2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フロントシングルの可能性を考える 3台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:08:25.51 ID:bg2Gl+uf.net
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ↓
フロントシングルの可能性を考える 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531523443/

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:03:05.18 ID:CKG+m3Lm.net
フロントシングルで他人のギア比良いの悪いの言っても意味なんかないだろ
要るもんは要る、要らないもんは要らない、それは人次第、それだけだろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:15:31.35 ID:XReUV1QC.net
この間の54T君じゃんw
こんな早く中華が届くわけないからフカシだな

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 02:05:59.99 ID:LsOH9jvG.net
持ってすらいない妄想の中の機材でドヤ顔するとか、そんな恥ずかしいやつがこの世にいるわけないだろ!いい加減にしろ!

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:43:01.65 ID:ah3yYMb4.net
>>63
芋ふかしてんじゃね〜よ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 02:58:13.66 ID:NX2mZ8sh.net
可能性もクソもコミューターならフロントシングル 一択やろ
競技用ならMTBとシクロぐらいか

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:02:13.48 ID:uXqZtmX5.net
スレで教えて貰ったアリの5ボルトBCD110のナロワイ38t届いた。
おもしろそうだったので楕円の奴にしてみた。
チェーン交換するついでに組んでみる

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:55:38.75 ID:6ep3Atas.net
>>73
STONEっやつ?
インプレ頼む

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 20:50:05.72 ID:v8WK+/ZA.net
Sunraceの11s11-36届いた
42.06ドル、355g、なぜかサンレースの箱の中にZTTOの中華ロードリンクが入っていて不安を煽られる
セラーが後からオマケとして入れただけなら良いが(ZTTOも扱ってるセラーではある)

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:03:57.54 ID:VKK4oJbA.net
>>75
気が利いてるやん

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:56:45.91 ID:+lTtNW6L.net
流石にSunraceのコピーとか作るメリット薄そうだから本物だとは思うが

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:07:42.76 ID:hczsAkLG.net
サンレースどう?
シマノくらい変速する?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:13:38.20 ID:98ZqrUbY.net
11-36だとスラント角的にロードリンクほぼ必須で、ロードリンク噛ました時点で変速性能ガタ落ちするんだから比較できないでしょ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:20:46.26 ID:KzRjKkb2.net
変速性能がた落ち?
自分で使ったことある??

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:26:09.88 ID:98ZqrUbY.net
何か変なこと言ったか?
RDを数センチ離して変速性能が落ちない道理はないし現実にも落ちるぞ
何のためにBテンションボルトなんてまだるっこしいものを作ってまでRDを寄せてると思ってるんだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:35:07.54 ID:KzRjKkb2.net
変なこと言ったな
がた落ちって言った

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:41:01.26 ID:+D86EznP.net
本当にシビアなレースやってる連中とかなら踏み込んでる最中にスパスパ変速しなけりゃガタ落ちって言うんじゃね
ここでガタ落ちと言った奴がそんな走り方してるのかは知らんけども

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:44:32.40 ID:4o774FNz.net
絡むようで悪いが
ほぼ必須
ってのは無くてもなんとかいけるってこと?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 01:29:38.59 ID:AecDEgpR.net
シマノでもGSゲージでフロントシングルなら普通に36Tでも行ける。
SSなら無理なんでロードリンク必須。

1xなスラムならロングじゃなくても36T大丈夫

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 01:38:55.00 ID:YaRLZ6kV.net
サンレース11-36
フロントシングル
RDはアルテRXを使ってるけど快適
自己責任だけどね

ロードリンクは使ってない

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 01:40:22.98 ID:AecDEgpR.net
ロードリンク付けてもハンガーがちゃんと真っ直ぐなら変速感覚は余り変わらんよ。スパスパ。
ただ、転けるとすぐ微妙に曲がるんでそのうちギチギチする事になる。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:15:12.44 ID:xgrR+8uA.net
つまりGSなら自己責任で付ける分には大体36Tまでまあ回せるよという事か

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:31:34.31 ID:98ZqrUbY.net
>>84
既に書かれてるけどロングならいける場合があるんでね
リプレーサブルエンドの形状によってはBテンション締めてくとスッポ抜けて調整幅足りない場合もあるんで運次第といったところ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:16:03.22 ID:yAwYIahn.net
11sスプロケから一枚抜いて36Tを足すタイプの製品があって、4アーム世代以降のシマノGS対応をうたってるんだけど
それにはわざわざ通常より長い交換用Bテンションボルトが付属してる
つまり、ノーマルボルトの調整範囲ではクリアランスが足りないのでシマノ対応はうたえない
…とそのメーカーは判断したということだろう

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:36:26.11 ID:q5YCtrhz.net
でもSRAM結構ガッチャンガッチャンした変速だけどね
でもオフロードの下りでチェーンは暴れないから
俺はフロントシングル(紐式)はSRAMだわよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:41:14.00 ID:hCCVzXGy.net
ultegraのスタビライザー付きなら暴れないんでねーの

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:48:33.36 ID:q5YCtrhz.net
11-42が使えればアルテグラRXで良いんだけどねー
XTもSTIで使えないし昔は良かった…

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 21:48:19.19 ID:peD7BoL5.net
Di2「ええんやで」

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:32:15.55 ID:ucAVeOti.net
油圧ディスク、フロントシングル、無線電動で、レバーの余りボタンをGarminのサイコン操作に割り付けできるコンポが出たら起こして

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:50:21.04 ID:peD7BoL5.net
xshifterがGarminが拾えるようになったらほぼ実現するな
Di2が無線化するのもあまり遠からぬ気もするが

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 01:08:37.03 ID:SGAoZGe6.net
あれ?RXって42T行けないん?

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 01:16:03.27 ID:xUYZ6kx9.net
MTBディレイラーにタンパンじゃあかんのか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:00:44.16 ID:rk3HSOmF.net
つーか前後XTRでええやんもう。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:03:11.80 ID:aXbGtDyp.net
ドロップハンドル使いたいんだもん…

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:29:46.04 ID:hPSLDB/+.net
前XTR、後デュラじゃダメなの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:31:50.50 ID:aXbGtDyp.net
MTB でトレイルライドをした事ない人はすっこんでて下しあ

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:32:25.38 ID:aXbGtDyp.net
MTB でトレイルライドをした事ない人はすっこんでて下しあ

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:33:00.30 ID:aXbGtDyp.net
大事な事なので2回言いました!

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:34:24.55 ID:W8/Qrpo8.net
下しあ?

大事な事か?
あんた何人?

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:40:00.33 ID:hPSLDB/+.net
MTBでトレイルライドする時に何が問題なの?
まぁつまらんからそんな事しないが

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 16:13:13.45 ID:YOxNHMV7.net
>>74
STONEのナロワイ楕円38t全然普通に使えるしバリなんかも皆無。パッケージにちゃんと入ってたのに驚いた。新品になったんで前より調子はいい。

んで、楕円いいねー。タイヤのロードノイズがクォォォォって一定になるように走り易くなったんで元より綺麗に回せてるって事かなと勝手に思ってる。

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 16:34:44.34 ID:ZcYxYopQ.net
楕円未経験なもんで位相の動かせない楕円に手を出すのはちょっと怖い

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 16:37:30.34 ID:Na89bqPP.net
楕円使ってるが、あまり効果が分からない、ナロワイのギシギシの方が気になる。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 17:24:08.73 ID:zYFcokvc.net
前もギシギシって表現してた人いたけど同じ人かな?
ナロワイだろうが普通の歯だろうが普通そんな音は鳴らないので、何らかの異常を疑った方が良いと思うよ
例えばチェーンが錆びてるとか、完全にオイルが切れてるとか、チェーン長さが全然足りてないとか、チェーン幅間違えてるとか

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 17:34:59.16 ID:ZcYxYopQ.net
>>109
ギョリギョリ言うよね
交換して変速の確認したときちょっとびっくりした

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 17:38:05.87 ID:Na89bqPP.net
表現が悪かったかな。そんなにひどいわけでは無く、ロー側にした時に普通のチェンリングと比べて少し気になるかと言う程度

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 18:23:16.91 ID:qKLBg2Mf.net
チェーンに油差した後だけなんかゴリゴリ言う謎現象なんだがもしかしてナロワイチェーンリング?モノはRACEFACE

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 18:51:22.57 ID:S3W9Brdj.net
                                                                                  
チェーン短いんじゃないのかなぁ

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 19:15:30.87 ID:uPYqwxqI.net
俺のはギュリギュリ言います…

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 22:01:25.25 ID:bZ9v7V53.net
>>107
おお!インプレありがと。
楕円率とかはどんなもんだろ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 22:59:44.48 ID:/ycJ2t1V.net
>>116
楕円率わかんないけど、2T差位じゃないのかなぁどの中華も同じようだし
尚、STONEのパッケージ形状がリデアと同じぽかった。チェーンリングのデザインは全く違うけど

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:01:04.76 ID:/ycJ2t1V.net
ダイレクトマウントも5ボルトも3000円位だからチャレンジしてみては?

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:01:50.60 ID:fj+B9J6W.net
そのストーンってにはアリエクでかえるのかい?
サンレースのスプロケットとあわせてかいたい

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:13:26.44 ID:/ycJ2t1V.net
アリエクで買えた。他の中華ナロワイもいっぱいあったでー。
ちな、CSRX1の36T,38Tナロワイ。平地は回し切るけど、42で11T回し切る足無かったから丁度いい感じ。山も登れそう。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 06:55:41.08 ID:8cFCEG9f.net
先日、心の師匠の野村さんがSTONEのナローワイドを使用しているのをブログで発見。中華ナローワイド心配だけど、背中を押してもらえたので注文して到着待ち。4アーム真円44t

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 07:32:17.54 ID:ad5pQJz2.net
てか中華系で5アーム用のNWてSTONEくらいしか無くない?

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:16:42.90 ID:bV3eHLJe.net
ないことはないだろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 22:29:33.45 ID:drFKSub5.net
PCD130mmのliteproのやつ使ってた

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 00:26:20.70 ID:3h5vSP2K.net
liteproは小径向けで50Tより下とPCD110用が無いんだよなあ
普通のロードで使うのはちょっと厳しい

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:30:22.24 ID:OTCiaOGV.net
シマノにもチェーン落ち防止パーツがあるのか。
http://www.mizutanibike.co.jp/?blog=【シマノ】チェーンデバイス%E3%80%80sm-cd800

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 13:12:50.28 ID:Vdp9sxaD.net
5800のコンパクトクランクにつくナローワイドってウルフトゥースしか無いのかね

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 13:19:19.03 ID:x37W5Zks.net
54T君といい探す気ゼロの奴しかいないのかよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 14:16:12.49 ID:KxrqMX0U.net
>>127
pcd 110 のナローワイドチェーンリング自体は色々あるけど 、pcd110のナローワイドってだけではFC-5800には付かない理由があるん?
その辺詳しくないので教えて

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:36:12.20 ID:5grUOTrn.net
>>129
4アーム用のPCD110があんま無いってことじゃね?
5アーム用はHOPEとかあるけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:06:43.59 ID:KxrqMX0U.net
>>130
なるほどなー探してみたら4アーム用があると思ったらMTB用でpcdが違うとか、RIDEAから出てる?と見てみたら楕円ギアだったりで、パッと出てくるのはwolft toothのやつなんだな。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:11:58.50 ID:98gJs7SI.net
わずか数レス前に4アーム対応メーカーが挙がってるわけで、目か頭がおかしいだけ
5800じゃなくて7000対応が少ないって話ならまだわかるが、そもそもそっちはWTも対応してないし(公式サイトに自分で削れと書いてある)

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:47:09.23 ID:ojlK7idJ.net
ナロワイは特許がからんでるから新規は参入しづらいんだろうな
RACEFACEがロード用にも参入してくれるとうれしい。EASTONブランドでいいから

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 22:25:02.09 ID:R6Trq72r.net
ダブル用のSRAM FORCE22のクランクって、シングル用のFORCE1とクランクアーム部分は一緒で
スパイダーとチェーンリングが違うだけなんかな?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 22:26:50.32 ID:Pl6uQqdp.net
うn

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 22:41:42.18 ID:c1bCQAVj.net
>>134
パーツ型番見る限りスパイダーも一緒ぽい
違いはチェーンリングだけの模様

https://i.imgur.com/dRt2csX.jpg

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:22:39.50 ID:/DZaOtUq.net
>>136
ありがとう、チェーンリング買う踏ん切りついたわ
FORCE22クランクが余ってるので、CX1のリング探してシングルバイク組もうかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 01:28:32.65 ID:BWFlNGOE.net
force22ってダイレクトマウントなん?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:49:38.17 ID:iMS4MMwM.net
例の11-36、アダプタ噛ませて試してみたけど結構良かった
距離が離れたせいかトップ側で若干レスポンス悪い感じもするけど、値段を考えれば申し分ないね
アダプタが干渉してホイール着脱しにくいのが難点かな

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 16:46:53.87 ID:DBx6lVCO.net
だれだよおまえwww

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 18:49:03.23 ID:MbIj6tuV.net
俺だよ俺www
何言ってんのお前www

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:55:05.43 ID:r2s7DkIC.net
なんだお前かよ早く言えよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 20:01:20.68 ID:MbIj6tuV.net
スマンスマンwww

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 20:49:50.57 ID:XLuWuB/4.net
これ一人で書いてんのかな

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:16:34.46 ID:Svlg1G3w.net
ULTEGRAのチェーンリング無しクランクセットって売って無いのかな?
MTB系のXTRとかXTはあるみたいだけどROAD系はなさそう?

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 05:32:28.48 ID:/uWDFZQ7.net
変速をリアのみdi2でフロントはシングル。
sti使わずに両ブレーキレバー付近にサテライトスイッチを振り分けて利用したい。ドロップハンドルです。

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 07:03:50.20 ID:QqXyQpnl.net
ふーん

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 07:15:46.45 ID:CYQAlDKg.net
>>146
おめ!いいの考えたな!

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 07:42:57.35 ID:uVR2XzJC.net
今からフロントシングルやるならXシフター使うのがいいんじゃない
人柱の報告が出てきて実用に耐えるようならそこそこ流行りそう

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:05:04.14 ID:g49mllH+.net
動作自体はともかく、肝心のスイッチ部分がサテライト後付けのみとか操作性クソな予感しかしない

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 11:08:56.35 ID:8aqz1Sb4.net
>>146
既にやってるけど、ほんで?

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 15:15:23.83 ID:RimeYrkj.net
前をSRAMのrival1にして後ろをシマノ105にしたいんだけど、この組わせは問題ないんでしたっけ?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 15:22:15.55 ID:O04uqOG5.net
何が聞きたいんでしたっけ?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 17:58:20.17 ID:5Ntu3w20.net
>>152
前ってクランクセットってこと?チェンリングは SHIMANO 11 = SRAM 11 で互換あるからおk
SHIMANO 105 で組むと左の変速レバーが余る
それ以外は問題ないんじゃないかなぁ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 18:27:31.47 ID:RimeYrkj.net
>>154
ええ、そうです
BBとクランクセットをSRAM rival1
スプロケとRDをシマノ105。チェーンもシマノとしたとき
特にシマノチェーンがメーカーの異なる前後歯車にかかることに対して、何かマズいことがあるのかなと思いまして

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 20:40:53.22 ID:OAPM5GtS.net
目の前の箱か板で シマノ スラム 互換性 って叩けば5秒で解決するぞ

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 20:47:24.69 ID:28jW6yqD.net
マジか!アマゾンの段ボール箱すげえ!
これ人類史上類を見ない超大国を代表する企業の実力か

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 02:13:22.86 ID:azNuUTs2.net
>>155
調べろボケ!
105RDのワイヤー引き量とスラム引き量は全然違って引けないのも知らないの?
んで、変換アダプターも存在しないからな!
やっすく済ませたいならRDはNXとか、APEX。それか105クランクに中華ナロワイ付けるのがてっとりばやいのも知らないの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 04:46:55.44 ID:igSJajA5.net
>>158
105の左レバーが余るって話してるんだから恥ずかしいのはお前
あとSRAM11sレバーでシマノ11sRDを引くのはシフトメイトを使えば一応可能だけどな
そこまでやる意味があるかどうかは別だけども

無知な上に日本語が不自由ならイキってマウント取るのはやめたほうがいいぞ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 08:06:49.59 ID:DqKyemC0.net
横からすまんが、左レバーが余るってフロントシングルだからFDがなくて余るって意味だろ?
日本語…

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 08:14:42.49 ID:DqKyemC0.net
ああごめん、言いたい意味が分かった
>>153が「STI使うなら」と仮定したのに対して、>>154の「そうです」をSTI使ってますって意味だと捉えたわけね
多分それは「クランクセットってこと?」にかかってる答えだと思うぞ
まあ実際STI使ってるのかも知れないけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 08:19:28.20 ID:BK+SFAIL.net
>>160
右レバーは105のままって事だし
クランクだけSRAMで他は105と書いてる
そこにスラムRDの話を持ってくるから理解してないって事なんじゃ
つかそれが解らないお前さんも日本語怪しいと思う

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 08:26:33.69 ID:/dCOF4hx.net
理解してるしてないより、いきなり攻撃的な事言う人間は擁護できない

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 08:28:21.48 ID:DqKyemC0.net
他は105ってどこかに書いてある?
あと持ってきてるのはシマノRDの話だよね?
みんな思い込みを前提に喋ってるからよくわかんねえな

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 08:40:37.53 ID:/dCOF4hx.net
質問者本人は
「前ってクランクセットの事?105で組むと左のレバーが余る以外は問題ない」
との質問への返答に対して
「ええ、そうです」
と答えてるけど、これって思い込みでどうとでも取れるんだろうか

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 09:19:54.80 ID:qttYvJH5.net
みんなイライラしてるよ・・・
笑顔は消え余裕が無くなってる・・・
インタマほんま・・・

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 09:37:10.10 ID:DqKyemC0.net
なんもかんも全部インタマが悪い

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 11:37:34.65 ID:txqU2Z8R.net
>>159
どう見ても>>158はツンデレだろw
親切に色々教えてるしww

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200