2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】129

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:34:38.13 ID:Mqj0E3rD.net
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
公道車道の走り方 128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536576831/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536325044/

>>970 次スレよろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


91 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:00:24.94 ID:gkRgPcYl.net
>>90
お前よりは現実見えてるよw

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:18:38.59 ID:tLCgsAU4.net
オールレンジで嫌われてるのも納得できるね
ところで海外( )でもチャリカスって嫌われてるの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:02:04.78 ID:TM10KpHL.net
>>90
先週、信号無視したローディーが
運転中の携帯やベルト取り締まりやってる
ノルマお巡りに捕まってた。
自転車捕まえてもノルマ関係無いんだけど現実だった。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:51:28.53 ID:nXd5TjnL.net
右折でもウィンカーを点滅させなきゃいけないっつっても
ウィンカー自体が自転車の場合は義務じゃないのに
なにを熱くなってるんだろう

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 18:02:23.73 ID:gkRgPcYl.net
>>94
方向指示器が付いてる時は方向指示すればいいだろ馬鹿たれ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 18:05:28.58 ID:B6CcPuEC.net
何故いちいち罵倒を入れるのかね。。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 18:35:25.80 ID:dSDJLtCZ.net
>>96
自分のことを道交法という錦の御旗を掲げる官軍、
反対意見は賊軍だからフリーハンドで攻撃出来るとでも思っているのだろう。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:18:47.82 ID:Zw9+8AoY.net
そういや他人をファシストだの馬鹿だの攻撃してた奴もいたな

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:37:55.13 ID:dSDJLtCZ.net
遵法厨はファシストでネトウヨで馬鹿なのは確か

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:00:20.17 ID:CYNBgY0H.net
>>87
では、何の話をしているんだ?
人をバカにするなら、ちゃんと根拠を示して書くように専念しないと通じないぞ(呆)
あと、前後の話を合わせないと意味が無いからなw
お前の主観で答えられても意味は無い。
ちゃんと客観的に見て回答しろよwww

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:11:24.59 ID:dSDJLtCZ.net
交通ルールなんて多くの人にとって事故ったりパクられたりしない程度にテキトーに守ったり破ったりもんだからな。
その程度のもので高らかに社会正義振りかざすあたり、馬鹿と言われても仕方ないだろw

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:16:01.78 ID:gkRgPcYl.net
釣れるなあwww
爆釣だぜwww

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:43:31.76 ID:oxRCNVHo.net
そろそろクリスマスだけに、ツリーが賑やかです

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:16:31.06 ID:j7tMbbnc.net
最後になって釣りに引っかかったと嘲笑する。
あまりにもありふれた「負け惜しみ」の典型例。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:32:20.41 ID:SwrZSafv.net
>>81
前カゴと子乗せ椅子がついてママが運転してたからママチャリと書いてしまったよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:01:14.06 ID:/5rTimDr.net
イギリスでママチャリが流行ってるって自転車好きなら常識だと思ってたわ
https://newsphere.jp/national/20131201-1/
日本の自転車文化を学べ! イギリスでママチャリが注目される理由とは
Dec 1 2013
実際、日本の中古ママチャリをロンドンで販売する人まで現れているようで、その人気は高まっているとのこと。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 00:21:08.98 ID:2tBR/b9Y.net
路線バスが自転車と接触…12歳女児が死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181216-00000032-nnn-soci

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:12:49.40 ID:w60X37qE.net
ニート「労働厨はバカ」
某「遵守厨はバカ」
ニート「日本人は社畜」
某「日本人は飼い犬」

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:27:45.25 ID:QfPIAIXW.net
現実社会で交通ルールを厳密に守ってる人間なんてほとんどいないからねえw
信号無視程度で怒り狂うとか馬鹿っぽくみられても仕方ない。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:04:15.43 ID:4XVIvfMt.net
怒り狂う設定w

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:51:22.51 ID:QfPIAIXW.net
言葉尻に噛み付いて揚げ足取りとかw

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:33:37.66 ID:4XVIvfMt.net
えっ?!
あれって、あげ足だったんか?w

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:33:52.48 ID:KSPQmApk.net
信号むし。問題なし。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 14:36:41.86 ID:iS0GAfvI.net
車のスピード違反もスレスレの追い越しも一時停止で停止線を超えるのも問題ないよな

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 14:59:52.04 ID:T4D1hDlc.net
何事も程度によるとしか言えないな。要はお前らの嫌いな臨機応変だ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 16:41:50.20 ID:sIvNaBAf.net
自転車乗り以外は大体守ってる
自転車乗りはほぼ守ってない

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 17:51:04.16 ID:aoUauU9O.net
路線バスと自転車が接触、大学生首の骨を折る重体 兵庫・西宮市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00025753-mbsnewsv-l28

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 18:29:22.68 ID:Vm4MOEFs.net
>>116
そういう歪な見方しか出来ないのは事故の元だよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:03:01.06 ID:sIvNaBAf.net
>>118
え?外出てる?出てるとしたら認知能力に問題あるかもよ?危ないから乗り物運転しない方がいいよ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:21:15.82 ID:Vm4MOEFs.net
>>119
外出してその認識ならクスリでもやってるの?

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:44:50.72 ID:4XVIvfMt.net
>>116
早速>>118に絡まれるという事故発生!

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:46:44.95 ID:sc4s/wLQ.net
>>114
ぶっちゃけ問題ない

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 23:29:25.33 ID:l51dme6K.net
スレスレで追い越すときは速度差をなるべく少なくし
ゆっくり追い越すようにすれば安全だし恐怖心を与えることも無い

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 23:31:23.92 ID:mcIbLq3a.net
>>123
信号無視して構わないって言ってる人は、そういう配慮も必要ないってことだと思う

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 23:34:58.64 ID:1FZnl+YW.net
あと事前にベル鳴らすことだな
声かけ?声は意味を持つから微妙な音量や逆に大きすぎると振り向かせちゃう
だから遠くからでも聞こえて少しでも耳に届けば
後ろから自転車が来てるって意味だけを持つベルが望ましい

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 23:58:56.45 ID:yDLO9TLN.net
この手の連中は何に乗っていようが歩いていようが同じなんだろうな。

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:31:50.62 ID:iqnBaIY4.net
自転車乗りってイメージ通りルール無用なんですね
しかもたまたまルールを守らなかったっていうんじゃなくて 初めから守る気がないんですね

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:03:02.42 ID:Sqce0Vdr.net
同じことを繰り返し言うのが好きだねえw

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:34:26.70 ID:rC50hxig.net
>>128
臨機応変だあ〜!
とか?
海外では
とか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 12:04:49.77 ID:DU0vKEqj.net
>>101
お前は、自分の子供にそういう教育をするのか?
若しくわ、そういう教育をするつもりなんだろうな?
お前みたいなのが居るから、法律が必要なんだと悟れよ・・・・・ドアホw

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 12:11:36.64 ID:V3bJgREr.net
>>130
ちゃんと教育を受けてない人の文章だねえw
お前さんみたいのが教育を騙ってはいけないな。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:38:53.48 ID:/yI4piPi.net
>>131
ちゃんとした教育を受けていない君が言っても・・・。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 14:30:37.94 ID:V3bJgREr.net
>>132
幼稚な鸚鵡返しは要らないから、最低限「てにをは」くらいは身につけような

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 15:31:56.39 ID:jdB1IpYO.net
>>130
子供の発達段階に応じて規則とは何か?延々議論してるぞ。体制に疑問を持たない従順な人間や、ネトウヨになられてはかなわんからな。

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 16:56:20.57 ID:/yI4piPi.net
>>133
赤の他人の俺に言われてもなあ
しかも鸚鵡返しにはなって無いし。

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:36:26.80 ID:DU0vKEqj.net
>>134
では、何で規則というものがあるんだ?
法規がある以上は、最低限守る義務があるんじゃね?
それを教える為に、教育が存在するんじゃねーの?
教育の根本や法規が問題だというなら、お前が議員になって
世の中を変えたらどうよ(笑)

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:54:42.77 ID:Lo3oTqqM.net
>>117
【大阪】路線バスと接触 自転車の12歳女児死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544962179/

コレ↑も含めて関西人の自転車乗りは馬鹿なんですか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:00:16.62 ID:Lo3oTqqM.net
>>117
信号無視の自転車との事故では過失割合の基本が
『自転車80:自動車20』になるんだよね。

しかも事故は22:30頃の深夜だから、仮に自転車が
無灯火だったなら「自転車100:自動車0」の可能性も
有り得る。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:04:58.68 ID:jdB1IpYO.net
>>136
法規も教育もそういうものでは無いんだよ。もう少し君が勉強したら議論しよう。

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:42:51.47 ID:DaSa5GnZ.net
> もう少し君が勉強したら

もしかしたら>>139って憲法くん?W

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:52:41.00 ID:Lo3oTqqM.net
>>114
運転免許を与えられてる人間としては「屑人間」

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:56:57.63 ID:WjUQNOMy.net
>>138
だったらいいんだけどな
実際には過失を自動車側に振って丸く収めようとする傾向があるよな
保険に加入してる可能性の高い自動車側に責任を負わせた方が丸く収められるから原則車道を推進したって話まで聞いたことあるわ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:06:34.11 ID:Lo3oTqqM.net
>>142
深夜の事故だし路線バスにはドラレコも付いてるし過失割合は
馬鹿自転車乗り90%路線バス10%で落ち着きそうだね。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:21:19.46 ID:Zf+zWEd4.net
法律っていうのは一言でいうと公務員が責任を負わされない為のものだろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:52:31.11 ID:OdKF3bUD.net
信号なし交差点で二段階右折のとき
二段階めですすめるようになるまで
車が途切れるのを跨ったままじっと待ってるんだけど
前を通り過ぎる車がときどき
「あっ歩行者が横断しようとしてるから止まって譲らなきゃ」って感じで
止まってくれちゃうんだよね
いやこっちはこれでも車両なので、
そっちが優先だから待たなくてもいいからさっさと行って、って思うんだけど
あれどうしたらいいんだろ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:36:24.76 ID:NF2lHBIr.net
二段階右折じゃなく普通に一時停止側で止まってた自転車がいたけど、渡らせようとして交差点のど真ん中で止まった軽トラをさっき見た。

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:59:08.74 ID:UEK7FrlT.net
>>145
譲ってもらったなら会釈してありがたく渡らせてもらえれば良いだけ
どっちも気分良くなって悪いことない

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 00:08:53.88 ID:gBw7VvO3.net
でもそれルールには従ってないよね
もやもやする

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 03:10:34.14 ID:U20R/lWC.net
停止線無視して交差点ギリギリまで前に出るのは何なんだ?
何を持って停止線の先で止まって良いと判断してるんだろうか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 06:52:52.71 ID:l7pYjRTN.net
>>148
四の五の言ってないでさっさと渡れよ。
所で、止まってるときちゃんと右手横に出してるんだろうな。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 06:56:32.57 ID:XIrnLl2v.net
>>149
ええ禁止ですよ
それでも停止線越えするのは、ドライバーに二輪が此処に居ますよ、巻き込みしないでくださいねとのアピールです
昔は交差点にはみ出るとか、横断歩道を塞ぐとかまでやってなければ、安全意識が高いとみられて黙認されていました
二輪専用停止線が作られた程です
法律は変わらないのに、時々の事情で運用が変わるのはよくある事です
今は禁止ですが、また変わるかもしれません

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 07:09:19.31 ID:vY37i9en.net
>>149
停止線超えたら交差点ギリギリじゃないだろう

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 07:09:58.52 ID:sIlUX6cV.net
停止線引いてない路側帯や路肩通って前に出たらあかんの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:49:48.06 ID:A7xafhsM.net
>>139
逃げの常套句だなw

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:58:23.01 ID:c0pn0008.net
そういや最近二重停止線を見ないけど、廃止になったんだっけ?

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:59:04.13 ID:txUxLcTJ.net
>>148
臨機応変に対応出来ない人だねえw

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:05:28.68 ID:txUxLcTJ.net
>>155
発進時に不安定になる二輪車を前に出して四輪と分離する二重停止線というのは
本来は有効的な方法で世界的にも一般的なんだけどね。

ただ日本の警察の「すり抜け防止」という方針と矛盾が出てしまったので、
無理矢理非合理的な方法に戻したという、まさに日本の役所の机上の空論ぶり。
そんな感じで運用されてる道交法に厳密に従うなど愚の骨頂何だよな。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:32:28.43 ID:kgpejoUE.net
>>146
一時停止無視の自転車が多すぎるから、習慣として
自転車が来たら止まる癖があったんだろう。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:33:48.81 ID:kgpejoUE.net
>>151
その二輪専用停止線も全国的に廃止がすすんでる。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:35:17.61 ID:kgpejoUE.net
>>153
止まれの標識位置が本来の停止位置だが
交差点によって不具合があるから停止線が
設置されてるだけ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:38:14.80 ID:kgpejoUE.net
>>157
海外の真似して初めたけど二輪車のマナーが悪すぎたんだよ。

二輪の世界では「不法行為=格好良い」って定着してるから・・・w

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:15:33.31 ID:FFBU2fRv.net
何だろうね。お上の判断が正しくて、規則を守れない愚民を導いてる的な発想を前提にする奴はw

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:18:02.10 ID:FFBU2fRv.net
お上の判断に従って二輪を規制し続けたらみんな乗らなくなって日本の二輪メーカーが衰退したとかロクでもないんだが。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:20:55.48 ID:kgpejoUE.net
>>163
二輪業界が衰退したのも自業自得だから仕方ないんだよね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:46:39.62 ID:FFBU2fRv.net
お上はいつも正しいって人なw

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:51:46.60 ID:kgpejoUE.net
>>165
ある意味「自然淘汰」だねw

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:47:07.63 ID:tozV7hw7.net
>>165
アホな役人なんて普段さんざん見てるのにそいつらが作った法律には盲目的に従う
少しは自分で考えればいいのにね

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:21:23.28 ID:qexASOoT.net
はいはい国民の代表が制定したルールも守れません宣言はもういいから
多分職場のルールも守れない人なんだろうな
働いてないかもしれないがw

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:29:14.07 ID:txUxLcTJ.net
>>168
ボーっとしてただただ従順にお行儀よく生きて安心してるだけのお前にはわからんだろうな。
でも、お前さんみたいな組織に依存するタイプは一番リストラにあいやすい。気をつけた方がいいな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:29:42.47 ID:tozV7hw7.net
>>168
なんでそう極端なことしか言えないのかわからんが
全部守るななんて言ってないぞ国語の時間ちゃんと起きてたか?
ワザとそういう風に言ってるならそういうのをまさにストローマン論法って言って
それ染みついたらまともな人には嫌われるか距離を置かれるんだぞ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:36:30.71 ID:wPfk29gh.net
法律っていう錦の御旗があると異議を唱える奴は無条件で叩きやすいからね。
思考停止して安っぽい社会正義を振りかざす奴にとっては一番楽な手段だよ。
ホントは悪意を源泉にした社会正義だとしてもねw

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:10:55.01 ID:qexASOoT.net
はいはいだからそんな顔真っ赤で守れません宣言しなくていいからw

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:21:54.68 ID:NlfxJRn3.net
>>148
譲るのを禁止するルールは無いし
むしろ譲ることって推奨されています
その証拠に免許の試験(ペーパーの方)において
譲る行為はどんな状況でも正しいものとして扱われています

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 01:06:50.23 ID:Vqy9mQZL.net
自転車の違反も罰金とればいいのに
特に信号無視と逆走

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 01:54:15.53 ID:aoe3FEVQ.net
ここ読んでて思うことは
無灯火や逆走するやつと法律絶対守るやつって人間的には一周まわって同じだと思う

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 04:09:41.63 ID:wAOkPQ7w.net
現実には自転車なんて誰もルール守ってる奴なんていないだろ
自転車をテーマにしたテレビ番組とかですら迷惑度の低い違反なら堂々とやって放送してる

ここで暴れてる常人には理解出来ないようなルール無用厨は正直な自転車乗り
遵法厨は嘘つきな自転車乗りでいいんじゃない?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 05:42:57.67 ID:zSKYQ7+W.net
車道では左側通行、歩道では車道寄りに走るんだよね?
そうすると歩道でも左側通行と思ってるのか知らんけど、正面から来る奴がいる。
そういう場合はベル鳴らしたりして、強気に押していけばいいですか?

答えはみなさんどんな感じですか?

@完璧法令遵守超人の俺様が正義の鉄槌を下してやる
A道路状況をみて、相手がよけそうならそのまま、よけそうにないなら自分がどく
B自転車ヒエラルキーに従い安物がどけ
Cその他

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:49:18.29 ID:jRlueMuo.net
>>175
言いたいことはわかる。
何も考えないってところでは共通してる。
ホントはそれが大切なのにわからないのだな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:52:41.40 ID:jRlueMuo.net
>>177
そんなの聞く前からあなたの中では答え出てるでしょ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:56:38.74 ID:jRlueMuo.net
>>175

>>178は言葉が足りないね。

>ホントはそれが大切なのにわからないのだな。



ホントは「考えること」が大切なのにわからないのだな。 と読んでください。
状況に応じて自分で考え、自分で判断することが大切かと。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 08:10:34.15 ID:mon6U784.net
自分で考えて正しいと思ったら信号無視だろうが何しても良いって事ですね

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 08:22:37.33 ID:bmXjGNCr.net
>>181
それでも信号を守る意味ってあるの?

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 08:24:57.01 ID:bmXjGNCr.net
少なくとも、信号は守るけど何も考えずに走ってる奴よりは、
信号無視することもあるけど、その場の状況を考えて適切に判断して走ってる奴の方がいいと思うけど。

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 08:47:37.28 ID:ROzrJZi6.net
アホに勝手な判断で法律無視されたらたまったもんじゃないだろ。
誰がアホかなんてわかんない以上みんなが法律守ることにするしかない。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 08:55:37.46 ID:sslGtXRq.net
世の中には火気厳禁って大書きされてるスプレー缶が可燃性だとは思わなかったなんてグレートな馬鹿も居るからな
そんな奴らが自転車や、クルマを運転して走ってるんだと思えば…

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:50:11.42 ID:bmXjGNCr.net
>>184-185
ほら、思考停止w
自分が馬鹿だからって他人も同じと思ったらダメだよ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:05:56.11 ID:ROzrJZi6.net
>>186
お前の意見を総合すると馬鹿な俺が信号無視してもいいってことになるから危険じゃん。どっちが馬鹿なんだか

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:10:07.67 ID:oThjhNgn.net
>>186
君の言う自転車で道路交通法を守らない正当性が、どういったものか具体性が全く無いんだよね。
もしかしたら君は自分自身しか理解者がいない人で、自分の意見を相手に説明できない無能なのかもしれない。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 11:48:08.09 ID:T0omq6R/.net
>>188
いや、俺は分かるよ。君がわからないだけだろ。語り手が無能なのか聴き手が無能なのか君にも分からないだろ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:00:34.34 ID:BliR6BF3.net
>>183
その理屈ならその場の状況を考えて適切に判断して止まる奴の方がいいじゃん。

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200