2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】129

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:34:38.13 ID:Mqj0E3rD.net
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
公道車道の走り方 128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536576831/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536325044/

>>970 次スレよろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


266 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 02:57:35.17 ID:PuL6Wayj.net
権利は暴力によって勝ち取るものだと自動車を見て思った

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 03:10:43.14 ID:80UsiShA.net
もういい加減に道交法破ってる人を罵るのはやめて欲しいわ。
俺はルールを守ってるけど、それは安全や周囲に対する啓蒙のために行ってるのであって、
ルールを破ってる人に対してマウントをとるためじゃない。
臨機応変君とか呼ばれてる人たちもルールを守ってる人たちがこんな卑しい人間ばかり
じゃないということをわかって欲しい。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 03:43:02.07 ID:inngGz+K.net
>>267
ちょっと前にオフィスグリコに金払わずに成り立たなくなる職業に弁護士が上がってる記事見たが
ここ見てれば分かるな
法律にうるさい奴って道具として使ってるだけで罰則無いことに関してはクズが多い
正論っていうか基本的に守るべきものだからマウント取りやすいのは分かるが
ここの遵法にうるさい奴らって仮に法律で信号守る必要ないってなれば
声高に自分の正当性主張しながら信号無視しそう
なんかおかしいの多いよな

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 06:57:14.25 ID:/P8aDBq5.net
偽遵守くんがあらわれた
偽遵守くんのこうげき
マウントとかあさってほうこうのレスをとなえている

偽遵守くん擁護があらわれた
偽遵守くん擁護のこうげき
しんごうをまもらなくていいほうりつなどとトンチンカンなことをヌかしている

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 07:25:10.83 ID:gxRnRmXD.net
そんしゅくんがあらわれた
なかまになりたそうにこちらをみている

一般人「こっちみんな」
自転車乗り「こっちみんな」
チャリカス「こっちみんな」

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 10:00:08.45 ID:9oz7ebrY.net
遵守(じゅんしゅ)な

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 10:35:23.70 ID:H2FXa4Sq.net
チャチャ入れて誤魔化そうと思っても遵守厨にとって道交法は異議を唱える奴を無条件で叩ける武器だからね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 11:07:56.89 ID:d4AqeL2K.net
>>271
このスレにわかか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 11:13:26.04 ID:YwG8h7ty.net
車板で車をやめて自転車にしろって啓蒙活動してるけどすぐ自転車乗ってるのは車乗れないからだろとかふざけた反論来てイラつく
だから車もロードバイクも両方乗る奴は自転車乗りの敵だ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 11:30:44.96 ID:B1dZvT9O.net
マウントとか叩くって発想自体が
流石は違法行為推進のDQNだなと。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 11:40:09.26 ID:huWwRM4F.net
>>261
>違反は違反でしか無いし反社会的行動に過ぎない。
違反≠反社会的行動

法律は社会構成員間の相互契約
契約の相手が存在しない場合は無意味
生活道路で二段階右折やってる奴なんていないだろう
ロード乗りなんか幹線道路で自動車に交じって堂々とセンター回りしてるじゃないか
これで右直事故になれば悪いのは見落とした車ってことになる、たとえ自転車が無灯火でもね
車の運転手はその場で障害・殺人容疑者として現行犯逮捕さ
それが法律ってものなのさ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 12:24:44.24 ID:tJSHZZP1.net
>>276
右直ならどっちが悪い(いわゆる10:0の事故)ってことにはならないだろう

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 13:03:15.02 ID:fCzTFnLF.net
>>275
君の理解力に低さに愕然とするわw

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 13:05:31.48 ID:fCzTFnLF.net
>>276
突っ込みどころ満載で利敵行為になってるw 工作員?

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 14:32:51.19 ID:B1dZvT9O.net
>>278
プゲラ!屁理屈捏ねて理解力www

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 14:37:56.61 ID:B1dZvT9O.net
>>276
> 法律は社会構成員間の相互契約
契約を結んだんだ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 14:39:24.37 ID:lbUGxgAW.net
ほとんどのやつは守ってないだろ ルールなんて
特に踏切の一時停止なんてチャリでは見たことないわ
ただ、これ運が悪いと捕まるらしいからな

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 14:58:17.56 ID:aTpvbYxt.net
運の問題なのか?違うと思うけどな。
小学校で習ったのすら、覚えてないとか?
どんだけ痴呆なん(呆)

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:51:24.99 ID:d4AqeL2K.net
いいから信号くらい守れよ
ところで純粋に疑問なんだけどおまえらって歩いてる時も信号無視するの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 16:49:55.57 ID:VHzDM7r6.net
「馬鹿に正当化する理由を与えるな」
この一言に尽きる

自分は大丈夫と思うなら主張せず言い訳せず勝手にやってろ
現実はお前以上の馬鹿がいくらでもいるんだよ
そいつらと事故らないために周りが無駄に神経削ってるし、
そういう奴らのせいで事故が起きたりしてる
臨機応変を掲げるならそいつらも全員擁護するつもりでやれって話だわ

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 16:58:03.22 ID:lv01P9Cd.net
臨機応変君は、信号無視する時に最大限気をつけるだろうから
事故は起こさないと思うけど

以前の、夜間のノールック信号無視事故を見れば
信号無視が危険なのは間違いないと思う
それに臨機応変って、裁量と言うか個人差が大きいからな
あの事故をおこしたやつだって、彼なりの臨機応変だったのだろう

なので、信号無視しても良いなんて広めるのはやめよう
信号無視しても良い(合法?)と考え始めたら、危険で信号無視できないケースでさえ
なんで信号無視する権利が認められないんだと、信号無視を強行するのまででるだろうからな

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 17:19:12.77 ID:VHzDM7r6.net
必要なのは「よいこはまねしちゃいけません」の精神だよ
事故を起こさず、(偏見や評判等も含めて)周りに迷惑を掛けないならそれは賢いやり方なんだろうが、
決して肯定してもらう事では無いし正当化する事でも無い
臨機応変は飽くまでも「裏技」や「緊急避難」であって、
建前上は「道交法を守りましょう(≠盲目的遵守)」だろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 18:24:14.24 ID:B1dZvT9O.net
>>286
> 臨機応変君は、信号無視する時に最大限気をつけるだろうから
人間は完璧じゃない。
わざわざ自分で事故の確率を上げるなんてのは愚の骨頂。
臨機応変くん達を調子にのせてはいけない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:59:13.29 ID:BkRpQt3m.net
>>287
> 建前上は「道交法を守りましょう(≠盲目的遵守)」だろ
臨機応変くんはそれから意図的に目を背けている。
反論する連中は盲目的遵守でないと都合が悪いから。

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 20:37:21.51 ID:80UsiShA.net
警察は絶対信号遵守としか言えないけど、俺たちは信号無視するなら十分に減速しろとか
アドバイスできる。真に安全を考えるなら法を超えた臨機応変な走り方を話し合うべきだろう

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 21:52:42.59 ID:wcS7uPnT.net
>>290
何でそこまで甘やかさなきゃならないんだ。
「俺たち」とか言って勝手に仲間扱いすんなよ。
自演臭過ぎて吐き気がする。

元からこのスレの総意なんてないし強制力も影響力も無い。
そんな場所で認めてもらおうとしたり正当化しようとしてる時点で頭がおかしいんだよ。
自己判断も臨機応変も自己責任で勝手にしろよ。
同意求めて免罪符にしようとすんな。

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 22:07:52.41 ID:B1dZvT9O.net
>>290
信号無視するなら十分に減速して
ドッカ〜ン!
バイクみたいに加速してたら交差側が動く前に渡れたかもねえ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:01:57.58 ID:LI7PSvxo.net
日本にブラック企業が多いにはわかる気がする。何というかこの盲従振りが何とも痛い。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:04:48.28 ID:p1LI3lqW.net
そういう事言い出すと減速したつもりで事故る奴が必ず出てくる
と言うか現状で既にいる
世の中思った以上に馬鹿が溢れてるんだから、
「自惚れずに大人しく道交法に従ってろ」って言っとくくらいでちょうどいい
盲目的に従ってた馬鹿が事故ろうが、自惚れて臨機応変気取って事故ろうが、
等しく馬鹿にして反面教師にすればいいだけ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:06:30.94 ID:LI7PSvxo.net
何だろうね。このムラ社会丸出しの感じは。言ってる本人にはわからないだろうな。

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:34:01.99 ID:NQW3WZjY.net
この全ての方向から嫌われる感じ
他者が気をつけてくれているから守られてるのに勘違いしている感じ
それで事故っても謝罪と賠償を強く要求するであろう感じ
まさにチャリカスそのものだな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 01:27:25.47 ID:PWr8trce.net
何で法律ってものが存在してるのかから教えないとわからんのかね。
こいつは教えても理解できそうにないほどの馬鹿っぽいけど

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 09:22:08.16 ID:LI7PSvxo.net
一部の人にとって道交法は憎いチャリカスをやり込める為の武器だからねw こんな人に何を言っても無駄。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 09:33:39.18 ID:HciHrydR.net
まあルール絶対遵守の人たちはタバコのポイ捨てとかゴミの分別ができてないとか些細な
ルール違反を見る度に腹を立ててるわけだろうからストレスがたまるのだろう。

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 09:52:53.81 ID:5eRq/ayt.net
大変だなあ。
信号を守ろうとか一時停止しようなんてアタリマエの事を
アタリマエに言われるだけで
やり込めようとされたとか武器とか感じちゃうなんて。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 09:59:03.18 ID:5eRq/ayt.net
>>299
いきなりDQN宣言始めてどうした???

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 11:19:50.30 ID:LI7PSvxo.net
子供はルールが絶対と教えられ何の疑いもなくそれだけを信じちゃうかもしれないけど、
大人になると意外とそうでもないことを知るのだ。
自転車や歩行者は普通に信号無視するし、自動車の速度超過や駐車違反も普通。所詮は道交法。
事故を起こしたり、取り締まりを受けたりしない程度に付き合っていけばいい程度の話。

大人になっても中身が子供で、そういう柔軟な対応が出来ない人もいるけどさ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 11:41:59.29 ID:HciHrydR.net
>>301
君にとっちゃ世の中には正義の味方とDQNの2種類しかいないんだね。生きるの大変そう

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:15:21.93 ID:Npy2rBMt.net
道交法違反で捕まった人や事故を起こした人は他の犯罪に比べて反省する人が少ないらしい
「この位で」「何で俺だけ」「運が悪かっただけ」等、罪悪感が薄いそうだ
それだけ取り締まりが甘く違反が常態化してるってことなんだろうが、
せめて「常態化してようが違反は違反。取り締まられてもしょうがない。」
って覚悟くらいは持っときたいね

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:29:10.31 ID:oc4ErnAz.net
言ってことは立派な奴に限って一皮剥くとクソ野郎だったりすることがある。巧言令色少ナシ仁とくらあ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:38:21.93 ID:5eRq/ayt.net
>>303
君はずいぶんと面白い思考回路の持ち主なんだね。
たかが交通ルールを守るってのは正義なんだ?w
極めて普通の事なんだけどなあ。
道理で「正義の味方とDQNしかいないんだね」とかヌかす訳だ。www
逆に君は生きるの楽そうだねえ。
社会のルールを無視して自分勝手に暮らしてりゃ良いんだもの。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:45:57.31 ID:5eRq/ayt.net
>>302
大人になると意外とそうでもないことを知るとか書いている割りに
意外とそうでも無い事例じゃなくてただの自分勝手な行為しか書かれていない。

> 自転車や歩行者は普通に信号無視するし、自動車の速度超過や駐車違反も普通。所詮は道交法。

不思議だ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:49:46.19 ID:5eRq/ayt.net
>>305
ああ、ただの自分勝手を臨機応変とか言い訳しちゃう連中とかな。

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 13:50:57.93 ID:oc4ErnAz.net
>>308
生きるの大変そうだなw ま、頑張れよw

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 14:55:38.74 ID:5eRq/ayt.net
Www是が非でも、生きるの大変そうにしたくて堪らんらしい。

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 17:07:02.39 ID:5kpC9Jri.net
>>288
>人間は完璧じゃない。
完璧じゃない人間が作った法もまた完璧じゃない
完璧じゃない法に意識的に注意を払って従わなかったとしても危険性の確率は上がらない
誰もいないと見た横断歩道の赤信号を無視した場合に歩行者が飛び出してくるのと
青信号で通過中に赤信号を無視した歩行者が突っ込んでくるのとを比べて危険性の確率に差はない
青信号だからと左右の安全を確認せず横断歩道に飛び出す方にも落ち度はある
進行方向の信号が青であるからといって絶対的優先が保証されている訳じゃないからね
歩道を通る歩行者の列が車に撥ね殺されたり
対向車線から突入してくる車に押し潰されたりすることは稀ではない
信号が黄色になったからといってフルブレーキで止まれば追突される
渡り切れると判断しても渋滞で横断歩道上や交差点内で停止している車や歩行者は溢れている

ガセのソクラテスネタなんかに洗脳されちゃだめ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 18:07:02.31 ID:SGHs6w7D.net
必死だなw

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:35:10.02 ID:CtN0y/C6.net
>>311
日本語に限らず意志疎通の基本である5W1Hが理解出来て無いって哀れだな。
信号無視しなきゃ死んじゃう病の人って大変だ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:53:25.55 ID:NQW3WZjY.net
え?本気で積極的に信号無視してるアホと 普通に走行しててそんなアホと出会っちゃう人で危険度に差はないと思ってんの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:08:23.40 ID:5kpC9Jri.net
黄色でブレーキ踏ませるのは日本だけ
インターチェンジやランプの合流点で一時停止するオバカがいるのも日本だけ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 21:55:20.27 ID:FCF9J2+G.net
流石は大学教授!
自分で考え臨機応変だ。

自転車とワゴン車衝突…電大教授の男性死亡
2018年12月24日 19:38

24日午前、東京・足立区で、東京電機大学の教授の男性が自転車を運転中にワゴン車に衝突し、死亡する事故があった。

事故があったのは、足立区の国道4号線の交差点。
警視庁によると、24日午前10時過ぎ、国道の一番歩道寄りの車線を走行していた自転車が、
交差点で強引に右折しようとして後ろから来たワゴン車と衝突した。

自転車を運転していたのは東京電機大学の小林岳彦教授で、まもなく死亡が確認された。

警視庁は、小林教授の運転が事故の原因となった可能性が高いとみて、詳しい状況を調べている。
http://www.news24.jp/images/photo/2018/12/24/20181224-184551-1-0001_l.jpg

http://www.news24.jp/articles/2018/12/24/07412631.html

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:17:21.33 ID:zGR88qQH.net
>>316
片側五車線のどの場所で接触したんだ?
本当に右折しようとしてたのか???

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:21:03.40 ID:M+q7G/z/.net
車道走ってる時点で遵法厨の可能性大なんだがw

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:29:46.31 ID:VZ4ERqU0.net
>>316
いつもながらドライバーが気の毒だな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:41:38.16 ID:LnKNlMmr.net
>>318は日本語が理解出来ないらしい。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:52:40.34 ID:M+q7G/z/.net
>>320
歩道走って右折は歩行者信号使って歩いて渡れば今後のこの教授も轢いたドライバーも家でチキン食ってたのになってだけだ
ドライバーホントかわいそう

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 23:09:51.81 ID:NbZvSgcJ.net
>>316
右折しようとしてたと確定されるなら必ず合図が出てることになるから後方は分かるはずなんだが

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 23:42:27.31 ID:UroEYD2D.net
>>国道の一番歩道寄りの車線を走行していた自転車が、
交差点で強引に右折しようとして後ろから来たワゴン車と衝突した。

二段階右折なら、事故にならなかったと思うが
文章からさっするに、片側2車線以上の道路で
第一車線から右折しようとして、第一車線か第二車線の車両にひかれたって事なのだろう
小回り右折するとしても、中央寄りの場所から右折しなきゃ事故るだろ
というか、第一車線から右折は流石に想定外すぎるかと

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 23:59:36.64 ID:eY5QArR6.net
強引に右折しようとしたのがどっちなのかはっきりしない文章だな

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:16:23.93 ID:TWlvn0d1.net
普通は無理に右折とかしようとするなら後方確認して安全を確保してからやるからこういう事故は起きない。
適宜後方確認をするという安全運転の基本中の基本ができてないのが一番の問題に思える。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:19:33.16 ID:yF4lRBDV.net
>>323
警視庁によりますと、現場は片側5車線の交差点で、小林さんの自転車が直進レーンから右折しようとしたところ、右側を並走していたワゴン車にはねられたということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181225-00000065-jnn-soci

当たったのが五車線のどの場所かによるよね
なにをもって右折のしようとしていた、って言ってるかがわからん

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:23:27.55 ID:LYrV59qC.net
>>325
1番の問題は自転車でなら何をしてもいいって言う安全に対する意識と責任感の欠如だぞ
この教授だって自動車やバイクに乗ってたらこんな運転はしてなかっただろうね

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:33:33.76 ID:FPwNgcq8.net
>>325
普通に二段階右折の場所なんだから自転車がダメなんだけど、死亡事故になると弱者が強いので自動車運転者の前方不注意でしょ。
仮に自動車の斜め前を走ってていきなり右折かましたとしても自動車運転者が自転車の存在を認識してたらアウトでしょ。
詳細分からないから一般論だけど。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:34:57.47 ID:m7bVG1Nr.net
>>327
この教授は免許持ってないと思われる
免許持ってたら、一番歩道に近い車線から、小回り右折しようとは考えないだろう
少なくても、中央寄りの場所から小回り右折するし
本当は違反だけど、ロード乗りだってそうしてる

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:41:48.74 ID:37HBWdSd.net
>>326
でも自転車は直進レーンで右折が可能だからなあ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:42:09.51 ID:yF4lRBDV.net
左車線走ってた自転車が並走してた車と当たった。
本当に右折しようとしていたとはまだ判明してない

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:52:43.86 ID:DZS50C5n.net
>>330
出来ないよ、二段階右折が必須です

>>331
65歳だから何らかの理由でふらついた可能性はあるが
だったら自転車乗るなよって話だな。

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:55:21.63 ID:yF4lRBDV.net
>>332
はあ?読解力なさすぎ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 01:02:13.48 ID:37HBWdSd.net
>>332
直進レーンから交差点の縁に沿って通行するだろ
それを右折っていうじゃん

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 01:06:59.44 ID:DZS50C5n.net
>>334
軽車両以外はそんな右折はしません(原付は限定的に2段階右折)

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 01:19:29.49 ID:37HBWdSd.net
>>335
軽車両以外は矢印通りに従うことを命じられてるから
ちなみに「二段階右折」という文言は法文に無いので

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 02:04:45.56 ID:zde+zBi7.net
ここか。
https://www.google.com/maps/@35.7443636,139.7977776,100m/data=!3m1!1e3
さすがにここは二段階右折安定じゃないだろうか。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 02:56:27.38 ID:LYrV59qC.net
>>329
だからその自転車でなら何をしてもいいってタカをくくってる所が1番の問題だと言っている
免許持っているかどうかなんてわからんし 全く関係ないんだけどな

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 05:58:42.60 ID:0GiSVRVW.net
>>328
昭和の一般論持ち出されても・・・。

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 10:02:01.58 ID:OOlQnjhN.net
小回り右折しようとしたのか、
交差する横断歩道を渡ろうとしたのか。
この記事じゃさっぱりワカラン。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 11:07:39.33 ID:TB6ukf0Q.net
>>316
読点を打つ場所が変だし、後ろから来たワゴン車ではなく後ろから直進してきたワゴン車とすべきなのかも

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 20:59:54.59 ID:5/TLWu8o.net
リンクされたビデオの場所が正しいなろ
直進・左折車線1車線、直進車線2車線、右折車線2車線
自転車は直進・左折車線の左端が指定走行ポジション
でも第二車線の直進車線から第三車線の直進車線を横切って右折を試み
第三車線を並走する車に撥ねられたのだろう
第一車線が左折車で糞詰まり状態でも自転車は第二車線以上に進入してはいけない
自転車が車線変更で車線変更の合図(右手水平伸ばし/左手立)をしたとは思えないし
合図しても第二車線以上に進入はできない
自転車が第二車線に進入できるのは駐停車などがあり第一車線を使えない時だけ

法の運用は自動車は本質悪として運用されているから、運転者は傷害致死現行犯で逮捕
免停・取り消し以上が確定、交通前科があったりすれば交通刑務所送りだな

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 21:26:23.97 ID:xRBNWGlP.net
>横切って右折を試み
第三車線を並走する車に撥ねられたのだろう

お前の妄想

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 00:38:13.32 ID:TThucG+6.net
キープレフトするのはいいが、そこから小回り右折しようとする人がいるのは困りもの。
ふらふら走っていれば第一通行帯の車は気遣ってくれるかもしれないが、他の車が追い抜きをかけたらアウト。
自転車は第一通行帯の車に隠れてしまう可能性が高い。

動画みると交差点の向こうの中央分離帯のゼブラゾーンに〇が書かれて血痕らしくものがあるね。
第二〜三通行帯の自動車が撥ねた可能性は低くないと思う。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 02:00:50.19 ID:n/Sflcsl.net
抜きかけてたら手遅れだけど、後方にある車両は当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない決まりがあるから分かってて側方通過したらいかんな

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 09:15:02.17 ID:RHRSEEtj.net
>>345
自転車はよくやってるじゃん
交差点付近で、左折合図を出してる車両を左側から追い抜きを

それは置いておいて、自転車乗りの大部分は
車線変更する時に合図出さないし、おそらく今回も出してなかったのでは?
手信号出す自転車乗りって3%ぐらいしか居ないからな

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 09:38:55.36 ID:qc/eoEjW.net
>>346
3%もいるか?
毎日何かしら運転するけど自転車の手信号なんて1度しか見たことないわ
本来ならやって当たり前の手順なのにそれをやるわけがないという先入観から「こいつなにかとんでもない事しでかそうとしてるんじゃなかろうな?」と勘ぐって激しく動揺したわw

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 11:06:07.99 ID:9nrn21ui.net
>>347
自転車乗るとき自分では手信号出さないの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 11:22:15.99 ID:CfOb/5cI.net
俺は臨機応変に出したり出さなかったりだな。
進路変更のときは後方確認が合図の代わりになるからあんまり出さない。
左折の時も後ろに車とかがいなければ不安定になるのを嫌ってださんな。

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 20:28:14.91 ID:7m7x2+T6.net
そういやあれだけ強気に賑わっていた臨機応変くん達のほとんどが
この事件の話題になったらずいぶん静かになっちゃったな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 20:38:13.28 ID:/Y5XqVBH.net
65歳という年
広めの歩道
むしろ臨機応変君たちなら絶対歩道使って事故ってない件

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 00:05:29.56 ID:GPniqy5X.net
信号青で横断歩道帯側を直進してるのに後方から回り込んで左折して来る自動車に出くわした。
俺は勿論譲る気はなく徐行して「ボケ!」と大声をあげて車をかわして直進してからその車を追いかけたが信号無視して逃げられた。
ロードはやっぱり、目の敵にする奴いるよな~。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 00:07:14.60 ID:KBiY5gAo.net
>>351
小回り右折すると主張していた
臨機応変くん達の主張と違うが?
随分と都合が良いな。
歩道からどうやって右折していくつもりだ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 00:39:16.11 ID:CgTpPwS3.net
>>353
横からだが歩道からなら交差点で横断歩道使えば位だけでしょ?
君ちゃんとお外出てる?

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 06:06:11.41 ID:55dpeGUK.net
>>354
そうか。臨機応変くん達は信号無視するのが前提だものね。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 12:30:55.94 ID:b9jWDt1o.net
>>351 >>354
進行方向の信号が青(とは書かれてはいないがそうでないと教授もワゴン車もおかしい)で
教授は車道走行中に交差点を小回り右折で一気に曲がりたかったという話なのに、
歩道を走るだの横断歩道を使うだの。それじゃあ事故じゃなくて当たり屋か飛び込み自殺じゃねえかWWW
やっぱり臨機応変て頭オカシイ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:54:17.08 ID:CgTpPwS3.net
>>356
じいさんだぞ
普通に歩道ちんたら走って右折は横断歩道使って歩いて渡れば良いだけだろ?
街中のじいさんなんてそんなもんだぞ
当たり屋とか飛び込み自殺って発想が意味不明

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 15:16:14.71 ID:IwFd1kaj.net
>>357
> じいさんだぞ
あれ?この教授に限った話だったの?
>>351
>> むしろ臨機応変君たちなら
と書いているからこれが臨機応変君達ならという話の筈だろ?
それとも臨機応変君達が65辺りになったらの話?
でも大丈夫。今時の65は若い若い。
65のローディーなんてざらにいるしw

> 普通に歩道ちんたら走って右折は横断歩道使って歩いて渡れば良いだけだろ?
それじゃあ臨機応変じゃなくて遵守じゃんwww
ああ自分の都合にあわせて二枚舌が臨機なのか。

> 当たり屋とか飛び込み自殺って発想が意味不明
進行方向の信号が青なら、それを横切る横断歩道は普通は赤なんだが?
ワゴン車が来ているのに無理に渡れば当たり屋か自殺志願者じゃん。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:54:49.37 ID:UGAb7T/4.net
歩道通行は通行禁止違反になるから遵守とちゃうやろ
遵守マンの遵守ってなんやねん

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:49:03.51 ID:GPniqy5X.net
>>359
あの写真だと歩行者、自転車可能でしょ。
でも二段階右折をしない時点で教授がアウトなんだが、死亡事故となると自動車運転者は前方不注意でアウトでしょ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:05:41.75 ID:W6qGRYtQ.net
言っておくが臨機応変くんとそんしゅは同一人物だぞ
遵守くんは知らんけどな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 21:51:32.48 ID:CgTpPwS3.net
>>358
もう言ってることが無茶苦茶やな君

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 22:28:46.33 ID:ucpvPOFb.net
>>356
矢印青って運転手が証言してるだろが
最低限記事読んで来いよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 23:14:09.68 ID:/qXN/aOz.net
>>362 >>363
青矢印がいつから交差する歩道通行可になったのか教えて。
通常矢印信号は歩行者通行可じゃかい交差点が殆どなんだが?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 23:24:46.84 ID:/qXN/aOz.net
>>362
言ってる事が無茶苦茶→無茶苦茶の根拠示さず。
>>363
青印はいつから交差する横断歩道通行可になったのか。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 23:28:40.84 ID:CgTpPwS3.net
>>365
君は最初から何度もゆっくり読みなおしてストリートビューも見て来た方がええで
現実でも自分の話通じん事たびたびあるんちゃう?

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200