2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 20:31:23.03 ID:uVyLnSn5.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535775446/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543901255/

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:30:04.54 ID:VGCu19vW.net
>>815
君がバカなだけだよ
狭い世界で全部をしったかのように勘違いしてるだけ
電動だからチェーンが伸びる伸びやすいなんてのは完全な間違い

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:32:07.21 ID:VGCu19vW.net
↑は電動の仕組みを比べれば中学生でもわかる

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 04:20:32.51 ID:M8Iib1g+.net
>>810
チェーンの交換目安は大体3000〜5000なのに何言ってんだコイツ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 05:47:39.74 ID:qVLcetoo.net
またベロスターで申し訳ないが、スイッチパネルのバックライトが夜眩しくないかい?
何か対策してる人いる?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:30:16.45 ID:Kk1iFjyD.net
>>810
旅とかぬかしてるからこいつ上の方の50キロマンだろ
>>726

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:40:57.89 ID:zfT1rM0I.net
毎日10kmを週5日
年で250日程度を4年で1万kmか
全然整備も交換もしてないけど
特に問題ないよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:02.73 ID:CXZzI98A.net
すげータイヤだなw

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:36.39 ID:dDXyh3nX.net
タイヤが大体3000kmで交換ってとこなので
自転車店さんに持ち込むついでに3000km毎に点検してもらっているが
測ってもらうとイズミのメッキチェーンで少し伸びている状態
スプロケ類と一緒に交換するので6000km毎に交換している
シングルギヤ用より耐久性に劣る他段変速用チェーンだと
確かに3000kmくらいが交換時期じゃないかなあ
いきなり切れたりしないだろうし使えはするだろうけど良くないかと

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:04:40.65 ID:R1XznOGr.net
>>821
チェッカーで測ってみな。
どう頑張っても5千は持たない、経験上では3千キロ代。
1万も乗ったらチェンリング、スプロケットがかなりすり減ってるよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:07:29.60 ID:dDXyh3nX.net
少しずつ悪くなるものは気付き難いのよねえ
俺は貧乏性だから、ただ使えればいいって状態はもったいないと思うから
常に最良の状態を維持するようにしている
実際使えているみたいだしそれでいいって人はそれでいいんじゃない
ただブレーキだけは他人に迷惑がかかる可能性があるのでちゃんと点検してもらいたい

826 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 07:30:40.77 ID:lmIwBnIP.net
>>809
サイコンは買った店で付けてもらえますかな。

まぁ調子が悪くなったら買った店が近所なので持っていきますわ。

ベロスターにした理由の一つでもあります。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:37:39.87 ID:dDXyh3nX.net
>>826
パナのあのスイッチって積算表示できないのか…
サイコンは有線式が良いと思われる
無線式はライトと干渉するってよく聞く

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:02:17.09 ID:TLUqnEpV.net
アルベルトeにサイコンつけようとしたが前輪モーターが邪魔で断念した
自分不器用すぎるわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:26:10.86 ID:dDXyh3nX.net
スマホのサイコンアプリで代用できるけどね。
起動や停止を忘れたりしちゃうけど。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:28:50.65 ID:Iot/f0YA.net
>>826
サイコンはVERO9で充分。これなら大抵の店で置いてある。簡単だから自分でつけられる。
3mmのコルゲートチューブと付属のタイロックで格好良く配線すればいい。
>>827
ライトとの干渉はVERO9の一つ上、無線の安価なタイプで良く聞く。
センサーとの距離の問題が絡むのでミニベロ系で干渉は多いらしい。
>>828
アルベルトeはチェーン伸びないから不要かと。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:53:11.15 ID:bZn8Fgyj.net
粗悪自転車を選らんでそれを標準だとか言ってるのは
ベロスターか

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:10:14.88 ID:2vOIJP19.net
>>821
初めて電動アシスト自転車を買った時、店の主人にチェーンの交換時期を聞いたら
「あんまり考えなくていいよ」と言われ、更に変速も普段はトップに入れっぱなしで良いとも言われた

その店は電動アシスト黎明期から取扱して売りまくってきたけど、
今までチェーン伸びでトラブルが起きたり交換したりってのは滅多に無かったそうな

俺はそれまでスポーツバイクしか乗ってこなかったんでちょっと驚いたけど、
その主人の言うことが本当かどうか実体験で検証してみようかと思ってる

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:13:32.32 ID:kwcGatlo.net
俺が買った店では
「強アシスト+ギア3だとグングン進んで気持ちいいですけど……
チェーンへの負担が掛かるようになるので、軽いギアに切り替えたりもするようにして下さい」
って言ってた

834 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 11:14:22.75 ID:gtdHUl1w.net
>>832
車種は何ですか?検証しくよろです

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:22:37.49 ID:Pt4eRMPr.net
俺はシングルギアのjコンセプト 。販売店で距離によるチェーンの伸びが予告されていたのでサイコンは付けていた。
2500キロあたりでチェーンの飛びが発生。販売店で調整してからチェーンを発注。
3000キロ直前で飛びが多発、交換した。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:02:08.71 ID:73N4FCqt.net
以前乗っていた27インチ3段変速アシスト車は2万キロ以上、
チェーンのトラブルは無かったよ。たるんだことはあったが
簡単な調整で元通り。ギアや変速機もノートラブル。

一方で2017年購入のジェッターは5000キロを過ぎた辺りから
変速時にもたついたり、ガチャガチャと異音がするように
なった。

結局は車種や乗り方次第。特に9段以上の外装変速車は
チェーンが細いので寿命が短くなる。

20インチ程度の小径車についてもタイヤ回転数が必然的に
多くなるので、その分チェーンの摩耗が激しくなる。
環境次第では3000キロ持たなくても不思議じゃない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:07:01.05 ID:Z1GwbFyF.net
粗悪品は大変だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:11:16.84 ID:Pt4eRMPr.net
ていうかアシスト絶対影響あるだろ
古いアシスト弱い自転車とかチェーンがビクともしないのは知ってる

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:15:26.08 ID:IZ6rTzT2.net
電アシは伸びよりもチェーン固着問題がね
https://i.imgur.com/tMeBo3R.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:18:15.12 ID:F023jOYV.net
ママチャリ電動用のチェーンは極太仕様だから気にしなくてもいいが
チェーンよりテンショナー付近からキリキリと音が鳴り出す
あんな部品だから負荷がかかればヘタって行くのは仕方ないかもしれない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:22:48.30 ID:LYCRj3S6.net
>>839
洗って油ささないと固着するよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:23:46.13 ID:VSZixjzR.net
>>839
これって電アシ全般じゃなくて>>70のヤマハ・ブリ限定の問題だろ?

843 :ベロ乗り:2019/02/16(土) 12:33:10.15 ID:p8fa3V4Y.net
あんまり細かいことは気にしないので、乗ってて調子悪くなったらお店へ持っていけばいいですな。

サイコン、スマホで代用したい所ですが、今の所必要性は感じませんね。

精々1日乗って5キロ〜30キロレベルなのでw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:35:21.63 ID:mVdK3pWP.net
>>843
名前の後に「#fuckyou」入れてトリップ付けてよ

845 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:45:06.97 ID:cEj0+h+2.net
>>844
こう?

846 :fuckyou :2019/02/16(土) 12:51:33.85 ID:oSs3zBRv.net
fuckyou

847 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:52:28.54 ID:oSs3zBRv.net
ベロスター買って後悔している

848 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 12:53:08.91 ID:oSs3zBRv.net
うそうそ
ベロスターこそ至高
アルバイトだから頑張る

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:00:19.10 ID:Pt4eRMPr.net
>>845
#以降は自分で考えて入力して
>>844の野郎はかなり悪意があるよ

850 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:04:31.48 ID:6AsAC8FM.net
ベロスター最強

851 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:07:30.25 ID:RlBZxIGr.net
ベロスター後悔してる

852 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:09:44.36 ID:RlBZxIGr.net
ベロスターはチェーンが伸びやすい

853 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 13:10:12.89 ID:RlBZxIGr.net
ベロスターは充電池が持たない

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:17:37.88 ID:R1XznOGr.net
チェーンの伸びはリンクの伸びより、ピンの摩耗の影響のほうが大きかったような。

シングル・内装より、外装のほうがプーリーがある分曲がり数が多いから、伸びは多いかも。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:18:48.49 ID:RlBZxIGr.net
逆だろ
シングルの方が伸びやすい

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:25:05.73 ID:oSs3zBRv.net
電動の粗悪品は、アシストががくがく急で
それがチェーンに負荷をかけるからチェーンが伸びる
それがシングルギアならその影響は顕著
ディレイラーがあれば少し緩和するが
アシストの仕組みという元々がダメなら伸びる

ようはチェーンが伸びるのは電動自転車としての質が低いものだけだ

857 :ベロ最悪 :2019/02/16(土) 13:26:30.18 ID:oSs3zBRv.net
つまりベロスター最高

858 :ベロ最悪 :2019/02/16(土) 13:28:27.43 ID:oSs3zBRv.net
電池が持たないのもチェーンが伸びるのも磨耗も問題ない
ベロスターこそ至高だ
これでノルマ達成

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:21:29.69 ID:Wb04qKPv.net
>>ID:oSs3zBRv
騙すは騙るは荒らすは最低だね
愛車はジェッターだね(≧∀≦)

860 :ジェッター最悪 :2019/02/16(土) 14:23:53.88 ID:RlBZxIGr.net
ジェッター買って後悔してる

861 :ジェッター最悪 :2019/02/16(土) 14:24:13.81 ID:RlBZxIGr.net
つまりジェッター買え

862 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:26:53.87 ID:z+/JBxw9.net
こう?って書いた後に偽物が沸いたので#以降変えてみたわ

863 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:28:31.61 ID:z+/JBxw9.net
>>849
ええ、悪意はあるのも5chだし華麗にスルーしますわw

やれやれだぜ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:29:45.06 ID:/QX73+nf.net
>>863
誘導

【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543733755/

こちらで語ってくれ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:30:28.19 ID:52gFPR6O.net
>>863
お前が原因で荒れてんだろうが
自分語りの荒らしがよ

866 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:32:13.40 ID:z+/JBxw9.net
>>864
そっちにもより厄介な嵐がいるぞw

>>865
ベロスター乗りたいが仕事なうw
明日夜勤きちいw業界人つれーw

867 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:33:06.69 ID:ibDfA8pB.net
なんだか偽物が湧いてますな。

無視してすべきですね。

5chは慣れないw

868 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:34:00.39 ID:UPrEyOTD.net
偽物が多数現れてて草

869 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 14:38:10.45 ID:ibDfA8pB.net
偽物が自分に草とか笑えますね

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:01:13.70 ID:52gFPR6O.net
>>866
分かったから消えてくれ
存在が迷惑

871 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:09:39.71 ID:ibDfA8pB.net
ベロスターはレーシックに効くのでオススメですな

3月が楽しみです

872 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:17:50.36 ID:pNZaWmsW.net
お前が消えろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:30:49.92 ID:yItOPWMI.net
ハリヤの時は通勤一週間大容量バッテリー一週間で50%消費してたが
エスケープにしてからは一週間3%しか減ってないから1ヶ月以上無充電で運用できるかも

874 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:30:59.63 ID:ibDfA8pB.net
>>872
分かったから偽物は消えるべきですな

これで2票

こしで居座るほど不躾ではあるまいw

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:31:10.76 ID:ly7Tvgxm.net
ベロスターとかジェッターとかの安物はいらん
escape rx-eを買う

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:32:55.71 ID:NZnKqsCW.net
エスケープいいね。でも身長170cm以下専用。

877 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 15:35:05.87 ID:ibDfA8pB.net
エスケープいいよね
この世からエスケープ

878 :ジェッター :2019/02/16(土) 15:42:11.12 ID:Si6j47ER.net
オフタイムはどう?

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:55:08.64 ID:Q2DkrNJW.net
ベロスターはスポーツ電アシの最終解か?

880 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 16:45:33.97 ID:XOYnmcwZ.net
なんだかんだ人気あるなwファン共乙

独身だったらジャイアントクラス買ってたなぁ。。

うらやまc

>>876
って、そうなのか?。なら合わないな。。

>>879
素人にお勧め。
ジェッターでも良いかと

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:02:17.22 ID:dDXyh3nX.net
今日はロードで都内をウロウロしていた。
知らん場所で坂道に出くわすと電動だと何も気にせず登っていくが
ロードだと本当にこの道で合っているのかグーグルさんに頼ったりする。

882 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:14:40.90 ID:lmIwBnIP.net
>>881
ロードと電動持ってるんですね。
それぞれ車種教えてくださいな。

883 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:15:28.60 ID:zmJYDIZ2.net
>>882
偽物

884 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 20:18:35.77 ID:lmIwBnIP.net
>>883
ID見ろw
専ブラ使ってないの?w

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:34:02.12 ID:52gFPR6O.net
どっちも黙れや荒らしどもが

886 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 21:41:12.56 ID:ibDfA8pB.net
偽物は失せろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:49:27.77 ID:M8Iib1g+.net
キチガイはキチガイを引き寄せるんやな

888 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 22:04:51.07 ID:zmJYDIZ2.net
キチガイはおまえ

889 :ベロ乗り :2019/02/16(土) 22:22:27.39 ID:lmIwBnIP.net
よくやるわw。
べろのりてえw

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 01:40:25.89 ID:Fw+ocgrN.net
電動ロードはどれがおすすめ?
今はブレイス乗りです

891 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 02:03:49.39 ID:s5AJlqvu.net
充電池とチェーンの伸びなんてたいしたことないから
ベロスターがオススメ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 02:25:15.77 ID:63PHqQUz.net
>>890
ベロスター一択

893 :[sage]:2019/02/17(日) 03:50:16.64 ID:yBeZQfSc.net
>>890
試乗したロードタイプだとYPJ-ERがブレイスを超えると思う

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 04:18:36.60 ID:iYAAREJm.net
自分もロード乗りたいが
つぎはぎの舗装路だと厳しいよね?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 05:02:00.14 ID:IlD+coMn.net
今度ベロスター買いたいと思ってるんだが乗ってる人どうかな?
教えて。
ちなみに、今アルベルト、モビファイブ乗ってます。

896 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 05:55:36.53 ID:pNYDJ6Qb.net
>>895
確実に加速、最高速は速くなりますよ。
使用用途によりますけどお勧めです。
バッテリーが少ないのが弱点ですが

897 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 06:02:16.20 ID:pNYDJ6Qb.net
モブファイブってベロスターに似てますね。。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 07:47:52.12 ID:136bTVoJ.net
>>894
縦スジが多いと厳しいというか危険
不安なら最初は太めのツーリングタイヤを履けばいい

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:06:12.49 ID:136bTVoJ.net
って、YPJ-ERのタイヤって35mmか太いな
大丈夫だと思うよ
これでダメならママチャリでもダメ
ただ細いタイヤを履きたくなったとき
ホイールごと交換になっちゃうかも

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:57:17.91 ID:znDEo+04.net
ベロスター買ったら彼女ができました

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:44:24.70 ID:anG0hnFS.net
ベロスターって安いし速いし最高だよな
他の電アシなんて全部ゴミだわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:03:27.91 ID:Il6r7YxR.net
でも
ただのママチャリって1〜2万
そこに駆動系載せただけで8〜9万って
高すぎ
せめて5万にならんかね

903 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 10:17:55.52 ID:pNYDJ6Qb.net
>>902
駆動系乗せただけじゃないかと。
後安いママチャリとは違いメーカーものだし

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:26:34.43 ID:anG0hnFS.net
そうだそうだ!
僕のベロスターを馬鹿にするな!

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:37:01.30 ID:ExHd3KIT.net
ところで路上でスポーツ電アシを何台見たことがある?。オレは2009年(2008?)から発売しているらしいジェッターはゼロ。
ハリヤは2台。ベロスターは1台。
>>895
試乗することを勧める。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:42:14.18 ID:mT5PPq93.net
ベルトドライブこそ最強

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:54:47.11 ID:Ujzyw+vc.net
うん、チェーンが汚れないのがこんなに楽だと思わなかった

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:05:16.70 ID:iCdlRC/J.net
電動こそ、シャフトドライブにすりゃいいんだよな。
すでに技術も実績もあるんだし。

で、オートバイみたくスイングアーム兼ねさせて、リアサス付きにする。
チェーンステートシートステー必要なくなるから、それほど重量増にならんと思うけどね。

シャフトドライブ電動アシスト自転車、来年あたり出てくるかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:27:33.92 ID:136bTVoJ.net
>>905
うちの近所ではよく見かけるよ
近所の爺さん連中に俺のを試乗させたら
婆さんのママチャリと全然違うってなって
さらにスポーツタイプ増加中

910 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 11:50:44.20 ID:C1hzuXVf.net
偽物乙

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:02:50.15 ID:63PHqQUz.net
NHK受信料やめろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:08:04.16 ID:35LqFsUt.net
>>902
駆動系乗せただけじゃなくて、ただのママチャリよりガチガチにつくられてる
結果は車重に表れてる
駆動ユニット部はそんなに重くない

913 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 13:08:09.14 ID:pNYDJ6Qb.net
>>905
電動はママチャリタイプばっかでベロスター一回位だわ。

平日休みなんで会わないだけかもしれんがw

914 :ベロ乗り :2019/02/17(日) 13:39:23.03 ID:pXs2Cz/V.net
ベロスター乗ったら宝くじにあたりました。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:54:10.28 ID:anG0hnFS.net
>>912
なんで2回レスしてんだ?
ベロスターが最強って心の底から信じてるなら反論なんて不要だろ?
もっとベロスターを信じろ!

総レス数 1007
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200