2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part5

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:19:05.01 ID:I3VHZ0h8.net
SP5持ってるけどE-bike買うとしたら何がいいんだろ
車道走るならブロックタイヤじゃなくてもいいんだよな
ECにミラーつけて快走するのがいいか

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:26:57.48 ID:FupLW9Mu.net
>>671
いつかのタイミングでインター8の仕様が変わったみたいで、内装ギアの抵抗がかなり減ったらしい。
あとはグリップシフターがラピッドファイヤーになったとかかな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:28:00.77 ID:FupLW9Mu.net
>>678
び、びえんた、、、

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:28:50.35 ID:T7/PGWzT.net
>>674
そんなに立ちゴケしてるんなら小脳の機能障害の疑いがあるよ
一度検査してもらうといい

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:28:52.22 ID:c9l5zZUA.net
>>679
来年まで待てるならヤマハエンジン搭載のGlafitじゃね
資本参加までしてもらってノリノリの和歌山産

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:33:47.37 ID:TvkG9TUQ.net
電動ってアフター考えたらヤマハ一択な気がするんですけど皆さん故障とかトラブルは
無いですかね?

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:38:32.02 ID:eZVKEkkn.net
ワークマンハシゴしてやっとサンダル黒LLゲッツb

https://imgur.com/a/6OLPTv6

左のはチャリのヘルメットの下に被ろうかと。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:28:18.76 ID:nAlrYgZo.net
>>681
何をビクビクしてんだ。ビエンタ5は堂々とスポーツを名乗っていいだろ
ヤマハのサイトではそうジャンル分けされてるお墨付きだからな

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:35:36.19 ID:TuQ/uEwk.net
>>684
ジャイアントはRX-E+取扱ショップを正規ディーラーとまで言っているので、アフターサービスも期待できると思う
もっとも近くにないってケースも有りそうだけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:26:22.27 ID:HyVpBhg1.net
>>682
言葉の綾だ。勘弁してくれ。
リハビリが相当大変らしいので、問題があればその時にわかるだろう。
なおヘルメット被っていたので頭は無傷。そもそも頭打って無いけどね。運悪く腰の側面一点に衝撃が集中してしまったようだ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:04:43.37 ID:m7/hsvTp.net
平地15キロ国道沿いで
現在出回ってる全ての電動自転車のうち
所要時間の短い車種ランキングって企画やってもらいたいわ。
信号待ち時間は適宜調整してさ。
E-Bikeとママチャリの2部門で。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:06:08.40 ID:AJFJYDba.net
>>689
は?

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:27:14.64 ID:2yODUi5p.net
>>689
それって中の人の脚力次第になるだけのような…
例えばブレイスで新宿→秋葉原間の10.5kmで
走行時間24分信号待ち11分だったりするが
平均は26km/hだし発進と登坂ぐらいしかアシスト使ってないのよねえ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:52:23.40 ID:oHXn0ntD.net
そうだよね。だから、これだけe-bikeが出そろってきても、唯一体感でしかその優劣が分からない。

でも、Highモードでの0-50m発進加速タイムなどなら、同じ人が行えばある程度目安にはなるかもしれないね。
ロードとママチャリのタイムも参考記録として併記して。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:02:48.45 ID:0thnqKnE.net
>>692
頭悪そうね

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:56:13.76 ID:ErQOakgB.net
こないだ全電動のチャリ歩道走ってた
アメリカでよく走ってるタイヤの小さいやつ、日本でよく走ってるミニベロよりも小さい、スクーターの半分くらいのタイヤ
海外から輸入したんかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:59:21.90 ID:ErQOakgB.net
全電動でもクランク空回りさせて漕いでるように見せかければばれなそう

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 03:40:48.22 ID:93utmZr/.net
防犯登録で照会されれば一発じゃね

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 05:19:11.03 ID:Y+rosG+6.net
>>696
防犯届け自体はしてなくてもお咎めはないし
センターに照会して盗難届が出てるか確認するだけだから

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 06:21:31.90 ID:H0aYhp9s.net
ベロスターにはまともなスタンド、カギ、どろよけがありジェッターにはない。
この3つがなくていいならジェッターよりYPJを選ぶ。パナはラインナップを整理したようなもんだよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 06:44:52.92 ID:WjmYSa1K.net
オプションであるだろ
ベロスター選ぶ理由は値段以外にないよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 06:55:23.07 ID:mtjLx6G8.net
一時期とある地域で全電動チャリ大流行したせいで
警察も全電動中華チャリの車種は正確に見分けるようになってるよ
その地域限定かもしれんが、警察に見られたら普通に止められて取り締まり受けるはず
「漕いでるように見せかければ大丈夫」は通用しない。何故なら車種の見た目で覚えられてるから。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 07:04:55.32 ID:bb/O5GRI.net
どっちにしろチェーン合力の旧型スポーツタイプは
多少いじらんとなんちゃってスポーツ車だとしてもちと厳しいよなあ
とにかくまずギヤ比が足りないよね
パナ系(外装)だとフロントチェーンリング交換になるからチェーンも交換やね
ヤマハ系(内装)だとリアスプロケだからチェーンを切れば済むけど
ベロスターはホイールを変えたくなった時にブレーキもだから面倒だね
内装のホイール交換よりマシだけどもw
ポジションをちゃんと合わせたいときステムはどうなるんだろう
ヘッドチューブがママチャリ仕様っぽいんだが

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:24:59.04 ID:9HoqB/vO.net
ベロスターは電動ママチャリからの乗り換えでこだわらない人には十分です。

充電の頻度が少し多く面倒だが、コスパはかなり良いかと。

自分は1年で元が取れそうなレベルw

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:25:55.10 ID:T93bVJKv.net
>>702
どうやったら元を取れるんだ??

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:03:39.81 ID:YJZqDUY5.net
メッセンジャー業で1年働けばベロスター代分稼げるってことじゃね?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:45:05.24 ID:mQeDiAQM.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1773452.jpg
資料古いけど

いまじゃ10万台オーバーの日本のキャンピンクカー保有数

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:59:50.77 ID:lSuldzmo.net
外装のいい所は、簡単にスプロケットが交換出来て好みのギア比で走れるところ。
特にアシストが外るあたりから。
後は、パンクしてもチューブと空気入れさえあれば15分でリスタートできるところ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 11:05:58.79 ID:al+7pTbX.net
Uberならドコモ電アシ4,000円で乗り放題だが
ベロスターの方が楽しいそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 11:38:35.60 ID:CKQUSlqj.net
>>701
ヴェロスターで
そのフロントチェーンリング交換すると
走りは良くなるけど、電費は落ちないのかね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:04:19.62 ID:zDFr5BxG.net
ブレイス乗りで
Eーバイク検討中なんだけど
外装ギアに躊躇してしまう

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:09:14.80 ID:RITIhFd3.net
>>703
自分の場合は家の用事で往復1000円くらい掛けて実家へ年に10回以上行くので、それをベロスターで往復。

他バスや電車で行くところを全部ベロスターにしたら、交通費など考えたら十万以上の価値があるかと

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:28:26.07 ID:0zb0/nur.net
後は運動出来て健康にも良いし、アトラクションに乗ってると思えばw、色々と捗る。
荷物も一杯入るし輸送費も無料と考えたらキリがない。

最近で言うとケンタッキーが折り紙ペイで半額になってるが、対象店舗まで交通機関だと微妙に行きづらい場所。

ベロスターなら、程ほどの距離。

そしてケンタッキーも半額でゲッツ。

同じように昨日いきなりステーキ400店舗オープンセールもベロスターで行きましたw

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:29:29.58 ID:FaIrhwv5.net
>>701
犯罪行為を堂々と書くのやめてもらえる?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:58:34.31 ID:dwM/+rqW.net
>>710
>>711
それベロスターじゃなくてもいいじゃん

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:00:06.26 ID:MSvdBMut.net
>>713
そうだが、ベロスターくらいだと庶民には助かる。

ベロスターの価格帯で似たようなものが見当たらないよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:01:48.55 ID:MSvdBMut.net
ベロスターと同じような仕様、価格でヤマハで出してくれてたらそっち買ったんだがなあ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:55:19.51 ID:dxVpZ5FS.net
ベロスターはバッテリー8Ahしかないからな
コンポーネントも安物だし、安いのは安いだけの理由がある
ちょっと足してジェッター買う程度の余裕もないなら電アシじゃなく安いクロスでも買った方がいいのでは

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:22:08.12 ID:kSBJhat9.net
>>716
ベロスターとジェッターってそんな違うの?

ベロスターは半分ママチャリみたいに使えて速いので素人には満足ですぞw

普通のクロスバイクだと荷物載せたらきつそう

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:57:47.61 ID:2328+xS7.net
体感で全く違わないからなぁ
ジェッターどころか30万のEバイクも
違うのはバッテリー容量ぐらいじゃね

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:50:39.58 ID:E3TLNrv9.net
長距離は乗らんけど、バッテリー充電の取り外し→取り付けが面倒くさいなぁ。
やはり容量は多い方がいいのか。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:10:47.22 ID:VSc/BeTZ.net
ガソリンなら道々で補充できるからやっぱり長距離は原チャリ完全勝利確定記念

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:12:36.22 ID:al+7pTbX.net
>>720
原チャリは排ガス規制で市場から締めだされつつある

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:22:34.57 ID:E3TLNrv9.net
>>720
ヘルメット面倒

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:57:36.55 ID:DgQHAX5F.net
原チャリは完全に意味がなくなったね。
交通法規前提なら35km以上出しちゃいけないわけだからな
30km先に移動すると考えたら出せるなら(下り坂など)
35km超えてもいい電アシと
たいして変わらない。
一方通行も路上駐車も関係ないしね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:02:32.84 ID:HJ2A2n1M.net
電動は常に電池の残量を気にしてないといけないのが最大のデメリットだね
ガソリンみたいにスタンドがあったら即補充ってわけにいかないもんね

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:13:47.72 ID:P9tKTyxc.net
MAX充電で70キロとか100キロ走れるのにそんなチマチマ気にする機会なんてある?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:22:35.99 ID:HJ2A2n1M.net
ちょっと遠出する時とかで片道50km以上とかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:31:09.74 ID:EOxEF1j0.net
>>725
ここ最近の車種じゃねーか
俺のブレイスはエコでも50キロ程度だ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:33:09.75 ID:z55Xwq6D.net
リッター120kmのスーパーカブ、タンクに3lしか入らないのによう走ったわー。実際にはリッター60〜80kmくらいしか走らんけど。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:10:00.05 ID:DgQHAX5F.net
>>724
そういうの気になったのってまだ電池の性能が低くて
3.8Ahモデルとかが一般的だった時代でしょ
もう12や16Ahのバッテリーを標準装備しだした
今の電アシには30km程度の移動なら全然問題ないよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:11:15.37 ID:DgQHAX5F.net
>>727
ブレイスなんてLかXLの今のバッテリーの形になったやつなら
高用量のバッテリー買い足せばいいだろ。
俺も標準が12.8Ahだったけど15.3Ahに買い替えたわ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:17:33.51 ID:HJ2A2n1M.net
>>729
>>726

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:21:57.14 ID:7oFtlnQA.net
>>731


733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:27:08.37 ID:CvnjRmaG.net
スポーツタイプなら100km以上走れるのも珍しくなくなったな

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:27:20.99 ID:dwM/+rqW.net
>>717
バッテリーが倍
フレームがアルミでベロスターより軽い
ブレーキがディスクブレーキ
ベロスターはただの下位互換だよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:38:09.91 ID:hPpFBP7U.net
>>724
いや、切れてもペダルこげば動くだろ。ちょっと重いだけで。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:40:25.97 ID:bb/O5GRI.net
買ったばかりだと電アシは感動モンだけど
スポーツタイプを選んだ時点でそれなりの性能を期待しているもんだと思う。
慣れてくるとアレコレ不満が出てくるんだけど
改善しようとした時にどれだけ自由度があるか大事だと思う

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:53:42.01 ID:bb/O5GRI.net
>>708
7速あるうちのどれかで、現在漕ぎ出しや登坂で使っているギヤ比と同じギヤ比にできるのなら変わらないと思う。
一気に高いギヤに持っていけるのならアシストが切れた後のスピード維持が楽になるから、電費は良くなる可能性がある。
ただ、変速機が最低グレードのターニーなので、しっかり調整して良好な状態を維持できないと、変速でストレスを感じるかもしれない。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:54:52.33 ID:bb/O5GRI.net
>>712
過去スレ読んで出直してくれる?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:00:10.19 ID:HJ2A2n1M.net
>>735
それじゃあ意味ないだろ 間抜け

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:06:19.20 ID:2logPDx0.net
>>739
ガソリンなんてガソリンスタンドなかったらペダルもこげない鉄くずだろ 間抜け

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:07:41.82 ID:DgQHAX5F.net
買った電アシは全部改造してリミッターカットしたからわかるが
よくまあ吊るしの電アシなんてのってられるわ
さあここから安定するぞっていう速度域は一切アシストしてくれないんだものな。

二輪車ってのはその仕組み上、一定の速度を出したほうが安定するわけで
大体それが25km前後。
このあたりがふらつかないで快適に走れるレンジ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:17:09.96 ID:HJ2A2n1M.net
>>740
論点がずれてるんだよ 大間抜け

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:29:12.34 ID:1MSLMxyg.net
>>718
なら拘らないんで、ベロスター潰れるまで乗るよw

>>734
そんなに変わるなら、それはそれでこれから楽しみが更に増えるね。

子供が小学生になったら嫁の電動ママチャリからジェッターへ変えようかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:30:46.76 ID:1MSLMxyg.net
ジェッターとベロスターでサイクリングw劇アツw

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:12:31.78 ID:M+FjqA4E.net
電動の魅力は体力差のあるもの同士でもサイクリングを楽しめる点だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:55:51.04 ID:C21ENEnM.net
俺って孤独なジェッター乗り
街中乗りもディスクのおかげでキビキビ減速
サドル上げれば立ち漕ぎ無くても激坂行けるぜ

でもね
折角登った激坂峠降るのが上げたサドルまんまでは超怖いんですよね
昔乗ってたDHバイクの安心感取り戻したい〜
てことでドロッパーシートポストに換えちゃおっかなぁー
の今日この頃です

747 :[sage]:2019/02/14(木) 22:56:37.16 ID:hzSOeprE.net
バッテリー持続範囲であれば距離乗っても疲れない事ですな。
通勤や週末の半日ライドには手放せないね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:05:27.19 ID:1MSLMxyg.net
>>746
ジェッターで下り最高速何キロくらいでますか?
ベロスターで45キロくらい出ました。
それ以上は怖いんで漕いでませんがw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:17:00.90 ID:YggRoihH.net
>>748
いい加減うざいよ
妥協して安いチャリ買っておきながら性能で対抗心燃やしてんじゃねぇよ見苦しい
下りで比較しても何の参考にもならんだろうに

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:29:02.76 ID:C21ENEnM.net
>>749
まぁまぁ、字面に反応できても文意が解らないガキなんだからお手柔らかに

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:58:40.55 ID:1MSLMxyg.net
>>749
参考までに知りたかっただけですが、不快でしたら謝罪します。

性能差が知りたいだけなので、何を比べれば良いのでしょうか。

>>750
文意と言うか、専門用語はよくわかりませんね。

下りは大差ないのかな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:03:24.06 ID:G61G61Ea.net
>>751
意味のない改行は不快なので辞めてください

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:08:11.83 ID:bXM7/Xzv.net
>>752
レーシック後遺症で改行がないと見辛いと言うのもありまして、意味はないわけではなく、見易いかなと思うのですが。

不快と言うのは如何なものでしょう。
若者ですか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:10:18.78 ID:bXM7/Xzv.net
老眼来てる人にはわかると思うんだけどなー

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:11:38.87 ID:bXM7/Xzv.net
もしくは外斜視、外斜位で辛い人等

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:36:56.70 ID:EpDpf/Aq.net
脳に後遺症がありそうやな

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:48:30.27 ID:MrFXzz7u.net
レーザー光線が脳まで到達したんか

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 01:09:27.40 ID:hkKNW8GZ.net
「〜はやめてください」に
辞任の意の字を使うのは
わざとにしてもなぜか気持ち悪い

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 01:59:37.15 ID:qK/BuAAP.net
老眼になる歳なのに電アシでイキってんのか…
性能差とか…

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 05:11:40.07 ID:EfuwWtel.net
下りはちゃんと減速できるか停止できるかが大事だから
それが可能な範囲でスピードを調整するものだからね
つまりディスクブレーキ搭載車が圧倒的に優位
どっちにしろ重量バランスが悪いし怪しいパーツ満載の電アシで
あんまスピードを出すもんじゃない
それでもどっちか気になるならジェッターのほうが速いんじゃないかな
ドロヨケの空気抵抗分だがw

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 07:08:38.39 ID:bXM7/Xzv.net
>>759
いきってるってどういう意味ですか?
楽しみが増えて良いね、新宿行く機会があったらジェッター試乗しようかな。

>>760
ですか。

>>759
老眼になる年じゃないのに来るんですよレーシック後遺症のせいで。
視力が0、03→2、0で遠視にされたんですよ。
集団訴訟で裁判五年目ですよ。

>>757
その通り。
目と脳は直接繋がっている器官。
レーシック後遺症で数名亡くなっている現実。

レーシック はてなブログで検索したら怖い現実がわかりますよ。。。

毎日目が痛い所、遠近プリズムカラーレンズの眼鏡で軽減してます。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 07:44:33.24 ID:G61G61Ea.net
>>761
つまり不快に思ってる人がいても改行やめるつもりはないと
ならコテでもつけてくれないか?NGするから

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:01:49.84 ID:6BpGTPSK.net
>>761
レーシックの仕組み考えりゃそうなるだろ
怖い現実じゃなく、お前が単に無知だっただけ
恨むなら自分の馬鹿さ加減を恨むんだな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:30:52.23 ID:0SKRHxAY.net
>>759
老眼になる年だからこそ、電動アシストだよ。
若いならそんなモノ乗るな。
#子育て中を除く。

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:39:42.65 ID:rEKq1Xmy.net
>>762
改行が不快とは理解不能。

説明して納得したら、コテにしてあげよう。

>>763
正しい説明をしてくれたら受けてはいなかった。だから裁判をしているのだよ。
3月7日ニュースチェックしておいて。
夜ね


>>764
おっしゃる通り。
電動自転車だと無理なく自分のペースで運動できますよね。

負荷をかけたいときは電源切るか一段上にすれば良いし

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:46:48.29 ID:JJi+9LXQ.net
ベロスター見てきた
これで十分じゃん
ジェッターいらね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:03:31.97 ID:6BpGTPSK.net
>>765
つまり自分で調べる事を怠ったと
自分の体の事なんだから他人の説明とか関係なく自分でも調べないか?
そりゃ騙す方が悪いけど、騙される方も間抜けだわ
裁判で金貰おうがその目は一生治らない
むしろ加齢と共に症状は加速する、御愁傷様
馬鹿の末路なんて興味ないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:03:40.36 ID:G61G61Ea.net
>>765
自分が納得しなきゃ相手が不快に感じていてもやめないと言う事ですね
不快に感じる理由は、無意味にレスが目立つから
改行する理由は>>753って事だけど、それってそうじゃない人にとっては無意味って事ですよね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:07:53.84 ID:rEKq1Xmy.net
>>767
調べた上で意思へ質問もしましたが、そもそも低矯正ならこうはならなかった。

レーザーの設定ミスで角膜を削られ過ぎたのでしょう。

>>768
子供なのかな?

客観的に見ても改行があった方が見やすいでしょうし、細かいことでウダウダウジウジ言ってないで電動アシスト自転車の話をしましょうb


>>766
ですか。心強い、と同時に自分のライフスタイルではベロスターは80点。

リアキャリアにチャイルドシートが載せられて、バッテリーも倍あれば100点満点。

故にジェッターが気になりますねw

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:10:13.50 ID:rEKq1Xmy.net
>>767
ちなみに改行がない長文は頑張らないといけないのでちゃんと全部読んでません。

すいませんね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:29:20.75 ID:G61G61Ea.net
>>769
だからNGするからコテ付けてくれって
コテ付けたら自分はNGして不快に感じない、お前は好きなだけ改行できる、何の問題もないだろ
改行が見やすいのはお前の主観、どこにも客観性なんてないだろ
レーシックでウダウダウジウジ言ってるお前が何言ってんだか
早くコテ付けてNGさせてくれよ、それですべて解決するんだから

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:45:29.43 ID:tJyKeP9v.net
>>769
どうせなら上位機のジェッタよりも全然違う型の方が良くないですかね

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:56:24.02 ID:6BpGTPSK.net
>>769
そもそも低矯正ならレーシック受けなくて良かったのでは?
自分の馬鹿さ加減を棚にあげて騒いでんなよ、見苦しい
でも裁判で金もらえたらベロスターなんて安物じゃなくもっといい電動買えるな、良かったじゃん
まあレスも頑張らないと読めないような壊れた目でいい電動になんて怖くて乗れないかもしれないが

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:06:58.21 ID:0AaEs34R.net
>>772
ええ、ベロスター潰れるころには新しいの出てますよね

>>773
ちゃん読んで

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:09:31.48 ID:XQmiIItK.net
>>741
もしかして小径車をご使用では?
わたしは700Cを使用していますが5qもだせば安定しますし、
10秒程度なら静止もできます。20インチの小径車では常に不安定と感じました。

リミッターカットに関する話題は該当スレでお願いします。

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:21:02.51 ID:G61G61Ea.net
>>774
どうしてコテ付けてくれないのかな?
何かつけられない理由でもあるのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:15:35.76 ID:JvuG6atn.net
スレチは他所でやれ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:03:42.04 ID:Om8P7YaQ.net
電動自転車の新作発表会とかありますでしょうか?

タイミングとかあれば教えていただきたいです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:27:43.26 ID:EpDpf/Aq.net
レーシックよりロボトミーを受けるべきだったガイジがいるな

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:40:06.26 ID:fhu3l9L5.net
明日と明後日にさいたまスーパーアリーナで埼玉サイクルエキスポ2019があるよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:06:02.66 ID:wpMpGWFh.net
>>728
110ccはそこまで燃費は良くない
法定速度の60km/h走行でリッター60kmしか走らない

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:15:42.95 ID:CbN3e0Iz.net
ダイエットしる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:28:05.68 ID:MrFXzz7u.net
さむいんだよ今サイクリングやると……
この間2℃の時行ったら本気で寒かった
10℃くらいになったらやるわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:43:22.99 ID:6YpFpETK.net
買っちゃえば語ること少ないからこんな荒れるのかねー

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:43:02.09 ID:VluvgXdy.net
ジェッター買う金なかったので洛スクのGLISSADE26をポチったよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:44:47.45 ID:VluvgXdy.net
ヤフーショッピングで6万円台で買えた

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:44:48.94 ID:VluvgXdy.net
ヤフーショッピングで6万円台で買えた

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:47:06.35 ID:VluvgXdy.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rakusuku/grissade26.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:52:46.99 ID:bXM7/Xzv.net
まぁ、初心者にはベロスターいいよw

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:09:38.97 ID:G61G61Ea.net
×初心者にはベロスターいい
○貧乏人にはベロスターいい
金あるなら初心者でも最初から別の買った方が良い
特にバッテリーで絶対後悔するから

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:12:44.47 ID:EpDpf/Aq.net
ベロスターならミニだな
デカイのならジェッター買う

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:15:35.26 ID:bXM7/Xzv.net
>>790
バッテリーで後悔はないよ。
少し手間なだけくらい

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:23:51.62 ID:G61G61Ea.net
>>792
ベロスターにしてもレーシックにしても、お前はただ自分は正しい判断をしたと思い込みたいだけじゃん

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:44:42.96 ID:EfuwWtel.net
迷う理由が金額なら買え
買う理由が金額ならやめとけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:45:01.84 ID:bXM7/Xzv.net
>>793
思い込みたいじゃなくて、生活に潤いが出たんだよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:46:13.17 ID:bXM7/Xzv.net
>>793
つかスレ違い。
粘着はモテないよw。



ハリヤも試乗したいね

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:57:29.33 ID:G61G61Ea.net
>>795
別にベロスターである必要ないじゃん

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:00:11.69 ID:iA1HDjd5.net
折り畳み式が旅行先で使えて良さげに思えるが、
使う頻度が少な過ぎて後悔しそうな気もする。
折り畳み式使っている人いる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:04:27.12 ID:EpDpf/Aq.net
折り畳み式を持ってる人の半数以上折り畳まない説

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:27:24.36 ID:bXM7/Xzv.net
>>797
以下にも。

電動ママチャリからベロスターにして捗ったって事だが。

自分のライフスタイルに合うものでよいかと

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:32:44.77 ID:RSa3Mqkm.net
>>798
バンバン使ってるが

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:36:21.34 ID:G61G61Ea.net
>>800
如何にも、ね
だからベロスター勧める理由にならないでしょ、スポーツタイプなら何でもいいって話
ベロスターがコスパに優れてるとかなら分かるけど、キッチリ値段なりの性能じゃないか

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:43:39.85 ID:Bz31Q4sp.net
まあここでは電動折りたたみの話を聞きたいが
安価なベロスターの登場でジェッター乗りが泣いてるのは理解した
通勤電チャリは急速にベロスター増えてるな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:51:29.87 ID:fiwncxdz.net
ジェッターもベロスターもE-bikeからしたらどっちもスポーティー車やろ
仲良くしなさい

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:53:47.18 ID:C19nnwe9.net
いやでも今湧いてるベロ乗りの自分語りがウザいのは確かだ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:55:44.40 ID:EpDpf/Aq.net
NGされて相手にされなくなるのが嫌でコテハン使わずに粘着してるのはウザいな

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:01:11.85 ID:lmIwBnIP.net
>>802
如何にも

値段なりかもしれんが、お値段以上の価値を感じるのだよね。

子供乗せママチャリから乗り換えたら。

>>803
折り畳み自転車で電動は未知の領域。
車に載せてどこかへ行って乗るって感じか。

小さいから玩具としても面白そうだね。


先日ドラッグストアでベロスター停めてあったが親近感。じろじろ見てしまうね。
一般人だとそこまで拘らないから売れるんだろうね。

ネタがないな、、タイヤの空気を入れるのは月1くらいですか?
電動自転車乗りの人教えてクレメンス

808 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 00:07:58.18 ID:lmIwBnIP.net
NGしてクレメンス

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:30:12.72 ID:Iot/f0YA.net
>>807
空気は随時点検
チェーンは3000キロ
簡単なサイコン付けて走行距離管理はした方が良い

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 01:50:20.49 ID:VGCu19vW.net
たった3000kmでチェーン伸びるとか
仕組みがおかしいかチェンが安物すぎるか
なにかがおかしいだろ

旅なら10日も走れないだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:08:58.67 ID:DacbqIFU.net
ベロスターに乗る奴が頻繁にチェーン交換とかする訳ないだろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:16:04.76 ID:VGCu19vW.net
スレ見ると
定期的に捨てまベロスターが湧いてきてゴキブリみたいだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:18:03.55 ID:Iot/f0YA.net
>>810
アシストギアは小さく大きな負荷がかかる
チェーンは一般の自転車より強度は高いが3000キロが限界
電チャリの整備マニュアルに載っているのだからあなたの知識を振り回しても仕方ない
>>811
購入したディーラーなら計測して交換を勧めてくるよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:21:57.17 ID:VGCu19vW.net
>>813
アシストギアだと大きな負荷がかかる、はただの思い込みだな
作りがダメなだかだろそれ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:26:32.28 ID:Iot/f0YA.net
>>814
気持ち悪い人だね
自転車屋さんに行って聞いて来なさい

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:30:04.54 ID:VGCu19vW.net
>>815
君がバカなだけだよ
狭い世界で全部をしったかのように勘違いしてるだけ
電動だからチェーンが伸びる伸びやすいなんてのは完全な間違い

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:32:07.21 ID:VGCu19vW.net
↑は電動の仕組みを比べれば中学生でもわかる

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 04:20:32.51 ID:M8Iib1g+.net
>>810
チェーンの交換目安は大体3000〜5000なのに何言ってんだコイツ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 05:47:39.74 ID:qVLcetoo.net
またベロスターで申し訳ないが、スイッチパネルのバックライトが夜眩しくないかい?
何か対策してる人いる?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:30:16.45 ID:Kk1iFjyD.net
>>810
旅とかぬかしてるからこいつ上の方の50キロマンだろ
>>726

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:40:57.89 ID:zfT1rM0I.net
毎日10kmを週5日
年で250日程度を4年で1万kmか
全然整備も交換もしてないけど
特に問題ないよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:02.73 ID:CXZzI98A.net
すげータイヤだなw

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:36.39 ID:dDXyh3nX.net
タイヤが大体3000kmで交換ってとこなので
自転車店さんに持ち込むついでに3000km毎に点検してもらっているが
測ってもらうとイズミのメッキチェーンで少し伸びている状態
スプロケ類と一緒に交換するので6000km毎に交換している
シングルギヤ用より耐久性に劣る他段変速用チェーンだと
確かに3000kmくらいが交換時期じゃないかなあ
いきなり切れたりしないだろうし使えはするだろうけど良くないかと

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:04:40.65 ID:R1XznOGr.net
>>821
チェッカーで測ってみな。
どう頑張っても5千は持たない、経験上では3千キロ代。
1万も乗ったらチェンリング、スプロケットがかなりすり減ってるよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:07:29.60 ID:dDXyh3nX.net
少しずつ悪くなるものは気付き難いのよねえ
俺は貧乏性だから、ただ使えればいいって状態はもったいないと思うから
常に最良の状態を維持するようにしている
実際使えているみたいだしそれでいいって人はそれでいいんじゃない
ただブレーキだけは他人に迷惑がかかる可能性があるのでちゃんと点検してもらいたい

826 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 07:30:40.77 ID:lmIwBnIP.net
>>809
サイコンは買った店で付けてもらえますかな。

まぁ調子が悪くなったら買った店が近所なので持っていきますわ。

ベロスターにした理由の一つでもあります。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:37:39.87 ID:dDXyh3nX.net
>>826
パナのあのスイッチって積算表示できないのか…
サイコンは有線式が良いと思われる
無線式はライトと干渉するってよく聞く

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:02:17.09 ID:TLUqnEpV.net
アルベルトeにサイコンつけようとしたが前輪モーターが邪魔で断念した
自分不器用すぎるわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:26:10.86 ID:dDXyh3nX.net
スマホのサイコンアプリで代用できるけどね。
起動や停止を忘れたりしちゃうけど。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:28:50.65 ID:Iot/f0YA.net
>>826
サイコンはVERO9で充分。これなら大抵の店で置いてある。簡単だから自分でつけられる。
3mmのコルゲートチューブと付属のタイロックで格好良く配線すればいい。
>>827
ライトとの干渉はVERO9の一つ上、無線の安価なタイプで良く聞く。
センサーとの距離の問題が絡むのでミニベロ系で干渉は多いらしい。
>>828
アルベルトeはチェーン伸びないから不要かと。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:53:11.15 ID:bZn8Fgyj.net
粗悪自転車を選らんでそれを標準だとか言ってるのは
ベロスターか

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:10:14.88 ID:2vOIJP19.net
>>821
初めて電動アシスト自転車を買った時、店の主人にチェーンの交換時期を聞いたら
「あんまり考えなくていいよ」と言われ、更に変速も普段はトップに入れっぱなしで良いとも言われた

その店は電動アシスト黎明期から取扱して売りまくってきたけど、
今までチェーン伸びでトラブルが起きたり交換したりってのは滅多に無かったそうな

俺はそれまでスポーツバイクしか乗ってこなかったんでちょっと驚いたけど、
その主人の言うことが本当かどうか実体験で検証してみようかと思ってる

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:13:32.32 ID:kwcGatlo.net
俺が買った店では
「強アシスト+ギア3だとグングン進んで気持ちいいですけど……
チェーンへの負担が掛かるようになるので、軽いギアに切り替えたりもするようにして下さい」
って言ってた

834 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 11:14:22.75 ID:gtdHUl1w.net
>>832
車種は何ですか?検証しくよろです

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:22:37.49 ID:Pt4eRMPr.net
俺はシングルギアのjコンセプト 。販売店で距離によるチェーンの伸びが予告されていたのでサイコンは付けていた。
2500キロあたりでチェーンの飛びが発生。販売店で調整してからチェーンを発注。
3000キロ直前で飛びが多発、交換した。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:02:08.71 ID:73N4FCqt.net
以前乗っていた27インチ3段変速アシスト車は2万キロ以上、
チェーンのトラブルは無かったよ。たるんだことはあったが
簡単な調整で元通り。ギアや変速機もノートラブル。

一方で2017年購入のジェッターは5000キロを過ぎた辺りから
変速時にもたついたり、ガチャガチャと異音がするように
なった。

結局は車種や乗り方次第。特に9段以上の外装変速車は
チェーンが細いので寿命が短くなる。

20インチ程度の小径車についてもタイヤ回転数が必然的に
多くなるので、その分チェーンの摩耗が激しくなる。
環境次第では3000キロ持たなくても不思議じゃない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:07:01.05 ID:Z1GwbFyF.net
粗悪品は大変だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:11:16.84 ID:Pt4eRMPr.net
ていうかアシスト絶対影響あるだろ
古いアシスト弱い自転車とかチェーンがビクともしないのは知ってる

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:15:26.08 ID:IZ6rTzT2.net
電アシは伸びよりもチェーン固着問題がね
https://i.imgur.com/tMeBo3R.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:18:15.12 ID:F023jOYV.net
ママチャリ電動用のチェーンは極太仕様だから気にしなくてもいいが
チェーンよりテンショナー付近からキリキリと音が鳴り出す
あんな部品だから負荷がかかればヘタって行くのは仕方ないかもしれない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:22:48.30 ID:LYCRj3S6.net
>>839
洗って油ささないと固着するよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:23:46.13 ID:VSZixjzR.net
>>839
これって電アシ全般じゃなくて>>70のヤマハ・ブリ限定の問題だろ?

843 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 12:33:10.15 ID:p8fa3V4Y.net
あんまり細かいことは気にしないので、乗ってて調子悪くなったらお店へ持っていけばいいですな。

サイコン、スマホで代用したい所ですが、今の所必要性は感じませんね。

精々1日乗って5キロ〜30キロレベルなのでw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:35:21.63 ID:mVdK3pWP.net
>>843
名前の後に「#fuckyou」入れてトリップ付けてよ

845 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:45:06.97 ID:cEj0+h+2.net
>>844
こう?

846 :fuckyou :2019/02/16(土) 12:51:33.85 ID:oSs3zBRv.net
fuckyou

847 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:52:28.54 ID:oSs3zBRv.net
ベロスター買って後悔している

848 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:53:08.91 ID:oSs3zBRv.net
うそうそ
ベロスターこそ至高
アルバイトだから頑張る

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:00:19.10 ID:Pt4eRMPr.net
>>845
#以降は自分で考えて入力して
>>844の野郎はかなり悪意があるよ

850 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:04:31.48 ID:6AsAC8FM.net
ベロスター最強

851 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:07:30.25 ID:RlBZxIGr.net
ベロスター後悔してる

852 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:09:44.36 ID:RlBZxIGr.net
ベロスターはチェーンが伸びやすい

853 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:10:12.89 ID:RlBZxIGr.net
ベロスターは充電池が持たない

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:17:37.88 ID:R1XznOGr.net
チェーンの伸びはリンクの伸びより、ピンの摩耗の影響のほうが大きかったような。

シングル・内装より、外装のほうがプーリーがある分曲がり数が多いから、伸びは多いかも。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:18:48.49 ID:RlBZxIGr.net
逆だろ
シングルの方が伸びやすい

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:25:05.73 ID:oSs3zBRv.net
電動の粗悪品は、アシストががくがく急で
それがチェーンに負荷をかけるからチェーンが伸びる
それがシングルギアならその影響は顕著
ディレイラーがあれば少し緩和するが
アシストの仕組みという元々がダメなら伸びる

ようはチェーンが伸びるのは電動自転車としての質が低いものだけだ

857 :ベロ最悪 :2019/02/16(土) 13:26:30.18 ID:oSs3zBRv.net
つまりベロスター最高

858 :ベロ最悪 :2019/02/16(土) 13:28:27.43 ID:oSs3zBRv.net
電池が持たないのもチェーンが伸びるのも磨耗も問題ない
ベロスターこそ至高だ
これでノルマ達成

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:21:29.69 ID:Wb04qKPv.net
>>ID:oSs3zBRv
騙すは騙るは荒らすは最低だね
愛車はジェッターだね(≧∀≦)

860 :ジェッター最悪 :2019/02/16(土) 14:23:53.88 ID:RlBZxIGr.net
ジェッター買って後悔してる

861 :ジェッター最悪 :2019/02/16(土) 14:24:13.81 ID:RlBZxIGr.net
つまりジェッター買え

862 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:26:53.87 ID:z+/JBxw9.net
こう?って書いた後に偽物が沸いたので#以降変えてみたわ

863 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:28:31.61 ID:z+/JBxw9.net
>>849
ええ、悪意はあるのも5chだし華麗にスルーしますわw

やれやれだぜ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:29:45.06 ID:/QX73+nf.net
>>863
誘導

【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

こちらで語ってくれ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:30:28.19 ID:52gFPR6O.net
>>863
お前が原因で荒れてんだろうが
自分語りの荒らしがよ

866 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:32:13.40 ID:z+/JBxw9.net
>>864
そっちにもより厄介な嵐がいるぞw

>>865
ベロスター乗りたいが仕事なうw
明日夜勤きちいw業界人つれーw

867 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:33:06.69 ID:ibDfA8pB.net
なんだか偽物が湧いてますな。

無視してすべきですね。

5chは慣れないw

868 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:34:00.39 ID:UPrEyOTD.net
偽物が多数現れてて草

869 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:38:10.45 ID:ibDfA8pB.net
偽物が自分に草とか笑えますね

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:01:13.70 ID:52gFPR6O.net
>>866
分かったから消えてくれ
存在が迷惑

871 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:09:39.71 ID:ibDfA8pB.net
ベロスターはレーシックに効くのでオススメですな

3月が楽しみです

872 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:17:50.36 ID:pNZaWmsW.net
お前が消えろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:30:49.92 ID:yItOPWMI.net
ハリヤの時は通勤一週間大容量バッテリー一週間で50%消費してたが
エスケープにしてからは一週間3%しか減ってないから1ヶ月以上無充電で運用できるかも

874 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:30:59.63 ID:ibDfA8pB.net
>>872
分かったから偽物は消えるべきですな

これで2票

こしで居座るほど不躾ではあるまいw

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:31:10.76 ID:ly7Tvgxm.net
ベロスターとかジェッターとかの安物はいらん
escape rx-eを買う

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:32:55.71 ID:NZnKqsCW.net
エスケープいいね。でも身長170cm以下専用。

877 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:35:05.87 ID:ibDfA8pB.net
エスケープいいよね
この世からエスケープ

878 :ジェッター :2019/02/16(土) 15:42:11.12 ID:Si6j47ER.net
オフタイムはどう?

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:55:08.64 ID:Q2DkrNJW.net
ベロスターはスポーツ電アシの最終解か?

880 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 16:45:33.97 ID:XOYnmcwZ.net
なんだかんだ人気あるなwファン共乙

独身だったらジャイアントクラス買ってたなぁ。。

うらやまc

>>876
って、そうなのか?。なら合わないな。。

>>879
素人にお勧め。
ジェッターでも良いかと

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:02:17.22 ID:dDXyh3nX.net
今日はロードで都内をウロウロしていた。
知らん場所で坂道に出くわすと電動だと何も気にせず登っていくが
ロードだと本当にこの道で合っているのかグーグルさんに頼ったりする。

882 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:14:40.90 ID:lmIwBnIP.net
>>881
ロードと電動持ってるんですね。
それぞれ車種教えてくださいな。

883 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:15:28.60 ID:zmJYDIZ2.net
>>882
偽物

884 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:18:35.77 ID:lmIwBnIP.net
>>883
ID見ろw
専ブラ使ってないの?w

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:34:02.12 ID:52gFPR6O.net
どっちも黙れや荒らしどもが

886 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 21:41:12.56 ID:ibDfA8pB.net
偽物は失せろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:49:27.77 ID:M8Iib1g+.net
キチガイはキチガイを引き寄せるんやな

888 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 22:04:51.07 ID:zmJYDIZ2.net
キチガイはおまえ

889 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 22:22:27.39 ID:lmIwBnIP.net
よくやるわw。
べろのりてえw

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 01:40:25.89 ID:Fw+ocgrN.net
電動ロードはどれがおすすめ?
今はブレイス乗りです

891 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 02:03:49.39 ID:s5AJlqvu.net
充電池とチェーンの伸びなんてたいしたことないから
ベロスターがオススメ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 02:25:15.77 ID:63PHqQUz.net
>>890
ベロスター一択

893 :[sage]:2019/02/17(日) 03:50:16.64 ID:yBeZQfSc.net
>>890
試乗したロードタイプだとYPJ-ERがブレイスを超えると思う

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 04:18:36.60 ID:iYAAREJm.net
自分もロード乗りたいが
つぎはぎの舗装路だと厳しいよね?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 05:02:00.14 ID:IlD+coMn.net
今度ベロスター買いたいと思ってるんだが乗ってる人どうかな?
教えて。
ちなみに、今アルベルト、モビファイブ乗ってます。

896 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 05:55:36.53 ID:pNYDJ6Qb.net
>>895
確実に加速、最高速は速くなりますよ。
使用用途によりますけどお勧めです。
バッテリーが少ないのが弱点ですが

897 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 06:02:16.20 ID:pNYDJ6Qb.net
モブファイブってベロスターに似てますね。。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 07:47:52.12 ID:136bTVoJ.net
>>894
縦スジが多いと厳しいというか危険
不安なら最初は太めのツーリングタイヤを履けばいい

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:06:12.49 ID:136bTVoJ.net
って、YPJ-ERのタイヤって35mmか太いな
大丈夫だと思うよ
これでダメならママチャリでもダメ
ただ細いタイヤを履きたくなったとき
ホイールごと交換になっちゃうかも

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:57:17.91 ID:znDEo+04.net
ベロスター買ったら彼女ができました

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:44:24.70 ID:anG0hnFS.net
ベロスターって安いし速いし最高だよな
他の電アシなんて全部ゴミだわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:03:27.91 ID:Il6r7YxR.net
でも
ただのママチャリって1〜2万
そこに駆動系載せただけで8〜9万って
高すぎ
せめて5万にならんかね

903 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 10:17:55.52 ID:pNYDJ6Qb.net
>>902
駆動系乗せただけじゃないかと。
後安いママチャリとは違いメーカーものだし

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:26:34.43 ID:anG0hnFS.net
そうだそうだ!
僕のベロスターを馬鹿にするな!

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:37:01.30 ID:ExHd3KIT.net
ところで路上でスポーツ電アシを何台見たことがある?。オレは2009年(2008?)から発売しているらしいジェッターはゼロ。
ハリヤは2台。ベロスターは1台。
>>895
試乗することを勧める。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:42:14.18 ID:mT5PPq93.net
ベルトドライブこそ最強

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:54:47.11 ID:Ujzyw+vc.net
うん、チェーンが汚れないのがこんなに楽だと思わなかった

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:05:16.70 ID:iCdlRC/J.net
電動こそ、シャフトドライブにすりゃいいんだよな。
すでに技術も実績もあるんだし。

で、オートバイみたくスイングアーム兼ねさせて、リアサス付きにする。
チェーンステートシートステー必要なくなるから、それほど重量増にならんと思うけどね。

シャフトドライブ電動アシスト自転車、来年あたり出てくるかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:27:33.92 ID:136bTVoJ.net
>>905
うちの近所ではよく見かけるよ
近所の爺さん連中に俺のを試乗させたら
婆さんのママチャリと全然違うってなって
さらにスポーツタイプ増加中

910 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 11:50:44.20 ID:C1hzuXVf.net
偽物乙

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:02:50.15 ID:63PHqQUz.net
NHK受信料やめろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:08:04.16 ID:35LqFsUt.net
>>902
駆動系乗せただけじゃなくて、ただのママチャリよりガチガチにつくられてる
結果は車重に表れてる
駆動ユニット部はそんなに重くない

913 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 13:08:09.14 ID:pNYDJ6Qb.net
>>905
電動はママチャリタイプばっかでベロスター一回位だわ。

平日休みなんで会わないだけかもしれんがw

914 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 13:39:23.03 ID:pXs2Cz/V.net
ベロスター乗ったら宝くじにあたりました。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:54:10.28 ID:anG0hnFS.net
>>912
なんで2回レスしてんだ?
ベロスターが最強って心の底から信じてるなら反論なんて不要だろ?
もっとベロスターを信じろ!

916 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 13:55:01.57 ID:pXs2Cz/V.net
>>905
スポーツタイプはベロスターに比べたらゴミ
速度が違うしギアも違うし充電池の持ちも違うし重さも違う
ベロスター乾杯

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:25:20.46 ID:CtYiRixI.net
>>890
金あるならYPJ-ERを真っ先に検討すべき

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:51:11.72 ID:EpOn1Dmv.net
縦筋って言うと、テキサスゲートを普通に
走れてこそ真のチャリンカー

919 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 14:52:14.54 ID:y5ucfC43.net
ベロスターを信じたら彼女ができました

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:55:21.79 ID:CtYiRixI.net
縦筋っていうと下ネタみたいだな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:38:24.57 ID:nEkfpIiT.net
筋の通った男(はるな愛)

922 :ジェッター :2019/02/17(日) 16:42:34.76 ID:EpOn1Dmv.net
普通、YPJ-C

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:47:12.78 ID:y5ucfC43.net
Cはない

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:18:26.30 ID:e8yj4Q7q.net
ハリヤ壊れてYPJ-TC買おうかと思ってたときにEscapeの試乗があってその場で予約したからな
YPJは試乗してないけどESCAPEで良かったと思ってる

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:44:48.47 ID:y5ucfC43.net
エスケープってどうなん?
乗り心地とかバッテリー持ちとか

926 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 18:55:43.46 ID:HG2cLmPz.net
>>924
ハリヤはなんで壊れたのですか?

927 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 19:06:12.13 ID:kDF7CtpZ.net
>>925
RX3乗ってるけどそもそもバッテリー搭載してないよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:13:10.15 ID:y5ucfC43.net
エスケープ乗りにしか尋ねてないぞ
ベロ乗りはNGしてるから見えないし

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:17:28.02 ID:RvMbeuvV.net
>>928
ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

913 ベロ乗り ◆gKQv5IanZU sage 2019/02/17(日) 14:52:14.54 ID:y5ucfC43
ベロスターを信じたら彼女ができました


自演失敗wwwwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:18:07.53 ID:RvMbeuvV.net
>>928
ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

913 ベロ乗り ◆gKQv5IanZU sage 2019/02/17(日) 14:52:14.54 ID:y5ucfC43
ベロスターを信じたら彼女ができました

922 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/17(日) 19:13:10.15 ID:y5ucfC43
エスケープ乗りにしか尋ねてないぞ
ベロ乗りはNGしてるから見えないし


自演失敗wwwwww

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:21:29.42 ID:y5ucfC43.net
ベロ乗りはネタだから
鬼の首とったように言われても・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:26:51.28 ID:frGObTQe.net
自分の買ったE-Bikeの5分の1の値段で買えるベロスターが
E-Bikeより速い、勝ってるところがあるなんて事があってはならないという恐怖心が
ベロスターへのヘイトを加速させるよね

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:28:19.62 ID:y5ucfC43.net
実際勝ってるところは値段だけだろ・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:28:26.84 ID:anG0hnFS.net
ベロスターに嫉妬してんじゃねぇよカスども!!
30万もするゴミe-bikeに乗って満足してろよwww

935 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 19:28:32.85 ID:QDK2b210.net
職場の人にベロスター見せたら、カッコいいって。

ジェッターやXU1とかより良いって。

価格的にも見た目も。

自転車詳しくない一般人はこんなもんかと。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:30:28.15 ID:CtYiRixI.net
ベロスターは充電池がゴミな時点でないわ
連日100km走れるか?無理だろ

937 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 19:33:06.21 ID:QDK2b210.net
>>936
一般人には30キロも走れれば十分かと。

自分も月1か2で30キロ走り、それ以外は週1〜3で5〜10キロ位しか走らない。

今後温かくなったらどうなるかわからんけど、対して変わらないと思う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:33:19.17 ID:dU/T1BKG.net
連日10km走る俺には向いてるな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:33:20.05 ID:yM8fJQi6.net
電動自転車乗り同士で喧嘩するなよ
ベロスターは貧乏人向けのエントリーモデルで住み分けできてるだろ
金があるならもっと性能のいいスポーツタイプに乗るだけだ

940 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 19:34:14.69 ID:QDK2b210.net
ガチ勢は30万クラスを買えばいいし、一般人のライフスタイルにはベロスターがマッチしているb

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:55:24.71 ID:TKHue/1b.net
電動自転車なのに充電池がゴミならただの鉛の塊
電池が切れようものなら1万台で売ってるルック車の方が快適だろう
何キロ乗るかはきちんと見極めた方がいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:57:16.28 ID:nEkfpIiT.net
バッテリー切れが気になるぐらいなら原付買え

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:06:00.61 ID:+UGSx+tF.net
いや、気にするだろw
俺は通勤で毎日往復30キロ弱走るから、うちのヤマハ12.3Ahオートエコで実質125km、標準でも100km走るから容量にはまあ満足してる
大体週1〜2回の充電だが、煩わしい所作が減ることに越したことないから

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:08:28.57 ID:7+8ZV6rV.net
通勤往復30キロはともかく連日50キロも100キロも走ると豪語する奴が常駐してるだろ
>>936←こいつの事
そりや原付きロード買えってなるわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:09:11.63 ID:7+8ZV6rV.net
原付き、もしくはロード
原動機付ロードバイクとか言い出すと困るから一応

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:37:12.33 ID:anG0hnFS.net
>>939
ベロスターは貧乏人向けなんかじゃねぇ、最高の電アシだぞ!
金があってもなくてもベロスター買うんだよ、最高なんだから!

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:53:33.78 ID:TKHue/1b.net
買い物に使う程度かツーリングに使うかで全く違う
ベロスター程度じゃツーリングには役不足
楽しむ用途ならスポーツタイプじゃないと楽しめない

948 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 21:00:34.85 ID:UfJQWtoh.net
>>947
電動子供乗せママチャリから乗り換えた自分には十分楽しめている。

スポーツタイプだと、更に楽しいんだろうね、ワクワクすっぞww

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:14:58.19 ID:bMk0i8rO.net
>>917
色々調べて
BESVが軽くて距離もあるので候補にしてる

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:23:10.12 ID:QCPdGMJ9.net
>>931
>>928
ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

ID:y5ucfC43

913 ベロ乗り ◆gKQv5IanZU sage 2019/02/17(日) 14:52:14.54 ID:y5ucfC43
ベロスターを信じたら彼女ができました

922 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/17(日) 19:13:10.15 ID:y5ucfC43
エスケープ乗りにしか尋ねてないぞ
ベロ乗りはNGしてるから見えないし


自演失敗wwwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:41:31.47 ID:TW4JEyJ9.net
>>948
ママチャリじゃなくていいならちゃんとしたスポーツ買えば良かったのに
わざわざ半端なベロスターなんか選ぶ意味ないだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:44:32.14 ID:LrS5w+Dh.net
>>950
どんだけ悔しかったんだよ・・ベロスター乗り

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:45:22.39 ID:EpOn1Dmv.net
神よ 我に RIDGE-RUNNER を衝動買い出来るだけの財力を与え賜え

埼玉のフェス行った人いないの?

954 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 21:49:12.57 ID:XzLJBDut.net
ベロスター買ったら憧れの会社に就職できました

955 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 22:16:04.07 ID:7AbqjXRX.net
>>951
上の方で書いているが、張った画像のようにスポーツタイプでもカゴ付けれた?

https://imgur.com/a/glWnmDF

こんな感じに。

まぁエントリーモデルで満足してるんで、数年後にもっといいやつ買うかも。

956 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 22:23:25.64 ID:XzLJBDut.net
ベロスター買ったら宝くじに当たりました!

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:23:33.77 ID:EUF6R93q.net
>>955
つーか、これどうやって乗るの?
前のフレーム越しに足をまたぐのかな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:31:26.95 ID:wrbSlFb4.net
サドル冬用から夏用に変えたよ

959 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 22:32:55.91 ID:BfyDymwS.net
>>958
夏用と冬用って何か違うの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:40:54.40 ID:e8yj4Q7q.net
2011ハリヤを
1年程でアシスト14Tとリア完組ホイールで11T化して
3年程でアシストギアしたのギアの取付けが少し斜めになってシャリシャリ音がでたりしたので自力整備しつつ
さらに5年目に通常バッテリー持ち悪くなって大容量バッテリーに買えて
7年目にギアの刄飛びがでたのでチェーン変えたが治らずアシストギア変えてもダメで実はリアの7速のギアだけ削れてたという、リアギア交換後2週間後
大雨が降った次の日の帰り道の途中で突然モーターがおなくなりになった
恐らく三相モーターの制御IC壊れた模様
モーター分解したけど樹脂で基盤覆われてたので自己修復あきらめた

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:51:35.92 ID:e8yj4Q7q.net
ハリヤは片道2kmの通勤で2週間でバッテリー充電必要だったけど
エスケープはスポーツモードで2週間10%程度しか消費してないからバッテリー持ちはとてもいいね
スピードメーターに最高速度表示と平均速度表示あるからついつい楽しくて頑張ってしまうのでアシストほぼ出だししか使ってないからバッテリー持ちも良くなるね

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:12:51.28 ID:TW4JEyJ9.net
>>955
自分はミヤタのクルーズに前カゴ付けてるよ
後ろは付けてないけどリアキャリアもあるし行けるかと
買った後に他のが気になるんだったら買う前にちゃんと検討しておけよ

963 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 00:56:17.53 ID:zZBikr3H.net
>>957
いえす

964 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 00:58:08.09 ID:zZBikr3H.net
>>962
まぁベロスターで満足してるんで。
そこまで急いでないので。

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 01:30:01.88 ID:wt/jQM6r.net
>>964
じゃあ他のが気になるとか言ってんなよ
しょぼくてもベロスターを愛してやれ

966 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 01:33:00.03 ID:Nffve3ax.net
>>965
もちのろん。

しかしお試しでこれだけ良かったら、他のが更に良いんだろうなってことだがw。

ベロたんフキフキするお(^ω^)

跨ぐときにたまに足の裏がトップチューブにかすって汚れるんでw

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 02:06:44.94 ID:QsMTAFqr.net
>>955
近所のスーパーに止まってる感じの生活臭にむせ返るな

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 02:15:39.53 ID:QsMTAFqr.net
電アシ=おばちゃん、ママの乗り物ってイメージが確立しちゃった日本で
それに生活臭丸出しのでかいカゴつけまくるとか もう完全に
「男を捨ててる」よな

おっさんってそもそも「男をすてた」人たちの事なのかな。

女を捨てた「おばさん」と同義で。

男を捨てないで自転車にカゴを付けるとかって
https://grumpybike.heteml.net/grumpy/wp-content/uploads/2017/07/IMG_84061-600x399.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/youlin2011/20180910/20180910003226.jpg
https://grumpybike.heteml.net/grumpy/wp-content/uploads/2018/12/10788226272_IMG_0157-600x400.jpg
こういうのなんだろうね。 もっと大きくて深いカゴつけたほうが実用高いのは
わかっていても「それやったら終わり」ってのをわかってるからこんなスタイルなわけで。

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 02:31:00.76 ID:5ifX08TJ.net
>>968

長文で勘違いしてないか?
世の人たちが自転車を、たったの一台しか持ってないと思ってるんだね。
世のセレブだって、ガレージのレクサスの隣りに買い物用の軽自動車とか持ってるだろ?

ママチャリだ、クロスだロードだ電動だ・・・って、たくさん所有する中の一台ぐらいスポーツ自転車にカゴ付けてたっていいじゃん。

970 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 03:41:46.09 ID:n1nRipOE.net
>>968
あなたの感想ですよねw

でかいカゴは着脱式なので、スポーティーに乗るときは外してます。

>>969
うちは3台所有してます。

ベロスター、8万位したミニベロ、ヤマハパスナチュラ。

実家に1台ママチャリ置かせてもらっています。

夜勤きちいw

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 04:25:22.10 ID:QsMTAFqr.net
ほんとは一台しかもってなくてつけっぱなし

いい年したおっさんがギリギリの収入でやっとやりくりして買った安物電アシに
カゴつけて近所徘徊

まあ、こんな感じだよね
「うらぶれおじさん」

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 06:06:53.60 ID:7u0gReL1.net
>>970 949
アップハンドル以外の自転車にとってバックミラーは悩ましい存在。その位置だと体を捻らないと見えなさそう。

973 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 06:11:51.85 ID:u3RfQ+F4.net
>>972
もう外して嫁のママチャリにつけたよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:41:27.06 ID:aWcte7gK.net
おれは
でっかい
後ろカゴを
前に付けてる
普通の前カゴって
ちょっと小さいよな

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:45:14.72 ID:aWcte7gK.net
>>972,973
バックミラー
ハンドルより外側に出るくらいのリーチで
左右に付けたいなあ
グリップエンドに付けるのもあるけど
ちょっと近すぎな感じ
ハンドルよりは少し前がイイや
あと
平面鏡のもあるけど凸面鏡じゃなくちゃね

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:46:24.27 ID:aWcte7gK.net
ホントは
前後に
ドラレコ付けたいけど
難しそう

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:46:44.06 ID:aWcte7gK.net
ドラレコ&ディスプレイね

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:31:00.93 ID:6MRQoKzt.net
>>748
余裕で50越えます。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:38:21.73 ID:4XxA8D/B.net
ママチャリブレーキでダウンヒルなんてやってたらそのうち事故るぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:38:25.95 ID:6MRQoKzt.net
>>955
うちのジェッターもフルオプションでこんな感じだけど、ライトがかご下なのうらやましい。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:38:39.49 ID:CfFqizkz.net
農業用トラックで下り速度自慢するようなもんたな
ブレーキがショボいんだから死ぬぞ

982 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 12:41:13.02 ID:9+V0o5G8.net
お待たせー。

こういう使い方もするのでベロスターなんだよなぁw

https://imgur.com/a/4SpOB4d
二人分の羽毛布団とシーツとダウンコート、ダウンジャケットを洗濯なう

夜勤明けできちぃw

ついでに半額で買ったわw
https://imgur.com/a/VqCugKy

明日までだからケンタッキー行きなよw

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:06:10.12 ID:/h7sGMvo.net
>>982
こんな自転車停まってたら人生の負け組なんやろなあって思うわwwww

984 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 13:27:15.81 ID:ZBdGZstr.net
>>983
ようわからんが、負けてはいないんだよなぁw

>>978
50声怖そうですね。。
ジェッターはライト上ですが何か不都合あります?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:43:33.01 ID:JNnIgzYV.net
どこの県に住んでるんですかと聞かれたら横浜ですって言うんですか?

ベロスターのモーターってママチャリ系なのかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:17:08.10 ID:AuyFxRUU.net
ベロスターの貧弱ブレーキで45キロも出してたらマジでそのうち死ぬぞ
スピード自慢なんて痛いだけだからやめてくれ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:24:44.22 ID:5ifX08TJ.net
まあ、電チャリのメーターなんてどれもハッピーメーターなんだから、実際は30km/hちょいぐらいかもしれんぞ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:38:10.78 ID:CvsiEAWJ.net
モーターアシストで坂を登らせといてクソしょぼブレーキで下らせるメーカーさんサイドの姿勢に問題があるよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:43:55.92 ID:/h7sGMvo.net
>>984
ごめん負け組は言いすぎだった
泣かないで

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:32:42.87 ID:s+s7OVeU.net
今はGPS使ったスマホアプリあるのでスピードは正確に測れるだろう
それと国産の電アシなら安全かどうかは別にして50Kmでも怖くないはず。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:55:58.68 ID:KPreWAOy.net
35キロある電動自転車もあるよ

992 :ベロ乗り :2019/02/18(月) 18:28:09.83 ID:9+V0o5G8.net
>>985

恵比寿ですって言おうかなw

>>986
怖いんでそこまでは滅多に出しません

>>989
泣きはしないけどw。
明日から四連休だしw

>>990
慣れれば怖くないだろうけど、
ママチャリしか乗ったことなかったんで風の抵抗とかが怖いw

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:32:37.13 ID:d5EGyOwC.net
ベロスター買ってリアキャリアフロントキャリアつけていろいろいじってる人の動画集

https://www.youtube.com/watch?v=6fuCUqcLhkA&list=PLT9N_PVGF-sCfzESUw8dl98w4AuDFe6xd

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:41:57.92 ID:CVJli+Im.net
>>993
なんか見るからに安っぽいな
これで10万は微妙じゃないか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:47:51.42 ID:CvsiEAWJ.net
部品ごとにみると電動アシストじゃなかったら1.5万〜2万円のルック車と同格って感じ

996 :ツール・ド・名無しさん :2019/02/18(月) 18:55:46.80 ID:xsdvCeo1.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 598 -> 597:Get subject.txt OK:Check subject.txt 598 -> 597:Overwrite OK)1.89, 2.03, 1.76
age subject:597 dat:597 rebuild OK!

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:21:12.82 ID:g8OeKtwG.net
なんだよ
板落ちてたのか

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:42:05.71 ID:o3MZNB7R.net
>>994
>>995
どちらかと言うとシティーサイクルだからね。
ティモやシティーSと同じ系統と考えた方がいいね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:51:39.19 ID:g8OeKtwG.net
それでもパナの公式サイトではスポーツ車のページに載ってるけどな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:25:54.35 ID:aWcte7gK.net
>>988
エンジンブレーキ有ればいいのに

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:26:44.64 ID:Adzk/qoD.net
カゴあった方が便利だし普通に付けるでしょ
見た目気にするならそもそもクソでかいバッテリー付いた電アシじゃなくて普通のロード買いなよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:28:05.41 ID:D4p7fs36.net
>>1000
強いて言うならば回生ブレーキだな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:09:02.77 ID:ef/WstGJ.net
>>1001
正論

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:22:27.68 ID:qDCTt3/o.net
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

本スレはこちら

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:22:43.36 ID:OXXrlphw.net
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

本スレはこちらw

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:22:55.05 ID:ByzRl3Zg.net
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

本スレはこちらww

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200