2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 20:31:23.03 ID:uVyLnSn5.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535775446/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543901255/

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 07:44:33.24 ID:G61G61Ea.net
>>761
つまり不快に思ってる人がいても改行やめるつもりはないと
ならコテでもつけてくれないか?NGするから

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:01:49.84 ID:6BpGTPSK.net
>>761
レーシックの仕組み考えりゃそうなるだろ
怖い現実じゃなく、お前が単に無知だっただけ
恨むなら自分の馬鹿さ加減を恨むんだな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:30:52.23 ID:0SKRHxAY.net
>>759
老眼になる年だからこそ、電動アシストだよ。
若いならそんなモノ乗るな。
#子育て中を除く。

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:39:42.65 ID:rEKq1Xmy.net
>>762
改行が不快とは理解不能。

説明して納得したら、コテにしてあげよう。

>>763
正しい説明をしてくれたら受けてはいなかった。だから裁判をしているのだよ。
3月7日ニュースチェックしておいて。
夜ね


>>764
おっしゃる通り。
電動自転車だと無理なく自分のペースで運動できますよね。

負荷をかけたいときは電源切るか一段上にすれば良いし

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:46:48.29 ID:JJi+9LXQ.net
ベロスター見てきた
これで十分じゃん
ジェッターいらね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:03:31.97 ID:6BpGTPSK.net
>>765
つまり自分で調べる事を怠ったと
自分の体の事なんだから他人の説明とか関係なく自分でも調べないか?
そりゃ騙す方が悪いけど、騙される方も間抜けだわ
裁判で金貰おうがその目は一生治らない
むしろ加齢と共に症状は加速する、御愁傷様
馬鹿の末路なんて興味ないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:03:40.36 ID:G61G61Ea.net
>>765
自分が納得しなきゃ相手が不快に感じていてもやめないと言う事ですね
不快に感じる理由は、無意味にレスが目立つから
改行する理由は>>753って事だけど、それってそうじゃない人にとっては無意味って事ですよね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:07:53.84 ID:rEKq1Xmy.net
>>767
調べた上で意思へ質問もしましたが、そもそも低矯正ならこうはならなかった。

レーザーの設定ミスで角膜を削られ過ぎたのでしょう。

>>768
子供なのかな?

客観的に見ても改行があった方が見やすいでしょうし、細かいことでウダウダウジウジ言ってないで電動アシスト自転車の話をしましょうb


>>766
ですか。心強い、と同時に自分のライフスタイルではベロスターは80点。

リアキャリアにチャイルドシートが載せられて、バッテリーも倍あれば100点満点。

故にジェッターが気になりますねw

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:10:13.50 ID:rEKq1Xmy.net
>>767
ちなみに改行がない長文は頑張らないといけないのでちゃんと全部読んでません。

すいませんね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:29:20.75 ID:G61G61Ea.net
>>769
だからNGするからコテ付けてくれって
コテ付けたら自分はNGして不快に感じない、お前は好きなだけ改行できる、何の問題もないだろ
改行が見やすいのはお前の主観、どこにも客観性なんてないだろ
レーシックでウダウダウジウジ言ってるお前が何言ってんだか
早くコテ付けてNGさせてくれよ、それですべて解決するんだから

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:45:29.43 ID:tJyKeP9v.net
>>769
どうせなら上位機のジェッタよりも全然違う型の方が良くないですかね

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:56:24.02 ID:6BpGTPSK.net
>>769
そもそも低矯正ならレーシック受けなくて良かったのでは?
自分の馬鹿さ加減を棚にあげて騒いでんなよ、見苦しい
でも裁判で金もらえたらベロスターなんて安物じゃなくもっといい電動買えるな、良かったじゃん
まあレスも頑張らないと読めないような壊れた目でいい電動になんて怖くて乗れないかもしれないが

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:06:58.21 ID:0AaEs34R.net
>>772
ええ、ベロスター潰れるころには新しいの出てますよね

>>773
ちゃん読んで

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:09:31.48 ID:XQmiIItK.net
>>741
もしかして小径車をご使用では?
わたしは700Cを使用していますが5qもだせば安定しますし、
10秒程度なら静止もできます。20インチの小径車では常に不安定と感じました。

リミッターカットに関する話題は該当スレでお願いします。

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:21:02.51 ID:G61G61Ea.net
>>774
どうしてコテ付けてくれないのかな?
何かつけられない理由でもあるのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:15:35.76 ID:JvuG6atn.net
スレチは他所でやれ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:03:42.04 ID:Om8P7YaQ.net
電動自転車の新作発表会とかありますでしょうか?

タイミングとかあれば教えていただきたいです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:27:43.26 ID:EpDpf/Aq.net
レーシックよりロボトミーを受けるべきだったガイジがいるな

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:40:06.26 ID:fhu3l9L5.net
明日と明後日にさいたまスーパーアリーナで埼玉サイクルエキスポ2019があるよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:06:02.66 ID:wpMpGWFh.net
>>728
110ccはそこまで燃費は良くない
法定速度の60km/h走行でリッター60kmしか走らない

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:15:42.95 ID:CbN3e0Iz.net
ダイエットしる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:28:05.68 ID:MrFXzz7u.net
さむいんだよ今サイクリングやると……
この間2℃の時行ったら本気で寒かった
10℃くらいになったらやるわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:43:22.99 ID:6YpFpETK.net
買っちゃえば語ること少ないからこんな荒れるのかねー

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:43:02.09 ID:VluvgXdy.net
ジェッター買う金なかったので洛スクのGLISSADE26をポチったよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:44:47.45 ID:VluvgXdy.net
ヤフーショッピングで6万円台で買えた

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:44:48.94 ID:VluvgXdy.net
ヤフーショッピングで6万円台で買えた

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:47:06.35 ID:VluvgXdy.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rakusuku/grissade26.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:52:46.99 ID:bXM7/Xzv.net
まぁ、初心者にはベロスターいいよw

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:09:38.97 ID:G61G61Ea.net
×初心者にはベロスターいい
○貧乏人にはベロスターいい
金あるなら初心者でも最初から別の買った方が良い
特にバッテリーで絶対後悔するから

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:12:44.47 ID:EpDpf/Aq.net
ベロスターならミニだな
デカイのならジェッター買う

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:15:35.26 ID:bXM7/Xzv.net
>>790
バッテリーで後悔はないよ。
少し手間なだけくらい

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:23:51.62 ID:G61G61Ea.net
>>792
ベロスターにしてもレーシックにしても、お前はただ自分は正しい判断をしたと思い込みたいだけじゃん

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:44:42.96 ID:EfuwWtel.net
迷う理由が金額なら買え
買う理由が金額ならやめとけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:45:01.84 ID:bXM7/Xzv.net
>>793
思い込みたいじゃなくて、生活に潤いが出たんだよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:46:13.17 ID:bXM7/Xzv.net
>>793
つかスレ違い。
粘着はモテないよw。



ハリヤも試乗したいね

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:57:29.33 ID:G61G61Ea.net
>>795
別にベロスターである必要ないじゃん

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:00:11.69 ID:iA1HDjd5.net
折り畳み式が旅行先で使えて良さげに思えるが、
使う頻度が少な過ぎて後悔しそうな気もする。
折り畳み式使っている人いる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:04:27.12 ID:EpDpf/Aq.net
折り畳み式を持ってる人の半数以上折り畳まない説

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:27:24.36 ID:bXM7/Xzv.net
>>797
以下にも。

電動ママチャリからベロスターにして捗ったって事だが。

自分のライフスタイルに合うものでよいかと

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:32:44.77 ID:RSa3Mqkm.net
>>798
バンバン使ってるが

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:36:21.34 ID:G61G61Ea.net
>>800
如何にも、ね
だからベロスター勧める理由にならないでしょ、スポーツタイプなら何でもいいって話
ベロスターがコスパに優れてるとかなら分かるけど、キッチリ値段なりの性能じゃないか

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:43:39.85 ID:Bz31Q4sp.net
まあここでは電動折りたたみの話を聞きたいが
安価なベロスターの登場でジェッター乗りが泣いてるのは理解した
通勤電チャリは急速にベロスター増えてるな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:51:29.87 ID:fiwncxdz.net
ジェッターもベロスターもE-bikeからしたらどっちもスポーティー車やろ
仲良くしなさい

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:53:47.18 ID:C19nnwe9.net
いやでも今湧いてるベロ乗りの自分語りがウザいのは確かだ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:55:44.40 ID:EpDpf/Aq.net
NGされて相手にされなくなるのが嫌でコテハン使わずに粘着してるのはウザいな

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:01:11.85 ID:lmIwBnIP.net
>>802
如何にも

値段なりかもしれんが、お値段以上の価値を感じるのだよね。

子供乗せママチャリから乗り換えたら。

>>803
折り畳み自転車で電動は未知の領域。
車に載せてどこかへ行って乗るって感じか。

小さいから玩具としても面白そうだね。


先日ドラッグストアでベロスター停めてあったが親近感。じろじろ見てしまうね。
一般人だとそこまで拘らないから売れるんだろうね。

ネタがないな、、タイヤの空気を入れるのは月1くらいですか?
電動自転車乗りの人教えてクレメンス

808 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 00:07:58.18 ID:lmIwBnIP.net
NGしてクレメンス

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:30:12.72 ID:Iot/f0YA.net
>>807
空気は随時点検
チェーンは3000キロ
簡単なサイコン付けて走行距離管理はした方が良い

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 01:50:20.49 ID:VGCu19vW.net
たった3000kmでチェーン伸びるとか
仕組みがおかしいかチェンが安物すぎるか
なにかがおかしいだろ

旅なら10日も走れないだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:08:58.67 ID:DacbqIFU.net
ベロスターに乗る奴が頻繁にチェーン交換とかする訳ないだろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:16:04.76 ID:VGCu19vW.net
スレ見ると
定期的に捨てまベロスターが湧いてきてゴキブリみたいだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:18:03.55 ID:Iot/f0YA.net
>>810
アシストギアは小さく大きな負荷がかかる
チェーンは一般の自転車より強度は高いが3000キロが限界
電チャリの整備マニュアルに載っているのだからあなたの知識を振り回しても仕方ない
>>811
購入したディーラーなら計測して交換を勧めてくるよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:21:57.17 ID:VGCu19vW.net
>>813
アシストギアだと大きな負荷がかかる、はただの思い込みだな
作りがダメなだかだろそれ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:26:32.28 ID:Iot/f0YA.net
>>814
気持ち悪い人だね
自転車屋さんに行って聞いて来なさい

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:30:04.54 ID:VGCu19vW.net
>>815
君がバカなだけだよ
狭い世界で全部をしったかのように勘違いしてるだけ
電動だからチェーンが伸びる伸びやすいなんてのは完全な間違い

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:32:07.21 ID:VGCu19vW.net
↑は電動の仕組みを比べれば中学生でもわかる

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 04:20:32.51 ID:M8Iib1g+.net
>>810
チェーンの交換目安は大体3000〜5000なのに何言ってんだコイツ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 05:47:39.74 ID:qVLcetoo.net
またベロスターで申し訳ないが、スイッチパネルのバックライトが夜眩しくないかい?
何か対策してる人いる?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:30:16.45 ID:Kk1iFjyD.net
>>810
旅とかぬかしてるからこいつ上の方の50キロマンだろ
>>726

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:40:57.89 ID:zfT1rM0I.net
毎日10kmを週5日
年で250日程度を4年で1万kmか
全然整備も交換もしてないけど
特に問題ないよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:02.73 ID:CXZzI98A.net
すげータイヤだなw

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:36.39 ID:dDXyh3nX.net
タイヤが大体3000kmで交換ってとこなので
自転車店さんに持ち込むついでに3000km毎に点検してもらっているが
測ってもらうとイズミのメッキチェーンで少し伸びている状態
スプロケ類と一緒に交換するので6000km毎に交換している
シングルギヤ用より耐久性に劣る他段変速用チェーンだと
確かに3000kmくらいが交換時期じゃないかなあ
いきなり切れたりしないだろうし使えはするだろうけど良くないかと

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:04:40.65 ID:R1XznOGr.net
>>821
チェッカーで測ってみな。
どう頑張っても5千は持たない、経験上では3千キロ代。
1万も乗ったらチェンリング、スプロケットがかなりすり減ってるよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:07:29.60 ID:dDXyh3nX.net
少しずつ悪くなるものは気付き難いのよねえ
俺は貧乏性だから、ただ使えればいいって状態はもったいないと思うから
常に最良の状態を維持するようにしている
実際使えているみたいだしそれでいいって人はそれでいいんじゃない
ただブレーキだけは他人に迷惑がかかる可能性があるのでちゃんと点検してもらいたい

826 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 07:30:40.77 ID:lmIwBnIP.net
>>809
サイコンは買った店で付けてもらえますかな。

まぁ調子が悪くなったら買った店が近所なので持っていきますわ。

ベロスターにした理由の一つでもあります。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:37:39.87 ID:dDXyh3nX.net
>>826
パナのあのスイッチって積算表示できないのか…
サイコンは有線式が良いと思われる
無線式はライトと干渉するってよく聞く

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:02:17.09 ID:TLUqnEpV.net
アルベルトeにサイコンつけようとしたが前輪モーターが邪魔で断念した
自分不器用すぎるわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:26:10.86 ID:dDXyh3nX.net
スマホのサイコンアプリで代用できるけどね。
起動や停止を忘れたりしちゃうけど。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:28:50.65 ID:Iot/f0YA.net
>>826
サイコンはVERO9で充分。これなら大抵の店で置いてある。簡単だから自分でつけられる。
3mmのコルゲートチューブと付属のタイロックで格好良く配線すればいい。
>>827
ライトとの干渉はVERO9の一つ上、無線の安価なタイプで良く聞く。
センサーとの距離の問題が絡むのでミニベロ系で干渉は多いらしい。
>>828
アルベルトeはチェーン伸びないから不要かと。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:53:11.15 ID:bZn8Fgyj.net
粗悪自転車を選らんでそれを標準だとか言ってるのは
ベロスターか

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:10:14.88 ID:2vOIJP19.net
>>821
初めて電動アシスト自転車を買った時、店の主人にチェーンの交換時期を聞いたら
「あんまり考えなくていいよ」と言われ、更に変速も普段はトップに入れっぱなしで良いとも言われた

その店は電動アシスト黎明期から取扱して売りまくってきたけど、
今までチェーン伸びでトラブルが起きたり交換したりってのは滅多に無かったそうな

俺はそれまでスポーツバイクしか乗ってこなかったんでちょっと驚いたけど、
その主人の言うことが本当かどうか実体験で検証してみようかと思ってる

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:13:32.32 ID:kwcGatlo.net
俺が買った店では
「強アシスト+ギア3だとグングン進んで気持ちいいですけど……
チェーンへの負担が掛かるようになるので、軽いギアに切り替えたりもするようにして下さい」
って言ってた

834 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 11:14:22.75 ID:gtdHUl1w.net
>>832
車種は何ですか?検証しくよろです

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:22:37.49 ID:Pt4eRMPr.net
俺はシングルギアのjコンセプト 。販売店で距離によるチェーンの伸びが予告されていたのでサイコンは付けていた。
2500キロあたりでチェーンの飛びが発生。販売店で調整してからチェーンを発注。
3000キロ直前で飛びが多発、交換した。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:02:08.71 ID:73N4FCqt.net
以前乗っていた27インチ3段変速アシスト車は2万キロ以上、
チェーンのトラブルは無かったよ。たるんだことはあったが
簡単な調整で元通り。ギアや変速機もノートラブル。

一方で2017年購入のジェッターは5000キロを過ぎた辺りから
変速時にもたついたり、ガチャガチャと異音がするように
なった。

結局は車種や乗り方次第。特に9段以上の外装変速車は
チェーンが細いので寿命が短くなる。

20インチ程度の小径車についてもタイヤ回転数が必然的に
多くなるので、その分チェーンの摩耗が激しくなる。
環境次第では3000キロ持たなくても不思議じゃない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:07:01.05 ID:Z1GwbFyF.net
粗悪品は大変だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:11:16.84 ID:Pt4eRMPr.net
ていうかアシスト絶対影響あるだろ
古いアシスト弱い自転車とかチェーンがビクともしないのは知ってる

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:15:26.08 ID:IZ6rTzT2.net
電アシは伸びよりもチェーン固着問題がね
https://i.imgur.com/tMeBo3R.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:18:15.12 ID:F023jOYV.net
ママチャリ電動用のチェーンは極太仕様だから気にしなくてもいいが
チェーンよりテンショナー付近からキリキリと音が鳴り出す
あんな部品だから負荷がかかればヘタって行くのは仕方ないかもしれない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:22:48.30 ID:LYCRj3S6.net
>>839
洗って油ささないと固着するよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:23:46.13 ID:VSZixjzR.net
>>839
これって電アシ全般じゃなくて>>70のヤマハ・ブリ限定の問題だろ?

843 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 12:33:10.15 ID:p8fa3V4Y.net
あんまり細かいことは気にしないので、乗ってて調子悪くなったらお店へ持っていけばいいですな。

サイコン、スマホで代用したい所ですが、今の所必要性は感じませんね。

精々1日乗って5キロ〜30キロレベルなのでw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:35:21.63 ID:mVdK3pWP.net
>>843
名前の後に「#fuckyou」入れてトリップ付けてよ

845 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:45:06.97 ID:cEj0+h+2.net
>>844
こう?

846 :fuckyou :2019/02/16(土) 12:51:33.85 ID:oSs3zBRv.net
fuckyou

847 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:52:28.54 ID:oSs3zBRv.net
ベロスター買って後悔している

848 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:53:08.91 ID:oSs3zBRv.net
うそうそ
ベロスターこそ至高
アルバイトだから頑張る

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:00:19.10 ID:Pt4eRMPr.net
>>845
#以降は自分で考えて入力して
>>844の野郎はかなり悪意があるよ

850 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:04:31.48 ID:6AsAC8FM.net
ベロスター最強

851 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:07:30.25 ID:RlBZxIGr.net
ベロスター後悔してる

852 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:09:44.36 ID:RlBZxIGr.net
ベロスターはチェーンが伸びやすい

853 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:10:12.89 ID:RlBZxIGr.net
ベロスターは充電池が持たない

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:17:37.88 ID:R1XznOGr.net
チェーンの伸びはリンクの伸びより、ピンの摩耗の影響のほうが大きかったような。

シングル・内装より、外装のほうがプーリーがある分曲がり数が多いから、伸びは多いかも。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:18:48.49 ID:RlBZxIGr.net
逆だろ
シングルの方が伸びやすい

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:25:05.73 ID:oSs3zBRv.net
電動の粗悪品は、アシストががくがく急で
それがチェーンに負荷をかけるからチェーンが伸びる
それがシングルギアならその影響は顕著
ディレイラーがあれば少し緩和するが
アシストの仕組みという元々がダメなら伸びる

ようはチェーンが伸びるのは電動自転車としての質が低いものだけだ

857 :ベロ最悪 :2019/02/16(土) 13:26:30.18 ID:oSs3zBRv.net
つまりベロスター最高

858 :ベロ最悪 :2019/02/16(土) 13:28:27.43 ID:oSs3zBRv.net
電池が持たないのもチェーンが伸びるのも磨耗も問題ない
ベロスターこそ至高だ
これでノルマ達成

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:21:29.69 ID:Wb04qKPv.net
>>ID:oSs3zBRv
騙すは騙るは荒らすは最低だね
愛車はジェッターだね(≧∀≦)

860 :ジェッター最悪 :2019/02/16(土) 14:23:53.88 ID:RlBZxIGr.net
ジェッター買って後悔してる

861 :ジェッター最悪 :2019/02/16(土) 14:24:13.81 ID:RlBZxIGr.net
つまりジェッター買え

862 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:26:53.87 ID:z+/JBxw9.net
こう?って書いた後に偽物が沸いたので#以降変えてみたわ

総レス数 1007
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200