2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フロントシングルの可能性を考える 3台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:08:25.51 ID:bg2Gl+uf.net
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ↓
フロントシングルの可能性を考える 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531523443/

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:55:12.54 ID:PcOJDLKB.net
チェーンとの接触面積が広いので汚れやすい
粘性の高いオイルだとヘドロ状の汚れがたまる

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 01:43:31.98 ID:dyaBP52M.net
今在るギアでフロントシングルにしたらチェーン落ちまくるんでFD付け直したよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 02:17:33.91 ID:EbrIKIpJ.net
>>544
インナーギアも付け直した方がいいよ
俺はそうしてる

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 05:00:14.11 ID:2r6jd/cj.net
プラクシスワークスやケーエッジからFD台座に取り付けれるチェーンガイド出てるからそれつけなよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 06:38:08.45 ID:cxwD2T9J.net
ナローワイドを買うという選択肢

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 07:24:40.10 ID:WwfDYzJy.net
http://www.worldcycle.co.jp/item/baz-k-b-433.html
とりあえず気休めにこれ使ってる
32Tとかだと届かんけど。

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 10:09:30.29 ID:dyaBP52M.net
FDってのはスプロケットのトップとローでぎりぎり隙間を合わせてるんだってことを再認識した
汎用プロテクターだと落ちるんだなこれが

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 14:56:34.06 ID:zK51suTM.net
この間のクラシックで1x使ってたデゲンコがチェーン落ちで沈んでたな
あれやっぱ3Tやアクアブルーだけが悪いんでもなかったて事か

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 14:59:13.51 ID:9aMvAc31.net
Force eTap AXS x1特攻する猛者はおらんか

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 15:16:00.78 ID:cH4Mhzjr.net
>>550
あれってチェーンリング何使ってんの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 13:24:33.96 ID:+9BqLGZA.net
教えてください。
MTBのフロントをMutteのナローワイドに変更したのですが、ギアが脱落したりはしないのですがリアをどの位置にしても、フロントギアにハマりきっていないようなカタカタオンがします。
チェーンの伸びとかが原因でしょうか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 15:55:36.88 ID:kgpzpOKu.net
ちなみにチェーンリングの対応チェーンと付けてるチェーンはそれぞれ何速用?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:06:40.54 ID:+9BqLGZA.net
>>554

ありがとうございます。
ギアが8.9.10.11対応でした。
もしかすると、古い自転車なのでリア7速かもしれません。
帰宅後確認してみます!

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:12:17.69 ID:dhphxWFO.net
>>555
8〜11速対応と書いてあるチェーンリングで7速8速チェーンだと基本的にゆるいのよ、はまり方が。
11速で使える幅にしてある訳だから。なんか緩い感じがするのはまあ仕方ないね、それでもチェーンが落ちにくいメリットは
たぶんあると思うけど。8速スプロケなら9速チェーンまで使えるから多少良くはなると思うが

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:06:27.85 ID:+9BqLGZA.net
丁寧にありがとうございます。
9速チェーンに変更してみます。

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:11:55.19 ID:51bfcwcJ.net
>>557
いやちょっと待って
スプロケのどこに合わせても鳴る、ということなのでチェーン内幅の差でカタカタ鳴るというのは違うような気がする

本当にチェーンリングで異音や違和感があるのかどうかか分からないけど
ナローワイドに交換するまで正常だったのなら問題はこの辺

1.チェーンリングのあたりが出ていないだけ ※そのうち馴染む
2.チェーンリングがまっすぐ取り付けられていない
3.チェーンリング自体が歪んでいる

4.チェーンの長さが長い
5.チェーンが使い古しで伸びている
6.スプロケットが使い古しで摩耗している

7.RDの調整がおかしい
8.RDのチェーン通してるところがおかしい


ちなみに別メーカーだけど中華ナローワイド7-12s用+シマノスプロケ8s+PYCチェーン7sで乗ってる
チェーンのミッシングリンク(中華)の部分はトップやローだと>>553のいう上手くはまっていない感と音がする
問題はそのくらい
内側にチェーンキャッチャー付けてるおかげかもしれないけどチェーンが外れたことはない

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:34:00.35 ID:Ds0a6spU.net
まさかチェーンとチェンリングの位相が合っていなかったというオチではなかろうな

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:48:16.42 ID:1t1d4ubF.net
ありえんだろw多段用チェーンて内幅一緒なのに

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 01:55:15.85 ID:7MbT0hQT.net
7s8s2.4mm、9s以上2.2mm
ほんのちょっとだけ違うYO

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:54:28.45 ID:tSs66KHa.net
553です。
色々ありがとうございます。
もしかして、チェーンの伸びがあったかもしれないですが、、
結局リアもシングルにしようと思い、9速チェーンと一緒にギアのセットとテンショナー注文しました。
様子見てみます。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 19:39:52.53 ID:bRb5G320.net
シマノコンポ完成車(4アーム)をフロントシングルにしようとオフセット有りナロワイチェーンリングのwolftoothを検討してたんだけど
absoluteBLACKのGRAVEL 1X OVALって奴もインナー側にオフセットしてるんだね
他にリデアのROAD ELLIPTIC RING 4Aってやつもオフセットありってあった

wolftooth:オフセット3mm?(36〜50t)
absoluteBLACK:オフセット1.5mm(44〜50t)
リデア:3mm(46〜50t)

他に何かないかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 09:46:21.44 ID:LPEZkips.net
ウルフトゥース公式のナロワのページの下のほうにチェーンライン47.5って書いてあったと思った
ウルフトゥースは取り付けボルト付近がボコッとしてるからオフセットしてる印象あるけども
ノーマルのアウター取り付け面からはオフセットしてなかったよ
それは中華ナロワイでも一緒だった
ノーマルアウターは取り付け面から約3mm外側にオフセットしてる
オフセットって数値がノーマルのアウター基準なのかチェーンライン基準なのかよくわからんw
アブソのオフセット1.5mmって数値は謎
ごめん俺もよくわかってないのかもw
ウルフトゥースつけてCXやっとるけど問題ないよ
チェーンステー長ければ更に誤魔化せる
ワンバイのチェーンラインって結構適当で大丈夫だと思うw
リアを一番ローに入れてクランク逆回転するとチェーンが引っかかるけど
そんな状況まずないし

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:34:02.76 ID:tvndF795.net
ロードのダブルクランクのチェーンライン43.5だけどインナーアウターにそれぞれ何mmずつずれてるんか
この画像みるとむしろインナーに付けた方がちょうどスプロケの真ん中くらいにくるのかなttps://i.imgur.com/uY1aTOJ.gif

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 18:14:05.76 ID:oYpdIs66.net
来ないヨー!

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:52:12.47 ID:+V4NhGdE.net
津波が来るぞ!!!

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 16:59:07.20 ID:Pcl1W+aM.net
>>565
インナーアウター間はクランクによって違う
だいたい、チェーンラインプラマイ3〜4mm くらい
(R9100系が狭くて 3mm くらい?)

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:27:55.54 ID:882Tk+PB.net
TRP1x12
https://bikerumor.com/2019/04/16/spyshot-trp-1x12-rear-derailleur-and-shifter-look-closer-to-production/

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 07:59:46.94 ID:V2Xp2gzF.net
9100、8000、7000は広くしたじゃんねぇ・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 12:35:47.36 ID:2GIubzG7.net
https://bikerumor.com/2019/04/18/spotted-trw-active-12-speed-mtb-group-new-boost-hubs-carbon-stem/

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:52:44.13 ID:jK/aBxqJ.net
シマノのロードコンポのままスプロケとチェーンとRDだけ変えて12速にするサードアイテムはいつ出るんかね

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:03:40.67 ID:JGIEyaYM.net
シマノのホイールだと絶望的

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:12:18.83 ID:Iy7xoSZq.net
フリクションレバーなら12sスプロケさえハマれば引けるのけ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:43:32.36 ID:Xc+kiDFl.net
初歩的な質問ですが、シマノクラリス4アームクランクでオクタリンクv2仕様のフロントシングル化はBBも変える必要があるのでしょうか?
ナローワイド使うのに5アームのクランクも必要ですよね?
普及価格帯で良い組み合わせがあればご教授ください。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:45:44.59 ID:G1vn1SdP.net
4アームのナローワイド買えば?BBそのままでいいよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:19:28.63 ID:dzc1PjJu.net
サイズによるけどあるだろ4アームでも。欲しいギア数と今のクランクのPCDで検索してみ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:49:08.65 ID:gC4smYnb.net
やっぱりフロントシングルのほうが手入れ簡単ですか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:51:09.33 ID:DGcdyHOI.net
そら物理的に部品が減るから対象も減るだろうけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 07:46:55.49 ID:VaPodzuJ.net
掃除もしやすい

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:45:32.67 ID:q70CExwF.net
電動1xにしたらママチャリかよってくらいイージーな乗り物になった

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:01:42.75 ID:Rdn3ZHeQ.net
Di2でフロントシングルにしてFD外してるんだけど、たまにトップの一枚だけ反応せんわ。アウターにしてるんだけど、内部処理がインナーになっているようだ。同じ症状の人います?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:13:10.97 ID:Y9EoEL7x.net
Eagle AXSは操作していて気持ちいい

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:52:52.14 ID:9unWOFcH.net
>>582
一回セミシンクロモードで(内部認識上)アウターに上げてみても無理?
自分は68アルテだからインナートップ入るし同じような現象起きないけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 15:50:32.03 ID:O6B0O7B9.net
>>584
ありがとうございます。なんかインナーアウターカチカチしてたら治りました

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:46:14.77 ID:KzePbmNY.net
XDボディでスプロケのトップ9Tにしてる人いる?
使い心地聞かせてください

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:50:50.64 ID:X+kbYti2.net
いません…

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:16:30.06 ID:GExijR0v.net
なんでシマノのトップは11Tなん? なんか作れない理由でもあるのかな?
せめて10Tくらい出してほしいわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:26:49.43 ID:gfT8eryN.net
>>588
ターニーでも買え

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:38:36.76 ID:s+j0iAhX.net
>>588
んなもん構造考えたら猿でもわかるでしょ
フリーの規格で内径が決まってるんだから、そこからスプリントにも十分耐える強度を担保できる最低限の材料厚を確保したら10Tのサイズを越えるってだけ
今のシマノフリーを捨ててもっと細くすりゃ作れるよ、代わりに互換性を全部切り捨てることになるけどな

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:35:13.22 ID:9KRP2aOp.net
9tトップで400パーくらいの12速スプロケくだち

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:40:21.15 ID:ICZh3nMl.net
捨てた結果がマイクロスプライン/サイレンスだしなあ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:53:29.05 ID:CKU32plQ.net
シマノは意地を張らずに素直にXD/XDRに乗っとけばこんなことにはならなかったのにね

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:47:06.83 ID:R3QzVXdL.net
レース系は出てもヒルクライムくらいで、ロングライドやブルベイベントに参加するくらいなんでフロントシングル気になってる。
ディスクブレーキ、フロントシングルでこれは間違いないみたいなもの出てこないかな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:48:54.42 ID:omSgMiQC.net
日本語でおk

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 03:26:59.70 ID:h1qAOwDx.net
まずはロードツアラーでも買って、フロントシングルディスクの醍醐味分かってからバラ完で自分の好きな組み合わせ作れば良いよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 05:13:46.81 ID:IoMAMY8u.net
今の一般的なフロントダブルのレシオ(52/11〜36/30)をカバーするのに一番近いのは、フロント48T、リア11-40Tだと思う。でも実際にこれで運用すると結構歯が飛びそうだよね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:19:15.60 ID:ymMno7/n.net
52/11って回せてる奴殆どおらんやろ
回せてると思い込んでる奴は結構いるかも知れんが

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:37:51.93 ID:qyzcrI1c.net
下り坂でしか使わないね

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:49:30.45 ID:x9fPHhoT.net
平地のみだとF42 R11-32 で俺は事足りてる。
パワーは3.3倍に程度、風がなかったから32キロ巡行くらい。
Fは44にしてもよいかも。

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:00:57.01 ID:VxlxepHt.net
42-11回してたったの32kphしか出ないわけないでしょうよ
挙げ句44tに積み増しとかw
なんでこの手のフカシ野郎って自分の発言の妥当性の検証すらしないんだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:08:39.54 ID:a3l+kIft.net
標準のケイデンスが60の人と90の人が仲良くするのは難しいという事だな

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:08:42.92 ID:KKvJjc6s.net
>>601
あんたは最大ギアで踏み続けないと死ぬ奇病か何かかw

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:12:26.27 ID:x9fPHhoT.net
>>601
アホか?
上に数枚残して置いたギアを巡行に使うんだよ。
追い風とかだとF42でも足りなくなるよ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:21:55.10 ID:VxlxepHt.net
無風だったんちゃうんかい

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:26:20.19 ID:4+hbMbXR.net
3.3倍ということは体重45kg〜46kgくらいか
13歳男子の平均体重が45.6kgらしいぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:26:46.31 ID:KkxpnQW6.net
フロントシングルでダイレクトマウントなら交換も容易だから複数のチェーンリング持っていてもいいでしょう

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:32:11.84 ID:HwDJv8JO.net
42-11で90回せば44km/h、100回せば49km/h
追い風でこれが楽に回せたら十分だろう…
台風の中でも走ってるのか

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:32:13.39 ID:jyrthWye.net
44-10Tは下りでしか使わない、平坦は44-16あたりかね、使ってるの。

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:43:58.51 ID:IoMAMY8u.net
F42T/R11TはF52TならR14T相当で、ケイデンス80/分なら時速38km/hです。

普通の脚なら平坦で足りるけど、実走はアップダウンがあるわけで、斜度-1、-2%ついただけですぐギア足りなくなるよ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:03:33.33 ID:ymMno7/n.net
それこそ回せば良い話で足りる足りる
ボスフリー時代は脚力の頂点層がそんなもんで走ってたじゃん

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:09:18.29 ID:h1qAOwDx.net
トップ数枚残して使うってのも分かるけど、シングルにしたらそんな余裕ないし トップからローまで満遍なく使う前提のギア比にしないと、せっかくのシングル化が本末転倒してるんじゃないかな

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:12:26.14 ID:KkxpnQW6.net
ロードと違ってMTBだと数枚残して使うってことはないね
2×11のXTRより1×12速のEagleの方が満遍なく使用できてる

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:12:50.56 ID:a3l+kIft.net
42/11-36で確かにちょっと足りないと思う事もあるけど街乗り近距離用はこれ固定に決めた。
遠出は無理せずダブルにするわ、その方がコスパ良い

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:30:33.07 ID:IoMAMY8u.net
基本ギア足りないからどこか犠牲にしなきゃいけないね。トップかローどちらを減らすかは人によると思うが、一見バランスよさそうな幅広くカバーするタイプ(リア11-40Tとか)は重量かさむし歯も結構飛ぶと思うがどうなんだろう?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:12:32.15 ID:Pnp4RiEQ.net
ホローテックに付くポリッシュのクランクてないかな?中華探してもいまいちわからん。シマノのクランク、ダサいんだよな

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:24:04.22 ID:klmX95+m.net
>>616
ラクランク、スギノox、alfineクランク、metreaとかいいんじゃない

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:31:47.28 ID:ymMno7/n.net
スギノOXのシルバー持ってるけどポリッシュでは無いよ
ラ・クランクは梅田でやってたバイクロアで見たけど凄い安っぽかった
ホローテックに絞らずアウトボードBBならホワイトのR30はポリッシュ
高価だし、何よりQファクターが157mmもあるけどね

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:37:30.42 ID:ymMno7/n.net
ホローテックだと66アルテのアイスグレーだけは格好良かったな
ポリッシュかは知らんがシルバーもあったはず

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 15:08:55.11 ID:q1a4s7Q5.net
フラットバーロードに前42t 後11-40t入れてるけどもけっこう使いやすいかな
まんべんなく使ってる感じする
平地で頑張ってるときは15tに入ってることが多いね
11-13-15-17といくけどだいたい10%のギア比の変動で一定だから俺は好き
11-13の飛びはちょっとでかいけど入れるのは下りなんでいいかと思う
後ろの40tはでかいから10sの11-36tでもいいかもしれないとは思う

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 15:11:56.20 ID:KdqXo9HE.net
11-36Tなんかにしなくてもローはエマージェンシーギアと考えたら良いんじゃない?
キャリアの両側にパニア引っ掛けて激坂登る時用みたいな

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:29:53.01 ID:omSgMiQC.net
ドロハンMTBで前32tの後ろ11-32にしてる
40キロくらいまでは加速できるけどもうちょっとハイ側欲しいな
信号で止まるときは何時も7枚くらい落とすからギアレンジはもっと広くてもいい気がする

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:03:45.55 ID:90LLYRM6.net
>>588
シマノもミニベロ用で、トップ9tのコンポを作ってたんだけどね。

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:06:17.11 ID:r53Ovmr8.net
カプレオなら持ってるけど
9Tの歯飛び激しくてイライラする

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:12:51.84 ID:oqCv25RD.net
自転車以前にカルシウム足りてないなお前は

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:23:45.04 ID:RjtFal+4.net
>>625
カルシウムの摂取不足でイライラするってのはガセネタだから人前では言わない方が良いぞ

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:05:51.76 ID:+ibEeDgf.net
自分は前38後11-42で日本中走ってるけど
着替えやら雨着やら4kgの荷物背負って獲得800〜2000mの道のりを4日連続で走ったりすると
4日目にはデカいギヤが有って良かった〜ってなるよw

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:06:36.05 ID:8l2q4UPe.net
このGWに東京湾一周200kmライドしてきたけど、38/11-36で不満なかったな
ほぼ平地だけど、たまにある坂でローに余裕があると脚使わずに済んで安心感ある
ロングだとアホみたいに踏む必要ないし、下りもスピード落とすからフロント36にしてもいいくらいだ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:16:01.70 ID:p11qJVD/.net
ここの人はフロントシングル化はナローワイド使ってるの? 狭広リング買うか手持ちの薄歯リングにPAULのチェーンキーパーつけるか悩む

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 01:22:17.41 ID:/rjzUNGL.net
ナローワイド一択かな
ナローワイドはマジで落ちる気しないよ
そりゃMTBで落ちないように設定されてるから、ロードじゃ尚更落ちづらい

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 01:28:52.59 ID:dH/Aw7L9.net
あんな高いチェーンキーパー買うくらいならナローワイド買えば良いじゃん

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 01:29:19.01 ID:XmHEZd5Q.net
一時期前はシングルスピード向けの薄歯で後ろ11速使ってたことあるけど街乗りでは特に落ちる事も無かったよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 01:47:22.03 ID:jAWIF/W9.net
クロモリならチェーンキーパーかな
アルミやカーボンならナローワイド一択

634 :sage:2019/05/02(木) 09:36:49.39 ID:0NyIecEW.net
>>629
paulのチェーンキーパー、ダサいな。唯一の長所は
カラーバリエーションが多いことくらいかな。
ちなみに俺はナロワと合わせてこれを使ってる。
今まで1年乗って一度もチェーン落ちしたとこ無い。

http://www.worldcycle.co.jp/item/acc-k-k13-050.html

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:45:28.06 ID:AYJGarVd.net
ああ、うん・・・
中学生ぐらいのセンスだとそれは格好良いよな

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:24:48.60 ID:AyBXZIc1.net
クロモリにはデザイン的にちょっと笑
PAULのコピー品もニッチ過ぎてないねぇ笑 安けりゃ売れると思うけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:08:40.02 ID:E3Ms7Wtp.net
aliで好きなの選んでくれ
2500〜3000円程度で取り揃えてる
https://i.imgur.com/yQIe7xN.jpg
https://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20190501190031&SearchText=chain+guide

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:12:07.09 ID:yNoWa0Kb.net
>>637
俺は左上のやつ買ったわ
思った以上に大きくてディレイラー付いてるように見える
もっと小ぶりなのに変えたい・・・

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:22:46.86 ID:E3Ms7Wtp.net
これなら300円
https://i.imgur.com/ZRnBV84.jpg

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:56:45.02 ID:XiL8kSob.net
だからナローワイドにしとけって。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:26:47.30 ID:AyBXZIc1.net
中華のstoneてメーカーのナローワイドってどうなの?精度でてる?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 14:09:39.10 ID:dH/Aw7L9.net
もうFメカ付けっぱでいいじゃん

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 14:12:35.70 ID:u30edsxb.net
しらねーよ
中華メーカーなんか適当にロゴ付けてるだけだろ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200