2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 10

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:48:03.77 ID:p06vdYk+.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
MTB街乗り倶楽部 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537314189/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

次スレは >>980-990あたりが立ててよろしく

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 19:35:06.24 ID:2VC+9C34.net
ロードに初めて試乗してみた時の違和感?はなんともいえなかった
なんか思ったよりも前荷重?で乗るのかな
立ちこぎしてみたらサドルの先がケツにガコンガコン当たってビックリした
まあサイズが合ってなかっただけかもしれんが

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 20:15:23.86 ID:WTqOTWEL.net
>>576
70km位をフルシッティングで。
タイヤは27.5の2.8

かなり乗り心地はいい方だと思う。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 20:18:43.03 ID:j1/xClgu.net
>>562
そんなもん入れて抜けなくなったらどうすんの!

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 20:33:39.59 ID:CVGGtTH+.net
>>578
凄いね、そんなタイヤで70kmも乗るんだ、タイヤの抵抗とか何ともないですか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 22:00:42.71 ID:gaQe1smg.net
おケツが割れてしまう

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 22:02:07.51 ID:OJ76qOvh.net
俺なんかもう割れちゃったよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 22:13:30.11 ID:GWQZN3d4.net
イグゥウウウウウゥゥゥゥ フゥ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 23:40:22.26 ID:vfw6Xkdt.net
>>564
北海道深夜ならママチャリで7時間で90kmだったわ、この前。
実際には8時間で、1時間はファミレスで食事と休憩
ストップ&ゴーばかりの所は巡航速度出してもアベレージは伸びないのはしゃーない

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 00:01:49.55 ID:7VK60byF.net
タイヤの抵抗w
重箱の隅が気になるやつは穴から出てくんなよw

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 01:40:52.20 ID:NXSG1vew.net
>>567
1.4スリックHT 6BAR で 50kmは余裕だね、サドルとレーパン次第だよ

裏山の標高560mヒルクライムが定番コース
0.6の乙女ギヤが無いと登れない斜度20%越えが数ヵ所あり

頂上まで15km、帰りはバイパスを60km/hでダウンヒル
無茶苦茶負荷高く、短時間で大量の汗が吹き出るので気に入ってるw

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 02:18:53.56 ID:WeiAyv/Q.net
すきあらば自分語り

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 04:38:12.60 ID:73BZyJUk.net
語る実体験がないと嫉妬しかできないんだろうな

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 04:54:56.72 ID:fhxcroQg.net
(´・ω・`) ブリュw

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 09:23:02.33 ID:85M2pzO0.net
街乗りスレだよなココ?なんで距離自慢になってるんだ?w
街中でバニーホップしたりして遊ぶ自慢スレだろ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 09:34:16.63 ID:JtRIxGDd.net
ほんそれ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 09:43:31.22 ID:dDYfpA4J.net
自称真のMTBer()的には、スリック履かせたり、わざわざ人の手を入れて走りやすいように調整された真のトレイル()を走る目的以外にMTBを使うヤツは「糞街乗り野郎」だそうなので
ここが実質普通のMTB乗りのスレだろ
どうあるべきかとか押しつけんな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 10:25:32.59 ID:cnwg1IrF.net
>>590
街乗りだから山とかコース以外で通勤とかなんでもアリじゃないの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 10:47:50.65 ID:xBJUOi3o.net
>>592
君の解釈はわかったから

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 11:41:48.07 ID:+nT8ZIcQ.net
>>594
おう、わかったならすっこんでろ
わかったふりだけしたいなら黙ってろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 13:04:13.78 ID:AoZpASmq.net
すまん、オレが悪かった

知らんけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 14:44:37.46 ID:JtRIxGDd.net
いや俺が悪かった すまぬ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 14:49:25.06 ID:loS5ks6+.net
おう、よっくよく反省しろよ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 15:48:42.12 ID:hU7gkUpQ.net
はい、肝に銘じておきます!

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 15:54:05.39 ID:YMoYTXQf.net
柱に彫り込んでおきます!

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 15:57:53.07 ID:hU7gkUpQ.net
じゃあ自分は>598さんのMTBのフレームに彫り込んでおきます!

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:33:58.11 ID:+j7lWUzg.net
何km街乗りしたらケツがぶっ壊れるか ってスレだよな?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:42:49.93 ID:dyRotzLX.net
>>602
10km

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:55:52.82 ID:QzrF9yit.net
3km

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:16:44.52 ID:5funyrvv.net
長いチンコだな

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 23:27:59.81 ID:YtGS4N9d.net
永いおつき合い

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 04:32:58.36 ID:8rwXkLSk.net
サドルは重要だよ
特に男は尿道刺激されると勃起不全になる
血管と前立腺圧迫されるからね
コンフォートサドルで座面の幅確保しつつ、尿道の逃げがあるタイプは良いよ
当たりに遭遇すると数時間乗りっぱなしでも平気になる

骨盤の形状は人によって違うので、正解は1つじゃないし高けりゃいいって訳でもないw

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 07:30:58.51 ID:CwjQ9Jlb.net
もう最近使い道ないのでおしっこ出来ればいいです

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 07:37:30.24 ID:kHWbJT9v.net
いいんだぞ
最近はなんて
見栄張らなくても

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 07:59:33.76 ID:g/CrsYKx.net
かわいい女としてみたかったな
もう無理だけど

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 10:10:09.30 ID:/0VbrM2H.net
>>610
何を?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 10:55:30.11 ID:vgJ7KWfO.net
>>611
相撲

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 11:49:16.04 ID:/0VbrM2H.net
山上たつひこかよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 13:44:55.45 ID:b9s+btLt.net
>>576
今はフレームだけになってるけど
当時は100キロぐらいは走ってた、車重は13キロ+くらいで、タイヤは1.0の組み合わせ

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 22:30:39.31 ID:MQfz1HeO.net
デヴなので 座るというか、もうサドルを包み込む様な
母の愛の様な感じ、わかります?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 23:10:07.93 ID:l7XIH01E.net
こういうのどうかな?(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Krj4RbO.jpg

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 23:23:47.19 ID:N3yyd6pk.net
デブに優しそうw

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 23:27:27.89 ID:yDW2R5wh.net
屁がこもらなそう

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 23:34:26.85 ID:M328wfdc.net
ケツッペタ全体を包み込むというコンセプトですね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 00:13:11.61 ID:iYjjLEuT.net
>>616
これ黄色だったらドナルドって名前付けるわw

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 03:03:51.73 ID:yDuHVgAc.net
>>608
前立腺に異常がおこると
排尿時に圧迫感や痛みがあるぞ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 12:56:05.28 ID:DXCgkg8Y.net
このタイプケッっぺたが痛くなるよ
坐骨にパンチみたいな感じ、良い感じの人も居るんだろうけど、自分は駄目だった

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 12:56:04.88 ID:PCqTXTwa.net
どれくらい痛みに耐えてたら癌になってくれるんだろう
排尿時の痛みはまだないが、排便前というかたまに硬くてでかいうんこが結腸あたりまで降りてきたときに猛烈な痛みがあるの10年くらい放っておいてるんだが、なかなか癌になってくれない

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 13:00:05.92 ID:iYjjLEuT.net
>>623
前立腺癌になったら女性ホルモン打ちまくるので、お釜っぽくなるよ
あと内股になって闘争心が無くなる、知り合いのおじさんがそんな感じw

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 13:04:29.28 ID:lGQAYTSU.net
>>623
癌は糖分が大量に必要だから充分に供給してあげないと増殖しない。
ご飯パンうどんパスタ粉もの を大量に摂取すべし。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 13:38:13.64 ID:+ZL1+7wF.net
>>623
家買って、癌特約付けて、圧迫するサドルで走り込む訳ですね、わかります。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 15:23:49.00 ID:ygth0Zif.net
遂に、付けてやったぜリアキャリア。ダボ穴止めの耐荷重25kg。
なんかキャンプツーリング車みたいでこれはこれで良いな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 18:58:47.11 ID:ZN5yEiG2.net
>>627
キャリアって言うかパニア最高
ママチャリの前カゴを超える積載能力
前カゴと違ってハンドリングへの影響もほぼ皆無

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 19:06:13.73 ID:ZN5yEiG2.net
キャリアって言えばミノウラのMT-800N
キャリアとシートステーを繋ぐメッキのステーが錆びてきて、見た目が酷い
キャリア本体は酷く錆びてはいないので
ステーも同様の塗装にして欲しいわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 20:36:22.15 ID:PHnYYmjU.net
俺のキャリアはけんたさんと同じリベラだぜ
買った後にあの動画見てがっかりしたのは内緒だよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 21:48:30.52 ID:WN19UDfe.net
>>628
このゴツさ!そそるわ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:10:46.41 ID:OFhrzChp.net
>>630
もともとくだらない動画ばかりだったけど
人間性ばれて人気急降下中だもんな

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:41:45.01 ID:bErW8CqS.net
>>629
ちょっと重いけど信頼性は抜群だね。
ダボ穴でガッチリ締め付けるとフレームと一体化して、さらに頑強な構造体になるかんじ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:55:07.91 ID:NaVWR05O.net
乗りづらいからハンドル幅カットして580mmにしてたんだけど
600mm以上だと普通の自転車が走れる歩道走行禁止なんだな
知らなかった

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 00:23:42.37 ID:jD+9m9mx.net
俺は、歩道を走れないって知ったので、 580mm のハンドルに交換した。

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 04:28:11.78 ID:RjiujChF.net
まぁ職質くらうとかしない限りハンドル幅に
文句言われる事は無いけどな
そも歩道走行なんて車道走行が危険な時しか
やっちゃダメだし

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:29:47.24 ID:oSmmffw/.net
>>636
自転車通行可や自転車通行指定部分がある歩道なんて普通にあるのに知らんのか?
そんな所をハンドル幅の広いMTBで走って人に怪我させたら過失割合がグッと上がって賠償金もググッと上がるんだよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:41:22.59 ID:dT8ZpF3f.net
歩道に人が居ないことがないくらいの人口密度の地域にいて
ハンドル切らずに歩道を走ってるってのは考えにくいが
ファッションさんだとありうるんだろうか

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:48:56.66 ID:8PKrlN91.net
逆に自転車通行禁止のとこって、ハンドル幅が600mm以上なら通ってもいいんだろうか
意識と性根がアレな地元は、自転車は歩道に行けの路面標識で幅が600mmあるのか疑わしい歩道に誘導するというクソ低民度クソ田舎クソお役人様仕事を未だにやってるので
言い訳用に結束バンドテープで留めてある
まあ、止められたことはないけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:02:41.72 ID:8M6k+XHa.net
事故ったらきっちり過失上乗せされるよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:08:30.63 ID:DK03rz5s.net
あれ普通自転車が対象だから
はば601mm以上の自転車は従っちゃいかんだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:28:46.37 ID:YlZn1I1M.net
事故らなければ問題ない

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 12:41:22.73 ID:/iPdAAEK.net
>>639
普通自転車として規定されたサイズだと歩道を通行できるというだけで、自転車通行規制はサイズに関係なく規制される

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 17:51:49.94 ID:fTmTETEM.net
そも歩道走行が非推奨だし
走ってもいいけど良い顔はされないとでも言うか、ダメじゃないから走ってもokとは…
まあ世の中横並びで歩いてるのが一杯いるぐらいだし、自転車でもなんでもある程度は許容しなきゃならんのだけどね

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 18:37:22.13 ID:1QuBRB8M.net
道に駐車してる車が無ければ歩道なんて走りたくないんだけどね。
なんで駐車違反をちゃんと取り締まらないのだろうか。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 19:56:31.23 ID:5iolA7SC.net
今、最初から付いてる27.5×2.25のブロックタイヤなんだけど
同じくらいのサイズて街乗りにおすすめのクリンチャータイヤある?
IRCのマーベラが良さそうなんだけどパターンがイマイチ(実物見たことないけど)
スリックじゃなくてもセンターリッジならオンロードでもよく転がるのかな?

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 20:01:38.42 ID:PV60dQ/7.net
>>646
http://アマゾン.jp/dp/B00PMQUDZE
街乗りならこれ一択、これ以上の物に遭遇した事は無いw

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 02:58:45.72 ID:2UvhAChb.net
山とか走り回る気が無い街乗り限定ならでかいサイズにしたほうがいいとか書いてあったんだけどほんと?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 06:39:13.59 ID:uMcbgek/.net
逆じゃね
オフロードでガンガン振り回すなら(経も)小さめの方がいい


650 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 07:07:26.33 ID:b8WEnIVh.net
きょうwww

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 07:39:29.29 ID:CdIgR2K/.net
オフロード攻めながら
小声で念仏唱えてるのか

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 08:08:58.27 ID:vgZI0lAj.net
現代の山伏は念仏唱えながら山を走ります

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 12:43:02.47 ID:xOHj8QQL.net
山伏が野蛮なアメリカ生まれのマウンテンバイクなどに乗るのは間違っている。

なぜならマウンテンバイクは自然を力ずくで蹂躪し征服する自転車だからである。

故にマウンテンバイクは日本の古神道から生まれた山岳信仰とは相反する存在なのだ。

自転車で日本の山に入るときはマウンテンバイクではなくパスハンターにするべきだ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 13:04:54.15 ID:GrKuYIxZ.net
全く理屈になってないしパスハンはスレチなのでサヨナラ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:28:56.59 ID:OP+n32V8.net
MTB乗った山伏とかシュールだな

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 20:05:00.44 ID:b8WEnIVh.net
フォークが錫杖

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 20:16:21.91 ID:5Scx01Li.net
>>653
登山や自転車で山に入るとき、山の神様に「お邪魔します。」と言って入る人はどれだけいるのだろうか。
人間も自然の一部。山の神様に失礼があってはいけない。
日本人なら当たり前の心構えと私は思ってるのだが、登山や自転車をレジャーと勘違いしている人が多いのではないだろうか。
マタギの歩き方はあくまでもローインパクト。自然破壊や踏み荒らしなどは決してやってはいけない。
登山道などのシングルトラックを自転車で走るなどは言語道断。
サンフランシスコの岩山などをMTBで走るのは問題ないが、日本の山にMTBで入ること自体私は間違っていると思う。MTBは日本の文化ではない。
走破性の高いオフロードバイクで山に侵入すること自体、山の神様に失礼である。
山への侵入が許される自転車は“パスハンター”オンリーであると私は思う。
グラベルロードなる新車種が出てきているようであるが、キリスト教系自転車で日本の山へ侵入するべからずである。
MTBもグラベルロードも”自然は征服するもの”という思想が見え隠れする。

山岳信仰系のパスハンターは押し・担ぎありのローインパクトな自転車である。
担ぎやすいホリゾンタルフレームが特徴であろうか。担げないスローピングフレーム車は入山お断り。

日本人の魂を忘れてはいけない。
マタギになれとは言わないが、「山にお邪魔する。」という心構えだけは持っていて欲しいものである。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 20:31:32.40 ID:L4DI6uB3.net
>>657
山云々以前に此処に来るな、鬱陶しい

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 20:45:44.52 ID:Kxmfogwh.net
>>657
長げーよ、バカ死ね!

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 20:56:45.79 ID:eGBZjWDv.net
>>657
パスハンターってどこに売ってるんですか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 21:00:51.01 ID:VTZRO7vi.net
街乗り倶楽部なのにバカなの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 01:33:12.48 ID:zUKJlxD1.net
ファットバイクはMTB街乗り倶楽部に含まれますか

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 06:26:51.29 ID:KBlyj0ln.net
ふぁっ!

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 08:07:25.58 ID:GxrECII3.net
1x10の11-50は無理があったわ…
なんぼショップで調整してもらってもどこかでガチャつく
街乗りMTBで10kgくらいやから11-36に戻すわ…

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 08:19:37.03 ID:ptWOJu+4.net
11-42ならいけるんでないの
安い方のdeoreでもあるし
てか10速の11-50なんてスプロケあったんだ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 08:41:13.89 ID:dgZGrYlG.net
50Tってスプロケの直径どれぐらいになるんだろ、おじさんだから想像出来ないわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 08:55:48.28 ID:UarpSGTq.net
ロードならチェーンリングが54Tとかだし
アレが後ろに付いてると思えば想像付くんでない

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 10:06:55.89 ID:GxrECII3.net
>>665
デオーレのディレイラーとスプロケ買おうとすると同じくらいの値段で手持ちで余ってる11sスプロケ使って11速化できてしまうからちょっと…。

10s11-50は尼で売ってるで

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 12:10:20.27 ID:i2hVI91Z.net
あんな大きいスプロケット、
重いし、変速性能劣化するし、格好悪い(主観)し、値段も安くはない
前はナローワイドのシングルとしても
個人的には11-28tで構わないと思う
32x11で26x1.25でもケイデンス90で30km/h出る
ギヤ比で1.0が欲しければF32で11-32t、
11-36tまであれば、困る事無いやろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 12:20:07.68 ID:3o43NlK5.net
(俺の住環境や行動範囲では)大きなスプロケットは必要ない
…を、括弧内すっ飛ばして一般論のごとく宣ってしまう知能障害ってなんか名前付いてないのかね

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 12:24:15.49 ID:i2hVI91Z.net
>>670
んじゃ聞くけれど、11-50tに前なんぼのチェーンリング付けるの?
このスレの対象、街乗りでは要らんと思うぞ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 12:43:38.99 ID:vV0WvAtQ.net
ん?マウント合戦始まっちゃった?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 12:44:43.78 ID:5iEGUjO6.net
俺は街乗りも山も同じバイクだから必要だわ
逆に街乗り用のスリックタイヤとか要らん
たまに街乗りするだけだからクロスバイクみたいな軽快感は求めてない
街乗りしてもせいぜい40〜50キロ程度だし

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 12:46:24.83 ID:GxrECII3.net
俺は34やな、これでダブルは潰せるし。
周り山に囲まれてて友人とツーリングしようと思うと0.6か0.7は必要だから50tは欲しいし、個人的にはカッコいいから11速にしたとしても46か50にする。
29er乗ってるけど、まあ26とか27.5のホイールにはでかすぎてカッコ悪いって思う人も出てくるやろな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 13:00:40.97 ID:vPpkL/eA.net
俺は38x11-46だな
ほぼほぼスリックで、たまーにブロック履いて林道ポタリング
街中でも
○ ○ ○
 ○ ○
○ ○ ○
って模様ついてるコンクリ急坂あるんで
意外と46の出番がある

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 13:11:51.29 ID:k3wgRsnE.net
>>671
街乗りMTB自体がダサい(少なくとも恰好良いとは言えない)のが大前提なのにMTBの本流たる50tスプロケを一般論のごとくディスるなよってことだろ
ここが街乗りスレだろうが関係ないわ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200