2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】129

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:54:01.78 ID:UQjdAE42.net
>>960
>信号無視や停止線無視、合図無しの右左折、急な歩道車道の変更は、自分の目の前に他人がいきなり飛びだしてくる可能性がある。
他人が存在しなければという前提を崩して、もしかしたらどこかの物陰から何か飛び出して来るかも知れないと前提を否定しても意味ないのさ
相互に影響を及ぼし得る空間に同時に人が存在し干渉が起きた時不公平が生じないようにする事前の取り決めが法
存在しないと思った相手が突然実在物として眼前に出現し干渉が起きれば事前に取り決めた約束に従って対処すれ良い
それが法の目的なのだから

横断歩道の車道側赤信号を無視して車が横断歩道を突っ切ろうとし
歩道側の青信号に従って物陰から向こう見ずに横断歩道上に飛び出し車に跳ね殺された歩行者と
争った時歩行者側に絶対の理があるものでもない
誰が見ても止まれないだろうと言う車の前に自分の青信号絶対優勢を主張しても車は止まれないし歩行者の安全が確保できるものでもない
物陰から車の前に飛び出し被害者を装うアタリ屋なんて商売を成立させるのも法のお陰
法は相互干渉の抑制も機能の内だが相互干渉の結果を断罪するのが本来の役目
法を守らずに起きた結果は法に従って処分を受け入れれば良いだけ
被害者側は金で折り合いをつけるというのが今流
脚が使えなくなったから加害者の脚を切り取れというのは太古風
目には目歯には歯ではなく、目にも金歯にも金が現代の法運用

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200