2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その48

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 09:14:20.98 ID:gYGYVjP9.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/


前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535677343/

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:06:47.60 ID:QkZzejE1.net
>>621
そらよかったね(笑)
目をトロンとさせて悦に入ってればいいよ(笑)

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:08:07.03 ID:feji/YMq.net
素直にスタンド付けるだけでいいような
お飾りじゃないならキャリア付けてあるんだろうしORTLIEBのバックでも付けときゃいい

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:11:37.92 ID:IvY/rs+t.net
>>607
以前グラベルロードスレで話題になってたやつだけどどう?
荷重的には結構ぎりかもだけどw
https://www.1jyo.com/cycle/news/2018/10/2305.html

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:28:55.28 ID:i6FYhfuW.net
楽天某店に出てた半額セールのエクセラ・スポルティフ510mmちびっ子仕様、
売れたみたいだね。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:38:32.54 ID:QkZzejE1.net
>>625
エクセラは500じゃなかった?
スワローの510はチビにとって救世主みたいな自転車だったけど、エクセラも160ぐらいで乗れるのかな?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:43:29.95 ID:QkZzejE1.net
失礼しました 510だったね

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:43:32.99 ID:QkZzejE1.net
失礼しました 510だったね

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:06:20.95 ID:i6FYhfuW.net
スワローランドナーの方は10万ほどで売ってやがるぜ。
今この瞬間、まだ在庫ある。
俺は176cmで脚長85cmなんで合わんが。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:46:51.67 ID:UjqJI08T.net
>>629
本当にあるの?
楽天を見たけど見つけられなかった

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 02:29:58.26 ID:jbCbW5ud.net
ほれこれさ
/item.rakuten.co.jp/t-alpha/10000873/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:34:04.08 ID:yaF60gLC.net
アクセスできないよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:00:01.43 ID:HwDJv8JO.net
普通に見られたぞ、頭の/は取れよ
当たり前だけど。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:36:14.94 ID:DxLvlz/m.net
やってみたけど無理

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:12:29.77 ID:SdAr3rtE.net
第三者だけど、スマホだと見れないとか?
今パソコンで普通に見られる。
6つ目の商品でヒット。
arayaで検索すれば出るよ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:38:30.67 ID:Cp2/pgDH.net
やっと見れた
最初の/は必要だったよ
あれはアウトレットなんだな
店頭で並べ替えした時の小傷ぐらいならいいけど、少し不安だな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 15:58:59.93 ID:Gqd+Er9J.net
26HEの500mmとか子供用サイズやで

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:03:48.71 ID:Cp2/pgDH.net
165未満にとってはありがたい自転車だよ
もう最新型も510は作っていないからね

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:26:18.99 ID:Cp2/pgDH.net
思ったんだけど、同じ500でディアゴナールみたいに700と26HEなら適正身長はかなり変わるだろうか?
165は本当に難しい

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:51:17.86 ID:OAa1wmY6.net
>>639
変わる
自分も165だけど仮にタイヤ幅同じ35mmとして
26HEだとサイズ51で余裕
650A/Bだと49~50
700cだと47~48

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:57:30.47 ID:Cp2/pgDH.net
ってことはディアゴナールの500やコンダクターの510は難しくなるのか?
163からになってるが?
個人差も個体差もあるからな
マスターやツーリストは490の1択になるな

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:17:30.92 ID:TqjJCB4j.net
>>641
28mmだからタイヤ外径小さいので乗れるよ、ディアゴナール
コンダクターもまあ大丈夫だが165cmならマスターの49の方が
しっくりくると思う

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:44:22.67 ID:4YE/2tKC.net
>>642
ありがとう
マスターは490なら確実だけど、520に乗れる可能性もあるから悩む
ツーリストなら490で決まり
ただしちょっとそこまで行くのに裾を巻いたりタイツ履いたりが面倒なので、チェーンカバー付のディアゴかCXGもいいなと思ってる
ロードならいくらでも店頭で跨げるのにね

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:45:02.69 ID:Wm/quFKi.net
あの手のチェーンリングガードはなんの役にも立たんよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:44:26.76 ID:XlqAItLV.net
>>644
街乗りなら流石に無いのとは違うよ
ただ要はアウターに入れなきゃいいので存在意義は微妙だ

まあ本気で裾汚さないコミューター作りたいなら
チェーンガードに凝るより内装ベルト選ぶ方がいい罠

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:49:54.38 ID:nU3et9Pk.net
>>624
小さくてイイですね

遅くなりました
アリガト

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:22:29.90 ID:puMKHraj.net
>まあ本気で裾汚さないコミューター作りたいなら
>チェーンガードに凝るより内装ベルト選ぶ方がいい罠

ベルトドライブの有用性はBSマリポーサ所有運用経験から分かってるが
俺の普段乗り号はチェーンドライブでも裾は全然汚れんぞ
http://imgur.com/wdnnDai.png

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:25:48.35 ID:XlqAItLV.net
きれいにガード付いてるなあ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:30:24.47 ID:XlqAItLV.net
ただ自分の地域とか坂多いし、ギア比を広げたいんだよね
シングルでカセットスプロケあまりでかいと
チェーンが水平にならずにこういうガードが付けにくいし

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:49:30.95 ID:jFUGuR9b.net
まあ結局は休日は良い自転車でお出かけ
近場はシティサイクルってことか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 01:49:31.57 ID:564QjfvG.net
4月のハクセン試乗会でCRC乗った人いたらハンドリングどんなかんじだったか教えてくれ
オフセット50mmドロップ60mmの乗り味を知りたい
シクロタイヤじゃ何とも言えないかもしれんが

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:26:58.07 ID:re5PFKeU.net
たいして変わらん。そもそも試乗レベルで感じ取るのは限界ある。

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:58:32.17 ID:564QjfvG.net
そうかあサンクス
クセは特にないと解釈しておくわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:17:46.08 ID:T8drh+mz.net
CRFはマジでいいな
コスパも凄いがバイクとしての完成度のバランスは最高だろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:04:22.96 ID:BjBpochC.net
>>654
実際はこうだけどな
https://i.imgur.com/Ci0CK99.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:14:13.44 ID:X33D9B9z.net
まああくまでも自分の予算の範囲内での最高ってことでいいんじゃない?
車でも楽器でもみんなそうだよ
特にARAYAは品質のわりに安いのがなにより魅力だからね

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:29:00.03 ID:snch3VAX.net
>>655
その画像で何が言いたいのか全然分からん
その猟銃とCRFとなんの関係があるんだ?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:37:16.33 ID:fsc3Kbeh.net
14〜15あたりのCRFのコスパは周りを根絶やしにするレベルだったけど、あんまり気づかれてなかった印象

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:41:08.40 ID:iPYWzC72.net
その場その場で都合よく媚びて胡散臭い発明とかでっち上げて消費者に選んでもらうことに全力なモデルに飛びつくのが幸せか
話題になるよな特徴は何もなく雑誌社にびた一文も出さず記事にもされないツチノコ的なモデルの良さを見つけて納得して買うのが幸せか
どっちでも幸せになれるはずだが自分の立ち位置に関しては早めに見極めておいたほうがいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:10:19.08 ID:YHjfGdgC.net
乗って気持ちの良い自転車ってことだな

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:39:46.78 ID:/8rMtW5M.net
>>657
http://imgur.com/yJHi85r.jpg

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:11:42.56 ID:6/UdjIZ4.net
カーボンは乗ったこと無いから比べられないけど、CRFは乗り心地がいい
CAAD8から乗り換えたから感動がすごい

663 :462:2019/05/03(金) 18:52:33.36 ID:meJsgfj3.net
>>657
いや解かれよ
つか猟銃っておま

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:37:24.16 ID:0noyn+uH.net
要するにラレー最高!てことか。

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:39:52.76 ID:re5PFKeU.net
ジオメトリーも考え抜かれていて絶妙だと思う。

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:44:59.55 ID:lcGHoLx7.net
CRFは仮に他社で出せば平気で25万くらいの値をつけるだろうな

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:32:10.49 ID:LPvksT7/.net
いまラレ―のブランド・ストーリーをありがたがるユーザー層などいなくてガチの質実剛健さで買われてるよね?
ラレーののれん代いくら払ってるのか知らないけど全部ARAYAブランドに統一してしまえばもっと安くなりそうだが何かしら都合あるのかね

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 05:59:32.68 ID:9sSNTx4q.net
>>667
アラヤ✕ラレーという訳分からんマニアックさがいいんだよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 07:32:00.34 ID:+QVWrMmo.net
そうそう。まさにその通り。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 09:09:50.69 ID:gOxyeMRj.net
アラヤラレーはジオメトリーを徹底的に考え抜いてますね

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/28636223.html

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 09:49:44.45 ID:TwzXuUDx.net
>>670
古い文だねえ

一見もっともっぽいけれど
素人からみたら思い込みの誇大妄想と区別がつかないや

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:43:01.92 ID:Yop1EsVw.net
カタログからCRTIが消えて競輪マネー臭を含む解説文がなくなった

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:03:54.43 ID:zB4yBvHe.net
CR 走っててもアラレーどころかクロモリすら見かけない。
なんか、自分が恥ずかしい。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:51:24.26 ID:xMeq37yR.net
人なんて他人の事なんて
これっぽっちも気にしてないんだから
そんな事を気にする必要もないよ
多感な思春期の子供ならまだしも
自意識過剰っすw
おたくも他の人がルックMTBに乗ってても
なんにも気にしないだろ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:00:09.61 ID:Cp1CmGqm.net
そういえばツーリストの草色を1回だけ見たことがあるんだけど、我が目を疑ったな
ヒゲボウボウのおっさんが乗ってたので声をかけられなかったけど、もっとまともそうな人が乗ってたら声をかけて跨がらせてもらいたかった
490か530かが微妙な身長股下なので試乗したい

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:08:10.66 ID:njARjK0X.net
知らない奴がいきなり話しかけてきて
自転車に跨がらせろなんて言ったら張り倒すわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:13:17.17 ID:Cp1CmGqm.net
>>676
おだやかに断れよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 00:28:46.22 ID:4Lj2QOTa.net
金を要求するのが一番穏やかな断り方だな。
1分5万、初期乗りの手付10万出せ、と言って見たらどうかな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:45:25.08 ID:2ojlCakO.net
しかしツーリングマスターが14万かそこらに上がっているのに、ツーリストの安さは凄いな
昔は同格だったけど、今も大して作りは変わらないのでは?

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:58:30.58 ID:k+8kKZJa.net
>>673
クロモリみると
お!と思うよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:25:34.19 ID:PB6croQI.net
≫675
身長167股下76(ショップで計測)の者。
ツーリストは530ギリ乗れてる。490だと少し小さく感じた。
個人の感想だけど。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:45:51.48 ID:2ojlCakO.net
>>681
ありがとう
530はARAYAのカタログ表記が167〜になってるからピッタリだね
俺は165 74だから490になるけど、あなたの言うとおり490が小さく感じる
なのでマスターかアイガーの520も検討しようと思う
マスターは650タイヤだから520が大丈夫だと思うんだけど、試乗できないからね
アイガーはメーカーカタログは160〜 ネットなどの取扱店は用心して、165〜にしてる
170あれば自転車選びは楽だよね
165走るか本当に難しい

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:47:03.31 ID:2ojlCakO.net
訂正
165は自転車選びが本当に難しい

684 :602:2019/05/05(日) 18:19:42.71 ID:vjlsVId+.net
CXG乗りの先輩方

まだCXGに乗り始めていないのですがw、
(サイコン:探しています・ペダル:探しています・スタンド:アドバイスもらった中から早急に決めなきゃ)

タイヤは純正では
・'17 SCHWALBE 700×35C SAMMY SLICK F/V
・'18 SCHWALBE 700×35C CX COMP F/V
・'19 DELI 700×35C F/V

となっていますが、どれも入手困難なようです。
純正と同等品のものはどんなものでしょうか。
マラソンはよく見かけるのですが…
ご指導お願いします。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 19:10:29.88 ID:tkryw9FE.net
現行モデルの純正タイヤなら補修部品として入手できるはずだから店で相談してみ

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 19:40:25.01 ID:+YYdiEHW.net
付属品のタイヤにこだわらなくても35cで適当に探せばいいような気もするが

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 22:07:02.50 ID:6DSendSc.net
>>684
18モデルのCX COMPはガイツー見ると1500円ちょっとであるよ。
先の方の言うように、自分のスタイルに合わせたタイヤで選んでいけば良いかと。
ペダルも付属ので特に問題ないと思うよ。
あせらずじっくり選んでいけばいいんじゃないのかな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 22:18:08.10 ID:VX3zJlZO.net
俺はグラベル走らずツーリングに使うから高耐久スリックに替えるよ
ますます重くなってしまう

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 22:20:07.25 ID:VX3zJlZO.net
いや溝はあるからスリックタイヤではないか
アーバン用タイヤ

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 01:58:35.88 ID:TMgbs53R.net
タイヤが太い場合ブロックタイヤの方が速いと思う

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 04:20:28.33 ID:Hqipb5iY.net
>>690
煽りでなくマジでその根拠を教えてもらえんでしょうか。
自分もMTBをブロックから(特に理由もなく)スリックにしたら何かもっさりしたようで気になっていました。
MTBだから高速で走ろうというのではないけど。

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 04:26:10.29 ID:xRyOaZHi.net
接地面積が減るからタイヤを細くしたような効果があるんじゃね?(適当)

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 06:33:09.16 ID:0bhdl8LV.net
ディアゴナールでクロスバイク組んだら良い実用車になるんじゃないかと思った

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:30:38.93 ID:ugkIdWjD.net
素直にRFCかRFT買った方が良いと思います

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:35:25.11 ID:Gkhsci8e.net
CRAに28c 入りますか?
CRTは28c 対応みたいなのですがどうなんでしょう?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:36:42.64 ID:TMgbs53R.net
>>692
まさにこれだと思う。
2.25ブロックタイヤと比べたら2.0の少しだけ溝のあるタイヤのがモッサリしてる。
モッサリの方はフレームがクロモリでホイールサイズも大きいのも関係あるかも。
でもブロックタイヤはフロントサスペンションMTBでモッサリはリジットなんだよな。

あと新品のタイヤはベタベタして地面にくっつくから遅いんじゃないかと思ってる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:55:06.60 ID:YoPzLP3M.net
まぁ本人がそう思ってればいいんじゃね?w

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:01:44.99 ID:X56zX/DV.net
人の感覚は相対的
測定機器使った精緻な絶対値なんかとは別次元の物差しがあっても良い
けっきょくのところ乗り手の感覚が全て

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:25:22.63 ID:j8muIrWj.net
自転車の場合、そもそも溝なくてもハイドロプレーニング起こさないというし
自動車で刷り込まれてるスリックタイヤが最も効率高くドライの舗装路専用、
溝やブロックが大きくなるほど抵抗大きいがオフロード向きていう常識は
必ずしも当てはまらないみたいよ

ブロックよりもスリックの方がコンパウンドの関係でアスファルトに良く食いつくけど
その分ドライでは抵抗も大きいということは普通にあると思う
逆にシクロクロス用のブロックタイヤ履いたら、途中の舗装路が濡れてて
ステーンと転んだっていう話もある
柔らかい土での食いつきに最適化されてるけど、舗装路では
タイヤがきれいに変形せずただのグリップ悪いタイヤになるってことだな

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:59:02.60 ID:xRyOaZHi.net
そもそもチャリでタイヤの限界性能まで使い切ることはレースでもしてなければ無いでしょう
通常走行レベルでは大差ない
転んだのだってタイヤのせいか分からないよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:05:58.25 ID:j8muIrWj.net
つか車は抵抗よりもパワーを路面に伝えることがまず問題なので

人間の場合はホイールが空転するほど「馬力」を上げられないから、
伝達効率云々よりも力を入れずに転がる方がずっとありがたかったり

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:10:14.15 ID:j8muIrWj.net
>>700
ごめん更新せずに書き込んじゃった
そうね、人間側で大体なんとかなるのが自転車だよな
タイヤの性能が本当に問題になるのはレースと、
あと逆にスパイクタイヤで凍結路を走る場合くらいかも

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:46:35.46 ID:z6whNM1S.net
>>675
ツーリストの草色乗ってるぜ(=゚ω゚)ノ
有線サイコンの線止めるのにダイソーの園芸用品で売ってた草色の結束バンドが目立たず馴染んでて草ww

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:03:20.94 ID:LbaNkvYy.net
俺も草色
でも他人が乗ってるの見たことない
ていうかツーリスト自体見ないw

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:08:50.47 ID:KRkpu0BZ.net
28c 履けないのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:33:43.45 ID:im+bbb7a.net
510を出してくれないかな?
トップチューブを525〜530ぐらいにしてくれたら最高
165前後の人間にとって嫌がらせのようなサイズ展開だ
下は小さい、上は微妙に大きい
CXGもだよね
ピッタンコはスワローの510だけだったな、販売中止になったけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:45:44.28 ID:YP3JloR7.net
俺も168だけど同様の悩み
カールトンCでマジ悩んだ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:17:09.42 ID:c42S69+p.net
イベントで試乗できればいいんだけど、なかなか機会がないしね。
今年も、三重県の青川狭キャンプ場で開催されるBike&Campに
来てくれないかなぁ〜〜〜。
昨年は、それで乗り比べてCXGを買ったよ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 22:32:08.73 ID:C9WF1QhU.net
ホリゾンタルに拘らなくてもいいと思うんだよな。アラヤ ラレー
そしたら幅が広がると思う。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:59:41.00 ID:9D8CKoAZ.net
実際CRFなんかもスローピンクだし

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:00:38.78 ID:/CSV9sll.net
>>710
サイズ530はホリゾンタルやぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:09:24.89 ID:oUIpdJyJ.net
チビ「ホリゾンタルにこだわるなよ」

いや、お前こそ700Cにこだわるなよ
650Cにしろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:22:14.04 ID:4ZLu6PdM.net
昔はパナソニックが生産した日本製ラレーがあったらしいね?
パナモリラレーならば歴史にも由緒正しいのでラレーはアラヤと手を切りパナソニックと組むべきだね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:27:53.68 ID:tTE8b/8+.net
そんなことしたらEバイクにされちまうぞ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:31:42.52 ID:5k1dSUkO.net
イギリスの本家ローリーには
Eバイクもいっぱいあるじゃん

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:41:59.50 ID:CZ3nmXbL.net
シートポストにバッテリー仕込んでEランドナーとかおじいちゃんにウケそう

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:29:06.56 ID:REtbjwdL.net
>>709
フェデラル540oなんか高身長向けにもう少し傾斜付けてHT伸ばしちゃっても良いんじゃないかと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:39:55.19 ID:iIUL9pBS.net
>>703
できればあなたの身長股下と乗っているサイズを教えてほしい
>>707
カールトンはサイズが合わなかったら冗談ではすまないね 27万だっけ?
俺はグラベル買うならTREKかスペシャだと思っていたけど、これもあったね

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:10:15.85 ID:h9EmdnJY.net
165の73.5(裸足時)で490

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:22:13.25 ID:iIUL9pBS.net
>>719
それなら迷うことなく490が買えるね
俺もいつまでも迷ってないで、490のツーリスト買おうかな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:27:21.83 ID:llrR5w2x.net
490のツーリストならこの間新品が2万で落札されたのに

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200