2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 20:31:23.03 ID:uVyLnSn5.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535775446/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543901255/

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:45:52.30 ID:YMz2AnSs.net
>>455
なんだこの壮絶な知恵遅は

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:46:51.42 ID:MiV73uHu.net
中学校すら卒業できなかったのか

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:47:38.61 ID:oguZl6vU.net
>>453
442ってコスパの価格差の話だろ
突然容量とか書いてイキってるお前が意味不明だろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:49:21.35 ID:MiV73uHu.net
今頃ググって赤っ恥書いたことに気づいたかw

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:55:27.75 ID:oguZl6vU.net
あーそういう事か

みんなバッテリーの話をしているのに、ID:MiV73uHu は
何故かAhそのものの話をしているから話がかみ合ってないのか

みんなAhって書いてるけど”バッテリー”という言葉を省略しているだけで
アンペアの話してるんじゃないよw

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:55:43.28 ID:lmjDzy5S.net
>>456
アホダナ
容量だよ
容量ってWhだとか思い込んでない?

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:58:32.99 ID:c92Olure.net
ID:MiV73uHuはこのスレに初めて来たかもしくは読解力欠如ADHDかどっちかだな

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:59:11.03 ID:rzyxbmaJ.net
同一車への適合バッテリーなら対応電圧は同じなので、Ahだけでも容量比較になるって分からないんだなあ
単位だけの話で、電圧が変われば容量違うじゃんって短絡したのか

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:13:48.81 ID:vLY6TqOg.net
勘違いしてたのを誤魔化すのに必死で草

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:26:04.91 ID:lmjDzy5S.net
バッテリーではAhが容量の単位だってのは
この手のバッテリーの使われ方の前提を知らないと
分からないんだろうな

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:31:14.47 ID:iPrUgq1B.net
何で、電アシ自転車スレではつまらない意地をはったり、荒らすヤツが多いのだろうか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:33:24.83 ID:ivn8k+wx.net
Ahを容量だと思い込むには10年くらい前で時間を止めた情弱
かつ脳足りんくらいの役満じゃないと難しいな

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:41:34.54 ID:mxpvRztw.net
新しく買おうとここ覗いたらベロスターってのが人気なんだな
今乗ってるのが古くて10キロも走れなくなった

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:44:45.46 ID:e2ZVtpA5.net
>>468
上の>>434>>441の流れのあとその解釈はちょっとヤバいぞ

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:44:47.91 ID:qhqx7FDs.net
バッテリーの経年劣化を考慮すると少しでも容量の大きいのがいいのかな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:47:07.54 ID:OE+luQZd.net
ベロスターの良いとこなんて安いってことだけ
普通にジェッターのほうがいい

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:47:11.68 ID:LpGkMRI6.net
金がないならベロスターでもいいと思うけど
金があるなら他の買った方が良いよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:52:42.18 ID:tEjPZONA.net
まあ金もあんまないけど、まずどんなもんかってのでベロスター買ったけど、先ほど前カゴ付けてもらった。

ダサくなったが実用性重視で

https://imgur.com/a/puRLLa0

取り敢えず初心者のベロスタープチカスタマイズ完成b。

※チューブトップポーチ?付けたが乗るときに靴の底かすったりするので外した。足が柔らかくなったら付けるか

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:52:43.78 ID:4NB0tlqf.net
パナならハリアーの方がいいな
値段大して変らないし

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:59:03.61 ID:mxpvRztw.net
今乗ってるのがママチャリタイプだからベロスターいいなと思ったがバッテリーが弱点かー
ジェッター15万か 13万前後で考えてたけど酒我慢すれば出せるか

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:11:02.00 ID:tEjPZONA.net
>>474
最高速はベロのが出るって何かで見たのとベロのがタイヤが大きいみたいなのでベロにしました。

ハリヤの良いところはサスペンションとバッテリーがベロより多いところ?かな

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:14:21.65 ID:e2ZVtpA5.net
・フレーム(スポーツ .vs. ママチャリ)
・ハンドル(セミアップ .vs. バーハン .vs. ドロップ)
は生活スタイルで決めて
・バッテリー容量は予算が許す限りでかく
ってのが概ね基本だろう

ママチャリしか乗れない乗らないなら
スポーツタイプのフレームは乗り降りが相当違うから
試乗してから決めた方が無難

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:22:55.20 ID:lmjDzy5S.net
シートポストのドリンクホルダーの位置に
2つめのバッテリーをホールドできるような工夫したら
長距離でも安心かも

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:24:44.17 ID:e2ZVtpA5.net
バッテリーはWhで比較するのも重要
出力(V)抑えればAhのカタログスペックは稼げるけど
アシスト力もうひとつだなー、となりかねない

ベロスターが最適解になる層は確かに存在するし良い自転車だが、
電動自転車持った人が愛車に一番最初に不満を感じ始めるポイントはほぼバッテリー容量だという点は軽視しない方が良いと思われる

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:28:21.95 ID:mxpvRztw.net
やはりまず試乗してから考えるべきかバッテリーはケチるなね

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:30:42.91 ID:tEjPZONA.net
純正の前カゴ、なんだか少し歪んでいる気が?
気のせいかな。。

https://imgur.com/a/vyTutOF

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:39:34.54 ID:vC0n8IJc.net
あと自転車に運動要素や趣味要素を持たない人は
前かご・スタンドの存在を軽視しない方がいい

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:45:46.26 ID:MiV73uHu.net
>>481
気のせいじゃないかな
機器とか金具とかが非対称に配置されてるからそんな気がするだけかと

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:52:26.22 ID:vC0n8IJc.net
>>473
サドル下やシートポストにつけるポーチなら漕ぐのに全く邪魔にならないよ
フロント籠やリアキャリアと組み合わせると見た目が面妖になるかもだけどw

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:54:02.04 ID:Hpaz5uJ9.net
besvはあんまり人気ないの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:44:24.50 ID:O/wGu7If.net
Besv PS1も候補だったけどVektron S10にした
高いだけあって重さ以外はほぼ満足

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:37:32.19 ID:lmjDzy5S.net
あーやっぱモーター有るからクランク重いんだなー
電アシの後輪持ち上げてクランク手で回すと
米10kg積んだロードの後輪持ち上げて回すより
ずっと負かが大きいよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 15:42:25.20 ID:VIqJ6FyN.net
>>487
オイル注してあげろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 15:50:07.37 ID:lmjDzy5S.net
そういう重さとは違う
なぜって逆回しした場合は
電アシと米ロードと負か変わらないもんね
電アシの方はチェーン動かないけど
米ロードだってチェーン回ってるけど
そこは大した違いを感じれないから

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 16:11:19.14 ID:tEjPZONA.net
>>483
ですか。
夜勤明けでボケてたかもw

>>484
ええw、でも買ってしまったんですよねw。
まあまあボディーバックやサコッシュ身に付けてるので、とりまこのままで。


全くスレに関係ないですが3月7日記者会見するのでニュースに出るかもですw。

レーシック被害者の裁判終わりそうです。。。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 16:53:15.43 ID:2SNLeuAI.net
>>490
いい加減うざい

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 17:00:13.99 ID:GP2CZQDy.net
クロスタイプの電アシ乗っいてやっぱ買い物関係が不便だな〜と思って
カゴかパニアも考えていたけどシマノのリュックで諸々解決した。
仕事でマキタのインパクトケース丸ごとと手工具を入れたりするために買ったが
買い物でもビール6缶パックx2ズボッと入るし、レジ袋丸ごと突っ込める
そして重さをあまり感じない。
食材を買いだめするような人には足りないだろうけど、自炊しない独身のオッサンなら十分。
T-17を使ってる。

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 17:13:14.39 ID:DaNfQP0m.net
積載量だと乗り心地は劣るが20インチが前後スペース活用すれば最大かな

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 18:54:41.70 ID:4tu2WJq3.net
今日みたいに雪降ってる日は充電池を家の中にいれてあげたほうがいいかな

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 19:01:52.48 ID:tEjPZONA.net
>>494
置いてある場所によるんじゃ

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 19:23:41.19 ID:4tu2WJq3.net
気温の話だろうに

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 20:28:22.44 ID:lCm9JkJ6.net
-30℃だから家の中に入れるべき

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 20:39:25.34 ID:gB6SCVFm.net
保管時は盗難防止の為に必ず外しているけどな> バッテリー
出先で持ち歩ける重量・大きさでないのが残念。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 20:44:38.19 ID:lyu6lWRq.net
バッテリーなんか盗難するやついんの
俺はスマートフォンホルダー盗難されたけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 20:53:57.79 ID:aK/sWWjT.net
自転車の盗難防止なんでねーの?
盗む価値なしというか盗んでも重くてめんどいとか

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 20:57:46.08 ID:gB6SCVFm.net
>>500
それな。
高級自転車を狙っている泥棒には通用しないが、寸借泥には有効。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:21:03.51 ID:lyu6lWRq.net
うちはアブスのブレードロック付けてるから多分乗り逃げ系コソ泥は来ないと思うわ
大掛かりなボルトクリッパーないと破壊出来ないぽいし

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:45:54.37 ID:tEjPZONA.net
高級ロードバイクは盗まれそうだけど、ベロスターは盗まれなそうですよね?

鍵をもうひとつ増やそうか迷いますね。

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:54:02.70 ID:EM3BWuiw.net
>>489
どの電動?
パナしか持ってないが、逆回転だと車輪回らんぞ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:54:20.07 ID:PNJz4lVS.net
電チャリは基本盗みにくいからな
充電器がないと使い物にならん

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:55:29.70 ID:iPrUgq1B.net
ジェッターにして、タイヤとホイールをこましな物に交換するのがコストパフォーマンスが良さそう。

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:55:50.29 ID:lyu6lWRq.net
>>505
言われれば確かに
充電切れたら20kgぐらいあるクッソ重いだけの自転車

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:58:28.44 ID:PNJz4lVS.net
逆回転でタイヤまわる自転車ってあるのか

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:59:35.58 ID:lmjDzy5S.net
>>504
だから回らないって
ものはべろすた

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 23:11:56.38 ID:ykG6yiqI.net
>>505
充電器なんて5000円で新品買えるんだが

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 23:12:31.72 ID:rzyxbmaJ.net
>>508
そりゃ何でわざわざフリーって呼ぶ部品付けてるのか

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 23:15:38.07 ID:eQNhgESH.net
>>508
競輪用?

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 23:19:43.12 ID:lmjDzy5S.net
>>508
ちょっと流行りかけた
シングルスピードのあれ
なんてったっけな
そうだピスト

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:27:48.01 ID:Bd7VOMjW.net
>>510
お店で電アシユーザーじゃなくて買えるの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:30:37.98 ID:p+Dk24wH.net
>>514
そこまで馬鹿だと今まで生きてこれたの不思議じゃね?

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:30:56.85 ID:Bd7VOMjW.net
502だけど>>489の文章がよくわからなくて逆まわしの話したんだよね

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:32:15.30 ID:Bd7VOMjW.net
>>515
へーじゃ明日お店で買ってごらん
登録番号聞かれるから

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:37:44.06 ID:p+Dk24wH.net
駄目だこりゃ
自覚無し

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:38:21.07 ID:Bd7VOMjW.net
>>515
ついでに教えてやるとスペアキーもね
電アシのオーナーと確認されないとメーカーが出荷すらしないよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:38:36.74 ID:OWArAWnG.net
>>517
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

こちらでどうぞw

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:45:29.28 ID:FqBf2eFq.net
>>517
それ年式で充電器の種類が違ったりするから確認の為じゃないの?

あと充電器なんて通販で簡単に買えるのに何言ってんだ

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:45:38.16 ID:GE18/TXL.net
>>516
その前の>>487の追加だよ
>>488の想像したような
軸やチェーンの問題ではないという証左として

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 05:55:25.72 ID:p+Dk24wH.net
スペアキーですら
種類言えば誰でも買えるのにとんだバカがいるなw

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 07:03:27.55 ID:krseTi7P.net
ネット通販も知らないとかタイムスリップでもしてきたのかってくらいの馬鹿だな

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 09:41:16.99 ID:SHV4VRTr.net
会社に置く様に充電器を新しく買ったけど自転車名伝えて購入
スペアキーもAmazonで買ったけど
なんの証明も無かったけどな

ID:Bd7VOMjW
書込の全てが知恵遅れみたい

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 09:41:58.72 ID:SHV4VRTr.net
>>519
ついでに教えてやると
ついでに教えてやると
ついでに教えてやると

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:05:14.27 ID:QpQ4pf5p.net
メーカーによるんじゃない?

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:10:52.61 ID:nZm2+O18.net
電アシ使うくらいのオッサンオバハン供があんま叩いてやるなみっともない

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:16:02.02 ID:Bd7VOMjW.net
パナのリチウムイオン用は既に車体番号確認販売になっている
ディンプルキーも同様

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:28:17.20 ID:6XagWXPY.net
■人体破損w

分離した破片の中に歯がある
http://www.kaotic.com/upload/video/user/video/22122/2SxF2kC3_2018924170109_t/2SxF2kC3_2018924170109_t.mp4

サメ
https://i.imgur.com/ArzT2ZX.jpg
https://i.imgur.com/DWQeDF8.jpg

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:33:08.34 ID:QpQ4pf5p.net
きちんとしたメーカー選べば安心だな

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:38:27.22 ID:hDGIycwA.net
まだいるよw

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:48:28.51 ID:3SEjDSn+.net
直販オンリー通販なしだから安心だわ
きちんとしたメーカー選べば盗難防止になるね

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 11:29:37.53 ID:JCv4AAWE.net
盗むやつがそんな事調べてから盗むと思うか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 11:42:55.83 ID:3SEjDSn+.net
盗んだら足がつくってこと

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 11:43:16.07 ID:3SEjDSn+.net
アシストだけに・・(ぼそっ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 12:17:08.10 ID:ZSBKwKFX.net
>>530
グロ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 12:28:21.05 ID:1Jr7lpVl.net
>>529
自分は自転車販売店の者だけど、各社補修部品の注文で所有者確認とか車体情報の確認されたことないな。
唯一ヤマハのスペアキーの発注だけは所有者と号機番号記入する用紙があるよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 12:48:15.25 ID:JCv4AAWE.net
>>535
盗むやつがそれ認識してないと抑止力にならないでしょ
無理とわかったらその辺に捨てられるだけだよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 13:23:19.81 ID:QpQ4pf5p.net
>>538
ヤマハは駄目だな
パナソニックは安心できそうだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 13:30:39.38 ID:PmjIZpw3.net
ヤマハだけ情報を記入する必要ある、って話してるのに何故ヤマハはダメになるんや

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 13:34:50.12 ID:QpQ4pf5p.net
そうか
ヤマハもパナソニックも安心だな

543 :492:2019/02/10(日) 16:58:27.81 ID:tZYB9AGk.net
荒らしに餌を与えて申し訳ない。
組織的な泥なら、バッテリー無かろうがどうにでもするだろうさ。寸借泥ならその時乗れる状態になっているかどうかが重要。屑金属狙いなら何をどうやっても無駄。

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:05:27.95 ID:YhZRPJCI.net
徒歩の俺に死角はなかった

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:32:44.44 ID:p+DmhEP7.net
>>502
https://i.imgur.com/eN0pl6G.jpg
うちもこれ使ってるな
普通でも取られないかもしれないけどこれあると長時間安心して放置できる

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:40:39.39 ID:Unr1JQGL.net
>>545
それって手で壊せるやつじゃない?

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:43:47.73 ID:PmjIZpw3.net
>>546
それはパチモンのtateとかいう奴じゃない?

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:45:00.96 ID:Unr1JQGL.net
https://i.imgur.com/3sYnJs7.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:45:19.81 ID:Unr1JQGL.net
それだ

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:51:52.55 ID:YhZRPJCI.net
tateのパチモンの成り上がり

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:54:32.44 ID:agKQfZHy.net
不相応に高いロック使ってると
プロの窃盗犯の「盗んでやるぜ」心を刺激するって聞いた

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:56:35.89 ID:2BfdYuIa.net
頑丈なだけのロックなら幾らでも作りようあると思うけど
謎の棲み分けしてるのなんで?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 18:00:13.89 ID:Vf6l8muv.net
ガッツリした鉄の鎖のロック作ってほしいわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 18:01:53.73 ID:uUlUSeOL.net
持ち歩かない敷地専用のロックで長いやつ欲しいわ
柱に回せそうなやつ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 18:02:11.06 ID:yG+TB8du.net
バッテリー毎にキーが違う。

総レス数 1007
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200