2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 20:31:23.03 ID:uVyLnSn5.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535775446/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543901255/

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:15:45.99 ID:GNQ/tdXg.net
>>142
前に着脱式カゴがいいよ
箱形キャリーカートだと
分離して引っ張っていけるからすごいいい

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:28:42.92 ID:BS5L1fZN.net
>>151
普通そうじゃない?

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:30:01.59 ID:b7bMwdFN.net
>>145
逆に考えるんだ
これを機に身体を柔らかくしていくいい機会だと!

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:54:49.43 ID:4P2fDk/c.net
>>153
和式の乗せるだけってのに慣れると、洋式は面倒になってくるぜ。
玄関の靴箱の上に和式充電器置いておけば、帰ってきたら片手でヒョイと置くだけ。
洋式は一々両手でやらなきゃならない。
毎日乗るなら乗せやすい和式、趣味に使うならコンパクトな洋式だな。

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:03:45.83 ID:k6dsVPYF.net
和式洋式って便器の話を誤爆したのかと思ったわw

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:10:55.75 ID:gTBwxjAH.net
>>148
QOL上がったからいいんですw

>>152
スーパーとかいっぱい買い物する事も多いので後ろの方が安定するので妥協ですわw
ちかみに前カゴは純正の小さい方予約中

>>154
確かにw。

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 00:21:54.29 ID:qPlF+isE.net
汎用ACアダプタ(?)みたいなのと
汎用ACアダプタアダプタ(?)みたいなのを出して欲しい

道の駅とか観光案内所とか宿とかに汎用ACアダプタが設置されてて
各自は汎用ACアダプタアダプタを持ち歩くだけですむ的な感じで

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 00:33:25.65 ID:B5yT6u1h.net
>>158
俺もそれキボンぬ

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 03:46:08.52 ID:C7h/++ph.net
俺のベロは純正前ビジネスかご
薄すぎて鞄しか入らないという逸品
>>143
ベロのその塗色の塗装はキラキラが入ってるね

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:06:12.86 ID:gMv785gE.net
アルベルトe納車された
人生初の電動アシストだけどパワーモードでも思ったより力がなくてこんなもんかって感じ

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:07:45.23 ID:dj+YZSZh.net
>>160
キラキラですな。
ビジネス篭はまさ通勤向けですな。

前カゴはサイズ気にしてなかったけど
サブバックと言うことで。

後はボトルホルダーつけました。
何かと使えるでしょうb

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:07:55.97 ID:Wr/u7v5p.net
>>157
ランドナーみたいなサイドバックなら乗り降り楽だよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:45:16.00 ID:2ZRgvomj.net
ボトルホルダーは走行中に飲む事はなくても
一服している時に手で持たなくて良いので重宝している

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 09:52:26.75 ID:xuCYbAjH.net
ベロスターミニのオーナーの方居ますかね? スポーツ用途で購入して楽しめますかね?

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 11:12:00.11 ID:6Jssng/A.net
>>161
最初にペダルを踏み込むとき、チカラを入れないでそっと踏み込んでみて

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 11:49:17.78 ID:B5yT6u1h.net
調子よくこいでたらギアの関係?ペダルがガクガクって変な感じなるときあるね

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 11:50:49.60 ID:B5yT6u1h.net
>>143
前後方ドラレコ付けるとイイカモ

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 18:36:46.80 ID:SKqQKELO.net
ベロスターミニはフロントだけでもディスクブレーキだったらな

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:27:20.51 ID:Mj3WMOK5.net
>>168
お勧めあります?

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:21:09.75 ID:3LjCCuzr.net
>>170
アリーナ四谷のあいちゃん

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:33:44.20 ID:WAZ+2qZq.net
>>171
キャバクラじゃなくてw
ドラレコなんだけどw

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:11:30.88 ID:U5+YBhwf.net
>>172
こんなん?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7V5NDP/

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:21:49.73 ID:GpK3kL/a.net
自作電チャリ
https://www.reddit.com/user/PM_Me_nudiespls

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:28:52.92 ID:7pFeoHyv.net
ドラえもんのレコードが出てきたらどうしてくれようかとオモタ

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:38:51.31 ID:Gl3vcP/f.net
>>173
どもです。
検討します。

自転車につける方法わかる人教えてw

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 05:15:15.66 ID:DNvuZ+mn.net
>>167
ギアチェンジしてすぐ力入れるとギアが痛む

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:19:09.92 ID:U5+YBhwf.net
>>177
ギアチェンジしたってことは
漕いでたら分からないよねえ

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 11:55:08.71 ID:Iuj8pDqm.net
>>167
チェーンの伸びじゃね?電アシは3000キロで逝くよ
アルベルトは知らない

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:14:52.77 ID:Iuj8pDqm.net
電チャリ乗りはVERO9つけて走行距離は見といたほうが良いよ
https://www.cateye.com/jp/products/computers/CC-VL820/
無線はライトと干渉するから有線オススメ

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:27:51.21 ID:qfPPbyOO.net
無線式だが何ら不都合は無いけどな
オドメーターミスって一度クリアしてしまったので積算距離わからん
ほとんど通勤快速だから出勤日数から大方算出できる

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 13:45:00.01 ID:TrC5HXZl.net
カシャカシャ音してるやつよく見るけど原因は何だろな
モーターギア周りかチェーンあたりか

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:35:04.34 ID:OpaksrsG.net
走行距離ならスマホでStrava起動しておけば記録してくれるよ。
同じ時間に近くを走っていた人を表示できたりしてわりと楽しい。
リアルタイム速度ならOPEN RIDERとか使いやすい。キムチ臭いのが難だが。
ナビ機能もあったりして使える。
ロードのガチ勢じゃあるまいし精密なデータなんていらんからスマホのGPSでじゅうぶん。
記録はサーバーに残るし。

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:37:55.50 ID:f75gPqjS.net
ペダルのボルトが緩んでいるのでは?

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:36:23.90 ID:1P6rdj4F.net
プロだけど何か聞きたいことある?

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:39:58.57 ID:z3nWtacd.net
>>183
漏れはiPhone+AppleWatchで標準のワークアウトで記録している。余計なアプリを使わずとも、距離や平均速度、時間、消費カロリー、経路が記録されるよ。
獲得高度も記録されているが、GPSは元々高さ方向の精度が低いせいか、あてにならない数字が出るw

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:40:02.22 ID:Y2kXsa1i.net
>>185
アリーナ四谷で誰が好み?

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:46:56.93 ID:z3nWtacd.net
>>185
PanaのXU1の配線図ないかな?
できれば回路図が見たい。

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:53:26.36 ID:10Yfxcqr.net
>>188
パナの電動は昔から表に出してないからないよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:55:51.79 ID:10Yfxcqr.net
>>187
そっちのプロじゃないw

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:59:35.39 ID:U5+YBhwf.net
>>179
うーんまだ買って半年ぐらい
毎日12kmぐらい
週一で40kmぐらい
1週間で100km
半年で26週2600km走ったのかな
3000kmでダメなるって短すぎやない?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:41:12.87 ID:OpaksrsG.net
チェーンは伸びるからのう。
無理やり使うなら1コマ切ったりする延命方法はあるけど良くないね。
イズミのチェーンだと3000km超えても自転車屋さんは「まだ使えるヨー」って言うけど
快適に乗るのが目的だから悪くなる前に交換しちゃう。
あと買って半年くらいだとホイールの初期ブレを補正すると気持ちよく走るけどなあ。
タダじゃやってくれないだろね。

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:55:16.93 ID:O1TyJhE0.net
>>191
ブレイスを例にとると、フロントチェーンライン=45mm、リアチェーンライン=47.7mmで最初からずれた設計になっている。
なのでふき取り注油程度のメンテだと、たとえ100kmごとにメンテしてても、500kmも走るとテンショナーのプーリーが歯飛びし出して、カシャカシャいう様になる。
おまけにノーマルチェーンは、リンクの動きが渋くなるのが早い。
スプロケを平板タイプに変えてリアチェーンライン=45.2mmにして、イズミのチェーンに変えたら、だいぶましになった。
いちど前後のチェーンラインのずれをチェックしてみてはどうでしょうか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:16:06.58 ID:afLe3U/n.net
>>192,193
サンクス
勉強します
でもこういうメンテというかチェックって購入店でただでやってくれたら良いのに

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:22:34.59 ID:nhYH3nSc.net
>>194
さすがに振れ取りは無料では出来ないなー

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:24:44.26 ID:DJQ+llSV.net
>>194
メンテナンスパックみたいなのやってるお店多いよ。
あと、まともな店なら初回2ヶ月点検は無料だよ。
保証書に付属のメンテナンスシートは必ず持っていってね。

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 21:07:46.21 ID:FRJksU/M.net
>>180
ママチャリだけど、ケイデンスセンサーは不要かな?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 21:15:30.72 ID:CYeomnjx.net
>>197
金城さんに「もうら30回転ケイデンスを上げろ」って言われた時のために必要

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 21:19:41.35 ID:FRJksU/M.net
さ、さんじゅう!?

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 23:09:17.25 ID:gT8PwtY3.net
ペロスターを検討しているんだけど、重量が22.4kgなんだけど
車体を担いで2階まで持っていけるものかな?

1階がすぐ車道で置き場が無いから2階通路に置きたいと考えてるんだけどやっぱり厳しい?
今は12kgのクロスバイクを担いで登り降りしてる

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 23:10:41.83 ID:a9Awa3r/.net
人によるとしか
クロスバイクに10kgの重しつけて数往復してみればいい

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 23:27:12.67 ID:NeFgY2zQ.net
うちのPAScityXが21.1kgで前カゴ付いてるから実質重量同じくらいだけど2Fまで運搬から部屋運び込みくらいはいけるよ
ただ階段やら壁やらにガツンとぶつけると「傷残ったらイヤだなぁ」と落ち込む

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 00:17:27.66 ID:ZYyre6sJ.net
>>200
先日画像をアップしたものですが、人によりますな。

ちなみに当方はある板で少し有名なwマッチョなオヤジですが、現在マンションの駐輪場の上段に置いておりますが、まぁ余裕です。

担ぐとなっても20キロちょっとなので自分は余裕です。

スペックは身長175 体重77

趣味でベランダでダンベルデッドリフトとダンベルスクワットやってますw

重りは片手20kgで両手で40kg。
ムキムキになりすぎず健康の為。

参考までにb

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 00:26:55.39 ID:Mq06CxkFW
>>203
キモすぎる

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 00:55:13.20 ID:c/P5Jta0.net
うぜえ

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 00:58:03.34 ID:p7NrmEXR.net
そして気持ち悪い

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 01:00:37.98 ID:UrwR7g4N.net
うほw

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 01:05:44.83 ID:UrwR7g4N.net
気分を害した人がいるみたいなんで、アップしました。

https://imgur.com/a/VuR7r6U

左上が我が愛車のベロスターちゃんですb

上段は女性だと大変かも。

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 01:20:12.92 ID:2zRAFrep.net
乗ってると当たり前だが重さは感じないが
20キロのチャリは持ち上げるとヤバい
そもそも電チャリを選択した時点で無意識に体力の低下を認識してるのだよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 01:24:58.25 ID:eYdbTiB3.net
>>209
その通り。
だが用途としてショッピング用兼運動不足解消用なので丁度いいよ。

後は、なにより楽しい。

早く乗りたいが、なかなか時間がない。
先月買って、まだ2、3回しか乗れてないorz

あんまり画像アップする人いないんで、また今度アップしようかなw

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 01:33:45.59 ID:p7NrmEXR.net
メンタルが弱い奴ほどマッチョ自慢したがるって本当なんだな
コイツの場合は頭も弱そうだけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 01:39:08.61 ID:DclJQcXI.net
>>211
おいおいw自慢じゃなくて参考までにレスをしただけだが?。

よく嫉妬はされることはあるがなw

くだらんレスする暇あるなら自転車をアップしたり、有益な情報キボンヌ

個人的にはベロスター乗り増えてほしい所

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 01:53:05.24 ID:p7NrmEXR.net
典型的な自己愛性人格障害だな

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 02:07:44.66 ID:VBZ6FIEP.net
自分の書いたレスをよく読み返してみたらいい
わからないのなら脳みそも筋肉になっちゃったんでしょうな

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 02:50:41.80 ID:g+9CA72L.net
>>214
客観的に見たが、
ふむふむ、なかなか骨太の漢が来たな?としか感じないがな。

細かいことを気にするやつが多いのか?

楽しく行こうぜよ。

もうこの手のレスはやめておく。
夜勤きちーw

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 04:33:10.26 ID:KL80+Kqi.net
文章が気持ち悪い
ベロスターは微妙だから画像も情報もいらん
二度と書き込まないで欲しい

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 05:51:23.84 ID:SfmfEBzl.net
ケンカすんなよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 09:29:38.11 ID:wYMTP+C8.net
手元には来てないけどベロスター ミニ買ったわ
色によってはバックオーダー抱えてるみたいだね
ブレーキが心配なんで、先ずはそこから手をつけるか

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 10:14:27.50 ID:60Vi2zfE.net
そもそも電チャリを選択した時点で無意識に体力の低下を認識してるのだよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 10:28:04.02 ID:S+T4yqU3.net
アルベルトeで片道5km走ってきたが余裕で20分以内だった
運動不足で体力落ちまくってる自分でもこれくらいならやはり電アシは素晴らしいな

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 10:31:59.14 ID:60Vi2zfE.net
自転車は12km/hとされてるから4km/20min
電動なしよりちょっとだけ速い

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 10:33:24.67 ID:60Vi2zfE.net
体力ほんとに落ちると
電動自転車に乗ってることが誘因で事故起こすから気をつけないとね

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 10:33:44.92 ID:60Vi2zfE.net
↑おじいちゃんとかの話ね

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 10:46:23.10 ID:S+T4yqU3.net
>>221
平均速度は17kmだった
信号ほとんどない田舎だからあんまり参考にならないけどこれは速い

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 10:51:08.52 ID:60Vi2zfE.net
信号なしで17-8km/hで走り続けるのは電動のスイートスポットだよね
自覚的にはのんびり漕いでるのにそこそこ早く着く

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 16:51:29.81 ID:R8VmaqYe.net
電チャリ乗ってて愕然とするのが並チャリ乗ると二度と乗りたくないと思うこと

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 18:03:29.36 ID:5plVhOiO.net
十字路の多い街中で自転車を乗るのに一番しんどいのは
止まってるところからの漕ぎ出しだからそれが無くなるのは本当に楽
だから十字路に来てもちゃんと止まるか大きく減速して左右確認して進める

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:34:43.38 ID:ANXsKYNc.net
軽い走り出しの自転車ならそんなに苦ではないよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:35:45.05 ID:SSu2oMAx.net
>>228
並チャリって書いてあるだろう、ボケ

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:53:32.75 ID:VBZ6FIEP.net
ロードでもギヤ変えたり面倒だもんね

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:57:44.24 ID:AAH5qz3s.net
ブレイスに700とかつけれるの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:06:02.16 ID:p7NrmEXR.net
スラムの2速ATみたいなのもっと増えて欲しいわ

233 :[sage]:2019/02/02(土) 20:06:02.45 ID:5KfuZXZQ.net
>>231
28C位なら大丈夫。

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:25:59.12 ID:Xio2v0Sr.net
ドラッグストアへ行ったらベロスター置いてあった。
同じ色でなにかと親近感

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:31:44.18 ID:iwG/N9Do.net
>>226
坂道の多い起伏の激しい地域ではその傾向が顕著になる

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:40:41.72 ID:Xio2v0Sr.net
>>235
横浜は坂が多いから重宝する

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:47:30.10 ID:Ump+LZ+k.net
明日escape rx-e+取りに行ってくるぜ

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:47:45.58 ID:x4RaMPDv.net
冬の向かい風がえげつないからベロスター買った。
だいぶ楽になった。

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 21:03:15.67 ID:S+T4yqU3.net
クロスバイクとかメンテナンスめんどすぎる
やっぱ電動のママチャリが街乗り最強

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 21:08:54.73 ID:Xio2v0Sr.net
>>237
うらやまcセレブめw

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:02:07.82 ID:OdY62OjU.net
>>239
電動のパパチャリことシティS5シリーズもいいで
オイル挿すの楽だし、内装ギアだし
よく言うとアルベルトeが改良されたらいいのにな 回生ブレーキとかいらんわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:39:18.48 ID:BI4i0uLM.net
>>238
バッテリー倍増するイイで

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:45:58.28 ID:Xio2v0Sr.net
>>242
おいくら?

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:55:16.67 ID:BI4i0uLM.net
4万かしら

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:57:45.17 ID:O1Fpy/iy.net
>>237
おめ。良かったらレポたのむ

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 02:03:03.30 ID:+TT86/ll.net
>>244
たかいっす

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 03:29:39.56 ID:/JNfA5ev.net
RX-E+いいよなあ
軽々と100km走れるなんて

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 05:41:15.86 ID:6Bue/dct.net
>>241
なぜ回生いらん?
オレは逆にほしいのだが…

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 05:59:42.93 ID:R8y8JUkL.net
いい年したおっさんがママチャリ一択とか恥ずかしい限りだわw

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 06:01:23.31 ID:zM9Vauoo.net
人の好き好きに口出すする方が頭おかしい

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 07:15:58.43 ID:UEqnshk6.net
RX-E+は100kmどころか150kmも余裕だと思う
スピード乗るからほとんどバッテリー減らなそうだし

総レス数 1007
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200