_20704847/

・過去派遣登録されてた?ベイカレントコンサルティングめちゃくちゃ粘着中

・アキバのフレンズという中古ゲーム店に粘着中(実名晒しも)

・一由そば日暮里本店と駒込店に出没。最安うどんで空腹を紛らわせてるのにディスりまくり

・夜自転車でアキバに寄ってケバブ食ったあと、昭和通りで激しく転倒

・愛車は24,000円の高級クロスバイク(アサヒシェボーFアルミ)

・マンガ好きだが全てShareから落としてるダウン厨

・被害妄想から居ないネトウヨと勝手に戦い始めスレを荒らす 


餌を与えるとすぐ食いつく自演クローン
人格攻撃しかしないので、それなりの餌でお願いします。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549387395/

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 23:09:49.75 ID:U7/uKYik.net
>>322
フロントシングルなら40t行けるらしいけど、ダブル&びびりーなんでサンレースの36tにしてる。

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 13:46:07.10 ID:6AexdM7p.net
サンレースは11-36も素晴らしいが
11-32も素晴らしい
トップ側の5枚11〜15Tまで連続した歯構成
シマノのスプロケでは残念ながらこうはいかない
スラムもこんな感じのトップ側クロスのロー側ワイドだけど
SRAMのスプロケもサンレース製だったりするのかな?
同じ台湾製だし

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 14:45:31.46 ID:CAe2PGT7.net
アンカーのフレームってパナソニックが作ってるのかな?
同じ日本製だし

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 14:46:56.11 ID:m/f/T10N.net
それのどこがフロントシングルの可能性と繋がるのか説明してくれたら教えてあげる

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 16:47:34.43 ID:pMNygeJq.net
丸パイプのオーダーフレームならFD台座がなくてスマートやろがい

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 16:47:48.05 ID:h1AmEgMb.net
パナソニックのフレームってTIMEが作ってるのかな?同じ地球製だし

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 19:22:51.71 ID:dw7VJK1R.net
>>331
知り合いのクロモリロードを整備してあげたが、クソ重いな
あれで峠とか上れる気がしないw
とかいいながら、MTBでダートの山道を駆け上がったりするんだけど
もちろん、MTBはフロントシングルやで

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:15:46.51 ID:bEC2s4Eh.net
後ろ46TとかXT/XTR使えば一発ですやん。
前は狼歯でクランクは適当に。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:47:30.30 ID:lLFoDvtz.net
フロントシングルにするにあたってチェーンラインとか店でちゃんと計算してくれるのかな?

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:49:27.69 ID:NyKF+KoE.net
そんなん店長の長年の勘に決まってまんがなw

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:35:19.82 ID:7gwypxLm.net
変な関西弁の人がいる

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:28:48.67 ID:I0f0+iJJ.net
>>336
チェーンラインやて?計算やて?んなもん関係おまへんがな
チェーンラインみたいなもんをチンタラ調整しとるアホンダラみたことありまっか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:59:29.91 ID:nnVkU/ws.net
>>339
ありまへんやで

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 05:27:22.95 ID:S55XFHS3.net
そんな人ここにはおりませんがね

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:52:56.31 ID:z0+qZHlM.net
ワロタ
細けえことは気にしない人たちなのね
なんか考えすぎてたわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:14:07.36 ID:+a0WDtny.net
そもそもシングルスピードじゃなく、ギアチェンジ=常にどっかしら斜めだよな。アホらし

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:36:26.51 ID:adS8Bk+2.net
内装変速機;;

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:37:03.08 ID:uMpcjGJr.net
おれのは11sで小さいほうから4〜5番目あたりのギアにチェーンがあるときにチェーンがまっすぐになってるな
普段使うのもその辺だからなかなかいいのではないかと

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:29:33.74 ID:2/sSEtFY.net
グランPのエノPが動画で言ってたけど
ウルフトゥースの新型が出るね
シマノ新ロードクランク用のナローワイド
もう切削加工しなくてもいい!

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:37:34.05 ID:VlA9EYwX.net
それはまぁ嬉しいけど12sに対応してくれないシマノは魅力激減中だからなぁ
ここまで12s出さないのはマジで1x14
開発してるのか??

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:05:17.81 ID:+wkr6lxX.net
SSCXでWolftooth使うのは意味わからん

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:22:38.47 ID:rADbqtZS.net
>>347
シマノのMTBコンポスレ読めば
多少は状況つかめるかもよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:30:50.99 ID:u9TjLpgq.net
11速でいいので今のギア構成守って欲しい
11t、12t、14t始まりのクロスレシオは貧脚さんには
絶対に必要だと思う
スラムとの差別化は絶対にそこだよシマノさん
なんなら15t、16t始まりの14速カセット開発してくれても良くてよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:36:56.29 ID:rueL9cyX.net
後ろ10Tにするぶん前30とかにすれば良いのでは
軽くなるし

>>349
市場での存在感がサイレンスという笑えないオチ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:37:52.59 ID:YYW0AWRS.net
絶対絶対連呼してる割には論拠が何もないので何が言いたいのかよくわからない
シングルで貧脚対応したいならフロント小さくすれば良いだけだと思うんだが

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:45:01.36 ID:+wkr6lxX.net
MTBでトレイルも頻繁に走るなら前30で良いだろうけどね

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:06:12.72 ID:u9TjLpgq.net
それで自走で50キロ走ってトレイル行きたいと思う?

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:19:46.42 ID:yjTCB/3R.net
行けるバイクを目指しております

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:30:36.06 ID:Dnz+n9xY.net
前46tか42t
後11−42tくらいのバイクが欲しい
XT入れちゃうか迷ってるんだよなあ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:32:55.15 ID:gb0cMZMd.net
何Tであろうが自走50kmしてトレイルなんて行きたくないっす

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:09:33.11 ID:rueL9cyX.net
前小さくすればいいという例えで出しただけで
厳密に計算して30Tと言った訳ではないので言葉足らずでスマンナ

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:24:24.62 ID:TORmJc69.net
トップ14tでもフレーム選ぶのに16tとか言ってるあたりなんなんだろうなとおもう

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 01:06:48.79 ID:sGu4FLjL.net
40で10-42の極普通の12速を105クラスのシングルで何とかお願い!
壊れた時に痛感するけど、高くて入手しにくいスラムは出来るなら遠慮したい。
安くて入手しやすければRIVALでもいいんだけど。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 01:13:43.89 ID:TXwXP+yL.net
まあ7か8年先だな

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:14:57.68 ID:lHNPV8Fk.net
来年でないかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:16:01.34 ID:WBOqN9ZB.net
>>360
順当に行けば、2022年ぐらいになるのか?
105の12速

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:40:30.49 ID:ey5MLT7s.net
ロードだったら前44後ろ10-32あれば大抵の道は行けない?
前36後ろ25より最低ギア比低いから美ヶ原の激坂も普通に登れるし、最大4.4あれば平地で足りないってこともないだろうし。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:44:43.47 ID:NazxrNiB.net
最近リアもシングルでフリー機構もいらん気がしてきた

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:54:37.22 ID:6rPe5nTT.net
俺環境だと1.0ないと近所の坂がキツイ

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:26:32.87 ID:1zpqCyya.net
俺も1.0はあると嬉しい無いと歩く。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:32:15.47 ID:+voTzlZp.net
1.0って暗峠でも登るの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:02:59.16 ID:hFzcFUfD.net
近所に26%標識の坂あってたまにチャレンジするけど、38/36でも60rpmくらいしか出なくて死ぬなあ
まあ36/36にしたら余裕かというとそんなことはないだろうけど

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:31:43.34 ID:c2KjB98k.net
>>363
そんな早く出るかな?
その頃はDAが12速になるかどうかってとこだと思う

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:23:47.26 ID:eACPj2Vx.net
FDの羽根を左右に振れば良いんだろ、リアのギアポジに合わせて。
手動のじゃ出来なくても、電制のなら出来るよな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:10:13.37 ID:EGWEPZcb.net
3T 新型スラムRED eTAP搭載モデルを追加、日本限定のシマノ105完成車も登場
https://www.cyclowired.jp/news/node/288068

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 01:21:59.96 ID:74FqXani.net
>>350
>クロスレシオは貧脚さんには絶対に必要
貧脚さんには広いレシオカバレッジを
レシオは平均12%位で良い15%は越えて欲しくない…かな

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:46:14.08 ID:qkvwJM4N.net
AARN再販しないかなあ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:57:10.48 ID:h0oA9l71.net
>>374
俺もシルバー欲しいんだよね
radavistのはダメ?
それか黒の40ならdeluxeにあるよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 17:02:22.73 ID:vPEcoF3N.net
プラクシスワークスのザヤンテM30カーボンてフロントシングルの設定あるのね
専用BB&工具要るけど込み込み4万くらいで500gて良いかもしれない…悩むわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:22:50.10 ID:1AFOI5OZ.net
中華ナロワイ2500円かウルフ歯8000円かで悩むわ
中華で問題ないよなあ

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:27:15.28 ID:VftQjtTL.net
俺はリファレンスとしてWT買ったわ
一度くらいは定番品を使っとかないと、不満が出たときにシングル起因なんだか中華起因なんだかわからなくなる
チェーンリングなんて消耗品だからどうせすぐ交換することになるんだし

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:28:41.17 ID:inoTOpMc.net
値段が安い(高い)のにはちゃんと理由がある
それを理解したうえで好きな方を買えばいい

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:48:08.53 ID:6OOm70TT.net
>>377
中華の1000円くらいのを2000km弱使ったけど特に不具合ない
チェーン外れもないよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:49:31.56 ID:KAYF+e53.net
>>380
俺も使ったけど中華使ったあとROTORにしたらチェーンノイズがめっちゃ静かでビビったww

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 00:49:24.42 ID:FFtTIe7a.net
俺は逆で、5000km位乗った純正から中華ナロワイ新品に変えたらめっちゃ静かになった。
新品最強だな

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 00:58:11.57 ID:j7ScTR+S.net
最近ナロワイ使い始めたけどふつうのチェーンリングより消耗しやすいのかねえ

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 01:02:19.35 ID:9q5ZJ2ws.net
純正とは一体

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 07:51:58.73 ID:SzhBn52k.net
そりゃもうアレよ、本家SRAM様やろなぁ

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 07:54:50.11 ID:x2n2B8dD.net
取り敢えず安い中華で始めてみる

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 10:37:36.23 ID:vT8ptLv2.net
SRAMのリングは消耗早いよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 17:56:29.72 ID:Da5Kt0X1.net
今のを使い潰したら次は安いSTONEでも使ってみようかな
イマイチ換え時がわからんよねシングル

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 18:11:33.52 ID:5Ck1mtNS.net
44TになるとPCD130なのかな、110の5アーム44tナロワイが見つからない

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 19:22:51.77 ID:PMUVdh4X.net
https://www.wolftoothcomponents.com/collections/chainrings/products/110-bcd-cyclocross-chainrings?variant=339215646

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 20:30:03.83 ID:5Ck1mtNS.net
あざます!というかすいません!

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 11:57:59.95 ID:BLLlvF9L.net
シマノ段差隠しボルトの単品って中華で売ってないのかな
Fouriersのセット品ならちらほら見かけるんだけど欲しいT数のリングじゃないんだよね

こういう感じのやつ
https://s.click.aliexpress.com/e/rz3GCwc

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:05:53.81 ID:3WDLvJ4c.net
>>392
この手のやつかな?
https://s.click.aliexpress.com/e/cPgrRWpa

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:30:39.57 ID:BLLlvF9L.net
>>393
MTB用のはかなり色んなとこから出てるんだよね(多分印刷が違うだけで全部同じ製造元だと思うけど)
pcd違うとr合わなそうな気がして、ロード用のを探してた

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:32:17.44 ID:BLLlvF9L.net
あ、誤解なきように言うと曲率がということではなく位置がと言う意味です

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 02:50:12.12 ID:UjCTxrXw.net
ナロワイチェーンリング関連はアリエクで探せば大体あるよね。

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 09:32:43.49 ID:vaxSyWOF.net
フロントシングルにしたいけどPCDが120と言うどうすりゃいいんだ仕様
クランクごと交換するしかないのかこれは?

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 10:33:55.59 ID:5/y8f7/V.net
その方が良いんでね?汎用性高いPCD110あたりで

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200