2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part5

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 22:58:33.24 ID:oMwzhKH/.net
>>575
そんなに少ないかな?
きちんと数えたことないけど4割以上電動に見えるわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:32:35.22 ID:vjVN2zTJ.net
>>577
さすがに4割はないなぁ。
四人組が全員電チャリ、みたいな場面はたまに見るけど店の駐輪場だと1割以下だと思う。
ビビとステップクルーズeをよくみかける。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:36:41.55 ID:64+vYgfd.net
電動自転車を持ってると電動自転車視力が上がるからな

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:45:55.93 ID:vjVN2zTJ.net
>>579
わかるw
自分が電チャリ(アルベルトe)持つまではハリアとジェッターの区別もろくにつかなかったw

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 00:22:57.35 ID:phXYu930.net
最近ベロスター買ったものですが、皆さんヘルメットかぶってます?

交通ルール勉強して、正しく走行しておりますが、車が多い道路は少し怖いんですよね。

ヘルメット購入検討中です。
お勧めなどあればお願いしますm(_ _)m

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 00:36:34.76 ID:PYaageIU.net
ママチャリだし頭にあうやつでいいのでは?
まあでかいと邪魔なので畳めるカスクがオススメかねえ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 00:55:54.57 ID:KVwQfoDd.net
>>582
ママチャリより速いですよ?。
平地で25〜30キロ、下り坂で45キロ出ました。

ゆっくりこいで15〜18キロでます。

畳めるカスク調べましたが、少々頼りない気がします。。。

適当にAmazonの上位で良いのかな。。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 01:06:09.28 ID:GEeQxiaU.net
変な安物を除いて
サイズとデザインで選べばいい
デザインが大事なのら被りたくなることが大事だから

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 01:09:57.06 ID:+lLFU1JV.net
>>584
ですか。
買った店で探してきます。

ありがとう(^ω^)。

皆さんヘルメット着用してそうですね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 01:35:32.51 ID:VA7CeVSD.net
>>320
>>321
>>445
私の体験の方がキチガイの武勇伝より凄い。
これが事実だ。
私は物心ついた4歳という幼さで、宇宙の全てを知った。
宇宙の始まり、そして終わりの全てを。
しかし、この事実は未だ世に出ていない。
何故か・・・それは、私が機密事項としているからだ。
私の能力があれば宇宙全体を暴くことができる。
この能力に世界中の科学者たちが注目しているのだ。
私こそ世界の要にふさわしいと言える。
武勇伝・・・実に淡い。
この程度で驚きを隠せない人類という名の弱者達よ。
私のような神の体験を手に入れたいと想わないか?
誰しも想い、70thone羨むだろう。ならば一つ、条件を与えてやる。私の傘下になるのだ。
私という巨大なバックがあれば全てが救われる。
さぁ・・・弱き人類達よ。
私と子分の杯を交わそうじゃないか。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 02:09:12.21 ID:VA7CeVSD.net
>>335
男たちは日常生活で不便のないように下付きの男性器を前に引っ張り出して足をぴっちり閉じて固定している
こちらの世界で男性器を足の後ろに挟んで隠す一発芸みたいな感じ
なので常に極度の内股で行動しててちょっとでも気を抜くと男性器がぷるんっとお尻の下に戻ってくる
という感じでスカートの中では常にチンポジを気にしてる男子というのもいいかな

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 02:29:24.14 ID:9LlTde1R.net
ヘルメット選びはこんな感じか?

1. 安全性
SG規格:対人賠償保険(上限1億)がつく
JCF公認:日本基準(レース参加可)
JCF承認:日本基準
CE:ヨーロッパ基準
CPSC:アメリカ基準
ASTM:アメリカ基準
いずれかが付いてて信用できるメーカーならOK

2. サイズ
フィットすることが大事
ベルトや調整ダイヤルなども込みでフィットするか

3. デザイン
毎日被りたくなることが大事
かっこよくて自転車やウェアにマッチしてるか

4. 付属まわり
ライト、サンバイザーなど

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 02:30:23.12 ID:mo6M8Psa.net
>>324
>>573
>同じ嵩ならば、寝袋だけでも、衣服を組み合わせても理屈上は変わらないはずです。
これは大嘘
ULが流行りはじめたときに「ダウンJKTとダウンパンツも分シュラフを軽量化できる!こんなすごいことに気がついた俺様天才!」
って多くの人がこぞって導入したけど結果は軽量化できるどころかかえって重くなる上に寒くて全く実用性がないという
机上の空論を絵に書いたようなもんだったんだよな
結構みんな勘違いしてるけど登山ガイドなんていっても別に特別な訓練や教育は一切受けてない
本文をよく読めばわかるけど結局理屈と経験則を積み重ねて自分のもって行きたい方向へ話をしてるだけなのね

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 02:32:19.01 ID:VA7CeVSD.net
>>320
>>321
>>445
私の体験の方がキチガイの武勇伝より凄い。
これが事実だ。
私は物心ついた4歳という幼さで、宇宙の全てを知った。
宇宙の始まり、そして終わりの全てを。
しかし、この事実は未だ世に出ていない。
何故か・・・それは、私が機密事項としているからだ。
私の能力があれば宇宙全体を暴くことができる。
この能力に世界中の科学者たちが注目しているのだ。
私こそ世界の要にふさわしいと言える。
武勇伝・・・実に淡い。
この程度で驚きを隠せない人類という名の弱者達よ。
私のような神の体験を手に入れたいと想わないか?
誰しも想い、70thone羨むだろう。ならば一つ、条件を与えてやる。私の傘下になるのだ。
私という巨大なバックがあれば全てが救われる。
さぁ・・・弱き人類達よ。
私と子分の杯を交わそうじゃないか。

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 07:20:28.05 ID:6k2OTM5a.net
>>573
最近のはバッテリー小型化されてるからね自転車が古いタイプなら使えるかも
充電器のコネクタは一緒みたいだから充電器は支えると思う

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 07:43:08.04 ID:hbA2EX98.net
>>588
2.が重要。
どんなに性能が高いヘルメットでも、きっちり頭に固定されていないと能力半減。
だから最初のヘルメットだけは通販やめとけ。
ちなみに自分はOGKのXL/XXLでないと入らない。欧米向けは頭の形が違うから絶対に無理。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 07:48:36.00 ID:MFk7YDzk.net
>>572
サイバシでも買って非常用電源にでもしたらどうでしょう?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 08:56:44.62 ID:pLMilQjs.net
>>558
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart176
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547412477/37-
37 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/01/17(木) 18:44:15.40 ID:rdJbdW6+
都内某区で560Gで地球してたのが撤去された。即日撤去でビビった。ロッド切られてたけどビニール焦げてたからサンダーでやられたみたい。残骸、鍵壊すブログの人使うかな?

The 560G ? Altorlocks
https://altorlocks.com/products/the-560g
made from grade 5 titanium super alloy

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 10:39:46.48 ID:VoZ86bec.net
>>499
盗難に遭う人はいるだろうけどな

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:04:07.63 ID:Q3wmKSGG.net
だからAlterlockが一番だろ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:08:25.21 ID:yKbjRBju.net
>>313
インスタでストーカー疑い 富山・射水の54歳男逮捕
2019.1.29 14:42

写真共有アプリ「インスタグラム」で女性(26)に大量のメッセージを送ったとして、
兵庫県警生田署は29日までに、ストーカー規制法違反の疑いで

富山県射水市戸破、会社役員の二口薫容疑者(54)を逮捕した。

「拒絶されたとは思っていなかった」と容疑を否認している。
逮捕容疑は昨年11月19〜26日、女性にダイレクトメッセージを約380回送ったとしている。

同署によると昨年9月、京都市の神社であったイベントに参加し、関西地方に住む女性の名札を見てインスタのアカウントを検索。
「付き合って」「デートして」とメッセージを送り、女性が拒否の返事をしても「心が素直でない」などと今月まで送り続けたという。

https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/190129/evt19012914420012-n1.html

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:09:04.85 ID:yKbjRBju.net
>>423
>>424

^^◆鴨女死亡記念wwうんこっこ

 この狂おしいバ鴨女つながりたい……その真剣白羽鳥な法経の気持ちを受け入れたエベレスト谷は、かなしむように優しく、彼の大男を指先で植えた。
「ととっ!虻いねぇ、今出そうになった」「五面。そっとそ〜っと卒倒に!だね。ロハちょっと…」
「お何ぃ?「ひ、ひでぇきえさり草だな……。だけどいっそ、それがいいか。なんかそれでこそちょもらんま谷さんって感じがする。…
俺らは、牢獄でつながる方が、らしいかもwwwな?」
 その後に、細かなNGワードは必要なかった。鴨女は引き続き寝転がって、円谷プロも隠されてしまっている。腕組みをして見せ付けていたあれが文字通りに見る影もなかった。
 ウルトラの命と言われる胸ににも当然、タイマーがまとわり付いてピコピコになっているが、彼女はそれらを気にする風もない。
法経にとっては「危ない」ではなく最早「清々しい」レベルの情景だったが慣れている、という事の彼女の哀しみもまた、心の奥に感じるのだった。
だが大便を纏って目の前で中小揺れるそのおっぱいは…その第二次世界大線の頂きから、南米がしたたり落ちる様は…堪らなく鴨の劣化ごはんを誘う。

(ю:】ニセコイでエロパロ part124 [無断転載禁止]・bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1547817454/
3: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [sage] 2017/02/20(月) 09:39:47.07
ここに固執する以上永遠に粘着して滅茶滅茶に荒らしてやるから覚悟しろ
常に監視しているw

http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1487512860/3

http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1536368923/7

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 14:37:55.11 ID:65znVwPT.net
仕事で使っているが手動のボルトカッターでM8ステンレス切れちゃうからなあ。
ただしこれは地面でやらないときつい。
電動のカッターならどんな体勢でも切れちゃう。
充電サンダーも使うけど刃が入るならボルトカッターのほうが速いな。
あとボッシュの火花が出ないマルチツールもよく切れる。
職人が現場で自転車の鍵無くしたってんでセーバーソーで馬蹄錠切った事もある。
これは暴れるので押さえなくちゃならないので2人がかりだった。

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:16:44.30 ID:yKbjRBju.net
内連絡会議(委員)関係課等(委員)関係課等山梨県保存管理協力
者会議(委員)関係市町村(企画、都市計画、文化財担当)観光関
係者、山小屋組合、神社関係者等−126−3持続的運営のためエムソ
゙ネの定期的確認包括的保存管理計画に定めた上記の基本方針に基づ
き、山梨県・静岡県は、世界遺産の保存管理を専任とする職員の組
織を整備するとともに、連絡調整会議を設置して関係市町村の教育
委員会との十分な連携を図っている。山梨県・静岡県教運営育委員
会では、文化財・世界遺産担当の組織を設け、現在名の職員によっ
て資産全体の保存管理に当たっている。富士宮市教育委員会では世
界遺産推進係を、富士吉田市では世界遺産推進室を設置し、専任職
員によって構成資産の保存管理に当たっている運営。また、これ以
外の市町村においても他の文化財とともに構成資産の保存管理を担
当する職員を定めている。これらの組織体制については、さらなる
充実化に努めることとしている。さらに、国・山梨県・静岡県と関
係市町村は、広範囲にわたる「アフィ運営」の構成資産及び緩衝地
帯を包括的保存管理計画に基づき統一的に管理するため「(仮称)
アフィ世界遺産両県協議会」(以下「協議会」という。)を設置し
、各構成資産を成す重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天
然記念物又は天然記念物の保運営存管理計画を共通の基準に基づき
確実に実行している。協議会では、資産及びその周辺地域において
、国・静岡県・山梨県・関係市町村・民間団体等が実施する予定の
事業等について、それぞれの事業が、資産の保存管理に負の影響を
及ぼすことなく、適運営切に実施されるように連絡・調整及び各法
令を管轄する行政機関に対する助言を行う権限を有する。協議会に
おける調査結果に基づき、静岡県・山梨県及び関係市町村は、民間
事業者等に対して権限に基づく適切な指導や助言を行うこととして
いる。協議運営会には、国内の大学及びイコモス会hh員等の研究者・
専門家が参加しており、協議会に対して学術的な観点からの助仏拍

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:24:42.62 ID:9RAnvply.net
ジェッター、ハリヤなんかのママチャリベースのスポーツ電アシと最初からスポーツ目的で作ったE-bikeって乗り味、楽しみ方違う?

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 18:25:06.41 ID:dU0S4XGK.net
なんか違うらしいが
何が違うのかは各メディア、素人ともハッキリ分かりやすく書かない

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 18:52:17.79 ID:6k2OTM5a.net
ハリヤからESCAPEで明らかに違うのは車体重量と電源オフ時の軽快さだった
25km/h出すか長く信号で止まらない直線が多く段さがないならスポーツタイプ選ぶべき
信号の多い街中や歩道の段さ走るならシティタイプって感じかな。
ハリヤのホークのショック軽減は尻へのダメージが少なかったなエスケープは段さがあるとちょっと振動が辛いね
盗難やイタズラされたときもシティの安い方がショックも少なくて良いでしょう

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 19:17:38.74 ID:C9Y3FqIF.net
>>601
僕もそれ気になります なんかスポーツ用のはアシストが自然で己で漕いでる感が強い
みたいな認識なんですがどーなんだかね (;_;)

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 19:21:33.45 ID:uF/W7VpC.net
重量が相対的に軽い
アシストがスムースで自然
アシストが切れる速度域で普通に走れる
あたりが違いかな

己で漕いでる感みたいな概念の出番はない

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 19:26:00.14 ID:h+Wx1ZS1.net
あと
ベラ高い

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 21:45:21.34 ID:VaxpWU+g.net
靴ベラ高いの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:10:12.38 ID:nMwOZQg8.net
ベロは低い

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:14:32.20 ID:6erOdLAD.net
ベムは強い

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:28:47.96 ID:uN/gqtXP.net
ベロスターとベムスター貰えるならどっちが欲しいのっと

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:33:28.80 ID:L7AZyDGP.net
早く人間になれる方だな

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:42:14.32 ID:G2ee5Lgf.net
100均で買ったミラーダサいが、ないよりましか。

https://imgur.com/a/yvjhG0m

後はヘルメットとスマホホルダーが来たら終了かな。

トップチューブバックを付けても乗り降りを慎重にやればぶつからなくなったb

慣れですな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 00:08:17.03 ID:3KqSa0bu.net
カゲスターとベルスターなみだ目

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 00:37:00.71 ID:LZR2nvGd.net
>>39
zaq3d2ef320.zaq.ne.jp
152.135.128.101.dy.bbexcite.jp
死刑執行人◆付きコテ失敗敗走記念ww^^v

なぁ何で死刑ゴミくそ執行人があんなに鴨くなるか知ってるか?
…ここだけの話だ。
枷井法経ってのは、馬鹿みたいだろう?
そのバカみたいなバカの種類の中には、鴨女のケツに卵を産み付けたいヤツもいるんだZe!
…ああ、俺は見たことないぜ。
しかしありゃ屑ェ。何たって、少し前までデカい面して強い荒らしだのなんだ持て囃されてアホだ
脳細胞全滅の後、ケツ毛だけ装備を破壊されてバケモノみたいなチンポをブチこまれんだよ。
ケツはクソをヒり出す穴だ、そこに無理矢理捩じ込まれんだぜ?そりゃあ鴨的には快感よ!!
泣き喚き、許しを乞いながらケツを犯され喜び続けるんだ。
だから、あの死刑執行人の逝き様は超爽快だったw
ケツ穴に射精の真似事をしたと思ったらよ、鴨の反応が途端に変わりやがる。
アヘ顔ダブルみっそーを決めてケツ穴に溜まったクソを辺りにブチ撒き出すんだ。
宅急便みたいなのを噴水みたいにブチ撒ける度にアクメキメて、小中大便まで垂れ流すんだ。
ケツ穴空っぽになるまでだぜ?
で、空っぽになったケツ穴に毒蛇を注ぐんだ。
河豚毒だな、神経をヤッちまうやつ。動けなくなったメスが、孕むための穴を濡らして横たわってんだ。
後は…分かるよな?

でもあの枷井法経の鴨さはその後が本番なんだよ。ガバガバスされたケツ穴から、クソを出す度にアクメキメるようになっちまうから、日常生活もヤバいことになる。
ずっとケツ穴が疼くけど、テメーでオナることも出来ねぇし、七対子第一の鴨稼業の奴が他人に頼み込むなんて以ての外だ。
……あぁ、そうだ。
テメーのケツ穴をぶっ壊したモンスターの元に行って、ケツ穴奴隷に志願するんだよ。アレは座薬みてーなもんだ。
犯される度にケツはおかしくなる、おかしくなったケツ穴を満たすために犯される、犯されるからケツ穴はおかしくなる。
終わらねールーラに囚われて、エロ鴨さだけが日に日に増していく。
着床したモンhaveスターの卵を産み終えたらまた産み付けられてよ?
クソ溜まりに横たわってケツ穴レっhfイプをねだる鴨女死刑執行人はスゲーぞ?…何でそんなこと知ってんのかって?鴨女をそうしたモンスターの飼い主だからだよw

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 00:37:31.69 ID:LZR2nvGd.net
>>232
>>749
自身満々ですな(笑)
全く別物でしょ。
公安委員会規則という名の規則は別に有りますからね。
東京都道路交通規則として制定された東京都道路交通規則が、公安委員会規則だと言う確実な根拠を示して下さいね。
それと、東京都道路交通規則が警察法に基づいて制定されたという証拠も示して下さい。

それと、規則は法律ではありませんので、道路交通【法】施行細則ではありません。

これ以上無知を晒すのは辞めなよとはこちらの台詞です。
間違いを認めず、訂正もせず、屁理屈と嘘で恥の上塗り(笑)

>>750
東京都道路交通規則に刑罰の罰則が無いという話が、何で道路交通法?(笑)
その道路交通法と道路交通法施行令が、東京都道路交通規則に従えと丸投げして定義してるんだけど?
それで仮に、義務が無い東京都の規則を違反して、道路交通法の何で刑罰を受けるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 00:39:32.72 ID:ySiBmVrY.net
悔しかったからって
頭に血が上りすぎだろw
もちついてスレ確認くらしろww

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 00:49:32.28 ID:LZR2nvGd.net
内連絡会議(委員)関係課等(委員)関係課等山梨県保存管理協力
者会議(委員)関係市町村(企画、都市計画、文化財担当)観光関
係者、山小屋組合、神社関係者等−126−3持続的運営のためエムソ
゙ネの定期的確認包括的保存管理計画に定めた上記の基本方針に基づ
き、山梨県・静岡県は、世界遺産の保存管理を専任とする職員の組
織を整備するとともに、連絡調整会議を設置して関係市町村の教育
委員会との十分な連携を図っている。山梨県・静岡県教運営育委員
会では、文化財・世界遺産担当の組織を設け、現在名の職員によっ
て資産全体の保存管理に当たっている。富士宮市教育委員会では世
界遺産推進係を、富士吉田市では世界遺産推進室を設置し、専任職
員によって構成資産の保存管理に当たっている運営。また、これ以
外の市町村においても他の文化財とともに構成資産の保存管理を担
当する職員を定めている。これらの組織体制については、さらなる
充実化に努めることとしている。さらに、国・山梨県・静岡県と関
係市町村は、広範囲にわたる「アフィ運営」の構成資産及び緩衝地
帯を包括的保存管理計画に基づき統一的に管理するため「(仮称)
アフィ世界遺産両県協議会」(以下「協議会」という。)を設置し
、各構成資産を成す重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天
然記念物又は天然記念物の保運営存管理計画を共通の基準に基づき
確実に実行している。協議会では、資産及びその周辺地域において
、国・静岡県・山梨県・関係市町村・民間団体等が実施する予定の
事業等について、それぞれの事業が、資産の保存管理に負の影響を
及ぼすことなく、適運営切に実施されるように連絡・調整及び各法
令を管轄する行政機関に対する助言を行う権限を有する。協議会に
おける調査結果に基づき、静岡県・山梨県及び関係市町村は、民間
事業者等に対して権限に基づく適切な指導や助言を行うこととして
いる。協議運営会には、国内の大学及びイコモス会hh員等の研究者・
専門家が参加しており、協議会に対して学術的な観点からの助仏拍

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 00:57:52.83 ID:Nv+n0ThZ.net
上で馬鹿晒してた奴が逆恨みで荒らしてるのか

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 01:42:18.53 ID:LZR2nvGd.net
中国 予期せぬ展開になる労災事故
動画開始時点でこの結果を予想できる奴いないと思う
SHOCKING WORK ACCIDENT
https://media.theync.com/videos/5/5/2/4/3/5524335c4930c959b86.mp4
海に落ちた車をクレーンで回収
ドライバーの死に顔がちょっとイヤ
https://www.liveleak.com/view?t=ZT1C_1548187511
https://i.imgur.com/bDwjp5T.jpg
こんなにきれいに頭蓋骨抜け出るもんなんですねえ
SUICIDE MAN WITHOUT SKULL AFTER JUMP UNDER TRUCK
https://media.theync.com/videos/5/5/2/4/3/5524335c4a0fb642d98.mp4
薬きょうが目に刺さった 
どういう状況だ、排莢口のぞきこみながら撃ったのか?
https://i.imgur.com/DPL8NJW.jpg
インドネシア 南カリマンタン州 電気コードで首つって自殺
肘の内側の傷は吊る前に自分で切ったんだろうな
Suicide hanging with an electrical cord
https://i.imgur.com/sRoy71G.jpg
https://i.imgur.com/GV69k64.jpg
https://i.imgur.com/H0OxC00.jpg
非グロ このAV男優、日本人じゃねーか
https://cs1-cdn.crazyshit.com/2019/01/eed02a1b.mp4

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 06:52:32.73 ID:+7yimLaY.net
>>571
それ荒らしの一種だから無視した方がいい
荒らしに構うのも荒らし

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 07:14:31.75 ID:AhKrxlBD.net
TKC Productionsさんのツイート: "eBikeはBESVが圧倒的に売れているという話を聞いてしまった。
僕が前に予言したeBikeの時代になり資本力のある所とお店がもっと強くなるって未来がもう来ていた??"
https://twitter.com/tkcproductions/status/1086081124957188096
(deleted an unsolicited ad)

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 07:53:15.25 ID:AhKrxlBD.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"日本国内でのeバイクの名称が『Eスポーツバイク』で最終的に統一される見込み
この線引きはかなり曖昧で既存のスポーツタイプの電動アシスト自転車はどっちに分類されるか悩ましい
呼び名は『Eスポーツルック車』だろうか"
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1089692085488209920
(deleted an unsolicited ad)

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 09:00:52.35 ID:iWtd9GlL.net
ルック車ってスポーツ車の中の一ジャンルなんだがJIS分類上
それじゃeスポーツバイクの中にeスポーツルックバイクが入っている事になるが良いのか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 09:11:35.75 ID:NKf1y0s8.net
>>612
自分が映り込むんじゃない?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 09:14:54.46 ID:/oYHsSd8.net
リアキャリア凄えでかいな
なんて奴?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 11:30:53.90 ID:m/xj1ll8.net
>>624
ええ、上手くやらないと見えない。
ママチャリ用らしいんで、嫁のチャリに付け替えようかと。

>>625
着脱式スライドカゴ

直リン良いのか謎だが、宣伝になるからいいのかな?

これです。
https://www.monotaro.com/p/0121/5235/

https://imgur.com/a/glWnmDF
スーパーから帰ってきた所。
こんな感じで大分買い物が楽b

更にワークマンのメガリュックもあるので、コインランドリーはそれでいくかな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 11:40:09.97 ID:LZR2nvGd.net
>>345
>>39
zaq3d2ef320.zaq.ne.jp
152.135.128.101.dy.bbexcite.jp
死刑執行人◆付きコテ失敗敗走記念ww^^v

なぁ何で死刑ゴミくそ執行人があんなに鴨くなるか知ってるか?
…ここだけの話だ。
枷井法経ってのは、馬鹿みたいだろう?
そのバカみたいなバカの種類の中には、鴨女のケツに卵を産み付けたいヤツもいるんだZe!
…ああ、俺は見たことないぜ。
しかしありゃ屑ェ。何たって、少し前までデカい面して強い荒らしだのなんだ持て囃されてアホだ
脳細胞全滅の後、ケツ毛だけ装備を破壊されてバケモノみたいなチンポをブチこまれんだよ。
ケツはクソをヒり出す穴だ、そこに無理矢理捩じ込まれんだぜ?そりゃあ鴨的には快感よ!!
泣き喚き、許しを乞いながらケツを犯され喜び続けるんだ。
だから、あの死刑執行人の逝き様は超爽快だったw
ケツ穴に射精の真似事をしたと思ったらよ、鴨の反応が途端に変わりやがる。
アヘ顔ダブルみっそーを決めてケツ穴に溜まったクソを辺りにブチ撒き出すんだ。
宅急便みたいなのを噴水みたいにブチ撒ける度にアクメキメて、小中大便まで垂れ流すんだ。
ケツ穴空っぽになるまでだぜ?
で、空っぽになったケツ穴に毒蛇を注ぐんだ。
河豚毒だな、神経をヤッちまうやつ。動けなくなったメスが、孕むための穴を濡らして横たわってんだ。
後は…分かるよな?

でもあの枷井法経の鴨さはその後が本番なんだよ。ガバガバスされたケツ穴から、クソを出す度にアクメキメるようになっちまうから、日常生活もヤバいことになる。
ずっとケツ穴が疼くけど、テメーでオナることも出来ねぇし、七対子第一の鴨稼業の奴が他人に頼み込むなんて以ての外だ。
……あぁ、そうだ。
テメーのケツ穴をぶっ壊したモンスターの元に行、エロ鴨さだけが日に日に増していく。
着床したモンhaveスターの卵を産み終えたらまた産み付けられてよ?
クソ溜まりに横たわってケツ穴レイプをねだる鴨女死刑執行人はスゲーぞ?…何でそんなこと知ってんのかって?鴨女をそうしたモンスターの飼い主だからだよwwee

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 11:40:38.42 ID:LZR2nvGd.net
習近平tu金正恩eu習近平id金正恩義郎tuyhtu東浦川島糞中田戸梶橋本中田橘谷向稲垣清瀧中田米田寺田中田川島糞戸梶安宅清瀧米田寺田
金正恩id習近平東浦am金正恩tu習近平sm習近平id文在寅義郎idyh大町戸梶川島糞橋本安宅橘戸梶中田橋本清瀧橋本米田橘寺田柳清瀧稲垣
金正恩am習近平euid金正恩tusm習近平id金正恩tu習近平東浦id習近平tu金正恩義郎amsmBidyh川島糞大内尉義糞戸梶中田橘浅井清瀧idSM
習近平euam金正恩tusm文在寅tuid文在寅東浦idyh米田寺田中田藤原稲垣中田米田寺田戸梶中田橘清瀧稲垣都甲中田東浦橋本中田川島糞柳
金正恩am文在寅東浦smyh文在寅tu文在寅小室一成藤本義郎yh習近平id文在寅yh広常東浦eutu川上清瀧巻野戸梶山下戸梶川島糞清瀧川島糞
金正恩id習近平義郎idyhtu戸梶川島糞浅井橘清瀧米田寺田tuKB習近平hrmt金正恩BK習近平KB金正恩東浦KBid村田米田清瀧寺田山下川島糞
金正恩yh東浦tu習近平idyh川島糞神戸稲垣山下戸梶大野清瀧川島糞荻野橋本清瀧安宅米田戸梶寺田中馬id習近平東浦tu金正恩id習近平tu橘
金正恩amsm文在寅義郎amsm習近平東浦idAMSM浅井中田戸梶向井稲垣伊田清瀧中田SMn取締役会長AMSM金正恩KB文在寅AM東浦習近平
金正恩am金正恩idsm文在寅AM習近平SM金正恩AM金正恩SM文在寅東浦AMyh習近平SM金正恩am金正恩sm文在寅AMyh習近平橘東浦tuSM
金正恩eu金正恩tu文在寅eu習近平tu文在寅yh文在寅義郎id東浦橋本柳安宅橋本戸梶山下川島糞浅井東浦谷向山下米田向井上山寺田川島糞
金正恩am金正恩東浦sm文在寅義郎id習近平id義郎文在寅東浦TUYH橋本清瀧橘糞伊田戸梶山下戸梶清瀧川島糞米田谷向寺田庄司柳川島糞
金正恩eu金正恩tu文在寅東浦eu習近平tu文在寅tuyh文在寅idyhtu大野東浦橋本山領eu大野川島糞伊田山下米田寺田庄司向井上山柳川島糞
金正恩義郎eu金正恩tu文在寅義郎EU習近平東浦idTU橋本柳山下eutukjm浅井東浦柳川島糞山下米田東浦寺田仲谷向戸梶山下清瀧柳川島糞
金正恩ksmt金正恩義郎文在寅tu習近平id東浦川島橋本平野山下柳川島糞伊田山下米田寺田仲谷向戸梶山下清瀧川島平野東浦戸梶山下清瀧yh
金正恩am文在寅東浦糞sm文在寅tu文在寅藤本義郎糞大内啓嗣糞習近平idyh広常東浦eutu川上清瀧橋本巻野戸梶山下戸梶川島糞清瀧川島糞
金正恩文在寅一成東浦文在寅小室藤本義郎習近平文在寅広常東浦川上清瀧巻野戸梶山下戸梶川島清瀧川島金正恩東浦習近平東浦文在寅習近平

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 12:55:04.40 ID:Ozyp7Kfa.net
>>604
アシストママチャリからTrekのe-bikeに転向したけどだいぶ違ったよ
ママチャリだとペダルに足を乗せるだけで動き出すんで信号待ち中にうっかりブレーキから手を離すと死ねる
スポーツ用は弱い力には反応せず、意識的に漕ぎ出すとアシストされる

アシストのしかたは、ママチャリは極端に言えばONとOFFの2値なのに対して
スポーツ用は入力量に応じて細かく変化するんで自然な感じがする

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 14:21:27.18 ID:82vFmNxZ.net
ターボかCVTか

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 14:29:27.73 ID:imAjtuhm.net
>>509
誤字が多いせいか書いてる意味がさっぱりわからん。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 16:21:28.89 ID:K+EYkzGU.net
ベロスターはママチャリ系?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 16:33:30.74 ID:m/xj1ll8.net
>>632
ママチャリより速いですよ。

クロスバイクと呼ばれるものじゃないのですかね?

部品はママチャリに毛が生えた程度とか言われますが、嫁の電動ママチャリより軽くて速いです。

https://imgur.com/a/K9XNALt

左ベロスター、右ヤマハパス

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 16:42:22.67 ID:LZR2nvGd.net
右足壊死ニキ
WTF
https://media.theync.com/videos/6/9/0/4/8/6904895c3f27374f39b.mp4
中国ではよく見る自殺方法 露骨に他人を巻き込む迷惑極まる方法
https://gfycat.com/ImpossibleLeadingAmericanwarmblood
かなりどぎつい開放骨折
https://i.imgur.com/EzlTBya.jpg
転んだひょうしに金具がこめかみに
https://i.imgur.com/rjomDQC.jpg
めっちゃぐちゃぐちゃになった手の平 どの指がどうなってんのか完全に判別不能
https://i.imgur.com/d5lEA2V.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 16:43:40.15 ID:G2BaUXbu.net
>>634
グロ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:23:28.35 ID:y6id2MPa.net
>>633
つまりママチャリじゃん

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:25:32.74 ID:NBLFuXdj.net
>>633
ベロスターってシートポストクイックレリーズなのか
盗まれそうで不安だ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:29:04.80 ID:m/xj1ll8.net
>>636
いや、ママチャリより全然速いし7段速

>>637
サドルの事?

クイックだけど、全部上に上げても抜けないようになってるよ。
ネジ外せば取られるけど、誰も盗まないんじゃ。。。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:52:21.83 ID:bChJxP8F.net
いわゆるルック車でしょ

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:07:18.86 ID:TczisRD6.net
>>637
不安ならビス止めのクランプにしてビスをトルクスにしたらいい。
革サドル使ってるからそうしてる。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:34:36.66 ID:m/xj1ll8.net
ヘルメット来ました。
ベロスターでこれ被ってもいいですよねw

https://imgur.com/a/h9g2GNK

家で被ってエレベーターで他の住民に会ったら、きついかもなw

まあ頭をバットで殴られても平気そうだわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:40:00.47 ID:y6id2MPa.net
>>638
ちゃんとしたスポーツタイプはもっと速いよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:46:01.18 ID:q25SH1Nx.net
>>629
なるほど ! すごく分かりやすい ママチャリ小径タイプに乗ったのですが
たしかにそんな感じで違和感あってちょっと怖かったです 
PSA1が良いかなぁ 

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:46:02.59 ID:m/xj1ll8.net
>>642
ええ、存じ上げております。
実用性とほどほどのスピードが出ることを重視して、価格も押さえられたので良いのです。

軽くこいで20キロ、やや強めで30キロ、下り坂で45キロ程出るので初心者の自分には十分です。

数年後買い換えるとき、どうなることやらですね。

変わらず大きなカゴをつけたジェッターとか、或いは似た類いの新作。

又は30万クラスの本格的ロードバイク的なものへシフト、となるか否やw

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:50:22.45 ID:+0PK/V11.net
そのうちEバイクとスポーティー電アシで派閥争いするようになるから
スレ分けた方が良い

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:58:17.43 ID:LsoSyiHN.net
>>638
上下の位置調整は出来ても抜けないようになってるのか
THX

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:01:47.46 ID:J+y2RbZy.net
>>641
おめでとう
いい色買ったな
インナーキャップで差し色いれて楽しんだりもできそう

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:03:48.05 ID:m/xj1ll8.net
>>646
ええ、丁度今日サドルをマックス上にしようとしたらぶつかって抜けませんでした。
工具必要そう


>>647
どもっす。
インナーキャップはワークマンにいいの売ってたんで今度買いに行きます。
明日も休みなんで明日行こうかなw

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:10:30.73 ID:+0PK/V11.net
ベロスターはブレーキと後輪がクイックリリースじゃないのが不安要素だなぁ

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:15:20.96 ID:MN7PFIv4.net
>>649
全然不安じゃない

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:44:14.21 ID:EnxQc/v0.net
インターMじゃないと逆に嫌だな
パナ電チャリはインターM多いけど下手なリムブレーキより遥かに信頼性が高い

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:57:26.69 ID:TczisRD6.net
>>649
エンド幅が普通の135mmなら外装変速だしQR付けるのなんか、どうとでもなりそうだけどな。
どうせ純正のホイールなんかゴミ同然なんだし。

と思ってちょっと調べたら7速でローラーブレーキか。
なんかある意味すごく変態仕様だなw

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:07:26.45 ID:m/xj1ll8.net
>>652
どこらへんが変態?
初心者にkwsk

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:14:23.39 ID:Ar8KvqFS.net
飛行機の時、バッテリーは手荷物で持ち込むのか。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:12:22.26 ID:2yODUi5p.net
>>653
とことんママチャリ化したというかコスト削ったというか
いやむしろママチャリをロード化しようとして途中でやめたって感じ
謎ステムの写真を見たときには吹いたw

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:13:35.64 ID:2yODUi5p.net
まさかのエンド幅126mm疑惑
さすがにそれはないかw

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:38:52.95 ID:XrUGtkmA.net
>>21
グロ注意

658 :[sage]:2019/02/13(水) 01:41:27.51 ID:G+wDva3T.net
>>654
航空会社によるけど容量160W以下であれば手荷物で持ち込める可能性有り。
24Vであれば6.5Ah辺り迄。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 02:45:00.61 ID:eZVKEkkn.net
>>655
細かい部品とかわかる人にはそういうものなんだなw

素人から見たらスポーツタイプの電動自転車が10万切って売ってる!

ってなったんだが、大手だしコスト削りまくったってことだろうね。

だが売れてそう

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 03:00:56.04 ID:yicJ5Vbm.net
ベロスターはバッテリー交換できるやろ
16とか買い足しときゃええだけや

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 04:30:30.53 ID:fxISaSiY.net
>>660
だったらはじめっから
ジェッターだろw

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:29:41.67 ID:yicJ5Vbm.net
取り敢えずはベロスター買って、後で必要になったらバッテリーだけ買えば良いんだよ
ジェッターには泥除けとか付いて無いし

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:34:49.31 ID:v4RmjRFp.net
毎日通勤買い物に使うならハリアがいいのになー
ほんとベロスター見てて思うわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:09:24.21 ID:tXAfwCyY.net
通勤買い物ならベロスター一択だな
泥除け付きで、転勤とかで長距離通勤になったらバッテリー買い足せばいいしね

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:32:06.41 ID:tSMQYcWC.net
>>659
inter Mはハブブレーキより高コストだし優秀なブレーキということを知らない部品専門家かよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:32:18.07 ID:eZVKEkkn.net
>>663
ハリアのどこがお勧め?
ベロスター逝った時or子供が入学したら次検討しようかと。。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:32:35.94 ID:EmnB9EpK.net
ママチャリ型でいいだろ
外装変速のハリヤとかベロスターなんてめんどいだけ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:34:10.59 ID:+Xbo8FNi.net
10万円切る価格よりも10kg切る重量やな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:35:09.37 ID:eZVKEkkn.net
>>665
おほう。

やっぱベロスター≫電動ママチャリ

私の勝ちのようだ。

先ほど子供送った後、ヤマハパシナチュラで下り坂飛ばしたが35キロくらいしか出なかった。

平坦の道もマッタリ走って14、5キロ。

ベロスターのが良いよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:36:15.19 ID:8mC3o5Za.net
>>668
20kgの間違い?

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:33:04.55 ID:7PlZhzAD.net
5年前のブレイス乗ってるけど
新型との変化はなんかある?

バッテリー容量だけ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:39:35.62 ID:CsT0KCy5.net
>>669
ジェッター>ベロスターだけどな
イキるようなチャリじゃないぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:53:25.47 ID:Izrrgm9X.net
クロスタイプは前傾姿勢をとれて全身の筋肉を使えるから速度が出しやすいけど、
使ってるパーツはママチャリとたいしてかわらないから速度の出しすぎに注意するんだよ
特に下り坂!ヘルメットがなければ即死だってエロい人も言ってるからな!

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:12:23.41 ID:oSdNdewJ.net
PanaのXU1で立ちゴケやったら、大腿骨頸部骨折だってよ... orz
退院できるまで2〜3週間必要で、全治には半年ぐらいかかるそうな。
立ちゴケなんてこれまで何百回とやっているが、重量が20kg越しているから威力が半端ないようだ。
おまいらも気を付けてな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:45:03.18 ID:Q343F2xH.net
>>674
カルシウム足りなかっただけじゃね
ハーレーに挟まれも骨折れなかったぞ

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:45:31.89 ID:80b2j6Gx.net
転けた訳でもないのに骨折?
そんな事あるの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:48:08.85 ID:/5zWBZL9.net
>>675
強化骨格でも入ってるの

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:57:31.75 ID:nV0fxfrk.net
スポーツタイプで内装ギアなのはブレイス リアストだけ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:19:05.01 ID:I3VHZ0h8.net
SP5持ってるけどE-bike買うとしたら何がいいんだろ
車道走るならブロックタイヤじゃなくてもいいんだよな
ECにミラーつけて快走するのがいいか

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:26:57.48 ID:FupLW9Mu.net
>>671
いつかのタイミングでインター8の仕様が変わったみたいで、内装ギアの抵抗がかなり減ったらしい。
あとはグリップシフターがラピッドファイヤーになったとかかな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:28:00.77 ID:FupLW9Mu.net
>>678
び、びえんた、、、

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:28:50.35 ID:T7/PGWzT.net
>>674
そんなに立ちゴケしてるんなら小脳の機能障害の疑いがあるよ
一度検査してもらうといい

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:28:52.22 ID:c9l5zZUA.net
>>679
来年まで待てるならヤマハエンジン搭載のGlafitじゃね
資本参加までしてもらってノリノリの和歌山産

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:33:47.37 ID:TvkG9TUQ.net
電動ってアフター考えたらヤマハ一択な気がするんですけど皆さん故障とかトラブルは
無いですかね?

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:38:32.02 ID:eZVKEkkn.net
ワークマンハシゴしてやっとサンダル黒LLゲッツb

https://imgur.com/a/6OLPTv6

左のはチャリのヘルメットの下に被ろうかと。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:28:18.76 ID:nAlrYgZo.net
>>681
何をビクビクしてんだ。ビエンタ5は堂々とスポーツを名乗っていいだろ
ヤマハのサイトではそうジャンル分けされてるお墨付きだからな

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:35:36.19 ID:TuQ/uEwk.net
>>684
ジャイアントはRX-E+取扱ショップを正規ディーラーとまで言っているので、アフターサービスも期待できると思う
もっとも近くにないってケースも有りそうだけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:26:22.27 ID:HyVpBhg1.net
>>682
言葉の綾だ。勘弁してくれ。
リハビリが相当大変らしいので、問題があればその時にわかるだろう。
なおヘルメット被っていたので頭は無傷。そもそも頭打って無いけどね。運悪く腰の側面一点に衝撃が集中してしまったようだ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:04:43.37 ID:m7/hsvTp.net
平地15キロ国道沿いで
現在出回ってる全ての電動自転車のうち
所要時間の短い車種ランキングって企画やってもらいたいわ。
信号待ち時間は適宜調整してさ。
E-Bikeとママチャリの2部門で。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:06:08.40 ID:AJFJYDba.net
>>689
は?

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:27:14.64 ID:2yODUi5p.net
>>689
それって中の人の脚力次第になるだけのような…
例えばブレイスで新宿→秋葉原間の10.5kmで
走行時間24分信号待ち11分だったりするが
平均は26km/hだし発進と登坂ぐらいしかアシスト使ってないのよねえ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:52:23.40 ID:oHXn0ntD.net
そうだよね。だから、これだけe-bikeが出そろってきても、唯一体感でしかその優劣が分からない。

でも、Highモードでの0-50m発進加速タイムなどなら、同じ人が行えばある程度目安にはなるかもしれないね。
ロードとママチャリのタイムも参考記録として併記して。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:02:48.45 ID:0thnqKnE.net
>>692
頭悪そうね

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:56:13.76 ID:ErQOakgB.net
こないだ全電動のチャリ歩道走ってた
アメリカでよく走ってるタイヤの小さいやつ、日本でよく走ってるミニベロよりも小さい、スクーターの半分くらいのタイヤ
海外から輸入したんかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:59:21.90 ID:ErQOakgB.net
全電動でもクランク空回りさせて漕いでるように見せかければばれなそう

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 03:40:48.22 ID:93utmZr/.net
防犯登録で照会されれば一発じゃね

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 05:19:11.03 ID:Y+rosG+6.net
>>696
防犯届け自体はしてなくてもお咎めはないし
センターに照会して盗難届が出てるか確認するだけだから

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 06:21:31.90 ID:H0aYhp9s.net
ベロスターにはまともなスタンド、カギ、どろよけがありジェッターにはない。
この3つがなくていいならジェッターよりYPJを選ぶ。パナはラインナップを整理したようなもんだよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 06:44:52.92 ID:WjmYSa1K.net
オプションであるだろ
ベロスター選ぶ理由は値段以外にないよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 06:55:23.07 ID:mtjLx6G8.net
一時期とある地域で全電動チャリ大流行したせいで
警察も全電動中華チャリの車種は正確に見分けるようになってるよ
その地域限定かもしれんが、警察に見られたら普通に止められて取り締まり受けるはず
「漕いでるように見せかければ大丈夫」は通用しない。何故なら車種の見た目で覚えられてるから。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 07:04:55.32 ID:bb/O5GRI.net
どっちにしろチェーン合力の旧型スポーツタイプは
多少いじらんとなんちゃってスポーツ車だとしてもちと厳しいよなあ
とにかくまずギヤ比が足りないよね
パナ系(外装)だとフロントチェーンリング交換になるからチェーンも交換やね
ヤマハ系(内装)だとリアスプロケだからチェーンを切れば済むけど
ベロスターはホイールを変えたくなった時にブレーキもだから面倒だね
内装のホイール交換よりマシだけどもw
ポジションをちゃんと合わせたいときステムはどうなるんだろう
ヘッドチューブがママチャリ仕様っぽいんだが

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:24:59.04 ID:9HoqB/vO.net
ベロスターは電動ママチャリからの乗り換えでこだわらない人には十分です。

充電の頻度が少し多く面倒だが、コスパはかなり良いかと。

自分は1年で元が取れそうなレベルw

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:25:55.10 ID:T93bVJKv.net
>>702
どうやったら元を取れるんだ??

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:03:39.81 ID:YJZqDUY5.net
メッセンジャー業で1年働けばベロスター代分稼げるってことじゃね?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:45:05.24 ID:mQeDiAQM.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1773452.jpg
資料古いけど

いまじゃ10万台オーバーの日本のキャンピンクカー保有数

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:59:50.77 ID:lSuldzmo.net
外装のいい所は、簡単にスプロケットが交換出来て好みのギア比で走れるところ。
特にアシストが外るあたりから。
後は、パンクしてもチューブと空気入れさえあれば15分でリスタートできるところ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 11:05:58.79 ID:al+7pTbX.net
Uberならドコモ電アシ4,000円で乗り放題だが
ベロスターの方が楽しいそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 11:38:35.60 ID:CKQUSlqj.net
>>701
ヴェロスターで
そのフロントチェーンリング交換すると
走りは良くなるけど、電費は落ちないのかね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:04:19.62 ID:zDFr5BxG.net
ブレイス乗りで
Eーバイク検討中なんだけど
外装ギアに躊躇してしまう

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:09:14.80 ID:RITIhFd3.net
>>703
自分の場合は家の用事で往復1000円くらい掛けて実家へ年に10回以上行くので、それをベロスターで往復。

他バスや電車で行くところを全部ベロスターにしたら、交通費など考えたら十万以上の価値があるかと

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:28:26.07 ID:0zb0/nur.net
後は運動出来て健康にも良いし、アトラクションに乗ってると思えばw、色々と捗る。
荷物も一杯入るし輸送費も無料と考えたらキリがない。

最近で言うとケンタッキーが折り紙ペイで半額になってるが、対象店舗まで交通機関だと微妙に行きづらい場所。

ベロスターなら、程ほどの距離。

そしてケンタッキーも半額でゲッツ。

同じように昨日いきなりステーキ400店舗オープンセールもベロスターで行きましたw

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:29:29.58 ID:FaIrhwv5.net
>>701
犯罪行為を堂々と書くのやめてもらえる?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:58:34.31 ID:dwM/+rqW.net
>>710
>>711
それベロスターじゃなくてもいいじゃん

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:00:06.26 ID:MSvdBMut.net
>>713
そうだが、ベロスターくらいだと庶民には助かる。

ベロスターの価格帯で似たようなものが見当たらないよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:01:48.55 ID:MSvdBMut.net
ベロスターと同じような仕様、価格でヤマハで出してくれてたらそっち買ったんだがなあ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:55:19.51 ID:dxVpZ5FS.net
ベロスターはバッテリー8Ahしかないからな
コンポーネントも安物だし、安いのは安いだけの理由がある
ちょっと足してジェッター買う程度の余裕もないなら電アシじゃなく安いクロスでも買った方がいいのでは

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:22:08.12 ID:kSBJhat9.net
>>716
ベロスターとジェッターってそんな違うの?

ベロスターは半分ママチャリみたいに使えて速いので素人には満足ですぞw

普通のクロスバイクだと荷物載せたらきつそう

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:57:47.61 ID:2328+xS7.net
体感で全く違わないからなぁ
ジェッターどころか30万のEバイクも
違うのはバッテリー容量ぐらいじゃね

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:50:39.58 ID:E3TLNrv9.net
長距離は乗らんけど、バッテリー充電の取り外し→取り付けが面倒くさいなぁ。
やはり容量は多い方がいいのか。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:10:47.22 ID:VSc/BeTZ.net
ガソリンなら道々で補充できるからやっぱり長距離は原チャリ完全勝利確定記念

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:12:36.22 ID:al+7pTbX.net
>>720
原チャリは排ガス規制で市場から締めだされつつある

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:22:34.57 ID:E3TLNrv9.net
>>720
ヘルメット面倒

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:57:36.55 ID:DgQHAX5F.net
原チャリは完全に意味がなくなったね。
交通法規前提なら35km以上出しちゃいけないわけだからな
30km先に移動すると考えたら出せるなら(下り坂など)
35km超えてもいい電アシと
たいして変わらない。
一方通行も路上駐車も関係ないしね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:02:32.84 ID:HJ2A2n1M.net
電動は常に電池の残量を気にしてないといけないのが最大のデメリットだね
ガソリンみたいにスタンドがあったら即補充ってわけにいかないもんね

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:13:47.72 ID:P9tKTyxc.net
MAX充電で70キロとか100キロ走れるのにそんなチマチマ気にする機会なんてある?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:22:35.99 ID:HJ2A2n1M.net
ちょっと遠出する時とかで片道50km以上とかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:31:09.74 ID:EOxEF1j0.net
>>725
ここ最近の車種じゃねーか
俺のブレイスはエコでも50キロ程度だ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:33:09.75 ID:z55Xwq6D.net
リッター120kmのスーパーカブ、タンクに3lしか入らないのによう走ったわー。実際にはリッター60〜80kmくらいしか走らんけど。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:10:00.05 ID:DgQHAX5F.net
>>724
そういうの気になったのってまだ電池の性能が低くて
3.8Ahモデルとかが一般的だった時代でしょ
もう12や16Ahのバッテリーを標準装備しだした
今の電アシには30km程度の移動なら全然問題ないよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:11:15.37 ID:DgQHAX5F.net
>>727
ブレイスなんてLかXLの今のバッテリーの形になったやつなら
高用量のバッテリー買い足せばいいだろ。
俺も標準が12.8Ahだったけど15.3Ahに買い替えたわ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:17:33.51 ID:HJ2A2n1M.net
>>729
>>726

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:21:57.14 ID:7oFtlnQA.net
>>731


733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:27:08.37 ID:CvnjRmaG.net
スポーツタイプなら100km以上走れるのも珍しくなくなったな

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:27:20.99 ID:dwM/+rqW.net
>>717
バッテリーが倍
フレームがアルミでベロスターより軽い
ブレーキがディスクブレーキ
ベロスターはただの下位互換だよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:38:09.91 ID:hPpFBP7U.net
>>724
いや、切れてもペダルこげば動くだろ。ちょっと重いだけで。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:40:25.97 ID:bb/O5GRI.net
買ったばかりだと電アシは感動モンだけど
スポーツタイプを選んだ時点でそれなりの性能を期待しているもんだと思う。
慣れてくるとアレコレ不満が出てくるんだけど
改善しようとした時にどれだけ自由度があるか大事だと思う

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:53:42.01 ID:bb/O5GRI.net
>>708
7速あるうちのどれかで、現在漕ぎ出しや登坂で使っているギヤ比と同じギヤ比にできるのなら変わらないと思う。
一気に高いギヤに持っていけるのならアシストが切れた後のスピード維持が楽になるから、電費は良くなる可能性がある。
ただ、変速機が最低グレードのターニーなので、しっかり調整して良好な状態を維持できないと、変速でストレスを感じるかもしれない。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:54:52.33 ID:bb/O5GRI.net
>>712
過去スレ読んで出直してくれる?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:00:10.19 ID:HJ2A2n1M.net
>>735
それじゃあ意味ないだろ 間抜け

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:06:19.20 ID:2logPDx0.net
>>739
ガソリンなんてガソリンスタンドなかったらペダルもこげない鉄くずだろ 間抜け

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:07:41.82 ID:DgQHAX5F.net
買った電アシは全部改造してリミッターカットしたからわかるが
よくまあ吊るしの電アシなんてのってられるわ
さあここから安定するぞっていう速度域は一切アシストしてくれないんだものな。

二輪車ってのはその仕組み上、一定の速度を出したほうが安定するわけで
大体それが25km前後。
このあたりがふらつかないで快適に走れるレンジ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:17:09.96 ID:HJ2A2n1M.net
>>740
論点がずれてるんだよ 大間抜け

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:29:12.34 ID:1MSLMxyg.net
>>718
なら拘らないんで、ベロスター潰れるまで乗るよw

>>734
そんなに変わるなら、それはそれでこれから楽しみが更に増えるね。

子供が小学生になったら嫁の電動ママチャリからジェッターへ変えようかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:30:46.76 ID:1MSLMxyg.net
ジェッターとベロスターでサイクリングw劇アツw

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:12:31.78 ID:M+FjqA4E.net
電動の魅力は体力差のあるもの同士でもサイクリングを楽しめる点だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:55:51.04 ID:C21ENEnM.net
俺って孤独なジェッター乗り
街中乗りもディスクのおかげでキビキビ減速
サドル上げれば立ち漕ぎ無くても激坂行けるぜ

でもね
折角登った激坂峠降るのが上げたサドルまんまでは超怖いんですよね
昔乗ってたDHバイクの安心感取り戻したい〜
てことでドロッパーシートポストに換えちゃおっかなぁー
の今日この頃です

747 :[sage]:2019/02/14(木) 22:56:37.16 ID:hzSOeprE.net
バッテリー持続範囲であれば距離乗っても疲れない事ですな。
通勤や週末の半日ライドには手放せないね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:05:27.19 ID:1MSLMxyg.net
>>746
ジェッターで下り最高速何キロくらいでますか?
ベロスターで45キロくらい出ました。
それ以上は怖いんで漕いでませんがw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:17:00.90 ID:YggRoihH.net
>>748
いい加減うざいよ
妥協して安いチャリ買っておきながら性能で対抗心燃やしてんじゃねぇよ見苦しい
下りで比較しても何の参考にもならんだろうに

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:29:02.76 ID:C21ENEnM.net
>>749
まぁまぁ、字面に反応できても文意が解らないガキなんだからお手柔らかに

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:58:40.55 ID:1MSLMxyg.net
>>749
参考までに知りたかっただけですが、不快でしたら謝罪します。

性能差が知りたいだけなので、何を比べれば良いのでしょうか。

>>750
文意と言うか、専門用語はよくわかりませんね。

下りは大差ないのかな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:03:24.06 ID:G61G61Ea.net
>>751
意味のない改行は不快なので辞めてください

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:08:11.83 ID:bXM7/Xzv.net
>>752
レーシック後遺症で改行がないと見辛いと言うのもありまして、意味はないわけではなく、見易いかなと思うのですが。

不快と言うのは如何なものでしょう。
若者ですか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:10:18.78 ID:bXM7/Xzv.net
老眼来てる人にはわかると思うんだけどなー

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:11:38.87 ID:bXM7/Xzv.net
もしくは外斜視、外斜位で辛い人等

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:36:56.70 ID:EpDpf/Aq.net
脳に後遺症がありそうやな

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:48:30.27 ID:MrFXzz7u.net
レーザー光線が脳まで到達したんか

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 01:09:27.40 ID:hkKNW8GZ.net
「〜はやめてください」に
辞任の意の字を使うのは
わざとにしてもなぜか気持ち悪い

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 01:59:37.15 ID:qK/BuAAP.net
老眼になる歳なのに電アシでイキってんのか…
性能差とか…

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 05:11:40.07 ID:EfuwWtel.net
下りはちゃんと減速できるか停止できるかが大事だから
それが可能な範囲でスピードを調整するものだからね
つまりディスクブレーキ搭載車が圧倒的に優位
どっちにしろ重量バランスが悪いし怪しいパーツ満載の電アシで
あんまスピードを出すもんじゃない
それでもどっちか気になるならジェッターのほうが速いんじゃないかな
ドロヨケの空気抵抗分だがw

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 07:08:38.39 ID:bXM7/Xzv.net
>>759
いきってるってどういう意味ですか?
楽しみが増えて良いね、新宿行く機会があったらジェッター試乗しようかな。

>>760
ですか。

>>759
老眼になる年じゃないのに来るんですよレーシック後遺症のせいで。
視力が0、03→2、0で遠視にされたんですよ。
集団訴訟で裁判五年目ですよ。

>>757
その通り。
目と脳は直接繋がっている器官。
レーシック後遺症で数名亡くなっている現実。

レーシック はてなブログで検索したら怖い現実がわかりますよ。。。

毎日目が痛い所、遠近プリズムカラーレンズの眼鏡で軽減してます。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 07:44:33.24 ID:G61G61Ea.net
>>761
つまり不快に思ってる人がいても改行やめるつもりはないと
ならコテでもつけてくれないか?NGするから

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:01:49.84 ID:6BpGTPSK.net
>>761
レーシックの仕組み考えりゃそうなるだろ
怖い現実じゃなく、お前が単に無知だっただけ
恨むなら自分の馬鹿さ加減を恨むんだな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:30:52.23 ID:0SKRHxAY.net
>>759
老眼になる年だからこそ、電動アシストだよ。
若いならそんなモノ乗るな。
#子育て中を除く。

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:39:42.65 ID:rEKq1Xmy.net
>>762
改行が不快とは理解不能。

説明して納得したら、コテにしてあげよう。

>>763
正しい説明をしてくれたら受けてはいなかった。だから裁判をしているのだよ。
3月7日ニュースチェックしておいて。
夜ね


>>764
おっしゃる通り。
電動自転車だと無理なく自分のペースで運動できますよね。

負荷をかけたいときは電源切るか一段上にすれば良いし

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:46:48.29 ID:JJi+9LXQ.net
ベロスター見てきた
これで十分じゃん
ジェッターいらね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:03:31.97 ID:6BpGTPSK.net
>>765
つまり自分で調べる事を怠ったと
自分の体の事なんだから他人の説明とか関係なく自分でも調べないか?
そりゃ騙す方が悪いけど、騙される方も間抜けだわ
裁判で金貰おうがその目は一生治らない
むしろ加齢と共に症状は加速する、御愁傷様
馬鹿の末路なんて興味ないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:03:40.36 ID:G61G61Ea.net
>>765
自分が納得しなきゃ相手が不快に感じていてもやめないと言う事ですね
不快に感じる理由は、無意味にレスが目立つから
改行する理由は>>753って事だけど、それってそうじゃない人にとっては無意味って事ですよね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:07:53.84 ID:rEKq1Xmy.net
>>767
調べた上で意思へ質問もしましたが、そもそも低矯正ならこうはならなかった。

レーザーの設定ミスで角膜を削られ過ぎたのでしょう。

>>768
子供なのかな?

客観的に見ても改行があった方が見やすいでしょうし、細かいことでウダウダウジウジ言ってないで電動アシスト自転車の話をしましょうb


>>766
ですか。心強い、と同時に自分のライフスタイルではベロスターは80点。

リアキャリアにチャイルドシートが載せられて、バッテリーも倍あれば100点満点。

故にジェッターが気になりますねw

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:10:13.50 ID:rEKq1Xmy.net
>>767
ちなみに改行がない長文は頑張らないといけないのでちゃんと全部読んでません。

すいませんね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:29:20.75 ID:G61G61Ea.net
>>769
だからNGするからコテ付けてくれって
コテ付けたら自分はNGして不快に感じない、お前は好きなだけ改行できる、何の問題もないだろ
改行が見やすいのはお前の主観、どこにも客観性なんてないだろ
レーシックでウダウダウジウジ言ってるお前が何言ってんだか
早くコテ付けてNGさせてくれよ、それですべて解決するんだから

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:45:29.43 ID:tJyKeP9v.net
>>769
どうせなら上位機のジェッタよりも全然違う型の方が良くないですかね

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:56:24.02 ID:6BpGTPSK.net
>>769
そもそも低矯正ならレーシック受けなくて良かったのでは?
自分の馬鹿さ加減を棚にあげて騒いでんなよ、見苦しい
でも裁判で金もらえたらベロスターなんて安物じゃなくもっといい電動買えるな、良かったじゃん
まあレスも頑張らないと読めないような壊れた目でいい電動になんて怖くて乗れないかもしれないが

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:06:58.21 ID:0AaEs34R.net
>>772
ええ、ベロスター潰れるころには新しいの出てますよね

>>773
ちゃん読んで

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:09:31.48 ID:XQmiIItK.net
>>741
もしかして小径車をご使用では?
わたしは700Cを使用していますが5qもだせば安定しますし、
10秒程度なら静止もできます。20インチの小径車では常に不安定と感じました。

リミッターカットに関する話題は該当スレでお願いします。

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:21:02.51 ID:G61G61Ea.net
>>774
どうしてコテ付けてくれないのかな?
何かつけられない理由でもあるのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:15:35.76 ID:JvuG6atn.net
スレチは他所でやれ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:03:42.04 ID:Om8P7YaQ.net
電動自転車の新作発表会とかありますでしょうか?

タイミングとかあれば教えていただきたいです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:27:43.26 ID:EpDpf/Aq.net
レーシックよりロボトミーを受けるべきだったガイジがいるな

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:40:06.26 ID:fhu3l9L5.net
明日と明後日にさいたまスーパーアリーナで埼玉サイクルエキスポ2019があるよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:06:02.66 ID:wpMpGWFh.net
>>728
110ccはそこまで燃費は良くない
法定速度の60km/h走行でリッター60kmしか走らない

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:15:42.95 ID:CbN3e0Iz.net
ダイエットしる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:28:05.68 ID:MrFXzz7u.net
さむいんだよ今サイクリングやると……
この間2℃の時行ったら本気で寒かった
10℃くらいになったらやるわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:43:22.99 ID:6YpFpETK.net
買っちゃえば語ること少ないからこんな荒れるのかねー

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:43:02.09 ID:VluvgXdy.net
ジェッター買う金なかったので洛スクのGLISSADE26をポチったよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:44:47.45 ID:VluvgXdy.net
ヤフーショッピングで6万円台で買えた

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:44:48.94 ID:VluvgXdy.net
ヤフーショッピングで6万円台で買えた

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:47:06.35 ID:VluvgXdy.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rakusuku/grissade26.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:52:46.99 ID:bXM7/Xzv.net
まぁ、初心者にはベロスターいいよw

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:09:38.97 ID:G61G61Ea.net
×初心者にはベロスターいい
○貧乏人にはベロスターいい
金あるなら初心者でも最初から別の買った方が良い
特にバッテリーで絶対後悔するから

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:12:44.47 ID:EpDpf/Aq.net
ベロスターならミニだな
デカイのならジェッター買う

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:15:35.26 ID:bXM7/Xzv.net
>>790
バッテリーで後悔はないよ。
少し手間なだけくらい

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:23:51.62 ID:G61G61Ea.net
>>792
ベロスターにしてもレーシックにしても、お前はただ自分は正しい判断をしたと思い込みたいだけじゃん

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:44:42.96 ID:EfuwWtel.net
迷う理由が金額なら買え
買う理由が金額ならやめとけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:45:01.84 ID:bXM7/Xzv.net
>>793
思い込みたいじゃなくて、生活に潤いが出たんだよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:46:13.17 ID:bXM7/Xzv.net
>>793
つかスレ違い。
粘着はモテないよw。



ハリヤも試乗したいね

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:57:29.33 ID:G61G61Ea.net
>>795
別にベロスターである必要ないじゃん

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:00:11.69 ID:iA1HDjd5.net
折り畳み式が旅行先で使えて良さげに思えるが、
使う頻度が少な過ぎて後悔しそうな気もする。
折り畳み式使っている人いる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:04:27.12 ID:EpDpf/Aq.net
折り畳み式を持ってる人の半数以上折り畳まない説

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:27:24.36 ID:bXM7/Xzv.net
>>797
以下にも。

電動ママチャリからベロスターにして捗ったって事だが。

自分のライフスタイルに合うものでよいかと

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:32:44.77 ID:RSa3Mqkm.net
>>798
バンバン使ってるが

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:36:21.34 ID:G61G61Ea.net
>>800
如何にも、ね
だからベロスター勧める理由にならないでしょ、スポーツタイプなら何でもいいって話
ベロスターがコスパに優れてるとかなら分かるけど、キッチリ値段なりの性能じゃないか

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:43:39.85 ID:Bz31Q4sp.net
まあここでは電動折りたたみの話を聞きたいが
安価なベロスターの登場でジェッター乗りが泣いてるのは理解した
通勤電チャリは急速にベロスター増えてるな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:51:29.87 ID:fiwncxdz.net
ジェッターもベロスターもE-bikeからしたらどっちもスポーティー車やろ
仲良くしなさい

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:53:47.18 ID:C19nnwe9.net
いやでも今湧いてるベロ乗りの自分語りがウザいのは確かだ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:55:44.40 ID:EpDpf/Aq.net
NGされて相手にされなくなるのが嫌でコテハン使わずに粘着してるのはウザいな

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:01:11.85 ID:lmIwBnIP.net
>>802
如何にも

値段なりかもしれんが、お値段以上の価値を感じるのだよね。

子供乗せママチャリから乗り換えたら。

>>803
折り畳み自転車で電動は未知の領域。
車に載せてどこかへ行って乗るって感じか。

小さいから玩具としても面白そうだね。


先日ドラッグストアでベロスター停めてあったが親近感。じろじろ見てしまうね。
一般人だとそこまで拘らないから売れるんだろうね。

ネタがないな、、タイヤの空気を入れるのは月1くらいですか?
電動自転車乗りの人教えてクレメンス

808 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 00:07:58.18 ID:lmIwBnIP.net
NGしてクレメンス

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:30:12.72 ID:Iot/f0YA.net
>>807
空気は随時点検
チェーンは3000キロ
簡単なサイコン付けて走行距離管理はした方が良い

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 01:50:20.49 ID:VGCu19vW.net
たった3000kmでチェーン伸びるとか
仕組みがおかしいかチェンが安物すぎるか
なにかがおかしいだろ

旅なら10日も走れないだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:08:58.67 ID:DacbqIFU.net
ベロスターに乗る奴が頻繁にチェーン交換とかする訳ないだろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:16:04.76 ID:VGCu19vW.net
スレ見ると
定期的に捨てまベロスターが湧いてきてゴキブリみたいだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:18:03.55 ID:Iot/f0YA.net
>>810
アシストギアは小さく大きな負荷がかかる
チェーンは一般の自転車より強度は高いが3000キロが限界
電チャリの整備マニュアルに載っているのだからあなたの知識を振り回しても仕方ない
>>811
購入したディーラーなら計測して交換を勧めてくるよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:21:57.17 ID:VGCu19vW.net
>>813
アシストギアだと大きな負荷がかかる、はただの思い込みだな
作りがダメなだかだろそれ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:26:32.28 ID:Iot/f0YA.net
>>814
気持ち悪い人だね
自転車屋さんに行って聞いて来なさい

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:30:04.54 ID:VGCu19vW.net
>>815
君がバカなだけだよ
狭い世界で全部をしったかのように勘違いしてるだけ
電動だからチェーンが伸びる伸びやすいなんてのは完全な間違い

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:32:07.21 ID:VGCu19vW.net
↑は電動の仕組みを比べれば中学生でもわかる

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 04:20:32.51 ID:M8Iib1g+.net
>>810
チェーンの交換目安は大体3000〜5000なのに何言ってんだコイツ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 05:47:39.74 ID:qVLcetoo.net
またベロスターで申し訳ないが、スイッチパネルのバックライトが夜眩しくないかい?
何か対策してる人いる?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:30:16.45 ID:Kk1iFjyD.net
>>810
旅とかぬかしてるからこいつ上の方の50キロマンだろ
>>726

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:40:57.89 ID:zfT1rM0I.net
毎日10kmを週5日
年で250日程度を4年で1万kmか
全然整備も交換もしてないけど
特に問題ないよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:02.73 ID:CXZzI98A.net
すげータイヤだなw

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:36.39 ID:dDXyh3nX.net
タイヤが大体3000kmで交換ってとこなので
自転車店さんに持ち込むついでに3000km毎に点検してもらっているが
測ってもらうとイズミのメッキチェーンで少し伸びている状態
スプロケ類と一緒に交換するので6000km毎に交換している
シングルギヤ用より耐久性に劣る他段変速用チェーンだと
確かに3000kmくらいが交換時期じゃないかなあ
いきなり切れたりしないだろうし使えはするだろうけど良くないかと

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:04:40.65 ID:R1XznOGr.net
>>821
チェッカーで測ってみな。
どう頑張っても5千は持たない、経験上では3千キロ代。
1万も乗ったらチェンリング、スプロケットがかなりすり減ってるよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:07:29.60 ID:dDXyh3nX.net
少しずつ悪くなるものは気付き難いのよねえ
俺は貧乏性だから、ただ使えればいいって状態はもったいないと思うから
常に最良の状態を維持するようにしている
実際使えているみたいだしそれでいいって人はそれでいいんじゃない
ただブレーキだけは他人に迷惑がかかる可能性があるのでちゃんと点検してもらいたい

826 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 07:30:40.77 ID:lmIwBnIP.net
>>809
サイコンは買った店で付けてもらえますかな。

まぁ調子が悪くなったら買った店が近所なので持っていきますわ。

ベロスターにした理由の一つでもあります。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:37:39.87 ID:dDXyh3nX.net
>>826
パナのあのスイッチって積算表示できないのか…
サイコンは有線式が良いと思われる
無線式はライトと干渉するってよく聞く

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:02:17.09 ID:TLUqnEpV.net
アルベルトeにサイコンつけようとしたが前輪モーターが邪魔で断念した
自分不器用すぎるわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:26:10.86 ID:dDXyh3nX.net
スマホのサイコンアプリで代用できるけどね。
起動や停止を忘れたりしちゃうけど。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:28:50.65 ID:Iot/f0YA.net
>>826
サイコンはVERO9で充分。これなら大抵の店で置いてある。簡単だから自分でつけられる。
3mmのコルゲートチューブと付属のタイロックで格好良く配線すればいい。
>>827
ライトとの干渉はVERO9の一つ上、無線の安価なタイプで良く聞く。
センサーとの距離の問題が絡むのでミニベロ系で干渉は多いらしい。
>>828
アルベルトeはチェーン伸びないから不要かと。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:53:11.15 ID:bZn8Fgyj.net
粗悪自転車を選らんでそれを標準だとか言ってるのは
ベロスターか

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:10:14.88 ID:2vOIJP19.net
>>821
初めて電動アシスト自転車を買った時、店の主人にチェーンの交換時期を聞いたら
「あんまり考えなくていいよ」と言われ、更に変速も普段はトップに入れっぱなしで良いとも言われた

その店は電動アシスト黎明期から取扱して売りまくってきたけど、
今までチェーン伸びでトラブルが起きたり交換したりってのは滅多に無かったそうな

俺はそれまでスポーツバイクしか乗ってこなかったんでちょっと驚いたけど、
その主人の言うことが本当かどうか実体験で検証してみようかと思ってる

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:13:32.32 ID:kwcGatlo.net
俺が買った店では
「強アシスト+ギア3だとグングン進んで気持ちいいですけど……
チェーンへの負担が掛かるようになるので、軽いギアに切り替えたりもするようにして下さい」
って言ってた

834 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 11:14:22.75 ID:gtdHUl1w.net
>>832
車種は何ですか?検証しくよろです

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:22:37.49 ID:Pt4eRMPr.net
俺はシングルギアのjコンセプト 。販売店で距離によるチェーンの伸びが予告されていたのでサイコンは付けていた。
2500キロあたりでチェーンの飛びが発生。販売店で調整してからチェーンを発注。
3000キロ直前で飛びが多発、交換した。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:02:08.71 ID:73N4FCqt.net
以前乗っていた27インチ3段変速アシスト車は2万キロ以上、
チェーンのトラブルは無かったよ。たるんだことはあったが
簡単な調整で元通り。ギアや変速機もノートラブル。

一方で2017年購入のジェッターは5000キロを過ぎた辺りから
変速時にもたついたり、ガチャガチャと異音がするように
なった。

結局は車種や乗り方次第。特に9段以上の外装変速車は
チェーンが細いので寿命が短くなる。

20インチ程度の小径車についてもタイヤ回転数が必然的に
多くなるので、その分チェーンの摩耗が激しくなる。
環境次第では3000キロ持たなくても不思議じゃない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:07:01.05 ID:Z1GwbFyF.net
粗悪品は大変だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:11:16.84 ID:Pt4eRMPr.net
ていうかアシスト絶対影響あるだろ
古いアシスト弱い自転車とかチェーンがビクともしないのは知ってる

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:15:26.08 ID:IZ6rTzT2.net
電アシは伸びよりもチェーン固着問題がね
https://i.imgur.com/tMeBo3R.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:18:15.12 ID:F023jOYV.net
ママチャリ電動用のチェーンは極太仕様だから気にしなくてもいいが
チェーンよりテンショナー付近からキリキリと音が鳴り出す
あんな部品だから負荷がかかればヘタって行くのは仕方ないかもしれない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:22:48.30 ID:LYCRj3S6.net
>>839
洗って油ささないと固着するよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:23:46.13 ID:VSZixjzR.net
>>839
これって電アシ全般じゃなくて>>70のヤマハ・ブリ限定の問題だろ?

843 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 12:33:10.15 ID:p8fa3V4Y.net
あんまり細かいことは気にしないので、乗ってて調子悪くなったらお店へ持っていけばいいですな。

サイコン、スマホで代用したい所ですが、今の所必要性は感じませんね。

精々1日乗って5キロ〜30キロレベルなのでw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:35:21.63 ID:mVdK3pWP.net
>>843
名前の後に「#fuckyou」入れてトリップ付けてよ

845 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:45:06.97 ID:cEj0+h+2.net
>>844
こう?

846 :fuckyou :2019/02/16(土) 12:51:33.85 ID:oSs3zBRv.net
fuckyou

847 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:52:28.54 ID:oSs3zBRv.net
ベロスター買って後悔している

848 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:53:08.91 ID:oSs3zBRv.net
うそうそ
ベロスターこそ至高
アルバイトだから頑張る

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:00:19.10 ID:Pt4eRMPr.net
>>845
#以降は自分で考えて入力して
>>844の野郎はかなり悪意があるよ

850 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:04:31.48 ID:6AsAC8FM.net
ベロスター最強

851 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:07:30.25 ID:RlBZxIGr.net
ベロスター後悔してる

852 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:09:44.36 ID:RlBZxIGr.net
ベロスターはチェーンが伸びやすい

853 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:10:12.89 ID:RlBZxIGr.net
ベロスターは充電池が持たない

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:17:37.88 ID:R1XznOGr.net
チェーンの伸びはリンクの伸びより、ピンの摩耗の影響のほうが大きかったような。

シングル・内装より、外装のほうがプーリーがある分曲がり数が多いから、伸びは多いかも。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:18:48.49 ID:RlBZxIGr.net
逆だろ
シングルの方が伸びやすい

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:25:05.73 ID:oSs3zBRv.net
電動の粗悪品は、アシストががくがく急で
それがチェーンに負荷をかけるからチェーンが伸びる
それがシングルギアならその影響は顕著
ディレイラーがあれば少し緩和するが
アシストの仕組みという元々がダメなら伸びる

ようはチェーンが伸びるのは電動自転車としての質が低いものだけだ

857 :ベロ最悪 :2019/02/16(土) 13:26:30.18 ID:oSs3zBRv.net
つまりベロスター最高

858 :ベロ最悪 :2019/02/16(土) 13:28:27.43 ID:oSs3zBRv.net
電池が持たないのもチェーンが伸びるのも磨耗も問題ない
ベロスターこそ至高だ
これでノルマ達成

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:21:29.69 ID:Wb04qKPv.net
>>ID:oSs3zBRv
騙すは騙るは荒らすは最低だね
愛車はジェッターだね(≧∀≦)

860 :ジェッター最悪 :2019/02/16(土) 14:23:53.88 ID:RlBZxIGr.net
ジェッター買って後悔してる

861 :ジェッター最悪 :2019/02/16(土) 14:24:13.81 ID:RlBZxIGr.net
つまりジェッター買え

862 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:26:53.87 ID:z+/JBxw9.net
こう?って書いた後に偽物が沸いたので#以降変えてみたわ

863 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:28:31.61 ID:z+/JBxw9.net
>>849
ええ、悪意はあるのも5chだし華麗にスルーしますわw

やれやれだぜ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:29:45.06 ID:/QX73+nf.net
>>863
誘導

【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

こちらで語ってくれ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:30:28.19 ID:52gFPR6O.net
>>863
お前が原因で荒れてんだろうが
自分語りの荒らしがよ

866 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:32:13.40 ID:z+/JBxw9.net
>>864
そっちにもより厄介な嵐がいるぞw

>>865
ベロスター乗りたいが仕事なうw
明日夜勤きちいw業界人つれーw

867 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:33:06.69 ID:ibDfA8pB.net
なんだか偽物が湧いてますな。

無視してすべきですね。

5chは慣れないw

868 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:34:00.39 ID:UPrEyOTD.net
偽物が多数現れてて草

869 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:38:10.45 ID:ibDfA8pB.net
偽物が自分に草とか笑えますね

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:01:13.70 ID:52gFPR6O.net
>>866
分かったから消えてくれ
存在が迷惑

871 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:09:39.71 ID:ibDfA8pB.net
ベロスターはレーシックに効くのでオススメですな

3月が楽しみです

872 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:17:50.36 ID:pNZaWmsW.net
お前が消えろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:30:49.92 ID:yItOPWMI.net
ハリヤの時は通勤一週間大容量バッテリー一週間で50%消費してたが
エスケープにしてからは一週間3%しか減ってないから1ヶ月以上無充電で運用できるかも

874 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:30:59.63 ID:ibDfA8pB.net
>>872
分かったから偽物は消えるべきですな

これで2票

こしで居座るほど不躾ではあるまいw

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:31:10.76 ID:ly7Tvgxm.net
ベロスターとかジェッターとかの安物はいらん
escape rx-eを買う

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:32:55.71 ID:NZnKqsCW.net
エスケープいいね。でも身長170cm以下専用。

877 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:35:05.87 ID:ibDfA8pB.net
エスケープいいよね
この世からエスケープ

878 :ジェッター :2019/02/16(土) 15:42:11.12 ID:Si6j47ER.net
オフタイムはどう?

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:55:08.64 ID:Q2DkrNJW.net
ベロスターはスポーツ電アシの最終解か?

880 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 16:45:33.97 ID:XOYnmcwZ.net
なんだかんだ人気あるなwファン共乙

独身だったらジャイアントクラス買ってたなぁ。。

うらやまc

>>876
って、そうなのか?。なら合わないな。。

>>879
素人にお勧め。
ジェッターでも良いかと

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:02:17.22 ID:dDXyh3nX.net
今日はロードで都内をウロウロしていた。
知らん場所で坂道に出くわすと電動だと何も気にせず登っていくが
ロードだと本当にこの道で合っているのかグーグルさんに頼ったりする。

882 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:14:40.90 ID:lmIwBnIP.net
>>881
ロードと電動持ってるんですね。
それぞれ車種教えてくださいな。

883 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:15:28.60 ID:zmJYDIZ2.net
>>882
偽物

884 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:18:35.77 ID:lmIwBnIP.net
>>883
ID見ろw
専ブラ使ってないの?w

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:34:02.12 ID:52gFPR6O.net
どっちも黙れや荒らしどもが

886 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 21:41:12.56 ID:ibDfA8pB.net
偽物は失せろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:49:27.77 ID:M8Iib1g+.net
キチガイはキチガイを引き寄せるんやな

888 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 22:04:51.07 ID:zmJYDIZ2.net
キチガイはおまえ

889 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 22:22:27.39 ID:lmIwBnIP.net
よくやるわw。
べろのりてえw

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 01:40:25.89 ID:Fw+ocgrN.net
電動ロードはどれがおすすめ?
今はブレイス乗りです

891 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 02:03:49.39 ID:s5AJlqvu.net
充電池とチェーンの伸びなんてたいしたことないから
ベロスターがオススメ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 02:25:15.77 ID:63PHqQUz.net
>>890
ベロスター一択

893 :[sage]:2019/02/17(日) 03:50:16.64 ID:yBeZQfSc.net
>>890
試乗したロードタイプだとYPJ-ERがブレイスを超えると思う

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 04:18:36.60 ID:iYAAREJm.net
自分もロード乗りたいが
つぎはぎの舗装路だと厳しいよね?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 05:02:00.14 ID:IlD+coMn.net
今度ベロスター買いたいと思ってるんだが乗ってる人どうかな?
教えて。
ちなみに、今アルベルト、モビファイブ乗ってます。

896 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 05:55:36.53 ID:pNYDJ6Qb.net
>>895
確実に加速、最高速は速くなりますよ。
使用用途によりますけどお勧めです。
バッテリーが少ないのが弱点ですが

897 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 06:02:16.20 ID:pNYDJ6Qb.net
モブファイブってベロスターに似てますね。。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 07:47:52.12 ID:136bTVoJ.net
>>894
縦スジが多いと厳しいというか危険
不安なら最初は太めのツーリングタイヤを履けばいい

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:06:12.49 ID:136bTVoJ.net
って、YPJ-ERのタイヤって35mmか太いな
大丈夫だと思うよ
これでダメならママチャリでもダメ
ただ細いタイヤを履きたくなったとき
ホイールごと交換になっちゃうかも

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:57:17.91 ID:znDEo+04.net
ベロスター買ったら彼女ができました

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:44:24.70 ID:anG0hnFS.net
ベロスターって安いし速いし最高だよな
他の電アシなんて全部ゴミだわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:03:27.91 ID:Il6r7YxR.net
でも
ただのママチャリって1〜2万
そこに駆動系載せただけで8〜9万って
高すぎ
せめて5万にならんかね

903 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 10:17:55.52 ID:pNYDJ6Qb.net
>>902
駆動系乗せただけじゃないかと。
後安いママチャリとは違いメーカーものだし

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:26:34.43 ID:anG0hnFS.net
そうだそうだ!
僕のベロスターを馬鹿にするな!

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:37:01.30 ID:ExHd3KIT.net
ところで路上でスポーツ電アシを何台見たことがある?。オレは2009年(2008?)から発売しているらしいジェッターはゼロ。
ハリヤは2台。ベロスターは1台。
>>895
試乗することを勧める。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:42:14.18 ID:mT5PPq93.net
ベルトドライブこそ最強

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:54:47.11 ID:Ujzyw+vc.net
うん、チェーンが汚れないのがこんなに楽だと思わなかった

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:05:16.70 ID:iCdlRC/J.net
電動こそ、シャフトドライブにすりゃいいんだよな。
すでに技術も実績もあるんだし。

で、オートバイみたくスイングアーム兼ねさせて、リアサス付きにする。
チェーンステートシートステー必要なくなるから、それほど重量増にならんと思うけどね。

シャフトドライブ電動アシスト自転車、来年あたり出てくるかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:27:33.92 ID:136bTVoJ.net
>>905
うちの近所ではよく見かけるよ
近所の爺さん連中に俺のを試乗させたら
婆さんのママチャリと全然違うってなって
さらにスポーツタイプ増加中

910 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 11:50:44.20 ID:C1hzuXVf.net
偽物乙

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:02:50.15 ID:63PHqQUz.net
NHK受信料やめろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:08:04.16 ID:35LqFsUt.net
>>902
駆動系乗せただけじゃなくて、ただのママチャリよりガチガチにつくられてる
結果は車重に表れてる
駆動ユニット部はそんなに重くない

913 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 13:08:09.14 ID:pNYDJ6Qb.net
>>905
電動はママチャリタイプばっかでベロスター一回位だわ。

平日休みなんで会わないだけかもしれんがw

914 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 13:39:23.03 ID:pXs2Cz/V.net
ベロスター乗ったら宝くじにあたりました。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:54:10.28 ID:anG0hnFS.net
>>912
なんで2回レスしてんだ?
ベロスターが最強って心の底から信じてるなら反論なんて不要だろ?
もっとベロスターを信じろ!

916 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 13:55:01.57 ID:pXs2Cz/V.net
>>905
スポーツタイプはベロスターに比べたらゴミ
速度が違うしギアも違うし充電池の持ちも違うし重さも違う
ベロスター乾杯

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:25:20.46 ID:CtYiRixI.net
>>890
金あるならYPJ-ERを真っ先に検討すべき

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:51:11.72 ID:EpOn1Dmv.net
縦筋って言うと、テキサスゲートを普通に
走れてこそ真のチャリンカー

919 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 14:52:14.54 ID:y5ucfC43.net
ベロスターを信じたら彼女ができました

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:55:21.79 ID:CtYiRixI.net
縦筋っていうと下ネタみたいだな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:38:24.57 ID:nEkfpIiT.net
筋の通った男(はるな愛)

922 :ジェッター :2019/02/17(日) 16:42:34.76 ID:EpOn1Dmv.net
普通、YPJ-C

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:47:12.78 ID:y5ucfC43.net
Cはない

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:18:26.30 ID:e8yj4Q7q.net
ハリヤ壊れてYPJ-TC買おうかと思ってたときにEscapeの試乗があってその場で予約したからな
YPJは試乗してないけどESCAPEで良かったと思ってる

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:44:48.47 ID:y5ucfC43.net
エスケープってどうなん?
乗り心地とかバッテリー持ちとか

926 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 18:55:43.46 ID:HG2cLmPz.net
>>924
ハリヤはなんで壊れたのですか?

927 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 19:06:12.13 ID:kDF7CtpZ.net
>>925
RX3乗ってるけどそもそもバッテリー搭載してないよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:13:10.15 ID:y5ucfC43.net
エスケープ乗りにしか尋ねてないぞ
ベロ乗りはNGしてるから見えないし

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:17:28.02 ID:RvMbeuvV.net
>>928
ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

913 ベロ乗り ◆gKQv5IanZU sage 2019/02/17(日) 14:52:14.54 ID:y5ucfC43
ベロスターを信じたら彼女ができました


自演失敗wwwwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:18:07.53 ID:RvMbeuvV.net
>>928
ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

913 ベロ乗り ◆gKQv5IanZU sage 2019/02/17(日) 14:52:14.54 ID:y5ucfC43
ベロスターを信じたら彼女ができました

922 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/17(日) 19:13:10.15 ID:y5ucfC43
エスケープ乗りにしか尋ねてないぞ
ベロ乗りはNGしてるから見えないし


自演失敗wwwwww

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:21:29.42 ID:y5ucfC43.net
ベロ乗りはネタだから
鬼の首とったように言われても・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:26:51.28 ID:frGObTQe.net
自分の買ったE-Bikeの5分の1の値段で買えるベロスターが
E-Bikeより速い、勝ってるところがあるなんて事があってはならないという恐怖心が
ベロスターへのヘイトを加速させるよね

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:28:19.62 ID:y5ucfC43.net
実際勝ってるところは値段だけだろ・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:28:26.84 ID:anG0hnFS.net
ベロスターに嫉妬してんじゃねぇよカスども!!
30万もするゴミe-bikeに乗って満足してろよwww

935 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 19:28:32.85 ID:QDK2b210.net
職場の人にベロスター見せたら、カッコいいって。

ジェッターやXU1とかより良いって。

価格的にも見た目も。

自転車詳しくない一般人はこんなもんかと。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:30:28.15 ID:CtYiRixI.net
ベロスターは充電池がゴミな時点でないわ
連日100km走れるか?無理だろ

937 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 19:33:06.21 ID:QDK2b210.net
>>936
一般人には30キロも走れれば十分かと。

自分も月1か2で30キロ走り、それ以外は週1〜3で5〜10キロ位しか走らない。

今後温かくなったらどうなるかわからんけど、対して変わらないと思う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:33:19.17 ID:dU/T1BKG.net
連日10km走る俺には向いてるな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:33:20.05 ID:yM8fJQi6.net
電動自転車乗り同士で喧嘩するなよ
ベロスターは貧乏人向けのエントリーモデルで住み分けできてるだろ
金があるならもっと性能のいいスポーツタイプに乗るだけだ

940 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 19:34:14.69 ID:QDK2b210.net
ガチ勢は30万クラスを買えばいいし、一般人のライフスタイルにはベロスターがマッチしているb

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:55:24.71 ID:TKHue/1b.net
電動自転車なのに充電池がゴミならただの鉛の塊
電池が切れようものなら1万台で売ってるルック車の方が快適だろう
何キロ乗るかはきちんと見極めた方がいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:57:16.28 ID:nEkfpIiT.net
バッテリー切れが気になるぐらいなら原付買え

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:06:00.61 ID:+UGSx+tF.net
いや、気にするだろw
俺は通勤で毎日往復30キロ弱走るから、うちのヤマハ12.3Ahオートエコで実質125km、標準でも100km走るから容量にはまあ満足してる
大体週1〜2回の充電だが、煩わしい所作が減ることに越したことないから

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:08:28.57 ID:7+8ZV6rV.net
通勤往復30キロはともかく連日50キロも100キロも走ると豪語する奴が常駐してるだろ
>>936←こいつの事
そりや原付きロード買えってなるわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:09:11.63 ID:7+8ZV6rV.net
原付き、もしくはロード
原動機付ロードバイクとか言い出すと困るから一応

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:37:12.33 ID:anG0hnFS.net
>>939
ベロスターは貧乏人向けなんかじゃねぇ、最高の電アシだぞ!
金があってもなくてもベロスター買うんだよ、最高なんだから!

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:53:33.78 ID:TKHue/1b.net
買い物に使う程度かツーリングに使うかで全く違う
ベロスター程度じゃツーリングには役不足
楽しむ用途ならスポーツタイプじゃないと楽しめない

948 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 21:00:34.85 ID:UfJQWtoh.net
>>947
電動子供乗せママチャリから乗り換えた自分には十分楽しめている。

スポーツタイプだと、更に楽しいんだろうね、ワクワクすっぞww

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:14:58.19 ID:bMk0i8rO.net
>>917
色々調べて
BESVが軽くて距離もあるので候補にしてる

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:23:10.12 ID:QCPdGMJ9.net
>>931
>>928
ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

913 ベロ乗り ◆gKQv5IanZU sage 2019/02/17(日) 14:52:14.54 ID:y5ucfC43
ベロスターを信じたら彼女ができました

922 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/17(日) 19:13:10.15 ID:y5ucfC43
エスケープ乗りにしか尋ねてないぞ
ベロ乗りはNGしてるから見えないし


自演失敗wwwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:41:31.47 ID:TW4JEyJ9.net
>>948
ママチャリじゃなくていいならちゃんとしたスポーツ買えば良かったのに
わざわざ半端なベロスターなんか選ぶ意味ないだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:44:32.14 ID:LrS5w+Dh.net
>>950
どんだけ悔しかったんだよ・・ベロスター乗り

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:45:22.39 ID:EpOn1Dmv.net
神よ 我に RIDGE-RUNNER を衝動買い出来るだけの財力を与え賜え

埼玉のフェス行った人いないの?

954 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 21:49:12.57 ID:XzLJBDut.net
ベロスター買ったら憧れの会社に就職できました

955 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 22:16:04.07 ID:7AbqjXRX.net
>>951
上の方で書いているが、張った画像のようにスポーツタイプでもカゴ付けれた?

https://imgur.com/a/glWnmDF

こんな感じに。

まぁエントリーモデルで満足してるんで、数年後にもっといいやつ買うかも。

956 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 22:23:25.64 ID:XzLJBDut.net
ベロスター買ったら宝くじに当たりました!

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:23:33.77 ID:EUF6R93q.net
>>955
つーか、これどうやって乗るの?
前のフレーム越しに足をまたぐのかな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:31:26.95 ID:wrbSlFb4.net
サドル冬用から夏用に変えたよ

959 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 22:32:55.91 ID:BfyDymwS.net
>>958
夏用と冬用って何か違うの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:40:54.40 ID:e8yj4Q7q.net
2011ハリヤを
1年程でアシスト14Tとリア完組ホイールで11T化して
3年程でアシストギアしたのギアの取付けが少し斜めになってシャリシャリ音がでたりしたので自力整備しつつ
さらに5年目に通常バッテリー持ち悪くなって大容量バッテリーに買えて
7年目にギアの刄飛びがでたのでチェーン変えたが治らずアシストギア変えてもダメで実はリアの7速のギアだけ削れてたという、リアギア交換後2週間後
大雨が降った次の日の帰り道の途中で突然モーターがおなくなりになった
恐らく三相モーターの制御IC壊れた模様
モーター分解したけど樹脂で基盤覆われてたので自己修復あきらめた

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:51:35.92 ID:e8yj4Q7q.net
ハリヤは片道2kmの通勤で2週間でバッテリー充電必要だったけど
エスケープはスポーツモードで2週間10%程度しか消費してないからバッテリー持ちはとてもいいね
スピードメーターに最高速度表示と平均速度表示あるからついつい楽しくて頑張ってしまうのでアシストほぼ出だししか使ってないからバッテリー持ちも良くなるね

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:12:51.28 ID:TW4JEyJ9.net
>>955
自分はミヤタのクルーズに前カゴ付けてるよ
後ろは付けてないけどリアキャリアもあるし行けるかと
買った後に他のが気になるんだったら買う前にちゃんと検討しておけよ

963 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 00:56:17.53 ID:zZBikr3H.net
>>957
いえす

964 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 00:58:08.09 ID:zZBikr3H.net
>>962
まぁベロスターで満足してるんで。
そこまで急いでないので。

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 01:30:01.88 ID:wt/jQM6r.net
>>964
じゃあ他のが気になるとか言ってんなよ
しょぼくてもベロスターを愛してやれ

966 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 01:33:00.03 ID:Nffve3ax.net
>>965
もちのろん。

しかしお試しでこれだけ良かったら、他のが更に良いんだろうなってことだがw。

ベロたんフキフキするお(^ω^)

跨ぐときにたまに足の裏がトップチューブにかすって汚れるんでw

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 02:06:44.94 ID:QsMTAFqr.net
>>955
近所のスーパーに止まってる感じの生活臭にむせ返るな

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 02:15:39.53 ID:QsMTAFqr.net
電アシ=おばちゃん、ママの乗り物ってイメージが確立しちゃった日本で
それに生活臭丸出しのでかいカゴつけまくるとか もう完全に
「男を捨ててる」よな

おっさんってそもそも「男をすてた」人たちの事なのかな。

女を捨てた「おばさん」と同義で。

男を捨てないで自転車にカゴを付けるとかって
https://grumpybike.heteml.net/grumpy/wp-content/uploads/2017/07/IMG_84061-600x399.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/youlin2011/20180910/20180910003226.jpg
https://grumpybike.heteml.net/grumpy/wp-content/uploads/2018/12/10788226272_IMG_0157-600x400.jpg
こういうのなんだろうね。 もっと大きくて深いカゴつけたほうが実用高いのは
わかっていても「それやったら終わり」ってのをわかってるからこんなスタイルなわけで。

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 02:31:00.76 ID:5ifX08TJ.net
>>968

長文で勘違いしてないか?
世の人たちが自転車を、たったの一台しか持ってないと思ってるんだね。
世のセレブだって、ガレージのレクサスの隣りに買い物用の軽自動車とか持ってるだろ?

ママチャリだ、クロスだロードだ電動だ・・・って、たくさん所有する中の一台ぐらいスポーツ自転車にカゴ付けてたっていいじゃん。

970 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 03:41:46.09 ID:n1nRipOE.net
>>968
あなたの感想ですよねw

でかいカゴは着脱式なので、スポーティーに乗るときは外してます。

>>969
うちは3台所有してます。

ベロスター、8万位したミニベロ、ヤマハパスナチュラ。

実家に1台ママチャリ置かせてもらっています。

夜勤きちいw

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 04:25:22.10 ID:QsMTAFqr.net
ほんとは一台しかもってなくてつけっぱなし

いい年したおっさんがギリギリの収入でやっとやりくりして買った安物電アシに
カゴつけて近所徘徊

まあ、こんな感じだよね
「うらぶれおじさん」

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 06:06:53.60 ID:7u0gReL1.net
>>970 949
アップハンドル以外の自転車にとってバックミラーは悩ましい存在。その位置だと体を捻らないと見えなさそう。

973 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 06:11:51.85 ID:u3RfQ+F4.net
>>972
もう外して嫁のママチャリにつけたよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:41:27.06 ID:aWcte7gK.net
おれは
でっかい
後ろカゴを
前に付けてる
普通の前カゴって
ちょっと小さいよな

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:45:14.72 ID:aWcte7gK.net
>>972,973
バックミラー
ハンドルより外側に出るくらいのリーチで
左右に付けたいなあ
グリップエンドに付けるのもあるけど
ちょっと近すぎな感じ
ハンドルよりは少し前がイイや
あと
平面鏡のもあるけど凸面鏡じゃなくちゃね

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:46:24.27 ID:aWcte7gK.net
ホントは
前後に
ドラレコ付けたいけど
難しそう

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:46:44.06 ID:aWcte7gK.net
ドラレコ&ディスプレイね

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:31:00.93 ID:6MRQoKzt.net
>>748
余裕で50越えます。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:38:21.73 ID:4XxA8D/B.net
ママチャリブレーキでダウンヒルなんてやってたらそのうち事故るぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:38:25.95 ID:6MRQoKzt.net
>>955
うちのジェッターもフルオプションでこんな感じだけど、ライトがかご下なのうらやましい。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:38:39.49 ID:CfFqizkz.net
農業用トラックで下り速度自慢するようなもんたな
ブレーキがショボいんだから死ぬぞ

982 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 12:41:13.02 ID:9+V0o5G8.net
お待たせー。

こういう使い方もするのでベロスターなんだよなぁw

https://imgur.com/a/4SpOB4d
二人分の羽毛布団とシーツとダウンコート、ダウンジャケットを洗濯なう

夜勤明けできちぃw

ついでに半額で買ったわw
https://imgur.com/a/VqCugKy

明日までだからケンタッキー行きなよw

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:06:10.12 ID:/h7sGMvo.net
>>982
こんな自転車停まってたら人生の負け組なんやろなあって思うわwwww

984 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 13:27:15.81 ID:ZBdGZstr.net
>>983
ようわからんが、負けてはいないんだよなぁw

>>978
50声怖そうですね。。
ジェッターはライト上ですが何か不都合あります?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:43:33.01 ID:JNnIgzYV.net
どこの県に住んでるんですかと聞かれたら横浜ですって言うんですか?

ベロスターのモーターってママチャリ系なのかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:17:08.10 ID:AuyFxRUU.net
ベロスターの貧弱ブレーキで45キロも出してたらマジでそのうち死ぬぞ
スピード自慢なんて痛いだけだからやめてくれ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:24:44.22 ID:5ifX08TJ.net
まあ、電チャリのメーターなんてどれもハッピーメーターなんだから、実際は30km/hちょいぐらいかもしれんぞ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:38:10.78 ID:CvsiEAWJ.net
モーターアシストで坂を登らせといてクソしょぼブレーキで下らせるメーカーさんサイドの姿勢に問題があるよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:43:55.92 ID:/h7sGMvo.net
>>984
ごめん負け組は言いすぎだった
泣かないで

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:32:42.87 ID:s+s7OVeU.net
今はGPS使ったスマホアプリあるのでスピードは正確に測れるだろう
それと国産の電アシなら安全かどうかは別にして50Kmでも怖くないはず。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:55:58.68 ID:KPreWAOy.net
35キロある電動自転車もあるよ

992 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 18:28:09.83 ID:9+V0o5G8.net
>>985

恵比寿ですって言おうかなw

>>986
怖いんでそこまでは滅多に出しません

>>989
泣きはしないけどw。
明日から四連休だしw

>>990
慣れれば怖くないだろうけど、
ママチャリしか乗ったことなかったんで風の抵抗とかが怖いw

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:32:37.13 ID:d5EGyOwC.net
ベロスター買ってリアキャリアフロントキャリアつけていろいろいじってる人の動画集

https://www.youtube.com/watch?v=6fuCUqcLhkA&list=PLT9N_PVGF-sCfzESUw8dl98w4AuDFe6xd

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:41:57.92 ID:CVJli+Im.net
>>993
なんか見るからに安っぽいな
これで10万は微妙じゃないか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:47:51.42 ID:CvsiEAWJ.net
部品ごとにみると電動アシストじゃなかったら1.5万〜2万円のルック車と同格って感じ

996 :ツール・ド・名無しさん :2019/02/18(月) 18:55:46.80 ID:xsdvCeo1.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 598 -> 597:Get subject.txt OK:Check subject.txt 598 -> 597:Overwrite OK)1.89, 2.03, 1.76
age subject:597 dat:597 rebuild OK!

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:21:12.82 ID:g8OeKtwG.net
なんだよ
板落ちてたのか

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:42:05.71 ID:o3MZNB7R.net
>>994
>>995
どちらかと言うとシティーサイクルだからね。
ティモやシティーSと同じ系統と考えた方がいいね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:51:39.19 ID:g8OeKtwG.net
それでもパナの公式サイトではスポーツ車のページに載ってるけどな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:25:54.35 ID:aWcte7gK.net
>>988
エンジンブレーキ有ればいいのに

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:26:44.64 ID:Adzk/qoD.net
カゴあった方が便利だし普通に付けるでしょ
見た目気にするならそもそもクソでかいバッテリー付いた電アシじゃなくて普通のロード買いなよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:28:05.41 ID:D4p7fs36.net
>>1000
強いて言うならば回生ブレーキだな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:09:02.77 ID:ef/WstGJ.net
>>1001
正論

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:22:27.68 ID:qDCTt3/o.net
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

本スレはこちら

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:22:43.36 ID:OXXrlphw.net
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

本スレはこちらw

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:22:55.05 ID:ByzRl3Zg.net
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

本スレはこちらww

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200